東京都の水道水の放射能検査結果が出ましたので報告します。

2012-4-11

 

採取日:2012年3月2日 江戸川区の水道水(金町浄水場)

 

検体量 20L

 厚生労働省「緊急時における食品の放射線測定マニュアル」に準ずるGe γ線スペクトロメーターによる核種測定。

分析結果:セシウム精密

核種 分析対象品目分類 測定値 単位 検出下限値
放射性ヨウ素 N/D Bq/kg 0.008
セシウム134 0.033 Bq/Kg 0.007
セシウム137 0.036 Bq/kg 0.007

目標定量限界  0.1Bq/Kg以下(2L測定時) 3M社製RadDiskによる濃縮後測定により定量下限は変動。
ND: Not Detected(不検出) 「測定において、測定対象核種の検出ピークが認められない」

本測定は、「緊急時モニタリング計画における食品の放射能測定・分析」に基づき、放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-134,Cs-137)の放射線核種を測定する。本測定では3M社製セシウム回収用RadDiskにより濃縮を行った後、ゲルマニウム半導体検出器による測定を実施。

結果注釈:放射性セシウム134,137を微量検出。水20Lを3M社製セシウム回収用RadDiskにより濃縮を行った後、ゲルマニウム半導体検出器にて50,000秒測定。

 

採取日:2012年3月3日 世田谷区の水道水(朝霞浄水場 70%)

検体量 20L

 厚生労働省「緊急時における食品の放射線測定マニュアル」に準ずるGe γ線スペクトロメーターによる核種測定。

分析結果:セシウム精密

核種 分析対象品目分類 測定値 単位 検出下限値
放射性ヨウ素 N/D Bq/kg 0.008
セシウム134 N/D Bq/Kg 0.007
セシウム137 N/D Bq/kg 0.007

目標定量限界  0.1Bq/Kg以下(2L測定時) 3M社製RadDiskによる濃縮後測定により定量下限は変動。
ND: Not Detected(不検出) 「測定において、測定対象核種の検出ピークが認められない」

本測定は、「緊急時モニタリング計画における食品の放射能測定・分析」に基づき、放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-134,Cs-137)の放射線核種を測定する。本測定では3M社製セシウム回収用RadDiskにより濃縮を行った後、ゲルマニウム半導体検出器による測定を実施。

結果注釈:放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム134,137検出なし。

「※皆様からのカンパにより、検査することが出来ました。ありがとうございます。」