2012年 5月 13日 |
|
|
輝いてキラリンピック
|
△▼ |
岡山県内の障害のある人たちが日頃の練習の成果を競い合うスポーツ大会、輝いてキラリンピックが岡山市で開かれました。開会式には陸上競技に出場する県内の13歳以上の選手約800人が参加し、岡山南支援学校の富田信輝さんと松成勇樹さんが力強く選手宣誓をしました。スタジアムではこの後早速、車イスによる1500メートル走や走り高跳び、ソフトボール投げなど15種目が行われ選手たちが声援を背に日頃の練習の成果を発揮していました。大会は7月までに14の競技が行われ8月に岐阜で開かれる全国大会の選考も兼ねています。岡山県勢は去年の大会で42個のメダルを獲得していて今年も好成績が期待されます。
|
|
|
高松港国際物流ターミナル岸壁から初荷役
|
▲▼ |
国や香川県が整備していた高松港の国際物流用の岸壁で大型クレーン車を積み込む大型自動車専用船が接岸し、初めての船積み作業が行われました。初の船積み作業が行われたのは国と香川県が2008年から高松港のF地区で工事を進め、今年3月に完成した国際物流用の岸壁です。3万8000トンの大型自動車専用船が接岸し、高松市のクレーンメーカータダノの大型クレーン車24台がアメリカに輸出するため船に積み込まれました。積込みが行われた岸壁は長さ240メートル水深が12メートルあり、震度5弱から6強クラスの地震にも耐えられる構造です。3万トン級の大型船が接岸できることから物流機能の充実や効率化に大きな期待が寄せられています。船積みされた大型クレーン車は約2週間後アメリカ・ワシントン州のタコマで陸揚げされる予定です。国や県は今後、国際物流ターミナルとして2018年までに荷さばき場や緑地などを整備することにしています。
|
|
|
おひさまアートバザール
|
▲▼ |
様々なジャンルの若手アーティストの作品を展示販売するイベントが岡山市で開かれました。これは若手作家に発表の場を提供すると共にアートを通じて街の活性化を図ろうと岡山市の市民団体が毎年開いているものです。会場となった岡山市北区の石山公園には県内外から68の作家が集まり、ブースを設けました。手作りのアクセサリーやイラストの他に、客のお題にあわせて即興の劇を行うなど様々なジャンルのアートを楽しめるとあって会場は大勢の人でにぎわいました。主催者は「イベントを通じて作家と客のつながりが深まり、若手作家の創作意欲が高まれば」と話していました。
|
|
|
ファジアーノ岡山が東京ヴェルディと対戦
|
▲▽ |
サッカーJ2第14節、ファジアーノ岡山はアウェーで東京ヴェルディと対戦しました。前節、9試合ぶりの黒星を喫し順位を9位に落としたファジアーノ岡山。3位の東京ヴェルディに対し試合序盤からなかなかボールをキープ出来ず、前半を36番関戸のミドルシュート1本で折り返します。しかし後半、サイドからの攻撃が生きてくるとシュートラッシュ。すると36分、カウンターから20番川又が折り返したボールを関戸が今度はきっちり押し込んで先制します。試合は結局このまま逃げ切ったファジアーノ岡山が1対0で東京ヴェルディを下しました。
|
 |