2009-06-06

苺のバースデイロールケーキ&あじさい

テーマ:●スイーツ


トイロイロ ***happy color life***-バースデイロールケーキ



こんばんは、トイロですクローバー



まずは、ひとつ前の日記への多くの方からののメール等、

本当にありがとうございましたぺこり

わたしも温かい言葉に感動と喜びで胸がいっぱいになりました。


心からありがとうの気持ちでいっぱいですニコニコ




今日はお昼、ランチの後に、パパと子供たちには車で待ってもらってて

わたし一人で彼女のお墓参りに行きました。


誰もいないお墓の前でいろんな話してきたんです。

今回もしっかり泣きました!でもそれが私の彼女への気持ちの発散方法なので決して悲しい感じではなく自然にあふれ出るものなんで、そのあとすっきりするんです。


なんかね、不思議と彼女がそこにいるような感じでした。

いや。いたんだわ。




夕方からは仲間たちとともに、彼女の子供のお祝いにおでかけ。


わたしは、あまり時間がなかったので午前中のうちに簡単なロールケーキを焼いて行くことに。

(あと焼き菓子も焼いておきました)



6月6日って、ロールケーキの日なんですよ♪知ってた!?



そんなのもあってロールケーキ。思い出に残るしね。



今回のロールケーキは


生地にはフリーズドライイチゴを混ぜ込んで、中のクリームには

イチゴのコンフィのシロップ、そして、角切りイチゴのコンフィを一緒に混ぜ込みました。

イチゴが7粒ほど冷蔵庫にあったからレンジで簡単コンフィを作ったの。


一見シンプルなロールケーキに見えて実はイチゴたっぷりですニコニコ



そして、アンパンマンが好きだという事前のリサーチにより(笑)

出発30分前にあわててチョコペンでアンパンマンを作って乗っけてみましたアンパンマン


ロールケーキ用の箱がなくてあわてて、プレゼント用のボックスに入れちゃった。




トイロイロ ***happy color life***-バースデイロールケーキ


クッキングペーパーの上で一色ずつ絞り出しては

冷蔵庫で固めるという地道な作業(笑)


出来は・・・いまいちですねあせるちょっと線が太すぎました!あはは!


一応おめでとうって文字も書いてみましたが・・・微妙~叫び

ま、いいのいいの、気持だからね。





午前中のうちに焼いておいたレモンジャムのバターケーキと

自家製レモンジャムを一緒に箱詰めにしてプレゼントしました。

聞くところによるとレモンが好きなんだって♪やったね~チョキ



トイロイロ ***happy color life***-ロールケーキと焼き菓子とジャム




私的に出来がいまいちかなって感じだったんだけど

すごく喜んでくれて、ハナと一緒にろうそくも吹き消してくれて。


アンパンマンのチョコを大興奮で食べた上に、

口の周りをクリームでいっぱいにしながらケーキもたっぷり食べてくれたのビックリマーク

ほんとに満面の笑みで・・・・・泣きだしそうなくらい嬉しかった感涙




今日は彼女もきっと横にいてお祝いしてくれたと思ってます。

「おかぁたん」って彼女の遺影を指さして教えてくれた彼。

あの笑顔で逆に元気もらっちゃったわ虹




友人一同からは、洋服、帽子、靴をプレゼントさせてもらいました。

靴と帽子は気に入ってくれてずっと家の中で履いてくれてたよ。

遠方に住んでて来れなかったみんな、しっかり渡したからね~チョキ



改めて、お誕生日おめでとう。

また一年、いろんな刺激を受けて元気にすくすくと育ってくれることを

心から祈っていますキラキラ




今日、お墓参り用のお花を買いに行った時に、目に入ったあじさいあじさい


とても安かったので自宅用に買って帰ってきました。





トイロイロ ***happy color life***-あじさい



好きな花って聞かれたら一番に「あじさい」って答えるくらい

繊細だけどボリュームのあるところが大好きな花。


白やグリーンのアジサイが我が家には多いですが

こういうカラフルな色もやっぱり可愛いドキドキ




トイロイロ ***happy color life***-あじさい



トイロイロ ***happy color life***-あじさい



なかなか生花を買って飾る機会ってないけど、やっぱり良いものですね。

しばらくは、一番目に入る場所で楽しませてもらいます音譜


アジサイ祭りもそろそろかな・・・楽しみです。

これ、きれいにドライになるかな~。






そうそう、昨日本屋さんでこの本を買いました。


大好きな「come home!」と、偶然見つけた「雑貨を上手に飾る本」




トイロイロ ***happy color life***-本



come home!は創刊号から読んでいる大好きな本。

ほんとに「こうしたい!!」っていうおうちが毎回登場します。

今回は古い家・ふるいものを愛する暮らし。がテーマ。


ああ~~、早く熟読したい!!



もう一冊の本はたまたま目に入って中をパラパラしてみたらひらめき電球

なんと!ツボですラブラブ!


すごく雑貨やアンティークのことが勉強になる上に

そのディスプレイ方法など見てて興奮する内容。


買ってよかったクラッカー



実は、わたし。今日、注文していたジグソーが届いたんですよね~。(電のこですね)

そう、本格的に木工デビューもしちゃおうかと(笑)

といっても、まずは自分が飾りたいもの、ほしい家具を作るのみですけどね。




明日は家族で流木を拾いに海に行きます~波

パパは少しの時間釣りをさせてもらうと張り切ってます。

わたしは流木のことで頭がいっぱいです(笑)


子供たちは砂浜で貝殻拾いでも一緒にしてもらおう・・ぷぷべーっだ!


楽しい日曜日になりそうです音譜





今週も一週間本当にお疲れ様でした!

皆さんにとって明日も笑顔あふれる素敵な日曜日となりますようにぺこり




多くのペタ、メール、本当にありがとうございました!

メールのお返事は少しお時間いただきますが、必ずさせていただきたいと思います♪





日々の更新の励みになります。よろしければ、二つのランキングサイトに参加していますので応援クリックしていただけると嬉しいです★いつもありがとうございます!


  ポチッとね。




創刊号から集める価値あり!大好きなcome home!vol16が出ましたよ!


Come home!(vol.16)



この本、すごく勉強になるし楽しい♪素敵に暮らすヒントが盛りだくさんです。


雑貨を上手に飾る本

2009-06-06

ママの代わりに・・・おめでとう!!

テーマ:●ママの趣味・ひとりごと
トイロイロ ***happy color life***-ryuto


こんばんは、トイロです。


今日のブログはひとりごと。
コメント欄は閉じさせていただきますね。

少しいつもとは違う、さびしい(重い)内容と受け取られる方もいると思いますので
苦手かなって思う方はスルーしてくださいね。





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




2007年、6月6日。
親友pecoに待望の赤ちゃんが産まれました。



今日は彼の誕生日。

2歳になりました。



今日はこの曲とともに
彼女と、彼におめでとうを伝えさせてもらいます。


ママとして夢を捨てずに輝いている初田悦子さんの「きみのママより」。
心温まる大好きな曲です。どうぞ一度聞いてみてくださいね。






2年前の6月6日。あなたは産まれました。



産まれた翌日のあなたに会いに行った時
ほんとにほんとに小さくて温かくて
この腕に抱いた時の柔らかさ、鼓動、
今でも鮮明に覚えています。

2600gの元気な男の子。

1歳5か月だったハナも、
あなたを興味深々でのぞきこんでたんだよ。
ユメはまだ、私のおなかの中でした。



あの日から、もう2年が経つんだね。



残念ながらもうママはあなたの隣にはいません。

でもね、一生懸命に生きたママのかわりに
わたしからあなたへ。


産まれてきてくれてありがとう。
お誕生日おめでとう。



パパにそっくりの目もと、
ママにそっくりの口もと。


日を追うごとに彼女に似てくるあなたと
ほんとならばもっと一緒に遊びに行ったり
美味しいもの作ってあげたり
楽しいこと素敵なこと教えてあげたりしたかった。


でも、それが叶わない今、
わたしに出来ることはこうして
毎年忘れずにあなたの生まれた日と
彼女が星になった日を思い出して
彼女のたくさんの愛をあなたに伝えること。


ママがここにいないのは、
決して逃げたわけでもなく、放棄したわけでもなく
誰よりもあなたを愛していたからなんだって私は思ってるよ。
誰がどう思おうと。


ママは命をかけてあなたを産みました。
そして自分の命を以てあなたを守ろうとしました。


だから、お願い。

いつまでも、ママにありがとうって、
そう思う気持ちを忘れないでね。
あなたが選んだママは、素晴らしいママだったってことを。



きっと天国から、一番におめでとうって言ってると思うから。
隣にいてあげられないことを一番後悔していると思うから。



あなたは本当に愛されてるよ。



産まれてきてくれて、ありがとう!
ママに代わって、今日、お祝いに行くからね。




Happy Birthday ryuto!
and Happy Birthday peco mama!





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆






何度か記事にさせてもらいましたが
親友pecoは、産後鬱という病気に苦しみ、
赤ちゃんが生後4か月の時に、この世を去りました。


命の重さ、ママになることの大変さ。
普通でいるって、とても幸せってこと。



彼女の死で私自身が学んだことを
これからも、大切な日に思い出して少しでも多くの人に伝えていけたらと思い
記事にさせていただきました。
悲しいとかさびしいのは今でも変わらない。
でも、私がそんなだなんて彼女が喜ぶわけないもんね。





ママは、どんなママでも一生懸命です。
頑張ってないママなんていないと思う。
(もちろんママ以外のパパも子供もどんな人もですけどね)


育児って、子育てって本当に楽しいことだけじゃなく
不安になったり行き詰ったり、もう嫌だって思ったり。
そんなことがあるのは普通のことだと思う。
頑張っているからこそ、そう思うんです。


わたしだって何度、悩んで泣いたことでしょう。
何度放棄しようかと思ったことでしょう。


そんな辛い時や苦しい時、ため込むのではなく
吐き出すことはとっても大事なんだって、今心から思います。


大切なパートナーや家族、友達に話を聞いてもらうことは
わたしもしてることだし、するべきだと思います。


吐き出す先を間違って、
幸せそうな人を傷つけてみたり、自分を追い詰めたりしてませんか。
常に眉間にしわが寄っていませんか。


どんなことにも素直に感動して、素直に褒めてあげて
素直に喜んで、素直に泣く!怒る!


ママはそうあってほしいなって思います。
ママじゃなくてもそうあってほしいですけどね。



周りにいる人も、ママをもっと褒めてください。
頑張ってるねって一言声をかけてあげてください。



そんな温かい一言で、ママって何でも出来ちゃうんです。





とにかく、みんな生きていてほしい。



~ママは家族の太陽だよ~


いつだったか、子育てに悩んでいた私にそう声をかけてくれた人がいました。

ほんとだね。
ママが笑ってたら子供も、パパも、みんな笑顔だ!




明日も皆さんが輝いて笑顔でいられる1日となりますように。





個人的な見解で書かせていただきました。
いろいろとご意見はあるとは思いますがみなさんそれぞれの感じ方で受け止めてもらえればと思っています。

少し重たい内容となりましたが
読んでくれた皆さん、ありがとうございました。



Amebaおすすめキーワード