ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
Close Up
【第178回】 2012年5月14日
著者・コラム紹介バックナンバー
週刊ダイヤモンド編集部

杭200本不足の構造欠陥か?
新広島市民球場で疑惑が浮上

1
nextpage

3年前に新設された広島市民球場に構造上の懸念が浮上している。必要な杭が打たれていないところがあるという。構造計算書などを分析した市民が気付き、広島市に質問状を提出した。市は、最新の技法を活用しており「安全上問題ない」と回答したが、データを示していない。広島市民球場の構造問題をレポートする。

Photo:毎日新聞社/AFLO

 「柱の下に杭が打たれていないなんて理屈に合わない。この事実を知った限り、建築家として疑義をたださないわけにはいかない」

 険しい表情でこう語るのは、広島市に住む1級建築士のAさん。Aさんは昨年の冬、知り合いからある建物の資料を見せられ、建築家としての意見を求められた。広島市が建設した広島市民球場(マツダスタジアム)の構造図だ。

 図面を見てAさんはおかしなことに気付いたという。打つべきところに杭が打たれていない箇所があったからだ。それも数ヵ所ではない。そこで、構造に詳しい建築家仲間にも見てもらったが、返ってきたのは自分と同じような驚きの声だった。そのまま黙っているわけにはいかないと思ったという。

 広島市民球場は旧球場の老朽化に伴い建設されたもので、2009年3月に完成した。市中心部にある旧球場の利便性のよさなどから、現地での建て替えを望む声も多かったが、秋葉忠利市長(当時)の「鶴の一声」で、JR貨物ヤード跡地での新設となった。建設費が約90億円で済むというコスト面の優位性が決め手とされた。建設事業の主体は広島市で、いわゆる公設民営となった。

 Aさんは今年2月28日、広島市に疑義を問いただす要請文を知り合いとの連名で提出した。最初に疑問を提起した知り合いというのが、木原康男さんだ。市OBで、在職中は都市政策部長も経験した人物だ。秋葉前市長時代に進められた新球場建設事業にも関わり、さまざまな疑問を抱いたという。退職後は関連資料を情報開示請求などを駆使して集め、調査・検証を続けていた。

1
nextpage
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

週刊ダイヤモンド最新号

 

決定版!中高一貫校・高校ランキング

 

  • 目次
  • Part 1 「大学合格力」による全国高校ランキング
  • 国公立大学合格力は関西私学、公立トップ校優位
  • 医学部合格力ベスト100校 強い学校がさらに強く
  • Column 首都圏は公立高校が復権

週刊ダイヤモンド
2012年5月19日号
定価740円(税込)

underline
週刊ダイヤモンド
昨日のランキング
直近1時間のランキング

週刊ダイヤモンド1冊購読

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


Close Up

激動する世界経済の流れに、日本も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。

「Close Up」

⇒バックナンバー一覧