数年前、とても好きだった人に久しぶりに会えてテンションあがり、
「今日ねー、こんなことあったんだ!」と話していた。
「お前さあ」と話を遮られ、
なんだろうと思い顔を見上げたら、
「俺になんて言って欲しいわけ?」と言われた。
「言って欲しいことを言わせるように話せ」とのことだった。
その時から、彼に話すことはなくなった。
話すことがなくなったというよりは、話す必要がなくなった。
「だから何て言って欲しいの?」だったし。
元々いつかは離れる関係だったしそのつもりだったので
(相手はそうではなかったらしいけど)
いいタイミングだと思っていた。
それから、悩むことも少なくなった。
誰かに相談しようかと思うことはあっても、「なんて言って欲しいの?」
と言われるかもしれないと思うと、思いとどまり、
今まで通り自分で結論を出すことが多くなった。
小さい頃から「あんたの話なんて興味がない」と親に言われて育ったので
「私の話をちゃんと聞いてくれる人はやっぱりいないのか」というところに至った。
だから人に意見を求めるときは相当追い詰められている時であったり、
本当に悩んでいる時であったりする。
それからというもの、男の人に話しかける時は、「報告」ばかりになってしまう。
「相談してくれればいいのにー」と言われても、その真意が読み取れず、笑ってごまかしてしまう。
悩んでいたって誰も助けてくれない、というのは間違ってなかったと思っている。
親身になって色々きいてくれたり、関わってくれる男の人と出会うと、
「こんな私とやりたいがためにつまらないであろう話をきいてくれるのか・・・」と思ってしまう。
実際は体目当てであることはほとんどないので、目的はなんなんだ??とパニックになる。
逆だと思う。 男は常々、女の「言って欲しいことを言わせるように話す」話し方にイライラしつつも、しかたなく付き合ってる。 友達や上司への文句も 「知るか馬鹿。文句や悪口ばっ...
そうなの?驚いた。 その後彼は、「言われたいことを言わせる女」と付き合い、結婚するらしい。 典型的な女に嫌われるぶりっ子タイプだけど、それで幸せつかめるなら羨ましい。
たまには正直に言えばいいのに。いつまでもその女、気づかないぞ。 「私なんてどうせなにをやっても駄目で」 なんてふうに自虐るなら 「死んだほうがいいなら死ねよ。」 女は女...
「なんて言ってほしいの?」って聞かれるってことは、増田の話に対して意見やアドバイスを したときに、きれる、泣く、怒る、完全に無視する、みたいな行動を一度ならずとったこと...
そーゆーレスがくると思っていたよ。 彼の言うことはいつも聞き入れていたよ。 彼はずっと「俺は大変だ~」「役職ついた俺偉い」みたいな感じだったから、 もっともっと立ててあげ...
彼は増田の事が嫌いなんだよ もしくはどうでもいい 好意的に見れば甘えてる
男全てモラ男と思わん方が幸せになれると思う 上のレスの人の言う通り、普通の男なら普通の会話でこの流れにはならん
> 男の人は、損得抜きに、日常のくだらない話をきいてくれるものなの? 損得抜きには聞いてくれないんじゃない。 「わかる」「むかつく」「かわいい」の3語で共感を示す以外はNGな...
男は「一発やらせてあげるから聞いてよぉ」でOK
悪いが、そういう文脈でセックスしたくない感受性の男というのは、かなり大量にいる。 あなた方はそれを「草食系男子」という名で知っているはずだ。
>親身になって色々きいてくれたり、関わってくれる男の人と出会うと、 >「こんな私とやりたいがためにつまらないであろう話をきいてくれるのか・・・」と思ってしまう。 >実際...
それ、かなり特殊な男だから、一般化しちゃダメだよ。 「言って欲しいことがわかるように話せ」って、つまり「お前の話をまともに聞く気がない」ってことで、元増田一人のことだっ...
男の人は、損得抜きに、日常のくだらない話をきかない。 以上が全てだ。 上司のくだらない話ならいくらでもつきあってごまする奴ならやまほどいる。 詐欺ならいくらでも話を聞いて...
日常のくだらない話なんて、男同士だっていくらでもすると思うが
女なら理解できるってもんでもないと思うが 元増田からは同性の友達もいなさそうなオーラを感じる