人気ブログランキングに参加中。応援宜しくなのです。
全く不可能って事ぁ無ぇが、単にホワイトカラーの代表格的な職種、「事務職」に憧れてるだけなんじゃ無ぇの怪?
オサーン、事務職に過剰な幻想を抱いてねぇか?
オサーンの脳内で繰り広げられている御花畑の光景は恐らくこんなだろ。
折目正しいスーツを颯爽と着こなし、小奇麗なビルのワンフロアに在る会計事務所で、横幅と奥行きの有る広いL字型或いはコの字型デスクと、最新の端末が社員一人一人に与えられ、各デスクスペースはパーティションで区切られ、事務所が入っているビルは管理会社が委託した清掃業者によって、壁から天上から床から随所に至る迄清掃が行き届いており、デスクワークにのみ完全に専念出来ると。
っつーかオサーン、津軽に於ける事務職の待遇並びに競争倍率って判ってる階?
学生バイト並みの給料で、自分より二周り程も年下の小僧や小娘に顎で使われる事に耐えられるか?
そして「事務職」と言えば聞こえは良いが、中小零細企業の事務職は、何でも屋だ。
マジで、何でも遣らされるんだよ。
天上や壁や窓ガラスに煙草の膠がこびり付いた小汚ぇ事務所に、粗大ゴミ置き場から夜中に掻っ払ってきた様なボロッボロの錆だらけの机や椅子に、PCは既に正規サポートが終了したWindows2000・インスコされているソフトは違法コピーしたものだらけ。
朝の便所掃除から窓拭きから床磨きから始まり、電話取りだの御茶汲みだの食器洗いだのタオルの洗濯だの、銀行や役所廻りだの郵便物の発送だの、Webサイトの更新作業だの果てはLANケーブルを這わせたり、糞重たいドットプリンタをエレベータ無しのビル5階迄、階段を上り下りして、たった一人で運んだり。
まぁ、学問する事、未踏分野に飛び込む事。
其れ等に年齢は関係無ぇ、遅すぎるなんて事は無ぇってのが俺の信条だし、俺自身が異業種未経験からのIT転身組だから那。
下積みから頑張れば、大化けする迄は行かずとも、其れなりの地点に達する事は出来ると思う。
但し、5年10年の冷飯喰らいを覚悟する位の強い信念と根性を本人が維持し続ける事、そして家族の理解と協力が必要不可欠だ那。
其れと……朝鮮玉入屋に貢ぐ金と時間が有るんなら、事務職の種類や業務用ソフトの使い方調べたり、最低でも日商簿記2級、出来れば1級取得したり、社会福祉会計や建設業会計等、業種別会計の資格も押さえた方が良いんじゃねぇの懐?
真面目な話、俺も事務職を専属でやった事は無ぇから、余り突っ込んだ事は言えねぇ。
其れでも社内SEとして採用されたが営業事務的な仕事も兼務したり、或いはエンジニアとして、スタンドアロン型は勿論、クラサバモデルに至る迄、業務ソフト導入に携わった経験から、多少なりとも事務職の現場で働く人達を見て来た経験から。
先ずは事務と一言で表しても、一般事務・営業事務・人事労務事務・総務事務・経理事務・貿易事務・医療事務・介護事務etc、etc。
そして経理っつーか会計事務の場合でも、一般会計なのか学校法人会計なのか福祉法人会計なのか宗教法人会計なのか建設業会計なのか、此れは就業する「業種」に依り決定され、取り扱う勘定科目並びに仕訳処理も相当異なる。
余談だが、社会福祉法人会計はチト面倒臭ぇ。
しかし、社会福祉法人会計の資格を取得していたり、福祉大臣に精通していたりすれば、事務職未経験でも若干のアドバンテージにはなると思われ。
取り敢えず、経理事務と給与事務の、年間処理の流れは覚えておいて損は無ぇ那。
どの業種に就くにしても。
後は…………単発バイトを足掛かりに、事務仕事を多数経験する、即ち場数を踏むって事。
今年は既に終わってしまったが、確定申告の時期等は税務署で5日間~10日間程の短期バイトを募集するんだよ。
自治体の規模によっては、其れなりの人数を採用する。
求人票には経理事務経験者との記載が有るが、駄目元で応募するのも一つの手段。
俺が異業種未経験状態から、IT業界へ転身出来た(……筈)方法が、当に上述した手段。
単発バイトを途切れる事無く渡り歩き、時には掛け持ちもし、傍らでは空き時間を見つけて自学自習。
でも、まぁ……俺は筋金入りの変人故に、勉強する事は何等の苦痛も感じなかったが、普通は勉強ばかりしてたら気分が滅入るよ那。
偶には娯楽に興じて気分転換するのも結構だが、其れでも朝鮮玉入屋だけは論外だろ。
取り敢えず、
多重派遣ヒエラルキーの最底辺で素敵過ぎる待遇に孤軍奮闘したりデスマスパイラルで精神に異常来たしながらも連日出社して気付けば床に書類が散乱していて朝になって会社の床で仰向けになって要するに何時の間にやら会社に泊り込んじまった訳でホームレスか俺はとか激しく鬱になって体重が激減して然し家に帰りたいのに帰りたくない心理的にも物理的にも矛盾したChaosで複雑系な極限状態に追い詰められる位の血反吐を吐く様な汚泥の溜まった下水溝並みに濁り切った魔窟を両眼で見たかの様な幻覚に囚われるんだか魘されるんだか其の位の勢いで遣ってみろ然すれば道は開かれるんじゃねぇの解?
微力ながらもアドバイスするつもりが、何のアドバイスにもなってねぇ那qqqq
以上だ。
さ~~て、この底辺馬鹿ブログが明日も生存しているか否か、楽しみだなぁ楽しみだなぁ楽しみだなぁ♪んっふ♪
ま、圧力掛けて此の底辺阿呆馬鹿ブログをあぼーんしたけりゃ、どうぞ御好きに♥
FC2やらアレやらコレやらソレやらに、ミラーは散々拵えてるからね~~hogehoge
人気ブログランキングに参加中。応援宜しくなのです。
ランキング上位に居ないと宣伝にならんのよ(゚∀゚)!! ←本音
終わる。
- 事業者必携 小さな会社の給与計算事務と経理のしくみと手続き/著者不明
- ¥1,890
- Amazon.co.jp