2012-05-15
■[その他]多分見てるだろうから書く
さて、先日私が奇形児五流芸人でカンボジア人の猫何某を小馬鹿にしたのは皆さんの記憶にも新しいかと思います。そのツイートをした後にブロックをしてきた糞フォロワーがいたので、殺すと罵倒したらその後も延々と私に対してしょうもない的外れの批判を繰り返すゴミがおりました。続く
その中の一人にjizou(きょうもえ)という人間がおりました。ググってみるとこの人、なんと35歳無職ニートのきちがいオッサンであることが判明しました。本名はXXXX(俺注:一応隠す)、愛知近郊に住み自称ライターの方だそうです。
35歳で無職ニートのおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそんな人間が猫ひろしを擁護しているのですよ
いやぁマジでキチガイ。なんで生きてるの?死ねばいいのにXXXX(35歳)無職ニート@jizou
【拡散キボンヌ】XXXX(35歳)無職ニート@jizou
まじで最底辺だなwwwwwwXXXXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無職ニートなら無職ニートらしく日の当たらない場所でおとなしくしとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうそう忘れてた。私に無礼な振る舞いをしてくださったXXXX(35歳・無職ニート)@jizouのインタビューズhttp://bit.ly/KVnYS0 おまえら質問してやれよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おら、そこのおまえだよ35歳無職ニートのXXXXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねって
こちらはいつでも警察*1行く準備はできてますけどどうしますか?
*1:民事っぽいが
- 1656 http://b.hatena.ne.jp/
- 742 http://www.hatena.ne.jp/
- 711 http://www-ig-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/ifr?exp_rpc_js=1&exp_track_js=1&url=http://www.hatena.ne.jp/tools/gadget/bookmark/bookmark_gadget.xml&container=ig&view=default&lang=ja&country=JP&sanitize=0&v=4e2b00e90a43c12d&parent=ht
- 522 http://t.co/ZSGIunAS
- 387 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 313 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20120515/1337015051
- 141 http://twipple.jp/
- 131 http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=general
- 123 http://reader.livedoor.com/reader/
- 112 http://homepage1.nifty.com/maname/
橋下氏云々の問題でもない。もっと常識的な話。
何が言いたいのかというと
「ツイッターが何歳からできるのか」ということだ。
それを知っていればこれが嘘だとすぐに分かる。
つまり、ツイッターをしている人間なら知ってるべき
当たり前のことを知らないで、嘘を嘘と見抜けなかったバカッターが
嘘を拡散させちゃったから「信じるほうが悪い」と言われる訳だ。
規約も知らないで利用してるなら「馬鹿」と言われても文句の言いようが無い。後になって「実在の人物」だからとか「騙す気満々だろ」とか言っても言い訳にすらならないよ。
規約も知らないで利用してるなら「馬鹿」と言われても文句の言いようが無い。
以上。
「騙されてくやしいのう」
ってこと?
可哀想な人…アナタこそ死ねばいいのに。
騙されたんなら騙されたで大人しくしとけばいいのに、自分から傷口広げてどうする。
困るのは釣られて恥ずかしい思いをする人くらいじゃないの?
新聞でもテレビでも虚構新聞でも内容を判断するのは読者や視聴者の責任だと思うけども。
とっても悔しい思いをしたのね!!!
> "Our Services are not directed to people under 13."
ジョークがジョークだと解らずに騙したとか言う人間は友達が減りますよ?
こんな基本的な事が出来ない人はネット触っちゃだめですよ
被害が自分だけに済めば自己責任の範疇だけど
往々にしてこういう人は被害を拡散するからね
「騙されたからくやしいんだろ」という旨の考えに落ちつくのは何故なのかと思います。
これは端から議論を避けた物言いであって、もはや反対意見ですらない、ただの当てつけ・逃げに思えます。
13歳だとツイッターはできない → だからウソだ。
13歳だとツイッターはできない → それを知らない橋下市長は馬鹿だ。
「ツイッターは13歳以下はできない」という事実からは嘘か誠かを判定できないですよ。
これに騙されないのって「橋下市長はそこまで馬鹿ではない」というような信頼感のたぐいであって、知識じゃないですよ。
虚構新聞に騙された奴よりお前らの方がもうツーランクくらい馬鹿だよ。
ブログとか、二ちゃんの、書き込みには、
充分注意しましょう。ってこと。
二ちゃん規制なら、ツイッターも、
規制だよなあ。
ネットにも、免許制を、って、
どっかの誰かが、言ってたなあ。
記事の内容も直情的だけど勢いがあって面白いよ。
そもそも、インターネットが人口にある程度膾炙したとは言え、その本質は玉石混交の情報の中から自力で確証をとっていく、究極の自己責任の世界であることが忘れられていないだろうか。
今回の事件が、ネットの怖さを再認識する機会になることを祈る。
リテラシーなきものがネットを使うなよ、って話です。
「だまされる方が悪い」という問題ではないと思います
1.サイトトップに堂々と「虚構」と書いてあるから、説明責任は果たしていると思う。
2.多少なりとも胡散臭いと思ったら、ソースを確認するべきだ。
3.ニュースを鵜呑みにするのは、テレビや新聞・雑誌でも危険。まして、玉石混交なのがわかりきっているネット上では、鵜呑みにする方が愚かととられる。
しかし、「事実は小説よりも奇なり」というか、虚構新聞であってくれという現実のニュースも多いですね。
所詮この程度なんだよね
虚構に騙されちゃったのね