So-net無料ブログ作成
検索選択

バカバカしくとも虚しくとも、今日は民主党に投票しよう

FIFAの3位決定戦を結局スカパーのライヴ中継で観たので、先ほど起きた
ところだ。

本来ニッポンジンにとってワールドカップより遥かに重要である筈の今日の
参院選。午後8時まで投票できるか?私は必ず投票に行き、少なくとも比例か
選挙区のどちらかには民主党に投票する。両方、そうするかも知れない。

正直、これ程民主党の過半数割れ、50議席割れ、敗北が明白になってくると
アホらしくなって投票意欲が無くなってくるのは事実だ。

結局、未来永劫この国に民主主義など定着しない、未来永劫、国民の為の
政治システムなど確立されない、弱者の為の政治など行われる事は無い、
そんな絶望感を私は感じている。

政治の事など考えても無駄、金とギャンブルとファックの事だけ考えてアホに
生きた方が得だべ・・・こんな風に考えるニッポンジンが増殖するのも無理は無い
のかも知れない。

だがしかし、私はこう考える。民主党にもう少しやらせてみるべきだ、と。レッド
カードを突きつけるのは、まだ早過ぎると思う。

恐らく結果は、民主党の消滅の始まりの日となるだろう、今日と言う日は。まあ
それはそれで良いのかも知れない。小沢一郎さんグループをコアとした政界再編
がなされるのなら、それに期待してみたい気もする。

だが小沢さんにもうその力は残っておらず、結局元の黙阿弥、昔のまんまの自民党
政権に戻ってしまう可能性も十分にある。

それがニッポンジンの選択なんでしょうか?まあ自分で自分の墓穴掘ってこそ、
自殺行為をしてこその愚民であり、愚民の真骨頂ここにあり、って事かも知れない
ね。

最後に私の考えをもう一度言っておく。
政権交代を前進させるため、民主党に投票しよう。どうしても民主党に投票する
気になれないのであれば、消費税に明確に反対する共産党か社民党に投票しま
しょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

民主党に投票しよう 2010参院選 注目の鳥取・島根

一時期は過半数は絶対無理と言われてた民主党だが、また潮目が
変わってその可能性が出てきたという話も聞いている。

まあ消費税上げられんのは嫌なのは当然だとしても、ちょっと冷静に
考えれば民主党に投票するしかないって事は、多少のインテリジェンス
とリヴェラリズムを持つ人ならば、誰でも分かる事だろう。

政権交代して良かったか?民主党政権が誕生して良かったか?
答えはYESに決まっている。事業仕訳もし、年金問題に着手し、子ども
手当も出してくれた。ニッポンの民主化は、まだ始まったばかり。ニッポン
に芽生えかけた民主主義を育てるのか、またまた官僚支配の非民主主義
国家に戻すのか?それが今回の参院選の真の争点だ。消費税じゃない。

また自民党に投票する人は、本当のバカか非民主主義国家の中で余程
オイシイ既得権益を甘受していた人間だと私は思う。ま、巨大マスメディアの
人間を筆頭に、そんな人間もまた数多く存在するけれども、圧倒的マジョリティー
はそうではない、何の既得権益も持たない、権力側に搾取され続ける人間の
筈だ。

鳥取島根の一人区が、全国の重要拠点として注目を集めている。素晴らしい
事じゃないか、日頃、鳥取や島根の事など誰も考えもしないし、そもそもどこに
あるのか誰も知らないし、そんな県にテポドンが打ち込まれようが消滅しようが
どーでも良いと皆思っているのに。

鳥取の坂野さん。浜田さんと互角の激戦と聞いているが、何とか勝って欲しい
ものだ。それ以上に島根の岩田さん、ドン青木の世襲2代目に、何としてでも
勝って欲しい。現状はやや劣勢だが、猛追していると聞いている。

島根県の皆さん、あんた達一体何考えてんの?鳥取県人より更に保守的、
恐らく世界一保守的な人種の皆さん達だ。鳥取県は意外や、革新の社会党が
歴史的に強い地域だからね。

TSKのアナの職を投げ打って世直しに挑む岩田さんに何故投票しないの?
何で今更ドン青木の世襲2代目を応援すんの?

我々鳥取県人も、何としてでも坂野さんを勝たせなきゃならないと私は思う。
鳥取県人は、ラジオ体操ばかりやってるアホじゃない、全国平均レヴェルの知性と
リヴェラリズムを持っている。

それを全国に証明しようじゃないか。恐らくこれが、その最初で最後のチャンスだ。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ガーナ&NYヤンキーズ アフリカ・ファン 勝ってちょんまげ

大したサッカーファンでも無いけどニッポンジンファンでも無い私、
stil 観てまんワールドカッぺ。ホーランド2-1リード、ブラゼル苦しく
なっちゃったね。でもあのレッドカードは白けるね、この大舞台でね。
数が少なきゃさすがにブラゼル追い付けないんじゃないかな?

私が一番応援してんのはガーナ。私はアフリカ・ファン。折角初の
アフリカ開催だし、アフリカサッカーの終焉なんて言われちゃってるんで、
何とか行ける所まで行って欲しいと願っている。

1999年に嫁ハンと3週間以上、旅行でガーナの首都アクラに滞在
した事が有る。親切な人々、見た事も無い綺麗なビーチ、楽しい事ばかり
の素晴らしい旅だった。また、アクラは夜中に徒歩で外出しても問題の無い、
治安の良いところだった。それが死を意味するケニアのナイロビとは
大違いだった。

ここでブラゼル負けて、ビッグアプセット、逆転だったね。

さてガーナも一発アプセットと行って欲しいものだが、キックオフまでまだ
2時間半ある、3時半からだ。

その前に夜中の2時から、NYヤンキーズがジェイズと戦う。これをMLB-TV
でライヴ観戦しながらキックオフを待つつもりだ。TVでガーナを、PCでヤンクス
を応援する、忙しい真夜中になりそうだ。

ヤンクススタートのA.J.バーネットに注目だ。現在、キャリアワーストの5連敗
中、その間のERは11点と言う酷さ。だが原因未公表(何か公表できないトラブル
だろう)で3週間離脱したイーランド・ピッチングコーチが戻ってきて、A.J.は自信
と言う秘密兵器を身に付けたと宣言。

フォームの欠陥が分かった。今まではリリースが早過ぎて体が開いていた。
ゆったりとタメを作って投げる。もう、大丈夫だ」と言う。

相手は古巣、現在のMLBHRキングラインナップ、ジェイズ。またHR打たれまくって
沈没するか、かつての良いピッチングを取り戻すか、注目だ。

A.J.が復活するか、このままダメになるか、今季のヤンクスの命運を左右する
重要なファクターだ。CC&A.J.のワンツーパンチがあってこその本命ヤンクス
だから。

さあ勝ってくれ、A.J.、NYヤンキーズ、そしてガーナ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

民主党に投票しよう 2010参院選 他に何が有る?

あなたが創価学会員だろうが共産党員だろうが幸福の科学の信者
だろうが、あるいはエホバの証人の信者で無投票だろうが、そんな
事はファック知らない。冒頭に断っておきたい。無投票主義なのに
社会インフラの恩恵を受ける神経が私には分からないが。

私はあくまで私の信じる真理を、自分のブログで展開する。

今回の参院選の争点は、消費税では無い。それは民主党を潰したが
っている巨大メディアの罠でもある。

今回の争点は、引き続き民主党に政権を任せるか、NOと言うのか、
それだ。消費税の問題は2次的なものであり、本質に比べれば、敢えて
言うが、どーでも良い事だ。

そりゃ私だって民主党にはガッカリした部分は少なからず、ある。だが
未だ民主主義が分からないアホなニッポンジンどもに言っておきたい。
民主主義ってのは、よりベターなもの、よりマシなものを選択する事でしか
無いって事を。スーパーミラクルドリームな政党や、ディズニーランドのような
国家はどこにも存在しない。

みんなの党以下各新党、クソみたいなもんだと思う。全ては私利私欲の為、
と私には見える。

共産党、社民党には好感を持っている。だが悲しいかな、所詮は万年野党、
なーんにも出来ないだろ?

となると、だ。民主党か自民党かって選択しか残されて無い訳だ。

また自公政権に戻すの?また官僚支配の国に戻したいの?また下水道も
無く臭い汲み取り便所の家に住みながら駅前には不必要に立派なコンベン
ションセンター・・・土建屋大国ニッポンに戻したいの?

どーせ消費税上がんだから投票する気にならない、と思ってる人多いだろ?
でもそれこそがマスメディアの罠なんだよ。何だかんだ言っても、田舎じゃ地縁
血縁の自民党は圧倒的に強いからね。その罠に簡単に引っ掛かるヤツは、愚民だ。

投票に行かないヤツ、政治に関心を持たないヤツ、そいつらがニッポンをダメな
国にしてる事は間違い無い。それは断言しておく。

そりゃ私だって純粋に消費税が上がんのは凄くイヤだし、去年の8月のように
民主党を熱狂的に応援する気にはなれない。

しかし政権交代は始まったばっかり、50年間続いた官僚支配を一朝一夕に変えら
れる訳無いじゃないか?我々はもっと長期的視野に立って、民主党を、ニッポンの
民主主義を育てるしか無いじゃないか?

何故、ニッポンジンはそこに頭が回らないのか?
だとすれば、骨の髄まで愚民化されてしまったとしか言いようが無いね。




nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

無念ジャッパーン 今、全国民が私と同じ気持ち でも良くやった岡田J

うーん、無念。折角PK戦まで持ち込んだんだが・・・
諦めきれない・・・今、全ニッポンジンが同じ気持ちだよね。

twitterはオーヴァーキャパで書きこめない。仕方ない、このブログで
短く呟こう。

今日はジャッパーンが延長で負けると予言した。証拠はtwitterに残って
いる。改めて、私は自分の予知能力の高さに驚いている。

120分の死闘が報われなかったのは残念でならない。でもこれがノックアウト
ラウンドの掟。どっちかが勝ってどっちかが負けるしかない。

でも本当に良くやった、岡田ジャッパーン。堂々と帰国して欲しい。
ニッポンのサッカーのレヴェルは明らかに上がった。それを証明してくれた。
素晴らしい事じゃないか。

まだ暫くワールドカップは続く。これからはクオーターファイナル、好マッチアップ
が続く。もう暫く、楽しもうじゃないか。

私のフェイヴァリットはガーナ。さて、どこまで行けるか?ま、決勝はブラジルー
アルヘンティーナだろうけどね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

イングランド―ドイツ これ観なきゃウソでしょ?

何だかんだと言いながら、結局毎晩ワールドカップ観戦している
私だ。岡田ジャッパーン、同胞の事にしか興味が無いって人も多い
んだろうが、岡田Jもノックアウトラウンドに進んだ今、それじゃおかしいと
思うね。

クオーターファイナルに勝ちあがったガーナにウルグアイ、そして今日
登場のドイツイングランド、アルゼンチン、メキシコ、いずれも岡田ジャッ
パーンが勝ちあがって行く限り、対決の可能性が残る。そう言う観点を
持つ事も大事だろう。ワールドカップはニッポンを中心に回ってる訳じゃ無い
からね。

今日のイングランド―ドイツ、間違い無く必見マッチアップだよね。優勝候補
同士(どちらも優勝しないと私は思ってるが)って事も有るが、ドイツ―イングランド、
その名前だけで顔だけで客を呼べるカードだ。

オシム前監督が言うように、第二次大戦のマッチアップだからかも知れない。

プレミアリーグブンデスリーガ、一体どっちのレヴェルが高いの?そんな興味
も湧くよね。

皆様はどっちを応援しますか?私は何となくドイツを応援している。理由は良く
分からないが、やっぱ第二次大戦中に同盟を組んだ間柄だからだろうか?いや
別に鬼畜米英とかそんなアホな事言ってんじゃ無くて、勤勉で愚直な攻撃を続ける
国民性が、何となくニッポンジンとダブるから、かも知れない。

ニッポンジンってドイツには好感を持つ人が圧倒的に多いんじゃないかと思うが
(北朝鮮の真逆だね)、それはやはりかつての同盟国って事実が記憶のどこかに
刻まれてるからかも知れないね。

フランスイタリアがよもやの敗退、ドイツ、イングランドもイマイチぱっとしないって
印象で、それ程ハイレヴェルな激闘にはならないのかも知れないが、ま、とにかく
観てみよう。

一体どんなゲームになる事やら。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ドサプロ野球in 米子2010 広島―阪神を楽しんだ

昨日は嫁ハン娘と3人で、米子にドサ回って来たプロ野球広島阪神
を球場に観戦に出かけた。

前売り券をWEBで買っていたが日を間違えており、昨日のチケットだった。
主催者BSSのにべもなく冷たい対応でどーにもならず、昨日のチケットは
お世話になっているスク―ルのご家族に譲った。当日券、6時過ぎに行くと
既に外野自由席は売り切れ、仕方なく内野自由席2枚を買って、娘のチケット
が有効な外野席、広島サイド3塁側、に3人で座った。

驚いた。広島ファンってこんなに居たの?こんなに熱いの?「阪神をやっちまえ」
「何やってんだ、このボケ、カスッ!」の弩号。広島オフェンスの時間は、とても
ノンビリ飲み食いしてられる雰囲気じゃ無かった。私達3人も、応援団の号令下、
立ちあがって応援を続けた。

TVで観てると内野席の応援しか聞こえない。だが外野では「持ってこい、持ってこい
嶋、もってこーい」って外野ならではの応援してんだよね。内野に持ってこられても
困るもんね。

最後に米子のドサプロ野球を観に行ったのは2006年4月の広島ー中日だった。
その時はどーみても半分の入りだった。2007年は、何故か思い出せないが行か
なかった。カードは確か広島―阪神だったか?TVで観てたが、有り得ない豪雨の中
強行しており、気の毒になった。2008年、去年と、何も来なかった。

見た目にも明らかに昨日は満員だった。良い事だ、と思う。ドサ回りと言っても、立派な
プロ野球公式戦。3年ぶりだったからか、阪神だったからか分からないが、ガラガラじゃ
みっともないし、恥だ、と思う。

MLB-TVでNYヤンクスを応援するのとは全く違う感覚。広島が勝とうが負けようが
勢力図に何の影響も無い、何て考えはどこかに消えた。ワンプレイワンプレイに正に
一喜一憂。広島応援に命を賭けてる人がこんなにもいる。これはこれで素晴らしい事
じゃないか、と思った。何が理由で広島を応援するのか知らないが、ガンバレニッポン
より余程健全だと思ったよ(もちろん広島ファンの殆ども、今夜はニッポン代表命なんだ
ろうけども)。

何の因果か、私達ファミリーも広島応援団に組み込まれた。そう遠くない時期に、マツダ
スタジアムに観戦に行こうと思う。旅行を兼ねて。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

岡田ジャッパ―ンがニッポンジンに提供するスリルと民主主義

岡田J、惜しくもオランダに負けた。結果は大方の予想通りながら、
全般に渡ってほぼ互角の内容、0-1の僅か1点差の惜敗、終盤の
ジャッパーンの猛攻に次ぐ猛攻、その内容は大方の予想を上回るもの
だったんじゃないかな?

案の定デンマークはカメルーンに勝った。これでゲーム3のジャッパーン
-デンマークの勝者が決勝Tに進む事になった訳だ。いや、ドローの場合、
得失点差でジャッパ―ンがベスト16だよね。

ジャッパーンが有利な立場だ。ドローで良い、負けなきゃ良い。デンマーク
は勝たなきゃ全てが終わり。デンマークにとって正にマストウィンゲーム。

岡田監督は口では勝ちに行くと言うかも知れないが、当然ドローを狙いに
行くだろう。当たり前の話だ。勝つ必要は無い、ドローで良い。岡田監督が
どうやって90分間守り抜く戦術を立てるか、そこに注目している。

岡田ジャッパ―ンはいずれにせよ、最後の最後ゲーム3をとんでもないスリ
ラーにしてくれた。有利な立場とは言え、負けたら全てが終わり。

どうなるかは、やって見なきゃ分からない。私はドローに持ち込むと見ているが。

大相撲の賭博問題、そしたおかしなニッポンプロ野球のプレーオフ制度、私に
は根源的には同じ事に思える。

即ち、ニッポンジンの鏡なんだよ。相撲とプロ野球はニッポンジンの鏡なんだよ。
グローバルスタンダードからかけ離れた、予定調和の世界=非民主主義の
世界。そこに50年間もドップリ浸かってきたニッポンジンそのものじゃないのか?
イカサマ、インチキ、ノー真剣勝負、予定調和。

このスリリングなゲーム3をライヴ中継で観ようと考える人は、真っ当な感覚の
持ち主と言っても良いだろう。大きな喜びと大きな失望は表裏一体、それこそが
ニッポンジンが実は知りもしない真剣勝負、民主主義なんだよ。

本田を始め、今回のニッポン代表は過去の代表チームとは明らかに異なる。
ニュージェネレーションだ。クールに戦って、過去最大のスリルをニッポンジンに
提供している。

所詮、我々は部外者、単なるヤジウマ。ニッポンジンであってもニッポン代表じゃ
ない。当事者はあくまで、岡田監督以下スタッフとプレーヤーズ

本田が言う通り、ラスト、ゲーム3は余計な事を考えず楽しんでプレーして欲しい。
楽しんで、本来の実力を出し切って欲しい。

ただそう願っている。そうすりゃ自ずとドローの結果はついてくるさ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

サッカーはつまらん NHLはオモロイ 今、心からそう持ってるright now

今ナイジェリアーギリシャをライヴ中継観戦中で、ゲット・エキサイティッド
な私だ。

何だあのレッドカードは?ナイジェリアプレーヤーの蹴りは入って無かった
ぞ!あれでレッドカード、ナイジェリアは残りすべて10人で戦うの?

んなバカな?

NHLなんて、数分間素手で殴り合ってもせいぜい5分間の退場だぜ。

相手より人数が多い状態をNHLではパワープレイって言うけど、PPの間に
得点が入るチャンスが多いのは常識だ。

たかがあの程度の事で、この大事なゲームで、最後までパワープレイが続く
って言う訳?私には理解不能だ。

ほら、ギリシャ1-1追い付いたよ。ナイジェリア負けるよ、そして予選で敗退するよ。

たかが、あれだけの事で。相手に大けがさせたとでも言うならともかく。

今日、確信したよ。サッカーは、私のスポーツじゃ無い。アメリカでこんなものが
メジャーに成る訳が無い。

ま、良いさ。明日もNYヤンキーズは戦うし、9月には究極のNFLも始まる。10月
にはNHLもまた始まる。

もう一度言う。サッカーは私のスポーツじゃない。こんなものには到底私はハマれない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

鄭大世の涙 北朝鮮-ブラジル

昨夜私がディープスリープに陥っている時に行われたブラジル-北朝鮮。
てっきり8-0でブラジルが勝ったかと思いきや、2-1の激戦だったと
聞いて驚いた。

昼間、出かける前に1時間ほど、スカパーの再放送でゲームを観た。
がっぷり四つに、堂々と互角にブラジルと渡り合っている北朝鮮の戦い
ぶりを見て、何か非常に意外な感じがした。

北朝鮮と言えば、拉致、核ミサイル、強制収容所、そんな事しか頭に浮かば
無いだろ?FIFAワールドカップの大舞台で世界の強豪と戦っているサッカー
プレーヤー達が存在するのを目の当たりにして、非常に違和感を感じた。

これがマスメディアの刷り込みってもんだ。北朝鮮にだって、世界レヴェルの
スポーツ選手は当たり前にいる。

我々ニッポンジンも、韓国人も北朝鮮人も、ワールドカップと言う舞台で見れば、
全く同じ人種なんだな、とつくづく思うよ。黄色い肌、吊りあがった細い目、短い手足、
どこか丸っこい体形、出っ歯。

アフリカ人の体形、スタイルやフィジカルには到底かなわないって憧れを抱くが、
韓国人や北朝鮮人には親近感が湧く。北朝鮮がブラジルと接戦を展開した事に、
私も何か誇らしい気分になる。

鄭大世ってJリーガーだろ?何で北朝鮮を応援しないんだよ、ニッポンのサッカー
ファンの皆さまよ?北朝鮮籍だから、鄭大世は応援する気になれないのかい?
伝え聞くところによると、なかなかのナイスガイらしいじゃないか。

鄭大世も、代表プレーヤーズも、そして一般北朝鮮市民も、拉致にも核ミサイルにも
何の関係も無い、善良な一般ピープルなんだよ。例によってニッポンマスメディアに
洗脳される前に、そんな当たり前の事に気が付いてみてはどうだい、ニッポンジン
サッカーファンの皆さまよ?

鄭大世はゲーム開始前に感極まって泣いたそうだ。スカパー解説者も「大会史上
前例が無い」とおちょくり気味に語っていたが、私には何となく理解できる。

カメルーンに勝ってニッポン全体が大エクスタシー状態、だが鄭大世はその輪の中に
入る事は許されない。Jリーガーであるにも関わらず、ニッポンジンの敵で有り続けなけ
ればならない、永久に。北朝鮮籍で有る限り。

ニッポンと北朝鮮の関係、今のままで良い筈は無い。国交正常化しないで良い訳は
無い。鄭大世の涙は、改めて私にそれを教えてくれた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。