三重県住宅生協スタッフブログ

« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »

第2回三重県ふるさと就職セミナー

furusato_seminer20110808.jpg


昨日8月8日四日市市文化会館で行われた「第2回三重県ふるさと就職セミナー」

に出展参加してきました。

会場内にはたくさんの学生のみなさんでいっぱいでした。

私達、三重県住宅生協のブースにもたくさんの方々が話を聞きに来てくれました。

営業部代表で南勢営業所の大西チーフが学生の皆さんに業務内容、職場の雰囲気

などお伝えさせていただきました。

※イスが足らなくなったので大西チーフは立ったまま説明です。



来年4月からの一緒に働く仲間を募集しています。

8月19日までの応募ですので「是非働いてみたい!」という新卒者の方はここを見て応募して下さい。

夢が丘 夏の庭②

処暑も過ぎたのにいまいち夜は蒸し暑いままですね。
あ~・・・早く涼しくならないかなぁ(でも、寒いのは苦手です)

前回から大分と間が空いてしまいましたが夢が丘から、夏の庭の紹介の続きです。

今年は雨が続いたり、かとおもいきや晴れが続いたりの変な天候のせいで
植物の根っこが腐ってしまったり種がとれなかったりと上手く育たず本当にがっかりです(TmT)

下の花は桔梗です。
実はこの蕾のときが一番好きです。
この独特のかたちがとにかくかわいい!
開花寸前の蕾を指でちょいっと触ると、ぱっと花が開くのもおもしろいです♪
IMG_4210.JPG IMG_4231.JPG


庭に植えっぱなしのグラジオラスが今年も元気に咲いていました!
(写真は7月下旬のときのものです)
後ろの花はリアトリスです。
なんだか雑草の方がめだっていますが、このときは特に!!
外が暑すぎて雑草をとる気になれずぐんぐん成長していってます。(現在も成長中)
IMG_4244.JPG

今年の野菜は恒例のプチトマトに加えオクラを植えてみました!
朝早くにしかみれませんが花がとにかくかわいい

IMG_4214.JPG


柳欄です。日影に植えたので全然成長しませんでした。
IMG_4230.JPG

今年は省エネに貢献しようと6月からグリーンカーテンのためのゴーヤを植えたのですが・・・
いまだにこんな残念な成長具合です。
全然グリーンカーテンの役割は果たさず、打合せ室はよしず(立てかけすだれ)を置きました。
土を入れず砂利に直接植えたのがまずかったようです。
かわいそうなことをしてしまいました・・・
来年こそは!!!!
IMG_4299.JPG

昨年購入した黄花コスモスの種を採取して植えたものです。
繁殖力が強いそうなので、増やし過ぎないようにきをつけなくてはいけませんね(・-・;
IMG_4296.JPG

以前植えた種が土の中に残っていたようで一輪だけ、急にひまわりがでてきました。
IMG_4291.JPG

今年も花虎の尾(カクトラノオ)が咲き出しました。
IMG_4287.JPG

これは今年スタッフの自宅から移植したセトクレアセア(パープルハート)です。
紫色で肉厚の葉が素敵です

IMG_4301.JPG

そして昨年から見事ひと株だけ越冬したテラス・ブロンズが伸び放題です。
この葉っぱの色は緑をひきしめていいですね♪
IMG_4297.JPG  

もう少し涼しくなったら花壇の花を全部抜いて冬の花壇の準備にとりかかるので
1ヶ月ほどは淋しい庭になってしまいますが、
今年は種を採取したのでそれを育てるのに頑張りたいとおもいます。


来月には中勢地区にある青葉台の団地で新モデルハウスがオープンする予定ですので
ぜひ足をお運び下さい!

検索

About 2011年08月

2011年08月にブログ「三重県住宅生協スタッフブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年07月です。

次のアーカイブは2011年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。