官民一体
行政施設の殺処分場から、ワンニャンの命を繋げる「命の橋」プロジェクトが動き始めています。

色々な理由があって、この約5年行政からの引き出しが出きずにいました。

それでも、気になって気になって・・・私達が救っていた頭数がかなり多かったからです。

その代りを務めてくれる方々は、いるのだろうか?
大丈夫なんだろうか?と、年間の処分数を見て、胸を痛めていました。

環境省や地方自治体にも、少しずつ門扉を開いてもらうために、働きかけていました。

子供でも分かる事なんですよね。。。。

殺される動物がいる⇒救うと言う人がいる。
ANS:救う人に渡せばいい。

なのですが、なかなか縦割り社会には、色々な問題がありまして、実現まで相当の時間が掛かります。

さて、現在他府県から団体譲渡を受けているのが4ヶ所。

7年前に比べたら、随分と監房に居る子が減りました。
これって、どういう事なのでしょう。

*簡単に放棄する人がいなくなった?
*動物を飼う人が少なくなった?
*譲渡が上手く進んでいる?

でも、行政が示す処分数を見るとそうは、思わないのです。

先週行った、某センターには相変わらず小型から大型までの純血種がいました。

他団体さんも譲渡に向けて頑張ってらっしゃいますが、シェルターを持たずに、そう頻繁に多くの子達の引き出しは、難しいと思います。

私達も団体を立ち上げる前に、一番苦労したのが、ホストファミリー(一時預かり)の確保です。
結局、ホスト様自身が、多頭の預かりになってしまいます。

現実に、我が家にも保護犬が多く暮らしていました。

自宅で見れる頭数には、限界があります。

山の中の一軒家ならまだしも、ほとんどの方が住宅地です。
近隣への配慮が大きな問題になります。

日本の動物愛護団体は、シェルターを持つ所がほとんど無いに等しいです。
考えると、パッと浮かぶのは3〜4件です。。。

私達が、シェルターを持とうと思ったきっかけが、やはり沢山の命を救いたいからでした。
現在の収容可能頭数は、300頭です。(個体によっては違います)

じゃ、センターは、いつまでも置いている?
ホテルでは無いんですから、そんなことはしませんよね。

法律で定められた事に基づき、処分を行って行くのです。

センターを訪問して、動物の姿を見ると、胸が痛みます。
慣れる事は、ありません。

一分一秒でも早く出してあげたいのです。
センターの方もきちんとお世話をして下さっていますが、やはり出来る範囲は限られてきます。

官民一体となって、協力して行けば、もっともっと命の橋が繋がって行くでしょう。
殺処分ゼロを目指し、諦めません。

特に持ち込みの子達は、一般家庭に居た子達がほとんどです。

毛布の上で寝かせてあげたい。
シャンプーもしてあげたい。
伸びきった爪を切ってあげたい。
何より、病院で検診を受けさせたい。
治療を早急に開始したい。
フィラリアの治療も受けさせたい。

何らかの問題があって持ち込まれた子も居ます。
シェルターでは、トレーニングも行っています。
問題児ちゃんは、事務所で常に人間に接しながら、心のドアをノックしています。
「大丈夫だよ。。。」
「何も心配はいらないよ」と。

正面から愛情を持って接していけば、必ず心の扉を開いてくれる日が来るのです。
そして、一般のご家庭に家族の一員として、迎えて頂く。

どれだけの時間をかけても、送り出す自信があります。

センターでは、そこまでの治療・矯正などは出来ないからです。

昨日保護した子も、血液検査で白血球の数値が、異常に高いのが判明。
感染症のチェックを観察しています。

背中に大きな火傷跡があるダックスがいました。
012_20120513072748.jpg
飼い主放棄だそうですが、犬の火傷は未だかつて見たことがありませんでした。

虐待?

ワンが話せれば・・・。
何時間でも、話を聞いてあげたいです。

辛かったね・・・。
良く頑張ったね・・・。

シャンプー後のワンを乾かしながら、私は色々と想像し、涙があふれます。
動物達に悲しい思いをさすのも人間。
しかし、救っているのも人間。
家庭へ導いて下さるのも人間。

考えさせられます。

自由の扉が開かれました。
1do.jpg
引き出した翌日、皆綺麗にシャンプーです。
004_20120513072735.jpg
ぎっしりと固まった毛玉に覆われている子は、ほぐす時間やワンへの負担を考え、全バリを入れます。
何度洗っても落ちない臭いです。

その後、フィラリア予防の投薬を終え、お部屋に戻って行きます。

翌日検診。
023_20120513072756.jpg
ワクチン接種・血液検査を実施。

暫く様子を見て、里親募集をスタート致します。
宜しくお願い致します。


5月26日(土)イベント(ワンニャン譲渡会・パネル展・バザー等)のご案内(大阪府箕面市)
ヴィソラふれあいパーク(箕面市立かやの広場) 
***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

被災犬猫里親募集中

一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。


ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。


ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ


**緊急のお願い物資**
*ドックフード(アイムス・ユーカヌバ・サイエンスダイエット)小粒・超小粒

*犬用レトルト缶詰(銘柄指定なし)

*犬小屋(プラ屋外用)

*猫砂

*爪とぎ

*キャットタワー

*ミルク(猫用)

*猫部屋用:空気清浄機

*高圧洗浄機
***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***




Posted by 2005angels
comment:0  
[未分類
comment
comment posting