レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【原発】 石原慎太郎東京都知事、原発建設プラン再び 「東京湾でもできる」★2
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/05/13(日) 09:02:57.91 ID:???0
- 東京都の石原慎太郎知事(79)が11日、東京湾岸での原発建設プランをあらためて打ち出した。
原発是非の住民投票を求める32万人余りの署名が東京都に提出されたことを受け、
持論を展開。福島第1原発事故は津波が原因で起きたことに触れ「私は原発を山の上に造った方がいいと思う。
極端に言えば、東京湾でもできる。鋸山(のこぎりやま、千葉県)の上だったら、空き地はたくさんある。
あそこに造れば、津波は届かない」と話した。
千葉県富津市と鋸南(きょなん)町の境には、鋸山という標高329メートルの山がある。
東京湾から1キロ余りと近く、海から冷却水を取れる。今年3月14日の都議会予算委員会でこのプランを明かし、地元は反発。
「1つの文明論として言っただけ。何の釈明もしない」と話していた。
住民投票を求める署名が大量に集まったことには「議会で議論すればいい」と語った。
東京都による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入計画をめぐり、石原知事は、石垣市の中山義隆市長が
都側に提案した共同購入について「私から断る。一元化しないと混乱する」と、購入までは都単独で進める考えを示した。
一般からの寄付金の振り込みが、11日正午までに約4億7000万円に上ったことも明かした。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120512-949607.html
前スレ(★1:2012/05/12(土) 09:58:54.66)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336784334/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:03:14.80 ID:6LW80pet0
- 最近
1.長いウンコをする
2.ウンコを回収して液体窒素で凍らせる
3.スライスして皿に並べる
4.サラミとして誰かに食べさせる
という妄想をしてニヤついているんだが、俺ってどこかおかしいのかな?
2get
- 3 :かわぶた大王ninja:2012/05/13(日) 09:03:20.39 ID:SZuvzCVn0
- 2げと禁止
- 4 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:03:21.76 ID:ba9qhDTn0
- 2
- 5 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:04:05.49 ID:uzMIJjP/0
- 石原・・・なんかもう流石だわ
- 6 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:04:39.80 ID:+XlUjv+b0
- 北区だけど30分ほど前に一瞬電気落ちたよ
- 7 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:04:45.95 ID:P5NLFGNO0
- 原発の電気の30%は送電ロスでなくなってる。
消費地に原発を建てるのは利にかなっている。
- 8 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:05:00.41 ID:18qyuZNC0
- 島の購入費寄付と原発は別会計でやれよ…
- 9 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:07:16.26 ID:tMOgSdvF0
- 多摩とかいいんじゃない?
- 10 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:09:55.05 ID:/djFfj6EP
- まぁ確かにアリだわな。
勿論技術面の問題はあるけど。
お台場に高台作って原発建ててもいいかな。
メルトダウンしそうになったら自動で東京湾にドボンでいいよ。
東京湾をせき止めておけば良いしね。
- 11 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:10:57.98 ID:Fl4mpPWU0
- 震源地に建てられるわけねーだろ
- 12 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:11:05.37 ID:ulkirhaM0
- 東京 近くにできたら危なくて反対
地方 交付金貰えなくなるから反対
- 13 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:11:23.36 ID:YJU2KRbI0
- 文明論としてはその通り
原発が安全に運営できるなら東京湾に作った方が理にかなっている
なぜ僻地に作るのか小学生でもわかる、今の原発は危険だから
- 14 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:13:14.72 ID:YcgH5VuL0
- 国会あたりに作ったらいいね。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:14:17.72 ID:JliIa7A50
- 原発建設のキモって、田舎の貧乏村を札束と利権で雁字搦めにするところじゃないのか?
- 16 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:14:53.05 ID:lgAPOGoV0
- 都庁の目の前に作れって言ってるのだよ・・なんで千葉県なんだよ
- 17 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:15:53.18 ID:8lchK1L20
- 口で言うだけなら誰にでも出来るよ
まぁ、首都圏の住民が猛反対だろうね
- 18 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:18:17.19 ID:pLchkYvv0
- 都民の決意とかいってお台場に原発作れよ。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:18:55.87 ID:lgAPOGoV0
- http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=8235846
500件以上の国民投票を実行しているスイスを見習え。
選挙で選ばれたからと言って白紙委任状を与えた分けじゃない。
- 20 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:19:30.16 ID:mRO44dJO0
- >石垣市の中山義隆市長が都側に提案した共同購入について
中山「一緒にかったことにしてちょ」
石原「うるせーばか」
- 21 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:19:45.25 ID:tLs2dz3i0
- 安全ならつくれるよな。
- 22 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:20:36.91 ID:F77JTa49i
- M9クラスに耐える原発を作るの位、造作も無いでしょ。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:21:01.33 ID:34a/6Xjn0
- >>11
>震源地に建てられるわけねーだろ
既存原発を含めて、震源地じゃない所を教えてくれよ。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:21:12.58 ID:awcDmCDM0
- >>8
さすがに尖閣購入費に手はつけんだろw
- 25 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:22:12.85 ID:hZPvIOuS0
- 一口株主に参加したいわ
- 26 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:23:12.09 ID:myfCcORWP
- 超小型の原発ならマンションのベランダで出来ないかな?
- 27 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:24:07.59 ID:6UC2I0yu0
- お台場に作れよ、珍太郎
- 28 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:25:52.87 ID:+kdeb2IR0
- 原発は船に作ればいいんじゃね?
これで地震も津波も問題ない。
- 29 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:26:01.93 ID:b1nMWlue0
- 交付金入って都税安くなってますます東京一極集中になるな
おそらく地方からの逆反対がおきるよこれw
- 30 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:26:11.51 ID:lgAPOGoV0
- >>26
トラックで移動出来る原発が存在するはず。
小型の原発を都庁内部に設置したらいいよ。
- 31 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:26:16.86 ID:vytawzma0
- お台場にフロート式で作ればいいんだよ。
- 32 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:26:23.85 ID:DA7wdU2S0
- 各家庭に小型原子炉チェルノブイリだろ
- 33 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:26:26.66 ID:OJeK1tFu0
- >>23
だから田舎に建ててるんだろ。
- 34 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:27:47.56 ID:6vLT/qHT0
- だから安全なら皇居の横に作れって!
- 35 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:29:34.94 ID:VB+F3c9zO
- コッペリオンの開発を急げー
- 36 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:29:44.07 ID:59lIQkVl0
- >>34
土地代だけでも東電の電気代2倍になるぞ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:30:52.54 ID:qolUSVno0
- おいおい
山の上に作ったら冷却水どうやって入れるんだよ
- 38 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:31:39.52 ID:HtK4Df3/O
- 石原慎太郎の私邸がある三浦郡葉山町に原発を作ればいいんじゃね?
- 39 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:31:57.16 ID:VeltBhYs0
- 原子炉自体が防水したまま東京湾に沈めば冷却電源不要じゃん。
熱伝導素材とか放熱板だけでイケる。
そもそも駆動が必要な冷却システムとか故障の原因。
ヒートパイプやヒートレーンでも冷却はできる。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:33:01.38 ID:DA7wdU2S0
- >>37
空冷な高温ガス炉とかなかったか
- 41 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:33:40.19 ID:uzMIJjP/0
- 絶対に大丈夫だって言ってても常に不測の事態は想定するべきなのにね
被害は最小限にするべきだよね常識的に考えて今首都に原発建てようとするとか異常だよね
- 42 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:34:25.84 ID:mRO44dJO0
- >>38
そういや汚染瓦礫を東京に埋め立てるなら先に相模湾に埋め立てさせる
べきだったな
- 43 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:35:44.99 ID:NZJpx35L0
- だったら関西では琵琶湖の周りか、水中に設置するか
- 44 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:35:55.00 ID:lgAPOGoV0
- 都庁に設置しましょう。
超小型原発(4S炉)
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm
標準出力は1万KW(最大2万KW)程度で、現在設置されている100万KW超の原発に較べはるかに小出力である。外容も、炉心径90cm、炉心高200cm、燃料棒外径1cmで、原子炉容器径150cm、原子炉容器高300cm位という超小型である
http://nishiginzalaw.com/wordpress/sakairi/2012/04/11/%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E7%99%BA%EF%BC%88%EF%BC%94%EF%BD%93%E7%82%89%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
- 45 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:37:30.28 ID:wO/1XUqK0
- 巨大地震が必ず来るというのに
- 46 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:37:41.97 ID:uvpY3L4Q0
- 東京湾は駄目だろ…
津波の被害モロに喰らうし、液状化だって有り得るじゃん。
まして、羽田空港発着の旅客機が部品落としたり、不時着する可能性だって無いわけではないんだから、作るなら皇居移転して皇居に作るのが一番良いと思うぞ。
或いは新宿御苑とか明治神宮の辺りだろうな〜
- 47 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:37:59.96 ID:mRO44dJO0
- そういえば
港区とお台場の間に汚染瓦礫埋め立てたんだから、鎌倉と江ノ島の間に
汚染瓦礫埋め立ててもいいはずだよね?
安全なんだから
- 48 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:38:07.78 ID:6RYsyxZs0
- 耄碌ジジイ 市ね
- 49 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:38:17.43 ID:40nhx9Wy0
- 石原の家の隣にでも作れやw
- 50 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:39:45.55 ID:faVLVxM20
- 尖閣諸島がらみの遠回しのネガキャンか?
- 51 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:41:15.91 ID:HtK4Df3/O
- >>46
天皇を京都御所に返して皇居に原発を作れば送電ロスほぼゼロだな
そうだ大阪城に原発を作れば夏の関西の電力不足は解消するだろ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:42:44.31 ID:lgAPOGoV0
- 冷蔵庫サイズの小型原子炉
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6505
石原家に設置しましょう。
- 53 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:43:48.40 ID:HHrUXYVB0
- 国士なら 択捉島に巨大原発と処理施設を建設! と言うべきだ。
首都の地理中心に「原発」では 首都破壊工作だ。
こいつはアヘンの子だが 脳はスピロヘーターに支配されてる。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:44:37.94 ID:mRO44dJO0
-
なんで東京湾には瓦礫を埋めて相模湾には埋めないの?
湘南が好きで葉山に住んでる石原さん、どうして??
- 55 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:45:45.61 ID:MNHgLiCg0
- まあ橋下とも共通する考えで 良いところだけ取ることは出来ない、、マイナスも引き受けるべき
という考えで理解できないわけではないが現実的ではない。
今回の事故でも都会から離れていたのは凄くラッキーだった。東京の人間が避難しないと
いけない状況だったら凄いことになっていた
- 56 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:45:54.66 ID:7wGc7Fkx0
- 都庁の地下に作ろうず
- 57 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:46:19.40 ID:mELPe2QB0
- お台場に作ろう
- 58 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:47:06.47 ID:YZqo+Z/0P
- 石原は原発に住めw
- 59 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:48:48.08 ID:zrodyuQv0
- なあ瓦礫焼却してる東電の参加の会社に
石原の秘書が天下ったってマジ?
- 60 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:49:04.17 ID:IghLDqpn0
- 東京の大深度地下でいいじゃん。
万が一漏れても被害最小。最終的に埋めてもいいし
土壌汚染しても農業関係無いし。
地下水対策さえしっかりしてくれれば問題ない
- 61 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:49:10.14 ID:QNyhTCgK0
- それより太平洋の充分沖合に浮かべたメガフロートの上に原発建てたら。
津波は沖合に浮いているものにはほとんどダメージを与えないから。
- 62 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:50:02.11 ID:6TPInXCq0
- 津波警報が出てるのに東京マラソン止めなかった認知症
- 63 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:51:03.54 ID:3yww8SBD0
- 在特会の寄付金疑惑に新展開…「1000万円会長に渡したら口止めされ、その後会員からお金がもうないと」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336839876/
- 64 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:51:11.65 ID:VI9sjphs0
- 東京に原発を建てて、東京からキチガイ放射脳を地方にばらまく気か?!
ガレキ放射能拡散より悪質だろこれは
- 65 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:51:36.52 ID:IghLDqpn0
- >>61
海は駄目だな。万が一漏れたら魚等汚染が拡大する
- 66 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:51:39.37 ID:vZggNp5d0
- 使える発電所は利用しようよ
- 67 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:51:39.40 ID:3CRJaIiX0
- 災害と原発事故が同時に起これば、その地域に救助は来れなくなる
都民を見捨てる覚悟でやりなさい
- 68 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:52:34.07 ID:7fZPgCAp0
- は?都心に作れよ。
- 69 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:53:26.69 ID:VI9sjphs0
- 東京から逃げ出した放射脳を受け入れるくらいなら
福島の汚染瓦礫を受け入れたほうがマシだ
- 70 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:53:48.12 ID:l7Z6CYTG0
- 原発が安全なら建設可能ですよねwwwwwwwwwwwwwww
- 71 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:54:00.90 ID:Gug4vKb00
- おい東京人 本当に石原に東京任せてていいのか?
石原はもうすぐ死ぬけどお前らはずっといつ大震災が起こるかもしれにない東京で原発と何十年付き合っていくんだぞ?
- 72 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:55:00.19 ID:4g/zCx5u0
- 石原叩いている奴は
自家発電ですよね
意外と金持ちなんだな
- 73 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:55:15.87 ID:5sobrasK0
- 国士のふりだけで陛下のことなんかちっとも考えてない証拠じゃん
- 74 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:55:17.84 ID:IghLDqpn0
- >>71
別にいいんじゃね。東京ほど電気使う都市無いんだし
自分の所で作って、使うでいいじゃん
嫌なら東京でればいいんだし
- 75 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:55:21.97 ID:7bOF44Q40
- 海底魔晄・・・
原発を海底に作れば津波関係ないんじゃね?
- 76 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:55:28.22 ID:3zJR7WeC0
- 東京湾に原発と聞くと現実離れしたイメージがあるけど
実は安全性、効率性、ともに従来の立地条件よりも技術的な優位性があるお話なんだろ
- 77 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:56:20.28 ID:yl/FRGIo0
- 江戸城跡とか土地いっぱいあっていいじゃない地盤も安定してそうだし地下鉄走ってないし
- 78 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:56:34.96 ID:1JQm/AxYO
- >65
地下水汚染より発見しやすいから、補修を早くできる構造にすればトータルで汚染リスクは減るんじゃね?
- 79 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:56:55.41 ID:cUx+r3GUi
- >>61
これ、良いアイデアだと思う。
これからの日本は、震災を教訓にチャンスだと思う。
家電の節電技術の更なる研究
地震多発地域に原発を設置するための技術の研究開発
メタン
- 80 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:57:34.79 ID:w8UMAYSY0
- オペレートするのが東電では心配ですよね
- 81 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:58:44.39 ID:DKYPe0hp0
- 現在2機で賄われる結果が出たなら新設する必要はないね。
それよりガスプラントへの道を模索する計画はどうなった?
- 82 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:59:28.02 ID:2t71xgCp0
- 渋谷エッグマン・・・
いや、何でもない
- 83 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:59:38.30 ID:IghLDqpn0
- >>78
諸外国から訴訟されるから駄目だと思う
海だと気付いた時には太平洋の魚が汚染されているから
- 84 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:59:40.96 ID:XgBzJul00
- 津波wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チェルノブイリは?スリーマイルは?アメリカの山にあって雨で水没した原発は???
地震は???????????????????????
80の老いぼれにすがるトンキン民哀れwwwww 中国人かおまえら?
- 85 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:59:54.82 ID:m+qqqeZU0
- 僻地に作ると自分には直接たいした被害もなかろうとコスト優先で安全対策も杜撰になった結果が福一だろうから
自分に直接被害がでかね無いともなればガチガチに安全対策するだろうから良いんでね
- 86 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:00:30.08 ID:zrodyuQv0
- 燃料も行き場がないのにどうすんだろ
国士ぶって利権に噛り付いてるだけじゃないの
- 87 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:00:33.46 ID:WMwKVFoM0
- 残念ながら土地には価値の違いがある。
原発が都心に出来た場合、完璧な防災対策を施した原発だったとしても、
常にテロの危険性が付きまとうようになる。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:03:33.61 ID:XgBzJul00
- 誰か老いぼれじじいに再処理場決まったか言ってみろやwwwww
こいつ黙り込むか黙れ!の一言でおわらすきだぜwww
もう命ものこりわずかだからおまえらのことなんてどうでもいいんだよwwwwww
- 89 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:04:31.62 ID:1JQm/AxYO
- >83
海上原発そのものに海水の放射能検査装置つければ、影響でる前にすぐ対処できるだろ。
だいたい、海洋汚染言い出したら海岸に作っても海上に作っても変わらないし、川で繋がる以上内地に作っても変わらないだろ。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:04:35.34 ID:DKYPe0hp0
- 結局何が目的なのかも不信感残るこの似非的自称極右にも注意が必要だと思うね。
極左左翼全般と同様に民衆が冷静に視て行かねばならんでしょう。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:04:42.08 ID:A108beEE0
- 東京は津波被害も全く無いらしいし、放射能汚染も都境で守られるらしいから
絶好の立地だね。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:04:55.06 ID:zbfl7UP00
- 揚水ポンプも山の上に作って非常用電源確保しなきゃ意味が無い。
揚水パイプが壊れて冷却できなくなったら終わり。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:05:32.89 ID:lOhO9bPv0
- 民主党が消費増税を進めるのはもちろん社会保障のためではありません。
カン・チョクトが復興増税と称して朝鮮に金を流そうとしていたように、野田が必死に消費増税を唱えるのも、朝鮮に金を流すためです。
勝栄二郎は帰化人ですよ
国債買う予定の安住ももちろん帰化人
- 94 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:06:21.94 ID:umNJL1RYO
- お台場土地余りまくってんだから原発立てろよ
補助金貰えるし仕事増えるんだろ?
- 95 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:06:35.60 ID:16bzx+yq0
- 結局千葉かよ
東京に造れや
- 96 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:06:52.02 ID:i32jErAx0
- 【社会】 東京・江戸川区の水族館から逃走のペンギン、東京湾で目撃される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336865803/l50
- 97 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:06:58.68 ID:QlDTT24KO
- いや東京都内に作れよ
- 98 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:09:04.78 ID:DKYPe0hp0
- 過去自民党も調和を計る為とは言えちょんらをどれだけ利用してきたか?
そして結果的に飲み込まれ民主左翼化したではないか。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:10:14.30 ID:hemZsHRJ0
- トンキン
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 関西は全国から嫌われている!
/ ⌒(__人__)⌒ \ 東京は全国から好かれている!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ . | | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
- 100 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:11:55.69 ID:jIUTcexj0
- 冷却しいは、お堀の水
- 101 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:11:57.48 ID:DKYPe0hp0
- ここで東京から天然ガスプラントを立ち上げれば素晴らしい知事に逆転
するだろうけど、捻くれた訳分からん自称極右じゃ無理だろう。
それも小説家??
- 102 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:12:33.41 ID:bMqJ0Xsm0
- >>26
ttp://www.e-absolute.com/diarypro/data/upfile/447-1.jpg
- 103 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:12:33.58 ID:cUx+r3GUi
- >>99
ソースがゲンダイの関連会社ですよ
- 104 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:12:45.62 ID:j4vL8gGf0
- 東京だろ東京! なんで千葉なんだよヘタレ老害
俺は埼玉県民だが、東北に迷惑かけるのはおかしいと思うぜ
自分達の電気のリスクは自分たちで負うのが筋だろ
一番使ってる東京に作るのが道理だろ
尖閣が日本のものだ というのと同じくらい道理だ
そのくらいのこと筋通せよ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:13:11.74 ID:OUqJ9DbaO
- >>97
都内は無理だろ
原発にも規制はあり、人口密集地には建てられない
法律で決まってる
- 106 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:14:57.75 ID:4A+1z0py0
- タンカーに原発をのせて、いざというときは海溝に沈めてください
- 107 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:15:17.01 ID:Xn4C/yVZ0
- >84
黙りやがれ頭狂ごとき悪徳の都市を亜細亜系の外国語で抜かしやがるのは
やめやがれ亜細亜系の外国語のイメージが悪化するし亜細亜への冒涜だ
何度言わせりゃわかりやがるトンキンじゃなくて頭狂と書きやがれボケ
あと頭狂の治安が悪いのをあたかも亜細亜系外国人市民が悪いように抜か
しやがるのはやめやがれ
- 108 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:15:59.05 ID:Euz51XNl0
- 失業や停電するくらいならいいかもしれないね
- 109 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:16:08.82 ID:YcgH5VuL0
- 千葉は蛮族の土着民が住んでるから原発を持ってきます。
- 110 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:16:18.49 ID:VeltBhYs0
- 東京湾に原子炉つくっても三浦と千葉の間に堤防つくれば問題はない。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:16:27.92 ID:j4vL8gGf0
- >>105
人が少なければ殺しても体制に影響ない という理屈に基づいた法律はおかしいよな
法改正すりゃいいし、なんなら条例作ればいいだろ
石原は児ポ関連では完全に法律の範囲を超えた条例を作って、すでに施行してるんだから
できない話じゃない。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:16:44.28 ID:b6CIMhJC0
- >>1
いんじゃね?嫌なら関東から脱出すればいいし、特に首都圏はもっと人口減った方がいい
- 113 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:17:45.26 ID:jIUTcexj0
- 築地市場跡で良いでしょ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:18:27.17 ID:4A+1z0py0
- >>113
フジテレビはお台場からまた移転するかな?w
- 115 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:18:49.70 ID:Euz51XNl0
- ベントはホースで上空高くジェット気流に乗せちゃえばいいさ
- 116 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:19:23.51 ID:XTipCcOa0
- 一番使うんだから当然と言えば当然
ついでに東京湾塞いで津波対策にしたら?
- 117 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:19:49.18 ID:DKYPe0hp0
- よくよく深く考えてみれば、自民党時代にピシーっと筋通ってて信頼も厚かったら
総理大臣に成れてた筈なんだよな。それが出来なかった・・となれば小泉より下と
しての能力だったのではないか?。
- 118 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:20:20.70 ID:pzvrbYfo0
- >>13
違うだろ、地元のセンセイ達が交付金と票目当てで
地方にいってるだけ。
ま、都会の票は左がかってて、浮動票も流れやすい
って面はあるけど。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:20:24.26 ID:mRO44dJO0
- 別に東京に作ってもいいけど日本一地価が高い土地で原発施設の
広大な土地を使うんだから電気代物凄いことになるぞ
そしたら痴呆にもしわ寄せ行くと思うけどね
- 120 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:20:43.48 ID:4A+1z0py0
- たしかに東京湾内なら大規模な津波は考えにくいねぇwよほどどんぴしゃの震源がこない限り
- 121 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:21:06.08 ID:zrodyuQv0
- 自分達の世代の政策が間違いだったって認めたくないのかな
頑固そうだし
- 122 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:21:33.00 ID:5wvylxpc0
- 原発の熱水で東京湾が凄い事になりそうだな
- 123 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:21:44.22 ID:B8iCHikn0
- まあ、これからも原発を使う事になるんなら
これはいいんじゃないかな
- 124 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:21:49.25 ID:34a/6Xjn0
- おまいら、尖閣もいいが、はやぶさにも少しは出してな
- 125 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:22:03.27 ID:ObXfPCKW0
- >>13
反論できない正論。
安全だというなら、皇居、霞が関の真横に建てればいい。
なんで??????????。
煙も騒音も出ないんだし、安全なんだろ。
都知事のいうことは、まったく正論。
うなるしかない。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:22:11.22 ID:YcgH5VuL0
- 俺の提案、人間の発するガス、人糞を再処理すればメタンガスが有効に使える。
2000万都民の糞の量は知ってるか。貴重な資源だよ。肥料にもなるし。
都内のアスファルト引っ剥がしておしっこ運子を垂れ流し土に返すと都内は肥沃な土地に成り代わる。
もったいない人糞シッコアンモニア。資源の無い日本が世界に先駆けて実行。
おれも九州から東京に馳せ参じて肥沃に協力するぜ。
どうだすばらしい発想だろう。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:23:08.15 ID:DKYPe0hp0
- とにかく揺らぐねこの爺さんを見てると乱降下激し過ぎww
こんな状態でも他の都知事候補よりマシだってのも笑えるww
- 128 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:23:09.38 ID:jIUTcexj0
- >>122
魚が育って良いよ、たぶんw
- 129 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:23:10.87 ID:OJeK1tFu0
- 原発の交付金がもらえるだろ。確かそういう法律がある。
お台場に作ると莫大な金額がはいるね。
実現するわけないだろw
財界のお偉方も三井三菱財閥も猛反対だよw
日本の総意ですよ。
「原発は過疎地に作れ」
石原もそんなことは百も承知で発言している。
- 130 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:23:20.74 ID:C8S6mgpT0
- 俺は思うのだけれど海に浮かせた原発を作ればいいと思うが。
地震、津波でも、浮いていれば安全だし日本の周りは海だらけ。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:23:59.58 ID:B8iCHikn0
- 原発は人間の醜さをいろいろな面から浮彫りにするな
- 132 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:24:04.63 ID:CXfRh5iD0
- 尖閣だけやっとけよ
すぐに調子にのってこんな戯言を
老人いい加減にしろよ
- 133 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:24:07.00 ID:upNvhZpD0
- 東京湾みたいな閉鎖された小さな湾で
膨大な熱を持った海水を循環させると
水温が上昇して
湾内の生態系は壊れるし、東京は亜熱帯になるよ。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:24:32.30 ID:m6Y1AjR0O
- ぶっ壊れないなら構わんよ
あとは管理をしっかりしてくれれば。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:24:41.70 ID:ECshCP9Q0
- ここにきて近所でまた引っ越しが増えてきたよ
みんな東京を見切り始めてる
- 136 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:24:53.38 ID:4A+1z0py0
- タンカーに原子炉つんでさ、ついでに上のスペース平らにして、射出装置つけてさ、ついでに飛行機も乗せちゃおうよ
なんか原子炉に事故起こったら海溝に沈めればそこまでだし
- 137 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:25:01.65 ID:dC5K0Yhl0
- 国会議員、霞が関の官僚、経団連に対するいやがらせ発言。
- 138 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:25:46.09 ID:jIUTcexj0
- 東京湾に作るんだから真剣に作ると思うよ、安全委員会
- 139 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:26:31.20 ID:DKYPe0hp0
- >>126
日本共産党みてーな事を言ってんじゃねーよ。
- 140 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:26:53.75 ID:KqEOH1SP0
- 東京に原発建設だけでは駄目だ
使用済み核燃料、高レベル放射性廃棄物も、東京に埋めると宣言したら評価してやるよ石原
- 141 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:26:59.10 ID:ugq6D3Nv0
- これは正論だな
原発は絶対安全なんだろ?
放射能汚染では誰も死なないんだろ?
それなら一番の消費地の東京に作るのが筋だろう
- 142 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:28:09.72 ID:hemZsHRJ0
- もうトンキンは放射能まみれだから、いいんじゃね?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:28:12.21 ID:YcgH5VuL0
- 東京は所詮頭狂だ。原発作ってよし。
家康が沼地を埋め立てたから地震の液状化は最悪。
こんなところに住んでる阿呆どもよ。はよ移らんかい。
日本国発祥の地九州が最高だよ。
- 144 :雲黒斎:2012/05/13(日) 10:28:26.98 ID:o+3zyWyU0
- 都心に造るとかアホ、なんて言ってる奴がいるけど、鋸山は都心じゃねーぞ。
東京湾の中とも言えない。(浦賀水道の外)
皇居皇居言ってるのもいるが、直線距離で40km離れてる。
>>92
近くにダムがあるんだな。標高100m程の位置に。
富津側にも小流と渓谷はあるから新しく造ってもいいだろ。揚水発電にも使えるぜ?
- 145 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:28:59.69 ID:SUa7kPcB0
- 大島は東京都だからいいんじゃね。
離島の活性化にもなるし。
そんなに遠くないから海底ケーブルで東京まですぐだよ。
- 146 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:29:14.89 ID:dBBBz4QO0
- 東京湾に世界一安全な原発を!
- 147 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:29:19.19 ID:ugq6D3Nv0
- >>140
賛成
最終処理施設も東京に作るべきだな
- 148 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:30:43.71 ID:NcsDVFfj0
- シナ・チョン・ブサヨが「泣きながら」石原叩きをするスレです。
- 149 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:32:03.10 ID:17P5mWFtO
- まさか本気じゃあるまい?
民主党に対する牽制…かな?
- 150 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:32:19.30 ID:ObXfPCKW0
- だーーかーーらーー、
ストレステストで合格してんだろ。
問題ないって、断言してんだろ。
東京のに造って、なにが「問題」なの。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:32:26.14 ID:+1xoOYc20
- 安全なんだから東京湾でやっても何も問題ないね
- 152 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:33:23.46 ID:DKYPe0hp0
- >>141
東京に敵意を向けるのは筋違い、原発を引き受けた各地にもそれなりの見返り
あり承諾したんだろう。今は、原発を順に撤廃し代替エネルギーのプラント建
説入れ替え、そこで働ける様に考えるべきだ。まぁ危険度が減少すれば補償金
収入も大幅に減るだろうがな。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:34:20.14 ID:IwSx0olh0
- >>106
いっそ中古の原潜を買って、発電用に使えば良いんだよな。
問題が出れば自力で沖へ行って沈めると。。。
つか、横須賀あたりに何隻か居てるんじゃないの?
- 154 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:34:35.20 ID:PuXUuNWH0
- 建てるなら地震が起こってからにしてね。
- 155 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:35:29.40 ID:uuE8UI2V0
- 作ればいいと思う。
東京は津波警報が出てても沿岸部でマラソンできるぐらい安全だしね
都知事も「東京湾に津波は来ない」っていってマラソン決行したでしょ
津波厨の情弱っぷりに笑えるw
- 156 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:35:51.00 ID:GrZxkRrJ0
- 爺のスポンサーは、盗電ww
- 157 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:35:52.16 ID:ugq6D3Nv0
- >>152
意味が分からないw
東京に敵意なんて向けてないんだが
絶対安全なんだから一番の消費地に作るのが筋だろ?
- 158 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:35:52.48 ID:dBBBz4QO0
- 流石石原閣下だな
うるさい反原発派を黙らせるにはこれしかない
お前ら覚悟を決めろ
- 159 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:36:55.93 ID:ncqI/WOCO
- メルトダウンしても周辺に人は住める前例を作ったわけだし銀座とか都心に作るべきだよ
- 160 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:37:02.68 ID:16bzx+yq0
- 台場のフジテレビの球体部分に
原子炉1基入れちまえ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:37:13.91 ID:jIUTcexj0
- 東京湾の原発も、寄付で作るのかな
- 162 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:38:06.39 ID:L/Xo/RikP
- >>103
講談社・小学館なんですが
- 163 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:38:20.39 ID:ugq6D3Nv0
- 原発は絶対安全だし、放射能汚染では誰も死なないんだから、何も問題ないもんな
- 164 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:38:59.99 ID:NNJ4DP2d0
- 補助金もらえるなら俺の家の庭に建ててもいいぜ
- 165 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:39:00.93 ID:ObXfPCKW0
- 当然、保安院も原子炉の近くに
常駐してくれんだろ。
あーーーーーたりまえぢゃん。
強大な権力と決済を任されてるんだから、
ちゃんと、自信をわきまえて「責任」ある
体制で臨んでもらわないと。
審判が、試合場外でTV見ながら、ストライクアウトは「ない」よ。
それは、解説者。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:39:07.41 ID:awcDmCDM0
- >>158
推進派の筋を通すための理にも適ってるしな。
絶対安全であるなら、わざわざ僻地に建てる必要なんかないんだよ。
- 167 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:39:09.30 ID:e6SsJJz60
- 事故起きたら海に垂れ流し?
陸路無いから事故発生時の対応も機材も制限されるような。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:39:14.77 ID:NnpqioI50
- 所詮尖閣諸島購入なんて他人の金でやる人気取り
購入して有利になるなら中国に買われまくってる日本の土地はどうなんのって話
領有権には関係ないでしょ
- 169 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:40:19.09 ID:DKYPe0hp0
- >>157
あのね・・その前に・・東京が壊滅したら地方も終りだからね、本音で言えば。
だからと言う訳ではないが、東京が安全ならば造ってみろ的な発言も違うんだよね。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:41:26.94 ID:ugq6D3Nv0
- >>169
なんで壊滅なんて考える必要があんの?
原発は絶対安全だし、放射能汚染で死ぬ人はいないんだろ?
考える理由がねーじゃん
- 171 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:41:36.35 ID:cMZ8muwm0
- 是非とも東京に原発を作ってほしい
特アや中東のテロリストに大人気のターゲットになる事間違いなしw
- 172 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:41:37.17 ID:4sdN278k0
- 台場?羽田?津波対策で高さが足りないし、どこだ?
そう思って読んでったら、まさかの千葉の鋸山かよ。
高尾山にでも作れよ、もうろくジジイ。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:41:44.67 ID:dCcckYsqO
- 東京湾に原発とか見苦しいだろ
地熱発電でなんとかならないのか
- 174 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:41:48.01 ID:5iGgs5Yx0
- どうせなら永田町や霞ヶ関に作れば良いよ。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:42:17.93 ID:obGkKMmE0
- 東京湾に原発大賛成だな。
原発が不安な人は、東京から離れるし一極集中も軽減される。
まあ、安全なんだから心配する必要ないよw
- 176 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:42:26.78 ID:ObXfPCKW0
- >>170
* *
* +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 177 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:42:50.43 ID:M9jeG8R50
- >>55
よく都会で消費する電力を何で田舎で作るんだという馬鹿なことを言う
反対派がいるけど、そんなの万一事故になったときに被害が甚大だからに決まってるだろ。
何処の世界に首都直撃型原発作る国があるんだw
田舎なら避難とかも都会より楽だし、そもそもそのための補助金なんだから。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:43:06.60 ID:awcDmCDM0
- >>169
「東京が」安全とは言ってないよ。
原発推進派は過去に言ってきたんだよ。
「原発は絶対安全です」って。
そして起こったのが福島なんだよ。分かる?
- 179 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:43:09.61 ID:XzSAo2p20
- うーん。多分作れないと思うけどな
原発は賛否両論あるから確実に反対出るだろうし
リスクを考えなければ効率はいいと思うけど
- 180 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:43:11.34 ID:0AnL2yPh0
- 作ればいい。
事故が起きて東京が終ればいい。
現実にに痛い目に遭わないとわからないんだから。
- 181 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:43:20.22 ID:I+FMAhsH0
- トンキンツルピカドーンwwww
- 182 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:43:50.05 ID:DKYPe0hp0
- >>170
朝鮮のガキみてーな屁理屈にこれ以上答えない。
君らは君らで勝手に主張してろ。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:44:10.12 ID:TTfzcrgP0
- >>157
こーゆー感情論で掻き回す馬鹿が多いから
問題も落ち着かないんだろうな
- 184 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:44:16.19 ID:ugq6D3Nv0
- >>178
え?
じゃあそんな危険な原発を続けようとしてるの?
放射能汚染で誰かが被害受けるの?どうなの?
- 185 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:44:22.12 ID:jIUTcexj0
- 石原さんって、福島原発事故に消防送って泣いて感謝したから当選したんでしょ。
- 186 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:44:46.77 ID:EnwMp0b+0
- >>175
しかし何故だか原発が出来ると同時に東京に集まる反原発厨w
- 187 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:45:04.34 ID:EnLQ1QPI0
- マグマ発電マダー
- 188 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:45:38.65 ID:QA/FJtCy0
- こいつ最大にアホ。どーせ自分は間もなく死ぬもんな。
永遠の焦土を作り出す、核テロリストの宣伝塔。
チャンコロ相手にぶった切りしてればええんじゃ!
- 189 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:46:27.61 ID:rSDCpkpp0
- リアルコッペリオン来るの?
- 190 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:46:39.88 ID:DKYPe0hp0
- >>185
その消防も汚染されてるのを知ってるのかどうか?
涙まで流してww
- 191 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:46:53.47 ID:ugq6D3Nv0
- >>180
すでに福島で散々痛い目にあったのにまだ分からないバカもいるからなぁ
そういう奴等は「自分」が実際に痛い目に会うまでわからねーんだろうね
- 192 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:47:25.32 ID:oLgLcECI0
- さきの短い人が政治をしてはいけないな
- 193 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:47:41.48 ID:obGkKMmE0
- >>186 大丈夫だよ。
原発安全厨がなぜか東京から距離を取り出すから。相殺されるw
- 194 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:47:59.99 ID:M9jeG8R50
- >>178
絶対安全なんて言葉を真に受けて信じてる奴なんて、ただの白痴だろw
ただ、そう言わないとヒステリックに反応する馬鹿が多いからそう言ってるだけで。
- 195 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:48:00.42 ID:jIUTcexj0
- 命がけの消費税増税、命がけの原発建設
良いじゃん
- 196 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:48:43.00 ID:awcDmCDM0
- >>184
そりゃエネルギーが足りねーからだよ。
火力とかでも現状足りるとかって話だが、現状政治的な問題でいつ燃料に問題が出るかわからない。
そこで原子力ってこと。
で、石原は東京で原子力が必要なら東京におっ立てようじゃないかって言ってるの。
今までみたいに他県になすりつけないで自前でね。
それなら反対派の俺でも納得がいくわ。
- 197 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:49:01.61 ID:ds0Px1j50
- 思想分類表
極左 左(リベラル) 中道 右(保守) 極右
ブント 民主党 維新の会 自民党 在特会、新風
革丸派 鳩派 靖国派
中核派
日本赤軍
毛派
仙石、枝野 橋下 石原(知事)
朝日、毎日 読売 産経
| | | | |
オウム 松下政経塾 新右翼 暴力団
同性愛団体 地域主権派 保守ブロガー
反原発派 原発稼動派
工作系市民団体
- 198 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:49:26.91 ID:lCexxigc0
- 天皇陛下に京都にお帰りいただいて、現在の皇居に大規模な原発をつくればいいんじゃね?
千葉などよりよほど消費地に近いし広大な土地も確保できるしさ
- 199 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:49:49.43 ID:16bzx+yq0
- >>196
よく読め
東京じゃなく千葉だ
- 200 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:51:03.71 ID:azBCY0v40
- ソフバン禿が良い原発と持ち上げた
韓国の原発の新規に計画中や建設中の原子炉は全て国の東側。『東海』側
やる気満々と見た
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:51:40.12 ID:awcDmCDM0
- >>199
あ、ほんとだ。
他県押し付けかよ、おい・・・
- 202 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:52:01.97 ID:ugq6D3Nv0
- >>196
つまり誰かの犠牲の上に利益を享受しようって考えなわけだもんな
そう言うならまず自分が犠牲になれよって、思うわな
そういう意味で石原はホント正論だよな
- 203 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:52:16.73 ID:unKyqFBY0
- 東京に原発を作るべきという主張の持ち主は結構いるからな
石原も手を組めばいいんだよ
- 204 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:52:32.65 ID:8lchK1L20
- 原発反対。
経済よりも命や健康が大切です。故郷も追われます
こういうものはカネでは買えません
- 205 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:52:59.72 ID:dCcckYsqO
- 原発は汚いイメージがありすぎて無理だよ
クリーンなテクノロジー国家らしく地熱発電にしろ
- 206 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:53:30.15 ID:cIo7i0Eg0
- 東京は地下を掘るのが得意なんだから
地下鉄の下に原発作ればいいじゃん
どうせ使用済み燃料は地下深くに埋めるんだし
千葉の県知事はなんとか言ってやれよw
- 207 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:53:32.86 ID:azBCY0v40
- >>201
千葉なら東京原発でOK
- 208 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:53:41.93 ID:cofnssmfO
- >>169
東京から首都機能を移せばいい
遷都だよ
- 209 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:55:27.35 ID:B2tTbel30
- 昔、役所広司が主役の原発の映画があった気がするが…
- 210 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:55:47.63 ID:DKYPe0hp0
- 第二次世界大戦時、攻撃は首都に集中し地方は疎開の場となった。
それは首都を壊滅させれば、必然と地方も何らかの影響を受け反撃に
出ないからだとの策略があったからだと個人的に思う。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:55:58.66 ID:ObXfPCKW0
- 原発は、数が多すぎる。減らしたほうがよい。
わしが唯一、それでも原発を推進するのは、
1.宇宙とか海中、軍事とか、光、酸素のないところでエネルギーが出せる。
2.戦術核の、技術と材料が欲しい。再処理賛成。
- 212 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:56:31.94 ID:cofnssmfO
- >>177
> 田舎なら避難とかも都会より楽だし、そもそもそのための補助金なんだから。
ぶっちゃけ補助金の額は2桁足りないだろ
- 213 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:56:50.36 ID:RLJ+NBwh0
- >>208
とうぜん原発も持ってくんでしょ?
- 214 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:57:48.80 ID:Db0REhdDO
- ちょっと待って下さい
ちょっと待って下さい
えー何故原発じゃなく火力発電所じゃダメなんですか?
そこの所詳しく説明お願い出来ますか?
- 215 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:58:17.99 ID:ObXfPCKW0
- >>213
残念ながら、そうなる。orz
- 216 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:58:19.37 ID:16bzx+yq0
- >>210
?
- 217 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:58:56.46 ID:obGkKMmE0
- そもそも、原発とか事故起きたら大変だから
そういう危機感もって運営してもらわにゃ困る訳で。
田舎だから、事故起きたら住民移動させて封鎖すればいいやとか
そんな心構えでやるから事故が起きる。派遣のおっさんとかに作業させる。
天皇を守る、政府機能を守るとか
派遣のおっさんに任せますか?って話だわな。
- 218 :雲黒斎:2012/05/13(日) 10:59:20.23 ID:o+3zyWyU0
- 首都圏から放射脳を駆除するためにもぜひ造ってくれ。
- 219 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:59:33.55 ID:awcDmCDM0
- >>211
海中原発は外国で研究中のがあったような気がするな、確か。
宇宙はまだ無理じゃないかね。
送電関係の都合で。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:59:58.57 ID:r50FG5AG0
- 東京に作れば政治家も技術者も本気になるだろって事だろ?
実際に作るわけがないだろw
- 221 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:00:35.42 ID:4zT+A5KT0
- >>61
海上原発は相対的に賛成だが、
「現在の技術の粋を凝らして、できるだけ安全な原発を設計する」
「爆発しても本土にセシウムが掛からないようにする」
となると「原潜型の海中原発」を推したいな
土のかさ比重は2-2.5だから、水深500mにもぐれば水圧は50気圧、地下200mと同じ
水圧で爆圧が封じ込められて、水素爆発/水蒸気爆発程度なら 海上に出る水柱は
陸上/海上爆発の数分の1に減殺されると思うけどね
アメリカのGDが1980年代に14万立米の潜水LNGタンカーの建造を計画したけど
7億ドル=560億円だったそうだ。 物価上昇を考えても、船価1000億円くらいで
3500億円の100-200万kw原子炉を3-4基搭載する原潜は作れると思うけどな
ものすごーく手堅く14万立米原潜1隻4500億円で見積もるとしても
原子炉3基で割ったら1500億円/基だから、原子炉1基3500億円⇒5000億円
原子力発電コスト(事故保険抜き)8.4円/kwhのうち設備・金利2.7円⇒3.2円
原潜型にしても、8.4円が8.9円になる程度だ
原発事故賠償保険料が地上型平均3円 原潜型1円だとすると
海上型 9.5円/kwh 原潜型 9.9円/kwh 地上型 11.4円/kwh
海上型はレーダーで発見されやすく、軍事攻撃されやすい欠点もあるので
発電原価が0.4円/kwh高くなる程度で済むなら、より安全な原潜型にしたらどうか?
と思うのだけど
- 222 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:01:04.53 ID:6TPInXCq0
- 原発を海に浮かべられると本気で信じているバカ多すぎ
- 223 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:01:30.98 ID:alNNrn1X0
- >>211
島国で戦術核とは?
- 224 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:02:20.83 ID:EnwMp0b+0
- >>218
放射脳は出ていくがその十倍以上の反原発左翼が集まってくると言う罠
- 225 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:02:26.66 ID:GMiEYT8p0
- 地下原発議連は何やってんだ?
あれなら都庁の真下にでも造れるんだろ?w
- 226 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:02:51.01 ID:IghLDqpn0
- 海上は漁業権やらややこしいから無理
且つ、廃炉の処分も難しい
東京の地下が一番いいんだよ
- 227 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:03:34.54 ID:TY1b/58l0
- 東京都には「都の迷惑施設は千葉県に」という確固たる信念があるんかいな。
墓地とか養護学校とか色々つくっとるからな。今度は原発かよ。
都庁を尖閣に移動して、空いた敷地に原発を建てればよろしい。
冷却は海に繋げるんじゃなくて、新宿一帯の地域熱供給システムに繋げばOK。
- 228 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:03:38.84 ID:cUx+r3GUi
- >>222
ちみは技術革新を理解できないようですね。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:03:52.33 ID:DKYPe0hp0
- >>216
東京からガス発電を今からしなけりゃならんって話。
東京に今更原発を設置するのは論外って意味だよ。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:04:22.18 ID:B1JZ6Wnc0
- 皇居とかどうよ
- 231 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:05:00.80 ID:ObXfPCKW0
- >>223
どうせ、戦略核はあっても撃てん。規模でかいので。
北京、ソウルには、数百万単位の他国の人質がいる。
となると、朝鮮、中国には限定的な核攻撃しかなくなる。
ピンポイントで破壊できるのは戦術核。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:06:45.65 ID:1JQm/AxYO
- >222
何でできないの?
- 233 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:08:13.77 ID:J8CDVKSN0
- 常識で考えれば、もしもの事があれば大変だから原発など作るわけがない。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:08:32.92 ID:4xxuZrE+0
- 使い捨てできる小型炉ならいいんじゃないの。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:08:32.84 ID:uE3g7rhI0
- >>228
マンガ脳か?
- 236 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:09:45.29 ID:iQmQdZ3D0
- 東芝の4S原子炉作ればいいべさ、安全範囲20Mだぞ
町内原発だって可能だし、都庁にだって組み込めるぞ
- 237 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:09:59.82 ID:ObXfPCKW0
- 東京の人は、冬いいな。
いつでも暖っかい、お湯がタダで飲めるんだし。
「絶対安全」な原発の排熱(冷却水)のおかげかな♪♪
- 238 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:10:05.14 ID:16bzx+yq0
- >>221
送電方法は?
- 239 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:10:31.62 ID:VvCysO/n0
- 東京に作ればいい。
自分の近くに作れば東電も真面目に管理する。
放射脳は他県に移り住む。
怖がりチョンもシナもでていく。
地産地生。
住むか出ていくかは自己責任。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:11:32.51 ID:cUx+r3GUi
- >>235
ちみ、あたま悪いのね。
かわいそうに。
- 241 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:12:08.36 ID:LZxDCUQe0
- 石原、どうしたw
最近いい事言いまくってるじゃないかwww
東京ディズニーランドつぶして、そこに原発作れ!!
- 242 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:12:41.44 ID:DKYPe0hp0
- 原発撤廃でも、それでも原発核の研究だけは予算は縮小されても続けて行かなければならないよね。
廃棄施設の問題も含めて。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:12:55.34 ID:qJWZ6day0
- そんな危ないものを東京みたいな重要な都市に建てるなんてとんでもない
- 244 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:13:02.43 ID:alNNrn1X0
- >>231
威力で戦略、戦術と区別されてはいない。
有効射程距離で区別されている。
中露の戦略拠点すべてを射程内に収めて核抑止となる。
短射程の戦術核など島国では役立たず。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:13:08.59 ID:IghLDqpn0
- >>232
プラント系は長期メンテナンスが難しいが、原潜か原子力空母にして
送電すればいいかもなw
若しくは沖ノ鳥島に作るかだな
- 246 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:13:12.15 ID:4zT+A5KT0
-
現在 世界70億人 自動車クーラー人口10億人
今世紀末 世界100億人 自動車クーラー人口80億人
アフリカ人に 「30代で病死しろ!」とはいえねーから、人口は増える
インド人やシナ人に「生意気に自動車やクーラーを使うな」とはいえねーから
エネルギー消費は、今、スカイロケットで伸びつつある
石油ピークとか、石炭や天然ガスの生産予測カーブなんかを見ると
「世界の諸国民が豊かさを求めはじめた今、燃料の残量がヤバイ」
のがどうしても見えてしまうから
そういった事情を 何も知らない人が「火力に切り替えるのが現実的だ」
といっても「気楽で良いですね」としか言えない
しかし、除染やって、森林はセシウムを取り除くのが、非常に困難なのは
思い知ったので「セシウムを封じ込める良心的設計とは?」と考える
ようになった。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:14:13.18 ID:ncqI/WOCO
- 都が三セクで電力会社を作ればいいじゃん
明日にでもやれよな
- 248 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:15:11.13 ID:kUKKDvg+0
- その金を家庭用燃料電池の普及に回せば水と太陽光だけで電気は済むのに
- 249 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:15:31.00 ID:RLJ+NBwh0
- 太陽が大きな核融合炉であり、いずれ爆発するだろ。それでも、
ありがたく地球上で暮らしてるわけだ。高がゴミみたいな原子
炉がどうたらこうたらと、何ちっちゃなことで騒いでんだよ。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:16:22.98 ID:te2iK/Ar0
- きたぜ東京原発。
閣下が攻殻機動隊の世界を実現してくれるんですね。
- 251 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:16:30.04 ID:GI3zhY4A0
- いいと思う
さすがだよ、石原
- 252 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:16:42.66 ID:ObXfPCKW0
- >>242
おおいに賛成。特に軍事には欠かせないし、
酸素と光のないところでもエネルギーがとりだせるのは魅力。
たとえ、原発を全廃しても、研究炉、再処理、増殖炉などは、何がなんでも続けるべし。
ふくすま。で、いいんでね。
ぶっちゃけ、あと何十年か何百年か、ひと住めないんだし。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:17:06.10 ID:ncqI/WOCO
- 築地跡地とか丁度良い場所じゃないか?
- 254 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:17:10.35 ID:EKNpYxoy0
- 山の上に原発つくたらどうやって冷却するの?
- 255 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:17:18.43 ID:vWoevoUJ0
- コッペリオンキター
- 256 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:17:23.30 ID:GI3zhY4A0
- >>250
攻殻ってそうだったっけ?
- 257 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:17:39.91 ID:DKYPe0hp0
- 東京ってやっぱり首都なんでね、いい加減な奴がトップに立つと一気に国全体
を崩す危険性があるんだよね。他の候補よりマシだけど、それでも石原はハラ
ハラの知事だと思う。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:19:54.33 ID:u+MbAisy0
- >>1
そしてメルトダウン起こすんですね分かります。
- 259 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:20:14.72 ID:DKYPe0hp0
- >>252
月が地球から徐々に離れて行ってるのも事実だしな。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:21:24.97 ID:lCexxigc0
- >>246
50年位前から50年後はやばいって、いわれてなかった?
韓国がずっと昔から十年後には日本を越えるって予測を出しているのとおなじでさ
- 261 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:22:14.41 ID:XADyOPq10
- よしそうしようじゃないか
な、お前ら石原をあれだけ閣下()とか呼んでたんだからなw
- 262 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:22:39.72 ID:ObXfPCKW0
- >>257
ダメだよお。そんなこといっちゃあ。
ちみより、もっと、「権威」も「権力」もある政府が、
ストレステストの結果、絶対安全で問題ありません。
って、公的に宣言してるんだから。
たがら、「 絶 対 安 全 」なんだよ。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:22:44.08 ID:C+WfGakr0
- 東京原発
- 264 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:23:26.17 ID:kJuu6V+SO
- 映画、東京原発のような展開を期待しての
発言なのか?
あれは前半は面白かったけど
後半で一気にB級映画になりさがるよな
- 265 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:24:27.80 ID:Km3iqQjM0
- >>210
工業地帯はどこも攻撃されたよ。歴史的な文化遺産が大量に残ってる場所以外の都会はどこも爆撃された。
疎開先の田舎は田舎過ぎて爆撃されなかっただけ。
- 266 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:25:24.11 ID:HBS9FMQp0
- 首都ミサイル防衛とセットで、ちょうどいいんじゃね?
耐ミサイル構造で建設よろPく。
- 267 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:26:02.50 ID:b1nMWlue0
- 反原発厨は厭味で賛成
原発賛成厨も純粋に賛成
こりゃ何も問題なく話はまとまるなw
- 268 :蒼いの人:2012/05/13(日) 11:26:07.64 ID:C1SHr2BB0
- ×技術的にはできる(可能)
○机上の計算(空論)ではできそうだ
原発を活断層の上に造ったり、
集中させて被害を増大させてみたり、
流石に現実的選択だー(棒)
- 269 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:26:26.78 ID:kQUu7caX0
- 海水を山まで電気で揚げてたら
何をやってるのかよくわからん発電所になるな。
自分で発電して自分で全部使うしろものになるw
書類上は一応発電所になるのかもしれないが・・・
- 270 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:27:01.01 ID:DKYPe0hp0
- >>262
おまえはおまえで誰かに一等先に打ち殺されるタイプだな。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:27:10.52 ID:VYXluOA50
- 皇居の敷地 広いじゃん
- 272 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:27:40.62 ID:jTTId4kVI
- >>260
おっさん何歳だよ?
- 273 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:27:53.46 ID:B1JZ6Wnc0
- 随分前から言ってるしそろそろ都議会で採決されてもよさそうなものだけどな
石原が口先だけの老害でないのなら根回しもとっくに終わってるだろうし
- 274 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:28:24.61 ID:DBCtIN/J0
- 投稿日: 2012/05/13(日) 09:56:55.41 ID:cUx+r3GUi
>>61
これ、良いアイデアだと思う。
これからの日本は、震災を教訓にチャンスだと思う。
家電の節電技術の更なる研究
地震多発地域に原発を設置するための技術の研究開発
メタン
>>240
本当にかわいそうなレスだ
- 275 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:28:31.61 ID:AYM2gwdU0
- 東電への天下り1位は東京都職員
石原都知事の側近も天下りしてた。今年初めに遁走したみたいだけどね。
東京都は大株主でもあり、フクシマの責任は重いのに
なぜか一貫して被害者ヅラなんだよな。
そういうグズグズを追求しない東京マスコミ、余裕の東電経営陣。
まぁいろいろあんだろな。
- 276 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:29:01.54 ID:ObXfPCKW0
- >>270
♪♪♪♪♪♪♪♪
- 277 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:30:39.45 ID:DKYPe0hp0
- >>265
何か甘いな、アメリカを舐めすぎ感ありありww
- 278 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:32:55.17 ID:4zT+A5KT0
- >>238
最近、50万Vのポリエチレン被覆の海底ケーブルが出来ているし
また70万V超高圧直流送電技術が進歩して2000kmくらいなら送電損失7%以内に
収められる。
カリマンタン(ボルネオ)島とマレー半島やジャワ島を結ぶ数百kmの
海底送電ケーブルも可能になって計画されてるよ
http://www.malaysia-navi.jp/news/090427072014.html
浮きドック母船と原潜を、縦引き洋上給油/P&D空中給油の要領で繋いで
石炭スラリーを原潜に供給して、エチレンを荷揚げすることすら
技術的目処がつきそうだ。
LNGの荷揚げのために直径50cm・長さ50-100m級の超低温パイプすら出来てる
またLNGの荷揚げの関
- 279 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:33:12.74 ID:6TPInXCq0
- >>232
原発を海上に造るのは、重さと送電の問題だけでも不可能。
原潜みたいに自己完結環境とは違う。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:34:46.13 ID:cJS386c40
- 原発立てる必要があるかどうかがまず大事だろ。できるできないはそのあとの話だ。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:36:33.24 ID:d/ZRgE4G0
- 石垣の市長は親中派だからな受けつけるなよ
- 282 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:37:10.25 ID:j+265RZN0
- 新銀行東京みたいにならなきゃいいんだがな。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:38:16.23 ID:eU+JdsmO0
- 津波以外のことも想定してくれよ
- 284 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:38:25.57 ID:Ec+nvDIL0
- 安全基準は官僚が決めるんだから霞が関に原発をつくって、霞が関の原発から安全基準をつくりなおせばいい。
中国でさえ2000年問題の時に責任者が飛行機に乗ってただろ。
中国で究極の2000年対策 | WIRED VISION
http://wired.jp/wv/archives/1999/01/20/中国で究極の2000年対策/
- 285 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:38:43.46 ID:cbc5hCII0
- 大深度地下に作って、攻殻の世界に近づけようぜ
- 286 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:39:22.13 ID:DKYPe0hp0
- 現在のところ原発2機で食い繋げるらしい、これが明らかになっただけでも由。
- 287 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:39:25.88 ID:16bzx+yq0
- >>278
結局ケーブル?
紐で繋がっているだけで場所を特定されやすいし、
他人目につかないからコソーリ攻撃されやすいと思うけど。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:40:17.20 ID:IghLDqpn0
- >>285
その世界に近づけようってのは
人が住めない旧東京までなのかw
- 289 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:40:51.33 ID:lIpn9cBq0
- なぜ東京都でやらない?
- 290 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:42:13.46 ID:8cQp/1nRi
- いいぞ!もっとやれ〜
トンキンをピカまみれにしたるんや!
- 291 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:44:58.18 ID:WELuMNpuO
- あくまで東京都には作らない気か
- 292 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:46:24.67 ID:4zT+A5KT0
- ×LNGの荷揚げのために直径50cm・長さ50-100m級の超低温パイプすら出来てる
○LNGの荷揚げのために直径50cm・長さ50-100m級の超低温ホースすら出来てる
だから母船と原潜を100mケーブルで繋いで、直径35-50cm近いホースを渡せば
原潜に石炭スラリーを注入し、原潜から原子力石炭液化油やエチレンを
荷揚げすることは要素技術として可能になってきている
海上自衛隊がやってる洋上給油の応用な。
ガスタービン原発にいたっては米独は1970年代に3万kw研究炉まで開発を
終えていて、日本と中国が2000年代にそれに追いつき追い越した
今すぐは無理だが、10-15年くらい開発期間があれば
大型原潜にガスタービン原発を実装して、昼はガスタービン発電
夜は原子力石炭液化やエチレン製造するのは可能だろうな
2020-30年代に建造スタートは可能だと思うけどな>原潜型海中原発
- 293 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:47:04.38 ID:8VtShncU0
- 国会議事堂でいいよ
議員は命張る命張るって言っているんだから
- 294 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:47:48.95 ID:DKYPe0hp0
- 大阪が首都になれば東京の苦労も分散出来るが、どこまで深く考えてるか?疑問ってのも湧き上がるな。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:48:40.53 ID:tBfow7qD0
- 福島県民以外の原発被災者達も、後に続け
原発賠償で原町区住民1146人が集団申し立て
http://www.minyu-net.com/news/news/0513/news11.html
住民側は同一地域内で賠償金額が異なると住民の意思が分断されるとし、
申立人すべてに同額の慰謝料を求める。住民が行った除染費用、放射線の
影響を考慮した食費の増額分、避難する住民と面会するための交通費など、
生活費の増額分も盛り込んだ。申立対象期間は、震災発生の昨年3月11日
から今年3月31日まで。
- 296 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:50:29.00 ID:PcEjhhK60
- >>294
別にお前が苦労してるわけでもないし、お前がやるわけでもなかろうが
- 297 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:50:45.09 ID:/o0IOc490
- 結局どれだけ安全な設備造っても運営する側が腐ってたら意味無いんだよな
もし東京で原発造るんだったら東京都直轄
で、慎太郎が政界引退したらそこの所長になってくれw
- 298 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:52:16.74 ID:3AK9uq080
- 原発は冷却のために水がいることをすっかり忘れている
大量の水が手に入らないとこはまったく問題外ですよ
- 299 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:52:57.88 ID:O7e6BSEN0
- 東京に造る覚悟なら文句はいわねえ
- 300 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:53:25.48 ID:wS5H3uHl0
- 耄碌老害ここまで来たりって感じだなw
いい加減にお前は隠居してろよ
- 301 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:54:23.34 ID:I+RJSrI+0
- 自然壊しまくって、日本の価値を落としまくって、
最後は日本を壊すつもりか
死んでいく老害はそれで満足なのかもしれないが、
残された世代は本当に賛同出来るのか
- 302 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:55:14.26 ID:4zT+A5KT0
- >>287
アクテイブソーナーは数kmの探知範囲しかないし
無響タイルなど張られると、探知範囲が狭まる
パッシブは「原子炉フル稼働の原潜なら」CZで「見つけられる場合もある」
という程度の代物
まあ、山林にメガソーラー作ったら治水ダムが必要だし
水力も太陽も、ダム満水の豪雨時にGPS巡航ミサイル攻撃でダム破壊されたら
洪水で死者数千人になるだろう
原潜型なら、GPS巡航ミサイルにやられやすい、水力・太陽よりはマシ
になるだろうな。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:55:36.38 ID:DKYPe0hp0
- >>296
いや、どんなクズな日本国民でも、そこを個人個人真剣に考えていかなければ
ならない状況なんだよ。そこを何も分かってないね気味わwwいつもの反日左
翼だろうけどなwwそれとも2ちゃんのやらせ部隊?ww
- 304 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:55:47.61 ID:fnRLZmgv0
- 東京スカイ原発か!?
- 305 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:58:38.18 ID:LOrwX1sN0
- なんで今さら原発なんてやっかいなものつくらにゃいかんのじゃ、アホかw
- 306 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:58:41.57 ID:zd00VZ1J0
- 危ないから貧乏な田舎を札束で引っ叩いてきた原発だからね
全大都市に作れよ
嫌なら原発動かせなんていう権利ないわな
大賛成。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:00:22.72 ID:/xyCm+mg0
- >>303
聖戦士様お疲れさまっす
- 308 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:00:29.48 ID:kv7xPOzf0
- 新規の原発はさすがに必要ない
- 309 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:01:02.67 ID:18OrgB+40
- 作ることはできても、30年で廃炉にするというルールを自ら破ってたんじゃ事故は必ず起きる。
- 310 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:01:03.74 ID:IVBCoo0t0
- 昔、東京に原発を!って本があったがいよいよ実現されるわけか
せっかくだし、お台場に造ってみたらいいんじゃないの?w
- 311 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:01:04.53 ID:upkYi0rV0
- >>23
だから地震大国の日本で原発を稼働させるのは無謀だといっているんだよ
- 312 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:02:55.82 ID:S4CSjF4U0
- >>16 首都圏は社会政策上リスクが高すぎるから実現しない。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:03:44.48 ID:DKYPe0hp0
- だから今のところ2機で足りる訳だ、それを補うのは過去からの火力、これでは
料金が上がる、となれば新エネルギー、今注目されてるのは天然ガス、これを何
故中国に譲るのか?それは貿易関係で損得か勘定が済んでるからだろう。
でも東京近海でもこのお宝が出現?それを表明して何故今原発新設の話に摩り替
えるのか?
- 314 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:04:18.59 ID:w8OT8aZu0
- >>13
そういう万が一を考えた想定もあるが、仮に市街地に原子力発電所を
作るとしたら、用地取得が高額になる上、反対運動が大きく調整が難しいので
相対的に立地が簡単な僻地になってしまうというのが現実的な見方。
反対運動が起こるのは原発に限らず、例えばゴミ処理場や空港、
軍隊の基地なんかも地元に嫌がられて調整と用地取得が難航するから市街地には作れない。
- 315 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:04:56.79 ID:LPfPMi/B0
- ヨーロッパじゃ内陸の原発が普通
津波避けるんなら奥多摩でいいのにわざわざ都民の反発恐れて千葉にとか
言うのがこの老人の姑息なところだ
- 316 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:05:31.54 ID:IwSx0olh0
- 実際問題として東京や大阪に原発があっても良いと思う人間も少なくはないと思うよ。
俺だって、家の横に原発が来ても構わまんと思うし。
うちの敷地には4S炉ですら大きすぎて設置できないが、
エネファームぐらいのサイズの原発が発売されたら買うだろうな。
- 317 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:06:12.75 ID:cP2Wja2H0
- 石原、なんも知らないくせに適当な事ぬかすな
原発の立地条件に地震を考慮した地質学的な要件があって、
何十年も前に東京近郊には条件クリアする
土地がない事がはっきりしている。
ちゃんとした土地があれば住民を強制退去させて作りゃいい、
しかしそんな土地は東京にはねーんだよ。
- 318 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:07:10.68 ID:VJV5uEM50
- 千葉には火力発電があるから間に合ってます
- 319 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:08:54.90 ID:g/mRQZVR0
- >>278
水トリー問題は解決したのか?
- 320 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:09:01.28 ID:4zT+A5KT0
- >>287
戦時は、原潜は発電じゃなくて
原子力石炭液化モードで24時間フル操業だと思うよ
国内炭から軍需燃料や農業トラクター燃料や、軍需用エチレンを作らねば
ならないからな。
従って、海底ケーブルに繋ぐため、位置を特定されることはない
戦時中はメガソーラーや風力や石炭火力で発電することになるんじゃない?
---
平時から戦時の移行期だけヤバイけど
まさか太平洋まで中国の対潜機が飛んでくるほど空自が弱いわけでもないだろ
- 321 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:09:28.32 ID:jIUTcexj0
- まず、福島原発をドゲンカ遷都逝かん
- 322 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:09:34.28 ID:Y9Xl2n470
- 東京が地方に言った事そのままw
何か間違ってるか?
170 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/13(日) 10:41:26.94 ID:ugq6D3Nv0
>>169
なんで壊滅なんて考える必要があんの?
原発は絶対安全だし、放射能汚染で死ぬ人はいないんだろ?
考える理由がねーじゃん
- 323 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:10:49.04 ID:mazokJL60
- まあトンキン周辺とか既に逝ってるようなもんだから
どっちでもいいよ。関西さえ安全だったら。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:11:08.18 ID:VzHzm05x0
- >私は原発を山の上に造った方がいいと思う
冷却水どうするの?
アホなの?
- 325 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:11:15.18 ID:DKYPe0hp0
- >>316
だけど大阪原発担当は本音で大阪潰れるより地方が潰れた方が被害が少ないと
言い放ったんだよなwww
- 326 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:13:07.81 ID:jIUTcexj0
- 空冷の原発
- 327 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:13:32.58 ID:DKYPe0hp0
- >>325
石原がこんな本音を知っていながら又見栄を張った発言をしたなら・・
これはね、見栄が国全体を滅ぼすんですよ。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:15:11.89 ID:kagD7DU/0
- まあ、石原さんのことだからw
- 329 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:15:26.17 ID:SH50jwsN0
- 人が住んでる近くに原発作る意味が分からない
どこに作ってもいいけど人を遠くに移住させるべきだろ
同じ土地にこだわるバカがいるから困るよな
- 330 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:15:40.39 ID:viqy03Tb0
- >「東京湾でもできる」
なら、なんで最初から東京でやらなかったの?
- 331 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:16:03.49 ID:4zT+A5KT0
- >>319
絶縁破壊前に予兆が判るようになりつつあるから、
劣化海底ケーブルを交換することで対応は可能
全般的に、
「面積の広い、エネルギー密度の薄いものほど、海中/海上にむかない」
浮体コスト小 海中海上原発>>>浮体風力>>>>浮体太陽 浮体コスト大
原発の海中/海上移転のほうが 浮体風力/太陽よりは現実的だな
浮体だってタダじゃないのだから
- 332 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:17:26.09 ID:HaV0MwZT0
- 結局チバに造る気かよ
- 333 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:17:26.38 ID:kagD7DU/0
- じゃあ千葉じゃなくても高尾山とか港区の愛宕山でいいじゃん
- 334 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:19:37.67 ID:677L6sLx0
- 東京に住んでるけど、東京湾に出来ても別にいいよ
- 335 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:19:59.19 ID:bFOBTPaD0
- >>11
浜岡がちょっと前まで想定震源地真上で稼働してたんだから余裕だろ
- 336 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:21:18.86 ID:awcDmCDM0
- >>330
その頃の知事に聞いてくれ
- 337 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:21:53.81 ID:ybxlytWRO
- >>334の室内に作ればいいじゃん
- 338 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:22:30.51 ID:lQK5Z07U0
- 電気なんて他国から買えば余裕だろ。
中国と韓国から買えよ。
- 339 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:23:09.49 ID:wlwhkXY/0
- 尖閣かったんだからガスでいいじゃん
天然ガス取れるんだろ?
- 340 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:23:18.14 ID:vV26axy/0
- 小型原子炉とかやりゃ出来るんだろうけど、そんなんよりメタンハイドレート実用化早くしてくれ
- 341 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:27:08.24 ID:2xKPlugt0
- 電力足りないんだから原発はもっと建てる必要がある
今の原発の数では足りない
- 342 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:29:59.74 ID:bDI0xm19O
- 良いと思うよ
議員会館やめて原発作れ
- 343 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:31:17.42 ID:sb8WVTvr0
- >>338
禿孫は祖国に帰れ
- 344 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:33:41.29 ID:DKYPe0hp0
- 最終的にロシアからガスを買う案もあるって表明はしているな。
元々日本の技術を提供してきたからな。
- 345 :かわぶた大王ninja:2012/05/13(日) 12:34:07.91 ID:SZuvzCVn0
- 武装を持たない、動かない、航空機を積んでいないかわりに
電気を供給してくれる原子力空母だと思えば腹も立たない。
空母好きだろ?
- 346 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:34:50.64 ID:Y4gs6JIpO
- ネズミランド潰して更地にし原発ランドにしよう!!
- 347 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:34:51.15 ID:mRRxWdJsO
- また寝言いってんのかこの老害は
- 348 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:38:45.35 ID:O0nKDRRO0
- 東京に作ってどうすんの!!
東京に作るのだけはやめて下さい。
もしも何かあったら大変だし。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:40:12.58 ID:pxl80aqAO
- 新たなバビロンプロジェクトか
- 350 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:40:17.04 ID:e15m+kWz0
- ちゃんと買ってから尖閣でやれよ。
竹島も良いぞ。
- 351 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:41:01.87 ID:I+RJSrI+0
- 338 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 12:22:30.51 ID:lQK5Z07U0
電気なんて他国から買えば余裕だろ。
中国と韓国から買えよ。
- 352 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:42:39.17 ID:S6CoU+w10
- はじめからやれよ電力乞食バカ
- 353 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:42:49.25 ID:5+9v2fYN0
- 東京には原発よりGTCCの方がいい。
少ない設置面積で沢山発電できる。
- 354 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:44:29.98 ID:JWxIH/oN0
- 山の上なら津波はこないだろうけど、
想定外、というより想定全然してない、する気のないことでまたやられんるんだろ?
原発なんて厄介なもの新たに作れるわけねーだろ。
山の上なら飛行機でテロに狙われやすくなるんじゃねえの?
どう想定しても原発は厄介。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:44:46.31 ID:rTB6cd1j0
- 東京都知事
千葉に原発???
- 356 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:46:53.96 ID:bFOBTPaD0
- >>348
東京じゃなくて千葉じゃん
安心しろ
- 357 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:49:22.77 ID:PZ9GXSIIO
- 巨大なメガフロートに原発を載せよう。
さらに、テロ対策に原子力で動くようにして、戦闘機80機ほどを艦載できるようにしよう。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:49:28.22 ID:z1VsCCy00
- 緊急時対です!!!
日中韓FTAが結ばれようとしています!!
これはTPPよりもずっと危険な条約です
これが結ばれると全て中国の思い通りに貿易が行われる事になります
絶対に阻止しなくてはなりません!!!
【政治】日中韓FTA 年内交渉開始をと玄葉外務大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336719381/
- 359 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:55:32.75 ID:0SO2hO6aP
- 761 名前:地震雷火事名無し(関西地方) :2012/05/13(日) 10:11:00.72 ID:CIuBsglw0
トンキン(とんきん) 2011/12/07更新
トンキンとは、東京都民や東京に通勤・通学する関東南部の住民に対するインターネット上の蔑称。
トンキッキーズと呼ばれることもある。
以前より使われていたが、東日本大震災をきっかけに広く使われるようになった。
概要
東日本大震災が起きた直後、東京近辺は地震被害そのものは東北に比べるとごく軽微であった。
しかし、それにも関わらず流通に対する不安から商店の買占めが起きたり、
また体調を過度に気にする者が続出する、あるいは計画停電で生活・経済活動に支障が出るなど混乱が広がった。
ネット(主に中部・西日本・北海道)ではこれを「エア被災」と嘲り、
「民度の低さ」を中国人にたとえて中国語風に「東京」を「トンキン」と蔑称で呼ぶことが定着した。
以前より東京を煽る言葉として「頭狂」や「トンキン」などはあった。
古いログには2002年のアスキーアートがあるが、「トンキン」が広く定着したのは震災がきっかけである。
かつては東京のネットユーザーは、例えば大阪を「大阪民国」、
名古屋を「味噌土人」となどといったように一方的に煽る傾向にあった。
しかし、実は街頭犯罪の発生件数や人口比犯罪率が大阪よりも東京のほうが遥かに多い、
ということがよく知られるようになった頃から風向きが変わり、東京もある程度煽られるようになったという感じがする。
しかし、東日本大震災後は、「トンキン」の語を使って煽られることが、以前に比して遥かに多くなっている。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:59:00.98 ID:DFCE75Rp0
- 着工日はなるべく早いほうがいいね
- 361 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:59:27.41 ID:Gq5Cw6+F0
- 10年前から言ってるよ
さっさと具体的な計画立ちあげればいいのに
パチと同じで口だけですか?w
- 362 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:59:42.70 ID:ZTuvgCy10
- 緊急時対です!!!
日中韓FTAが結ばれようとしています!!
これはTPPよりもずっと危険な条約です
これが結ばれると全て中国の思い通りに貿易が行われる事になります
絶対に阻止しなくてはなりません!!!
【政治】日中韓FTA 年内交渉開始をと玄葉外務大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336719381/
- 363 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:59:59.47 ID:tw9tPqBVO
- トンキン原発賛成
- 364 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:04:21.95 ID:sXqzzSiZ0
- 問題は、東京湾に作ると津波も地震もその後の被害も怖いってことだな
- 365 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:05:24.16 ID:16bzx+yq0
- >>302
>>320
海中なんて他人目につかない所じゃ、ミサイルとかの大規模攻撃よりも、
ダイバーが爆弾仕掛けたりとかの破壊工作を招きやすいだけじゃない?
- 366 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:09:53.89 ID:v9ExNNrK0
- 原発をどんどん作ったら、世界のどの国も攻撃できない国、になるだろうな。
- 367 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:10:41.57 ID:ZuxygT4N0
- 50機立てて実際2.3機で事足りるなら、今まではダンボールやチョン利権の
為の公園だったんだろう、危険な公園、危険と謳いヤクザも介入させ高額保障。
こいつらがその世界を牛耳れば一般の困った人も入りづらい勤めづらい。
どうせそんなカラクリだろう。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:11:37.52 ID:KPSC2d+q0
- トンキン
自分の使う電気くらい自分で作れカスどもが
- 369 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:12:03.37 ID:ozDKXHxg0
- 民主党は来年の夏まで居座るそうだな。
そうやって日本の国益をを特亜に献上する気だ。
こういう民主党みたいな犯罪者集団を摘発する装置が現憲法にない。
こういう憲法の欠陥は直さなければならないよな。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:12:16.90 ID:jFU8Fca20
- >>348
それは、どこでも大変なんだよ。
エゴ丸出し。
東京で使う物で、東京でも作れるんだから
東京に建設するのは当たり前。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:15:30.81 ID:PpZa1vpk0
- 電力の議論は時間軸を考えてやらないと意見がすれ違うばかり。5年単位でベストな方法を考えないと。
関東は電力足りているから、現状の古い火力を高効率の新型に換えて燃料高を抑えよう。
契約上、燃料を高く買わされているだけと指摘する人もいるけど、新型で使用量を下げるのは基本だな。
再生可能エネルギーは推進すべきだが5年はたいした発電量にはならない。
メタンハイドレード、藻、マグネシウムとか、順調であっても2020年代。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:16:36.02 ID:9Ar58zPv0
- こんな所までどうやって大量の冷却水を運ぶの?
http://kokunairyoko.net/kanto/chiba.jpg
http://www.360navi.com/photo/11chiba/03nokogiri/08walk1/10photo12.jpg
- 373 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:16:51.75 ID:ffXkkTs90
- 緊急時対です!!!
日中韓FTAが結ばれようとしています!!
これはTPPよりもずっと危険な条約です
これが結ばれると全て中国の思い通りに貿易が行われる事になります
絶対に阻止しなくてはなりません!!!
【政治】日中韓FTA 年内交渉開始をと玄葉外務大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336719381/
- 374 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:17:16.46 ID:7vbg1VoY0
- /\
/ ⌒ \
/ <◎> \ < 劣化ウラン弾が大量に必要になるユダ
/ \ もっと放射性廃棄物をよこせユダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ニュー・ワールド・オーダー
___________ イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
,. -''´ ̄` ー 、_
/ ヽ
i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
. / 彡 .i !
i. r' ,,;;;,,,, ;;;;;;;,, ヽ !
(i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、 l.i'`! 私もユダヤの手先でした。
ヾ! .: 、 l .l
ヽ! ,r└--‐'ヽ lノ
. ヽ. ヽlエlエr' .: ,!
ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
_,. -' lヽ 二 ,r' / ` ー 、
,.. - ' ´ ./ l ヽ__ -' .,! ! ` ‐- 、
r '´ / ,.! /、 .>、 / l `ヽ
- 375 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:17:36.15 ID:ZuxygT4N0
- >>368
一刻も早く大阪が都に成る様に願ってますよww
- 376 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:18:32.41 ID:Map9H/Kf0
- それほど『安全』『推進』を主張するなら東京に作るのが良いさ
- 377 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:19:20.63 ID:D1zZWOW30
- 別に原発じゃなくてもいいだろう
核兵器原料作成用の原子炉ならあってもいいけどw
- 378 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:19:38.71 ID:3K6eDrPt0
- 緊急時対です!!!
日中韓FTAが結ばれようとしています!!
これはTPPよりもずっと危険な条約です
これが結ばれると全て中国の思い通りに貿易が行われる事になります
絶対に阻止しなくてはなりません!!!
【政治】日中韓FTA 年内交渉開始をと玄葉外務大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336719381/
- 379 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:20:00.56 ID:/Q2Kdh480
- >>13
湾とはいえ地代がアレ過ぎてプランと立つ前に資金がヤバイ
- 380 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:21:06.53 ID:SPkccy9z0
- もう少しましな人間と思っていたが幻滅を感じる。ボケてきているな。
考えることがまともじゃない。
- 381 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:26:07.17 ID:GI35MI9Y0
- >>15
高付加価値を生み出す電力使用地域から
その経済の一部を電力を生み出す地域に還元するのは
経済として正しい相関関係だと考える。
ちなみに発電方式は関係ない。原発だろうが火力だろうが。
- 382 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:26:24.37 ID:ugq6D3Nv0
- 普段は原発賛成してるくせに、自分が当事者になりそうになると反対する
原発は人の醜い本性を露わにするね
- 383 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:31:15.44 ID:MriXgunU0
- 東京電力ということで東京にねっ
- 384 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:32:46.10 ID:NhJsZJjm0
- 緊急事態です!!!
日中韓FTAが結ばれようとしています!!
これはTPPよりもずっと危険な条約です
これが結ばれると全て中国の思い通りに貿易が行われる事になります
絶対に阻止しなくてはなりません!!!
【政治】日中韓FTA 年内交渉開始をと玄葉外務大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336719381/
- 385 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:39:40.28 ID:G6Tx/Llj0
- >>13
単に用地買収と、周辺住民を説得するコストが高すぎて作れないだけ。
万が一の事故のことなんて東電が考えるはずがない。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:46:02.85 ID:I8F6kwuH0
- 新しい原子炉が安全である事は地震でも証明されたしな
補助金ももらえるしやっぱ石原は強かだなと思う
粗大ゴミブサヨの火病に負けず貫徹してほしいね
- 387 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:52:14.63 ID:SaMyt03n0
- どうせ千葉県が許可するわけないのだから
思いつきであっても住民投票の件が片付くまで黙ってりゃいいのに。
本当に考え無しの馬鹿だな。
- 388 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:53:47.61 ID:dbPvsKU50
- これは大賛成だ
今すぐに着工して欲しいくらい
- 389 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:55:23.52 ID:UCz5Pntd0
- 海外勢力を入れず日本独自に開発せよ、
責任感ある企業が建設せよ、
管理も当然日本人にやらせろ、
厳重な都の管理の下東電に委託せよ、
まだまだ注文事項はありそうだが
都下に置くならば皇室にも配慮して
安全のうえにも安全重視で頼む。
- 390 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:58:43.87 ID:dbPvsKU50
- >>386
文句言う左翼は東京から叩き出せばいい
日本の産業の足を引っ張る馬鹿は日本に不要だからな
- 391 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:00:55.30 ID:VDoTMTX+0
- なんで千葉につくるんだ。
東京の電気なんだから東京都内、もっと言えば23区内で作れよ。アホか。
- 392 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:02:27.99 ID:dDozat6U0
- はいはいお爺ちゃんオムツの交換しましょうねw
- 393 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:03:07.65 ID:aP0bsjVQ0
- このキチガイ爺に誰か「そこは東京じゃねぇ、千葉の敷地だ、東京に
作りたきゃ都庁の横にでも建てろ」って指摘しなかったのか?
- 394 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:03:24.45 ID:/lJpEtr10
- 緊急事態です!!!
日中韓FTAが結ばれようとしています!!
これはTPPよりもずっと危険な条約です
これが結ばれると全て中国の思い通りに貿易が行われる事になります
絶対に阻止しなくてはなりません!!!
【政治】日中韓FTA 年内交渉開始をと玄葉外務大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336719381/
- 395 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:05:41.52 ID:zG9d4iHW0
- 高温ガス炉なら東京でも建設出来るだろ
臨界中に炉心に近寄る事も可能
強制冷却系が死んでも炉心も溶けないし
次世代の核分裂炉よりは安全
まあテロで故意に破壊されば話は別だけど。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:06:44.71 ID:BxkqQOE10
- いままでの原発ってのは、ほとんどが海沿いにたてられてるんだろ。
冷却のために大量の水がいるからね。山の上にたてられた原発なんて
どこにもないんじゃ?
- 397 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:08:29.69 ID:bFOBTPaD0
- >>391
ディズニーランドに「東京」って名前貸してる賃料替わりだろ
- 398 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:12:06.32 ID:+0eaI/nR0
- 自称ジャーナリスト武田徹のぶっ飛び理論「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より
「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」( ゜Д゜)
- 399 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:15:22.01 ID:q7h6nEpY0
- やった…これで核ミサイルを作ってチョンを倒せるぞ…!
汚らわしいチョンの半島を永久に放射能で汚してやろう!
さんざん俺らをバカにした罪だ!
- 400 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:16:00.14 ID:3eOveo+eO
- 爺さんボケたか?
千葉に迷惑かけんなよ
お台場のウジテレビの横に作れよな
空き地ばっかだし
- 401 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:24:49.34 ID:HgsAciyZ0
- まぁ原発にはリスクがある
だから辺鄙なとこにつくるかわりに補償する
それを「安全だから」千葉につくるとかアホだろ
- 402 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:30:24.19 ID:ncqI/WOCO
- 実際にメルトダウンしても何の被害も無いくらいだから心配いらないだろ
- 403 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:32:34.87 ID:iPg+QZH6O
- 石原見直したわ
こいつはやっぱり偉い
- 404 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:35:38.17 ID:hUy6iKzk0
- ガラス固化で化学的に被包されるので問題無い
- 405 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:36:01.80 ID:63lncXEi0
- 正論だが老い先短い人間が進めることではない。
- 406 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:38:26.80 ID:33GQjtKe0
- 原潜100隻くらい作ろうぜ
ミサイルのっけて普段は発電、戦時は大陸にミサイル発射
地震も台風もへっちゃら
- 407 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:38:47.05 ID:gQoULzAk0
- 東京電力は関東電力に改名汁
- 408 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:38:56.09 ID:qLnRKcki0
- ますます過疎地は貧乏になる一方
税金の無駄だからもう人住むのやめたらどうかね
- 409 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:39:23.62 ID:IVBCoo0t0
- 石原って、ある意味、真の原発推進派だよな
他の推進派の連中は東京に原発造れ!なんて口が裂けても言わないし
地方が原発再稼動しぶってたら、停電したら全部お前のせいだぞー!って絶叫してたりするしなw
だったらお前らの住んでるとこに好きなだけ原発造ればいいだろwって言いたくもなるわ
遠慮することないぞ、今からでも速攻で原発造れやw
- 410 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:39:27.36 ID:6ZhnTT4WO
- コッペリオンフラグ
- 411 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:39:55.10 ID:vWYuQe/50
- 逗子の石原私邸前に作れ。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:40:54.14 ID:A0tpBUca0
- 東京原発はいいんじゃないの?
そりゃ新宿の真ん中に建てろなんてバカの妄想だが。
福一の事故例でもわかる通り、大事故が起きちゃったら200kmや300km離れてても、
さして変わらんのだから、東京湾岸に建ててもいいだろう。
まあ、ただよほど場所を選んで頑強にしないと、
万一事故が起きたら、超過密都市の近傍なんだから収拾が付けられない。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:43:30.49 ID:xUwJVzKD0
- 安全厨はもちろん賛成だよな?w
東京の企業はリスクヘッジの為に当然逃げ出すだろうね。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:44:59.70 ID:KasiWSgh0
- 空母みたいな形の発電所を作ればいいんじゃねぇか?
それなら地震関係ないし、津波でヤバいときは緊急出港でさ
- 415 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:46:25.62 ID:Tdb3Y5b10
- ウラン運んでくると
過剰にぼったくった電気料金海外に隠せる作業
はした金で
原発穢れ乞食に安全捏造工作必要工作ほかの発電潰しやらせてる
単なる売国奴
- 416 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:49:13.73 ID:tfI1Ez2u0
- 新しい進化型の原発を作った方が良いと思うけれどな.
それまでは現在の原発を使うのも有りかな.
新しい仕組みの原発って,重水素炉とか軽水素炉とかではなく,ヘリウムを使った高温ガス炉.
- 417 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:53:54.00 ID:Hv4AAYS30
- 都庁の敷地内に作れよ 何が千葉だ ヴォケが
- 418 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:54:09.28 ID:oCLR/0w60
- 「はやく原発再稼働しろ、でも都会に近い東京湾とかには危ないから作るな」
再稼働賛成派の半数以上はこれが本音のずるい連中だろ。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:03:51.11 ID:CRIh6tD60
- 658 :地震雷火事名無し(大阪府【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】):2012/05/13(日) 12:10:02.62 ID:+s9PxVLO0
> ・東京都二十三区清掃一部事務組合のHP(PDFファイル)
> http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/gijutsu/kankyo/kumiai/oshirase/hoshano/documents/syoukyakubai_240409.pdf
あーあ
東京中の清掃工場が凄まじい汚染まみれに
なってるね
特に江戸川と葛飾が酷いわ
だから瓦礫を燃やしたらダメだって
あんだけ言われたのに・・・
- 420 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:10:26.77 ID:rp8LYKpN0
- 新大久保に作るなら、まじ賛成するよ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:11:43.63 ID:ZF+/OblK0
- >>1
千葉は東京ちゃう
- 422 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:14:18.04 ID:Gq5Cw6+F0
- >>418
それがわかってて石原は言ってるからズルイんだよ
東京に作れるくらい安全と吹聴しまくる
- 423 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:16:04.30 ID:A0tpBUca0
- >>421
だがちょっと待って欲しい。
浦安には東京ディズニーリゾートがある。
断層の息吹を感じていれば原発事故は防げるのではないだろうか。
なあにかえって耐震力がつく。
- 424 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:19:36.25 ID:y0bZ9Nwc0
- 市川市に住んでるけど、海ほたるの地下に原発造れよ!
送電はアクアライン使えば良いし、事故があっても最悪海底だから強制的に冷温停止にもっていける。
放射能は・・・
- 425 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:26:38.65 ID:ZF+/OblK0
- >>423東京ドイツ村
誰か言ってたけど、東京都に原発をつくれば
東電本社の偉いさんは、完全な安全対策をお金をかけてしてくれるはず
現存している地方の原発は古いものから廃炉でいい
- 426 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:34:06.88 ID:LBdrMFhSI
- 東京湾に作ってもいいけど、石原知事が、いま東京の
ありふれた場所の土が、アメリカ基準では、放射性廃棄物
だということをまったく無視しているのはなぜ?
都民の命を守るのが知事の仕事じゃないのか。
- 427 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:35:48.29 ID:hUy6iKzk0
- 東京湾は確か下がズブズブの底なし沼になっているらしいので
何かあったらズブズブと沈めていけば問題無い
- 428 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:36:00.10 ID:NfPGqtNI0
- 原発推進派は地元に作られたら嫌って言うw
- 429 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:38:30.78 ID:B1JZ6Wnc0
- 浜岡原発で1.6km2か
皇居が1.42km2なんでつくれんこともないか海まで3kmぐらい?だし
- 430 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:04:39.59 ID:OJeK1tFu0
- >>422
本当にそうだね。で、「一つの例としてあげただけ」なんて逃げ道も用意している。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:09:50.64 ID:meT9Y95D0
- 東京都に原発って、やれるなら早くやれよくず知事
くず都民にしてこのくず都知事って感じだな
- 432 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:11:30.18 ID:zlUoQRHS0
- 千葉に作らなくても、新豊洲あたりに土地が余っているから、そこに原発を作ればいいじゃん
- 433 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:17:21.93 ID:OJeK1tFu0
- >>432
そんな危険なこと石原都知事が許すわけないだろw
小学生でもわかるよw
- 434 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:21:34.96 ID:RNiLejD00
-
米国から原子力空母の中古を3隻くらい買って
東京港に泊めておけばよいのでは。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:23:16.80 ID:XyNInwse0
- 硫黄島でおk
- 436 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:29:23.38 ID:Map9H/Kf0
- どうせ口だけ。いつものように
まだ何もやっていない
- 437 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:29:36.89 ID:YHNKVjj+0
- 水中につくるのが一番
敦賀原発なんか防水にして備中高松城水攻め状態にしたほうが安上がりかも
- 438 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:32:45.64 ID:eIzOWM+L0
- >>1
> 鋸山(のこぎりやま、千葉県)の上だったら
都知事が発言するのは越権行為です。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:33:46.19 ID:dbPvsKU50
- 福島でメルトダウンしても誰も死んでいないし 健康被害も出ていない
反原発ブサヨに騙されるな 放射能の脅威を煽る分断工作に乗ってはいけない
原発は日本に絶対必要だ
- 440 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:34:23.44 ID:kSVzMqV90
- 東京都にと言わず東京湾か腹黒ジジィ〜
- 441 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:35:43.96 ID:OJeK1tFu0
- この発言のポイントは、
「山の上に作れば安心」であり、
「首都圏に作る」ではないんだよ。
でも首都圏から近い土地を「例」としていきなりあげることで、
「原発は首都圏に作ってもいいんだけどね」と、ポイントを逆にしているわけだ。
ここが実に上手い。
本気で思っているのなら、いきなり例を挙げるのではなく実現性のある
プランを持ち出し実行すべき。
それをやらないで言いっぱなし、反発が出るのは計算の上。
「俺はいいと思うんだけど、地元のバカどもが反発している」
と、言い訳が出来る。
つまり、この発言の真の裏のポイントは、「原発は安心だから田舎に押しつけちゃうよ」
なんだよ。そうじゃないのならお台場に作る、その施策を進めていると
発言すればいいだけのこと。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:38:01.60 ID:irUuw95C0
- わざわざ千葉と言わず東京都に作ったら?
- 443 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:55:57.02 ID:eh6DChFk0
- 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
チェルノブイリから何も学んでないし
これからもそうだろうな
- 444 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:56:53.20 ID:8OrJ+A1e0
- さようならマザー牧場
- 445 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:59:47.31 ID:B1JZ6Wnc0
- われらが閣下を選んだトンキン人なら
ヒステリックに反対することもないだろうし
事故っても天罰で済ませりゃ補償も不要だし
土地は皇居使えば取得に費用掛からないしと良いことづくめじゃね
危険厨が出ていけば人口過密状態緩和されるし
いやなら四六時中停電な
- 446 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:03:48.32 ID:jmjCCUGG0
- 東京湾に原発なんて非現実的で絶対に無理なのが分かっているから言えるんだろうな
- 447 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:03:51.00 ID:ojwcZ7yg0
-
まーた口だけ酋長トンキンかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
能書きはいいからさっさと作れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 448 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:04:26.11 ID:dbPvsKU50
- アンチ石原が何か屁理屈を持ち出して原発に反対しているようだが
都知事には是非 都内での原発建設を進めて欲しい
それが日本のエネルギー保証と安全保障への一番の近道である
- 449 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:04:35.79 ID:iKUyDuJT0
- 「できる」と「やる」は違うからな。
- 450 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:05:20.31 ID:FccLy5emO
- 奥多摩にでも作ったら?
- 451 :1th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/13(日) 17:09:02.13 ID:WAZ8s3d80
- フランスが今度作るらしい海底原子炉みたいなのを作るといいんじゃないの。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:09:30.31 ID:ncqI/WOCO
- 東京都電力開業はよ
- 453 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:18:23.19 ID:JiFNkVwC0
- もう魚は食えんっつうこった
今でも食えないんだぜ、本当は
- 454 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:20:32.35 ID:cPJ6OlEH0
- こんなパフォーマンス発言の前に
まず息子と孫を福島に住まわせろよ
話はそれからだ
- 455 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:22:40.76 ID:E9w5ecwn0
- >>448
官僚が必死に首都移転を進めるだろうな。
表向きは首相の強い指導力の発揮だということにされるが。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:23:56.84 ID:6UDhgqNS0
- 原発 やめて、一からやり直せばよい! 大和民族だけの国に戻して再出発だ!
中国、朝鮮人は、一度帰っていただく!
- 457 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:27:08.37 ID:CdnD+KAtO
- >>28
要するに原潜&空母ですねw
まずは憲法改正…いや憲法総見直しで
- 458 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:28:42.10 ID:D7WfQ+n70
- もうすぐメタンハイドレードが掘れるんだから、
建てるなら原発じゃなくてメタンハイドレ発電所にしてよ〜
- 459 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:29:41.45 ID:CdnD+KAtO
- >>445
ついでに皇居と都を京都に返上すれば首都じゃなくなるから原発候補地の出来上がり
- 460 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:30:10.57 ID:hhiUCijC0
- >>1
ちょw
他府県に勝手に原発作ろうとすんなw
千葉大迷惑w
- 461 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:31:14.31 ID:D9Vk5vtP0
- 東京に原発立てたら、首都圏一極集中が緩和できるかもな。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:37:08.89 ID:/MDTr1BC0
- >>457
IAEAも絡むから、国内法だけの問題じゃない
- 463 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:39:02.71 ID:XaiR77baO
- 東京湾て亡国のイージスか?
- 464 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:40:30.41 ID:5CRHCqZnP
- 木更津とかならいいんじゃないかな
- 465 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:41:44.20 ID:/MDTr1BC0
- >>464
もっと近い
- 466 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:42:15.95 ID:LoRxGW+L0
- 東京大阪に作ったら動かしていいよ
いまあるのはみんな欠陥あるから認めない
- 467 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:42:32.54 ID:yUd6CHv+0
- お台場かスカイツリーの隣りがいいな
- 468 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:44:10.93 ID:KVvl65orO
- 都民でも千葉に押し付けは酷いと思うぞ!
- 469 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:44:57.35 ID:ncqI/WOCO
- でっかいの作って新たな東京名所にしたら良い
- 470 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:46:11.89 ID:yUd6CHv+0
- <<468
千葉に作って東京原発と命名
浦安にある奴も名乗ってるし・・
- 471 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:46:23.45 ID:6TPInXCq0
- こいつ結局パチンコ業界に何も言えなかったし
東電には最初から何も言えないし
- 472 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:47:48.37 ID:XkVz65+o0
- >>453
しーっ!寿司屋が潰れちゃうだろ!江戸前寿司は安全だよ!
- 473 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:48:05.88 ID:dbPvsKU50
- つべこべ言わずに 今こそ首都原発への道を歩むべきだ
反原発左翼を都内から追い出すチャンスでもある
- 474 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:48:57.08 ID:LR7lWwJT0
- 案外東京に住む原発再稼働房が反対したりしてw
- 475 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:51:37.09 ID:yUd6CHv+0
- これからは都心回帰 コンパクトシティの時代だよ
猿のほうが多い僻地に作るなんて時代遅れ
できれば山手線の内側 駅も新設して
区画整理でごねてる奴らも出ていくだろうから再開発も進む
- 476 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:51:58.70 ID:2ZwOO7jA0
- 真面目に作って運用すればいいんだろうけれど
今の体制じゃ無理だろう、出来る出来ないの話じゃ無くて
やる気が無いんだから
また使用済み核燃料棒はどうすんだ?
- 477 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:54:03.70 ID:jpAykNKJ0
-
原発意思表明→原発意思→意思原発→石原発 だお!!
だじゃれ国家。で出来てるシナ、トンキン
- 478 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:54:46.12 ID:ncqI/WOCO
- 東京都に最終保管施設と再処理炉も建てるに決まってるじゃん
- 479 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:56:56.33 ID:LoRxGW+L0
- セシウム入り原発まんじゅう
- 480 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:57:28.66 ID:Gq5Cw6+F0
- 石原は10年前から言ってるが
具体的プランは何一つ出してない
ただの口先だけ野郎
実際に自宅近くに出来るとびびるチキン石原
- 481 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:57:33.56 ID:aM1OPjYiO
- スリーマイルレベルの事故でもアメリカは新規原発0なのに
日本でしかも東京に建つはずない
- 482 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:57:36.86 ID:2ZwOO7jA0
- >478
マジレスするのもなんだが東京の下は富士の火山灰だろ
- 483 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:58:27.43 ID:LXIBwWtsi
- ネトウヨと石原さ亡国の輩だから死んでくれないかな
東電叩いて日本を救った菅さんこそ日本の志士だろ
- 484 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:59:52.85 ID:HIJKCIzJ0
- これはトンキン民諸手をあげて賛成すべき
- 485 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:02:14.72 ID:H4dVCigwO
- 東京に原発を造るのは賛成だけど
それなら浜岡原発を再稼働させた方が良いと思うけど
- 486 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:04:49.09 ID:usEeHZGe0
- 遠慮なく造れよ。サイズを小さくすればあんな事故は起こらん。小さいのをたくさん。
- 487 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:07:57.45 ID:LoRxGW+L0
- 1区に一基置くのもいいねえ
夢が膨らむわ
- 488 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:10:15.29 ID:bFOBTPaD0
- >>485
浜岡再稼働しても60hzだから東京にはイマイチなぁ
逆に東京に原発立てても50hzだから大阪にはイマイチだし
- 489 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:10:52.59 ID:ZYWDCR1F0
- またバカいいだしやがった…
信者よく見ろ。これがちんたろうだ
- 490 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:13:24.10 ID:1LQXO32S0
- >>488
むしろ東京を60hzにすればいい
- 491 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:14:01.66 ID:ZYWDCR1F0
- だから石原なんか落とせって言ったんだよ
渋谷エッグマン原発を真に受けやがって
>>9
活断層があるんですけど…
- 492 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:17:32.37 ID:ZYWDCR1F0
- >>490
それをするチャンスを逸したんだから現状ではいくら言っても無駄
そのチャンスとは終戦直後だった
- 493 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:18:21.51 ID:jpAykNKJ0
- こいつの信者は
人望を自らの金で買うんじゃないんだよ
税金で買ってるところがこいつら旧巨大政党の老害の手段
まだ
小沢のほうが害が無い!!
- 494 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:19:41.20 ID:JK5W6lyw0
- 安全なら、東京湾だろうと都庁の横だろうが建てたらいい。
そうすれば、反対派も黙るだろう。
- 495 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:22:12.54 ID:ncqI/WOCO
- >>491
柏崎も活断層上にあるけど問題なかったし心配ない
- 496 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:22:29.94 ID:ZYWDCR1F0
- >>435
送電線km必要なんだよ
周辺火山だらけで、今でも1年に何cmも隆起してるのに
原発みたいな繊細なもん作れるか
- 497 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:23:41.14 ID:32Uu8wxl0
- ぜひやれ
トンキン崩壊は国益だ
- 498 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:27:15.98 ID:ZYWDCR1F0
- >>495
モノが違うんだよ、モノが
それに「問題なかった」とか真に受けてるなら…
- 499 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:33:03.02 ID:OpV8aO5TO
- 橋下も原発自体に本当は反対してないだろ。
電気代値上げとかをちらつかせて関係住民に形の上で議論させて
大飯原発再稼働に持ってく腹じゃ‥。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:35:22.66 ID:dfQgy5y20
- 【反原発】 「革命を!」「反乱を!」 3・11に反原発2人劇「失われた革命のように」 鹿児島の作家や演出家ら
鹿児島県内の作家や演出家でつくる鹿児島市の「空間創造事務所」のメンバーが、反原発を
テーマにしたオリジナルの演劇「失われた革命のように」の稽古に励んでいる。東日本大震災から
丸1年を迎える3月11日午前10時から、同市西千石町のアヴニールホールで公演する。
脚本を書いた浅井夢司さん(33)は「福島の原発事故は人ごとではない。私たちの選択が
子どもたちの未来を左右することに気付いてほしい」と話している。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328736587/l50
- 501 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:38:24.56 ID:/MDTr1BC0
- 子供を山車に使うのは止めてください
- 502 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:42:29.71 ID:llCf7FiC0
- >>1
津波は回避できるけど、冷却水が不足したら原発逝ってまうで。
水辺からほど遠い原発なんて綱渡りもええところや。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:46:01.11 ID:1LQXO32S0
- >>495
中越沖の時は原子炉に異常はなかったが、屋外の変圧器が燃えてるんだよ
しかも地震で対策室入り口の扉が塞がれ初動が大きく遅れ、消防へのホットラインの存在を15分も忘れていた
自主消火もろくに機能せず社員は火災現場からそさくさと撤退、結局消防が来るまで2時間も指をくわえて見ていた
そもそも東電が原発管理すること自体が大きな間違いだったんだとあの時学ぶべきだったんだよw
- 504 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:50:27.62 ID:8cQp/1nRQ
- トンキンざまあww
ttp://www.youtube.com/watch?v=xU8kegbSG30
- 505 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:52:04.28 ID:PhuwPYuz0
- 新宿区に原発つくろうっていう本、昔なかった?
- 506 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:54:35.06 ID:LLv4luS8O
- 石原氏は嫌いだが原発廃止と叫んでいる輩は、エネルギー安全保障をどう考えているのか。
オイルショックという言葉を聞いたことあるのか。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:55:02.25 ID:G7dw5zmT0
- ソ連の例の原発事故だと現場の技術責任者4名が青く輝くプールに飛び込んで手動で弁開放して死んじゃってるな
東電のスタッフは光の速度で逃げたか
- 508 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:58:40.88 ID:uGtGurMA0
- >>1
永田町のの地下に作ればと思うよ
- 509 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:59:41.42 ID:E9w5ecwn0
- >>507
津波が来ることがわかっていながら通常の手順通りに地震後の点検に行けと言われて死んだ人はいた
- 510 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:02:35.74 ID:c6/9D1Op0
- 尖閣の件は評価したんだがなぁ
石原、やはり擬似保守の類か
東京及びその近郊に原発持って来るなら
まず天皇皇后両陛下の安全を確保できる裏付が必要
- 511 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:04:57.33 ID:E9w5ecwn0
- 尖閣も石原の自腹じゃない。
血税で人気取り。
- 512 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:06:36.73 ID:8cQp/1nRQ
- 東日本の被災者がやたら調子こいて補償求めてるけど
そろそろ東日本と西日本で戦争したほうがいいんじゃね?
東のイケイケ請求したぶんを西が必死で働いて負担するのは御免だわ
早く発症して動けなくなりゃこっちのもんなんだけどな
- 513 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:11:13.10 ID:5iGgs5Yx0
- >>510
石原のやり方はだいたい一緒だよ。
尖閣だって実際に面倒な仕事をするのは国だし。花火ぶち上げたり、誰かをけしかけたりするのはうまい。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:11:49.53 ID:fq4y7IYc0
- >>506
火力中心になったら年間数兆の国富が海外に流失してしまうのにね。
そもそも日本が原発シフトしたのはまさしくオイルショックのトラウマだからな。
原子力は燃料は輸入してるのは変わらないとしても輸入先は中東みたいな不安定な
政治要因はないし日本は40年分確保してるらしい。
- 515 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:17:37.96 ID:uGtGurMA0
- >>510
陛下が反対されると思うのか?
原発の為に移住をと言われて、陛下がそれを受け入れるとでも言うのか?
>>511
寄付で全額賄えそうですがね
何か問題でも?
- 516 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:18:14.08 ID:GAFFw38f0
- こいつもはしげも馬鹿げた話しかしないな。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:21:04.43 ID:E9w5ecwn0
- >>515
全国の首長が、こぞって自治体のために託された権限を「お国の大事」のために使って
人気取りすればいいと?
- 518 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 75.4 %】 :2012/05/13(日) 19:22:19.58 ID:O0whZrVBP
- 石原伸晃よ、小沢一郎の不動産購入資金を攻撃するなら、 ヨット購入代3000万円と鹿島からキャッシュで購入した1億 6000万円の別荘代を説明せいっ!!
和気清麻呂日記:イザ! http://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2037893
しかも石原は近くのヨットハーバーに5,6年前に購入したヨッ トを係留しているんですよ。そう、日本歯科医師会から迂回献 金4000万円をもらった後、購入したヨットだ。
石原は、1億6000万円の別荘に関しては当時の週刊現代の取 材に、
「女房に任せていて分からない」
とコメントしていたが、おかしいじゃないか。自ら選挙戦追 い込も追い込みの7月27日に検分に出向いて、価格もすべて 知っているのだ。支払いだけ分からないってのは・・・ 因みに謄本を取り寄せると“抵当権”は付いていない。という ことはキャッシュだ。
その金を持っていなかった・・とすると鹿島のプレゼント だ。その埋め合わせのために、オヤジと組んで2016年五輪招致 に盛りキになっていたんだ。
国民よ、これを絶対見逃すな。筆者は必ずこいつを追い詰め、 刑務所にぶち込むことを約束する。チンケなすび覚悟してお け。
- 519 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:23:08.34 ID:uGtGurMA0
- >>517
>自治体のために託された権限
具体的に何を指して言ってるの?
在りもしない権限で大騒ぎしてる関西のアホ首長に言うべきなんじゃないの?
- 520 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:25:48.21 ID:c6/9D1Op0
- >>515
論点が間違ってるな
天皇陛下のご意向を勝手に想像することはもちろん、ご意向を伺うことも非礼だよ
問題なのは石原側
石原自身が首都近郊への原発誘致を持論と紹介する中で
当然真っ先に言及されて然るべき皇室の安全確保に一切言及しなかったことを問題視してる
- 521 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:26:45.25 ID:XW75Kbor0
- 絶対やるなよコッペリオンになっちゃうだろ
- 522 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:27:07.47 ID:OJeK1tFu0
- >当然真っ先に言及されて然るべき
笑うところですかw
- 523 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:31:01.87 ID:g5XqL2mx0
- >>512 こっち来て吠えなされ @福島
- 524 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:31:25.02 ID:7mPKo1c40
- 都営原発鋸山原子力発電所
1号機:KSNP(斗山) 160万KW
2号機:KSNP(斗山) 120万KW
こんな感じでどう?
- 525 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:31:49.21 ID:jAyIRMtW0
- 東京湾は地盤が軟らかすぎて無理だそうだけど
どうなんだろうね
- 526 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:32:20.82 ID:uGtGurMA0
- >>520
ご意向をむしして、オマエの考えを押し付けることは正しいんだねw
これは恐れ入る
アンタ、何様だよ
>>517
具体的な話はマダ?
- 527 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:33:12.44 ID:E9w5ecwn0
- >>519
うーんと… 首長にはなんの職務権限もないと言ってるの?
- 528 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:34:33.14 ID:uGtGurMA0
- >>527
だから、具体的に何を人気取りに使ったんだと聞いてるんだが?
後段は、しれっと無視するんだなww
- 529 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:36:07.20 ID:PN6zgacM0
- いっそ東京湾にメガフロート作って海上に原発作るとか。
地震来てもさほど揺れないだろうし、
津波は沖合いに移動して乗り切る。
- 530 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:36:31.80 ID:eh6DChFk0
- ひさびさに+見たんだか無駄に草はやすのってニコニコ動画かまとめからでもきたの?
草を生やせばとりあえずとでも思ってるのかしら(笑)
- 531 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:37:08.16 ID:tAThFYqp0
- 皇居に作れよ
- 532 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:37:24.37 ID:E9w5ecwn0
- >>528
何と何で迷ってるの?
- 533 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:39:10.56 ID:uGtGurMA0
- >>532
日本語読めないのか、オマエ
血税で人気理と書いたから、寄付で賄えそうだと言ってるのに
訳判らんこと言い出したのはオマエだろww
- 534 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:40:26.96 ID:ZOtgE3u90
- 東京湾で原発ができるなら誰も文句は言わないよ(現地の人以外)
- 535 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:41:01.18 ID:Cxb0lROQ0
- 自民党本部の駐車場の所に、作ればいいじゃん
- 536 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:41:11.85 ID:OJeK1tFu0
- 石原の言っていることは簡単じゃないか。
「原発は、海沿いの高い山には作れるんだと俺は思うんだ。
うーーーん、でも残念。東京には海沿いの高い山はないんだよね。
あ、でも千葉にはあるよね。あそことかね。
もちろんたとえばの話だよ。例えばの、居酒屋のオヤジの妄想だと思ってよ」
この一言で千葉に作ることも無理になる。それを計算した上での発言。
- 537 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:41:23.35 ID:E9w5ecwn0
- >>533
じゃあ何と書いてあったのか、もう一度よく読んでみては?
- 538 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:44:01.57 ID:uGtGurMA0
- >>537
キチガイにレスしたオレが悪いんだな・・
- 539 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:03:38.54 ID:b4c/+/wr0
- http://www.bsr.jp/genpatsu/dvd.htm
東京原発のPRですか?
- 540 :雲黒斎:2012/05/13(日) 20:04:57.52 ID:o+3zyWyU0
- 鋸山付近に立地する場合の優位点
・房総半島、三浦半島、伊豆大島に囲まれて海溝型の巨大津波の直撃を受ける可能性が低い
・海岸線から近い位置に標高の高い土地があるため、津波被害を受けない100m程度の高さに海水冷却方式の設備が建てられる
・近隣に既にダムがあるため緊急時の重力給水冷却が可能(勾配があるため新規に揚水発電用のダムを造ることも可)
・都心まで直線距離で40km、実は東京湾の外(浦賀水道の外)
- 541 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:14:11.23 ID:OJeK1tFu0
- ところで鋸山って実際登った人どのくらいいるかな?
あの首が取れた仏像の数々・・・・あそこに原発なんて祟られそう、と思うのは俺だけか。
- 542 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:15:04.74 ID:elYYbETa0
- なぜ原発事故が起きてなお、原発建設が前提なのか?
東都都はガレキをすでに燃やしているらしいよ。
- 543 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:15:52.10 ID:sjlxfM7F0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 544 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:22:57.48 ID:KkZp6awO0
- 都内ならまだしも、千葉県いい迷惑だなw
そんなに安全なら都庁の地下にでも作って安全性アピールしろよ
- 545 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:25:21.79 ID:elYYbETa0
- ガレキ処理での排気には、放射能はどれだけ含まれているのか?
非常に気になるところだ。
- 546 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:27:00.20 ID:AC/qx53K0
- 東京湾の水がお湯になっちゃうから無理です
- 547 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:28:58.87 ID:zhtl7IV+0
- 都庁とか地盤しっかりしてるとこに建てたんだろうから
原発併設すればいいじゃん
- 548 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:30:38.56 ID:TIvwlOmG0
- 住民投票を求める署名ってw
こんな事本気にしたのかよwww
- 549 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:31:53.51 ID:eKxTMloh0
- 東京オリンピックの誘致に失敗したんだから、選手村の予定地は空きがあるだろう
東京ビッグサイトの南側あたりに、原発を作ればいい
拒否したら、夏のコミケ開催中は、エアコンの使用を禁止する
- 550 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:33:41.99 ID:OJeK1tFu0
- >>548
まさに石原のねらい通りなんだよ。悔しいけど。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:34:18.75 ID:/MDTr1BC0
- JAGUAR様がお怒りになるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=57E8Y0F_G_I
- 552 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:34:47.88 ID:JjzPyvWz0
- 尖閣募金の金がつぎ込まれるらしいな
- 553 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:38:04.71 ID:51KG+12/O
- 大阪は脱原発
東京は原発推進
原発建てるならその地域の一番の消費地で。いいじゃんスッキリしていて
- 554 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:39:40.48 ID:iKUyDuJT0
- >>458
東京湾ガスコンバインド火力発電の話は、この原発の話よりも具体的に進んでたはず
- 555 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:40:17.02 ID:cDvvynJr0
- 東京都庁の中に原子力潜水艦用の小型原発を設置して、その横に石原の執務室を
用意して、都庁で使われる電力は全てそこで発電するようにすればいい。
- 556 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:40:39.03 ID:ynVFZlsi0
- お台場原発王
- 557 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:40:54.94 ID:hhwogLWq0
-
その意気やよし。東京に原発を。絶対やりとげろ
- 558 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:48:05.09 ID:bFOBTPaD0
- >>549
期間中の交通機関の地獄度がアップしますな
- 559 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:52:04.15 ID:usEeHZGe0
- お台場じゃねえのか。
- 560 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:00:03.08 ID:qaSd7oB1O
- 東京湾の海水温がエライ事になるから無理だろ。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:06:07.73 ID:4EYuM24M0
-
東電と電通とテレビ局の大人の事情でアニメ化が中止された漫画
『COPPELION』は、井上智徳による日本のSF漫画作品。
『週刊ヤングマガジン』にて2008年28号より連載中。
アニメ化が決定していたが、2011年3月に起きた東北地方太平洋沖地震や、
震災によって誘発された福島第一原子力発電所事故などの影響により、
事実上の中止となった。
2012年5月7日発売の23号にて連載を終了。
以後は月刊ヤングマガジンに移籍する。
中止になった理由
ttp://2ch.at/s/20mai00544379.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544380.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544381.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544382.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544383.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544384.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544385.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544386.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544387.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544388.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00544389.jpg
- 562 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:08:55.15 ID:Em6NjVwN0
- 半ボケの天罰ジジィ、珍案ふたたび。
どのみちそう長くはなさそうだから、いっぱい言わせてやれ。(笑)
- 563 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:08:57.73 ID:bFOBTPaD0
- >>561
ラジヲマンの再刊も二度となさそうだなぁ
- 564 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:09:44.76 ID:E9w5ecwn0
- >>538
当初の、都の血税で買うとされていた時期から君ら絶賛してたし、
寄付を募ったとしてもそれで集まった分は石原の金ではない。
決定的でもないことを取り上げて全否定するのは、
橋下とのやり取りを晒されたMBS記者の如しだ。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:13:02.98 ID:bTs90cws0
- 【東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に】
東京湾の海底土に含まれる放射性セシウムが、昨年8月から約7か月間で
1・5〜13倍に増えたことが、近畿大の調査で分かった。
東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出されたセシウムが、河川から
東京湾に流れ込んだとみている。
同大の山崎秀夫教授(環境解析学)は今年4月2日、荒川の河口付近など
東京湾内の3か所で海底土を採取し、分析した。深さ1メートルまでの土に
含まれるセシウムの量は1平方メートルあたり7305〜2万7213ベクレルで、
昨年8月20日の調査結果(同578〜1万8242ベクレル)を3か所とも上回った。
海底面から深さ6センチまでのセシウム濃度(1キロ・グラムあたり)は321〜397ベクレルで、
やはり8月20日の調査結果(75〜320ベクレル)を上回った。河川の泥にたまったセシウムが
少しずつ東京湾に流れ込んでいるためとみられる。
読売新聞 5月13日(日)20時14分配信
- 566 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:15:00.25 ID:MFJ+kcrT0
- 原子力空母や潜水艦とかあるしさ
”原子力発電船”作ればいいじゃないか!
送電可能港があればそこが発電所♪
- 567 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:17:31.13 ID:Tvx7IZvT0
- 風向きを考えたら、関東では千葉がベストだな
- 568 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:17:39.99 ID:bFOBTPaD0
- >>566
なんか推進動力は原子力だけど発電はガスタービンでやってそうだな
ラジヲマン的に
- 569 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:35:56.54 ID:9kUdy+uN0
- >>561
「東京の朝か」ってスゲー説明ゼリフw
- 570 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:48:26.08 ID:4EYuM24M0
- >>569
全員、関西から生存者調査のために派遣されたチームだから
- 571 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:02:36.36 ID:P5tOXvdk0
- 大田区に原発造ればいい。でも、閣下の豪邸は、最寄りの右翼政治団体が守っても、放射能からは藻漏れない。自宅売却した金で親子で尖閣島を買い占めて、島で竹槍訓練でもやってれば放射能は大丈夫。
- 572 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:04:54.24 ID:9kUdy+uN0
- >>570
それにしてもさぁ...
- 573 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:39:04.90 ID:pFtWI+S40
- 電力は消費する者が多い場所で作れって話なら首都圏の者として異論はねーよ
- 574 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:43:04.65 ID:XDmH9EdmO
- またマスゴミに踊らされて
石原は原発維持派だがこんなの本気で言ってない
お決まりのマスゴミによる切り張り報道じゃん
尖閣で支持受けた石原に対するネガキャンだよ
- 575 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:47:02.64 ID:6kptj9AZi
- 老害はしんでくれ
こんなアホが知事じゃな
- 576 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:05:40.97 ID:4FvGXCOh0
-
政治家というより、ただの芸人だよな、このおやじは
- 577 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:06:07.65 ID:Own0j4Wb0
- 東京湾のベクレルを知ったらできそうだよなw
レベル5,6くらいの事故起こしても、もう変わらんだろみたいな
海底に作ればいいじゃん、地震も津波にも、守りじゃなく攻めてる感じがするだろ
- 578 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:10:23.87 ID:LXIBwWtsi
- 語れよネトウヨ
- 579 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:11:42.97 ID:zZCmH6/N0
- 鋸山なんて狭すぎて無理だろ
- 580 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:22:26.49 ID:2be6hfe70
- 核武装のシミュレーション、40隻の攻撃型原子力潜水艦の建造
一万発程度の核クルージングミサイルの製造も一気のにやろうよ
憲法は破棄、大日本帝国憲法は活きています!武器輸出解禁
スパイ防止法、諜報局の設置集団的自衛権の行使の肯定・・
日本国産の超ハイテク攻撃型軍事産業を構築せよ
- 581 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:28:00.39 ID:UXYi6VTM0
- >>1
>鋸山(のこぎりやま、千葉県)の上だったら、空き地はたくさんある。
曹洞宗の「日本寺」があるところ?…山頂部は狭くて険しい岩山だから、建設は無理でしょ?
石原都知事の信仰している宗教とは関係無い宗派だからって、これは酷いな…。
それに、東京都にも多摩に「鋸山」はあるし、奥多摩湖の近くの水利の良い山に原発を造れよ。
そもそも東京湾なら兎も角、都知事のクセに無責任に、千葉県の山の名前を挙げるなwww
山の名前を挙げるなら都内にしろよ。多摩川の水利が良い八王子市の都立滝山自然公園とかさ。
- 582 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:33:33.67 ID:+R2zH4xa0
- 東京湾いいね
寄付金は集めないのか
- 583 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:35:32.49 ID:RVXsSqF30
- フジテレビはもう要らんから潰して跡地は原発にしろよ。
- 584 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:37:29.75 ID:QrjEHxCK0
- 昔から言ってるだろ。
調査もした、費用は2兆5千億円だよ。
ただし、ヒートアイランドか現象が更に酷くなって
余計に電気を食うから意味がないということで追加調査は止めた。
土地のスペースは東京湾埋め立てしかない。
- 585 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:37:41.89 ID:+R2zH4xa0
- それから多摩は東京と神奈川の水源だからダメだろうね
海水が汚染される以上にリスク高いよ
- 586 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:38:25.92 ID:u5/YuYME0
- それぞれ各都道府県に作ったらいいじゃん、47
そうすれば公平だし、いいことづくめ
- 587 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:41:38.54 ID:eRAkepdg0
- >>581
同じこと思ったw
書こうと思ったら書かれてたw
他県を挙げるなんてバカもいいとこ。
奥多摩にAP1000の耐震強化型を作ればいいんだよ。
BWRもPWRさえも古過ぎて使い物にならんと言い切れ。
さっさとブチあげろ石原。
- 588 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:42:53.49 ID:Q1BxsSmK0
- 正論すぎる
原発は日本経済のために動かすべきと言ってるやつらはコレに反対できないだろ
安全なんだからな
- 589 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:47:10.45 ID:eRAkepdg0
- >>561
へー
書店で気にはなっていたが、政府や東電は「先手」を打たれてたんだなw
- 590 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:47:28.12 ID:usEeHZGe0
- もとから海中に造れよ。東京湾はあと1年3ヵ月後に汚染完了だしな。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:47:31.98 ID:jhj9dU8NO
- 台場とか青海に作れよ
小型の原発を分散して作るとか
- 592 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:48:34.59 ID:DsS6aKP40
- >>588
当たり前だろ。
反対する奴なんかいるの?
- 593 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:48:55.09 ID:iGEArFBo0
- >>33
その田舎も実は怪しいんだけどね
- 594 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:49:27.79 ID:eRAkepdg0
- 石原ってAP1000って知ってるかなあ?
少なくともBWRとPWRの違いぐらいは知ってるとは思うが...
- 595 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:51:55.10 ID:Fz+OZNv7O
- 日本にウラン運べば運ぶほど
過剰にぼったくった電気料金海外に隠せるシステム原発利権
原発穢れ乞食にはした金渡して
安全捏造工作必要工作ほかの発電潰しやらせてる
筋金入りの売国奴
- 596 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:52:10.97 ID:278lJyz7O
- 原発推進派がこれをのむなら俺は賛同しても良い。大阪市にも原発作れよ。でないと電力不足になるんだろ?
- 597 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:52:12.06 ID:eRAkepdg0
- そんくらいの覚悟がないなら原発やるなってことだよな。
愚民に安全性を納得させることができるぐらい理論武装しろ。
過去の海外含めた事故を全て防げる算段を立てろ。
事故が起こったら腹を切るつもりでやれ。
そのくらいじゃなけりゃ安全は確保できない。
- 598 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:52:31.10 ID:HsoR2a0X0
- さすがにこれは無い。
- 599 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:52:46.93 ID:YPMkqpxe0
- 東京の電力をまかなうために、わざわざ福島に原発を建設して、それが爆発したらさも他人事のように振舞っていたのは誰だっけ?って感じですけどね。
尖閣を買うよりも、福島原発の廃炉費用、土地を追われたものへの補償を東京都が責任を持ってつぐなうべきではないのか? 石原よ
- 600 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:53:06.82 ID:rTIfd9it0
- 皇居に作れや。安全なんだろw
- 601 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:55:24.29 ID:xGdbWhtH0
- 実験炉なら川崎に何機かあるよね
今は運転してないと聞いたけど
どっかの大学と日立かなんかの実験炉
登戸とかあの辺と湾岸の工業地帯にあったはず
- 602 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:56:29.24 ID:pnxZBtCw0
- 労外は去れ
- 603 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:57:38.46 ID:Em6NjVwN0
- 半ボケの天罰ジジィ、珍案ふたたび。
どのみちそう長くはなさそうだから、いっぱい言わせてやれ。(笑)
- 604 :名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:59:26.01 ID:iJZNondR0
- 今は事故があってしょぼんとしてるけど
効率的にエネルギを生み出す原子力の価値自体は変わっていない
数十年は新規設置はムリだけどね
- 605 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:01:38.16 ID:UQPfmqkS0
- >>604
生みだすエネルギーが大きいから効率的に見えるけど、
実は火力の半分くらいの効率なんだが。
- 606 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:01:55.03 ID:278lJyz7O
- なぜか否定的なレスが多いね。原発推進派の勢いはどこ行ったの?
- 607 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:02:26.14 ID:3ou4nvYe0
- けっきょく石原も都内に原発建てるの嫌なんじゃん、鋸山に失礼だろ 例えが悪すぎる
- 608 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:04:01.77 ID:WTxOuBfv0
- 鋸山って山全体がお寺だろ?
- 609 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:07:07.45 ID:fOXeK1NoO
- >>595 おまいの脳と俺らの脳は直結されてないんだから、解ってもらえるように、おまえが落ち着いて話さなきゃ。
語の組み合わせは
・主語⇔述語の関係
・修飾⇔被修飾の関係
・並列の関係
・独立して無関係
の4つあるんだ。
文と節の関係は
・文と節が同じとなる単文
・節と節がただ連続する重文
・節に節が含まれる複文
の3つがあるんだ。
うまく伝わるには、意味のまとまりを()や「」でくくって、わかりやすくしてみろ。
- 610 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:09:27.35 ID:HgpS3Gi6O
- まともな奴と議論検討しようにも売国奴と帰化人ばっかり、誰が信用出来るんだょ?
China工作員に殺されるのはspが糞DAKARAだよ。
- 611 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:11:14.92 ID:Uf6ZH+3gP
- http://www.youtube.com/watch?v=pMTjywSN7Gw
- 612 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:12:12.40 ID:ppn8aywO0
- >>592
もしいないと思ってるなら相当のお花畑だな。
ちゃんと働けよ。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:19:57.14 ID:xe4jBaIkO
- >>612
政府電力会社原発推進派に皮肉込めて言ってんだろ気付けよ
- 614 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:21:32.09 ID:mZULaEIg0
- >>1
原発推進のトンキン大好き民主党員「・・・」
- 615 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:21:32.24 ID:S0fGz3vr0
- お台場のフジテレビ前あたりに埋立地作って、原発建設してほしい。
- 616 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:23:25.40 ID:6cycnEFF0
- 都庁の屋上に作れ。
- 617 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:29:22.89 ID:1bhk/mL20
- 日本海にゴロゴロしてるメタハイ
なんで使わないのよっ!
- 618 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:31:10.30 ID:kO1Ito+O0
- 東京都じゃなくて、東京湾というところが、石原の限界を露呈してるよねえ(^o^)ノ
- 619 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:31:50.01 ID:aSjVF9Wg0
- 彼は嫌いだが、先見の明はあるね
- 620 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:32:00.94 ID:J6zWtcm50
- >>540
相模トラフで発生した地震津波が直撃する所
大正関東地震では保田地区で大被害及び妙本寺領が地殻変動で海没
富津市側も海から5キロの大沢地区に太古の津波到達の伝承あり
ちなみに鋸山南麓は活断層帯でもある
現存ダムは鋸南町の上水及び灌漑用だが溜池レベルで水量がない
富津館山道路鋸山トンネル開通まで主に夏場の渇水に悩まされ続け消防ホースを使っての応援給水とかでしのいでいた
現在は長柄ダム経由で利根川より導水してる
鋸山自体ほとんどが崖で日本寺(ttp://www.nihonji.jp/yuisho/index.html)領
発電所作れる空地なんて無い
- 621 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:32:17.68 ID:qLXZzPeG0
- うだうだ言わずにさっさとやれよ
- 622 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:34:06.79 ID:+IbpouOT0
- 東京原発要塞の登場か
- 623 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:34:06.93 ID:nn6k4I2u0
- でも今のままでは電力不足は回避不可能だろう
日本中枢東京が止まったら日本が終わる
- 624 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:34:10.84 ID:2KNPGE4S0
- >>612
お前みたいな左翼が国益を損ねてるから日本は不景気なままなんだよ
嫌なら東京から出て行け
- 625 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:35:25.66 ID:swYh/IAJ0
- 安全と認めたんだろ?
だから再稼働するんだろ?ん?
だったら安全なんだから東京湾にデカいの作ればいいだろw
何の問題もないじゃないか。
- 626 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:37:43.39 ID:Guf1uF71O
- 処理出来ねえのにまだ原発建てる気か!馬鹿じじい!
- 627 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:37:50.20 ID:GItK/c1/0
- 尖閣だけではない、自分の意見が多少評判を取ったからと言って、
スグ調子コいて馬鹿げた持論を繰り出して聴衆をドン引きさせるのは、
若い頃からの慎太郎の悪いクセだと思う
- 628 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:39:04.36 ID:noOpfENC0
- 福島で吠えて来い
- 629 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:41:59.27 ID:YYd/tBqIO
- 10人に1人が中国人らしいが大丈夫か?
- 630 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:43:42.70 ID:wNov3wmvO
- 大深度地下に小型原発
周りは過剰なほどのコンクリートと鉛で何重にも囲む
メルトダウンしたらそのまま、コンクリート&鉛玉にして、大深度地下に永久に保管
これなら都庁の地下にできるだろ
- 631 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:43:49.56 ID:noOpfENC0
- 原発に住め
- 632 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:43:56.05 ID:my0p3qJm0
- >>629
東京のチョン率はもっと多い。在日と血が混ざって日本国籍持ってる奴の率がハンパ無い。
- 633 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:46:35.57 ID:YZo203Mi0
- どうぞどうぞ
送電ロスも減るし安全には気を使うだろうし
廃棄物も現地で処理してね
- 634 :!ninja:2012/05/14(月) 00:46:46.23 ID:ZN7iR22B0
- なんで地震大国日本なのに原発にこだわるんだろう
- 635 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:47:36.38 ID:679NSkTJ0
- いいぞ、もっとやれー。
いい加減失脚汁。
- 636 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:48:00.38 ID:0BbPg6gJ0
- 高温ガス炉やろうぜ
自然空冷可能だから、全電源喪失しても安全。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:48:08.47 ID:nPLcUMDVO
- 津波が到達する可能性が皆無でも、地面が崩落すれば終わりだろ。
- 638 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:49:47.82 ID:pMffUZOE0
- 認知症を発症したか?
せめて原発推進したい人たちで僻地に村を作って、その3キロ圏内に原発建てろ。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:51:49.70 ID:T1+yAcqZ0
- 千葉は天然ガスほったほうが早いわw
つうか東京もほれるけどw
- 640 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:53:58.17 ID:Jtoas6fS0
- よし、やれ!
東京でやれ!!
- 641 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:55:11.29 ID:8FrBj1fD0
-
【科学】 東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336911170/l50
ハハハハh
- 642 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:00:38.79 ID:qBATzBz+0
- さすが石原だ
いいじゃねえか東京に原発建てようぜ
これでもう俺達は関東の犠牲になったなんて
女々しい訴えを聞かなくてすむ
メルトダウンしてもたいした被害ないとはっきりしたしな
- 643 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:03:12.11 ID:8FrBj1fD0
- >>642
>メルトダウンしてもたいした被害ないとはっきりしたしな
陛下も移住しなきゃならなくなるかもしれないけどなw
- 644 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:03:15.44 ID:qBATzBz+0
- >>428
俺は都民だが大歓迎だよ
福島原発事故以来ずっとお前ら関東人の犠牲になったと
聞かされてきたが東京に自前の原発建てばもう文句言わせねえ
- 645 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:04:03.90 ID:z0w3R48m0
- 関東平野下にはガス田があるから、メルトダウンしたら楽しいな
- 646 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:04:07.22 ID:AoAlU8830
- いざとなったら東京湾に沈めれるようにすれば冷温停止も可能だな。これは意外とマトモな案かもしれない
- 647 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:04:27.86 ID:c7FoE5HkO
- お台場に原発作れや!珍太郎
ハッタリばっかり言いやがって
- 648 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:05:10.39 ID:C0CHRrAZ0
- ソースをどう読んでもプランじゃないんだがな
- 649 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:07:04.72 ID:H1gckBwP0
- そもそも従来規模の原発に拘る必要があるのだろうか?
小規模な原発を地下に作るとか色々やりようはあると思うけどな。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:07:37.57 ID:Bomb/YZx0
- 八王子市に造ってください
- 651 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:10:26.47 ID:Bomb/YZx0
- 「東京原発」って役所広司主演の映画があったんだが現実味を帯びてきた
- 652 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:14:56.19 ID:qBATzBz+0
- >>649
安全な小型原発ってのがあるそうだな
- 653 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:25:08.52 ID:aTN5JSMx0
- 稼動初日にミサイル打ち込まれたりしてね
- 654 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:26:32.35 ID:1rPrT38B0
- 海水を送るのが意外と大変な件
海水をパイプで送ると、貝がくっついて、成長してあっという間に詰まってしまうんだと。
海のそばにある水族館でも海水は濾過して使っていて、汲み上げて使っているわけではない、とさ。
- 655 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:34:11.35 ID:0BbPg6gJ0
- 高温ガス炉は水も使わないよ
- 656 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:36:24.92 ID:wKj1XA4h0
- 一方面から考えれば確かに利にも理にもかなってる。
が、東京は災害も予想されるし
なにより東京に置くことでテロの格好の目標にされるぞ?
正直、今の技術・安全保障体制で安全が確保されるとはおもえんが。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:43:11.52 ID:qBATzBz+0
- もう田舎に危険を押し付けるなんて言われたくねえ
今度こそ地震にも津波にも負けない原発を東京に建てよう
>>656
そんなこと言い出したらきりないじゃん隕石落ちる可能性だってあるし
むしろ率先して首都が危険を引き受けるべきだった
- 658 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:50:18.70 ID:R3rZmCWX0
- また活断層の上に原発建てるのか
世界で日本だけが活断層の上に原発建ててるんだよな
- 659 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:53:51.77 ID:aTN5JSMx0
- >>658
2600年の歴史を自らの手で締めくくりたいって事だろ
- 660 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:53:53.26 ID:qvdNG0Z90
- >>650
そこは山梨だろ
ちゃんと東京に作ろうね(笑)
- 661 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:55:15.65 ID:qBATzBz+0
- >>660
八王子は東京だぞ
お前どこの人間だ
- 662 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:57:27.22 ID:QDGsiYE90
- 津波が怖いからって山頂はやりすぎ。
重力式貯水池は絶対に必要。
というか、空冷可能な燃料棒作れよ。少々の放射能散ってもいいけど、ぐずぐずに崩れないやつ。
- 663 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:58:25.27 ID:wKj1XA4h0
- >>657
廃棄物に関しては知事の判断に賛辞を送りたい。
が、これは安全保障の問題だからな。
率先してとか精神論の話じゃない。
うまくやれば爆弾一つで首都機能を麻痺状態にできうる機会を
敵方に与えることになる。
これほど一極集中の国じゃなければ賛成したいところだが。
俺大阪府民だし。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:59:40.25 ID:UBOk80Bt0
- 海上に浮かべればいい
ゲラゲラ
- 665 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:00:15.32 ID:o+TBRq3U0
- 鋸山はともかく
作るなら東京湾が最も現実的かな
- 666 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:03:49.84 ID:S/W2rXNOO
- 攻殻みたいに 都庁の真下に作れよ
- 667 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:07:12.76 ID:d0WgM7uh0
- どっか絶海の孤島でちんたろう王国作ってそこで信者と暮らして欲しい
いち都民としてはついていけません
- 668 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:12:28.35 ID:d0WgM7uh0
- >>510
「やはり」って…
振り込め詐欺でも散々警告したのに
コロリと騙される人にはガッカリだよっ
- 669 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:13:50.39 ID:/xYwZFmw0
-
てか、浮体に実装すればいいじゃん。
なんで、海上空港が現実的で、浮体風力が現実的で
海中浮体原発が非現実的ということは「ありえない」
エネルギー密度が低く、面積の必要なものほど、海上浮体に向かない
=============================================
年間300億kwh発電する浮体の大きさ
原潜型海中原発 8-10万t(米空母サイズ)
浮体風力 450万t
浮体太陽 1億2000万t
原子炉3基搭載可能な14万立米の潜水LNGタンカー 7億ドル(1980年価格)
560億円 現在で原子炉3基搭載船価1000億円-2000億円
浜岡防波堤1000億円
防波堤に1000億円掛けたって、それ以上大きな津波が来たり、地震で防波堤の一部が崩れれば無意味だし、
セシウムが国土にかからないようにするのに役立たない
同じ1000-2000億円使うなら
浮体に1000-2000億円使って、沖合い彼方海中で発電したほうがいい
- 670 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:15:37.29 ID:d0WgM7uh0
- >>669
津波どころか台風でアンカーから外れてハワイに流れていかないなら
- 671 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:15:50.82 ID:qBATzBz+0
- 福島原発事故が逆に原発の安全性を証明したよ
メルトダウンした時はもう終わりだと思ったが誰も死ななかった
- 672 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:19:00.21 ID:BHpTYkhOO
- そんなに都が持ってる東電株が惜しいのかねぇ?
それとも東電の献金で生活しているのか?
拘るのは何か理由があるはずだ。
- 673 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:19:17.13 ID:/xYwZFmw0
- >>670
風で波立つのは「海面」で
潜水艦はあまり関係がない
ただし、津波の引き波は海底で激しいそうだから
地震津波の海中の水の動きをシミュレーションして
安全深度にいるべきだろうけどね
- 674 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:22:31.11 ID:pXibC4LK0
- 都内に原発作るって言うなら、反対派でも石原見直すけど、この期に及んで千葉とか甘っちょろい事言ってんだもんな
情け無いな
- 675 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:25:07.13 ID:/xYwZFmw0
- >>672
1)石原の理由
右翼的なホラを吹いて集票するのが、この詐欺師の常套手段だから
土建は工事を、経団連は法人減税を要求し、タダでは投票してくれないが
おまえらは騙されて、反対給付ナシでタダで投票してくれる
2)普通の人
石油ピークや石炭ポークやガスピークを
化石燃料のピークアウト時期を自分で調べ、意外に残量がヤバイのに
気が付いたから
- 676 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:26:47.28 ID:P82abyWV0
- 「私は原発を山の上に造った方がいいと思う。 極端に言えば、東京湾でもできる。
鋸山(のこぎりやま、千葉県)の上だったら、空き地はたくさんある。
あそこに造れば、津波は届かない」
原発を推進してるのはこの程度のレベルの人ばかりw
アホウヨが信仰する御本尊がこれだから笑えるwwww
- 677 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:28:41.59 ID:JOVh5Ug+0
- 税金で運転して電気代タダならどこに作ってもいいよ
- 678 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:31:44.08 ID:/xYwZFmw0
- >>674
東京港に原子力高速コンテナ船/高速PCCの埠頭をつくれ
というなら「論理的」だが
「東京に原発を作れ」というのは「感情論」にすぎず
原発の事故保険の保険料は「半径350kmの地価」に比例するならば
海中に原発を作るのが「もっとも経済的」
過疎地がそれに次いで安く
東京本土に原発を建てたら「諸外国にバカだと思われる」だろうな
- 679 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:33:02.08 ID:P82abyWV0
- >>677
消費税50%くらいなら可能かも
- 680 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:33:57.80 ID:Kp/lNzqp0
- 珍太郎と珍太郎信者だけでやってくれ
あほくせえ
- 681 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:35:39.95 ID:WaWE+T0kO
- また自爆装置作るのかよ!懲りない奴らだなぁw
- 682 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:37:30.24 ID:e7h2LU3R0
- 東京湾の放射能汚染のピークは、今から2年2か月後。
以後、汚染は10年以上続くと見られる。
NHKスペシャル 知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告〜
http://shinurayasu.wordpress.com/2012/01/16/
- 683 :雲黒斎:2012/05/14(月) 02:38:26.76 ID:LZfWDrhV0
- >>620
・相模トラフ発生源で50mオーバーとかあったのか?
・保田地区の話は津波で被害を受けたのか?
・富津側の話は標高何mまで来たのか?
・鋸山の南側の鴨川地溝は「活」断層じゃないみたいだが?
・ダムの話はまず緊急時冷却用の重力給水に供するもの
・ダムは揚水発電用に新規で建設してもよい
・鋸山ピーク付近に建設するわけではない
- 684 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:38:28.17 ID:uD/MPXRe0
- もう江戸前の寿司は食えねーなw
- 685 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:39:00.98 ID:/xYwZFmw0
- >>681
満水状態のダムにミサイル食らったら
下流は洪水で、今回の津波並の死者を出すだろう
安心しろ、太陽も水力も、ダムにミサイル食らったら「自爆装置」だ
- 686 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:41:23.52 ID:0BbPg6gJ0
- >>684
まあ一ヶ月に一回くらいなら大丈夫だろう
- 687 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:42:42.81 ID:GKCsUT+V0
-
自分はもうすぐ死ぬからって言いたい放題だな石原
老人特有の若者道連れ嫉妬か
ほんと醜悪な
- 688 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:45:59.75 ID:Jfuwk1N+0
- コッペリオンきたー
鋸山って観光名所で、交通安全の神様が祀られてるところだろw
- 689 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:49:21.88 ID:kS4C92RIO
- 東京は原発が必要と言うなら、それでいいじゃん
- 690 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:00:05.21 ID:SBPbmVqv0
- 寄付募ったら1万位出してもいいぞ
こっちは電力で返って来るからな
- 691 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:02:21.61 ID:WaWE+T0kO
- >685
東京が壊滅するのは自業自得だが、世界中に迷惑かけるかだろw
- 692 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:06:55.15 ID:cU5JizOKP
- トップギアで登ったとこか
- 693 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:08:51.26 ID:6tEFuWyS0
- 福島のは津波くるまえの地震ですでにだめだったらしいんだが
山の上だとさらに揺れないか?山崩れ、地すべりなどで原子炉横転とか恐ろしい
浜岡はやばいとこに立ってるけどね
- 694 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:11:02.51 ID:tTrQSgAHO
- FU〜 止まらない
- 695 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:13:28.37 ID:BsEFOl790
- 東京湾原発なら、さすがにメンテで手抜きしないだろ
安全性考えるなら人口密集地に作ったほうがいいわ
- 696 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:15:39.09 ID:mGA7LhZX0
- >鋸山(のこぎりやま、千葉県)の上だったら、空き地はたくさんある。
あれ のこやま じゃなかったっけ?
石切場の山だよね?
あんな所に原発とか正気とは思えんがw
シムシティのやり過ぎでは?
- 697 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:16:36.18 ID:Lg8ZXQuK0
- 将軍様なら真っ先に狙うな。
10人程度の特殊部隊で世界経済大混乱。 安上がりだし。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:18:53.46 ID:YULsy1DU0
- >>696
「津波の来ない高さ」という前提のみで
浅い知識で適当な事言ってるだけの発言だから
そこまで考えて喋ってないだろw
- 699 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:20:56.70 ID:eYBUGCz+0
- 鋸山って断層の真上だよね
- 700 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:21:05.02 ID:6mi9hROy0
- 石原信者は当然賛成だよな
- 701 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:21:55.15 ID:mGA7LhZX0
- >>698
磨崖仏の上に原発作ってもんじゅとでも名付ければシュールだなw
- 702 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:23:14.71 ID:HeN30Jqz0
- >>701
で、それがまったく発電せずに、消費しまくると。
- 703 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:27:02.55 ID:aIZzfnlF0
- >>699
自然界の山なら断層はほぼ確実にある
- 704 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:29:25.31 ID:HbvAA04h0
- 原発は山の上よりも地下に作ったほうがいい
山の山体のくりぬいて中に納めてもいい
津波に強い点は同じだけど放射能漏れやテロにもより強くなる
- 705 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:34:13.85 ID:YQWAbkuI0
- まあもう原子力って流れじゃないしな
言い出すのが20年遅かった
- 706 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:35:08.74 ID:mGA7LhZX0
- 今後の日本のエネルギー政策を考えるなら
短期的には再稼動
中長期的には経済水域内にあるガス田開発で資源国化を目指すべきだと思うけどね
自国で生産できるなら安く輸入できるし
政治家が外交問題恐れて逃げすぎだろ
- 707 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:52:22.67 ID:iUsgTXEQ0
- 限りなく安全な原発じゃなく
事故が起こっても首都機能が失われない前提じゃないと不可能
- 708 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:04:51.57 ID:IEiWYQDD0
- 「東京湾」を「東京」と読み違える軽率者が大杉
- 709 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:21:13.93 ID:s52+AQ5I0
- >>676>>696>>698
だから、石原の発言の真の意図はそうじゃないんだってば。
彼はこういいたいんだよ。
「原発賛成。ただし、東京の近くに原発は作らせません。過疎地が引き受けるべき」
- 710 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:25:44.10 ID:p0M7XeXCO
- なんだろう。これ反語法なんじゃないかな?
- 711 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:28:49.61 ID:p0M7XeXCO
- あえて反語法を使って、インパクトを高めて、都民に問いかける、都民を試してるような気がする。お前ら本当に原発やるの?どうなの?って。
- 712 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:30:52.15 ID:tXL01rHm0
- 東京23区内に原発つくるなら
オレは原子力発電に賛成する。
- 713 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:32:41.53 ID:Kbsxqs3e0
- 千葉や三浦半島はダメ。
震源地だし、あの辺は周期的に2mぐらい隆起する直下地震の巣。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:37:05.30 ID:owcL0h52O
- だから、海上に建設するより船上に作れよ。
津波や地震でも安全だし、テロの脅威が在るから自衛隊に管理してもらって、いざという時の連絡用に航空機も搭載して
三隻から四隻を、新たに東京都が購入する尖閣諸島との間で往復させれば良い。
- 715 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:44:14.05 ID:/+3J2bGD0
- 原子力潜水艦作って発電させればいいんでないか
津波・地震起きたら潜水させればいい
- 716 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:44:59.75 ID:C4ehYOdhO
- >>714
大出力基をつくったとして送電はどうやるんだ
- 717 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:51:14.31 ID:VwTWs/dY0
- >>84
いようバカチョン
- 718 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:47:36.58 ID:36PnPsD/0
- >>1
典型的な生兵法。
どうしようもねえ。
- 719 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:53:33.16 ID:CxWkF2Nz0
- NYマンハッタンだって50`のところに原発あるで。
- 720 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:55:37.70 ID:XPTxAm4S0
- 思いつきで言っただけで実現の可能性0か
がっかり
- 721 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 06:03:18.26 ID:36PnPsD/0
- そもそも福島の事故原因は津波じゃない。
非常用電源が津波で流されたのは事実だが、主電源が喪失したのは地震による。
送電線が断線したり、鉄塔が倒壊したりした結果として主電源が喪失したのが直接の事故原因。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 06:59:55.60 ID:pr9NY2X60
- >>716
水素ガスを大量かつ安全に貯蔵運搬する方法が開発されるまでは陸と送電ケーブルで
繋ぐしかないなあ。
- 723 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:09:31.52 ID:/xYwZFmw0
- >>716
ポリエチレン被覆の50万V送電線が実用化されてるから
海底ケーブルだろうね。
ボルネオ島北部のマレーシア領にあるバクンダムから
マレー半島本土まで700kmの海底送電線が引かれるご時世だから
原発を百km以上沖合いに追い出すための、海底送電線は
取り敢えず技術的に問題なさそうだよ
- 724 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:12:15.69 ID:/xYwZFmw0
- http://www.malaysia-navi.jp/news/090427072014.html
バクンダム-マレー本土ジョホール海底700kmケーブル
- 725 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:16:31.55 ID:yzhBOHn30
- >>27
フジテレビの隣だなw
- 726 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:32:10.01 ID:BqWhT05+O
- リアル東京原発?w
- 727 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:37:02.69 ID:/xYwZFmw0
- >>722
原子力石炭液化 とか エチレン製造という手もあるよ。
石炭スラリーを原潜に補給して、原潜内で480度前後で
加圧・水素添加すると、石炭は炭化水素=人造石油になる
ナフサを水蒸気で希釈して950℃前後のパイプ炉に投入すると
エチレン・プロピレンなどができ、マイナス120度前後まで冷やすと
液化エチレン等になる
LNG荷揚げの関係でマイナス170度程度の極低温高圧ホースは実用化されてるから
海上自衛隊の洋上補給の要領で母船から石炭スラリーを原潜に補給して
原潜から人造石油と、エチレン等を荷揚げする事は技術的に
可能になりつつある
第二次大戦で日本が負けた最大の理由は原爆ではなく
「潜水艦でタンカーを沈められて石油切れで、空母も戦闘機も戦車も
動かせない有様になったから」だけど
国内炭を、原潜に搭載した原子力石炭液化装置で「人造石油」に変えられるなら
軍用燃料や農業トラクターを動かす燃料などは国産人造石油で賄える
アラビアからのシーレーンを守りきるより、目先はアラスカ原油輸入
将来は国産炭から原子力石炭液化で人造石油を作るほうがいいな
ちなみに、ガスタービン原発は1970年代にドイツ・アメリカで実用化しているが
1基あたり大出力にするには軽水炉のほうが有利だったので
熱効率の悪い、石炭液化に必要な480度が得られない、軽水炉が建設されてきた
- 728 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:41:03.92 ID:vKl+wgSt0
- なんで千葉なの?
原発は安全だ!て言うなら、霞が関か都庁の地下に作れよ!
それか、多摩丘陵にも土地がいっぱいあるだろ!
なぜか、東京には作らないだな。
なんで千葉なの?
- 729 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:43:13.49 ID:PsB8Skf90
- 東京に原発作るって言っても、
沖ノ鳥島とかだろw
東京湾じゃ、建設開始までに
石原の寿命が持たないよ。
無理だよ。
- 730 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:48:30.01 ID:QGfm2W3Z0
- この先死ぬだけの高齢者の話なんて聞かなくていい
- 731 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:51:34.70 ID:/xYwZFmw0
- >>728
原発が安全なわけないだろう?
しかし、火力は「埋蔵炭素のムダ使い」だから、
「メガソーラー時代」までの「過渡期エネルギー」として「原発は必要悪」
そんなことは昔から判っていただろ?
だからこそ 地域エゴである 反対運動があったし、
だからこそ 自己犠牲で 原発を引き受けてくれた自治体には感謝金を出してきた
原発とは「昔から」国際空港や、税金や、徴兵のような必要悪なんだけど
原発誘致推進派の集会に、東京から呼ばれていった、推進派の学者は
「原発は安全じゃないけど、皆さん、自己犠牲を引き受けてくれてありがとう」
とか言ったら、地元推進派の主催者に怒られるから「安全です」って
ウソついちゃったんじゃないの?
- 732 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:54:11.43 ID:fB4H0XFD0
- 送電線短いほうが効率いいだろ
東通原発から東京まで何kmあると思ってんだよ
- 733 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:58:59.84 ID:nPLcUMDVO
- 計画書作成過程で、チンタロウがこの世からいなくなっているんじゃないだろうか?
- 734 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:59:59.99 ID:SVN1EXWG0
- これは賛成だわ
今後も原子力行政を続けるなら絶対に東京に作るべき
近場においた方が安全管理も厳重に出来るし
送電ロスも少なくなる
ついでに廃棄物処理施設も東京湾に作ればいい
- 735 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:05:58.11 ID:nPLcUMDVO
- 竹島を購入する目的は原子力発電所の建設か?
- 736 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:10:30.55 ID:7haSl9nC0
- 首相官邸の横に作ったらいいだろ?それか国会議事堂の
横に作るべきだ。
国民に安全だって見せつけたらいいよ。
国民は「いらない」って言うだろうが
- 737 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:12:57.26 ID:7haSl9nC0
- 東京に原発ができる頃には
100%石原はこの世にいない。
こいつ言いたいこと言ってるな
いい加減ボケたか?
- 738 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:22:17.39 ID:/xYwZFmw0
- >>732電力の地産地消は 客観的に見ると 「反原発HPの代表的なウソ」のひとつ
だってさ、8.4円の原子力が 5%送電ロスしても
0.4円/kwhしかコストアップしないじゃん(ww
東京着価格だって、原子力8.8円 屋根上太陽23.0円
送電ロスなんて屁 発電コストが劣っているのを「地産地消だから大丈夫」
とウソついてごまかしてる。
そもそも、ナイアガラ付近の巨大水力発電所のエネルギーを
効率よく、ニューヨークに遠距離輸送する手段として、交流送電が開発されてきたのであって
エネルギーをパイプラインより、低コストで運搬できるのが、電力の意義なので
「電力の地産地消教」なんて
「傘は晴れのときに使えば傘の骨が錆びない教」みたいな
「技術・道具の意義を判ってないカルト宗教」だな
それと、電力のロスは15−20%だが
15%が「多めに送電して、あまったら地面に溢している」配電ロス
これは東京湾の火力発電所だろうが、青森から東京への送電だろうが等しく掛かる
5%が長距離送電ロスだが、そのうち3%は両端の変圧器で発生しており
アルミ送電線の電気抵抗なんて「たったの2%」だ
超高圧直流送電が実用化されて、世界中で、巨大ダムと、大電力消費地を結ぶ
長さ2000kmクラスの送電幹線が続々と建設され
サハラのメガソーラーから欧州に送電したり
日中の夜間電力を、欧州に送電し、米国の夜間電力を日中に送電する
超伝導送電構想もあるのに、地産地消教は「公益を害する、有害なプロパガンダ」
- 739 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:43:02.37 ID:8qXsZ7270
- 神奈川の火力発電所を原発に建て替えればいいんだよ
- 740 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:45:38.26 ID:/xYwZFmw0
- それと、電力のロスは15−20%だが
15%が「多めに送電して、あまったら地面に溢している」配電ロス
これは東京湾の火力発電所だろうが、青森から東京への送電だろうが等しく掛かる
5%が長距離送電ロスだが、そのうち3%は両端の変圧器で発生しており
アルミ送電線の電気抵抗なんて「たったの2%」だ
------------
しかし、左翼系の反原発HP
=最も有害でウソまみれなのは「よくわかる原子力」とかは
酷いのになると「送電ロスは20%」とかウソついている
15%は近くても遠くても掛かる配電ロスじゃないか(w
送電線の電気抵抗は2% 両端の変圧器のロスが3%だ
-----------
あとは「原発の燃料費は原子力発電コストの1/3だから
ウランが値上がりすると、原子力発電コストも激しく値上がりする」
というウソで
実際は原子力8.4円のうち
大本営発表が5.9-6.4円で そのうち1.7-2.2円が燃料費だが
ウラン代は0.17円-0.67円
つまり1/3は燃料費というが
ウラン5倍に値上がりしたところで、濃縮費、燃料ペレット焼成費、被覆管製造費
再処理費が5倍に値上がりするわけじゃないのに
それらすべてが5倍に値上がりするかのようにウソを付いている場合が多い
- 741 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:54:03.22 ID:vCwo1BH/O
- この爺さんなに言ってんだ?
福島原発は地震の揺れで主蒸気配管が破断してるんだから
津波がなくてもメルトダウンしていただろ。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:56:12.55 ID:fu8yvJVq0
- コストだけなら都心に原発大賛成なんだけど、どうせまた従業員がドジ踏むからなw
- 743 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:57:54.75 ID:wLayWl050
- 珍太郎のいう事をまともに聞いては駄目。しかし、こういう知事を
誕生させる東京都民って大阪市民と良い勝負だな。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:00:32.33 ID:voJlzGIM0
- てなわけでございましてー
いやー最近なんちゅうか寒暖の差が激しいよね
あーそうやねー 今朝も寒かったなあー
そやろ おれんとこなんか 毎朝ストーブ炊いて
夕方はクーラーかけてんねんで
えー! なんっじゃそりゃ?
そやろ しかも真夜中になったら今度は掃除機かけんねん
うるさいだけやろ!
- 745 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:01:40.03 ID:vvOfxQTyP
- ! 尖閣はその為か!! 策士!!
- 746 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:04:59.36 ID:/xYwZFmw0
-
ウソを排除して、純粋に経済学的に考えると
浜岡や東京の原発が爆発して、周辺セシウムまみれになった場合
福島原発のケースの数十倍から数百倍の「地価下落損失」が発生する
したがって、福島や柏崎の原発で3円/kwhの「事故賠償保険」を
積み立てるとするならば
浜岡は6円 東京湾なら60円の「事故賠償保険コスト」が必要で
そして柏崎-東京送電ロスを5%とするならば
■電力東京着コスト
柏崎 11.8円(8.4円で5%送電ロス+事故保険3円)
浜岡 14.8円(8.4円で5%送電ロス+事故保険6円)
東京 68.4円(8.4円 送電ロスなし+事故保険60円)
事故保険>>>>>>>送電コストだから
地価の高い東京で原発をやるのは「客観的に見てナンセンス」
--------
しかし、地域エゴで言えば、誰だって原発を引き受けたくないのだから
石原は「小笠原か八丈島沖合いに、原潜型海中原発を!」というとか
「東京港に原子力高速コンテナ船・自動車専用船の実験船を!」というべきだろうな
- 747 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:07:02.22 ID:IK36noIDO
- 恐いからやめろ
さっさと地下資源掘れよ
- 748 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:14:29.33 ID:/xYwZFmw0
- 石原は例によって「口先で右翼っぽいこと言って、子供騙して
タダで票を詐取しようとしているだけ」だから
「大人にからさえ本気で言っていると思われないように実現性のないことを言っている」
のだろうし
---------------
そもそも クリーンDieselがあるのも知らないで、DIESELはNO!とか言っちゃう
技術無知ジジイだから、高温ガス炉のことも知らないで言ってるだろうけどね
-------------
>>747
団塊ジジイのような奴だな
次世代のことを考えて、埋蔵炭素は温存しろ
炭素はそもそも、鉄やアルミやチタンよりはレアな元素なんだけど
掘りやすく、利用しやすいから、乱掘されてるだけで
「次世代は シベリア鉄道で欧州に行き、木製帆船でアメリカ出張しろ」
というワガママジジイになりたくなければ
埋蔵炭素を火力発電でムダ使いするな。
原子力は安全ではないが、次世代のために埋蔵炭素を温存するためには
危険性を充分認識して、万一爆発しても国土にセシウムがかからないよう
遥か沖合いの海中で、原潜形式で発電するしかない
それとも電力も輸入して、中国や半島人にキンタマ握られたいのか?
- 749 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:15:29.56 ID:8skdj+JfO
- 尖閣の事だけ良い事したな
後はただの老害だ
- 750 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:17:23.72 ID:cXF9jNR0i
- 太平洋側から侵攻した場合、破壊をちらつかせるだけで首都の制圧が完了する。
なんで首都から離した場所に金だしてまで作ってると思ってるんだ?
福島だったから爆発してもあんなものだったろうが
- 751 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:21:33.80 ID:AF+ZAC3P0
- いや原発はもうどこにもいらないよ
それは動かない事実
- 752 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:23:47.16 ID:/xYwZFmw0
- >>749
尖閣もどうだかな。
石原は、尖閣で寄付金を集める前に
国防献納で寄付金を集めるべきではないか?
または、東京都で爆縮ダイヤモンド製造会社を興して
株券を1万円単位で売って、万一ダイヤが作れたら、配当するとか
または、沖縄奪還作戦の揚陸艦に転用可能な
使用済み核燃料キャスク中間貯蔵船を東京都が引き受け
硫黄島に浮きドックを付けて、そこを母港にするとか
軍事力が弱い段階で、喧嘩売るのは、感心しない
まず、軍事力補強のために、東京都の冨を有効に使うこったな
- 753 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:25:20.68 ID:m1bc4VNj0
- 普通に火力でええやん
- 754 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:28:45.46 ID:vCLJYxo/0
- 小型のトリウム原発にすれば空冷でいいから、冷却水も要らないし、
仮に原子炉割れるほどの大地震が起きても一瞬で燃料固まるから大丈夫。
東京都は、研究費出してトリウム原発を作ればいいよ。
- 755 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:30:55.89 ID:7Drc7Lzf0
- 冷却用の海水って塩分を取り除いた後、溜めとくんでしょ?
巨大な貯水槽も必要だな
有事の際は飲料用としても活用
- 756 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:32:29.53 ID:SV2U4CmdO
- この人精力的だから意識しなかったけどもうすぐ80かよ…
- 757 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:05:07.91 ID:FS4IO9KQP
- 原発賛成の奴はこれにも賛成なんだろうな
- 758 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:10:13.86 ID:qBATzBz+0
- 次世代のこと考えるからこそ原発は続けるべき
怖い怖い啼いてるオカマには虫唾が走るわ
一度や二度の事故でおれたちはもうおしまいだと
震え上がる姿は目も当てられない
- 759 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:12:11.09 ID:vLKWgXZf0
- よーし!建てろ!建てろ!
- 760 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:12:25.71 ID:qBATzBz+0
- >>752
喧嘩を売るも何も元々尖閣は日本だよ
識者ってのは怪我したくなかったら大人しくしてろと脅す
レイプマンみたいな下衆ばっか
- 761 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:16:16.90 ID:BvuIcLKS0
- 尖閣なんて無駄(゜凵K)イラネ
原発(゜凵K)イラネから尖閣も石原も(゜凵K)イラネ
- 762 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:19:24.16 ID:qBATzBz+0
- >>761なんて無駄(゜凵K)イラネ
- 763 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:52:56.60 ID:AF+ZAC3P0
- 原発はやめなきゃだめだよ
- 764 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:13:33.02 ID:RlIZKfuU0
- すべての地方行政が東京の支援無しで独り立ちできたら
東京にも原発はもちろん、巨大軍事基地も作るべき
- 765 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:13:53.17 ID:ViNVJxbU0
- だいたい、何の為にテレビを地デジ化したんだよ。
原発賛成か反対か、国民投票しろ!それで、賛成が多かったら、全員で汚染されればよい!
勝手にやるなよ!国民の審を問え!
- 766 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:15:01.00 ID:w6EHxIMl0
- 東京湾が熱くなりそうだな。
- 767 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:16:37.82 ID:Q+divTOVQ
- 只今
トンキン発病待ち
- 768 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:19:33.57 ID:ocoAhmw00
- 石原も焼きが回ったな
首都の近くに置いたらテロリストの格好の的になるだろ…
- 769 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:19:50.61 ID:UszMZyLCO
- 原発と再処理と最終保管は当然セットだからな
- 770 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:20:57.23 ID:dUTAq4iP0
- 既に原発のある地域には申し訳ないが、今回の石原慎太郎の発言は国防上認められない。
テロにあったらどうする?
- 771 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:21:31.02 ID:AF+ZAC3P0
- 原発作ったら東京出るよ
今まで耐えたけど
- 772 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:23:11.12 ID:UszMZyLCO
- >>770
燃料が露出しても数値弄れば安全だから心配いらないだろ
- 773 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:25:45.19 ID:qBATzBz+0
- >>770
カルト宗教と化した反原発派がテロ起こす可能性は否定できない
こいつらは浅間山荘目指してる
>>771
とっとと出てけ
がれき拒否の薄情な県に行け
俺は東京と運命を共にする
- 774 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:27:21.82 ID:Imqe4urJO
- 尖閣買うより難しい。現実的じゃないだろ
- 775 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:28:01.15 ID:tOGw2ZSm0
- 田園調布に造ればいいよ
多摩川沿いとか
多摩川駅近くの桜が沢山咲く丘とか
- 776 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:29:11.72 ID:aTN5JSMx0
- >>773
かっけー東京都民様かっけー
- 777 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:29:24.20 ID:GJflPr/W0
- ここ狙えば国終了だよな
んなもん作るなよ・・・
- 778 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:31:15.20 ID:UszMZyLCO
- 作るのが嫌なら輪番停電とか値上げ賛成しろよ
今回の値上げも賠償金分は含まれていないから更なる値上げに賛成しろよな
- 779 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:33:41.74 ID:/E073ZiJ0
- 世界中がどんどん核汚染されていくな
核実験、事故で高まる汚染
発展途上国も続く道だろうから、手遅れになる前に止まれればいいな
- 780 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:33:55.50 ID:VMxFHRME0
- 核燃料サイクルの目処が立ってない以上、安全も糞もねぇんだよ。
現状ですら各地の原発に異常なまでに数抱えて持って行き場が無し。
下水詰まったままでウンコしてる様なもんだ。
いずれ溢れて大変になるのに、その現実には目を向けようとしない。
敷地内に新たに保管プール作るとか、そんな場当たり的な話ではないんだ。
あるいはモンゴルの地下に埋めさせるなんてのも、国際的な新たな火種に
しかならないから駄目だ。
- 781 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:36:09.61 ID:qBATzBz+0
- >>777
そしたら生き残った部分が国を復活させれば良い
もう危険を田舎に押し付ける卑怯者呼ばわりはたくさんだ
- 782 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:38:14.11 ID:8k0GIA240
- 残る都民と出る都民
残る企業に出る企業
上手い具合に首都機能が地方に移れば良いんだがな
国会議員も逃げ出しそうだけど
- 783 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:40:14.96 ID:o20Noytg0
- 168発分の核が燃えてる認識がなさすぎる。
- 784 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:45:28.95 ID:AF+ZAC3P0
- 閣下、か、これを見ている閣下の周りの人
『 東京万博 』やりましょうや
復興の象徴としても一番いい
原発なんかより余程いい
未来のクリーンエネルギーをバーンとテーマに
中国や韓国より素晴らしいやつ
隣国の万博の話題ばかり嫌気がさしてきた
- 785 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:46:33.23 ID:+cgAD6J10
- 霞が関と永田町の地下につくればいいやん。
- 786 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:47:40.97 ID:qd9c6AG00
- 名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:51:34.70 ID:/xYwZFmw0
なにこのバカ
- 787 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:48:48.63 ID:jlDd6pBl0
- 助成金を幾ら積もうと割に合わないぐらい、事故のリスクが大きすぎる事が明らかに
なってしまったからなぁ…。
メタンハイドレートなどの次世代エネルギーの開発・実用化や、既存の発電システム
の更なる効率化が最優先課題になる。
原発はそれまでの代替エネルギー扱いで、徐々に縮小するのが一番だと思う。
- 788 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:52:57.30 ID:/xYwZFmw0
- >>760
三国干渉のとき、露仏独3国相手に戦ってたら
日露の勝利はなく、負けてたさ
のびた(日本)が、ジャイアン(中国)に宝物を奪われて、
ひょろひょろのまま、素手で戦っても仕方ない
ピストルでも買って、ジャイアンの腕と腿に穴あけて
指を1本づつ吹き飛ばしながら、奪った宝のありかを聞き出せば
奪回できるかもしれないけどな
金持ちのわりに、武器を買う費用をケチりすぎてるのが、日本の問題
そして軍事というのは3人で1人をボコって損害最小で殲滅することで、
1人で6人に向かっていって殲滅されるのは戦力のムダ使い。
手順どおり防衛予算を増やし軍事力を再建し、中国側の同盟を破壊して
当方の同盟国を拡大することが第一歩
>>768
焼きなんか回ってない
子供だましの上手い、狡賢いジジイさ。「売国奴のくせに愛国者のふりをする」
のが上手いってだけだ
- 789 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:53:56.43 ID:uGq/QVLXi
- 皇居に建てればいい
管理は天コロにやらせておけ
- 790 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:54:03.77 ID:5JXWC2wN0
-
石原慎太郎は、湘南ボーイだと言い張っているが、
関西出身の親の元に神戸で生まれた北海道育ちなので、親の出身地の広島か四国に作りなさい。
- 791 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:54:12.79 ID:QKxIFA1+0
- 断る
カッペ土人にやらせとけばいい。
- 792 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:54:14.82 ID:8GeP7s3Y0
- いつまで持つか分からない関東フラグメント上に原発か、最高だな
- 793 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:54:18.63 ID:n9vsYNxG0
- さすが石原だね。これは都民どころか国民から過半数の支持を得られるだろう
結局原発推進派も反対派も「どちらもキレイ事にしか過ぎないショボい議論」なんだよな
推進派に「じゃあお宅の町に原発つくります。交付金はナイです」と言えば猛反発するだろうし
反対派に「じゃあお宅の団体にも交付金10億入れます」と言えば手のひら返してうなづくだろうし
だが石原は違う。多くの都市部の推進派首長のように「他人任せ」「経済ガー」の主張ではなく
「東京や千葉に原発作って都の電力に寄与するべき」とそんじょそこらの根性無しじゃできない案を展開
これは石原に死ぬまで都政を任せて東京・千葉・神奈川に合計10基ぐらいの原発を作ってもらいたい
交付金頼みのセコイ貧乏過疎部は潰れてしまえ。何でも東京でまかなえるんだよ
- 794 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:56:22.43 ID:/E073ZiJ0
- まぁ原発建設プランより福島の原発なんとかするプランを立てて欲しいね
投げっぱなしじゃあね
- 795 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:56:50.89 ID:6pxBbL7B0
- > 福島第1原発事故は津波が原因で起きた
ダウト。
石原はわざとミスリードしてるだろ。
送電鉄塔が耐震強度以下で倒壊したことが原因。
- 796 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:57:08.30 ID:qBATzBz+0
- >>788
刀で斬りあってた戦国時代のDNAをよみがえらせて闘うんだよ
- 797 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:57:37.74 ID:19ZHuv2L0
- 東京都には推進派が多いから,東京湾に原発を設置するのもあり得る話だな
- 798 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:57:55.87 ID:02chHTrz0
- ブッ飛んだ時の事考えるなら地下に作ればいいのに。
- 799 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:59:21.13 ID:clKLioK60
- 渋谷の電力館、あれを原発にしたらどうだろう?
- 800 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:59:32.46 ID:HTv2FpN+0
- こんな未来のないジジイに言いたい放題言わせてる連中は情けないな
- 801 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:59:46.34 ID:GQxBRXL70
- それはしなくていいです。
- 802 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:00:01.01 ID:jlDd6pBl0
- >>793
>「じゃあお宅の団体にも交付金10億入れます」
それは事故が起こるまでの話、今では「金より絶対事故が起こらないという保証をよこせ」
になる。
- 803 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:01:02.58 ID:qBATzBz+0
- >>791
お前は田舎に危険押し付ける卑怯者呼ばわりされて平気なのか
俺はもう耐えられねえ東京に作れば二度と文句言わさない
>>800
慎太郎は次世代への思いやりに溢れた慈悲深い父親
- 804 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:02:25.87 ID:jlDd6pBl0
- >>798
地下水脈を通じて汚染が広がるので無意味。
地球に墜落する危険のない宇宙空間で作るべき。
- 805 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:02:27.77 ID:5JXWC2wN0
- 東京湾と太平洋に張り出している鋸山が津波に合わないって、
これどこ笑うとこ・・・・・・・?????????
原発は電源喪失をするかしないかが一番のポイントであって、
石原慎太郎は、総理大臣になるためのポピュリズムしか頭にない基地外だな。
人は高齢になると、その人の本質が凝縮されてくるというが、79歳の石原が、
息子を押しのけて、総理大臣になろうとしているのが笑えるw
- 806 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:02:35.02 ID:n9vsYNxG0
- 都の事業として原発&送電線網の展開を広げていけば
ゆくゆくは都の電力自給率100%超えも夢ではない
正直都には五輪誘致やら尖閣譲受などをして余るほどの金があるし
(もちろん尖閣は絶対に都よりも国が買い取って防衛すべきだが)
原発の建設や独自送電線の展開を広げる資金力は充分にある
都でも消費しきれない電力はトウホクやカンデン等に売ってやればいいし
東北で仕事にあぶれた土民どもを都の原発ビジネスで雇用してやれば
総じて都の人口・税収・消費活動が増大するわけでいい事尽くめだ
最終的には表向きは「再処理開発施設」ということで核開発を都が行い
国防のリーダーシップを都が取れるようになってもいい
- 807 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:03:13.12 ID:qBATzBz+0
- >>802
自分の町に原発建ってもいいぞ
交付金なんかいらねえ
- 808 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:04:28.02 ID:eVjsakrj0
- こんなの実現するころには石原はいないだろう。
いい加減な人だな。
原発事故のあと水道水飲むパフォーマンスでさえ躊躇してたのに
- 809 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:05:08.34 ID:5JXWC2wN0
- このために、尖閣諸島の寄付金を集めているのだとしたら、
311の寄付金を集めてガメた、南朝鮮と同じだな。
さすが、街宣チョン右翼の親玉だけあるね。
大前、橋下、石原、みんな同じ。
石原裕次郎の妻も同じ。
- 810 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:06:17.68 ID:sYhtAfKV0
- なんていうかもう…
将来を金で全部なんとかなるとしか考えられない耄碌爺は隠居してくれ
自宅でなら湾岸カジノとか好きなだけ言ってていいから
- 811 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:08:34.08 ID:QKxIFA1+0
- 新型の原発建設で電気代が半額になるならいいが、料金一緒じゃリスクしかないから批判される。
- 812 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:08:50.00 ID:n9vsYNxG0
- まあ普通に河川・湾岸でいいとは思うけどね
多摩川の下流地区や東京湾地区
奥多摩の山奥も技術的にイケると思うけど
まあ台場とかが土地的もいいんじゃないかな
新埋め立て構造で、何かあれば即海底に沈める仕組みでもいい
- 813 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:09:32.48 ID:EGz5hLWc0
- コッペリオン・・・
- 814 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:10:21.73 ID:jlDd6pBl0
- >>812
東京湾岸沿岸が居住不能になるな…。
- 815 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:10:49.58 ID:/E073ZiJ0
- 特攻、自己犠牲で気持ちよくなってるだけじゃないのか、合理性がないんだけど
事故起こしたのに、それを教訓にさらいに人口の多い地域に原発建てるプランとか
頭おかしいとしか思えないけどな、火病にでもかかってるのかな
- 816 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:11:18.82 ID:AzO/DI2C0
- 現在賛成派も東京に建てるとなればたちまち反対派になるな
- 817 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:14:11.28 ID:QKxIFA1+0
- お台場に手頃な元放送局があるからやるならあの辺がいい。
- 818 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:15:19.63 ID:qBATzBz+0
- >>810
保身しか考えてないお前らこそ害だよ
一度や二度の事故で震え上がるクソオカマ野朗
>>816
ならねえよ都民の俺は大賛成だ
これでもう地方に危険を押し付ける卑怯者なんて言わせない
- 819 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:16:27.98 ID:n9vsYNxG0
- >>814
なんないからw
石原は堤防・予備電源その他最新のリスクマネジメントをするでしょう
仮に海に沈めたってたいしたことないでしょうよ
だって今普通に東北〜関東産の魚食えてるじゃん
たまに規制値超の品種が出たとか記事になってるけどほとんど大丈夫だし
魚が規制値内で普通に生きてるのに人間が住めないとかない
それに東京湾地区ってそもそも住宅地じゃないから大丈夫
土地もいっぱいあるし
- 820 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:16:58.25 ID:/E073ZiJ0
- >>818
そんなに卑怯者になりたくないなら、福島原発の近所にでも引っ越したらどうなのか?
東京は移動できないけど、あたなは今すぐ移動できるでしょ
- 821 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:18:18.97 ID:gnq1ggPT0
- なんでこの人地球の未来安定と真逆のことばっかやってんだろう…
- 822 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:19:18.33 ID:/IxGK6qyO
- 福一で何事もおこらないからといってもひど過ぎる
再稼動や新築ガチで考えるとは
- 823 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:21:15.73 ID:n9vsYNxG0
- 奥多摩なんてマジで良いと思うけどな
河川も沢も豊富だし、近隣にはダム湖もある
万が一、東京湾なら都民が猛反対しても奥多摩ならかなり距離があるから
都民のアレルギー反応も起こらないだろう
奥多摩なら普通に3〜4基は建設できると思うけどな
- 824 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:21:24.81 ID:sYhtAfKV0
- >>819
重金属入ってようがふぐの毒があろうが、お前が食えると思うなら自己責任で食えばいい
そういう事だろ
- 825 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:23:28.10 ID:qBATzBz+0
- >>815
事故起こして福島県民バタバタ倒れたか?
むしろ原発の安全性が証明された
火病にかかってるのはそこは危険です逃げてくださいと喚き続け
福島県民を苦しめる反原発派だ
一年以上経ったんだからいい加減頭とキンタマ冷やせ
>>820
推進派は福島に住んでみろってお前らお得意の台詞だが
地元で生活してる人を放射能汚染地帯にしがみつく情弱とバカにする
失礼な言い草だよ
福島は土地も人も産物も汚染などされていない
津波と地震と原発事故と風評被害に耐えた最強の県民である
デマ流しまくる危険厨除染する必要があるな
こいつらは福島復興の邪魔でしかない
- 826 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:23:35.12 ID:n9vsYNxG0
- >>824
あのさ・・シナチョソじゃないんだから
国が検査して危険と判断したものなんてこの国に流通してないから
そりゃ震災直後の対応とか酷かったと思うけど
今は基準も厳しいし検査体制も整ってるでしょ
重金属?そんなもん規制値超えるのはシナチョンのものだけでしょ
- 827 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:24:36.41 ID:p3LEqFi00
- 東京の知事のくせに、今このご時世で
千葉の有名なお寺の有る山に
原発作るとか、頭おかしいんじゃね?
前々から思っているが。
愛宕山か中央防波堤に作れよ
- 828 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:25:56.40 ID:MU8XO2X/O
- 首都圏から遠くに作って電気だけ貰うよりは遥かにいいな
コレだけ近いと東電(笑)も死ぬ気で管理するだろう
- 829 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:26:44.71 ID:ozA3HgTm0
- 東京湾は地盤が軟らかすぎてハナから無理だ
- 830 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:27:35.61 ID:WPJQXuHnO
- 関東→事故がおきたら首都が汚染されるからダメ
地方→事故はおきないから大丈夫
- 831 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:30:25.70 ID:/E073ZiJ0
- >>825
生活の基盤があるから捨てる決心がつかず耐えてるんだろう
原発を恨んでると思うけど
- 832 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:31:52.63 ID:c0EovVy+O
- おう。東京湾に原発作れ。安全で事故起こらないんだろ。
「福島の教訓を踏まえ…」だろうし。
電力消費地目の前で送電ロスも最小だ。
こんないいことはない
@品川区民
- 833 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:38:52.13 ID:p3LEqFi00
- 東京湾に原発作る利点は
原発でコージェネができることだな
さっさと都内に作れよ、この口だけ番長
都庁浦の新宿公園とか良いんじゃね?
- 834 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/14(月) 12:39:03.75 ID:cEn5TCLl0
- ジョン・タイターの2039年だっけかの地図がいよいよ真実味を増してまいりました
- 835 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:40:28.41 ID:n9vsYNxG0
- これに賛同しない都民はまさに都知事風に言うと「どこの何人だ?」って話よ
莫大な交付金などのロスを考えれば都が主導して電力をまかなうことは素晴らしい案だよ
都が電力自給に乗り出すことに猛反対する都民ってのはシナチョン以下の低知能だよ
国のために都だって進化しなければならないということを理解するべき
ずっとこのままというわけには行かない。電力は必要不可欠だからこそ東電なんかに主導権は握らせない
- 836 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:40:52.07 ID:qBATzBz+0
- >>831
福島県民は間違いなく世界で一番放射線について詳しい人たちになってる
放射能というわけのわからない敵を学習して福島で生活し続けても問題ないやっていける
死の町と呼ばれた故郷を必ず復興させると決意したからこそ留まっている
まあ放射線について詳しくなりたくてなったわけじゃないだろうが
- 837 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:43:32.59 ID:jlDd6pBl0
- >>835
それなら事故のリスクが桁違いの原発建設より、メタンハイドレートなどの次世代
エネルギーの研究・実用化に注力した方が、よっぽど国の為になると思うが。
- 838 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:47:08.99 ID:p3LEqFi00
- >>835
だったら東京ガス田を掘って
火発でも作りゃいいのに
燃料輸送費0、地下数百〜千数百mでOKなので
ガス単価10年前のお値段でOKだぞ?
キロワットアワー単価6円切れるし
建設も5年程度で終わる
- 839 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:47:16.77 ID:sYhtAfKV0
- ニ速に沸く工作員はつまらんのしかいないな
- 840 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:51:44.28 ID:jlDd6pBl0
- >>838
ナイスアイデア。
- 841 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:52:47.60 ID:gVOUR8dd0
- >>838
>だったら東京ガス田を掘って
>火発でも作りゃいいのに
ちょっとでも調べたらどうかね。
南関東ガス田はずっと昔から開発しているよ。
ただ、いっぺんに掘ると地盤沈下を引き起こすから少しずつだ。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:54:00.26 ID:rpE+jkWd0
- 鋸山か・・・w
- 843 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:58:26.52 ID:qBATzBz+0
- >>839
お前と同じ幻覚見ない奴は全員工作員だよ
- 844 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:00:46.03 ID:p3LEqFi00
- >>841
掘りながら水をまた地下に戻せばいいだけ
それに、西側の台地でなら問題ない
東側の低地だと地盤沈下が激しいけどな
- 845 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:01:13.30 ID:7lkzPAM2O
- ほーら尖閣パフォーマンスが好調だからやっぱり調子に乗ってきた
- 846 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:35:35.99 ID:tIVLZ4B40
- また石原馬鹿の暴走か
ただでさえ水の循環が悪くて水質が悪いのに、
冷却水流したら水温がおそろしく上昇して死の海になるぞ
何のために原発が外洋に接したところや流れが速いところに作ってると思ってんだ?
つか、沖積層の、しかもボヨボヨな関東平野に原子炉乗っけるなんて自殺行為もいいとこだ
万が一事故ったときに都民にだけ放射能を食らわせることができるならそれでもいいが、
実際に迷惑するのは関東甲信越一帯だぞ
- 847 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:16:25.22 ID:nMiA1U4l0
- 関東に住む原発推進派は快く受け入れるべきだよな。
原発建てる場所なんて都心だったらどこでもいいよ。
- 848 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:19:02.44 ID:eTzeISHu0
- メタンハイドレートを新種のエネルギーと思い込んでる奴が多いんだなあ
どの様に利用するかでなく
いかに効率よく掘り出すかが問題なんだが
- 849 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:24:32.65 ID:9QPnWQkq0
- メタンハイドレードの採掘は地震につながる危険性も指摘されてるね
震度3程度らしいが
- 850 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:33:52.71 ID:h4KeYK120
- >>846
あんな汚い海、どうだっていいでしょ。
ちょうどいいことに去年の台風で生き物も死んだことだし。
- 851 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:39:04.47 ID:l/yBqgqw0
- >>847
俺もそう思う。発電は消費地で行うのが合理的。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:40:22.77 ID:jlDd6pBl0
- >>848
太平洋側の採掘は難しいが、日本海側は海底表面にあり、LNG技術がある日本なら
採掘は容易という話もある。
- 853 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:42:04.43 ID:LN7DfqwA0
- 福島原発はぜんぜん終息してないじゃんかよ! これで新しい原発とかふざけるな!!
●● 2号機からクリプトン85が突然大量に放出されている ●●
● 2号機の下で核分裂反応が再び、活発化か?! ●
http://kale隠蔽ido11.blog1放射能11.fc2.com/blog-en八百長try-1268.html
※漢字を削除してね
2号機の格納容器内で、高い値のクリプトン85が検出されています。
このクリプトン85に関して、ENERGY NEWS(5月9日のエントリー)に、次のような見出しが躍っています。
「2号機原子炉内で、クリプトン85の量が2倍。今年になってから最高レベル」
http://enenews.com/krypton-levels-double-over-last-five-days-inside-reactor-no-2-at-highest-level-of-year
【福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器・ガス管理システムの気体のサンプリング結果について】というタイトルの
pdfファイルを1月からすべて列挙すると以下。
◆◆ 2012年5月10日 この日から公表している核種は、I-131、Cs-134、Cs-137の3核種のみ。これは1号機、3号機も同様。 ◆◆
◆◆ この日の検査結果から、クリプトン85、キセノンの値は公表されなくなったのです。 ◆◆
- 854 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:42:21.32 ID:0veBP5FkO
- >>75
なついな。7ですか?
- 855 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:44:18.14 ID:de3v5Doz0
- そういえば東京原発って映画は地上波で放送したことあるの?
- 856 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:47:06.58 ID:iCpOumFi0
- 印旛沼でいいんじゃね
- 857 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:48:47.06 ID:swYh/IAJ0
- 原発推進派は喜んでるだろうなw
必ず実現させような!ww
- 858 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:53:32.31 ID:qBATzBz+0
- >>857
必ずやる
お前ら危険厨は地球から出てけ
- 859 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:54:23.68 ID:RMhPD3uXP
- 将来は、原子力電池を一家に一台設置する時代が来るだろうな。
原子力反対派は、風力、太陽光発電(笑)で電気賄っておけば良いw
- 860 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:57:28.82 ID:jlDd6pBl0
- >>859
その前に燃料電池の方が普及してるんじゃね?
- 861 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:59:40.37 ID:vxUN6CKZ0
- やーめーてー
ただでさえ地震が起きる地域じゃないか
30年以内に大地震の話、石原忘れてんのか?
- 862 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:00:18.76 ID:6dnvnkl40
- >>857
「原発推進派」というのは、再稼働させながら時間をかけて脱原発していくのも入るのでしょうか?
- 863 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:01:45.17 ID:H+FYQAmV0
- >>849
日本列島の上でも石炭や石灰石採掘、
温泉掘りや地下鉄工事まで、断層の上でも平気で長年やってるのに、
なぜか「地震につながる危険性」は指摘されない。
情報の出所見ないと騙されるかも。
- 864 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:03:37.97 ID:4go2+9AV0
- 原子力発電所の敷地内に、
国会議事堂、議員宿舎、原発の電力会社本社社屋と社員住宅、を建てて
すべての国会議員と議員の子と孫まで&電力会社社長以外幹部全員とその子と孫までを住まわせろ。
そこまでやるなら俺は原発に反対しない。それに(家族の居住)反対する議員や電力会社社長は原発再開を
語る資格はない。
- 865 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:08:51.33 ID:RMhPD3uXP
- >>864
別にそれで問題ないだろ。
意外と国会議員でも原子力に対する見識の無い人が多いでしょ。
その点で今回の日本史上最高クラスの地震が来ても地震その物による
被害は対して出ず、津波による電力供給が途切れたことでしか問題が
起らず、その上でメルトスルーしても意外と何ともない状況を
良い意味でも悪い意味でも経験したのは意義がある。
大衆レベルで半減期とかを認知出来ている国は世界探しても日本ぐらいだし、
ガイガーカウンターの需要があるのも日本ぐらいだw
原子力大国の道、原子力関連市場が更に拡大する下地は十二分にある。
- 866 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:12:24.10 ID:bdcO9MMV0
- 石原は20世紀少年のともだち みたいな感じだろうな。
- 867 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:14:23.93 ID:h3P+LLKI0
- どうせ汚染地域だ、いくところまでいこうぜ!
もんじゅ持って来い!もんじゅの上でもんじゃだ!
ハハハ!
- 868 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:20:38.62 ID:jlDd6pBl0
- >>865
チェルノブイリよりはマシってだけしかいい所がない大事故を、「あの程度」と言い切れる
無神経さはある意味凄いな。
凄いだけで偉くも何ともないが。
- 869 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:48:21.03 ID:gS/h7RhDP
- 津波でやられたとこ以外はちゃんと震度5で緊急停止したの?
- 870 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:54:57.54 ID:cRbLljHN0
- 石原は神奈川出身だってなんで言いたがるんだろう。
神戸で生まれて北海道で育ったのに。
親父さんが四国でおふくろさんが広島だろ。
出身地を偽る人ってなんかあるの?
- 871 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:57:50.54 ID:cRbLljHN0
- >>1
個人の文明論でやりたいのなら、地震が少ない瀬戸内でやればどおだ。
- 872 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:00:53.15 ID:eXOW9iGQ0
- 原潜式発電所10隻くらい作って東京湾で発電すりゃいいじゃん
地震起きようが津波来ようがビクともしないよ
ついでに弾道ミサイルのっけて中国に照準当てとけば完璧
- 873 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:08:24.14 ID:h4KeYK120
- >>872
位置固定で丸分かりのミサイル原潜って存在意義あるの?
そんなことするぐらいなら、市ヶ谷の防衛省に原子力発電所を
建ててミサイルサイロも据え付けろよ。何も変わらんだろ。
- 874 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:08:34.46 ID:l1U3B81j0
- 箱ものばっかり作りたがるよね。
小樽に石原裕次郎の記念館がたってるけど、
東京湾の原発は慎太郎って名前にするのかしら。
石原さんに言いたいのは、東京都は福島への原発依存は10数%だけってことです。
東電管内では、東京以外の8県が原発依存なんだよ。
- 875 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:11:06.51 ID:kXKqn6j/0
- 都庁は頑丈だから中に作れば?
- 876 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:12:21.71 ID:hoLJ7keB0
- 東京都は工場がほとんどないから、鉄道関連の電源が確保できれば、
全国で最も早く地熱発電を実用化できるはず。
石原がズレているのは、原発議論のポイントは電源の確保だぞ。
停止しても廃炉するまでは電源確保が最重要課題だ。
- 877 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:14:51.95 ID:l1U3B81j0
- 千葉は地盤沈下と液状化で大被害を受けているから、なんか説得力がゼロだな。
- 878 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:18:18.19 ID:yVfkZXSa0
- 都民だけど、東京湾に建てればいい。
- 879 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:21:45.59 ID:QeOM/nIB0
- 定期的に目立ってないと気が済まないのは、コイツと大前研一。天皇もだなw
この3人の共通点は(あ、誰か北)
- 880 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:34:24.72 ID:DVXp0y1L0
- 海外からすれば日本のどこに建てても原発のリスクはとても高く評価されるだろな
- 881 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:48:51.73 ID:tpRBPJj20
- 東京湾に海上原発建てるのがいいんじゃないか
- 882 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:53:11.61 ID:MQBB6a+1P
- >>865
そのガイガーカウンターが旧ソ連圏製だっていうギャグも付いてるよね。
そういう器機で放射線測って、高いところを見つけては喜んでいる。
スカトロマニアなのか反原発は?
- 883 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:59:49.56 ID:d0WgM7uh0
- >>749
尖閣だって自腹切る気ゼロだもん。偽善にもなれないただの詐欺
- 884 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:00:04.70 ID:4MhkB27L0
- 東京終了
- 885 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:03:08.21 ID:d0WgM7uh0
- >>784
青島が中止したろ
中止が出来ないのがちんたろうとか言うヘタレだ
- 886 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:06:59.03 ID:d0WgM7uh0
- >>815
ついに発症したアルツハイマー病だろう
- 887 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:07:42.04 ID:k8269Mz50
- 記者会見にて新社長が(うっかり)本音トーク
値上げどころか9.17円/kWhでも赤字にならない「安い火力」の存在を明かす
佐藤記者)深夜電力9.17円は赤字になるのか
広瀬社長)深夜の9.17円ですが、フラットで運転する火力は、安い火力なので、この値段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv92982702?ref=top&zroute=index
- 888 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:14:43.74 ID:d0WgM7uh0
- >>823
あんた、下流って知ってる?
>>850
はぁ?いつ東京湾の生物が全滅したの?
おめー、田舎者だろ。間違いなく
- 889 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:31:27.59 ID:sDZGOml1O
- 口だけの自己中で卑怯なトンキン人はさっさとくたばれ。
クズのイシハラとゴミ猪瀬は思考回路がチョンと同じカス。
- 890 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 18:11:26.83 ID:yVfkZXSa0
- 東京に原発賛成。
計画停電なんてほんとうんざり。
- 891 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:03:05.36 ID:WDNllglq0
- >>398
反吐が出る
- 892 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:10:05.23 ID:J6zWtcm50
- >>683
50mって言うと遡上高だと思うが遡上高のまともなデータのある地震は少ないと思うけど
房総半島でのまともな調査は産総研が館山で堆積物調査をしたくらいじゃないかな
相模トラフ震源域と特定されてるのは元禄と大正だけかな
保田地区で大被害が出たのは元禄関東地震だった
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_24/HE24_129_143_15Muragishi.pdf
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_19/02-Tsuji1.pdf
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf
http://tabireki70.blog114.fc2.com/blog-entry-458.html
大沢地区は地図見てくれ
鴨川低地断層帯の現在の評価は
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f029_kamogawa-teichi.htm
千葉県が東京湾北縁断層と共に活断層じゃないキャンペーンを張ってるが…結論ありきの研究では
どちらにしても地すべりが酷いのは確定事項
元禄地震後に沈降したとされる地区を繋ぐ線でもある
ダムは既存の鋸山・元名両ダムは重力注水するには高さがないし富津市の山中あたりならば150m取れるかもしれないけど
流入河川がないから揚水するにしても水がない
だいたい↑のような断層地形で破砕帯みたいな所にダム作れるんだろうか
近くに佐久間ダムあるけど大地震来たら怖いかも
- 893 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:40:17.61 ID:w6EHxIMl0
- 廃熱で東京のヒートアイランド化に拍車がかかって
余計に電力食うんじゃないか?
- 894 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 20:09:01.02 ID:D2/jenHbO
- 直ちに原発に取って代わる代替電源はない。
燃料調達コストが上がって7月から10%電気代上がるのに何脳天気なこと言ってんだ。
新潟県知事泉田は原発再稼働容認しないだろうから3年値上げじゃすまないんじゃないか。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 20:33:33.67 ID:amoT1AbI0
- 原発と原発立地地元への補助金打ち切り
まるごと火力に振り替えれば値上げ不要
- 896 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 21:40:43.45 ID:IlVoU2Dv0
- 都庁を御前崎市に移せよ
- 897 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 21:44:02.87 ID:yLM1nGlKO
- 〜ダッシュ海岸終了〜
- 898 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:00:38.13 ID:MErhRbZJ0
- 南房総ではなく
東京都内の奥多摩辺りにでも原発作れ
- 899 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:12:45.41 ID:Q91ohHbB0
- なにげに東京じゃないし都心から離れたところにしてるな
- 900 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:18:52.14 ID:eYlpJrw/0
- ついでにコッペリオンも作っとこう
- 901 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:21:19.60 ID:IiHbjg2X0
- 敢えて増やす必要は全く無い
- 902 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:21:33.72 ID:7F8DPA8K0
- >石原慎太郎知事(79)
この世代は戦後日本の発展を、技術と機械力の勝利だと錯覚している。
なんでもかんでも技術の力で克服できると信じている。
日本の技術は魔法ではない。絶対事故をおこさない原子炉の建設は
永遠に不可能である。小松左京先生は、「日本人は必ずこの危機を乗り越えられる」
との言葉を遺したが、それは原発を再稼働させて日本を再び、GDP世界第2位の
国にすることなのか?
- 903 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:22:08.86 ID:4VZad79r0
- 東京湾じゃ造る前に被爆すると思う。
- 904 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:22:09.74 ID:tu/t8u7/0
- 冷却水をどう確保するつもりなのかね、閣下は
- 905 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:25:03.76 ID:MErhRbZJ0
- 地元富津出身の元大物議員、ハマコーさん大激怒wwwwwwwwwwww
- 906 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:34:44.97 ID:AUXBMYvA0
- 東京湾に計画すれば、過去にない世界一本気の安全原発が出来ると思う。
そういうもんだ。
- 907 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:39:31.81 ID:TAaKrGzx0
- トーキョーのど真ん中に原発建設か
胸熱だな
- 908 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:40:28.85 ID:de3v5Doz0
- これから新規に原発を作るならば、既に汚染済みの福島第一原発周辺にまとめて作るべき。
今更、別の土地で新しい放射能汚染の危険を冒しながら作るべきではない。
- 909 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:50:08.43 ID:qBATzBz+0
- >>908
お前の心が汚染済みだよ
- 910 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:54:17.82 ID:eYlpJrw/0
- まあ、すでに放射能まみれで穢れてるし
かまわない気もするが
いずれ放棄される都市だから需要ないし、やる意味ない
作るのは簡単だけど解体するのは難しいし廃棄物の置場もない
チックにせよハゲにせよゲリにせよ
変な虚栄心と結び付いてて傍目に正気に見えんぞ
- 911 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:58:45.40 ID:T3tTDyS00
- 「原発」が鋸南を変える!〜Welcome Genpatsu!〜
急激な過疎化が進む私たちのまち、きょなん。
私利私欲が跋扈し、日に日に町は寂れていく。
新しい”汚染”が近づいてきていることは少しずつ明らかになってきた。
いまこそ、原発で地域の経済・雇用・土地利用計画を立てなおそう!
- 912 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 23:09:08.52 ID:Fs/pxEncO
- 新たに原発作る金があるなら自然エネルギー発電所作れよwww
今の原発再稼働の話は既存の施設を使えばコストゼロだから議論されてるだけで、新たに原発作る選択肢は存在すらしないw
- 913 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 23:17:07.94 ID:pLsoC/pL0
- お台場のフジテレビ旧社屋跡地なんか最適だろ
- 914 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:30.69 ID:gucy4ph10
- 痴呆老人は尖閣だけやってろ
- 915 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:00:48.55 ID:rHmnin3r0
- >>2
だからチョンなら普通だから気にすんなって言ってるじゃんw
- 916 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:02:58.44 ID:rHmnin3r0
- >>13
全然違う。地価の問題とテロ対策。
人口集積地の近くに作ったら、テロの的に選ばれやすくなってしまう。
- 917 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:07:47.45 ID:n+ulJZ9i0
- そっか、戦争になったら原発を攻撃すればいいんだ
- 918 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:23:08.28 ID:qkGVAe9N0
- 「鋸山に原発」なんて言ったら、JAGUARが黙ってない
http://www.youtube.com/watch?v=57E8Y0F_G_I
- 919 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:37:01.60 ID:VmWg6MsE0
- >>1
石原さんの考え方は基本的に好きだが、コレはよくないと思う。
テロや、敵性国の弾道ミサイルの格好の標的になってしまう。
- 920 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:53:24.59 ID:sSqwkEca0
- 福島は、地震で外部電源供給の鉄塔が倒れたのが致命傷だろ
山の上は津波はこなくても、取水口だの途中のパイプだのが破壊されるリスクは減らん
首都直下が起きたらどうするんだ
- 921 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 06:08:20.34 ID:QyYwbkl00
- 日本はカミカゼの国、ヤル時はヤル国と恐れられる国。原発の自爆スイッチを手に入れれば、世界がひれ伏すから。イケイケドンドン
209 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)