すべて
Links
ツイート
写真
動画
エキスパート
トレンド
Sign in:
Twitter
Facebook
Topsy
検索
検索オプション
44K
posts
高インフルエンサー
フィルタ
すべて
写真
リツイート
@uesugitakashi
twitter.com/uesugitakashi
東京 福島 / Tokyo, Fukushima
– ハイパーゴルフクリエイター メディアカンパニー「NO BORDER」代表 社団法人自由報道協会代表 元ジャーナリスト / ex-journalist
uesugitakashiによる44K件のツイート
plutokun_bot
プルト君
そろそろ寝るね、みなさんはもっと頑張ってください
11時間前
Reply
Retweet
Favorite
28
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
いま散歩中。=^・ω・^= RT
@shamilsh
: こら!隆、ちゃんと猫のお世話しないとダメにゃん! RT
@amneris84
: 上杉さんが嘘ばっかりゆうからこまってるにゃん。 RT
@shamilsh
ちゃんと猫語でゆってくれにゃいと分からないにゃん
12時間前
Reply
Retweet
Favorite
21
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
(・・;) QT
@kinoryuichi
これ、大問題じゃないかな。低線量被ばくで、しきい値なしに影響が出ることが疫学的に証明されたという放影研論文。国、どう出るか。→放影研「原爆被爆者の死亡率に関する研究、第14報、1950-2003、がんおよび非がん疾患の概要
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
97
Gohoo(ごふー) マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト
gohoo.org/
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
ブックマークなう。(*・・)/ →Gohoo(ごふー) マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト
http://t.co/zlLBPuc4
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
463 もっと見る
watchdog_japan
日本報道検証機構
「新聞記者は歴史のデッサンを最初に書く人間。新聞は必ず過ちを犯す。犯した過ちははっきり認めるべきです。ワシントン・ポストでは必ず決まったページ(2面)に訂正記事を載せています」―1978年、ワシントン・ポスト編集主幹(当時)のベン・ブラッドリー氏、立花隆氏の取材に対して
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
63
情報提供|Gohoo(ごふー) マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト
gohoo.org/report/
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
誤報の多くは、報道された当事者や事実関係を知り得る人の指摘があって初めて明るみになります。
http://t.co/IIJq3F6t
Gohooは誤報に関する通報窓口を設けています。
http://t.co/bB5NQJ4b
この通報をきっかけにして調査・検証を行います。
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
48 もっと見る
当機構では、Gohooのミッションに共鳴し、調査・検証作業に協力していただけるジャーナリストの方々を募集しています。
gohoo.org/contact/
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
当機構では、Gohooのミッションに共鳴し、調査・検証作業に協力していただけるジャーナリストの方々を募集しています。
http://t.co/hqEWXS60
ご関心のある方は、こちらのフォームからご連絡いただければ幸いです。
http://t.co/FbeBhzXy
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
39 もっと見る
しくみ|Gohoo(ごふー) マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト
gohoo.org/system/
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
Gohooは誤報による報道被害の新しい救済システムを構築中です。まず報道された当事者から報道が事実と異なるとの通報を受け、すみやかに反論を公開します。その上で、当機構の検証を経て誤報と判定できた場合は、証拠とともに検証結果を公表します。
http://t.co/XnxF3hjz
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
65 もっと見る
シンポジウム「3.11後の報道や危機管理のあり方を探る」報告(パート1) | nippon.com
nippon.com/ja/features/c00701/
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
英エコノミスト紙元編集長ビル・エモット氏は「不完全な情報の中での報道は『歴史の初稿』であり、誤りは常に訂正しなければならない」と指摘しています。
http://t.co/XbOsW1r0
Gohooが「歴史の初稿」をより正確なものにしていくための礎になれればと思っています。
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
37 もっと見る
Corrections - The New York Times
nytimes.com/pages/corrections/index.html
uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugi
米国を代表するニューヨークタイムズ紙には訂正専用ページ(corrections)があります。ここでは過去1週間で判明した報道の間違いが一覧できるようになっています。
http://t.co/QJLmyLgH
報道の正確性・信頼性向上の仕組みとして注目されます。
14時間前
Reply
Retweet
Favorite
87 もっと見る
次のページ ›
100ページ中1ページ
share
Twitter上のプロファイル
rss
このプロファイルを購読
シンク
表示されていないツイートを取得したり、非公開・削除済みアカウントを取り除いたり、プロファイルをアップデートできます。ボタンをクリックすると、Topsy上のプロファイルとツイッター上のプロファイルをシンクします!