- ……なんだそりゃ。
- ……何のことについてなのかは割愛。
個人的に気になったので調べてみた。
というか、私にも全く関係がないという訳ではないので、ここで書いておく必要があると考える。
年齢詐称と多重アカウント問題については割愛。
このサイトに記された年齢については、免許証や保険証での確認がされていない以上、ここで表示されたそれを信じることそれは自由だとしても、確証を得ることは難しいからだ。ただそれを確認する証拠があったのならば問題になっても仕方がない。
多重アカウントについても、運営にしか確認の取りようがない。
さてここからが本題なのだが、私が主催していた創作五枚会に彼が参加していた際にある作品を提出されたことがあった。
その作品が運営によって削除されている。
現在作品ページには「この小説は規約/法令に違反する内容を含むため、運営により削除されました」とある。
調べてみると、どうやら実際に発生した事件を題材とし、「被害者の手記から反抗シーンを再構成した」という点が問題になったらしい。
確かに、被害者の感情を考えれば当該作品の削除は当然だと思える。下手をすれば被害者によって名誉毀損やなんやで訴えられてもおかしくはないからだ。
それよりも作品投稿時に、主催者であった私がそれを問題視していないことが論外だと感じた。
これについては私からも謝罪させていただきます。
被害者の皆様、ご迷惑をお掛けしてしまった運営の皆様、またご不快に感じられた皆様、本当に申し訳ありませんでした。
個人的に最も問題視したいのは、それらよりも彼がメインで書いていたファンタジー作品についてだ。ただし当該作品について、内容の云々を語るつもりはない。
問題視したいのは、作品中に貼られていた挿絵についてだ。
どうやら私も例の件でお世話になった2chのあのスレで、あの挿絵が海外のプロのアーティストのサイトで販売されたという報告があったらしい。それが分かった直後、作品から挿絵が外され挿絵を提供したとされる方のみてみんにおけるIDが消えたという。
これらが真実だとすれば、私にはIDの削除が当然のように思える。
ツイッターのアカウントすらも消している以上は彼との連絡も取りようがないが、これらが潔白だとするならばどうかそれを証明して欲しいと思う。私はああいう事件に巻き込まれ今でも苦しんでいる身なので、例えそれが親兄弟であれ著作権を無視する人間を許すことは絶対にできない。
どうかご自身の身の潔白は、ご自身の言葉で晴らしてもらいたい。
それが私の願いだ。 - 2012年 05月14日 (月) 21時23分
コメント
次のコメントを表示 >>
突然のID削除に戸惑っております。
挿絵のことは、ここではじめて知りました。
真偽のほどは本人にしか分からないことですし、出てきて身の潔白を証明してほしい気持ちでいっぱいです。
あまり気に病まれず、体調には気をつけてくださいね。
挿絵のことは、ここではじめて知りました。
真偽のほどは本人にしか分からないことですし、出てきて身の潔白を証明してほしい気持ちでいっぱいです。
あまり気に病まれず、体調には気をつけてくださいね。
投稿者:沢木香穂里
[ 2012年 05月15日 (火) 07時03分 ]
まぁ、真実でしたら仕方ないですな
真実、でしたら……
なんか今年に入って著作権問題が多いですねぇ……
真実、でしたら……
なんか今年に入って著作権問題が多いですねぇ……
投稿者:神聖グラントル
[ 2012年 05月15日 (火) 05時21分 ]
成程、仰られる通りですね。
「潔白ならば…」との事ですが、それもまた客観的には証明の不可能に近い事でもありますし……難しいかなと個人的には思います。
……にしても、見事な釣り堀になりましたな。
心中お察しいたします。
「潔白ならば…」との事ですが、それもまた客観的には証明の不可能に近い事でもありますし……難しいかなと個人的には思います。
……にしても、見事な釣り堀になりましたな。
心中お察しいたします。
投稿者:他楽
[ 2012年 05月15日 (火) 02時01分 ]
なんだか残念です……。
投稿者:月島 真昼
[ 2012年 05月15日 (火) 01時41分 ]
↓誤解を招きたくなければ、発言には気をつけるものですよ。大人ならば当然ですよね……?
投稿者:凸ってきたウルトラマン
[ 2012年 05月15日 (火) 01時40分 ]
>皆々様
私の発言で何やら誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
パラディンスレイヤーさん、私が言いたかったのはその事ではないので、誤解なさらないでください。
私の発言で何やら誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
パラディンスレイヤーさん、私が言いたかったのはその事ではないので、誤解なさらないでください。
投稿者:神村律子
[ 2012年 05月15日 (火) 00時45分 ]
どうもこんばんわ。
なるほどそういうことが原因ではないかと言うことですね?
まあ、真実は本人しか知りようがないですし、釈明なりは聞きたいところですね。
片方の意見だけで無く、双方の意見を聞いた上で総合的に判断したいところですから。
投稿者:GAU
[ 2012年 05月15日 (火) 00時31分 ]
彼の事については今さらだなと思ってます。何やら取り巻きさんの一部には
>自分も気になったのですが、指摘する「勇気」がありませんでした
なんて仰る方がいらっしゃいますが大丈夫なんでしょうか?
善意を込めた忠告を聞かないのなら、通報して運営からのメッセージを読ませてやるのが彼のためになると思うんですが違いますか。
年齢詐称の件だって昔から相互だった人なら彼の活動報告をそれなりに読んでる事はある訳で(毎日のように書いてるから目に止まらない事は無いはず)、高校生を思わせるような記事内容も何度かあったんじゃないですか? これで勘付かれないのはおかしいと思います。今まで見てみぬ振りをして、彼がいなくなった途端に手のひら返ししてるように見受けられますが如何でしょうか?
>自分も気になったのですが、指摘する「勇気」がありませんでした
なんて仰る方がいらっしゃいますが大丈夫なんでしょうか?
善意を込めた忠告を聞かないのなら、通報して運営からのメッセージを読ませてやるのが彼のためになると思うんですが違いますか。
年齢詐称の件だって昔から相互だった人なら彼の活動報告をそれなりに読んでる事はある訳で(毎日のように書いてるから目に止まらない事は無いはず)、高校生を思わせるような記事内容も何度かあったんじゃないですか? これで勘付かれないのはおかしいと思います。今まで見てみぬ振りをして、彼がいなくなった途端に手のひら返ししてるように見受けられますが如何でしょうか?
投稿者:パラディンスレイヤー
[ 2012年 05月14日 (月) 23時57分 ]
ごめんなさい。納得できなかったのは自分なりに調べた結果、それらがどうしても納得できなかったという意味です。先生の説明は客観的で理路整然としており、非常に納得のいくものでした。おかげで落ち着けたくらいです。
誤解を与えるようなことを書いてすみません。
誤解を与えるようなことを書いてすみません。
投稿者:阪野隆平
[ 2012年 05月14日 (月) 23時15分 ]
>凹凸様
ご無沙汰しております。
アレの件では大変お世話になりました。
確かに年齢詐称が大きな問題になるのはある意味で当然ではあります。R規制については社会からも大きな関心があるはずですし、小説になろうにおいてそれらが守られず問題視されるのは運営も望んではいないでしょうから。
多重アカウントについても、アレがやらかしていたように色々と問題がありますので、対処されても仕方がないことですし。
色々と思うところはありますが、これ以上を追求するつもりはありません。
というか潔白を証明しない、できないのならば、今後一切関わり合いたくもありません。
また霧島先生へのご説明、ありがとうございました。
>ラーさん先生
ご心配頂きありがとうございます。
色々と思うところはありますが、大丈夫です。
ただただ、本当に悔しいです。
>霧島先生
ご無沙汰しております。
彼の企画を引き継がれたいとのことですが、参加者の皆様も喜ばれるのではないでしょうか。もしもよろしければですが、心苦しいながらも私もできる限りのお手伝いはさせて頂きます。
彼については凹凸様が記されている箇所で確認できますので、客観視することを忘れないようにしながらご参考になされてください。
何かご質問があられれば、メッセージにてご質問くだされば私に分かることであれば返答いたします。
>人鳥先生
ご無沙汰しております。
精力的に活動されていたからこそ、今回の件についてはただひたすらに残念で、また何よりも悔しいです。
私も彼にツイッターで質問させていただいたのですが、無視されたままアカウントは消えてしまいました。
ご心配お掛けして申し訳ありません。
>緋崎先生
ご心配をお掛けして申し訳ありません。
どうしてなのか、彼の言葉でそれを知りたいです。
理由が分からないはずがありません。心当たりがないのならば、運営に抗議すればいいだけであるはずです。
できる限り客観性は失わないように記したつもりですが、よろしければご自身でも確認されてください。
>阪野先生
ご無沙汰しております。
私個人しては客観性を失った状態で記したつもりはありませんでしたが、もしもそう感じられたのならば申し訳ありません。
ただただ、本当に悔しいです。
ご無沙汰しております。
アレの件では大変お世話になりました。
確かに年齢詐称が大きな問題になるのはある意味で当然ではあります。R規制については社会からも大きな関心があるはずですし、小説になろうにおいてそれらが守られず問題視されるのは運営も望んではいないでしょうから。
多重アカウントについても、アレがやらかしていたように色々と問題がありますので、対処されても仕方がないことですし。
色々と思うところはありますが、これ以上を追求するつもりはありません。
というか潔白を証明しない、できないのならば、今後一切関わり合いたくもありません。
また霧島先生へのご説明、ありがとうございました。
>ラーさん先生
ご心配頂きありがとうございます。
色々と思うところはありますが、大丈夫です。
ただただ、本当に悔しいです。
>霧島先生
ご無沙汰しております。
彼の企画を引き継がれたいとのことですが、参加者の皆様も喜ばれるのではないでしょうか。もしもよろしければですが、心苦しいながらも私もできる限りのお手伝いはさせて頂きます。
彼については凹凸様が記されている箇所で確認できますので、客観視することを忘れないようにしながらご参考になされてください。
何かご質問があられれば、メッセージにてご質問くだされば私に分かることであれば返答いたします。
>人鳥先生
ご無沙汰しております。
精力的に活動されていたからこそ、今回の件についてはただひたすらに残念で、また何よりも悔しいです。
私も彼にツイッターで質問させていただいたのですが、無視されたままアカウントは消えてしまいました。
ご心配お掛けして申し訳ありません。
>緋崎先生
ご心配をお掛けして申し訳ありません。
どうしてなのか、彼の言葉でそれを知りたいです。
理由が分からないはずがありません。心当たりがないのならば、運営に抗議すればいいだけであるはずです。
できる限り客観性は失わないように記したつもりですが、よろしければご自身でも確認されてください。
>阪野先生
ご無沙汰しております。
私個人しては客観性を失った状態で記したつもりはありませんでしたが、もしもそう感じられたのならば申し訳ありません。
ただただ、本当に悔しいです。
投稿者:アフロ蛇丸
[ 2012年 05月14日 (月) 23時10分 ]