2012年04月22日

ないっすね事件 真相究明への道~その6.5~


そろそろ休んでもいいよね?

※このメールをやりとりしていた時点では、萌えミリ系マガジンの公式HPにて謝罪文が掲載された。
尚、現在は公式HPは閉鎖したものと思われます。


挫折氏より


挫折です。
私もケンカするつもりはないのですが、○○さんの対応が一般常識からかけ離れたひどいものでした。
自分が同じメールを受け取ったらどう思うか、読み返されたとはとても思えない酷いものです。

クレームのメールを送っている相手が名乗ってメールしているのに、担当者は名乗ることすらしない。

個別の質問しているのにまともに答えもしない。

極めつけは「ちょっと流し読みで、返事いたしましたが、これから出かけなければならないので」という文章。

他にも、とてもビジネスメールとは思えないような表記が数々ありますが、普通、こんなこと書かれたら怒るでしょう?
ケンカを売ってきたのは○○さんではありませんか?
どういう権限で書かれているのかわかりませんが、編集部としての公式見解と確認を取った上での文章にこういう表記があれば火に油を注ぐとは思われませんか?

私は一度として金銭の要求もしてませんし、きちんと説明を要求し謝罪して欲しかっただけです。
受け取ったメールを公式見解として間違いはありませんねと確認して、承諾のもとに公開したら、異なる情報が寄せられたので再度質問させて頂いた次第です。

△△様の名前で掲載された謝罪文も読ませていただきましたが、主催の責任者としての文章の割にはなぜか伝聞での表現に終始しているので、責任の所在はどこなのか疑問を感じます。
△△様は編集部の代表者として当事者ではないのですか?

つきましては、私としては以下の事を要求いたします。

1
今回の一連の問題は○○○マガジン編集部の責任において行われたことであり、フィールドやお手伝いのスタッフには何の落ち度もなく、言い訳の材料にもしないこと。
そしてそれを公式に発表すること。

2
事実に基づいた今回の出来事は笑い話のネタとして使うことに異議を唱えないこと。

以上の条件を飲んでいただければ他に依存はありません。
(嘘があれば別ですが)
ここまでこじれにこじれた以上、ただの笑い話にしてしまう方が、憶測も呼ばずに一番だと思いますが。
尚、これらのメールは公開される可能性がありますので、そのことを踏まえてお応えください。


Posted by BUNNY  at 22:30 │Comments(10)TrackBack(0)メール

この記事へのトラックバックURL

http://anoben.militaryblog.jp/t320867

この記事へのコメント
上司が挫折さんのこのメールに対し、どんな返信をしたのか気になりますね。しかし、ここまで正論で扱き下ろされるクレーム対応って…自称「危機管理」とか「軍事」の専門誌なのに、危機管理も糞も無いですよね…いつも通り、首を伸ばして更新お待ちしてます。
Posted by ROM専 at 2012年04月22日 23:14
危機管理か
この人達にブログを読んでいると、中学生がカッコイイ単語を知ったから、意味をちゃんと理解もせずに使っているのと同じですね。
通販等の個人情報を扱う、会社として基本のプライバシーポリシーも理解されていないようですし。
リスクコントロール以前に、会社運営でのリスクマネジメントも知らないのでしょう。リスクマネジメントの基本たるクレーム対応が御覧の有り様ですと。

挫折さんへの返信内容が楽しみです。多分、主旨をわかってない返信なんでしょうが。
Posted by ロベルト at 2012年04月23日 13:03
このサバゲを主催していたところって、自分たちのブログでよその事務局を名指しで「危機管理を理解してない」とかこき下ろしてましたよね。
何様のつもりか知りませんけど、危機管理にはよほどの自信があるのでしょう。
この後の対応が楽しみですね。
Posted by いも at 2012年04月23日 23:10
あら、ウサちゃん可愛い。

清々しいまでの返信ですな、惚れ惚れ致します。
拙者、雄で御座るが。(笑)

笑い話で済ませてくれるなんか、神様ですよ。
実際のクレームは、対応しくじるとキツいですからね。(笑)

相手の返信が楽しみですが、上司さんが社会常識人で有ると願います。
Posted by 因幡ちゃん at 2012年04月24日 07:45
たとえ対応がグダグダであったとしても企業相手にここまでバッシングしておいて、笑い話で済ましてもらおうというのは虫が良すぎるのでは?

ちょっと世の中舐めすぎですよw
Posted by AAA at 2012年04月24日 22:56
ちょっとAAAさんの日本語の意味がわからないっすね
Posted by ピコロッサ at 2012年04月25日 00:19
AAAさんのコメントがこの件とどう関係あるのかわからないっすね
Posted by 黒服 at 2012年04月25日 01:01
「ないっすね」から始まった無礼千万な態度。
嘘、矛盾、フィールドへの責任転嫁。
これだけ揃えば企業としての評判と信用は地に落ちたも同然です。
それでも笑い話でいいよなんて被害者側から言ってもらえるなんて、こんな救いの手は無いですよ。(私だったらこんな寛大な考え出てきません。)

AAAさんは理解力が少し足りないのかな?
Posted by ウェッジ at 2012年04月25日 01:01
1の要求は当然のことで、早急に為すべきですが、2の要求はどうなんですか?

相手側に今後一生笑われる存在になることに異議を唱えるな、容認しなさいってさぁ~

要求する方も、正直大人げ無さ過ぎで呆れちゃいます。

いゃ~今後の展開が楽しみです。
Posted by 愛読書は2ちゃんねる at 2012年04月25日 02:52
ROM専さま
特別難しいこと言ってるわけじゃないんですけどね。

ロベルトさま
想像ですが最初についた嘘が通用しなくて言い訳を重ねてる、辻褄が合わないからさらに嘘を重ねるといった感じに見えます。
本当のことはわからないですけどね。

いもさま
えぇ本格的軍事の専門誌ですのでそりゃもう危機管理のプロフェッショナルに違いありません。
僕なんかきっと敵わないはず(棒)

印旛ちゃんさま
笑い話どころか先方の許可を経て公式見解と称するメールのやり取りの記録をただ掲載してるだけなんですけどね。
その結果、笑い話になってしまうのは私の関知しないことですし。

AAAさま
「許可を経て」やり取りを公開してるだけですが、どこからかバッシングでもされてるんでしょうか?
事実を公開してるだけでなんで笑い話にすらしてないんですよ。
世の中を舐めてるのは生まれた時からなので特に気にしてません。
済ましてもらうもなにも私、何もやらかしてないんですよ。
許可を得てから公開してるだけですし。

ピコロッサさま 黒服さま
たまたまとおりすがりだったんじゃないですかね。
こういうやりとり、慣れました。

ウェッジさま
ニコ生でネタに出来れば楽しいなあなんて思ったのと、詳細を知りたい人が出てくると思ったのでこうやって公開出来ればなと思いました。
そこで担当してる方と上司の方にそれぞれ形に残る形でその都度確認を取りましたので、問題ありません。
ありがたいことに公式なものとして公開していいよってご厚意で言ってくれたんですから無駄には出来ませんよね。

愛読書は2ちゃんねるさま
頭が幼稚なものでこれで満足なんですよ。
私も今後楽しみです、というかこれ随分前のやりとりなんで展開もへったくれもないんですよね。
Posted by ホップステップ挫折 at 2012年04月25日 04:52


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【ミリブロ News】
【ミリブロInformation】
ミリブロマーケット新着商品
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
プロフィール
BUNNY
BUNNY
生息地:某巨大掲示板サバゲ板&軍事板 BUNNY(バニー)だったりウサギだったり。 まれに本事件を扱ったニコ生を突発的に放送します。 ニコ生コミュニティ「KOF2012 選考委員会」