現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成
本文です

探してます!飲めるミント

はっか
2008年12月12日 11:01

ミントが大好きで、
某社が輸入販売しているミント味の水にはまっています。

が、、
1本が通常のペットボトル飲料水より少々高く、
取り扱っている店舗も少ない&ペットボトルゴミが増えるのが嫌
なため、自家製造できないかと思っています。

ネットでいろいろと検索したところ、
「はっか油」が一番近そうなのですが
あくまでも西洋ミントにこだわりたいという想いと
飲料用に使用してもいい保障がほしいため、
まだ、探し切れていません。

どなたか、ご存じでしたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

ユーザーID:9960464601  


お気に入り登録数:29
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check
  • ヘルプ
古いレス順
レス数:22本

このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました。
タイトル 投稿者 更新時間
ミント水
ローズマリー
2008年12月12日 11:42

こんにちは。

・生ミントを麦茶ポットなどと一緒に水にいれ、冷蔵庫で冷やす。
(この際、好みでちぎって入れてもいいかもしれません)

・生ミントと砂糖でシロップを作り、飲むとき水や炭酸で割る。

詳しいレシピは ミント水で検索すると結構でますよー。
生のミントはスーパーなどでも売られていますし、
プランターで手軽に栽培も出来ます。

生ミントに熱いお湯を注いで好みで蜂蜜をいれたミントティーもお勧めです

ユーザーID:6458400988
エッセンシャルオイル
popo
2008年12月12日 11:45

ペパーミントのエッセンシャルオイル1滴ををコップ1杯の水かお湯で薄めるといいですよ。

ユーザーID:8311930922
生ハーブ
しろおび
2008年12月12日 12:00

ハッカ油はたぶん飲用には適さないと思います。

生のハーブをプランターで育てるのをお薦めします。

とあるカフェで夏の間ミントジュレップをだしていました。
生のハーブをグラスに大量にいれ、レモンと炭酸水とガムシロップで味付けしただけの飲み物ですが、爽やかでおいしかったです。
ペパーミントは繁殖力が強いのでうちのベランダのプランターでは、いまだにこの寒い中でもよく茂っています。
このミントは友人の植木鉢から切ってもらった茎をグラスにさしていたら根が生えたのでプランターに植え替えたもので、びっくりの繁殖力です。
家の中で栽培すれば、冬でも柔らかい葉のミントが収穫できるのではないでしょうか。
葉を摘んで、ただ熱いお湯を注ぐだけでもミントティーが出来るくらい匂いが強いです。

ジンジャエールのようにしょうがの絞り汁を少し入れても味がしまっておいしいですよ。
お気に入りのミント水に近づけるよういろいろ試すのも楽しそうなきがします。

ユーザーID:5616828564
ミント水いいですよね
ICHI
2008年12月12日 12:39

さらにペットボトルがお嫌いとの事
激しく賛同いたします

と、いうことで

商品を探すのに煮詰まっちゃったようなら手作りはいかがでしょうか?
元々ミントはグラウンドカバー(菜園等で雑草がはびこらないように植える強い植物)にされるほど繁殖力生命力の強い植物です
ホームセンター等の菜園コーナーならまず間違いなく種や苗がありますので、お好みの品種を選んでみてください
一軒家なら庭の片隅にでも植えておけばどんどん増えますし、マンションやアパートならプランターや鉢植えでも十分
湿った土を好みますので雨がかからない場所にプランター植えをすると多少水やりに気を使いますが、まぁ滅多なことでは枯れないです

ここに直アドレスを載せるのは避けますが、『ミント 育て方』や、『ミントシロップ 自家製』で検索すると沢山のページがあります

見た目にも鮮やかなグリーンで可愛らしいですし、ちょっとしたおやつでも葉を添えて出すと引き立ちます
(嫁からは『わたしはいい嫁を貰った…のかな?』って言われますが)
ハーブ類は基本的に皆とても強い植物が多いので箱庭菜園で楽しめますよ

ユーザーID:7417328740
ハッカ油といえば携帯からの書き込み
ほっと
2008年12月12日 12:47

デパートの北海道展によく出店している、
北見ハッカ通商のハッカ油は、食品に使えますよ。

園芸店で売っている各種ミントの苗を、ガーデニングで無農薬栽培するのは?

生のミント葉を摘んで、熱湯を注いで飲むミントティーは、本当にさわやかでおいしいです。

ユーザーID:9634271427
ペパーミント
2008年12月12日 13:25

ペパーミントエッセンスがありますよ。
バニラエッセンスが売っているコーナーにあります。
もちろん食用だし、西洋ミントなので
トピ主さんのお探しのものにぴったりだと思います。
紀ノ国屋とか輸入品が多いスーパーにはあると思います。

ユーザーID:8999246273
製菓材料のペパーミントエッセンスでは?
もーみ
2008年12月12日 13:28

こんにちは。私も同様のものを探していたところ、先日香港に立ち寄った際、空港でいいものを見つけました!
フランス製の「Ricqles Peppermint cure」というもので、アルコールと蒸留水を混ぜたものにペパーミントオイルを足したものみたいです。(Ricqlesのeはアクサングラーブ付)
http://www.eyanghealth.com/ricqles-peppermint-cure-drops.html

使い方に、角砂糖に垂らしたり、お茶や牛乳に垂らす、とあります。
私は水に混ぜて飲んでいます。(アルコールはすぐ揮発するので、アルコールの匂いはしないです)
日本では売ってないかも??

でも成分を見たら、自分でも作れそうですね・・・
製菓コーナーで以前ペパーミントエッセンスを購入し、ゼリーなど作ってましたが、それで十分いけそうな気がします!食用ですし。

ユーザーID:5619726402
生のミントを
まだむY
2008年12月12日 13:45

スーパーなどで購入して、ポットで普通に紅茶を淹れる要領で出します。

熱いものも美味しいですし、お好みで冷ましても美味しいでしょう。
ポットに、リンゴやオレンジの輪切りなどを一緒に入れても美味しいですよ。

ミントは胃もたれに効果がありますよね。食べ過ぎた時など、たまにやります。

ユーザーID:6918380580
ミントはハーブ
Mm
2008年12月12日 15:24

自分で庭に植えて、育てることは出来ますよ。
前に実家で植えてみたら、うっそうと、繁盛してしまいました。
それぐらい、丈夫なんですね・・・

ホームセンターでも、苗とか種が売ってるんじゃないかなあ?
ミントと言っても、いろんな種類があるので、その点を調べてからにしたほうがいいですね。

ユーザーID:9687633820
天然ハッカ白油携帯からの書き込み
みるみる30
2008年12月12日 19:13

北海道土産でペパーミントオイル(天然ハッカ白油)をいただきました。

料理や飲み物に使用可能なので、ミント水やミント茶にして飲んでました。

西洋ミントとペパーミントって違うのですか?

よくわからなくて申し訳ないです。

ペパーミントハウスという会社のものです。

ユーザーID:1032933284
生のミントはとても爽やか
さき
2008年12月12日 20:25

ホームセンターで、
苗を買ってきて自宅で育てるのも楽しいと思います。

葉を摘んで、お茶に添えたり、ケーキに添えたり。
生のミントの軽くてスッキリした味、癖になると思います。

ユーザーID:1637553559
スペアミント
ケフタ
2008年12月13日 10:09

ミント水やミントティーなどに使うなら、スペアミントという種類のミントがオススメです。
ペパーミントよりはソフトなさわやかさで、モロキャンミントティーなどに使われているのはこのスペアミントだと聞いてます。
私はペパーミント、スペアミント、アップルミントを育てていますが、スペアミントは料理に使うこともあり本当に便利です。
ミントは発育力が旺盛ですぐ大きくなります。
ただし地植えにすると際限なく広がるし、他のミントなどとも混雑しやすいので(微妙に違う種類になっちゃうらしい)プランター栽培がおすすめ。
また群生しすぎると下葉のほうが痛みやすいので要注意、まめに摘むほうがいいので、自宅でお育てになるときはプランターで頻繁に摘むといいですよ。

ユーザーID:8840544085
食用のハッカ油
mier
2008年12月13日 17:59

ハッカ油は飲用できない、食用に使えるハッカ油がある、とレスがついていますが、ほっとさんもおっしゃっている北見ハッカ通商のハッカ油は食用です。アロマオイルとして使うミントオイルなどは食用に使えないものもあると思いますが。

ミントとハッカは英語か日本語かの違いだけだと思います。ただ、ミントにもペパーミントとかスペアミントとかかなり種類があり、西洋ミントに対してジャパニーズミント(和種ハッカ)というものもあります。

以前、ミントティーに凝っている友達に頼まれて北見ハッカ通商でミント油を買ったことがあります。お店の方に聞いたら、紅茶カップ一杯に対して、爪楊枝の先につけたミント油を2〜3滴でいいので、小さなミント油の瓶で相当な量のミントティーが飲めると言われました。アトマイザーのようなスプレータイプのものも売っていました。

トピ主さんがどちらにお住まいか分りませんが、北見ハッカ通商のホームページには全国の物産展の日程表も載っていますし通販も出来ます。またミントについての説明はかなり詳しく読み応えがあります。

北見ハッカ通商
http://www.hakka.be/

ユーザーID:8960916729
ペパーミントクリスタル
コリー
2008年12月13日 22:36

北見ハッカ通商でハッカの主成分を結晶状にして売っています。
直接口に入れてもと書いてあります。
私は、紅茶に入れてますが、少量でも凄い威力です(笑)

ユーザーID:6217899813
スペアミントorペパーミント
マチルダ
2008年12月13日 23:01

ミントと一口でいってもいろいろな種類がありますよ。
ペパーミントはいわゆる歯磨き粉の香り。黒っぽい葉っぱ。
スペアミントはそれよりも少しマイルドな爽快感です。緑色が強い。
ほかにも、アップルミント、パイナップルミントなんていうのも売ってます。


以前ベランダガーデンでミント栽培をしてました。
手のひらサイズのスペアミントを一株買ったら
三十センチ四方のプランターからあふれるほど育ち、
八月に旅行で一ヶ月留守し、水をやらなかったにもかかわらず
再び水を与えたら、復活するほど驚異の生命力です。

毎日ミントティが飲めて、主人が喜んでました。
ハーブ栽培は簡単ですので、オススメです。

ミントがお好きでしたら、ついでにレモンバームなんかも
栽培すると美味しいと思います。

ちなみに、この場合のミントティはポットに
生ミントとお湯を入れただけのものです。

ユーザーID:7656078027
トピ主です。ありがとうございます
はっか(トピ主)
2008年12月15日 13:34

みなさん、たくさんのレスをありがとうございます。
まとめてのお返事&お礼になることをお許しください。

私の文章力のなさのため、うまく伝えることができず、申し訳ないです。
探しているのは
「ミント水を手軽に家で作れるミントの原液のようなもの」です。

popoさんのおっしゃるようにエッセンシャルオイルも考えたのですが、
ネットで調べても「食用」には適さないものばかりで、、、。

愛さんともーみさんが教えてくださったものが私の理想に近いものだと思います!製菓コーナーは盲点でした!早速試します〜。

みなさん、お知恵をありがとうございました!
横着者でせっかちなのでミントを買って、煮出して…
という家庭的なことを避けてしまっていました…反省。

ミントジュレップは飲んだことがないので、是非一度、試してみたいです。

ちなみに私が飲んでいたミント水とは「メトロミント」というものです。
毎日、普通の飲料水として飲みたいようなさっぱり感です。

引き続き、質問させていただきたいのですが、
みなさんのお勧めミント製品にはどのようなものがありますか??

ユーザーID:9960464601
何度もすみません
mier
2008年12月15日 21:12

製菓材料のペパーミントエッセンスを使ってみるということで結論が出たようなので、これ以上なにか言うのもしつこいかなぁと思ったのですが・・・。

ペパーミントエッセンスも人工香料を使ったものと、天然の成分のものがあります。(バニラが使われていないバニラエッセンスがあるように)
そして全てではないかもしれませんが、製菓材料の天然成分のペパーミントエッセンスは、ハッカ油を希釈したものです。なので、ハッカ油というのがお探しのミントの原液のようなものだと思います。

でも、成分云々よりも手軽に楽しめることが大切なので、手軽に手に入るものを利用する方がいいのかもしれないですね。

ユーザーID:8960916729
mierさん、ありがとうございます。
はっか(トピ主)
2008年12月16日 15:44

mierさん、丁寧なレスをありがとうございます。

>製菓材料の天然成分のペパーミントエッセンスは、ハッカ油を希釈したものです。なので、ハッカ油というのがお探しのミントの原液のようなものだと思います。

そうなんですね!色々と調べてみても、
「はっか」と「西洋ミント」が違うものにしか思えなくて、、。
勉強不足でお恥ずかしいです(汗)

もちろん、天然成分のものがいいので、
まずは製菓材料でミントエッセンスを試してから、
はっか油も試してみたいと思っています!

ご親切にどうもありがとうございました!!

ユーザーID:9960464601
まさにミント漬けです
ミント中毒
2008年12月16日 15:49

フリスクやミンティアから始まって、ミント探しの旅で辿り着いた感があるのは
何人かの方が挙げられている北見ハッカ通商です。

まさに原液のハッカ油、結晶のクリスタルペパーミントは常備品です。
少量を口に含み、強烈すぎるほどの爽快感を楽しんでいます。

最近新たに試してみて良かったのはカルディコーヒーファームのオリジナルミントです。
フリスクのようなタブレットですが、
甘みがなく爽快感が持続するので気に入りました。
ケースもかわいいですし、詰替え用もあったのでまた買うと思います。

今は美味しいミントフレーバーのチョコレート探しをしています。
アイスクリームのチョコミント味はシャトレーゼの商品が好きですが
チョコレートそのものとなるとミント度合いとチョコの味で
コレだ!というものが意外と見つかりません…。

実は私もミントに関するトピを立ててみたいと思っていました。
オススメがあれば教えていただきたいです!

ユーザーID:5638780124
リキュールはいかがですか?
Nancy
2008年12月16日 18:08

ミントリキュールが何社か出しています。それを薄めて飲むのはどうでしょうか。
仕事中や運転する時は向きませんが、家で楽しむのは良いと思います。早く好みの「ミント」見つかるとよいですね。

ユーザーID:8482552960
 
現在位置は
です