Auto-Translate Chrome拡張機能 テキスト翻訳をポップアップ表示

Auto-Translate Chrome拡張機能とは?

Auto-Translateとは、legendar氏が提供する、Webページの選択テキストを翻訳して、ポップアップ表示するChrome拡張機能です。

Auto-Translate Chrome拡張機能 翻訳 Ubuntu

https://chrome.google.com/extensions/detail/obgoiaeapddkeekbocomnjlckbbfapmk

Auto-Translate テキスト選択で翻訳結果をポップアップ表示

Auto-TranslateGoogle Chromeにインストールして、翻訳したいWebページ上のテキストを「Ctrl」キーを押しながら選択します。

Auto-Translate Chrome拡張機能 翻訳 Ubuntu ポップアップ

「Ctrl」キーを押した状態でマウスボタンを離すと、すぐに翻訳した結果がポップアップで表示されます。

長文になるほど日本語があやしくなりますが、なんとなく意味はわかると思います。

Auto-Translate Chrome拡張機能のオプション設定

Auto-Translateのオプションを設定するには、Google Chromeツールバーの一番右にある「Google Chromeの設定」アイコンをクリックして、メニューから「拡張機能」を選びます。

Auto-Translate Chrome拡張機能 翻訳 オプション設定

Auto-Translateの「オプション」ボタンをクリックするとオプション設定画面が開きます。

「Hotkeys」では、テキスト翻訳するためのキーの組み合わせを変更できます。

「Languages configuration」では、翻訳元の言語と翻訳先の言語を2つまで設定できます。「From」に「Auto-detect language」を設定しておけば、翻訳元の言語は自動検出されます。

Auto-Translate Chrome拡張機能では、「From」と「Firest」が同じ言語の場合、「Second」で指定された言語に翻訳できるので、「First」に「Japanese」、「Second」に「English」を設定しておけば、日本語を選択したときに、自動的に英語へ翻訳できるようになります。

「Save」をクリックすれば、オプションの変更内容が反映されます。また、タブを変更することで複数のプロファイルを設定することもできます。

Google Chromeの関連記事一覧 - Ubuntuアプリのいいところ

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/tb.php/90-c1670074

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

スポンサードリンク

Ubuntuアプリ 注目記事

スポンサードリンク

Ubuntuアプリのいいところ

Ubuntuって使ってみたいけど、アプリはあるの!?という方へ 仕事やプライベートで使えるUbuntuアプリの「いいところ」「わるいところ」を紹介していきます。

管理者プロフィール

Ubuntu 8.04 LTSから脱Windowsしました。現在は、Ubuntuオンリーですべての作業を行っています。
Webブラウザは、FirefoxとGoogle Chromeの最新版を併用しています。
多くの方に「Ubuntu いいよね!」といってもらえるような、すてきなUbuntuアプリを紹介していきます。

ご連絡はこちらまでどうぞ
sg.inagaki@gmail.com

blogram投票ボタン