(cache) ひじきの煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

ひじきの煮物のレシピ/作り方

ひじきの煮物の写真
◆ 白ごはん.comの関連レシピ ◆    ひじきご飯のレシピ |  大豆の煮物のレシピ |  筑前煮のレシピ |
⇒ レシピページへ ⇒
白ごはん.comレシピ本
白ごはん.comのレシピ本発売中
和食の献立作りお役立て下さい
和弁当写真
週末に作る和弁当のブログ。
白ごはん.comのレシピ満載!
Sponsored link ↑

ひじきの煮物のレシピ/作り方

副菜の定番、ひじきの煮物。具材は人参、油揚げ、大豆、ひき肉などレシピも様々。
まずは一番シンプルな人参と油揚げのひじきの煮物のレシピを紹介します。

ひじきの煮物の写真

 【 ひじきの煮物の材料 】

  • 乾燥ひじき … 50g
  • 人参    … 中サイズ1/2本(50g程度)
  • 油揚げ   … 2枚
  • かつおだし … 400ml程度
  • 濃口醤油  … 大さじ5
  • 砂糖    … 大さじ3~4
  • 味醂    … 大さじ2~3

  1. ひじきは水戻しして、長ひじきなどの長いものの場合は一口大に切ります。
    (水戻し後は、ひじきに砂などが含まれていることがあるので、一気にザルにこぼすのではなく、
    手ですくうようにひじきを取り出すとよいです)
    人参はひじきと同程度の太さ・長さに切ります。油揚げも同じく同程度の長さに切ります。

    少量の油を鍋に入れ、人参、ひじき、油揚げの順に炒めます。
    ここで全体に油がまわるようにひじきを炒めます。

      
    ※ひじきの臭みを取るため、下処理で一度ひじきを熱湯で茹でこぼす方法もありますが、ここでは炒めることでその臭みを抜くようにします。


  2. 全体に油がまわったら、だしと調味料を加えます。(「鰹だしの取り方」も参考にしてください)
    醤油は濃口醤油を使用し、あとで煮詰めることを考えて、少し控えめに加えます。
    甘味は砂糖と味醂を使用しますが、砂糖だけの単純な甘味にだけ頼るのではなく、味醂でコクを出してあげるとよいと思います。
    少し甘めの方が、冷めてからもおいしいです。煮詰め加減を味見をして確認して完成です。

       


    【 合わせてみたいレシピ 】
    ・乾物をつかって … 干し椎茸の煮物(ちらし寿司に!)、 切干大根の煮物、 大豆の煮物(冷凍して便利!)、 高野豆腐の煮物
    ・だし味の炊き込みご飯 … ひじきの炊き込みご飯、 五目ご飯、 ねぎと煮干の炊き込みご飯、 里芋ご飯


Google
WWW を検索 sirogohan.com を検索



↓ レシピ箇所だけの印刷設定にしています

【 白ごはん.com出版本 】

白ごはん.comレシピ本
→ご購入はこちらから(Amazonへ)