5月13日(日)
- 労働委が個別紛争の相談電話
- 教員免許なくても社会人採用
- 福島に移住し事故の背景探る
- 空港―駅のバス乗客3人以下
- 「くまモン」が特産品PR
- 平和築こう 連続講座始まる
- ゼノ牧場50年、福祉向上誓う
- 間伐材で小屋作り環境学ぶ
- 島々眺め安芸灘海道ウオーク
- 木も祝福…ポップラ通り挙式
- かがり火に映え能の幻想世界
- 離島に本土の車増え安全学ぶ
- 井原の団地販売、過去最少
- 「日本外史に平家物語の影」
- 今年は豊作ブルーベリー収穫
- 素朴な味わい春の山野草展
- 本因坊挑戦者目指し熱戦
- 大村益次郎の功績を紙芝居に
- 施設入所者らスポーツ交流
- 鏑木や夢二…美人画の秀作<動画あり>
5月12日(土)
- デル・トロさん慰霊碑を参拝
- 個人情報入りPC盗まれる
- 情報共有で犯罪なき社会へ
- 終焉地に「青葉」記念碑完成
- 「平清盛」記念で酒杯セット
- 平田玉蘊の生涯まとめ寄贈
- 最後の夏に乾杯 福山ロッツ
- 広島銀・新頭取に池田晃治氏
- NPT準備委閉幕 ウィーン
- 広島市、被爆の伝承者公募
- 創刊120年で「感謝の集い」<動画あり>
- 3児童水死1年…命考える会
- 「エディオン」に店名統一
- 耐震診断完了も工事は未定
- 三原新庁舎、28日審議へ調整
- 4000年前の埋没木を再調査
- 天皇陛下が植樹祭で山口来訪
- 三井化学事故で初の連絡会議
- 安らぎ空間ドームハウス完成
- 岩国のアーケードで消防訓練
- まち歩き地図で魅力見つけて
- 市営住宅の家賃滞納許さない
- 多島美の銀輪コース世界PR
- 島根原発2号機の定検を公開
- 公立校教員採用の辞退者増加
- ユースホステル存続求め署名
- 大野消防署を女性向けに改修
- ハイヅカ湖アユ、放流開始
- おふくろの味、241品を紹介
- 母の日へ新種アジサイ続々
- 地震・津波の防災対策を検討
- 国連合唱団を小旗で迎えよう
- 高野さん上演へ地元がツアー
- 再利用の芝を公園に植え付け
- 戦前の福山、追想の鉛筆画
- 爆音響かせモトクロス選手権
- 萩のシロウオ産卵が1・9倍増
- 石巻工野球部が防府で試合
5月11日(金)
- 宮島がラムサール条約登録へ
- ハウスミカン栽培ゼロ 広島
- 広島県人口、285万人割る
- 空港利用者、ピーク時の8割
- 再生エネ30万キロワット強
- 旧球場活用案で画像公表へ
- タクシーに事件事故防止情報
- 児童生徒の交通事故増 福山
- 旧日本兵の遺品で日豪の縁
- 島根県被爆者協が50年誌編集
- 井原線乗客、6年ぶり増
- 「さつきデコポン」初入荷
- ばら花壇コンクール審査開始
- しまなみ貸自転車、GW最多
- 花田植でスタンプラリー
- 山口博物館でも日食を見る会
- 錦川清流線GW乗客2.5%増
- 道後山でサクラソウ満開
- 木や野菜の葉かたどり土笛
- 空襲で犠牲の父慰霊 和木
- 愛鳥精神 ポスターで訴え
- 白衣の園児、患者訪問 益田
- 中国地方でもPTA会費充当
- バス事業継承「不便」の声も
- 生協ひろしま、広島に新拠点
- 舞踊 祖母の分まで祭典出演
- 米俳優が新藤作品ロケ地巡り
- 国職員との飲食に公費 三原
- CTBT早期発効の声高まる
- 広島市、被爆体験談募集へ
- 三井化学が事故被害調査公表
- 広島国際アニメの審査始まる
- 山口大に高島北海展示室
- 井原市議会の報告会スタート
- 神楽で修学旅行誘致へ
- 児童の元気 集落に響け!
- ナンジャモンジャ、満開じゃ
- 折りばら光る 手作りグッズ
- 三原市庁舎移転の推進要望
- 住職初の「遺品整理士」
- 児童、稚アユ放流 金城
5月10日(木)
- フォード出身役員ゼロに
- 広島県医師会の碓井会長死去
- 被爆者・地域医療…惜しむ声
- 境港から韓国へ活魚試験輸送
- 津波に備え 海抜表示板設置
- 折り鶴再活用で灯籠装飾
- 北朝鮮に核兵器完全放棄迫る
- 試行リムジンバスの利用低迷
- 特許の街へ市と商議所連携
- 旅行村低迷脱却へ道の駅を
- 島は民泊修学旅行の季節入り
- 鞆協議公開、反対派も要請
- 上関の島に放射線監視装置
- 放流トラフグ66センチに成長
- 段々畑に除虫菊 因島に初夏
- 県高体連キャラは特産シジミ
- ガソリン4週連続値下がり
- 国政報告メールで宛先名流出
- 岩国駅で列車が他線に誤進入
- 広島県内で6年ぶり貝毒
- 脱原発・推進 主張食い違い
- 雇用助成金不正は広島が突出
- 広島県HPが総務大臣賞
- 浜田―釜山コンテナ、直行に
- トクヤマ、離職10人中途採用
- 子ども虐待、倍増80人 呉市
- 巡回バス、1便平均1人割る
- 庄原こども音楽劇、運営危機
- 鉛検出ごみ袋の利益分返納へ
- 東ソー、事故プラント再稼働
- 祈りのバラ、平和公園で見頃<動画あり>
- 三原市も津波避難ビル指定へ
- 個人県民税滞納11億円を解消
- 府中市で26・27日産業メッセ
- 67歳で毎朝ウオーク20キロ
- 生活道具の変遷紹介 三次
- 福山の文化財をマップに
- ノーベル賞研究、講演で紹介
- ゴーヤー育て校舎涼しく
5月9日(水)
- NPT準備委が地域問題討議
- 県の伝統工芸が初のタッグ
- 歴史途絶えイグサ生産ゼロに
- 自転車マナー向上へモデル校
- 山下清展が入館1万人 福山
- 古墳ブックで楽しく学ぼう
- 国際平和願い児童がポスター
- 原発再稼働の同意手続き否定
- 国計画の都市圏道、協議進む
- 鞆架橋協議内容、公表を検討
- 守れ貴重な山野草 住民発起
- 外国人向け生活手引を配布
- 安芸灘大橋助成、出だし好調
- 福山ミステリー作品が切手に
- とうかさんで18地酒飲み歩き
- 山口県職員、採用募集始まる
- 下松市民の交流拠点オープン
- 希少ヘラサギの繁殖期パチリ
- 母の日限定 豪華バラケーキ
- 文化保護に尽力 協会賞選定
- 「食の甲子園」 浜田で11月
- 中山間地宿泊、ネットでPR
- フラワーランド85万人突破
- そばどころ三瓶 マップ配布
- パンフ片手に特産品巡ろう
- 秘密保全法をシンポで問う
- 冤罪なき社会を 法整備訴え
- 親子触れ合いグッズを配布へ
- 「熟議」相次いで開催 広島
- 福山の市街地活性化策託す
- 災害時の緊急放送で協定
- 木炭ガス機関が推薦産業遺産
- 山波瓜「復活」へ住民ら汗
- 中村元記念館、命日に開館へ
- 犬のマル住職、ブログで人気
- 光青年の家、活用決まらず
- 「橋」テーマに工夫の構図
- 熊野で慈善講演&芸能 13日
- ポン酢ラベル、学生デザイン
5月8日(火)
- JRで痴漢・盗撮増加 広島
- FF花飾り、広島女学院大へ
- 核廃絶の願い、伝達に手応え
- 平和大行進、広島へ東京出発
- 太陽光パネル設置可能数は?
- 呉線運行情報をモニターで
- 高速道の渋滞、半分以下に
- 松永駅にエレベーター設置へ
- 自転車救援タクシーが発車
- 木造住宅の耐震診断を無料化
- 因島の干潟に竹魚礁初設置
- 全国植樹祭へ記念切手発行
- 鉄人レースコース、30人試走
- 桜の里へ、ツアー客下草刈り
- 完熟「お宝とまと」出荷盛ん
- 日米親善デーの苦情24件
- 清流線車掌体験に児童74人
- 体育館お別れ会は落語鑑賞
- 天満屋社長に伊原木省五氏
- 写真展「ねこ」に4万人
- マリーナの船着き場活用探る
- 飛鳥時代の寺院模型を製作
- 縮景園で昔ながらの茶摘茶会
- 航海技術習得へ練習船出航
- 13日にJFE西日本フェスタ
- 家族で手入れ ふれあい農園
- 宮島口の混雑対策なお課題
- 高齢者の免許自主返納が最多
- 就職内定率、大学生は低下
- 地域デビューに向け22回講座
- 福山のDI、2カ月ぶり悪化
- 市HPに子育てサイト開設
- 「平清盛」展は1万人に<動画あり>
- 漂う独創の美…新協展開幕<動画あり>
- 内親王養育係、企画展で紹介
- 祭り・風景…多彩に切りとる
- 漫画で学ぶ鳥取砂丘の魅力
- 児童も教師も布ぞうり上履き
- 架空請求詐欺で2300万円被害