2012年05月04日
ないっすね事件 バニー編その11
フタしちゃう?
当初はメールの返信が来ないものと思っていた。
予想に反して返信が来たものの、
某編集部の担当のあまりにも人を馬鹿にした内容に対し、
徹底的にやる事を決意したのだった。
今回はバニー編その10の約2時間後に送信したメールである。
3/8送信
バニーより
○○ 様
1345時頃に協賛品が置いてあった左側の小屋で受付をしました。
スタッフの方に3,500円を渡した後に記入するように言われた為、私自身で記名しました。
スタッフの方に名乗った事実はございません。
名簿は他の参加者も名字だけとの事ですので、全てスキャンもしくは画像データでお送り下さい。
名字だけでは個人情報ではないので問題ありませんね?
こちらで当日の参加者と筆跡を照合致します。
宜しくお願い申し上げます。
※バニー補足
担当の○○氏は
「名字だけでは個人情報ではない」
と繰り返し主張していた為、名字だけとされる名簿の全データを要求する事にした。
この要求を断る事は
「名簿が存在しない」
「名字だけでも個人情報である」
以上の2点のどちらかを認める事となり、担当氏は事実上詰んだも同然である。
この記事へのトラックバックURL
http://anoben.militaryblog.jp/t324664
なんかガキの言い訳みたいな自爆っぷりに激しくワロタwww
さあ、次はどんな手で来るのか?
バニーさん、もっともっと
「レッツ ウェル ファイト!!」w
しかし、今までこんなんが雑誌編集やってきてたなんて、恐ろしい話ですよね…
(・∀・)
>>虎徹さん
もはや返信が私に対してのアシストにしか思えませんw
>>ROM専さん
さんざん詰んだって言われてましたけど、詰むってのはこういう事かとw
>>因幡ちゃんさん
通称バニートラップですw
はたしてどう返信がくるか?
…またSAN値チェックが必要かな
とか、ヤツなら平気に返信してくるんじゃないですかね。
誌面でもこういった類の「捏造」が行われているのでは、とつい考えてしまいますよね。
もう二度と買いませんけど。
受付で記入して戴いた用紙は弁当配布前に処分した為、現在ありません。
編集部の〇〇さん、こんな言い訳はどうでしょうか?
彼は自分が置かれた状況を理解できてるのか疑問ですがw
>>ロベルトさん
仮に処分していたなら、対応中に捨てた事に対して詰められます。
>>いもさん
普通に考えたら処分してると思いますよねぇ…
>>愛読書は2ちゃんねるさん
それ位の言い訳ができたら、そもそもこんな事になっていない気がw
>>ケツアルさん
ありがとうございますw