EM菌でお掃除!

 

城北大橋から見える看板が気になり、突撃訪問をしたのが山口さんとの出会い。

山口さんは『EM菌』を使って、無農薬野菜やお花を作ったり、養鶏を飼っています。
3年目となる今年は野菜の販売を始めるそうです。

今まで出来た野菜は家族で食べる分と、他はご近所の方へ分けたりしていましたが大好評だそうです。

 

 

ところで『EM菌』ってなんなの?
EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味です。

EMは自然界から採種し、抽出、培養した微生物で、琉球大学農学部の比嘉照夫教授が開発しました。
なにがすごいって?

EMの中には数十種類の働きの異なる微生物が入っています。
主な微生物として、食品に使われる同じ仲間の乳酸菌、酵母をはじめ光合成細菌、放線菌、糸状菌などがあります。このEMを土に入れることにより、土の持つ力を十分に発揮させ、植物が健康に育つ環境を作り出します。

当初は土壌改良資材として開発されたEMですが、現在では農畜水産だけでなく水質浄化をはじめとする環境浄化や、医療、建築、教育など様々な分野に広がっています。

最近では、学校のプールに使用されています。あとはメジャーなところでいうと「シャボン玉EMせっけん」がありますね。

ちなみに私はこれをきっかけに、EM菌を使って、お風呂や洗面所・キッチンなどの掃除をしています。洗濯の時にも入れます!!
写真にありますお掃除用の『EMW』という製品が販売されています。

 

 

使い方はカンタン!!

 

☆用意するもの☆
①水(汲み置き水や浄水器を通した水など、塩素分を抜いたものがよい)
②スプレーヤーORペットボトルを再利用してスプレーヤーを作る(どちらも100均で売ってます!)

 

 

☆作り方☆
①スプレーヤーに水(500cc)を入れ、EMWをキャップ1杯分加える。
希釈の目安は、100~500倍。EMWのキャップ1杯分は7cc。
②水で希釈したEMWは、2~3日以内に使い切る。残った場合は、排水口に流すなどして、処理する。

 

詳しくはどうぞ↓
http://www.ecopure.info/index.html
http://www.emlabo.co.jp/

 

 

EM研究会城北
元荒川 城北大橋際

トラックバックURL

*

ページ上部に