XREA Plus(エクスリア・プラス)の評価・評判・長所・短所
格安レンタルサーバーの1つ、XREA Plus(エクスリア・プラス)について解説しています。
長所・短所、管理人による評価レビュー、さらには独自に収集した体験談も掲載しています。
特徴(XREA Plus(エクスリア・プラス))
格安レンタルサーバー比較一覧表で3番目に安いホスティングサーバーが、Xrea Plusです。
3年間で比較すると、コロリポプラン(5355円)より、約2000円高い7200円ですが、コストパフォーマンスの良さが強みです。
容量は2GB。
ワードプレスやムーバブルタイプでのサイト構築に必要なMySQLは5つ使えます。
サブドメインも3つまでもらうことができます。
同系列のCore-Miniと3年間で800円しか違わないので、Xrea Plusを選ぶのであれば、コアサーバーのコアミニ・プランがよいでしょう。
XREA Plus(エクスリア・プラス)の短所・デメリット
- コストパフォーマンスを考えると、Core-Miniプランに劣る(3年間で800円しか違わないのに、その性能差は2倍以上) →(追記)Core-Miniにサービス移行のためか、現在XREA Plusは申込休止中
- 初心者にはとっつき難い(慣れると便利さを実感するけれど)
XREA Plus(エクスリア・プラス)の長所・メリット
- 1年2400円でワードプレス、ムーバブルタイプを運営できる
- 自由度が非常に高い(その分、自己責任)
- MySQLが5つ使える
管理人の評価・レビュー(XREA Plus:エクスリア・プラス))
XREA Plusに申し込むのならCore-Miniがよいという評価をしていますが、レンタルサーバー企業も同じ考えらしくXREA Plusは現在申し込み休止中です。(Core-Miniへ移行中のようです)
Value Domain系のXreaは、安かろう悪かろうとか、いろいろ批判されることもあるのですが、全く見当違いだと思っています。決して、管理人がエクスリアやコアサーバーをメインで使っているからではありません^^
2007年から、XreaPlusを独自ドメインで、使い続けていますが、サーバートラブルは全く経験していませんし、重い状態もそれほど多く経験していません。そもそも、ヘビーユーザーが多数利用する夜間に少し重くなるのは、どこのサーバーも同じです。
結局、試用期間中に、混雑時にレンタルサーバーの重さ(反応具合)のチェックし忘れただけじゃないかと思うのです。そういう意味では、絶対に自分が契約したサーバーが重いかどうかを混雑時(平日夜23時頃とか)に確かめてみることが重要です。
以前は、古いサーバーもありましたが、今年の3月頃から、サーバーも最新型に近いものに交換されているので、(コアサーバーも含めて)今こそ狙い目のサーバーといえます。
XREAやCoreServerは、クセがあるレンタルサーバー
しかし・・・少々クセのあるサーバーです(笑)。
初心者には、やさしくありません。基本的に、「自分で調べて頑張って」という格安レンタルサーバーです(笑)。
ただ、必要なコトはサーバーのホームページに書かれています。
サポートへの注力するコストを減らし、ハイパフォーマンスのサービスを提供している企業です。
そういった特徴があるので、初心者には敬遠されがちです。 しかし、自分もサーバー初心者でしたが、最初に使ったのがXreaなので、結論としては初心者でも大丈夫だと思います。
というのも、ファンが多い格安レンタルサーバーなので、解説サイトは充実しています。自分も契約後に解説サイトなどを参考にして、特に困らず運用しています。上級者まで使えるようにコントロールパネルが充実していて、分かりにくいだけで、実際に使う部分はかなり限られているからです。
個人的には、格安レンタルサーバーの中で大好きな会社なので、Xreaが終了したら(Coreサーバーも)、大ショックな一人です。
似たような価格帯に、同じグループのCore Server(コアサーバー) Core-miniプランがあります。
管理画面はほぼ同じなので、より性能のよいCore-Miniも選択肢の1つとなると思います。
【公式サイト】エクスリア(バリュードメインのサイトからアクセスします)
※プランの詳細などサービス概要の確認や申込ができます
XREA Plus(エクスリア・プラス)の評判・クチコミ・体験談
■1人目の体験談
約6年間「XREA+(有料)」を使っています。
使い始めたきっかけは、当時サーバーなどについてアドバイスしてくれていた人が「自由度が高い」とすすめてくれたからです。実際使った上での感想は「初心者には色々と面倒だが、慣れてくると使い勝手が良い」です。
使い始めたときは、親切なマニュアルもなくその都度誰かに教えてもらっていましたが、色々知識が身についてくると言われていた通り自由度が高くとても使い勝手が良いサーバーです。私の個人的な意見ですが、このサーバーを使うために調べて身についた知識もあるので、あえて最初からこのサーバーを使い自分のスキルを上げていくというのも良いと思います。ユーザーが集まる掲示板もあり、心配するほど困ることもありません。(30代男性 5月12日回答)
■2人目の体験談
エクスリアプラスを2年ほど使っています(今も継続中)。
このレンサバの長所は、自由度の高さと慣れると使いやすいことだろうと思います。コンパネ(※コントロールパネルのこと)も最初は使いにくい!と感じるかもしれないけど、1週間もしないうちに慣れるはずです。
サポートが良くないと言われていますが、自分の場合は即日返信をもらえました。たまたまかもしれませんが、他社の格安レンタルサーバーと比べてもコストパフォーマンスが良いので我慢したいと思います。それに、自分で調べると色々覚えて、結果的に得をすることが多いです。(20代男性 5月2日回答)
※管理人が独自にネット上で有料アンケート調査を実施し、収集した体験談です。
【当サイト内の格安レンタルサーバー比較一覧で解説しているプラン】※管理人の解説ページに移動します
ロリポップ コロリポプラン Movable Typeを利用できる中で一番安い
さくらのレンタルサーバー ライトプラン htmlサイトのみ。サブドメインを3つもらえる
エクスリア(XREA)プラス 最近サーバーを新しくしてリニューアル
コアサーバー Core-Mini(コアミニ)プラン 年間2500円でコストパフォーマンスがスゴイ
ロリポップ ロリポプラン MySQLが1つなことが不満だが、簡単インストールが付いていて楽
さくらのレンタルサーバー スタンダードプラン 初心者が複数サイトを運営したい場合のベスト
コアサーバー Core-Aプラン 500円以下では最強。初心者は慣れるのに1日かかると思う