今年のはじめに、
チベット体操に出会いました。
ちょこちょこと名前は聞くけれど、
ヨガの親戚?みたいなイメージで。
なかなか
門をたたくまではいかなくて。
そう、きっかけは
お気に入りの
ごはん屋ヒバリのご飯が食べられて
気になるチベット体操もできちゃう
そんなうれしい企画を
たててくださった昭子さんに感謝。
さっそく申し込みました。
しかし。
申し込みをしてから
私は怪我を負いまして。
年が明けて
まだ治りきってなかったので
この企画に迷いが生じました。
でも、
きっと導かれたものがあったのかな。
相変わらずの方向オンチを
見事に発揮して、
調布の昭子さんのご自宅に
遅刻して到着。
まずは
チベット体操を始める前に
輪になり、自己紹介。
テーマは
チベット体操を始めようと思ったきっかけ。
経験者の方は
チベット体操を始めての変化など。
みなさんのお話を聞いてたら
きっと
私自身もなにかが変わるかも~
そう思えてワクワク。
チベット体操とは
5つの基本形の体操を行うだけです。
行うことにより、
生命エネルギーの循環を
促進するのだそうです。
7つのチャクラと連動する
生命エネルギー。
それを促進するチベット体操。
スピリチュアル的なものを
ものすごく感じます。
ドキドキしてきました。
さっそく
昭子さんのご指導のもと
チベット体操を始めました。
やってみて感じたこと。
まずは
姿勢がよくない。
傾いてるんですよね、身体が。
自分が真っ直ぐと思っていたのに
それは正位置ではないって
すごく驚きました。
それと、私は喘息のせいか、
呼吸が非常に浅い。
最初は呼吸すらもぎこちなく、
大丈夫かなあと思いました。
4つめのポーズくらいから
集中してできるようになりました。
チベット体操は
呼吸のリズムをより深く長く。
集中してくると
雑念が消えてくるんです。
終わった後は
身体も軽くてスッキリしました。
体操終了後
待ってました~
ごはん屋ヒバリのご飯~。
野菜を使ったお料理は
どれも美味しかったです。
お肉とかお魚とかなくても
こんなに美味しいなんて、凄いです。
これを作るセイコさん、尊敬。
この日、参加していたカトウくんの
芋けんぴも並んでました。
おいももいろいろな種類があって、
どれもハズレがない美味しさ。
さつまいもラブな私は大興奮(笑)
昭子さんの愛犬、ライちゃん。
とってもかわいかった~
みんなで囲むご飯は
一段と美味しくて。
ご飯のあとは
やまねんちゃんのタロット占いや
(これまた、よく当たって驚いた~)
みゆきさんの温炭で
(ものすごく気持ちよかった~)
おなかもココロも身体も
まんぷく、満腹、ほくほく。
あっという間に夕方に。
素敵な出逢いに感謝。
これから楽しんで
チベット体操を始められそう。
チベット体操の話を
今ごろになって書き記すのは
やっぱり
私に変化があったな~と
感じる今日この頃だからかな。
iPhoneからの投稿