【過渡期】ハッスルを振り返ってみるスレ【功罪】
- 1 :お前名無しだろ:2012/04/17(火) 23:52:12.20 ID:AlmqkjjF0
- ハッスルが事実上消滅してから2年半が経ち、
振り返ってもいい頃かと思い立てました
芸能人を巻き込んで話題を集め、
一時はプヲタの期待と罵声を一手に浴びていたハッスル
しかし突如として規模縮小
最後は競うように皆が脱北して行きました
結局ハッスルってなんだったんだろう
そんな事を当時を思い出しながら語るスレです
- 2 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 00:05:14.14 ID:UMo9hqwgO
- 亘は男としてはずかしくないのか?何から何まで栄子におんぶにだっこで。借金も栄子に返済させて、バイトでもして金はてめえが返せ!また、前田にボコられるぞぉ。
- 3 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 04:07:03.02 ID:QrvCwJcV0
- プロレスを茶化した茶番劇
センスのない経営者が馬鹿なことやったもんだな
- 4 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 08:27:58.14 ID:3bpkQQKeO
- HGが最後の最後でレスラー生命を絶たれた怪我をしたのがあまりにも哀しかった。
- 5 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 08:44:56.73 ID:fYlobBRjO
- 金村みたいなクズレスラーを出したのが間違いだったな。
「キンタ!マー!アチチ!」や女子にセクハラ…。女性や子供も見てたのにあれはなあ。
- 6 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 08:51:33.79 ID:3bpkQQKeO
- 元SMASH、現在WNCの朱里(KG)は
「ハッスルにいた時がいちばん可愛かった」と言われることが多いな。
ちなみにプロレス好きで有名なある女性アイドルは、ハッスルでKGと同期の練習生だったらしい
- 7 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 09:27:45.03 ID:5fYtnM1k0
- 三沢や小橋が参戦してモンスターKと絡む展開が見たかったな。
- 8 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 09:29:53.06 ID:3bpkQQKeO
- ハッスルは見てたけどSMASHは見てないっていう人も中にはいる
ハッスルがプロレスの入口になっていまの新日を筆頭とするメジャー団体のファンになってる人もいる
- 9 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 09:40:01.38 ID:ZhSP76BW0
- よし、総統の悪口は無いな 安心した。
- 10 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 09:45:04.95 ID:3bpkQQKeO
- 実はグラビア仲間のハマショーこと浜田翔子の誘いで
愛川ゆず季も後楽園で何度も観戦してたらしい
- 11 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 09:50:22.11 ID:Fl1CxoVdO
- 初期のハッスルは見にいってたけどなあ・・・
スパンキーとかアメージングレッドが出てた頃の
- 12 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 09:57:53.19 ID:n6vZvztxO
- 総統は文句なしに面白かった。
ハッスルの試合は別にいいから、総統だけでもどこかに降臨してくれんかな
- 13 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 10:03:05.64 ID:mW7jY6qIO
- 高田総統なくして語れないよ。
一番の功労者なんだからさ。
…たしかに、もう一回だけ、高田総統を見てみたいな。
DDTなら、HGも上がったから出来そうだけど。
- 14 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 10:03:14.32 ID:VAaXk8GHO
- 小川vsゴールドバーグを、やっちゃうのがスゴイ。
いかの塩辛をさらに塩揉みするような愚行。
デカイから立ってるだけなら見映えはイイけど動くと。
- 15 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 10:10:25.16 ID:3bpkQQKeO
- インリン様はまじで天才ディーバだったんじゃないかと思う
いま注目されだしてる華名とかゆずポンとか紫雷美央の要素をすべて兼ね備えてた
ちょうど女子プロレスはその頃全女やガイアが潰れて氷河期に突入してた時期だったもんな
- 16 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 10:25:49.66 ID:4yEK/JQg0
- 商売というのは「売り上げ−コスト」
金をいくら賭けてもいいのなら、売り上げはいくらでも上げられる。
しかしトータルで赤字なら絶対に続かない。
あれだけメンバーを集めれば話題にはなる。
しかしハッスルの金の使い方じゃ長続きするわけがない。
- 17 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 17:12:35.09 ID:QxYnEwTb0
- ハッスルはPRIDE運営してたDSEの税金対策だったからな
PRIDEが潰れた時点で崩壊は時間の問題だった。
- 18 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 19:38:16.89 ID:VwW0qt2d0
- >>17
そのあとだよな、テレ東でやってたのは
- 19 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 19:47:03.84 ID:fYlobBRjO
- 恐イタコやキダタ・ローは笑えた。
キダタ・ローは本物のキダ・タローと対面したしw
- 20 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 20:59:18.41 ID:jj8FQSJC0
- ハッスル3のAAA提供試合で試合したミゼットのマスカリータが凄かった記憶がある。
確かキワモノ多めの8人タッグ試合。でもみんなレベルが半端なく高かった。
あとRGの受け身が神だった記憶が深く残ってるw
- 21 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 21:19:45.71 ID:YU3TRmg+O
- 撤退したエンターテイメントには金がかかる
ディズニーみたいに金かけて維持し続けられたら成功できたのかも
- 22 :地獄サンダー寺西修:2012/04/18(水) 22:16:09.29 ID:Obz0TE1PO
- こんな八百長最初から全部失敗だよ
- 23 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:17:27.48 ID:VwW0qt2d0
- HG、RG、インリン様にはプオタたちも好意的だった記憶が…
- 24 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:19:13.01 ID:q+ucoR2/0
- マグナムのダンスを生で見れたのだけは感謝している
- 25 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:22:07.57 ID:mW7jY6qIO
- やれんのか!みたいな一夜限りの興行を、今年の年末あたりにやってほしいけど、いろんな絡みで難しいんだろうナァ。
- 26 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:29:55.34 ID:VwW0qt2d0
- ハッスル→SMASH→WNCと続けて見ている人ってたぶん少ないだろうな
- 27 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:50:06.62 ID:fYlobBRjO
- >>22
PWP2010こと宇佐美泰行、おまえ本当に構ってちゃんだなwww
- 28 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:54:13.57 ID:oxVYB9CaO
- マグナム復活は良かったよな。
坂田がマジで糞だったわ
- 29 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:57:45.30 ID:6UZDLp2AO
- なっと〜う!
- 30 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 22:58:14.45 ID:XslXWxQaO
- 和泉元彌出てたよね。
その頃はワイドショーでも取り上げられていたような。
- 31 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 23:06:05.87 ID:mEtPdXea0
- >>30
空中元彌チョップは俺も爆笑したけど、じゃあワイドショー見た視聴者が
あれのために会場までKENSOとの小芝居見に行くかどうかってとこだよな
- 32 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 23:11:39.14 ID:4i4zCoIwO
- 試合内容がしょっぱすぎる
- 33 :お前名無しだろ:2012/04/18(水) 23:38:51.66 ID:kuWCsBry0
- 和泉元彌と泰葉とアントキの猪木の試合はあれこれ言われるけど、目頭が熱くなった
総統劇場を観るために毎回PPV買った
- 34 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 00:19:22.12 ID:QjzhKSKvO
- 風神雷神・ソドムゴモラは良かったよな。
やっぱ金がある団体は外人が豊富だから見てて楽しいわ。
タイガージェットシンの再評価もしてくれたんだよなあ。
なにげにプロレス愛は高かったと思う。
全体のレベルは低かったし、ネタに走りすぎてたけど。
- 35 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 00:53:41.33 ID:CJSaWr7D0
- ネタ試合とちゃんとした試合の両輪が
もう少し成立していれば面白かった
芸能人参加で話題を浚いつつ、
メインイベントでは本業のプロレスラーが
マニアも一見も満足させる試合をするってのが理想だ
和製WWEとはつまりそういう事だと思うし
ゆくゆくやっていくつもりだったのかもしれないし
たまにそういうのもあったけどね
- 36 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 01:12:38.63 ID:vUTq0m/MO
- 毎回、第1ハッスルに入る前の総統たちによる時事ネタやご当地ネタを織り交ぜたコントがおもしろかった。
- 37 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 01:33:01.05 ID:CJSaWr7D0
- >>6
朱里がキャリアを重ねるごとに不細工になってってるのは
認めざるを得ないw
プロレスって基本そういうもんだしなあ、
女性としての価値はやればやるほど下がっていくというかw
しかしハッスル→SMASH→WNCって、系譜といえるのかな?
個人的には別口というか、終末期のハッスルでなし崩し的に
選手のまとめ役をやってたTAJIRIが改めてやりたいことやるために
立ち上げた団体っていうイメージなんだよな
ハッスルってイベントが持ってたイメージとSMASH→WNCが
持ってるイメージがリンクしないというか
- 38 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 06:23:19.95 ID:1otYgnzkO
- >>37
KGはもったいないよなあ…
ほんとにポスト風香になれる逸材だと思ってたけど
アレはTAJIRIのSMASHでのプロデュースがまずかったんだろうか?
- 39 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 07:00:47.15 ID:v0uqBYZN0
- >>37
> >>6
> 朱里がキャリアを重ねるごとに不細工になってってるのは
> 認めざるを得ないw
こう思ってるプロレスファンってたくさんいるんだろうな
ゆずポンを筆頭としたスターダムの選手たちとか、
KGよりもっと華のある選手出てきたもんね
だいたい今の朱里がKGだったと一致するプロレスファンすらいないと思うw
- 40 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 07:16:42.17 ID:v0uqBYZN0
- KGは越中にヒップアタックやれやれって言われて、恥じらい&戸惑いの表情見せてた時が最高だった
あとバンザイチエとの抗争もなかなか
あの時は女子プロの明るい未来が見えたんだけどなあ…
- 41 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 07:44:10.89 ID:i6RpYdaT0
- 長州がいつもの何の愛想もない試合やってたのは笑ったな
- 42 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 07:48:48.60 ID:SD9NT/qDO
- RGの鋼のメンタルはハッスルで完成されたのかもな
- 43 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 07:57:08.86 ID:iPYJ1RxeO
- プロレスはブック
確かにその通りだけど、HGが天龍に勝つブック
あれには流石に幻滅した。
- 44 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 08:18:18.42 ID:N7tvr4tIi
- 後楽園ホールでは書ききれないほどの名場面があったな。
最終的なハッスルの覇者が竹内力になるとは予想不可能だった
- 45 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 08:26:11.19 ID:1otYgnzkO
- いまをときめくレインメーカーも某仮面のある色の中の人だったという話を聞いたことがある
- 46 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 11:52:27.87 ID:eOpdJJq90
- KGの細さでヒップアタックう〜?
って思って観てました。
- 47 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 18:43:59.44 ID:De7ggny/0
- よく分からないうちにハッスルが最先端みたいな(ことになっている)状況に
なったのには、戸惑いが大きかった。
あれをプロレスとして認めるにはちょっと…という思いはずっと拭えなかったね。
ただひとつだけ、ファンでない人の耳目を集めようと努力していたのは認めざるを得ない。
やり方が強引だったきらいもあったけど。清原やゴルフの片山にハッスルポーズをさせて
「どうです?ハッスルって流行ってるでしょ!?」とかね。
とはいえプロレスを世間に広めたいと本気で考えていたのなら、それを最後まできっちりと通すべきだった。
最後の方は、適当に芸人呼んでおけば皆ウケるだろ、という姿勢が透けて見えてしまっていた。
- 48 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 19:24:19.56 ID:4eV4oeV4O
- マグナムがまた見れたのは良かった
もうプロレスしないんかな
- 49 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 19:28:36.01 ID:jaIdHDHHO
- なんだか、某老舗団体の友人の、男爵なる人物が現れたみたいだぞ。
しかも、総統風なしゃべりだし…。
- 50 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 19:31:58.27 ID:pNfu9BplO
- なっとう坂田は何してるの?飲食店は潰れたの?どっかのリングあがってるの?
- 51 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 19:34:11.18 ID:vUTq0m/MO
- 今思えば、竹内力は何だったんだろう?
わけのわからないまま終わってしまった。
- 52 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 20:14:29.66 ID:0L5JTXBd0
- RGの試合には毎度笑わせてもらった
- 53 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 20:20:23.99 ID:v0uqBYZN0
- RGはたまにDDT系のユニオンで試合したりしてるな
- 54 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 20:59:45.44 ID:bWUIHGjRO
- タイチはここに上がってた頃に比べて随分成長したな
- 55 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 21:00:31.54 ID:v0uqBYZN0
- あ、そうだ。マキもここにいたんだよなw
- 56 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 21:39:37.31 ID:1otYgnzkO
- ハッスルも遠くなりにけり…
- 57 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 23:43:34.30 ID:BmE6HOCMi
- つーか、最初の頃にプロレスを馬鹿にしすぎたのがプヲタに嫌われた原因だよね。
某老舗団体とかよくいってたし。
- 58 :お前名無しだろ:2012/04/19(木) 23:47:27.56 ID:VVfgNd+60
- 全員、芸人でやるとか言い出した時点で
これは駄目になると確信した
それはなかったことになったが
- 59 :お前名無しだろ:2012/04/20(金) 07:11:40.56 ID:OVSv+W1o0
- >>10
ハマショーと愛川は、それ以前から仲が良かったみたいだし、今でもそうみたいだ。
結局は海川で止まったけど、まかり間違えば、ハマショーの方が先にハッスルで試合を
やっていたかもしれない。そして眞鍋や折原も。
ただハマショーに関していえば…せめて春日萌花の脳みそが、ハマショーにあったなら…
>>49
その男爵とやら、何か新日からオファーがないのが不満らしいが、大丈夫!
彼が無理に新日に押しかけたなら、よってたかって素っ裸にされて、「公開処刑」と称して
小便かけられるだろうからw
>>57
>つーか、最初の頃にプロレスを馬鹿にしすぎたのがプヲタに嫌われた原因だよね。
もともと立ち上げた奴のなかに、明らかにプロレスを馬鹿にしたのがいたからな。
そこをハッスルの擁護者は「プロレス界の将来のために、ハッスルのようなムーブメントが必要なんだ!」と
力説していたけど、そりゃ乗れるわけがなかった。
- 60 :お前名無しだろ:2012/04/20(金) 10:34:17.85 ID:cBSQvHDz0
- >>58
全員芸人でやってたら今頃
大成功だな。
ハッスルを嫌うプオタは気持ち悪い。
- 61 :お前名無しだろ:2012/04/20(金) 18:48:36.73 ID:1q98m/5D0
- 俺は好きだったなぁ。
あんな楽しいライブはそうそうないよ。
また見たいな、、、
- 62 :お前名無しだろ:2012/04/20(金) 21:34:37.09 ID:bQ+ufE/x0
- >>60
ハッスルヲタの模範回答(笑)
まだ海のものとも山のものともつかない頃から、そういう高慢かつ高圧的な態度だったことこそが、
アンタやハッスルが、プヲタから嫌われた原因じゃないのか。
- 63 :お前名無しだろ:2012/04/20(金) 21:54:33.27 ID:+9KzA7knO
- 第一試合やアンダーカードは結構良い試合なのに メインやセミがしょっぱい試合
- 64 :お前名無しだろ:2012/04/20(金) 23:15:01.72 ID:5nY2PBeE0
- プヲタを馬鹿にしているというよりも昔で言うと密教的オタクというか
顕教的オタクを上っ面だけ見て喜んでるナイーブな奴と馬鹿にするような
裏に通じていることを誇りたがる擦れたオタクの感覚が強かったように思える
だからプロレスを馬鹿にしつつもプヲタにしか分からないネタを連発するし
世間に届けると言いながら「世間の素人はこの程度で喜ぶだろう」という舐めた感じがどこかに漂う
面白いところはいろいろあっただけに残念
- 65 :お前名無しだろ:2012/04/20(金) 23:53:21.67 ID:YaJlWFzr0
- 長尾だっけ?あれと試合して鼻骨かなんか折った海川って子はどうした?
- 66 :お前名無しだろ:2012/04/22(日) 23:23:28.51 ID:bwQN29uy0
- >>53
全日のF-1タッグ王者でもあるね
- 67 :お前名無しだろ:2012/04/23(月) 19:57:14.35 ID:qAnFSxs9i
- 大晦日だけやらねーかな。
- 68 :お前名無しだろ:2012/04/23(月) 20:24:38.64 ID:MsCWkvZf0
- たまには坂田の心配もしてあげて下さい。
- 69 :お前名無しだろ:2012/04/23(月) 20:45:20.26 ID:jqgcbpyc0
- >>65
結婚して引退
- 70 :お前名無しだろ:2012/04/23(月) 20:48:47.20 ID:jqgcbpyc0
- >>68
嫁と別れない限り死にゃあしないでしょ
- 71 :お前名無しだろ:2012/04/23(月) 20:52:32.37 ID:BrlchGwiO
- 当時の海川は名古屋でバブリちゃんというキャラクターで
CMに出たり冠番組を持ったりと名古屋のご当地有名人
正直、海川でよりもバブリちゃんで出てほしかった
知名度が海川とバブリちゃんじゃ全然違いすぎる逆転現象
- 72 :お前名無しだろ:2012/04/23(月) 21:22:30.50 ID:bzp4gQZuO
- 鈴木軍の今のメンバーって何気にアーチャー以外は全員ハッスルのリング上がったことあるんだな
- 73 :お前名無しだろ:2012/04/23(月) 23:25:31.28 ID:sXpbDqY/O
- >>67
新日本プロレスの、木谷会長の友人さんなら、一夜限りの復活なら、ノってくれそうだけど‥。
やっちゃうよ!大晦日
とかね。
- 74 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 00:50:53.85 ID:D63nD7GdO
- 俺は好きだったなーハッスル
十数年ぶりにプロレスはまったもん
もうハッスル自体末期っだったけどさ
- 75 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 00:56:35.02 ID:4pAYAel30
- 坂田って5000万位支払い命令でたな。
- 76 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 00:57:46.82 ID:jGtPkA+S0
- >>64
ナメてるとまでは言わないが、
世間向けのものを作ろうとして作品の密度を薄めたら
結果的にヲタから見ても素人から見ても
面白くない場所に着地しちゃいましたという感じだ
特に2007年あたりはそうかなー
面白い時期は確実にあったんだけどなあ
- 77 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 01:01:23.13 ID:rzKr20PA0
- 居酒屋でおっさんが考えたようなネタだなと思っていたら
本当に飲み屋で考えていたんだよな?
- 78 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 01:05:04.55 ID:X0xv9ajf0
- ゼロワンの高田ビデオレターは笑ったよ。
- 79 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 01:12:07.26 ID:jGtPkA+S0
- あと、
芸人呼んで話題作り→
会場に行くと本職がちゃんとした職能を見せるという
循環を作れなかったこともでかいよな
プロレスに限らず、栄えているジャンルは
必ずこういう循環を作れている
ヲタと素人は両輪で、「素人への取っ掛かりを作る」だけでは
その場その場で完結してしまう
素人を緩やかにヲタに引きこんでいくという考え方が
足りなかったのでは無いかと思う
- 80 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 01:38:47.95 ID:/6wYuOXOO
- 地方の興行でもチケット高かったなぁ
地方でも大きい画面のやつ使ってたし、煽りVもなかなか凝ってたし
手抜く感じはなかったからよかったけど。
- 81 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 01:56:09.67 ID:jGt/gUiQi
- 今さら全部見直すのも面倒だから総集編DVDを出してほしい。コント集とかモンスター名鑑みたいな特典映像つけて。
山口と吉田豪の解説つき
- 82 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 05:57:19.22 ID:XxiEwQ81O
- そりゃ山口やらTAJIRIが作ってんだから斜め上の物しか作れんよ。
あいつら、実際プロレスを飯の種にしながらプロレスファンをバカにしてそうというか、山口はバカにしてただろうな。
TAJIRIからもそれに近いものを感じたよ。
- 83 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 06:28:29.04 ID:85GSIi5W0
- レイザーラモンのように元からプロレスファンで、かつ「アマチュアプロレス」ながら実技も
こなしていた、というのならギリギリ許容範囲だったが、プロレスが特に好きでもなさそうで
「仕事なのでやってます」という感じの人間に、プロレスの試合をやらせてしまったのには、
違和感を感じずにいられなかった。
プロレスファンって少なくとも一度は、「プロレスラーになりたい」という思いを抱いて、
でも様々な事情から諦めてしまう、という経験をしてきたはず。
(実は俺はそう。そこを諦めずにレスラーになってしまう人もいるけど)
ところがハッスルでは、ファンでもなかったような「子」が、リングに上がって試合をしている。
そこにある種の「嫉妬」を覚えたプロレスファンもいたんじゃないかと思う。
個人的にいえば、ハッスルで試合をやったような芸人やタレントは、特に何の思い入れや感情も
ない人たちばかりだったから、まだよかった。
でも仮にこれが、自分に近しい人だったとしたら…心境は「複雑」なんてものじゃなかったと思う。
- 84 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 12:48:43.48 ID:tYnKV5zLO
- プロレスファン以外はリングにあげるなってのは「狭量」だと感じでしまうなあ。
勿論プオタ上がりの選手へのシンパシーはオレも感じるんだが。
レスラーの中にだってファン上がりじゃなかった人なんて幾らでもいる訳で。
それこそ仕事としてやってる中でプロレスを血肉にしてった名レスラーもいるだろ。
ハッスルはそこまで行かなかった、てのはハッスルの問題としてあると思う。
客よせと何処までやれるの?というマニアな楽しみで終わっちゃった。
良い所まで行ったのはインリン様かな。あれはプオタだった訳じゃないでしょ?
要はギャラの問題でケンカ判れだもんなあ。本当残念。
- 85 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 15:35:32.98 ID:Q3qeKUpc0
- 坂田高田の試合が至高。
普通のプロレスの試合がいらなかった。
- 86 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 15:48:58.07 ID:DNYicZJxO
- >>83
HGはプロレスラーになるか芸人なるかで悩んだくらいプロレス好きだよ
- 87 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 16:20:37.71 ID:/PZvgUq0i
- HGに関しては文句言うヤツの方がニワカ臭い
- 88 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 17:13:53.54 ID:oXSKyFN7O
- 棚橋、HG、RG、忍…15、6年前の京都の学プロってタレント揃いだったんだな。
- 89 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 20:08:06.64 ID:GiRnSWyx0
- お笑い好きの川田がイキイキしてたな
- 90 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 21:29:21.88 ID:tYnKV5zLO
- 江頭と川田の抗争とかなかなか良かったな。
お互い相手の土俵に微妙に踏み込んでの存在感勝負って感じで。
- 91 :お前名無しだろ:2012/04/24(火) 22:15:27.02 ID:GdrIEzwaO
- 坂田はいい身分だよな、好き放題やって収入0でも自分にベタ惚れの嫁が生活費から借金、夜の相手までしてくれるんだから少しは働けよ納得マンw
- 92 :お前名無しだろ:2012/04/25(水) 14:28:40.26 ID:S1CIdFMl0
- 2007の大晦日がハッスルらしい興行の最後かな。
2008エイドのインリン引退興行を見に行った時そう感じた。
- 93 :お前名無しだろ:2012/04/25(水) 22:48:39.17 ID:7P53sIzm0
- 高田にはハッスル終焉まではいてほしかったな
- 94 :お前名無しだろ:2012/04/25(水) 23:09:35.78 ID:CAr/mk1MO
- インリン様もそうだが末期の状況を思えば綺麗にやめてくれただけで感謝じゃねえかな。
ちゃんとストーリー的に節目付けて、少なくともファンとのけじめは付けてくれただけでも。
- 95 :お前名無しだろ:2012/04/25(水) 23:14:26.69 ID:7v/mXU7D0
- ハッスルみて喜んでた奴は何でもいいんだろな
- 96 :お前名無しだろ:2012/04/25(水) 23:43:31.87 ID:3SfQWGAj0
- リングも試合もいらんだろw
- 97 :お前名無しだろ:2012/04/25(水) 23:50:30.75 ID:wsq1By5CO
- 安生のブヨブヨの肉体を スタートから排除出来なかった時点で消滅は約束されていたのだ。(笑)
見た目がすべてのエンタメで
クールになりきれないプロデューサーが失格なのだ。(笑)
- 98 :お前名無しだろ:2012/04/25(水) 23:54:46.02 ID:nwI6P2U20
- 新日本みたいなしょっぱいプロレスよりは存在価値があったんだけどな、、
- 99 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 01:34:39.52 ID:7PwUKdWh0
- 迷走してた新日本と対極だったな
一過性の格闘木ブーム<もともと需要のあるプロレス、とまざまざと見せ付けたことがハッスルの果たした成果だと思う。
皮肉なことにそれを成し遂げたのが格闘技団体で、恩恵を受けたのがプロレス団体と言うw
- 100 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 02:21:34.55 ID:26tAHSJY0
- >>99
それは全然違う
格闘技ブーム(及び暴露本)の影響でハッスルのような
従来とは異なるプロレスが誕生した(せざるを得なかった)のだから格闘技>プロレス
それに力道山〜三銃士・四天王までのガチ幻想があったプロレスと
それが崩壊した00年代以降のプロレスは概念的に全く別物
ハッスル含めて00年代のプロレスでそれ以前を上回るほどの人気を獲得したものもなければ、
(プライド等の)格闘技を超えるほど人気が出たものもない
一過性のブームにすらなれなかったのだから完敗だよ
よくプライド・DREAMやK-1の活動停止をもって「プロレスが勝った」とする意見があるがとんでもない
島田伸介が芸能界から消えたのを見て「やっぱり俺の方が人気があるから生き残ったんだ」と
三流芸能人が言うようなものだ
今のプロレスに需要も恩恵もない そこをまず認めなきゃ駄目だろう
- 101 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 05:39:20.03 ID:pokBhPtzi
- 格オタって本当きもいな
- 102 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 06:53:02.61 ID:Ws0FRNaFO
- >>97
プロレスファンは洗練を拒否する傾向がある
- 103 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 07:15:14.55 ID:vfsosxLB0
- 何年も引っ張ってやっとリングに出てきた高田が酷すぎたな
ムタとの試合は手からビームだしたりプロレス馬鹿にしすぎだと思ったわ
- 104 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 07:37:25.15 ID:jc5YV5g00
- 手からビームが世間に受けたんだが・・・
- 105 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 07:38:16.45 ID:O9inajplO
- >>103
かつて10・9東京ドームで伝説の名勝負を繰り広げた二人なだけに・・・
それと元弥と闘ったケンゾーは凄く神経使ったんだろうな、怪我させないために。
- 106 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 07:55:55.34 ID:jc5YV5g00
- 10,9は伝説の名勝負じゃなくて
ヤオバレする前の伝説のシチュエーション。
名勝負はビームの方。
- 107 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 08:10:00.44 ID:Ws0FRNaFO
- このスレ案外書き込み多いな
- 108 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 08:22:16.62 ID:O9inajplO
- UWFこそ最大のヤオだよな。
- 109 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 08:50:03.12 ID:wLo6ksPhO
- うーん・・・
○○(芸能人)が出るから見に行くか、という一般人(非プロレスファン)はいただろうが、
高田の手からビームが出るから見に行くか、とはならなかったんじゃなかろうか。
対世間と言いながらプロレスファンにしか評価されない事をやっちゃうのは業界の状態だが、
ハッスルもなんだかんだで充分同じ轍を踏んでたんじゃないかと。
試合の短時間化、攻防の単純化とかは非プロレスファン向けだったと思うが。
要は当時の既存団体へのアンチテーゼとして受けたんだよ。
同じような図式で支持を集めた団体としてDDTがあると思うが、
やる事のマニアックさを自覚してたからハッスルより地味に小規模にやってた。
- 110 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 16:06:40.26 ID:/S4MWrxjO
- 昨年なら、ハッスル・エイドって興行で、一夜限りの復活が出来たかも。
- 111 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 16:32:31.75 ID:JYiMy4ZsO
- 手からビームは被弾したカメラマンと
小池栄子が跳ね返したりとで盛り上がった
- 112 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 18:41:14.86 ID:vHQWVvhD0
- >>103
でもあれ結構いい試合だと思うぞ
ろくに技らしい技出さずにほとんど間と動きだけでプロレスしてたわけだし
- 113 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 18:59:39.79 ID:YqPeNYx7P
- ビームってどうやって出すの?見たことない
- 114 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 19:04:54.19 ID:JYiMy4ZsO
- >>113
効果音と共に人差し指からビームが発せられる
日本で他にビームが使えそうな選手はDDTのヨシヒコくらい
- 115 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 19:22:42.54 ID:YqPeNYx7P
- >>114
(´・∀・`)ヘー凄い技だねー
そのビームは目に見えるの?軌道というか
- 116 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 19:33:16.17 ID:/S4MWrxjO
- レーザービターン懐かしいな。
そういえば、レーザービターンvs紅のバックファイヤーってのもあったな。
- 117 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 20:10:28.80 ID:wLo6ksPhO
- レーザー出したの自体は悪くなかったと思う。
一般人に受けた云々は別にして会場は盛り上がったから。
アンダーテイカーが落雷起こしたりケインが自然発火を操ったりしたのと違うのは試合に投入した点か。
メンズテイオーがかめはめ波打ったのが先かな?
これと違うのはメインイベントで引っ張ったところか。
- 118 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 20:41:17.72 ID:JYiMy4ZsO
- >>115
ビームは見える人と見えない人がいると思う
DDTのヨシヒコが普段はポーカーフェイスなのに
ベルトに挑戦した時は身体から出てたオーラがいつもと違ったと
感じれた人にはビームが見えたと思う
だから俺にはビームが見えたし
現にカメラマンにもビームが被弾した
- 119 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 20:54:23.24 ID:yrlpTIE+O
- まあ演劇だと思って見れは何でもない。
以上、終了。
- 120 :お前名無しだろ:2012/04/26(木) 21:22:01.62 ID:6sRRGKOq0
- イタコまた見たい
- 121 :お前名無しだろ:2012/04/27(金) 07:47:28.27 ID:6Ke9HvlN0
- たかだムトウの試合は読売新聞に
取り上げられて、大評価を受けてる。
もちろんビームの方な。
- 122 :お前名無しだろ:2012/04/29(日) 09:20:25.85 ID:gJFPZVmWi
- ℃は無駄に持ち上げ過ぎてつまらなくなった。
- 123 :お前名無しだろ:2012/04/29(日) 19:06:03.98 ID:Bo4DELhIO
- 初期から中期にかけて、メディアに向けて作ったアングルを
テレビのワイドショーをくまなく見ているような人間を対象にしたのがなぁ
しかもテレビがつまらないと揶揄され始めた時代だったから
宣伝どころか逆に大多数の国民に嫌われたんじゃないの?
何よりも今時テレビ好きなんて一番カネを落とさない存在だし
- 124 :お前名無しだろ:2012/04/29(日) 21:44:11.70 ID:KqwOyAQB0
- >>123
嫌われるほど取り上げられてなかっただろw
- 125 :お前名無しだろ:2012/04/29(日) 22:09:02.59 ID:CGyp+La50
- 地上波じゃテレ東でしかやってなかったしな
- 126 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 05:22:29.40 ID:0/CWzyZZ0
- 愛知県では毎週やってたよ
インリンがナビゲーターから登場人物に出世した時は驚いた
地上波で気軽にストーリーを追えたのと小川やインリンや高田みたいな
プロレスに興味ない人でも知ってる人たちが出てたのが大きい
RGやHGもね
主役が小池栄子の旦那じゃダメに決まってる
だって知らないし、見たいと思わない
- 127 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 16:18:38.98 ID:iMcmYKI20
- 坂田しょっぱいしなぁ
- 128 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 17:07:29.26 ID:iL9nVbMNO
- 横浜大会における、HGの技のネーミングが横浜ベイブリッジならぬ横浜ゲイブリッジは笑えたw
- 129 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 17:38:03.71 ID:KpNdcngE0
- 凄まじい著作権侵害ぶり。
海賊版(というか単なる自作のTV録画の詰め合わせ)祭り開催中!
これこそ海賊版プロレススーパースター列伝!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/manzoku885
- 130 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 18:17:23.04 ID:zKjzQvP5O
- 坂田への主役交代は今考えても解せない。HGのヒールターンも。
プオタ的な視点と世間的知名度の最大公約数ならHGエース路線継続で良かった。
プオタ的な視点でも世間的な知名度でも小池栄子の旦那と言うだけじゃ厳しい。
怪我でフェイドアウトは仕方ないにしろそれ以前にスターを育てる姿勢に欠けてたように見える。
- 131 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 18:22:37.56 ID:5XeHGAFxO
- 基本所属選手なしのイベントスタイルだから
その辺は仕方ない
- 132 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 18:25:03.44 ID:SSrfE4Aw0
- テメェの私利私欲でプロレスをしっちゃかめっちゃかにして後はシラネ。
これがハッスルです。
- 133 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 18:26:58.00 ID:hrfVp8pL0
- いつかまた見て見たい
なんて全く思わねえわ、バーカww
- 134 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 18:44:35.36 ID:iMcmYKI20
- >>132
ハッスルのところ猪木にしても意味が通るな
- 135 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 19:09:26.42 ID:XopdVlYv0
- >>134
猪木がハチャメチャにした・・・とか言ってるのは
格闘技路線に必要とされなかった(あるいは利用し切れなかった)
負け組新日レスラーの繰言だよ
具体的に何をおかしくしたか聞いてもアルクラとかしか出て来ないじゃん
あんなもん良くも悪くも何も影響残してない あれで客が消えたとか聞いた事もないし
離脱だのカード変更だの昔から日常茶飯事だった事を殊更言い立てるのもおかしい
ハッスルと同じで「普通のプロレス」を正当化する為のスケープゴートにされてるきらいがある
- 136 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 19:15:29.88 ID:iMcmYKI20
- >>135
数年前のどん底時代の新日仕切ってたのは猪木でしょ
- 137 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 19:53:11.41 ID:zKjzQvP5O
- 単発のイベントならともかく継続するならタレント使い捨ての発想じゃダメだね。
客が見に来たいもの、そのイベントでしか見れないものを作らなきゃいけない。
一時期の猪木にも言えると思うな。
もっともあの頃の猪木の場合新日本プロレスはビジネスの一部分でしか無くなってたから、
必ずしも新日本にそう言う存在を作る必要はなかった訳だけど。
当の新日本に所属してた人間にはたまったもんじゃないわな。
ハッスルの場合当初あくまで単発のイベントの形を志向してたのが、
いつの間にかより継続性の高い団体という形を指向し始めたように思う。
地方やったり新人入れたりね。
実際TAJIRI一派はスマッシュ→ニュークラと継続を選んだ訳で。
その辺立ち上げ当初からのスタッフ、キャストと後期の現場組には齟齬があったのかもね。
- 138 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 20:36:03.64 ID:aPIH5LoLO
- んで結局ハッスルってなんだかんだで誰が一番得したの?芸能人の方々?
- 139 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 20:37:56.73 ID:kV+1mKKaO
- >>136
あーあの格闘技路線のころな
- 140 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 20:55:21.02 ID:XopdVlYv0
- 小川vs橋本(1・4)や永田の総合連敗などで
結果的にプロレスファンのガチ幻想が崩れたわけで、
これは現在の眼から見て決して悪い事ではないと思うけどね
ひとつ「卒業」して次の段階に進んだわけで、格闘技路線がなければ
棚橋が新日で天下を獲るなんて絶対なかったわけだよ
プロレスが変わる陣痛みたいなものだったとも考えられる
だからこれに拘って未だに「猪木は許せない!」みたいに言ってる人は
実はガチ幻想を諦め切れてないんじゃないの
要はプロレスラーが弱いのがショックだったわけでしょ
勿論猪木の思惑は正反対だったわけだからこれは猪木の功績でもなんでもない
結果的にそうなった、というだけだけど
- 141 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 22:22:59.20 ID:zKjzQvP5O
- 猪木が新日のビジネスに打撃を与えたのもその動機が私利私欲なのも事実じゃね?
それと決別したおかげで新日が新しく生まれ変わったのも事実だし、
今さら恨み節でもないだろってのも良く分かる話だがね。
ハッスルも同じで今となっては意図も分かる部分もあるし今さらだがね。
- 142 :お前名無しだろ:2012/04/30(月) 22:29:28.37 ID:gUohjseL0
- ハッスルは周辺メディアがいっせいに持ち上げだしたのが不自然だったな。
アングルやストーリーが陳腐だし、試合も毎回エキシビジョンみたいな熱がないものだったし。
せっかくいいレスラー揃えてたのにもったいない。
- 143 :お前名無しだろ:2012/05/01(火) 08:40:38.75 ID:exjge2zKO
- 猪木の格闘技路線とハッスルて何気に表裏だよな。
というか格闘技路線含めた当時のプロレス全体へのアンチテーゼがハッスルなんだろうけど。
- 144 :お前名無しだろ:2012/05/01(火) 12:46:03.39 ID:KZJSv8oWO
- 一番得したのはRGかな
- 145 :お前名無しだろ:2012/05/01(火) 19:27:03.26 ID:oF2HWF4C0
- >>144
確かにそうかもね
ハッスルでの活躍がなければHGの陰に隠れたままだったろうし
- 146 :お前名無しだろ:2012/05/01(火) 20:50:37.19 ID:+dHFILF+0
- HG怪我してなかったら今頃どうしてたんだろ?
- 147 :お前名無しだろ:2012/05/01(火) 21:37:22.81 ID:exjge2zKO
- HGは最後の方、芸人の仕事減ってギャラが滞っても、
毎日トレーニングして完全にレスラーの生活だったってね。
んで怪我して自分の本職思い出したと。
怪我してなくても事務所からNOが出て思い直したか、
ハッスルが潰れたところで手を引くかしたんじゃないかとおもうが。
案外芸人の傍らスマッシュ勢と一緒にリングにあがってたかもな。
- 148 :お前名無しだろ:2012/05/01(火) 21:43:56.47 ID:+dHFILF+0
- >>147
男色ディーノと両国でやったやつで、ハッスルは完全に過去のものとして葬り去られたって感じしたんだよな
- 149 :雷たぬき:2012/05/02(水) 00:02:10.12 ID:ZxNHPJgPO
- TPG両国騒動の時から考えると
猪木こそハッスルの父と断言
- 150 :お前名無しだろ:2012/05/02(水) 09:24:26.48 ID:bV4Pj386O
- シリアスでリアルに感じられるものと、
なんとなくユーモラスでファンタジックなもの。
どちらもプロレスなんだよな。
猪木も実はなんかその辺のバランス感覚はもってるんじゃねえかな。
異種格闘技戦は対極に馬場全日があるから生まれたと思うし。
キャラとしてはシリアス路線だったけどプロデューサーとしては海賊男とかもやってるし。
IGFや格闘技イベントでの自分の登場時間は完全に興行の中のユーモラスなアクセントにしてるでしょ。
ただキャラとして完璧過ぎるせいで回りもそれに引きずられて、
猪木のバランス感覚みたいのを全体に反映させられないんだと思うわ。
- 151 :お前名無しだろ:2012/05/04(金) 18:43:14.65 ID:7ZcigJc60
- もう一回見たいな。
- 152 :お前名無しだろ:2012/05/04(金) 19:38:34.03 ID:rzkA6IHdO
- 何回か観に行ったけど、あれはあれでおもしろかったと思う。
今思えば、金黒のパーマンのパクリみたいなくだりはいらなかったんじゃね?
もうあのあたりから金黒はいらなかったけど。
- 153 :お前名無しだろ:2012/05/04(金) 22:30:20.16 ID:JTlYpJLiO
- ハッスルはもうやるべきことはやり尽くした気がするんだよなあ。
新日本があんだけ開き直って「ショーとしてのプロレス」やってる今となっては、
TAJIRIの言うように「ハッスルは役割を終えた」んだと思うよ。
総統劇場をやるにも「ぶっ壊す」と言ってた当時のようなプロレス界はもうない訳で、
「同窓会」的なものにしかならないんじゃやる意味ないんじゃないかな。
- 154 :お前名無しだろ:2012/05/05(土) 10:51:35.97 ID:QP6voKDF0
- プロレス業界が下火になったんだから
ハッスルは任務を遂行したんだよ。
- 155 :お前名無しだろ:2012/05/05(土) 15:35:12.17 ID:+J6z/Xvr0
- >>83とか>>101とか>>103とか見てると
プロレスを衰退させてるのはプヲタだということがよく分かるw
>>149
猪木はそれを自覚しているのだろうか?
全て天然で何も考えていないのだろうか?
もし自覚して壮大な意図があるのだとしたら凄いけどなw
- 156 :お前名無しだろ:2012/05/06(日) 11:52:18.92 ID:KMIvSynaO
- ハッスルの登場が猪木の意図という事はないだろ。
ましてTPG時点でというのは有り得ない。
ただ猪木自体は演じ続けたキャラからイメージされてるよりはずっと柔軟だと思う。
ハッスルはアウト判定だろうが。
- 157 :雷たぬき:2012/05/06(日) 18:18:04.34 ID:Z8rtYpsnO
- 猪木とハッスルの間に関連はない。
ハッスルより先に芸能人をストーリー上取り込んだのが猪木ということ
- 158 :お前名無しだろ:2012/05/06(日) 19:04:16.95 ID:NVWChhn50
- ただ大きな流れの中では関連してるわなあ
本人には全く自覚はないだろうが
悪役外人の売り出しのために
女優(女房)も使う男だったからw
- 159 :お前名無しだろ:2012/05/06(日) 19:30:51.55 ID:KMIvSynaO
- >>157
だよね>関連はない。
ただWWFではミスターTがプロレスやってた訳でまったく有り得ない発想じゃないんだよ。
>芸能人
実現しなかったが新日でも船木の相手にジャッキー・チェンとか話してたんでしょ。
でもそれを有り得ないと思わせたのが猪木やプロレス界の努力の結果であり、
同時にハッスルがぶっ壊したかったプロレスの閉塞につながってたんだと思う。
- 160 :お前名無しだろ:2012/05/06(日) 19:36:18.28 ID:NVWChhn50
- >>でもそれを有り得ないと思わせたのが猪木やプロレス界の努力の結果であり、
とはいえTPGw
- 161 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 07:18:14.52 ID:JI7XUBB5O
- ある種、猪木信者と言われるような人達の言動見ると、
一方でTPGとかやっておきながら本当よく「教育」したなあと思う訳だよ。
- 162 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 07:52:38.36 ID:f3g6EojQ0
- シン売り出しのために
女優の女房と買い物中のところを演技で襲わせるなんて
今のアメプロのはるか先を行ってたんだからさw
TPGのときの「どうですかー、お客さーん」
そして巌流島の決戦w
あーあ、ハッスルハッスル
- 163 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 08:33:35.42 ID:DlDq2sexO
- ここはハッスルを語るスレだから、猪木を語りたいんなら猪木スレでやってくれ。
- 164 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 08:44:00.02 ID:JI7XUBB5O
- エンタメ的なものを多分に含んでいながら、エンタメとは水と油と思われてた。
そういうプロレスの在り方(見方)を広めたのが猪木(とプロレスマスコミ)で、
それが煮詰まった時に問題提起として出て来たのがハッスルだったって話だ。
- 165 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 09:10:38.47 ID:ubb313Nd0
- プロレスが世間から隔離されるまで不人気の存在に
なったのだから、ハッスルの目的達成で終わった
だけでしょ。
- 166 :雷たぬき:2012/05/07(月) 21:16:38.62 ID:2yTJ86O7O
- 実現しなかったけど猪木対アミン大統領 なんてのもこの範疇に入るのでは?
- 167 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 21:37:28.02 ID:f3g6EojQ0
- 対アリ戦がすでにその範疇でしょw
馬場よりよっぽど猪木の方がエンタメアメプロ系だった
- 168 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 21:39:47.78 ID:NrcnwIhl0
- ハッスルがある意味猪木的な流れを汲んでたって考えると興味深いものがあるな
- 169 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 23:30:16.70 ID:P0pHxNPl0
- 藤波のレコードデビューなんてハッスルを超えている
- 170 :お前名無しだろ:2012/05/07(月) 23:45:30.07 ID:NrcnwIhl0
- >>169
http://www.youtube.com/watch?v=bGT3EdTuBco
確かにw
- 171 :お前名無しだろ:2012/05/08(火) 04:25:01.46 ID:ph2IoTa+0
- マイバッハもハッスルすればいいのに
- 172 :お前名無しだろ:2012/05/08(火) 08:45:47.50 ID:jij+Qh3f0
- >>167
その理屈だと天龍革命や四天王なんて試合はシリアスそのものだったんだから
馬場全日本はアメリカンスタイルではなくストロングスタイルの団体だった、と言うことになる
FMWだって毎日毎試合デスマッチやったり血を流してたわけじゃない
だからFMWはオーソドックスなプロレス団体だった、てことにもなる
それにビートたけしをリングに上げるのと試合をさせるのとではやはり意味が違ってくると思うよ
応援演説にタレントを呼ぶのとタレントに出馬させるのとでは世間の反応も違うだろう
始球式にアイドルを呼んだからと言って野球中継を歌謡番組とは誰も言わない
>>161
じゃあ何故あの日会場で猪木は猛反発を受けたのかな
- 173 :お前名無しだろ:2012/05/08(火) 09:13:56.93 ID:KgrwzqmzO
- だからよく「教育」されたファンだったからだと>>161で言ってるだろ?
- 174 :お前名無しだろ:2012/05/08(火) 10:03:30.16 ID:+ef8FpFiO
- 何故ハッスルに長州が出たのか謎
- 175 :お前名無しだろ:2012/05/08(火) 11:14:00.16 ID:wQbAmT3w0
- 週プロの朱里特集頁でギャラが出たのは最初の月だけで後は交通費も自腹とか酷過ぎ。
- 176 :お前名無しだろ:2012/05/08(火) 17:56:54.50 ID:31VFmi7J0
- ジャニーズ滝沢とも試合してるしな猪木
- 177 :お前名無しだろ:2012/05/08(火) 19:49:50.57 ID:KgrwzqmzO
- 滝沢vs猪木は、かなり完成度高かったと思う。
レフェリーの組長の絡み方も含めてほぼ完璧。
プロレスとしてもファンイベントとしてもいい出来だ。
空中モトヤチョップと比べると際立つ。
- 178 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 08:43:38.80 ID:vlOBZsI70
- 新宿で買い物してる猪木夫妻をシンが襲撃、
その流れでシンと倍賞美津子がリングで対決!だったら
世間から総スカンどころか嘲笑されて新日本プロレスは終了してただろうね
モハメド・アリを参戦させて星野や小鉄をパンチでKO、だったら
その場はヤンヤと盛り上がったかも知れないけど
「格闘技世界一決定戦」とか冗談でも言えなかったわな
ハッスルは昭和新日の上っ面を皮相になぞっただけというイメージは拭えないね
警察が出動したりUPIが報道したりするほど本気で仕掛けた芝居なんてあったのか
お遊びとか揶揄されたのは試合のスタイルよりこういう部分の不徹底さだろう
- 179 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 08:54:29.00 ID:BZbrXdYcO
- だからその辺はやりよう(演出・ブック)だろ。空中美津子チョップじゃダメだろうがw
- 180 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 10:18:56.18 ID:6odzi62EO
- ハッスルも、サブカルアングラすぎて、大きなホールよりロフトプラスワンが似合うイメージ(冬木軍もそうだった)。
スガッスルの一夜で瓦解した気がする(スガッスルは千秋が魔法じゃなくドロップキックとかで小川蹴散らして欲しかったが)。
ごっつええ感じ末期のダウンタウンvs橋本真也もエンタメプロレスとして面白かった。
ハッスルはスケール感が欲しかった。
社会的背景を考慮しても、猪木や大仁田全盛期の方がエンタメとして上手いと思う。
- 181 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 11:29:08.44 ID:1Z5uiX38i
- 昭和新日とか90年代後半のWWFはシリアスと笑いのメリハリがついてた。
ハッスルはシリアスが完全に抜け落ちてた
- 182 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 17:55:30.21 ID:CCB0g1xZ0
- >>180
無駄に豪華だったなスガッスル
- 183 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 18:17:58.82 ID:9Aqy+Wkd0
- 何も考えずに楽しく見れて面白かったよ。
もっと評価されていいと思うんだけどね。
東スポ平塚氏の解説が大好きだった。
- 184 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 19:44:32.83 ID:CCB0g1xZ0
- >>181
今の日本のプロレスを取り巻く状況ではシリアスを演出するのは難しいからなぁ
- 185 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 20:22:34.62 ID:BZbrXdYcO
- オレの場合ほとんどの団体は何も考えんで楽しく見てるのでなんともw
ただハッスルやマッスルは既存団体への批評的なものだったり、
プロレスの在り方への問い掛けとかそういうのあったでしょ。
逆にイロイロ考えんさせられたよ。
- 186 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 20:22:39.13 ID:LjmJ2I2+0
- >>184
んなことないだろ
- 187 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 20:32:30.56 ID:CCB0g1xZ0
- >>186
んなことあるよ
前世紀と今世紀じゃプロレスの立ち位置はだいぶ違うんだし
- 188 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 20:52:30.53 ID:sWq1UWb70
- >>173
いや、「教育」ってレベルじゃないよ
>>172や>>178は単に頭が悪すぎるだけだw
>>187
高橋本が出た後もなお
「シリアス」とか言えるバカ(>>186)に何を言っても無駄w
- 189 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 20:52:52.65 ID:LjmJ2I2+0
- >>187
やり方にもよる
テイカー対HHHだって十分シリアスでまじで泣けてきたくらいだ
- 190 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 20:55:30.99 ID:CCB0g1xZ0
- >>189
アメプロはね
今の日本のプロレスじゃできないでしょそういうの
- 191 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:03:44.42 ID:LjmJ2I2+0
- >>190
アメプロより質の高いもの提供できるんならいけるんじゃないの?
- 192 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:05:13.21 ID:CCB0g1xZ0
- >>191
実質無理ってことじゃんそれw
- 193 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:05:22.90 ID:BZbrXdYcO
- いや今のプロレスにもシリアスなものはあるでしょ。
映画にも芝居にもマンガにもアニメにもシリアスなものはある。
単にプロレスをシリアスに見れなくなった人がいるだけでは?
- 194 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:39:09.50 ID:sWq1UWb70
- だって・・・シリアスじゃないっしょw
- 195 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:44:51.74 ID:LjmJ2I2+0
- >>192
新日と全日とドラゲーが本気だせばできる
- 196 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:49:24.19 ID:CCB0g1xZ0
- >>195
WWE並に徹底できりゃあね
- 197 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:50:54.86 ID:LjmJ2I2+0
- >>196
そのWWEは日本ではあくまで狭いマニアの間でのものにすぎないからな
新日全日DDTドラゲーの客はWWEなんてJスポで見ないし
- 198 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:52:10.01 ID:CCB0g1xZ0
- つーか永田が白目剥いて笑われてる時点でもうシリアスとか無理だと思うわ
- 199 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:53:49.76 ID:QPyOZY+eO
- ハッスルの終焉を感じざるを得なかった瞬間
グッズ付のハッスルVIPなる席を購入。
初観戦時は、応援グッズや何点か付いていた。
2回目の観戦時はグッズがハッスルドリンク……飲んだことなかったしまぁいいかと納得。
3回目の観戦時は違うだろうと思ったら、またもグッズはハッスルドリンク……初期から応援していたが、見切る良いきっかけができたと納得。
- 200 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 21:54:39.50 ID:LjmJ2I2+0
- 団体対抗戦で新日がアウェーで乗り込んだ時の
赤Tシャツ軍団に対する客の反応一つで変わる
「面倒なことになるからあまり関わりたくね」つって
あとでネットでぶつくさやってるようではな。
本気で潰しに行く観客が出てきてほしい。
- 201 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 22:25:57.78 ID:6odzi62EO
- >182
メインのモリマン山崎戦食っちゃってたね。
あの後に紙プロで菅をインタビューしてたけど、当事はまだメジャーエンタメの格を感じた。
- 202 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 22:42:32.77 ID:BZbrXdYcO
- そりゃ白目なんて剥いてたら笑われるよ。
そうじゃなくシリアスな演出の話だろが。
- 203 :お前名無しだろ:2012/05/09(水) 22:51:24.50 ID:LjmJ2I2+0
- ハッスル→SMASH→WNCと続けて見てるやつなんて、ほんの少数だろうな
- 204 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 09:03:04.40 ID:LbWbDwJ+O
- ハッスルとスマッシュの間には断絶があると思う。
スマッシュ勢は最後までハッスルに残った一派ではあるが、
この一派と(てかTAJIRIと)ハッスルを始めた人達は考え方が違うと思うんだよ。
ただWNCに期待してんのはスマッシュのファンだった層だろね。
- 205 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 10:03:35.45 ID:pBdL00AY0
- >>179
やりようってじゃあ女優とタイガー・ジェット・シンをどういう「やりよう」で戦わせるわけ?
それで当時の猪木vsシンの視聴率や反響を超えられるの?
そこまで提示しなきゃ意味ないじゃん
というかそこまでやるなら別に「プロレス」じゃなくてもいいでしょ
バラエティでデストロイヤーと和田アキ子が絡んでたのをもう少しシリアスにすればいい
それこそスガッスルでいいわけだ
リングの上を盛り上げる為の演出で芸能人を絡ませるのと芸能人とレスラーを戦わせるのは全然違う
始球式でグラドルが投げたからと言って「プロ野球はお色気番組」なんて誰も言わない
そもそも新宿襲撃事件の主役はあくまで猪木であって夫人が一般人でもネタとして成立する
実際倍賞なんてほとんど前面に出てない
ハッスルは既存の団体への批評と言いながら
結局は既存の団体と同じ尺度で考えてるし同じ尺度で評価して貰いたがってる印象
だから「ブック」なんて言葉が出てくるし過去の例を引っ張り出して自分達の手法を正当化する
何故非プロレスラーをプロレスのリングでプロレスとして戦わせるのか?という理由を結局説明出来てない
- 206 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 12:46:46.63 ID:LbWbDwJ+O
- 結論から言うと賠償vsシンを組むのは難しい。なぜなら猪木自身がそれを避ける。
あと猪木シン以上を求めるのは無理ゲーw何故ならそれ以上のヒット商品は当時存在しないから。
でもリングサイドで見守る賠償とシンの間に小競り合いでもあれば、
それが試合以上に視聴率や話題になる可能性は充分あるね。
逆言えば何でもやるようなイメージの猪木もそれは潔しとしなかったが。
単に賠償が気乗りしなかった可能性もあるが。
芸能人が試合する理由は興行的にも業界やファンへのメッセージ的にもあったと思うが。
その説明をハッスルに求めるのは違うだろ。それは評論家の仕事。
既存団体だってストーリー的なものはイロイロ提示するが何故プロレスするかとか説明しないだろ。
- 207 :神奈川の捏造ブロガー 地獄サンダー寺西修:2012/05/10(木) 13:51:16.63 ID:jlWXWnOLO
- マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店マルハン横浜町田は遠隔不正詐欺店
- 208 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 14:10:43.21 ID:fJveixsnO
- ハッスルに観客として見に来ていたゆずポンが
今や女子プロレス界人気ナンバー1なわけだが
あなたたちから見てゆずポンはどう評価してるの?
- 209 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 16:20:24.46 ID:dvpfj98BO
- 記憶曖昧だけど、曙サップの仲間割れに乗じてRGがフォール勝ちした時、負け続けだったRGに対して観客が大RGコール爆発したのに、ブック通りのサップ曙乱闘で掻き消された事があったよね?
ブックを固め過ぎると融通利かないなとも感じた。
プランより空気を拾うのも大事だよ。
- 210 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 17:20:54.23 ID:xpSivUUI0
- ハッスルはナンバーシリーズ表記やめて
ハッスルGPやるとか言い出したあたりでちょっとおかしいと思い出した。
それとゼウスはなんだったんだw今は大阪プロレスやゼロワンで頑張っているけれど。
- 211 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 17:30:59.85 ID:yyKyPmVmO
- 海川ひとみって可愛かったけど40代の金持ちおっさんと結婚しちゃったな。マネーパワーは凄い
- 212 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 18:34:11.67 ID:CO1JMp1r0
- >>204
kamipro→ドロップキックではSMASHのことなんて殆ど載せてなかったもんな
- 213 :お前名無しだろ:2012/05/10(木) 22:35:28.90 ID:CO1JMp1r0
- WWEの会場だって会社が提示するキャラとか位置づけを無視して
本来ブーイング飛ばすべきキャラに声援が集まったりもしばしばだからな
- 214 :お前名無しだろ:2012/05/11(金) 01:23:58.88 ID:SGm/qwlF0
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 215 :お前名無しだろ:2012/05/11(金) 01:36:33.45 ID:lrp+scYK0
- ハッスルマニアのせいでなんでも〜マニアってつけるだけの安易なネーミングが増えやがった
覆面マニア、リボンマニア、ファンタスティカマニア、ドラゴマニア、レッスルなにわ、キン肉マニア・・・etc
- 216 :*一流アメリカンポルノスターモコ☆日本の田舎をドサ回り恥さらし*:2012/05/11(金) 07:56:55.92 ID:y0UxWi8s0
- 泰葉もハッスルのリングに上がっていたんだよね*
ハッスルは当時一番の「お騒がせ女」に白羽の矢を立てたのだ☆
有明コロシアムでのファイティングオペラ「ハッスル・マニア2008」に、
落語家・春風亭小朝の元夫人で歌手の泰葉(当時47歳)が出場したのだ!*
泰葉っていうのは 元夫 春風亭小朝の悪口を言いまくっていた☆
その暴走は止まらなかった*
本当にスゴイことになっていたんだよ☆
今の金本浩二の暴走に似ているよね*
- 217 :お前名無しだろ:2012/05/11(金) 08:14:27.16 ID:vqZRPdQOO
- 本家はレッスルマニア。ハッスルよりWWEが浸透した影響だと思う。
>>213
レッツゴーシーナ!シーナサック!とかね。
観客の反応はコントロールしきれないあたりは実はプロレスの醍醐味だと思う。
56 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)