1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:16:32.05ID:sz28pHub0
糞面白くもねー糞みたいな糞仕事を糞我慢するように6年間も続けてきたのは
一つは金を手にいれてほしいものを買うため、
もう一つは我慢し続ければいつかは報われる日がくるんじゃないかと思っていたからだ
その二つの柵があったため、今まで檻の中に閉じ込められつつも働き続けてきたってわけだ
だが一つ目の金については、もうほしいものは大体手に入れ、むしろ処分に困るくらいになってきた
もともと金づかいが荒くなかったため、辞めてもしばらく遊んで暮らせるだけの蓄えもできた
そんで二つ目については、完全に幻想だったということに気がついたんだよ
我慢してればいつかは報われる、開花する日がくると思ってやってきたけど、
結局誰からも誰も褒められることもなく、状況もいっこうに良くならなかった
単純に不幸な状態にずっといるだけで、大損こき続けていただけってことに最近になって気づいた
みなさん不幸な常態でもいつかは報われると思っているかもしれませんが、
そんなことはありえません!
一刻も早く気がつき、そして脱出するべきなのです!
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:18:04.01ID:jtClwG0Z0
はい
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:18:43.51ID:bW7GOfsR0
お前は何か勘違いしてないか
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:18:54.61ID:nNis4Bjp0
最近、あまりにも「大手企業を辞めました」って人が多すぎてうんざりする。
特に電通とか博報堂とかメガバンとか。
最初から辞めてハクをつけるために入社してるのかと思うくらい多い。
勝手に辞めてろよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489795133X/2log0d-22/ref=nosim/
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:19:04.12ID:sz28pHub0
みなさん!
嫌なことをやり続けていく道理はありません!
嫌なことはやらなくていいんです!
それを誰からも教えられてなかったため俺は今まで決断できなかったんです!
ばか!
13: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 23:20:36.18ID:aKi2ScaaO
明日辞表出しに行くのめんどくせーな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:20:00.95ID:YqkBqpcv0
まとめると、金もある程度貯まったしだるいから辞めるわ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:20:35.32ID:YWp84cnN0
どれくらい貯めてから辞めるのか参考に
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:22:50.33ID:sz28pHub0
今二千万ほどたまっとる
これを半分くらいまで海外旅行しつつ消費しようとおもっとる
楽しみだなあー
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:20:01.34ID:lmnv8iGF0
ひと月もしたら後悔するパターン
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:21:09.25ID:sz28pHub0
やりたくないことをやらずにすむ方法にこそ、
人は力を注ぐべきなのです!
やりたくないことはやるな!
やりたいことだけやれるように改善努力を行え!
俺が言いたかったのはそれだけだぜ・・・
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:23:02.52ID:XhWkjp850
それはお金のある人だから、そんなこと言えるだけ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:23:21.85ID:+FBoWIgc0
>>1は自分のやりたい仕事ができる会社に入らなかったってことなの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:26:19.68ID:sz28pHub0
>>19
やりたいことをやろうと思って入ったさ
最初は面白かったけど
仕事って言うのはな積み重なるほどつまんなくなってくるもんなんだよ
昔やっていたことをやめずに次もやるってことを繰り返していくと
アーラ不思議!糞仕事の出来上がりってわけよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:29:07.43ID:+FBoWIgc0
>>25
その感じだと多分今の仕事向いてないな
向いてる仕事ならやればやるほど充実してくるからな
今度はいい仕事に就けるといいな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:26:04.29ID:rHHa1tPT0
職種によるな
再就職困らないような職種なの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:27:18.32ID:sz28pHub0
>>24
職種とかもう関係ないよ
とにかく今の仕事から逃れたい一心だぜよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:28:21.14ID:yShlFulri
半分くらい海外旅行しつつ消費したあとは何すんの?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:30:20.32ID:sz28pHub0
>>29
そんときになって考える
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:06:37.90ID:vAP645vYO
まずどこ行く予定?
80:1:2012/04/18(水) 00:11:19.36ID:Fq7LeclD0
>>77
世界遺産めぐりする予定
ピラミッドとかマチュピチュとか
最初はサグラダファミリアとかがいいかな、治安的に
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837964419/2log0d-22/ref=nosim/
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:43:10.54ID:jGliCOnwO
行ってきな、俺のお土産はなんか部族のアレ頼む
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:29:25.03ID:2DgwB3dm0
そこで辞めても、残りの人生
昔大手企業務めてましたって程度の人生にしかならない人が大半だけどね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:30:44.80ID:n/F739ccP
FXでレバレッジ400倍で2億にしなさい
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:30:49.51ID:AvTjd0Bh0
1年で300万近く貯めたの?
そんなに高給取りだったの?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:35:04.37ID:sz28pHub0
>>35
いつかはこうなるだろうと予想してたんだろうな
飲み会にもあんま参加せず、自炊したりしてたら貯まった
友達の少なさも異常ってかいねーしなw
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:38:14.93ID:rHHa1tPT0
>>42
自炊てことは一人暮らし?
家賃いくら?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:40:52.73ID:sz28pHub0
>>44
さすがに結婚してたらこんな決断しねーよw
家賃は7万
安いほう
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:54:04.33ID:kcNfUQyY0
6年で2000万って一月当たり28万か
大卒でボーナス含めてもそんなにでる会社あるのか
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:16:05.26ID:PFlGMHwl0
俺は3年働いてやっと750万だわ
どうやったら6年で2000万溜まるんだよすごすぎ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:21:17.05ID:DIqYREc70
6年で2000万すげー。
4年で貯蓄200万だわ。
専業妻・子ども2人だけど。
新車280万、中古車180万かったから足してもいいかな><
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:23:10.46ID:VjBo3oOW0
>>92 えらいな
俺なんて仕事のストレス消費で解消させてるから-70マンだぞ
どうすりゃ自制心ってつくんだ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:23:58.10ID:WjqCpNLo0
自立できる腕を磨いたら出ていきたい(仕事ではなくて趣味で)
後宝くじ当たる予感がする
定年後は実家で農業
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:32:08.92ID:FtazGhsB0
今公務員三年目だけど苦痛で堪らない
もうやめたい、でもやめても潰しが効かないから再就職も絶望しかない
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:32:50.89ID:sz28pHub0
つーかみんなに聞きたいんだけどほんとにやりたいことできてんの?
もしできてなかったら単に不幸なだけだよ?
社会にとっても多大な損失のはずで、
自分にとっても世の中にとってもよくないと思うぜ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:34:35.23ID:YqkBqpcv0
>>37
本当にやりたいことって何よ?
社会に出て6年も経ってるんだから、いい加減ガキみたいなこと言って逃避すんなよ。
本当の僕はこんなんじゃありませんwってか
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:36:34.33ID:sz28pHub0
>>41
逃避とは思っていない
幸せのための第一歩だと思っている
ぐずぐずして決断できないのがお前で今までの俺
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:43:21.33ID:YqkBqpcv0
>>43
いや、逃避だろ
明確なビジョンがあって次のステップに進むため辞めるのであれば、それは大きな第一歩だ。
コンパスもなしに航海したところで、遭難するのが落ち。
オレは家族のために仕事をしている。
仕事をするための目的がしっかりとしている。
お前みたいに惰性で生きている奴と一緒にするな。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:47:49.82ID:sz28pHub0
>>51
じゃあ家族のためにつまんない仕事をやり続けてね
それで幸せなら別に否定しねーよ
俺は今明らかに不幸なんだよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:55:32.94ID:YqkBqpcv0
>>55
仕事に対する捕らえ方の違いだな
お前は仕事に対して、無駄に希望を持ちすぎ
仕事なんて淡々とこなせばいいんだよ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:56:28.82ID:qmZb5bZB0
>>66
社畜乙でーす
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:04:44.70ID:Fq7LeclD0
>>66
仕事といえば今の生活の半分以上を占めているんだが
それがつまんねーってことはやっぱり人生の半分以上不幸ってことだと思うぜ
そんなに我慢してまでやることかと
そんで誰かから褒めてもらえるのかな?
天国で神様から「お前はよくやったね」って言われるのかな?
俺はそんなのは幻想だと思っている
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:13:33.72ID:LyGq+K8H0
>>76
別に褒めてもらうために仕事してるわけじゃねーだろ
それに、「仕事」って好むと好まざるとやらなきゃならんことだから、
そういうもんだと思って割り切ってる。
好きなことだけやって生活するのは理想だが、それは仕事とは言わん。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:20:19.18ID:Fq7LeclD0
>>83
仕事はつらいもの、厳しいもの、っていう発想がよく教育された成果というか何と言うか
果たしてそんなつらいことを我慢してするために人は生まれてきたのだろうか
俺は、人は幸せを追求するために生きていると思っている
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:27:21.28ID:LyGq+K8H0
>>90
幸せを追求するためってのは間違ってないとおもうし、そのとおりだと思う。
けど、金がないと幸せになれねーだろ
いまは2000万あるからそう思えないだろうけど
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:33:18.23ID:N34hsqPG0
大手やめてまた大学に入りなおして学位取得とか学者目指すなら
ともかく・・・
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:34:00.46ID:AvTjd0Bh0
人間やりたいことなんてないんだよ
ほんのわずかのやりたくないことを避けてなあなあで進んでるんだよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:34:13.83ID:59u1vVs20
そこまでがんばった人の決断ならなにも言えない
その後はどうするんだ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:39:05.78ID:sz28pHub0
我慢して金を手に入れてどこが人生なのか
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:41:53.59ID:kcNfUQyY0
賢者タイムに決断するなとあれほど言ったのに
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:46:04.23ID:DcKFhYY60
やりたいことがあるならいい選択だと思うが
今から探す気ならアホ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:51:57.51ID:sz28pHub0
>>53
今の業務はやりたくないのもあるけど未来を感じていない
延長線上でもっと将来伸びるような仕事につく予定っす
っつーか旅行終わるまでは考えないようにしたい
学校とか会社とかサボるときにあーやっちまったなーとか考えるとつまんねーじゃん
俺は休んでやったぜ!これからバリ遊ぶんだぜ!と考えると面白くすごせるよな?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:49:08.14ID:FBn++lFj0
ああこういうタイプって
結局不満タラタラ言いながら会社転々として
現実と理想のギャップに耐えきれなくなって30歳手前で首つりコースだわ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:59:24.72ID:sz28pHub0
>>56
たぶん辞めてもなんとかなるだろ
つーかそういう気持ちでなく、「辞めたらもう食っていけない!」とか考えちゃう人ほど
本当にそうなる可能性が高いとかいう話をマーフィーが言ってた
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:50:33.56ID:ToGT2vCN0
俺は逃げではないと思うな。
逃げとかいっちゃうやつは自分の今の立場を正当化して優越感に浸りたいだけだ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:50:56.84ID:A1MGo41j0
J〇Eスチールのもんだが鉄鋼業未来なさそうだからもう逃げたい
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:52:21.54ID:XhWkjp850
>>59
ガチで羨ましいんだが、そんなにきついの?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:00:52.14ID:VjBo3oOW0
>>62 俺07年問題に乗じた高卒
この続く円高が終わって110円ぐらいに下がったらボーナスは跳ね上がるだろう
だが俺の職場はシンナー臭いし発がん性物質が手に付くし
三交代で正月も盆もGWも関係ないし
年に1回も大型連休なんて無い
わかって入ったがやっぱ辛い
大晦日夜勤とか俺はホントに一流企業の社員なのか?と悩むレベル
大卒で入るなら工場勤務でも直す方の機械や電気屋さんのほうがいいよ
このご時勢超エリートじゃないと無理だろうけど・・・
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:04:29.44ID:mIycJ8O/0
>>74
一流企業ってさそれを支える下請けや辛い仕事をする下っ端がいるもんなんだよね それが社会だよ 甘くないよ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:08:05.87ID:8wEdsXP30
>>74
それは辛いね
健康害したら堪ったものではないからな・・・
俺も鉄鋼業界入ろうとしているけれど、今は電力不足と円高で本当にまずいみたいだ
色々と先がないな
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:10:55.98ID:VjBo3oOW0
>>78 まず海外の安い鉄に押されてるってのは頭に入れとけ
入るなら新日鉄か住金のが堅いかも 合併したら大きくなるし
もしくは海底メタンハイドレードを掘り当てたトコか・・・
まぁうちら日本の鉄鋼は品質勝負だからこの円高さえ終われば必然的に金が動く
来るなら頑張ってな
大卒なら死なないとか思うかもしれないが保全部門でも感電とかで死んでる
硫酸タンクに落ちて死んだりもいつだったか別の会社であったな
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:59:36.51ID:rOP0HezE0
我慢してれば認められて当然なら我慢して就活してる奴全員認められるわ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:15:58.82ID:Fq7LeclD0
>>73
だから我慢する必要がないんだってば
俺みたいに抗鬱剤飲みながら仕事いくハメになるぜ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:16:07.33ID:g5qKIK+l0
人間色々諦められる覚悟あれば楽に生きれるよな
結婚、子供、マイホームなどなど
俺も>>1みたいな境遇で辞めた理由は違ってステルスで胃潰瘍、欝発症して大手企業9年で辞めたけど
今はラーメン店に麺の配送で週休2日8時~5時残業0で手取り15万だけど
仕事なんてドライブみたいなもんだし気楽だし人間らしい暮らししてる
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:16:16.47ID:34CBHLJZ0
電信電話辞めて、巡り巡って今介護施設で勤めてるけどデスクワークに戻りたい
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:20:00.53ID:4ze2nddT0
本当にやりたいことは大手じゃ出来ないだろ
企業規模がでかくなればなるだけ関係ない仕事やることになるべ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:21:52.20ID:sCtd6lgV0
ってか、大手企業勤務の場合やめても
すぐ再就職先みつかる
ましてや、6年も勤めたなら
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:23:49.75ID:mIycJ8O/0
>>93
悪化していくけどね 仕事はあると思うよ
105:1:2012/04/18(水) 00:33:45.89ID:Fq7LeclD0
俺は今まで誰からも認められなかったけどがんばってきた
その結果が2千万なんだよ
だから、それを使って、しばらく休み、考えをまとめる時間があってもいいんじゃないでしょうか
いわばボーナスステージのようなもので、その間は何も考えたくないし、
考えなくてもよいと思っている。
ボーナスステージだから。
最近白髪が増えてきた。
俺にはしばらくの休息が必要なんだ。。。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:36:24.57ID:QdazYoHy0
好きにすればいいが
六年で2000万貯められるくらい給料もらってる時点でかなり認められてると思うけどね
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:37:43.26ID:sCtd6lgV0
俺も金貯まったら
坊さんかボランティアとか
高貴な活動をして精神的に
成長したいな。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:54:36.90ID:GzsVqIyu0
元々仕事に希望なんてないのに
就活では「夢」を語れとかマジで死ねと思った
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:11:11.81ID:Fq7LeclD0
>>113
なぜ仕事がつまんないのか
それはまず、仕事ってつまんないものだっていう発想の人が多すぎることによると思う
仕事は楽しくしないと、よい社会にはなれないと思います
死人で溢れてる社会ってつまんないじゃん
俺は仕事は楽しくあるべきで、そういう考えの人がたくさんいて
そんで少しでも楽しくしようとすることが活力に溢れた世界に繋がると思っている
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:09:46.09ID:WbrrUZJOO
自分で決めたことと思っていても、
不安だからスレ立てたんだろう?
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:22:23.95ID:Fq7LeclD0
>>118
不安はまったくない。
俺みたいな不幸な人は、自分が不幸であると気がついてないんではないか?
かつての俺のように、人は本来、幸せを追求しなければならないことを忘れているんではないか?
それに気づいてくれる人がいるんじゃないか?と思ってスレを立てたんだ
当たり前のことだけれども、少し前の俺にその発想はなく、
ただ単にキチガイと一緒に仕事すんのつれーからやめてえなーとしか思ってなかった。
今はすがすがしい気分で晴れやかに辞めることができる。
この違いは大きい。
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:29:11.06ID:vlfWNR+J0
>>120
ああ、そういうのあるよな。
景色がモノクロからフルカラーになるの
そういうときの判断は大抵正しいってばっちゃんが言ってた
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:26:49.84ID:7uZ2e9FL0
>>1
あなたの思うがままにして見ればいいじゃない!
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:56:56.41ID:jGliCOnwO
1年後の今日、またスレ立ててくれ
世界を回ってるだろうから無理かな
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:36:36.80ID:FNW0q0Mv0
>みなさん不幸な常態でもいつかは報われると思っているかもしれませんが、
そんなことはありえません!
これだけは完全に同意
最近、あまりにも「大手企業を辞めました」って人が多すぎてうんざりする。
特に電通とか博報堂とかメガバンとか。
最初から辞めてハクをつけるために入社してるのかと思うくらい多い。
勝手に辞めてろよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489795133X/2log0d-22/ref=nosim/
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:19:04.12ID:sz28pHub0
みなさん!
嫌なことをやり続けていく道理はありません!
嫌なことはやらなくていいんです!
それを誰からも教えられてなかったため俺は今まで決断できなかったんです!
ばか!
13: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 23:20:36.18ID:aKi2ScaaO
明日辞表出しに行くのめんどくせーな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:20:00.95ID:YqkBqpcv0
まとめると、金もある程度貯まったしだるいから辞めるわ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:20:35.32ID:YWp84cnN0
どれくらい貯めてから辞めるのか参考に
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:22:50.33ID:sz28pHub0
今二千万ほどたまっとる
これを半分くらいまで海外旅行しつつ消費しようとおもっとる
楽しみだなあー
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:20:01.34ID:lmnv8iGF0
ひと月もしたら後悔するパターン
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:21:09.25ID:sz28pHub0
やりたくないことをやらずにすむ方法にこそ、
人は力を注ぐべきなのです!
やりたくないことはやるな!
やりたいことだけやれるように改善努力を行え!
俺が言いたかったのはそれだけだぜ・・・
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:23:02.52ID:XhWkjp850
それはお金のある人だから、そんなこと言えるだけ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:23:21.85ID:+FBoWIgc0
>>1は自分のやりたい仕事ができる会社に入らなかったってことなの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:26:19.68ID:sz28pHub0
>>19
やりたいことをやろうと思って入ったさ
最初は面白かったけど
仕事って言うのはな積み重なるほどつまんなくなってくるもんなんだよ
昔やっていたことをやめずに次もやるってことを繰り返していくと
アーラ不思議!糞仕事の出来上がりってわけよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:29:07.43ID:+FBoWIgc0
>>25
その感じだと多分今の仕事向いてないな
向いてる仕事ならやればやるほど充実してくるからな
今度はいい仕事に就けるといいな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:26:04.29ID:rHHa1tPT0
職種によるな
再就職困らないような職種なの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:27:18.32ID:sz28pHub0
>>24
職種とかもう関係ないよ
とにかく今の仕事から逃れたい一心だぜよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:28:21.14ID:yShlFulri
半分くらい海外旅行しつつ消費したあとは何すんの?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:30:20.32ID:sz28pHub0
>>29
そんときになって考える
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:06:37.90ID:vAP645vYO
まずどこ行く予定?
80:1:2012/04/18(水) 00:11:19.36ID:Fq7LeclD0
>>77
世界遺産めぐりする予定
ピラミッドとかマチュピチュとか
最初はサグラダファミリアとかがいいかな、治安的に
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837964419/2log0d-22/ref=nosim/
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:43:10.54ID:jGliCOnwO
行ってきな、俺のお土産はなんか部族のアレ頼む
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:29:25.03ID:2DgwB3dm0
そこで辞めても、残りの人生
昔大手企業務めてましたって程度の人生にしかならない人が大半だけどね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:30:44.80ID:n/F739ccP
FXでレバレッジ400倍で2億にしなさい
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:30:49.51ID:AvTjd0Bh0
1年で300万近く貯めたの?
そんなに高給取りだったの?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:35:04.37ID:sz28pHub0
>>35
いつかはこうなるだろうと予想してたんだろうな
飲み会にもあんま参加せず、自炊したりしてたら貯まった
友達の少なさも異常ってかいねーしなw
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:38:14.93ID:rHHa1tPT0
>>42
自炊てことは一人暮らし?
家賃いくら?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:40:52.73ID:sz28pHub0
>>44
さすがに結婚してたらこんな決断しねーよw
家賃は7万
安いほう
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:54:04.33ID:kcNfUQyY0
6年で2000万って一月当たり28万か
大卒でボーナス含めてもそんなにでる会社あるのか
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:16:05.26ID:PFlGMHwl0
俺は3年働いてやっと750万だわ
どうやったら6年で2000万溜まるんだよすごすぎ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:21:17.05ID:DIqYREc70
6年で2000万すげー。
4年で貯蓄200万だわ。
専業妻・子ども2人だけど。
新車280万、中古車180万かったから足してもいいかな><
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:23:10.46ID:VjBo3oOW0
>>92 えらいな
俺なんて仕事のストレス消費で解消させてるから-70マンだぞ
どうすりゃ自制心ってつくんだ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:23:58.10ID:WjqCpNLo0
自立できる腕を磨いたら出ていきたい(仕事ではなくて趣味で)
後宝くじ当たる予感がする
定年後は実家で農業
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:32:08.92ID:FtazGhsB0
今公務員三年目だけど苦痛で堪らない
もうやめたい、でもやめても潰しが効かないから再就職も絶望しかない
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:32:50.89ID:sz28pHub0
つーかみんなに聞きたいんだけどほんとにやりたいことできてんの?
もしできてなかったら単に不幸なだけだよ?
社会にとっても多大な損失のはずで、
自分にとっても世の中にとってもよくないと思うぜ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:34:35.23ID:YqkBqpcv0
>>37
本当にやりたいことって何よ?
社会に出て6年も経ってるんだから、いい加減ガキみたいなこと言って逃避すんなよ。
本当の僕はこんなんじゃありませんwってか
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:36:34.33ID:sz28pHub0
>>41
逃避とは思っていない
幸せのための第一歩だと思っている
ぐずぐずして決断できないのがお前で今までの俺
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:43:21.33ID:YqkBqpcv0
>>43
いや、逃避だろ
明確なビジョンがあって次のステップに進むため辞めるのであれば、それは大きな第一歩だ。
コンパスもなしに航海したところで、遭難するのが落ち。
オレは家族のために仕事をしている。
仕事をするための目的がしっかりとしている。
お前みたいに惰性で生きている奴と一緒にするな。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:47:49.82ID:sz28pHub0
>>51
じゃあ家族のためにつまんない仕事をやり続けてね
それで幸せなら別に否定しねーよ
俺は今明らかに不幸なんだよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:55:32.94ID:YqkBqpcv0
>>55
仕事に対する捕らえ方の違いだな
お前は仕事に対して、無駄に希望を持ちすぎ
仕事なんて淡々とこなせばいいんだよ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:56:28.82ID:qmZb5bZB0
>>66
社畜乙でーす
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:04:44.70ID:Fq7LeclD0
>>66
仕事といえば今の生活の半分以上を占めているんだが
それがつまんねーってことはやっぱり人生の半分以上不幸ってことだと思うぜ
そんなに我慢してまでやることかと
そんで誰かから褒めてもらえるのかな?
天国で神様から「お前はよくやったね」って言われるのかな?
俺はそんなのは幻想だと思っている
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:13:33.72ID:LyGq+K8H0
>>76
別に褒めてもらうために仕事してるわけじゃねーだろ
それに、「仕事」って好むと好まざるとやらなきゃならんことだから、
そういうもんだと思って割り切ってる。
好きなことだけやって生活するのは理想だが、それは仕事とは言わん。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:20:19.18ID:Fq7LeclD0
>>83
仕事はつらいもの、厳しいもの、っていう発想がよく教育された成果というか何と言うか
果たしてそんなつらいことを我慢してするために人は生まれてきたのだろうか
俺は、人は幸せを追求するために生きていると思っている
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:27:21.28ID:LyGq+K8H0
>>90
幸せを追求するためってのは間違ってないとおもうし、そのとおりだと思う。
けど、金がないと幸せになれねーだろ
いまは2000万あるからそう思えないだろうけど
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:33:18.23ID:N34hsqPG0
大手やめてまた大学に入りなおして学位取得とか学者目指すなら
ともかく・・・
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:34:00.46ID:AvTjd0Bh0
人間やりたいことなんてないんだよ
ほんのわずかのやりたくないことを避けてなあなあで進んでるんだよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:34:13.83ID:59u1vVs20
そこまでがんばった人の決断ならなにも言えない
その後はどうするんだ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:39:05.78ID:sz28pHub0
我慢して金を手に入れてどこが人生なのか
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:41:53.59ID:kcNfUQyY0
賢者タイムに決断するなとあれほど言ったのに
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:46:04.23ID:DcKFhYY60
やりたいことがあるならいい選択だと思うが
今から探す気ならアホ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:51:57.51ID:sz28pHub0
>>53
今の業務はやりたくないのもあるけど未来を感じていない
延長線上でもっと将来伸びるような仕事につく予定っす
っつーか旅行終わるまでは考えないようにしたい
学校とか会社とかサボるときにあーやっちまったなーとか考えるとつまんねーじゃん
俺は休んでやったぜ!これからバリ遊ぶんだぜ!と考えると面白くすごせるよな?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:49:08.14ID:FBn++lFj0
ああこういうタイプって
結局不満タラタラ言いながら会社転々として
現実と理想のギャップに耐えきれなくなって30歳手前で首つりコースだわ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:59:24.72ID:sz28pHub0
>>56
たぶん辞めてもなんとかなるだろ
つーかそういう気持ちでなく、「辞めたらもう食っていけない!」とか考えちゃう人ほど
本当にそうなる可能性が高いとかいう話をマーフィーが言ってた
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:50:33.56ID:ToGT2vCN0
俺は逃げではないと思うな。
逃げとかいっちゃうやつは自分の今の立場を正当化して優越感に浸りたいだけだ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:50:56.84ID:A1MGo41j0
J〇Eスチールのもんだが鉄鋼業未来なさそうだからもう逃げたい
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:52:21.54ID:XhWkjp850
>>59
ガチで羨ましいんだが、そんなにきついの?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:00:52.14ID:VjBo3oOW0
>>62 俺07年問題に乗じた高卒
この続く円高が終わって110円ぐらいに下がったらボーナスは跳ね上がるだろう
だが俺の職場はシンナー臭いし発がん性物質が手に付くし
三交代で正月も盆もGWも関係ないし
年に1回も大型連休なんて無い
わかって入ったがやっぱ辛い
大晦日夜勤とか俺はホントに一流企業の社員なのか?と悩むレベル
大卒で入るなら工場勤務でも直す方の機械や電気屋さんのほうがいいよ
このご時勢超エリートじゃないと無理だろうけど・・・
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:04:29.44ID:mIycJ8O/0
>>74
一流企業ってさそれを支える下請けや辛い仕事をする下っ端がいるもんなんだよね それが社会だよ 甘くないよ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:08:05.87ID:8wEdsXP30
>>74
それは辛いね
健康害したら堪ったものではないからな・・・
俺も鉄鋼業界入ろうとしているけれど、今は電力不足と円高で本当にまずいみたいだ
色々と先がないな
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:10:55.98ID:VjBo3oOW0
>>78 まず海外の安い鉄に押されてるってのは頭に入れとけ
入るなら新日鉄か住金のが堅いかも 合併したら大きくなるし
もしくは海底メタンハイドレードを掘り当てたトコか・・・
まぁうちら日本の鉄鋼は品質勝負だからこの円高さえ終われば必然的に金が動く
来るなら頑張ってな
大卒なら死なないとか思うかもしれないが保全部門でも感電とかで死んでる
硫酸タンクに落ちて死んだりもいつだったか別の会社であったな
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:59:36.51ID:rOP0HezE0
我慢してれば認められて当然なら我慢して就活してる奴全員認められるわ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:15:58.82ID:Fq7LeclD0
>>73
だから我慢する必要がないんだってば
俺みたいに抗鬱剤飲みながら仕事いくハメになるぜ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:16:07.33ID:g5qKIK+l0
人間色々諦められる覚悟あれば楽に生きれるよな
結婚、子供、マイホームなどなど
俺も>>1みたいな境遇で辞めた理由は違ってステルスで胃潰瘍、欝発症して大手企業9年で辞めたけど
今はラーメン店に麺の配送で週休2日8時~5時残業0で手取り15万だけど
仕事なんてドライブみたいなもんだし気楽だし人間らしい暮らししてる
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:16:16.47ID:34CBHLJZ0
電信電話辞めて、巡り巡って今介護施設で勤めてるけどデスクワークに戻りたい
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:20:00.53ID:4ze2nddT0
本当にやりたいことは大手じゃ出来ないだろ
企業規模がでかくなればなるだけ関係ない仕事やることになるべ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:21:52.20ID:sCtd6lgV0
ってか、大手企業勤務の場合やめても
すぐ再就職先みつかる
ましてや、6年も勤めたなら
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:23:49.75ID:mIycJ8O/0
>>93
悪化していくけどね 仕事はあると思うよ
105:1:2012/04/18(水) 00:33:45.89ID:Fq7LeclD0
俺は今まで誰からも認められなかったけどがんばってきた
その結果が2千万なんだよ
だから、それを使って、しばらく休み、考えをまとめる時間があってもいいんじゃないでしょうか
いわばボーナスステージのようなもので、その間は何も考えたくないし、
考えなくてもよいと思っている。
ボーナスステージだから。
最近白髪が増えてきた。
俺にはしばらくの休息が必要なんだ。。。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:36:24.57ID:QdazYoHy0
好きにすればいいが
六年で2000万貯められるくらい給料もらってる時点でかなり認められてると思うけどね
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:37:43.26ID:sCtd6lgV0
俺も金貯まったら
坊さんかボランティアとか
高貴な活動をして精神的に
成長したいな。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 00:54:36.90ID:GzsVqIyu0
元々仕事に希望なんてないのに
就活では「夢」を語れとかマジで死ねと思った
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:11:11.81ID:Fq7LeclD0
>>113
なぜ仕事がつまんないのか
それはまず、仕事ってつまんないものだっていう発想の人が多すぎることによると思う
仕事は楽しくしないと、よい社会にはなれないと思います
死人で溢れてる社会ってつまんないじゃん
俺は仕事は楽しくあるべきで、そういう考えの人がたくさんいて
そんで少しでも楽しくしようとすることが活力に溢れた世界に繋がると思っている
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:09:46.09ID:WbrrUZJOO
自分で決めたことと思っていても、
不安だからスレ立てたんだろう?
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:22:23.95ID:Fq7LeclD0
>>118
不安はまったくない。
俺みたいな不幸な人は、自分が不幸であると気がついてないんではないか?
かつての俺のように、人は本来、幸せを追求しなければならないことを忘れているんではないか?
それに気づいてくれる人がいるんじゃないか?と思ってスレを立てたんだ
当たり前のことだけれども、少し前の俺にその発想はなく、
ただ単にキチガイと一緒に仕事すんのつれーからやめてえなーとしか思ってなかった。
今はすがすがしい気分で晴れやかに辞めることができる。
この違いは大きい。
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:29:11.06ID:vlfWNR+J0
>>120
ああ、そういうのあるよな。
景色がモノクロからフルカラーになるの
そういうときの判断は大抵正しいってばっちゃんが言ってた
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:26:49.84ID:7uZ2e9FL0
>>1
あなたの思うがままにして見ればいいじゃない!
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 23:56:56.41ID:jGliCOnwO
1年後の今日、またスレ立ててくれ
世界を回ってるだろうから無理かな
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 01:36:36.80ID:FNW0q0Mv0
>みなさん不幸な常態でもいつかは報われると思っているかもしれませんが、
そんなことはありえません!
これだけは完全に同意
世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 特典 ブックレット付きサウンドトラックCD付き
posted with AZlink at 2012.4.23
Nintendo 3DS
アトラス (2012-07-05)
売り上げランキング: 10
アトラス (2012-07-05)
売り上げランキング: 10
新世紀エヴァンゲリオン (13) 【プレミアム限定版】
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
今大学3年だけどそれが現実だしなー
ある程度妥協して入った会社でも、会社の都合で希望通りの職種、部署に就けない人がほとんど
みんなそんなかで更なる妥協、我慢をして世の中成り立っているのに・・・
まだ6年しか働いてないのに、確かにその会社で先はないわなぁ。
鬱って会社も知ってるわけだし。
2000万の貯金は大事にしたほうがいいのでは?再就職は難しいだろうし。
当たり前だけど一応。
俺も幸せになりたい;;;
そんだけで人生の豊かさがだいぶ変わると思う。
この先ノープランって自分探しの旅()かよ
30代、40代、さらには家庭持ちとかでそんな選択が出来るわけないし。
仕事をやめる妄想をずっとしていた。
けど妻子持ちの俺には、金銭的余裕も
もっといい再就職先が見つかる能力もないから我慢するしかない。
この1は優秀なんだろ。うらやましい。
人は幸せを追求するために生きていると思っている
この言葉は大切だわ。
やりたいようにやればいいじゃん
腹減ったら飯食うだろ
それだけ
当てがあるのならともかく。
2000万なんてそう長くもたないし
仕事内容が果てしなく面白くない
そして給料も安い
安定した生活はできてるけど辞めるべきかなぁ
そういう奴がいるからこそ、世の中まわってる部分もあるんだからな
会社辞める時は、「これをやりたい」という理由で辞めないと。
「今やってる事をやりたくない」で会社を辞めるのは一番やってはいけないパターン。
会社やめてとりあえず海外旅行行くような奴は、
そのうち行き詰まる。
他人にとやかくいわれる必要はない。
最後は野垂れ死にでいいと思えばなにもこわいものなんてないよ。
ダイジョウブか日本
俺はチキって会社にとどまる
こうたいですきなことしていきましょうね
できないひともしないひともいるけどね
今日、転職を決めた俺が言うのもなんだけど。
評価されないのは給料の分の働きを感じられないからではないか
月に40万も好きでもない他人に払いたくないわな
さすが大手は違うなって、大手でもそんな出ないわ普通は。
もしかして証券会社とかか?
それなら辞めたくなるのはしょうがないな。
在社中に貯めたお金で今は海外旅行に行って戻って、行って戻ってを繰り返してるよ
将来の不安とかはあるだろうが、それよりも心身ともに元気になってよかった
沖縄にでも移住して一生遊んで暮したら勝ち組だろ
2000じゃ無理か
せめて1億いけばなあ
でも「自分のやりたいこと」≠「天職」だと思うよ
天職は英語でcalling って言うけど、それは「神様に呼ばれて」就く仕事って考え方だからなんだってさ
家と会社を往復するだけが人生じゃないんだぜ
運で大手企業入った人間は、残るのがいい。たいていの大手は公務員同様、怠けた物勝ちだし。
でも、組織に属して金もらってる奴がそうでない奴に対して偉そうにしてるのは恥ずかしいぜ
辛いことの対価として、お金が得られる。だから、仕事の中に楽しみを見つけるものだ。
1はガキだな。1年後が楽しみ
途中家族持ちの奴は有る程度自分の素性晒してるけど、1はその点を語ってないから面白くない。
唯「面白くないから大手企業辞めたわ、貯金2000万有るぜ(ドヤッ!)世界遺産でも見に行くか!(発想が貧相)」
嘘か誠か知りませんが、好きなように生きてください、どうせ全員死ぬんだから。
しかし、決して楽ではない。むしろ、サラリーマンやるより辛い。
でも凄く充実するし、夢を叶えた人が言う「勇気を持つ」という事の意味がわかるようになる。
仮に、「ラク」を求めて会社やめるような奴がいれば、そんなものこの世には無い。
そんなわけねーだろw
哀れなやつだなw
変わりならいくらでもいる
大企業でもソレは変わらない
確かに。
楽しい仕事はある。
ラクな仕事はない。
「楽しい仕事はない」とか、これは逆諦めパターン。
>そういうときの判断は大抵正しい
高校中退したときの俺か。
経験則でもないオナニー理論ふりまいて、海外旅行行くオレを見送ってくれってことか氏ね
まぁ、人生思うとおりにしか生きれません
てかそもそもラクな仕事なんて楽しくねーよなw
そこんとこから根本的に間違ってるんだよ※68みたいな奴は。
中小企業やベンチャーに転職するもよし、実力とちょっと¥があるなら独立もできないわけじゃないはずだから。
ただ、そんなに実力ある奴を見かける事は稀。楽しいからこそ実力がつくわけで、つらい仕事を続けてきたならあまり実力が伴ってない気がするんだよな… まぁ他人事他人事。
6年で2000貯金できるなら能力は十分じゃないかな
お前は高校レベルの論理学を勉強しなおせ
仕事に目的を持てる人は羨ましいけど大変そうだなぁ
てか幸せとか不幸とか二千万とか言ってるけど要は抗鬱剤飲まないといけないくらい追い込まれてたから辞めたんだろ?
素直に辛かったから辞めたって言えばいいだけの話なのに…変に美学を語らなくてもいいのに…
20万貯まったら起業するための資格を取りに東京行く
200万貯まったら小さい事務所探して起業する
2000万あったらなにしようかねー
皆切羽つまりすぎじゃないか?
>>1の言ってる事大体は納得できる。
好きな事は仕事にしちゃいけないって言うのは嘘だから。みんな楽しく生きようね。
もっと仕事の中に長期の休みを設ければ自殺の数も減らせると思うんだけど
金はあっても自分の時間が無いならそれは人間的な豊かな生活とは言えないな
「いつか幸せになれる」じゃなくて「今が幸せだから」幸せなんだよ
楽しんでいれば、客観的に辛い仕事でも、ラクなもんだもん。
分からない人は分からないかもしれないけど、そうなれれば良いのにね。
腐った碇シンジみたいだ
勤め先がなくて辞めた事後悔しながら生きてるか、なんかに目覚めて海外に定住してるか、
勤め先は見つかったけど辞めた会社よりグレード落ちて後悔してるか、いい仕事について楽しんでるか…
できれば2つめか4つめを希望したい、独身ならサクセスストーリー追いかけてもいいと思う
はどこに行っても他人に言われた事しか出来ない無能wwww
自分から何かしないとのし上がれるわけないじゃんwww
つかえないゴミはさっさとくたばれよwwwwwwww
辞めて自分の好きなことやるだけなのに、
そんなことすら独りではできないんだな、この人
だから6年も嫌な仕事続けることになるんだよ
リアルでそんな友人いたら、とにかく休めとしか言えないな。
さすがに金がどうこうっていう問題じゃない。
まあ、おれはキツいし苦しいけど、それ以上に楽しいし、目標に近づいてる実感もあるからいいんだけどさ。
俺は大手企業を2年で辞めてぜんぜん違う業種の中小に行ったけど、スキルや経験が身に付き人脈も増え、
当時の転職活動では落ちた会社にも圧勝で内定をもらえるくらいには実力がつき、今度またさらに
面白い仕事ができる会社に転職する予定。
辞めて本当に良かった。後悔したこと一度もない。
金も大量に手に入れて
退職して満足してるヤツが
不幸だと?
でもしきりに、認められないから~報われないから~みたいな理由を挙げてるのが気になるな。
この人、自分が他人からどう見られてるか、どう評価されてるかをものすごく気にするタイプの
人なんじゃないかと思う。
不安はないと書いてるけど、文章のあちこちから不安を感じるし、そもそも全く不安がなければ
こんなスレ立ててグダグダ言ってないわな。
2000万の貯金が無くなって派遣でひーひー言ってる>>1の姿が目に浮かぶわw
仕事辛い、やりたくない、金あるしとりあえず何も考えず旅行でも・・・
うん、別にいいんじゃね。全部聞いてらんないし、そいつが勝手に決めればいい。
何はともあれ、自分に合ったものじゃなきゃ、どんなに金があっても生き辛いのは確かだよ。
この>>1が何を求めていたのか気になるな・・・。
お疲れさん ユートピアしてこいよ!
自分語りかすてましかまとめらんねえのか
って、
まさに社畜の言い訳だな。
自分のために仕事をしろよ
公認の長期休みがみんなにあれば、
国民に休むことへの罪悪感がなければ
このスレッドもレスも存在していないと思う。
ぺーぺーの理想に合わせて会社が動いてるワケではないしさ。
大手なら特に歯車の要素が強いんじゃないか?
まぁ>>1は次の職場が肌に合うと良いね!
ところがどっこい、実際には戻ろうとおもってももう二度と戻れないってことも分かってない、どこまで世間知らずなんだこの馬鹿、おめーの代わりなんて掃いて捨てるほどいるっつーの
結局、仕事が辛くて逃げただけの負け犬なのに、大手企業に勤めた自分はエリートと勘違いして、スレでも指摘されてる「将来は、昔大手につとめてたが口癖のみすぼらしいオッサン」になるのが見えるなあ
ただの壊れた野郎の戯言じゃん
30過ぎで2200万有るけど、まだまだ辞める気にはならんな~
宝くじ当たったら即刻辞めるけど
そうやって必死に鎖自慢をする奴隷になるよりだいぶマシだと思うぞ
僕は>>1みたいな奴が大好きだ。
1年後、後悔しても自分で決断できたなら、それは無駄になんかならないと思うよ。
同意。
きっと辛かったんだよ。
ガキでもなんでも自分の人生なんだから好きにすればいいと思う。
リフレッシュして頑張れたらいいね。
ないならないなりに回るだろ
今すぐ辞めてもっと楽しい仕事についた方が良くね?
まぁ所詮他人の人生だから好きにすればいいさ
俺も転職組だから辞めろなんてエラソーなこと言えないけれど、
今の円の価値が数十年続く可能性は限りなく0に近い。
現金で1億持ってても資産運用考えてかないと詰む可能性あり。
てかなんで5年10年も仕事しない前提なんだ?
どう考えても半年とか1年程度だろ。>>1は。
でも決断するというのは大事だ。
特に自分の幸福を追求するために行った大きな決断は結果がどうなろうと意志が後悔に勝る。
中途半端な覚悟で行った決断の不幸は後悔に加担するがね。
決断せずにウジウジと不平と不満を言う人間の後悔はみっともない。
不満を言うなら決断しろ。迷ったら『直観と本能に従え』。 本能こそが『生きること』そのものだ。
自分ができない決断を他の人がしようとすると引き止めるのは日本人の良くないとこだ
俺はこの1の言ってることがよくわかる
金があっても自分のやりたいこともできないんじゃ意味ない
定年後に何かしようって思ってる人はもう少し考えたほうが良いよ
人間は必ずしも65まで生きられるわけじゃないってこと
後、楽しい仕事なんてそうそうないから、その環境をどうやって楽しむかが現実的ではなかろうか…
本当のうつ病を知らないやつにはわからんだろうけど、あれは本人も辛いし家族も辛い重い病気だからな。
辞めて良かったと思うよ。心を休ませる時間が必要だと思う。
将来が不安で俺には仕事やめるなんて選択できない
悪いが同じ生き方は無理だけど
つか何となく※欄で自分のリアル境遇を>>1に当てはめて
世の中こんなだから俺も甘えてていいんだって
曲解してる奴が多くないか?
まあ太く短く生きるのもいいだろう
手からこぼれ落ちてから気付かないように気をつけてね。
楽しいし後悔もない
悠々自適 羨ましいなぁ
理系修士既卒の俺に、そのポスト譲ってくれよ
なんで「会社を辞める=甘える」になるんだ?
むしろ甘えてるのはしがみつき組の方だろ。
次は良い職に就けられればいいな。俺も胃潰瘍と腸閉塞で苦しい。転職するべきかもしれん
貴方は自分の思考と実力の限界と妥協点でそう生きているんだろうけど、貴方のその薄っぺらい『常識』が『日本社会の大多数の常識』と錯覚して発言してしまった時点で貴方はコンプレックスを晒してしまったのと同じ
貴方と全く異なる人生を歩んできた他人が、残り何十年の人生をどのように生きて死ぬかをどう決断したかを貴方ごときが何故わかった気になって偉そうに言えるのか理解できない
なんだかんだ大企業に就職できるくらいの努力はしてきたんだろうし、そういう意味じゃ報われてるんじゃなかろうか。
昔から企業が社員を結婚させたがるのは、足かせをつくって会社をやめさせないため
独り身ならなんとでもなる。
いまどき共働きが普通なんだからバリバリ子供産むつもりとかじゃなければ大丈夫だろ
金が死ぬまで使いきれない程あるんなら、誰も仕事なんかしない。
人生という時間を犠牲にして金を得ているのが今のサラリーマン生活。
たった2000万で残りの人生どうするのか知らんけど、まぁ頑張れ。
今までの自分の選択の結果が、今の自分の立ち位置だし、これからもそうだよ。
後悔して、反省して、皆自分の好きなように選択していけばいいんじゃね?
迷いが生じるなら止める。
団塊の文化を引き継ぐ必要はない。
ただ心配なのは唯我独尊に陥らないことね。
要職にもつけるチャンスはほとんどないし、一生したっぱ名前だけ管理職
次どうするか作戦練りつつ働けばいいのに
一度無職になったらもう戻れないぞこれ
自分も好きな仕事出来て幸せ感じてる。
でも、辛い仕事を頑張ってるうちの親父みたいなのもカッコイイなと思う。
今海外に飛ばされているが、土日祝日関係無いクソ会社。
どうやらこのまま慣れさせて、駐在員にする予定らしい。
あと一年、死ぬ気で英語覚えて、使えるようになってきた頃に
プギャーーーー、ザマァ!!って言いながら辞めてやる。
主の未来に幸運があらんことを
自分の中の軸が出来あがるまでは
仕事の愉しさに気付くことはなかなか
難しいだろうな 自己実現をしたいなんて誰もが思うことだろうが成功することだけが答えだとは思わない 世界を知ってエンジョイするのも人生を彩る一つの方法だと思うな
利子で食えるわ
間違ったことは言っていないが、家族は同じように考えているかってのを思うと悲しいな
行ってもすぐに再就職出来るのだった
幸せを守るためのお金稼ぎなら、内容に拘らないでもできる。社畜とは言わない。会社に自分の魂置いてないから。
仕事中心の価値観をもっているなら自分がやりがいのある仕事に就くべき。このタイプが我慢したらまさに社畜で不幸だから。
あと、後悔しようがその後プラスに生きれるよう活かせればいいわけで好きに生きたらいいよ。
無理に苦しむ人生より、自己判断の行動して後悔しながら生きるほうがいい。
もしくは○にたくなるくらいなら逃げちゃえ。一時退避するのも手。どうか過労で不幸になる人が増えませんように。
誰に喰わせて貰っていると思ってるんだとかネチネチ文句付けながら、
自分のストレスを子や妻に何年もぶつけて発散して最期には病院で孤独に息絶える。
うちの親父の事。
お前がな
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「続ける意欲を失ったいいわけ」って感じだな。
会社は収入源でしかないのにそこを人生のメインのように考えちゃうから、
いざ辞めて最初にすることが「とりあえず旅行」とか無趣味の定年ジジイみたいな事を言い出す。
無目的に社会から逃げたニートが序盤に必ず通りテンプレじゃん。
そこで一生を過ごすだけだろうからな。
ていうか一生いれたらかなり良いほうだな。
どうせ進むも退くも地獄なんだから、やりたい方選べばいい。
必死で定年まで働いて貯金作ったってしたって年齢的にやれること限られるし、若いうちに好きな事楽しんだり見つけたりするのも手だよ
好きな事が見つかればまた就職しようと思うようになるかもしれんしな
自由に生きる事を悪とするのはなんなんだろう
社会に流動性がなさすぎる
24-6-10=8
自分の時間は8時間か。
仕事が充実してたら人生楽しい時間は多いよな。
仕事なんてこなしてればいいなんて言ってるやつは、まず向上心も何もない
仕事にしても生活にしても改善しようとする気がまるでない
でも仕事辛いからやめてだらだらしたいとかいう情熱のないやつは1とは違うから履き違えんなよ!
1には探究心や好奇心があるのさ!
いざ貯金が切れて数ランク下の暮らしに甘んじるなんてできない。
「面白くもねー高給」より「健康をすり減らす過酷な薄給」がいいのかねえ。
口ぶりからして有能な感じでもなさそうだし。
不幸でも生活するためと割り切ってるとか言うやつは、1のように飛び出す度胸がなかっただけのこと
「ああ、あのとき辞めなきゃよかった」ってさw
と上司が言ってたが激しく納得した。
独身は背負うものもなく責任感が薄いから、いきなり「俺は海賊王になる!」とか言って辞めるからなんだな。
日々のふとした事に幸せを感じられる余裕があればこそって所もあるよ。
本格的に追い詰められてる状況だと、そんな事に気持ちを振り向ける余裕すらないからね。
そういう意味では、お金より精神的余裕がある人生の方が幸せを感じられるのかもね。
狩猟とか農耕とか。それが一次だろうが三次になろうが、生業それ自体は基本面白くないものだろ
datablendあっとまーくえーゆー
給料未払い上等
俺は会社に愛社精神なんかないよ。仕事にはカネしか求めてない。
だってそうだろ。カネさえあれば、世の中の物9割以上は買えるんだから。
休日に家族と遊んだりうまい飯食うために仕事してんの。
愛社精神なんて思ったこともない。そんなもんで飯食えるか。
それに、これだけの貯蓄を6年で貯めれる給料貰ってるってことは、職務経歴もかなりいいはず。
大手企業6年+職務経歴で、絶対すぐに次が見つかる。
次の職は、薬飲みながら働くようなとこじゃなければ、こいつは結果も幸せも手に入れるはず。
天国にするのも地獄にするのも貴方次第
相対的じゃない幸せについて真剣に考えてみなよ
日本では新卒切符無くすと、人外のモノ扱いという馬鹿っぷり。
自分が思ったことを実行していくほうが人生面白いぞ
犯罪や借金に手を出さなければ、たいていなんとかなるしなwwwww
リードから外れた犬みたいに喜んで走り回っている内はいいが立ち止まったときに何やってんだ俺?とかなったら悲惨だからな
今の仕事辞めても結局同じ様な奴はどこにでもいるし、
転職しても今の仕事よか休めなかったり厳しかったりするから惰性で続けてるだけだな。
計画性がないね
生きてる意味のない人生じゃ死んでるも一緒だしな
好きなことやって満足して死んでいければそれでいいわ
少々は「できない自分も好き」って肩の力抜いて生きれる子ほど伸びていったな
二千万も貯められないし六年も働かないし大手にもいけんだろう
1なら大丈夫だ
ただのチキンや無能とは違う
何が幸せか分からんままなのは、不幸になるより損な事さ
ゆとりとは言わないけども、ジェネレーションギャップを感じる…
普通の人間ならここまで割り切れん
賭けに出ないでたった六年で2000万も貯めれるような人間は
やっぱどこか違うのかね
守るものがないやつの発言だ
かわいそうに
他人が偉そうに説教するほどのもんでもないだろう。
しかし6年で2000万はたいしたもんだわ。
この手の逃亡はその先ハンデにしかならんからなぁ
リタイアして、働くのが嫌だから生活保護貰うみたいな他人の脛をかじって生きていく人は非難されるべきだけど、彼は自分で稼いだ金使って生きるつもりなんだろう。
ただ働くのがだるくなっただけだろ
演説みたいなこと言って押し付けてんじゃねーよ
こんだけの苦労したのだから好きに生きても良いだろう
このご時世、有能な人間だって転職に苦労してるのに
ちょっと判断が浅はかだなと感じる。
勤めてたんだろうな。
仕事やめると人生オワリとそういう発想にまず直結するのが異常だろ
ブログで話題になった奴がいるけど結局劣悪な環境の職場に
再就職して泣き言延々と垂れ流してるんだよね
ノープランでの退職は止めた方がいいと思うけどなあ
そういう辞め方してよかったと思える生活が出来る人って
50過ぎての早期退職者くらいだよ
しかもなまじ大手でいい給料もらってたんなら次の就職が大変だぞ
面白くも無い仕事を今までの半分の給料でやる羽目になりかねない
五体満足なら働くのが普通だろ。
趣味もなく自炊好きなら貯金はたまるよ。出ていかないんだから。
こいつが偉いなら、働きながら家事やって育児やって介護やって貯金もして父ちゃんの世話までやってた母ちゃんは何?神?
6年"しか"って思うのは20代と30代の違いなのか…
厚生年金は25年間払い続けなきゃならないんじゃなかったっけ?
つまりみんな少なくとも25年間はがんばって働いてる。
ゆとり世代じゃないとは思うが、がんばりすぎないでね☆って甘やかされて育ったニオイがするわ。
まあ、精神を病んでるなら休養するのがいいと思うぞ。
かといってやめる勇気もないみたいだか、我慢してうつになって電車飛び込むくらいなら、一度しかない人生好きに生きればいいのに
でも、今の日本にそんな環境少ない気がする
だが、健康な奴が「俺すごい頑張った」なんて甘い気持ちで辞めるのは勇気じゃない。
怠けと逃げだ。
アホが釣れたね
このライターさんは優秀ね
辞めたいんだけど逃げだろうか。
いわゆる高卒の星ってやつなんだが2chで役立つスキルって社会に出たら何も通用しないと思う。
社会スキルが0なのに2chスキル高いやつって、つまり頭でっかちなだけだろ?
そういう奴にかぎって使えないし関わりたくない。
働かなくても生きては行けるんだよ
ソースは他でもない、ニートやってて生きてるお前らなんだから
とか書いてる奴って結局は社会不適合者なんだよ
辛いこと苦しいことを耐えてるから休日とかを有意義にすごせるんだよ
まあ勝手に野垂れタヒんでくださいww
本当に2000万貯めたやつならそれがどれだけ大変か分かるから辞めるなんて軽々しく言えない
「ボクの考えるスーパー正社員」的な創作感ありすぎ
知らないのか?世界レベルで見ればお前のかーちゃんは、奴隷って言うんだよw
金使い切った後生活保護うけるんだろうな
じゃあ海外で就職しろよ、出来ねーだろーけどwwww
今の仕事が嫌なら理由付けて別部門への転勤希望すりゃいいのでは。
人が不幸じゃないと幸福になれない社蓄様には困ったもんだよ
多くの人にはそれがないから辞められない
才能のない奴がリーマンになる、というのは普遍的なことだからね
質素な暮らしになるだろうけど
だけどその頑張りが認められて引き抜きされまして、現在年収は倍、年間休日は130越えとなりました。毎日残業で午前様の生活だったのに今では毎日定時の帰宅。こんなんで給料もらって申し訳なあくらい。‥とまあ頑張ってるとやっぱり幸せになれるってことを言いたかった。
会話と状況から20代中盤だと思うけど、
みんな架空の社会人として妄想話を語ってるのかな?
だとしたら、皆すげえや。
幸せの価値観はそれぞれ違うもんだ。自分が幸せならそれでいいし、それを模索すべきだ。
だから心配して書き込みしたやつに真っ赤になって反論しちゃう
仕事なんて大抵の人間はなりたい仕事になんて就いてないだろうが
家族のためにツラい仕事をしている人間を何故社畜と呼ぶのか
ニートはよくわからんな
ぼくにはとてもできない
頭と身体の運動して金が貰えるんだから、悪い話ではないよ。
旅行中に将来の不安を感じてたら楽しめないだろうに。
死ぬのかなw?
ほんとに辞めて良かった。俺は幸せになった
やりたい事をやってたら収入が何十倍にもなった
辞めれない奴は辞めれない悔しさの言い訳でしかない
全て未来に繋がってるのを信じられない奴だ
プライドが無駄に高くて扱い辛そうだわ
こいつには絶対、自分に合ってる楽しい仕事 とやらは見つけられないだろうな。
ってか、世の中そんな奴が大半だわな。
ベトナムかカンボジア行ってくる!
何処かで会ったらお前らよろしく
俺なんて手取り14マソだぞ
先輩に聞いたら昇級とか上がったかどうかも分からないくらいらしいorz
で、俺も辞めてみたらすげー気が楽になった。
でも、いま再就職先がない。
2ちゃんに成功者が多いとは全く思わないけどね。
相談相手が居ない時点で、最悪な人生送ってるだけに、辞めるのは正解かも。
芸術系やスポーツ系の人以外になんかある?
あー、こんな仕事したい!ってのが全くないんだけど、
不労所得で暮らせるようになりたいわ。
あと躁鬱だろこいつ。冷静に物事判断できてないじゃん。
水が合えば続ければいいし、都会で会社勤めが向いていると再認識できれば戻ればいい
一度今の環境から離れてみれば、今まで見えなかった物が見えるようになるよ。
せっかく人生の大半を仕事に費やすんだから好き嫌い選ばせろっての
嫌でもやらなければってのはロボットと同じだろ
まあロボットは嫌だとは思わないんだけど
大手企業に務めるだけでは不可能な額。飛ぶ鳥を落とす勢いで出世してないと無理。1のモチベーション、計画性がないヤツには無理だろw
今の仕事は向いてないんだろ
辞めるなら早いほうがいい
不満を垂れ流すだけの人間が、そんな人に憧れて転職しても同じ事の繰り返し。
特に日本はその傾向が強い。が、本質は1の言ってる通りだと思う
しかし、土日祝日休みのボナ有り、
残業無しだからやってる。
仕事には金しか求めて無い。
あとは、プライベートに求めるさ。
おまえこんなとこで何やってんだよwww
つーかその歳までやりたい事見つかってないんだから、いい加減気づけよ。自分にはそんなもん無いってね。
俺は「お金を稼いで人生をよりハッピーにするため」と考えてる。
そんな意味の労働が俺の人生を破壊するのは本末転倒。
全面的に>>1の考え方に同意。
こうやってヒキニートはうまれるんだぁ。
しゅごいのぉ。でもママがかわいそうだね。
重要なものを間違えると
後で痛い目をみる
羨ましい限りだ。
実際は少しは考えたんだろうけどさ
でも仕事に通勤時間合わせて12時間、一日の半分使ってまで勤めたいとこじゃない。私も大概我が儘だが仕事に人生かけれるほど、今の仕事好きじゃないってわかった。程々でいいや。
まぁ、毎年うん十万つぎ込んでる趣味あるから、それなかったら6年で2000万貯めれたかもなぁ...
インドも発展して物価が上がったりしたらアウトだけど。
自分の言うとおり楽しい人生を送れているのか、絶望しているのか。
何を始めてもどうせすぐ飽きてやーめた、ってなると思う。
自分の人生と金なんだから好きに使ったらいいよ
でもそういうやつがいるほうが社会も新陳代謝できていい
将来のことだからわからんが、今最善と思える選択をして、あとで後悔がなければそれでいいんじゃないかな。
自分で見い出すものだ
ゆとりが釣りで書いたようにしか見えない幼稚な文章だな
またしんどいからやめて遊んで就職。
繰り返して行ったら誰もこんな奴とりたくねぇよな。
最後はタクシー運転手。トラックの運転手とかで落ち着いて人生終了。まぁ、現実見て頑張れや。
決断に自信があるなら、僕は今幸せだー、って言いふらして
再確認しなくて良いんじゃねーの?
そういうナメたやつほどあっさり再就職するし
こーゆーのを社会一般では脱落組・負け組と言う
カスみたいな理由で辞めて転職するのはダメだけど、自分の能力を発揮したい・もっと成長したい…とか前向きな転職ならどんどんすべきだと思う
そしたら「やりたくないことをするのが仕事だ!甘えるな!」って言うんだろうけど。馬鹿の一つ覚えみたいに、何でも甘え()で済ます奴って思考停止してるよ
>>1はこのままだと自分の中の何かが壊れる=人権が侵害される、と思って労働をいったん止めたってだけだろ?
楽しいとか楽しくないとか、不幸とか幸せとか、そんなんじゃないだろw
そのまま働いたら死ぬと思うほど辛いなら辞めりゃいい。ある程度健康でいられるなら、労働は義務だ。
いやなら政治家にでもなって憲法変えてこいって話。
上司になる奴が若い奴になることが増えて仕事場自体が緩くなってメリハリがなくなった。パートのおばはんどもらは、若いねえさんをいじめる。みんなおばはんどもらに、目をつけられないように、必死に顔色伺う。笑顔が笑顔ではない。
大手でも所詮中身はこんなんだよ。こんな会社で、なにが大手だよ。まじ内部事情を知ったらがっかりだね。
スレたてて道連れつくろうとしてるようにしかみえない。
仕事なんてやりたくなくても必要だから存在する職種もあるけどさ
労働時間長すぎてそれ以外に時間全く割けないから仕事に楽しさを求めちゃうんじゃないの?
定期的に休み貰ってればなかなかこんな事思わないんじゃなかろーか
俺もだけど
常に5年後くらいの自分の位置を考えておかないと
補正し辛くなるぞ
その「一回会社を辞める→人生踏み外す」っていう考えが
なんか脅迫じみているとは思わんか?
いまの日本では仕方ないのか。
せめて労働日数を週4日にすれば朝の飛び込みとか減る気がする
家には寝るだけに帰って、休みは死んだように寝るだけ
こんな毎日じゃ死にたくなるよ
どこに行っても誰も他人なんか認めないよ
認めてくれる可能性があるのはかーちゃんと嫁だけ
底辺で働いて見れば何か見えてくるかもね
自分は誰かを認めてあげたのかな?
鬱病になって自殺したりする前に辞めたほうがいいな
またどこかでリーマンやるのはもったいない
残りは失敗して後悔する
6年間大企業で苦労してきた>>1の立場だから言える事で
例えば、半年も仕事が続かない様な努力も我慢もろくにせず自分が正しくて社畜がおかしいとかふれ回るような奴が実践したら目も当てられないわ。
それは旅行の後考える (キリリッ
バカなの?今までお仕事してきて2000万貯めたのはご苦労様だけど。
駄目男からよく聞く「俺はこんな所で燻ってるような人間じゃない」的な発言としか・・・。
仕事口少なくて困ってる奴からしたら>>1みたいなのが居なくなってラッキーかもな
というか今の仕事が嫌で嫌で仕方ないんだろう
「とにかく今の仕事から逃れたい一心」と書いてるしな
何の仕事かはわからんが、6年我慢してこれならしょうがない
年間約350万円以上貯めたって事?
いくら大手でもそんなに貯まるか?
いや、逆に大手の方が若い頃は安いだろ。
主は何歳なんだ?
とりあえず自分の決断に自信があって何の不安もない人はこんな所で他人にこんなこと言わないよ。
自分の行動を他人に認めて欲しいんだろうね。
勝手にどうぞ、でも価値観押し付けんなとしか言えない。
金も尽きてそろそろ働くか、となったときに、どこも雇ってくれなくて
干からびて死んでしまえばいいのに
この>>1が勘違い人間とは思えないんだよなあ。
入ってすぐ辞めるようなやつならまだしも。
なんで日本て会社やめる人の方が悪く言われちゃうんだろうね。
好きで仕事してても社畜乙呼ばわりだし。
どんな生き方してても死ぬ。
自分の知ってる人も抗鬱剤を飲みながら仕事してるよ
やめんのは勝手だけど他のひとを同じ道に引きずり込もうとすんなよ気持ち悪い
逃避じゃねーかよ
たった2000万でその後の人生思いどうりに幸せにやっていこうとか
現実見えない証拠だろ
どうやっても埋まらねーよ
自分は元スレ>>1の言うことわからなくはないわ
つか、背負うものがあるならともかく逃避のなにが悪いの
そのうえ発散の仕方も分からないから逃げ場が無くなる・・・
なのに自分が楽しめる仕事をすればその他も手に入ると思い込んでる節があって頂けない
家庭や趣味がメインで仕事は単なる道具ってなら充実感や目的を別で満たす事が出来るからそれだけで幸せって人はいると思う
けど全てを仕事上で得るのはよっぽどの運というか廻り合わせがないと難しい気がする
斜陽国家日本に生まれた俺らに未来なんかねーよな
※欄の自己保身は醜いのう。
家族のためとか言ってごまかしてる社蓄も
現実逃避してとりあえず会社をやめる屑も同類だろ
じゃあ辛くない仕事は何なのか?
辛い楽しいの二通りしかないのか?
やりたい事やって死ねるなら本望だな!
ヘ(゚∀゚ヘ)
自分が好きな、楽しめる仕事をしたいと考える時代なのかな…
同級生たちは辛い大変だ合わないって言って卒業してから1年も経たないで辞めたりしてる 3、4人
正直甘えてんじゃねぇよとか思うけどホントに辛いなら失礼だから言わない
でもそんな辞めた奴に「社会のアリ(笑)人の税金(お客様のお金というか)使ってるんだからちゃんとしろ」って言われて腹が立った
就職難とかいうけど趣味に合わせた仕事やりたいとか安定してるとこがいいとか(大事だけども)選り好みしすぎだと思う
この>>1は果たして今までに何人の他人を認めて来たのだろうか。
俺はテレビゲーム作るというやりたい仕事やってるけど、プライベートじゃなきゃ作りたい物は作れないって思ってるぐらいだし。
仕事は金と実力つけるためって割り切って、早く帰ってプライベートを充実させる。これがベストだと思う。
実力があると思い込んだ勘違いちゃんだな。
俺こそが正常、みんな自分に嘘ついて生きてるみたいな必死な物言いが必要ならば若干無理してるんだろう。
6年で2000万ってのも、大企業で無趣味で何となく貯まっただけで計画的なものじゃないみたいだし、
三十路にして何がしたいのか自分でわかってないという事実が何よりの答えになってるだろう。
いくら好きな事でも金儲けが絡むと色んなズレが生じるもんだ
本当に好きな事は自分の思い通りに出来る趣味に留めて、嫌いじゃない程度の事を仕事にしろ
それは>>1の努力の結果だから、辞めるのも自由。
少なくとも平均的な人間より、努力でき、能力はあるのは事実。
幸せの基準をどこに置くかって話なだけであって、この経験を自分の人生に活かせばいい。
人生楽しんだもの勝ちだ。
仕事はせんと生きていけないから、リフレッシュしてまた違う職場で頑張れ。
さて、俺らが争って得する奴等は誰でしょう。
会社人も、我が道をゆく人も頑張ろうな。
人の価値なんていろいろなんだからほっといてくれ
この>>1は行き詰まろうが再就職先見つからなかろうがそれで不幸になったとは思わない気がするな。
そもそも行き詰まったらそれが不幸って考えるのが日本っていう国を表してると思うわ。
いいじゃん、行き詰っても。どんだけ窮地に立たされても跳ね除ける精神力があればいい。道はいくらでもある。地球は広い。
その結果がお前らが馬鹿にしてる40~60代だよ。
居場所も何もなくアホみたいな詐欺や女に騙されて、一番恐れていた不幸にまっしぐら
十代くらいの考え方だから新卒の意見みるような感じで見てた。狭い世界で生きてきたんだな・・・
家では一切仕事のことは考えないし、思い出すことも無いしね。充実してるよ。仕事は生きがいとか考えてるから駄目なんじゃないの?金のためと割り切ればよいだけ。しかもたった2千万で十分とか。笑っちゃう。
俺だったら、褒めてる暇があったらもっと給料よこせ、だけどな。
ボランティアでもやってれば?金払わなくても働いてくれる都合のいい人間はまちがいなく褒められるよ。
別に貯蓄なくなったら死ねばいいしな
決断したのは本人にとっていい事だったんじゃないか
マジで精神や体にきてるってのは異常だし
それを甘えと逃げの一括りにするのは現実主義というか心が狭い気がするわ
あと1は自らのことを不幸不幸言ってるけど、どこが不幸なのか理解に苦しむ
思考停止する脳みそを持ったことが不幸なのか
自分も昔そうだった。
知人友人も30代前後で稼ぐだけ稼いで辞めたな
一応大卒の平均生涯賃金は稼いだらしい。貯蓄は知らないが
そんなもんだよ会社は
はあ
俺も家族の為に仕事をしているが家族の為なら仕事が苦痛とは思わないし子供の笑顔に癒されるて頑張る励みにもなる、俺の幸せは家族の幸せ、だから自分の幸せの為に俺は働いている
好きな事をして人生全う出来るならそれが1番良いが世の中そんなに甘く無い何かを犠牲にしなければ欲しい物も手に入らない、お金が無ければ好きな事も出来ない 、いつでも再就職出来ると思ってるけど甘いな、1は老後の事とか考えないのか?好きな事して最後は孤独死で本望なのか?俺はベタだけど最後は子供と孫に看取られて逝きたいな
プライド持つのは自分がやり遂げたことだけにするとすっごい楽になるぜー
ちょっとでも耐えると、「なんでこのオレが…!」て奴多いわ
俺は2年で貯金1700万達成してから辞めたわ。会社で増えた貯金は500万くらい。学生からの貯金が500万。運用益700万。1は絶対的に正しいぞ。なんで会社やめたらダメなんだ?俺は妻も子供もいる。だが妻は公務員。もし妻が専業主婦なら辞めてないし、仕事もローリスクローリターンを選んでた。1は自分に物欲が無いことを自分でわかってたから、ハイサラリーの道を選び、きっちり金を貯めた。お前らは選ぶことも出来なかった低スペックなんだろ?
高度経済成長期は会社にしがみつくことが最大のリスクヘッジ。今の社会では個人が具体的に何ができるかという能力すなわち稼げるかが最大のリスクヘッジ。今の社会状況を自分の頭で考えずに高度成長世代の簡単に会社を辞めるなとかいう戯言を鵜呑みにしてたら、取返しのつかない年齢になってから後悔するはめになるよ。
そういう意味で1はお前らよりよっぽど計画性あるし、少なくとも発想がガキとか言ってるやつよりきちんとまわり見えてると思うけどね。
こんなこと言っちゃったら戸惑っちゃうじゃないかw
ただのオッサンの息抜き無職であって特に賞賛することでもない。
ふつうやらないことをやれば何でもほめるべき、っていうのはDQNやニコ厨の発想だよ。
これが正しいなんて言ってる内はわかぞう
> そういう意味で1はお前らよりよっぽど計画性あるし
どのへんがそうなのか、いまいちわかんねんだけど。
転職先も特に考えてない退職のどのへんに計画性があんの?
「飲み会にもあんま参加せず、自炊したりしてたら貯まった」という惰性の2000万のこと?
羨ましいほどの大手に勤めて
子供も2人に優しい奥さんが居るけど
仕事がどうしても辛いと言って大学事務員になったわ
共働きで支えてくれる奥さんと金があるっていいなあと思った
1の考えのままだと、再就職してもまた同じこと繰り返す気がするわ。
知的障害者みたいな奴とかかわらなくて済むからな。
所詮、雇われは奴隷だよ。
転職先を考えてから退職=計画性あり×
貯金をしてから転職→自由時間→転職=計画性あり○
まず惰性で2000万も貯めれるか?計画性ないと無理でしょ。家とか車で使っちゃうでしょ。
なんで退職してすぐ転職する必要があるの?退職してすぐ転職ってそれはただの逃げでしょ。転職で給料アップするなら話は別だけど。退職するのは夏休みを謳歌する為でしょ。計画性あるじゃん。自分が今の会社で続くかわからないのに子供作ったり住宅ローン組んだりするやつの方が計画性無くない?この1を批判してるのは八方塞がりになって辞めたくても辞めれない状況のやつが、自分の立場を正当化する為に言ってるだけ。
辞める事もボーナスタイムもいいと思う。日本は狭いからな。
そこで何を学び、どう活かすかは自分次第だと思う。
会社で認められるより難易度は高いが。
自分の能力の限界を認めるだけの精神力がないから「周りが悪い!」と他者のせいにすることで心のバランスを保とうとする人を見かけるよね。
自分を守るためなら「あんなことがあったから、こんなことがあったから、俺は悪くない!」って作り話も次から次へと…
この人がどうかは知らないけど。
失敗して欲しいって素直に言えよお前ら
親身に考えたら不安視するのが当然だろ。いいぞいいぞーなんて無責任に煽りたくないわ。
ノイローゼが治ったあとも何年遊ぶ気かは知らんけど、その後の再就職、
まっさらな新卒じゃあるまいし「6年で2000万の大手企業」なんてもう無いぞ。
そこまでして天秤にかけた何かの具体性が全くないのが怖い。統失的な怖さ。
使うのは1年もかからんだろ
節制した金をよく使う気になるよなあ
それしかできないやつはいやでもそこにしがみつくべきだろ。
2000万あればほどほどに使えば5年以上は持つな。1年くらいで飽きれば人生やり直せるよ。
そんなもんだ
単に1が無能なだけ
無理筋を強弁した挙句が※419みたいに「子供作ったり住宅ローン組んだりするやつの方が計画性無くない?」なんて極論詭弁にしかならん。
>>1が計画性あるって…本スレ読んでんのかお前はと思うわ。
人のせいにしやがって。
甘えんなクズ。
嫁に働かせて自分はニート?
い身分だねぇw
これから身を持って体感するであろう
無いのに辞めたらお説教モノだけど
自分でなんとか出来る範囲で行動したんなら責められるいわれはない
そのうちやりたいことも見つかるだろうし
個人経営の漁師にでもなってなんとかやっていくんじゃないの?
家族のために〜って言う人をけなしたくはないが、このスレにおいては嫉妬乙と言わざるをえない
仕事は好きでも嫌いでもないが、楽しくはないな。東京に居れるのと海外駐在の可能性があるからしがみついてる。オレも金があれば会社辞めてしばらく海外放浪したいがこの給料じゃあなぁ
何が正解かわからねえな。
JFEでも頑張って東大から入ったやつとかは天国みたいな環境ですからwwww
人生やり直せなくて残念wwww
ただ、そいつにとっての真理が、他の人にとっての真理になりえるわけではない。
要は、ただのかまってちゃん。
とか言ってた馬鹿のブログが今どうなってるか知ってる?
結局現状より何ランクも下のやりたくもない仕事に再就職して毎日泣き言垂れるのがオチ
でも先人が努力や我慢をして仕事をしてきたからこそ、今日の日本製品やサービスのクオリティの高さがあると思ってる。
いつの時代にも優秀な能力者は沢山いるが、肝心なのはその人達がどう仕事に向き合うかだ。
こう言う奴が増えれば政治が原因でなくても日本は衰退する。
それ以外は、居座るべきだ
いわゆるヒッピーだよね
勿論皆やりたくない事はやりたくない、でも社会が成り立つのは我慢出来る人がいるから
行動する事を批判するつもりはないけど、全員が全員やりたい事が出来ると思ってるならそれは改めた方が良い
>>1の話を聞いてくれるやつがリアルにいればまた違ったろうに
2000万貯めれるくらい年収あるなら
仕事の他に楽しいこと見つけてそれにお金かけるほうがいいと思うな
社内のクソみたいな雑務やるために人生費やしたくない。
リスキーな選択なのは承知の上で起業する。
とか言ってた馬鹿のブログが今どうなってるか知ってる?
何で素人なのに株だのFXだのに手を出したニートと>>1を一緒に扱ってるの?
自分で正しいと思ったならこんなとこで能書き垂れてないでさっさと行動すりゃあいいじゃん。
次になにやりたいか漠然としててはっきりしてないのにやめるとか「逃げ」だと言われても仕方ないと思うよ。
友達居ないのも納得
居場所なくなって辞めたんだろ
なんていうか経営者としてはとても満足なコメントの数々で安心しました。
それだけお金もらっといてどんだけ贅沢なんだ
居場所も何もなくアホみたいな詐欺や女に騙されて、一番恐れていた不幸にまっしぐら
働けないからって僻んでるじゃねーよ
お前等は自分がプレゼンした企画が通った達成感とか分かんねーだろw
自分が会社を大きくしようとかの考えも無いくせに威張るんじゃねぇよ 悔しかったら自分で起業しろw
好きにすれば?
それで寿命が縮むことになってもな
長く仕事してる人は皆そう思ってると思うけどな。お前だけだと思うな
この不況下で体裁を気にしてるとストレスとうつ病で一気に自殺コース
なんで「プライベートのために仕事は我慢が良い」っていう発想になるの?
全く理解できない。
最初の新卒での会社選びは失敗だったが、ついにずっとやりたかった仕事ができる。
もう30代だがね。最初の会社辞めるときに青い鳥だとかなんだとか言ってくる奴がいっぱいいた。
結局あいつらの言ってたことは全部デタラメだったね。
ちなみに既婚。
そいつらにとってはおまえさんが「仕事をやめて幸せになる」ということを認めたくなかったんだよ。
なんせそいつらがずっと仕事続けて不幸になってたのが「間違い」だと証明されちゃうからな。
人生観変わるかもよ。
学ぶ金も無い
何にも無い
プライベートを充実させる為に仕事するに決まってるだろ
お前みたいに親の年金で生きてる奴が理想論言うな
いや俺普通に仕事してるし>>474に書いた通り既婚なんだけど。
お前ら本当にそれでいいの?って思うんだがどうなんだ。
求めてやまない「安定」からもかけ離れる一方だし。
まぁ正直なところ、もったいないな~って思ったけどwwww
結局のところ、結果に対して自分で責任をとる覚悟さえあるなら、「青い鳥」とかほざく連中の話は全部無視していいと思う。
「精神を病んだので転職前に少し骨休めします」という選択には否定するところなんてないけど、
「誰もが本当は辞めたいのに無理して続けてる」という飛躍は>>1の境遇を一般化したいだけだろ。
普通の人は、とくに辞める理由などない普通の会社にいれば普通に勤続しつづける。当然の話。
そこに無理やり難癖を付けて一般化しようとするのは見苦しいよ。
※459みたいに仮想的を自演してまで論破したがるような主張じゃないわな。
みんながみんな同じ価値観でなきゃ駄目という極論にこだわりすぎ。
後は高齢出産とかだと親が足枷になってくる
親が自立精神と金あればホームとか入ってくれれば心配事減るけど
あと身内に精神疾患者も悲惨
年齢関係なく好きな道に走れるってのはとても恵まれた環境と人間関係ないとできない
つまりこいつは甘ちゃん、自分がやりたくなければ、やらない
現代の若者が問題視される原因。会社に入ってもすぐにやめる奴とかな
それくらいの自由はくれよ、社会的にさ
余裕は大事だぞ、命と同じくらいに
死ぬ時に自分の選択が正しかったと思えるかどうかってだけ。
大した事じゃない。
自分の選択を正当化したくて他人に地縛霊みたいな真似してるうちは、けっきょく自分自身すら騙しきれてないんだよ。
どうでもいいじゃん他人の事なんて
数年すれば金利だけで食っていけるようになる、羨ましい限りだ。
けど先々の生活の見通しが何もなく、「本当にやりたいこと」と言いつつ何の具体性も示せない状態で仕事辞めるなんてただの逃避にしか見えんわ
おれは研究職という正反対の道を選んだから分かるけど、
面白い仕事というのは競争率が高いからかなりの覚悟がないと生き残れないよ
ちっちぇー奴。
本音が見える
自分には無理
でも、友達はいないんだね…
そこがなんか可哀想だ
仕事を楽しんでやれてる人達は本当にうらやましいし、この>>1を応援したい。違うことにチャレンジする勇気もないままこの夏に30歳になってしまう。これで子供が小学生に行くようにでもなったら尚更思い切った事できなくなるんだろうな。
人生をやり直せるならレーシングドライバーとして育ててくれる家庭に生まれる子供に生まれ変わりたい。何言ってるかわからなくなってきたけど、これが何年もアホみたいに真面目に社畜やってきた奴の脳みそ。会社でもなく家でも無い一人の帰り道が一番緩んでなんかもうわけわかんなくなってくるしにたいけど子供になにか残してやりたいからまた明日からがんばる
税金や保険で40%払う事考えたら六年間の平均年収が1000万ぐらいないと現実的じゃない数字なんだけど。
でも夢や家庭や平穏という目的を持ってる人達が耐えるのは普通の行為だろ。
>>1は目的が無いから耐えなかった。べつにそりゃそれでいいけども
その自己弁護で「耐えてる奴は総じてバカ」みたいなこと言い出すからおかしいんだよ。
最後はあまりに暇で就職したわ。
仕事は人生の暇潰しってことと、夢は安易に叶えるもんじゃないってことを実感した。
海外放浪が楽し過ぎて、しばらく人生の次の目的を見つけられなかった。
原因と結果を取り違えるのは現実を直視していないからだ。
守るものがあるんだからな
自由に辞めていいのは独身だけ
やりたい事やるのが人生正しいのかもしれん
これを語ってるのが趣味もない、友人いない、恋人もいない、なにもないって最高のギャグだろ
自分のそんな思想を他人にも当てはめて不幸と決め付けるとか救えない奴
こういうのは精神科行っても自分はそんな病気じゃないとか逃避しそうだ
自分の作ったものや守ったものをさ、使ってくれてる誰かがいるんだもん。
これ程充実した趣味はないよ。
どんな事も辛い部分はある。
けど、だからこそ達成感や充実を得られる。そういうもんよ、人生って
まあ、同じクラスの企業は無理でも中小企業への転職簡単だったりするし若いなら生活には困らないだろ…
Fランの俺からしたら一流企業辞めるなんて勿体無い、バカかよって思うけど、
なにが幸せかは個人の価値観だからわからんしな。
30前後の社員が結婚して家やマンション一括で買ってるの見ると羨ましい。
>>1も今後、種々(いろいろ)経験するであろう…
兎に角私が>>1今言える事は“辞めるとその会社には2度と、戻れなくなる…"
これだけ。www
6年間で2千万ためたほどの実力があるなら、貯蓄が朽ちてきても生活できる程度の金はどうとでも稼げそう
この>>1は周りの人間も自分と同じように辛い思いしながら仕事続けてるんだろやめちまえ って決めつけるもんだから皆から反感持たれるのが分からんのかw
自分も大手だけど幸運なのか自由なとこで長い休みとかも自由に取れるような社風だから、鬱病とかもないわ。
いろんな会社があんだよwwもっと友達作って色んな世界見ろwそうして来なかったのは決して会社のせいではなく自分の選択してきた行動の結果だ。
東京海上()
おまえら保険屋より高給高待遇の企業はいくらでもある。
妬みは見苦しい。
楽しみ方は人それぞれだけどな。それが、仕事のやつもいれば遊び、勉強だったり
こいつは退社して自分を見つめ直すんだろ。人生に遅いも早いもない。広い視野を持ちたいな
個人事業の登録を10万くらいでしとけば、社長の肩書きで遊んで暮らせる
「金が溜まったら辞めて好きなことしよう」と思いながら6年耐えたんじゃなくて
耐えた後に吹っ切れたのがある意味一番成功してるんじゃないかな
色々グチグチ言われてるようだけど
どいつもこいつも「じゃあお前はどうなの」って感じな奴ばっかだしな
気にせず存分に人生謳歌するのがいい
もう辞めたんだから、外野は気にせず、今はとにかく休んでほしい。
本当に海外と競争し続けないと衰退して貧しくなってしまうのだろうか?
そのために自分を削ってまで社会を維持する意味はあるのか?
生活のために仕事があるんであって、仕事のために生活があるのではないんじゃないか?
こういう疑問がもの凄くある、少し生活レベル落としてでも余裕がある社会のほうが逆に健康的なんじゃないかと思う
日本人だって本来はそんなに勤勉なほうじゃないだろ、勤勉にさせたのは明治以降だろ、日本人はもっと適当でいいはず
ちゃんと貯金しといた方がいいぞー
人それぞれ生き方が違うから俺が言う事じゃないかもしれないけど
来年の年賀状の少なさに自分が構築した薄っぺらい人間関係を思い知るかもしれないな
すげー
仕事きつかっただろうな
日常で見つけられりゃ退職はしなくていいが
会社の吸収合併で、退職金ありで退職した俺が、数ヵ月、まるで療養生活だった
転職するまで、ハロワ、面接、起きる必要のある事のほかは、眠り続けたのは、精神的疲労があったからと実感してる
今は学生なんだが、カラー+3Dだよ
今までの人生は何だったんだ
まあそれが成功だったのか失敗だったのかは死ぬ時にしか分からないし、
自分が後悔しなければそんな下らない事はどっちでもいいと思うけど
「お前らは~」「こいつは~」とか人の人生観・行動にアレコレ言うのはナンセンスで幼稚
視野が狭いよ
仕事すら出来ない奴に人生を楽しむ資格はない
どこのだれがその資格くれるのよ
楽しむってのは主観的行為
人がとやかく言うようなもんでもない
生きて思考できるなら人生楽しむ条件の一つは持っている
そこにやりがいとか、訳のわからないものを投影するから自滅するんだ。
てか会社で一生懸命働く人をまとめて社畜乙とかいう奴は嫌いだ。
間違ってはないけど(
※331
※347
※381
俺もだ!
全く後悔していないどころか毎日幸せ、無職が飽きるとか言ってる奴は無趣味で行動力の無い人間だけだろ。
人生一回しかないんだし、誰かに迷惑かけない程度に好きに生きればいいんだよ。
仕事で貰える金と引き換えに思い出が少なかったから、今は毎日たくさん思い出を作ってる。
世界は広い、生まれてきて良かった。
いってらっしゃい。
それを半分まで使うって言ってるし(笑)
まぁせいぜい海外で成功するんだな。日本戻ってくんな。
なんか大雑把なハリボテみたいな話だな。自分に言い聞かせてるみたい。
詳しいことはいえんが内燃機関開発楽しすぎて趣味を忘れ、ネットすらまわる暇もない
しかも今やってることはジャンルとしては新しすぎて誰も実験してないないようなことばかりだからマンネリ化もしないし、他企業、自衛隊の開発部とかとの開発競争でさらにやる気が出る
誰かの生き方を否定するとかはしないが、結局自分が楽しいと感じることを仕事にできたら一番だと思う。
独立して自分の事務所持つようになってからは大変だけど仕事が楽しくなったよ。
出来る事なら死ぬまでこの仕事で働き続けたい。
独身だし長い人生多少の遠回りも良いんじゃない、ただ旅から帰って再就職となると年齢からいってヘッドハンティングじゃない限り以前のように大手は難しいと思う。中小企業に就職したら学力より人間力を重視する所が多いらしい反省する所は反省しないと同じ二の舞になっちゃうよ
これからはもっと息抜きを覚えた方が良いね、自分探しの旅で人間的に一皮剥けて帰って来る事を願います。
これでも応援してるので頑張って下さい。
誰もが皆楽しいから、楽しくないから、で仕事決められるわけがない
技術が必要な職だってあるし、誰もやりたがらない職だってある
仕事でも何でも
だから周りに人がいなくなる
そんな人生楽しいか?
楽しいと思う仕事に技術が必要なら、技術を身につければいいだけじゃね?
何が言いたいのかわからない。
6年勤めて、給料18万から22万。
そら辞めるだろ?
※欄で必死に叩くのは仕方ないね
大手企業は役所と同じでレールに乗せられて何もできない
リスクとやりがいどっちとるかだよな
やりたいことがどうのとか、潔癖な意見多いよね。
自分は彼女と趣味の為に金稼ぐよ。
社畜とか言葉だけの揶揄どうでもいいし。
もっと楽に生きれば?
金は簡単に稼げるとおもったし、何だってできるとおもってた。
もう一生、給料の良い一流企業にはいることはできず、
あと30年なんとか生きてかなきゃならん
どうしても耐えられないのなら辞めたらいいけど、俺なら次の仕事見つかるまではやめらんないなあ。残りの人生捨てたくないもの。
組織に属する最大の目的って、人脈構築だと思うんだけども
会社辞めて自分のやりたいことをやるのも、
家族のために働き続けるのも、別に正解なんてない。
どっちが正しいかなんて不毛。
俺の周りでは、
今の仕事が嫌だから辞めたやつはろくなことになってない。
他にやりたいことがあって辞めたやつはどうにかなってる。
山より谷の方が多いけど、泣きながら這い上がって山を目指すんだ。
自ら納得してるなら2ちゃんにスレ立てて不快な挑発を繰り返す意味が無い。
どこかに矛盾を自覚してるから先手を打ってケンカ腰で勝利宣言したがってるんだよ。
まずは病気を治して社会の目を過剰に意識しないようにすべきじゃないかな。
2000万なんかすぐ使い切っちまうだろうが、そういう決断が出来るのはある意味羨ましいわ
家族や彼女いる。置かれている状況しだいで今日の社会はいかようにでも解釈可能だな。
とりあえず旅行楽しんで来てください。
まあ、スレ立てる意味があるのかは
疑問だけど
辞めるのもひとつの手だと思う
例えるなら常時ウォーリーを探せやらされてるみたい。
一日1000P分で1Pにつき1分以内に見つけられなかったら怒られる
「それでも○○よりはいい」っていう後ろ向きな擁護に意味があるのかねえ。
その「社畜」という単語自体、なによりも悪くなるよう定義された理論上の集団なわけで、
「キモオタヒキニートよりはいい」と同類の燻製ニシン。
ただ最初の大手就職が本人の能力より運による要素が強かった場合、転職先でやらかして失敗人生もあるだろうね
だろうというかそんな人を今間近で見ている
「もっと自分なら良い状況でいいはずなのに」ばっかりだ
最初の大手には余裕あるから高待遇飼い殺しも可能だけど、転職先にはそんな余裕はない
6年間で2000万なんて大手企業でも絶対貯まらんわ
人間は機械じゃない、ストレス溜めてしょーもない人生過ごすよりはよっぽどいいと思う。
「一度やってみたかったんだ~コレ」的な、度胸試しとしての退職を目的にしてもしょうがないだろうに。
健康と命が一番大事。
ただ、仕事は自分で楽しみを見出すもの。
仕事の方から自分を楽しませてくれるもんだと思ってるなら、転職を続ける事になるだろうな。
商社や外資金融でも貰った給料を一円も使わなくても新卒六年じゃ2000万貯めれるのはキツイ‥というより無理だけどね(笑)それに家賃7万って言ってるからゴードマンサックス等の外資ではないだろうしね。
コレだけ稼げて気に入らないなら起業しかないね
実家暮らしなら溜まるね余裕で
俺なんか100万位の貯金と50万の確定拠出年金と、3000万近い借金なんだがワロタwwwwwwwwww
好きにすればいい
会社辞めて楽しく生きてる奴も
転職して結局苦しんでる奴も
俺は知ってる
稼いで子供を育て次世代に繋げることこそ生きた意味になる
一生独り身でいるつもりなら社蓄として飼い殺される必要はまったくないな
子供作る気ないなら、その分自分自身が生きがいを感じられる仕事探したほうがいい
夢を追うことの何が悪いんだ、会社にしがみつく方がダサいという意見が多く見受けられる
まあ学生の時はみんなそう思ってるんだよ
社会に出るといろんな意味で現実がわかる
自分がいかに凡庸な人間かってこととかね
保険や、テレビもかなり貰える。
証券とかも。
自分が必ず正しいと思ってるんだろうね。
年取ってようがなんだろうが他人の事なんてどんだけ分かるんだよ。
視野の狭さ・頭の固さを自覚すべき。
こいつらはなんで仕事が苦痛か楽しいかの二極化でしか語れねーんだよ
ID:YqkBqpcv0なんかは社畜とか言われてるけど、明らかにこのどちらでもないっていう心情だろ
まだ働いたことないからイメージつかない
>>1がそういうスレ立ててるのに「1の事は1にしか分からない」じゃ何の意味もないだろ。
お前のコメント自体が自己言及になってることをまず自覚すべき。
>>1が「嫌なことはやらなくていいんです!」と他人に吹聴できる段階でないのも明白。
「こういう行動できる人すごいよね」っていう感動は、DQNの武勇伝と似たようなもん。
凡庸でも大丈夫だぞ。
下位地底でトップクラス(笑)程度だったけど、社会人になるとみんな勉強しなくなるから、その後もコツコツやり続けてればそこそこ好きにやれるくらいの能力はつく。
ポイントは得意分野一点突破じゃなくて、周辺スキルも磨くことだな。
俺は専門分野とプログラミングスキルに加えてプレゼンがかなり得意なのでそれで得してる。
あとみんなが怖気づいて動かなくなるところで動ける度胸があると意外とすんなり道が開ける。
俺ならその程度だと老後までを考えてしまって不安になって絶対にできない
再就職がうまくいくとも思えないし
俺も>>1と同じ考えだわ。心身壊して続ける必要ない。
家族を守りたいとか、我慢したいもそれも目標だと思うし。目標のないまま続けるのが1番辛いな。
俺なんか社会人1年目で2回倒れて悟ったわ(笑)
人の考える幸せじゃなくて、自分が感じる幸せを見てるから。
売り言葉に買い言葉だよ
この人が初めに言っていたのは辛い・苦しい、でも社会的に仕事を辞めるなんてできないって八方ふさがりの人(たぶん1自身もそうだった)へ向けての言葉だったと思うよ
家族のために仕事をしている人、こういう人は目標があるからそれでいい
仕事を辞めても失うものがない人、辞めたければ辞めて海外にでも行ってみればいい
生産力を失った人が言い訳を与えてくれる相手を探してネット徘徊
といったところか
それで本人が行動できるなら別にいいし、こういう状況で期待もあるが不安もあるのが人間ってもんでしょ
うつ病の可能性としては低いんじゃない?
少なくともはっきり診断されてたら自宅療養とかするものだが
旅行とか言ってるのを見ると言ってることが矛盾に満ちていますよ
世の中には楽しいことが沢山溢れているのに何を見てるんだこの>1は
こういう受け身体質の人間はいつまで経っても楽しめない人生を送るよ
少なくともハナから人を馬鹿にする姿勢では将来たかが知れてる
やりたいことをやることができるようにする、そのために行動を起こすのが理想
楽しくするために辞めたんだろ。馬鹿か?
所詮金を得るための一手段だろ、自分で経営する気ないなら会社の歯車になるしかないだろう?
数年後からジワジワくるからw
大手勤務で金あるならワラワラ女寄ってくるだろ
恋愛、結婚なんてみんなしてるだろ。
仕事が面白いかどうかと全く関係ないだろ。
そのために人類は文明を築いたのだから
むしろ必要
さもなければ条件付けから抜け出せなくなる
外発的条件付けから
無能のくせに文句ばっか言ってるやつに仕事を選ぶ権利はない
働きたくないなら働かなければいい。
首になるレベルだ・・・
楽しいのは今だけで後々ツケが回ってくる
どちらを好むかはその人次第、でも、どっちも無い物を羨む
だから、安定なんて退屈といった意見や会社辞めるなんて無謀だみたいな意見が出てくる
こういう意見(片方を否定するような意見)の人って実は相手がうらやましいんだよwwww
あくまで1の価値観だから本人がそれで良いなら今の時点では間違いなく1には正解なんだろ。身体に支障をきたす迄に改善しようがなかったのだろうし。
陥った状況、プロセス、環境、仕事に対しての価値観、幸福度や生活に締める仕事の割合が皆違うのだから極論で早く脱出した方がよいと言い切るのはあまりにも無責任。もっと職歴があるなら多少は誰かしらの参考になったかもだけどな。
しかもたったの6年で辞めるクズww
2千万溜まるというか使い道も無いわけだから家では寝てるだけだろ。
ストレス性疾患と考えていいと思う。
気つけばまた働かないといけない状況になるから辞めなくて良かったのに馬鹿だなwwww
なんかいろいろ凄いな。
でも仕事となると楽しいにこしたことはないが、不満の大きな材料にするのはどうかと思う。
仕事なのだから。
もともと自分で選んだのだし。
「仕事なんだから楽しくないのも仕方がない」という命題を支持する論理的な根拠を見たことがない
無謀としか思えないんだがどうするつもりなんだろう…
うむ
若いうちは金使って消費の仕方覚えておいた方が良いと思うわ
実際やりたい事やるなら努力だけじゃなくて資金と人脈が必要なんだけどさ
楽しいかどうかよりも自分の仕事に対して誇りとプライドを持てるかだとおもうわ
おれニートだけど
辞めるのも辞めないもの自由。どっちが正しいこともない。
我慢して報われる人もいれば無駄死にする人もいる。
おもいきって辞めて坂道を転がり落ちる人もいれば
転機となって良い道が拓けることもある。
転職は負けたやつがするみたいな考えの奴が多いし受け入れられないだろうな。
それとは別に1の人格の問題があるけど。
遊べば一瞬でなくなる。
フリーター年収換算してもほんの数年間しかもたない金。
逆に数年遊べばサラリーマンとしては(履歴的に)再起不能だわ。
抗鬱剤のんでるらしいしもうマトモじゃないね
それなりにリスクを背負ってるから、
補填として給与もらってる位の気持ちで働いてる
辞めたいけどどこ行っても同じ感情しか覚えないと思ってる
それがベストな選択ならば今から3、40年後日本がどうなってるかなんて誰にもわからない
60年前なんか戦争してたんだし笑
このバカげた終身雇用大国日本をぶち壊そう!
みんなやりたいようにやろう!
ほんで年取ってどこもお断りだったらどうする気だろう
それはただのワガママだな。
良い決断だったと思うよ。
人の人生、人の決断に他人がとやかくいう筋合いはないと思う。
警官一人も雇えないがな。
嫌なら他の国いけば?
この時期は「自分の人生これでいいのか」って考えるよな
まあ>>1と同じ事言って大手辞めた友人は、海外留学の末3年経った今もフリーターなんだがな
大手企業さえ勤まらないなんて、どこ行っても同じだわ。
一年以内に使い切ったけどな
おめでてーな。そんな生活してたらあっと言う間に無くなって
後悔するのが目に見えてる。
1億くらい貯めてから言えよ。
仕方ない等と言ってないし、その様な命題を支持したつもりもないし、命題にしてもいない。楽しいにこしたことはないが部活動とは違うのだから楽しい職場ばかりではない。という現実がある事を※1に言っただけだが。
かと言って1が会社を辞めた事自体を支持も不支持もしていない。 おかしいか?
大手企業で上手く立ち回り、吸収出来るだけの知識、経験、人脈を掴んで、そして転職や起業の転機だと感じてからこそやめるべきじゃないのか?仕事しないで生きていける、人類がみな自分のやりたい仕事をやってるとおもってるのか?そもそもお前に口先に伴う能力があるのか?
新聞配達、交番勤務、訪問販売を20年以上も続けてるオッチャンたちに謝れよ。
帰ってくるところでそれっきりかもしんないけどw
一時期流行った「ユダヤ人大富豪の教え」そのまんまだね。
「俺は前向きに生きるんだ!」と言っても足を引っ張る・不幸を願う人間が多いのはこのスレとコメントを見ていればよくわかる。
でも、幸せになれる人間は誰かの不幸を願うより自分と周りの幸せをイメージできる人間だと思うよ。
頑張れ>1!!
今会社辞めないやつってほんと情弱だと思うw
多分ネットばっかやってるんだろwwネットなんて他人を騙してなんぼの世界だからねw
「俺やめちゃったわー、大手企業で六年務めたのにやめちゃったわー」だろ
目の前の仕事から逃げて後のこと何も考えずにただやめるとかバカ
せめて再就職先の面接した、今後はこういうことやる、て決めるならわかるが
次の就職まずできないパターンだぞこれ
いやだから楽しい仕事を追求できる能力を身につければいいだけじゃんっつう話ね。
中国とかに頼らずリサイクルで十分まわせるからええわ
しかし取り敢えず海外行く!ってのは笑えるな
よっぽど旅行好きとか海外に興味がある、アクティブな人でも無い限り、いきなり海外旅行が楽しめるとおもったら大違いw
言語も生活習慣、環境かなりバラバラだもん
結局は意味わからん幻想を抱いて逃避行してるだけ、人付き合いが出来ないコミュ障、精神病みがちな奴はどこいってもそうなの
亀レスだけど“「~に決まってる」みたいな奴は”ってのが理解出来なかったんだなお前。
に1ペリカ!
でも明確に何やりたいか決めずに辞めるとニートの首つりコースまっしぐらになるぞ
でも、大手は下を褒める事少ないから育てたやつが辞めてったりするんだよな。
やりがいってのは認められ褒められてこそ育っていくものだし。
まず、なぜ社会がなにで回っているのか、友達つくって聞いてみるところからはじめようね。
コメントする