ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
391463 ランダム
団塊の世代 奮闘記 (そのほか)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】

団塊の世代 奮闘記
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

PR

Calendar

Keyword Search

Favorite Blog

大衆演劇 劇団九…New!なお↑さん

戦後の母。(´ω`*) New!唯我独尊7さん

丁子草New!昼顔desuさん

簡単れしぴ。。New!ホヤの塩辛さん

カーネーションを… New!うさこ4453さん

Category

Archives

Mobile

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

カクじーの日記

一覧

May 31, 2008 楽天プロフィール Add to Google XML

音女(おとめ)を見ましたか?
[ 休日雑感 ]    

音女(おとめ)

みなさ~ん、「音女」を観たことありますか~

今、関東(テレビ朝日)のみならず、
日本全国、そして、韓国、中国、タイ、シンガポール、台湾などでも
大評判なんですよ~。

カクジーを信用して、クリックしてみてくださ~い。

1話はたった2分ですからね~。

音女(インターネット配信版)


『音女(OTOME)』とは、「音楽」そのものが持つ魅力と、

様々な出来事や心象風景をつづったショートエッセイを

融合して映像化させたオリジナルドラマです。


1日1話完結スタイルをとり、主演の女優・タレントは
日替わりで様々なキャラクター 「音女(オトメ)」を演じます。


以下は、中日スポーツから抜粋しました。

大手音楽・映像コンテンツ制作会社「エイベックス」が制作する
テレビ朝日(関東)のショートドラマ「音女(おとめ)」(月-木深夜1時15分)が、
ネット配信の効果で日本全国のみならず、アジア圏を席巻している。

 同ドラマは、エイベックスの創立20周年を記念した5枚組
コンピレーションCD「20年200曲」(7月23日発売)との連動企画。

収録曲とショートエッセーを融合させた約2分間の1話完結型のドラマで、
主に同社所属のアーティストや女優が出演している。

misono(23)のランジェリー姿や、
TRFのYU-KI(41)のベッドシーンなど、
普段はなかなか演技が見られないアーティストの
体当たり演技が特に好評を博し、
深夜枠にもかかわらず、同じ放送時間帯では
ぶっちぎりのトップとなる
4%以上の平均視聴率を記録中だ。

テレビ朝日では、「地方でも放送してほしい」といった
多数の視聴者からの声を受け、
各話のオンエア1週間後に公式サイトでネット配信を開始。
またたく間に全国的に話題を呼び、これまでの総アクセス数は
200万件以上に達したという。放送終了からわずか1週間後の番組配信は、
同社としては史上最短記録となる。

さらに、日本全国だけでなく、韓国、中国、タイ、シンガポール、台湾など
アジア圏からのアクセスも、4月が30万件、5月が50万件を突破。
アジアを中心に、積極的に海外進出に取り組むエイベックスの戦略が、
海外人気に拍車をかける形となった。




Last updated  May 31, 2008 06:20:30
コメント(12) | コメントを書く


April 12, 2008

セルフ貸し出しの図書館
[ 休日雑感 ]    

多いときには、週に2回は行く、

地元の「安城中央図書館」は、

車で15分、歩いて約1時間の距離にあります。


安城図書館.jpg


屋上に大きな招き猫があり、

壁面にも招き猫の絵が描いてあります。



昨年、利用カードが新しくなりました。

現在、借りている「図書の書名一覧」と、

返却期限が明記されるようになりました。

貸し出し履歴.jpg


以前は、返却受付で、


「もう1冊、ございますね」と言われたこともありましたが、

これで、そのミスは防げるようになりました。


返却期限も従来は「返却期限○年○月○日」と

書かれた紙が図書に挟んでありましたが、


よく紛失してしまったり、

古い紙が残っていたりで、負担を感じていましたね。


全部、返却すると当然、印字が消されます。


それだけでも、凄いと思っていたのに、

この4月から「安城中央図書館」は、

更に進化してしまったのです。


ナント、


「セルフ利用システム」が始まりました。


専用機を使えば、

借りる、返却するが、自分でできるのです。


利用カードを端末に差込み、

書籍のバーコードをスキャンし、

「借りる」をタッチして終了。

5冊程度なら、30秒もかかりません。



カクジー、最近、

セルフに酔ってます。


ガソリン給油と

スーパーのレジ、です。



そう「くら寿司」も感覚はセルフだな。


何リットル入れたか、を見られても別にかまいませんが、

何を買ったか、何を借りたかは、

他人に見られないほうが、

気分がいいに決まってます。



それに、今の所は、

セルフ貸し出し機の利用者が少なくガラガラで、

サッと行って、サッと済ませて、ハイOKです。


子供だったら、行くのが楽しくなりますね。


ビデオレンタル店も「セルフ」になるといいな…

いえ、別に意味はありません、ハイ。



あの~、


もちろん、ご理解はされていると思いますが、

「安城中央図書館」の写真は、


偽装でございますから。


招き猫は一切、ありません。




Last updated  April 12, 2008 07:53:46
コメント(2) | コメントを書く

June 3, 2007

オタリーマン?
[ 休日雑感 ]    

巷では「オタリーマン」なる「コミック」?が

評判のようです。


「オタリーマン=オタク+サラリーマン」の意味です。




ブログに書いた「4コマ漫画」が評判になって、

1日のアクセス数が、3万を越え、

電車男的に、出版の道が開けたらしいです。


カクジーも読みましたが、


団塊の世代の感性

には、響くものはありませんでした。


お薦めは致しません。


立ち読みできる書店で、パラパラめくってみて下さい。

ただ、現在、
80万部も売れているらしいのです…




Last updated  June 3, 2007 21:07:30
コメント(0) | コメントを書く

November 3, 2006

新種のウィンナーコーヒー
[ 休日雑感 ]    

コーヒー

今朝の食後のコーヒーは「ウィンナーコーヒー」にしました。

P1000373.JPG P1000374.JPG P1000376.JPG

コーヒーが先、後から「ホイップクリーム」が普通で、

たまに「ホイップクリーム」を先に入れ、後から「コーヒー」もやったりします。


ホイップクリームの順番は、

見た目なら「後から」、意外性を楽しむなら「先に」でしょうね。


ウィンナーコーヒーを


「エンジェルホイップコーヒー」と呼ぶ店が、

アキバにあるそうです。

★☆Cos-Chaの新メニュー★☆

 「エンジェルホイップコーヒー」とは、

  注文をしたお客の前でエンジェル(同店スタッフ)が、生クリームをホイップ、

  その後コーヒーの上に浮かべて完成させる飲み物らしい。

  それだと普通のウィンナーコーヒーなのでは?と思う人もいるでしょうが、

 「エンジェルが自分のために目の前で働いてくれた」という


「萌えポイント」が大事なコンセプト。



ウィンナコーヒーと聞くと必ず思い出すのが、

「吉幾三問題」です。

上京したばかりの吉幾三は喫茶店でアルバイトをしていました。

ある日、一人で店番をしていた時、ウィンナ・コーヒーを注文されましたが、


吉は何を疑うこともなく、

ウィンナーソーセージを炒め、コーヒーに添えて出したのです。


注文した客はそのまま、ウィンナーを食べ、コーヒーを飲み帰りました。


このエピソードも「吉幾三問題」である。この問題は宮台真司が名づけた。


なお吉幾三に限らず、

ウィンナ・コーヒーはコーヒーに、ウィンナーソーセージが添えられている、


または、コーヒーの中にウィンナーソーセージが入っていると、

勘違いしている人が、ごく稀にいるようです。


参考:wikipedia



Last updated  November 15, 2007 21:32:34
コメント(12) | コメントを書く

October 9, 2005

谷村新司の講演
[ 休日雑感 ]    

10月9日東京国際フォーラムB7で「TOKYO URBAN LIFE 2005」というイベントがあり、中に「谷村新司」がしゃべるプログラムがあったので行ってみた。

演題は「人と暮らし~人の生き方」で、話の中身は、昨年から講師を務めている中国の音楽大学での生徒との触れ合いから学んだことでした。

50代の半ばでもう、人生を振り返ったり、家族のことを考えたり中国の若者の素直さ純粋さ(?)に感動したりで、まあ大変な悟り屋になってました。

アリスは何だった?なんて言いませんが、谷村新司ブランドを傷つけない慎重な生き方になってしまってました。

これから先に、これより前に味わった「激情」はもうないんでしょうね。

あるとすれば、勝手に親父が考えた「家族の幸せ」が、独りよがりの押し付けだった、と家族に言われた時でしょうね。

親父が、人前で「家族の幸せ」について語ることさえ、おかしいんです。
そんなことは、自分の中でそっと考えていればいいことなんですから。

幸せプランが実行できるお金に対して、弱者である家族がニコニコしているだけかも知れません。

亭主元気で留守がいい、立派な家さえ建くれればいい。のTVCMでした。

授業で中国の生徒の純粋さに感動した話を、幾つもしていました。あなたの歌に感動した日本の若者は、どこへいったんでしょう。

農村の貧しい若者が、両親の愛にはぐくまれ成長し、両親を幸せにするために頑張っている、という感動的な話でした。

話している方、聞いている方に、その子よりも自分のほうが幸せだと、確認できてしまうことを、谷村新司は気がついていたのだろうか?








Last updated  October 10, 2005 12:32:10
コメント(0) | コメントを書く

July 10, 2005

浅草ほおずき市
[ 休日雑感 ]    

7月10日(日)浅草観音様の境内や浅草神社(三社)様の敷地に、ほおずきの店が出ていた。昨日から開いているが、今日来て買って帰るのが正しいらしい。

鉢植えのほおずきと、盆飾りの提灯の代わりになる、ほおずきと2種類あるので、用途に合わせて買えばいい。
13日が盆の入りなので、スーパーや花やでも、ほおずきを売っている。

なんで、ほおずきやねん、と思った人も多いと思う。
ネットで「盆飾り」を引けば何回かの後に発見できる。
ほおずき=鬼灯なんです。

ひと鉢の上限が、2,500円になっているが、今日の夜にはどんどん下がるはず。

浅草は今日も、観光客で一杯だった。
韓国人のガイドに「浅草病院」どこですか?と、花やしき通りで聞かれた。
説明が面倒くさかったので「フォローミー」といって、見えるところまで連れていってあげた。
あとで思った、日本語でよかったんだ。

100円ショップは、韓国人で一杯だったし、人力車は外人に人気があった。

スーパー「オオゼキ」に寄ったが、今日は何も買わなかった。

浅草は、中高年・超高年の「竹下通り」。



Last updated  July 10, 2005 17:17:37
コメント(0) | コメントを書く

June 10, 2005

運転免許更新はやばかった
[ 休日雑感 ]    

ハガキが来たので、運転免許更新かと開いたら、
5年前の高速での15キロオーバーがたたり「ゴールドカード」ではなく
「ブルーカード(一般優良運転者)」での更新になってしまった。

11日(土)には、東京へ引っ越すので、
即発行が可能な、名古屋市天白区平針か豊川の、
どちらかの「運転免許試験所」へ行かなくてはならなくなった。

結局「平針」に行くことにし、なるべく早く終えたかったので、
朝7時に家を出て朝1回目の講習を受けることにした。

昨日、なじみの写真館に電話をして「運転免許更新用の写真、撮って欲しい」と言ったら
「ハガキよく見てみて、いらなくなったの、最近は」と言われてしまった。

ハガキには確かに「写真は不要」と書いてあった。
そうだよ、前からおかしいと思っていたんだ。結局は警察で撮るんだから。

平針に9時に着き、計画通り、朝1回目の講習に間にあったので、10時20分には
新しい免許証が手に入りました、書いてあります。有効期限平成22年○月○日と。

帰り、運転試験所前から市バスに乗ろうとして並んでいたら、60歳くらいの恰幅のよさそうな男性が、列に割り込み、私の後から乗ろうとしたので、「列に並んで乗って下さい」と言ってやった。

その男はいかにも初めて列に気がついたかのように、最後に乗ってきたが、私のすぐ後ろにいた30代の女性から「すみませんでした、ありがとうございます」と言われてしまった。

言われてからハッとした。これ、ちょっとヤバかったのかも。

さあ、帰って、荷造りをして、引越しだ!

3回目の単身赴任です。今度も花の都「東京」です。期間は未定で~す!

Last updated  January 19, 2006 15:40:21
コメント(0) | コメントを書く

May 9, 2005

新宿京王プラザホテル
[ 休日雑感 ]    

たまには高いホテルに泊まってみた。 

東京新宿西口の「京王プラザホテル」で
「メンズシングルプラン俺の時間」というプランです。

1泊朝食付きで、20,000円でした。
品川の「東横イン」なら、6,000円で泊まれますから3倍ですね。

チェックインは13時からOK、
チェックアウトも12時まで延長OK。

7Fの「フィットネスジム」は使用無料でした。

部屋の広さは、幅160cmのダブルベッドがあって、30平方メートルです。

プランの特徴は5つ。
1.マッサージチェア付き。
2.マイナスイオン発生機能付き空気清浄機。
3.電気シェーバーナショナル・ラムダッシュ備え付け。
4.インターネット使用可。
5.朝食付き(2,500円相当)。

他に、観葉植物、25インチ液晶テレビ、朝刊無料が特徴でしょうね。

バスタブは広くて、足が伸ばせて肩まで浴槽に沈められました。

「ジェルタイプ」のボディシャンプー、
フェイス&ハンドシャンプー、コンディショナーなど、
備品も豊富で高級感を味わえます。

フィットネスジムの器具は、5種類。

1.High potential Tredmill(ロードランナー)
2.Cordless Bike(自転車)
3.CLIMBING SYSTEM(ペダル踏み)
4.ショルダープレス、と
5.Fly でした。

ロードランナーは「速度と傾斜」で負荷を調整すると、
消費カロリーが変化します。

自転車は「回転(こぐ)速度と負荷」で消費カロリーが変わります。

サドルの高さやハンドルの位置調整が細かく出来たので、
楽な姿勢を作ることが出来ましたね。

宿泊日当日と翌日の午前中、2回利用して、400kcalほど頑張りました。

朝食は2F「スーパーブッフェ・グラスコート」の
「和洋バイキング」にしました。

京王プラザだからでしょうか、とにかく「外人」が多く、
10人中8人は外人だなと感じましたね。

チャイニーズ、コーリアンが半分、後は欧米人だと思います。
スタッフも調理人を除くと、半分は外国人スタッフでした。

なんか「京王プラザ」に泊まってるんだと感じちゃいました。

バイキングの種類は期待外れで、
「肉系」がハム、ベーコン、ソーセージしかなく、力が出ません。
コーヒーもぬるくて美味しいとは思いませんでした。

それでも、ジムで汗をかき、
部屋でシャワーを浴びて汗を流し、
マッサージチェアで筋肉をほぐす。

ベッドに横になりながら液晶テレビを観る。
窓からの夜景は「新宿西口高層ビル群」で、
新宿警察署や東京都庁が間近ですから、
テレビドラマを見ているような気分にもなりました。

10年くらい前に上司に言われたことがあります。

出張でホテルに泊まる場合、ビジネスホテルに泊まって
出張費を浮かすなんて、せこいことはやめて、
身銭をきっても、シティホテルに泊まりなさい。
例え、20,000円のホテルでも、半分だせば泊まれるのだから、と。

当時、私の場合、都内で1泊の宿泊出張をすると、
会社の旅費規程で17,000円出ましたので、
ビジネスに泊まれば、8,000円は浮きました。
夕食を兼ねて一杯やって、
朝食は1,000円のホテルバイキングで済ませば、
持ち出しなしで優雅な出張と思っていましたから、
素直に「ハイ」とは言えませんでした。

しかし最近、高輪プリンスホテルや、
ホテル東京(高輪)などに泊まってみましたが、
得られるリラックス感がやっぱり違いますね。

高輪プリンスなど、
外に出るのがもったいないくらい気分のいいホテルライフが過ごせます。

ある時ポックリいっちゃって
使えなかった現金・預金を悔やむことを考えたら、
生きている間は楽しく優雅にやりましょうと、思うようになりました。

36年間一生懸命サラリーマンやってきたんですから、
1年2年のんびり優雅に過ごす権利は十分あると思いました。

私がそうすれば、
妻も子供たちも、のんびり今を楽しく過ごすでしょうから。

蓄えが減ったななと思ったらまた、働けばいいのです。

団塊の世代は「アリギリス」と呼ばれていました。

「アリ」のように一生懸命働くが
「キリギリス」のようにのんびり遊ぶ。

’70安保に青春をぶつけ、新宿西口のフォークゲリラ集会で大声をあげ、
インターナショナルや友よが持ち歌になりました。

田拓郎や林、石友也、田渡、谷しげるらの、デビューです。

成田に藤登紀子の歌を聴きにいったころから、
なんとなく違和感を覚え始め、
結婚や家庭を考えるようになりました。

結婚してから、遅れを取り戻そうと「仕事」に専念しました。

そして気がついたら55歳のリストラ対象年齢になっていたんです。

京王プラザぐらい、いいじゃないですか。

Last updated  January 19, 2006 13:06:03
コメント(0) | コメントを書く

May 3, 2005

名古屋のホテルでディナーバイキング
[ 休日雑感 ]    

ゴールデンウィークの真ん中、3日。 

女房が美味しいディナーに連れてってというので
「名古屋駅近くのホテルでバイキング」を条件にGoogleで検索、
その結果「ホテルアソシア名古屋ターミナル」9Fの
「プラスリーエスペランス」が該当した。

フリーマガジ「クラブナゴヤ」にも必ず出てる
著名なレストランなので安心して予約した。

2時間飲み放題付きで男性5000円、女性4500円(クーポン利用△500円)です。

飲み放題のアルコールは「ビール、ウィスキー、ワイン、レモンサワー、
日本酒」と
品川プリンスの「ハプナ」に比べると少ない。

異色なメニューとしては
「ひつまぶし」「みそスパゲッティ」「きしめんサラダ仕立て」
「あさりのみそ汁」「温泉たまご」ですね。

他に「サーロインステーキ」「牛丼味風味」「どて煮」「手羽先」
「みそひれ串カツ」「エビフライ」「鶏肉のわさび風味」
「白身魚の冷製あんかけ」「豆腐のパリパリサラダ」
「かしわ入りブイヨンスープ」など結構品数は多かった。

デザートのショートケーキは数量限定で、
私達のように開店一番17時に入店した者は食べることが出来たが、
17時半以降に入店した人達はありつけませんでしたね。

甘味処として「五穀大福」「ショコラアップル」「きんつば」
「ういろ」「まんじゅう」などがありました。

ヨーグルト、コーヒーゼリー、紅茶ゼリー、アロエゼリー、
アイスは「アイスクリーム製造機」のほうが人気がありました。

それでは辛口のコメントです。

1.入るなら開店早々の17時が絶対得です。

例えば「ひつまぶし」私達の時は、お椀にうなぎ4切れでしたが、
18時の時は2切れでした。

2.レモサワーは焼酎が多すぎてきつい。

3.鶏肉のわさび風味と白身魚の冷製あんかけは、
味がバラバラで、なんという料理を食べているんだっけ、と考えてしまう。

4.牛丼味風味は、牛肉が細かすぎて「牛丼」という食感がない。

5.みそだれすべてが濃すぎる、みそひれ串カツなど、
みそを食べさせられている気がした。

6.ワインもロゼは1本しか置いてなく、なくなると補充されない。

7.温泉たまごにはやはり「たれ」が欲しいがありませんでした。

次は良かった点。

1.ビールはとても美味しかったです。

2.数量限定のケーキはボリュウムがあり超お得です。

3.みそスパのめんは「さぬきうどん並み」のコシがあって
少量食べるならおススメです。

4.エビフライはカラッと揚がっていて、衣のサクサク感が調度いい。

5.コーヒーゼリーにバニラアイスを少し落として食べると
ほど良い苦味が残って美味しく食べられた。

名古屋にホテルは沢山あるが、ディナーバイキングを探すと意外と少ない。

殆どがランチバイキングです。

私達にとって「バイキング」というと、
ナンバー1は、東京品川プリンスホテル新館1F「レストラン・ハプナ」です。
私は5回、女房ももう3回行ってますから。

ずわい蟹とローストビーフ、
それにソフトドリンクの「カシスソーダ」がうまいんです。

最初の頃は蟹もタラバだったのですが
今はズワイになりました。

是非1度お出掛け下さい。

Last updated  January 19, 2006 13:25:17
コメント(0) | コメントを書く


一覧一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2012 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.