レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大飯原発再稼動】「大臣、副大臣とまったく連絡がとれない!」 山田・京都府知事、政府からなしのつぶてに呆れ顔
- 1 :春デブリφ ★:2012/05/12(土) 12:16:26.16 ID:???0
- ★府知事呆れ顔「政府からなしのつぶて」大飯原発
関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働と今夏の電力需給を巡り、山田・京都
府知事が11日の定例記者会見で、これまで以上に痛烈な政府批判を展開した。
「実はこの間、(政府からは)なしのつぶて。何の話もないし、大飯原発の安全問題
も含めて、何のアプローチもない」。山田知事はそう切り出した。
知事の認識では、政府が説明のため「使者」を送ったのは、4月23日の牧野聖修・
経済産業副大臣が知事と膝を交えた1度きり。
「副大臣に質問し、その後『これが回答なのか』というものを(今月1日に)官僚が
事務的に持ってきただけで、以来、大臣、副大臣とまったく連絡がとれないまま」と、
あきれた様子で明かした。そのうえで「周辺自治体はほとんど無視されている。政府が
地元の理解を得ることを、しばらくはやめたという気がする」と怒りをぶちまけた。
知事は「専門家による説明」を求めている。政府が定めた原発の再稼働に関する安全
基準も「原子力安全委員会に通すのがスジ」との考えで、この日の記者会見でも「福井
県も滋賀県も、府もすべて原子力の専門家に意見を聞いた。聞いていないのは国だけ」
と語った。
(続く)
(2012年5月12日11時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120512-OYT1T00297.htm
元ニューススレ
【大飯原発再稼動】 野田首相、地元理解なら原子力規制庁の発足待つことなく最終判断★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336791403/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:16:49.73 ID:8yAepSph0
- これはあまり関係ないが、出動しても連敗続きでイライラしてたので気分転換にブルセラへ行った時の事。
店長がスクール水着の上にジャケットを着た60ぐらいの老紳士で度肝抜かれた。
制服コーナーを見てると「ああ失礼。」「冬物は中々いいのあるでしょ。」なんて声を掛けてきた。
俺が旧中京の水色のセーラー服買おうとしたら、「王道ですねw」って言われた。
なんだったんだあれは。上には上がいるよほんとに。
- 3 :春デブリφ ★:2012/05/12(土) 12:17:03.92 ID:???0
- (>>1の続き)
政府が第三者による電力需給の検討を進めていることについては評価した。だが、そ
れでも「電力逼迫(ひっぱく)だけを理由に、見切り発車するのかという感じが見えてき
ている。それでは、福井県も了解しないだろう」と手厳しい。
今夏の節電対策は避けられそうにない。山田知事の提唱で、関西広域連合のプロジェ
クトチーム(PT)が独自の需給見込みを検証中で、その結果をもとに同連合はより効
果的な節電の方法を探ることになる。
府も近く経済団体や民間企業の代表を集め、できるだけ電気を使わない経済活動につ
いて議論を始める。
(以上)
- 4 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:17:11.32 ID:0dfbdLhs0
- 卒業旅行中です。
- 5 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:17:39.45 ID:Eox4eqWT0
- シカトされてるんだからいい加減気づけよ
- 6 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:17:55.58 ID:pxXWo81I0
- >>5
民主党がな
- 7 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:19:28.15 ID:6aIEIf210
- あらら。政府なにやってるん?
- 8 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:19:31.48 ID:NK2FCNrz0
- マスコミは枝野批判は絶対にしないからなぁ。
山田が悪役で決まりだろ。
- 9 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:19:38.43 ID:OHVAWlQD0
- 前原との人脈もねえの?
- 10 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:20:47.12 ID:viiq2V+40
- 国民なめてるな
ノ´⌒ヽ,, _.,,,,,,.....,,,
γ⌒´ ヽ, /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
// ""⌒⌒\ ) /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
i / ⌒ ⌒ ヽ ) /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;|
!゙ (・ )` ´( ・) i/ |::::::::| ─ 。 ─ |;ノ 日本の為に働いたら負け
| (__人_) |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;| -・‐ ‐・- |
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ヽ,,,, (__人__) /⌒ヽ/⌒\
/ / (__ノ └‐ (''ヽ `⌒´/ 〉 〉 ,、 )
〈_/\________ / / (__ノ └‐ー<
〈_/\_________ノ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:21:28.39 ID:MbPIRpJM0
- 野田は原発問題にしろ消費税にしろTPPにしろ民主主義の
原理原則を蔑ろにして無茶しすぎなんだよ!
それを監視して指摘しないといけないマスコミまでが
原理原則無視して無茶苦茶な報道している有様・・・
民主政権とマスコミが民主主義社会を破壊しまくっている!
もう根源的なところから狂ってるよ!
- 12 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:21:40.99 ID:iq9JiM1w0
- 既に原発再稼働と決まってるのにまだごねてるから邪魔になってるんだよ
さっさと気づけks
- 13 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:22:03.76 ID:NK2FCNrz0
- マスコミは絶対に枝野批判はしないからなぁ。
大臣って誤魔化して本の少し批判するだけか
- 14 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:22:08.46 ID:b0QmORkb0
- まあ最後はどっかに一任だろうな
- 15 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:22:51.18 ID:E3iYlu+4i
- 民主党は独裁政権、地方の知事や議員の事なんか知らないよ。
議事録なんか取らないから誰にもわからないよ
- 16 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:23:13.39 ID:fU10+LxoO
- 募金集めて発電所作れば良い
- 17 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:23:15.48 ID:7UYQyEEn0
- 京都は口出すな・・・という事だろ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:23:36.14 ID:KGpJWx740
- 地元だけど
命かけて再稼働阻止する
- 19 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:23:43.11 ID:zXt1aRoa0
- 答えは二つ、どちらか
1. もう再稼動を政府側がやる気ない
2. 逆に完全に地元無視で政府内密室談合で再稼動ごり押し
- 20 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:23:49.32 ID:EsKP1Yav0
- いい加減、国民は売国ミンスとソーカの正体に気付くべきだ
このままだと確実に日本は滅びるぞ
いまならまだギリギリ間に合う
国民の力で売国ミンスとソーカを倒して
自民に政権を奉還しようぜ
自民ならあっという間に原発を一掃してくれるだろうし
日の丸と君が代のチカラで日本中を幸福のエネルギーで満たしてくれる
そうなればオレたち日本人は電力なんて必要としなくて済むんだ
- 21 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:24:07.79 ID:TwEWXpi90
- 民主党最大の目的が増税になってる件
- 22 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:24:35.03 ID:Eox4eqWT0
- >>18
言ったからには命かけろよ。
口だけなら民主党と一緒だぞ。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:24:40.09 ID:+vObcmud0
- 反対してる奴に連絡取っても無駄だもんな
- 24 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:25:10.94 ID:MbPIRpJM0
- 現実には枝野なんぞ支持してる奴は数少ない
民主党支持者以外いないぞw
民主政権とマスコミへの不信感が増してるだけだわな
- 25 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:25:39.58 ID:GDOoAP4D0
- >>1
民主党は「俺ら以外の誰かが再稼動させた」って逃げるつもりだなw
ひでえw
- 26 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:25:42.52 ID:Gv7nW9PD0
- ,,--―--、
γ´,-―v-‐、 ゙i
{ 彡 _ _V
l⌒l ━' ━'l`i しっかり受け止めます
/ / ,.、_j、 )ヽ
/ / ヽ 〈-=- ノ> )
!、_ \ ー イ /
- 27 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:26:11.15 ID:nzE4HQpw0
- 民主党には政権担当能力が無いのだよ
解散総選挙を即刻実施しよう
- 28 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:26:16.17 ID:q1t6E05R0
- 地元なんて関係ないさ、金と票をくれる電力会社と相談します
- 29 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:26:24.43 ID:FTPah0lo0
- 民主党の二択,
ヘマするか、何もしないか
- 30 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:26:37.04 ID:9UHFzb/f0
- 民主党がどんなにひどくても、マスコミはスルーだからなあ
恐ろしい世の中になったわ
- 31 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:26:54.87 ID:NK2FCNrz0
- >>25
地元が反対しているんだし、再稼動する気ないでしょ。
民主党的には、自分たちが悪者にならない選択はそれしかないし。
- 32 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:27:26.21 ID:iq9JiM1w0
- >>11
民主主義!民主主義!と馬鹿の一つ覚えみたいに言うが、
衆愚の結果が民主政権と、今の惨状なんだぞ?
目先の利益にホイホイ動かされる「ゴミ」が集まって選んだ「ゴミの中のゴミ」、
そういう「ゴミの中のゴミ」の、さらに寄り集まりが民主党で、
その「ゴミの中のゴミの寄り集まり」の中で決めた「ゴミの三乗掛け」が国を動かすことに疑問を覚えないのか?
- 33 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:28:47.49 ID:2GSkzeap0
- >>1
”民主党”は平常運転
いまさら驚くことでもない
- 34 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:28:58.25 ID:Z4PUQNTG0
- 民主党「効いてる効いてる <丶`∀´>ウェーハッハー」
- 35 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:29:45.16 ID:S0kAv9/sP
- 無政府状態
- 36 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:29:47.48 ID:+LYCI+p70
- >自民ならあっという間に原発を一掃してくれるだろうし
あのさあ…。何党が政権取ってこんな地震だらけの国に50基も原発作ったんだ?
掲示板に書き込める知能の奴がなんでそこに気づかないんだ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:30:21.67 ID:MbPIRpJM0
- >>32
失敗したから間違ったからそれでお終いじゃないだろ
間違ったと思ったら全力で正そうとする事が大事なんだよ!
民主党や支持者そしてマスコミはやったらやりっぱなしの
その無責任な思考と体質がもう害悪なんだよ!
- 38 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:30:58.77 ID:oRTD5ZUDP
- 交渉相手は福井県知事だけだからな。
他府県関係ないし
- 39 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:32:31.45 ID:NK2FCNrz0
- >>36
友愛の精神の鳩山一郎が自民党を結党して
原発を推進したわけじゃん。 でも自民党内でそれは廃れて
孫が民主党でCO2の削減を名目に、原発を再度推進しまくったんだよな。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:32:51.01 ID:gFrL8QrG0
- 今の民主党の本音は、再稼働しない です
それを橋下のせいにして、維新への支持を失わせば、選挙で有利だくらいに考えています
だからこのざまなんです
- 41 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:33:41.13 ID:cNlmcbK+0
- 国策なんだから立地県じゃない知事がしゃしゃり出てくるのがおかしい。
つか切りがない。
まあ、原発停止状態続くので京都も大阪も衰退確定だろ。関西企業も
愛想尽かしてるんじゃないの?左翼に煽られて自分たちの首を絞めて
本当にアホ。
- 42 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:33:43.79 ID:Ph/bl4230
- >>20
創価は関係ないだろ
- 43 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:34:39.86 ID:EMtuCAVv0
-
口蹄疫のときから全く変わってない……
- 44 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:34:52.50 ID:1yHOk/O30
- >>31
再稼働しなくても民主党は困らないしな。
困るのは節電が必要な関西と、経済活動が滞る企業と、ひいては国民が困るだけ。
それは民主党にはどうでも良いことだし。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:35:32.86 ID:dxpXrcCUP
- 地元の概念は拡大しないってことでしょ
- 46 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:35:45.29 ID:XyOxjFKj0
- この期に及んで、再稼働の決定もできないし
計画停電の計画も出せないとは。
こりゃどうしようもないな。
無策のまま夏に突入だ。
関西はどんな地獄が来ることか。
- 47 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:35:59.36 ID:6SkHT9LP0
- >>19
後者か、
3 停電させて、原発継続の足がかりにする
- 48 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:36:06.04 ID:iq9JiM1w0
- >>37
ミンス3年間の悪行で、既に「お終いになった」人やその身内の前で同じ事言えるか?
- 49 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:36:51.25 ID:NK2FCNrz0
- >>44
まぁ、関東の人間にしてみても、どうでもいいからなぁ。
この教徒の知事って、自分が反対している当事者なのだから
政府が再稼動する気が無いことを素直に喜べばいいのにな。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:37:36.70 ID:FmpHj6Xi0
- 関西広域連合とやらは、電力確保の為にどんな努力をしたのかを聞かせていただきたい。
仮にも行政なんだから、政府や関電に文句言ってるだけじゃ無責任すぎるぞ。
- 51 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:38:16.45 ID:tJr3yKDs0
- 電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
- 52 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:38:17.14 ID:PZo8jsdE0
- >>44
ミンス、本当は動かしたくないんだよ、日本経済の弱体化のために
で、ハシゲ、嘉田、山田が反対したせいで動かしません(テヘッ
と責任逃れをするんだよ
- 53 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:38:46.92 ID:2vfu4/UK0
- 奈良県だったらシカとするってダジャレで逃げられるのに
- 54 :PERFECTエロ禁マン ◆NcCdHVSYS.QC :2012/05/12(土) 12:39:15.90 ID:GDBxbkn40
- さすが我が党。余裕がにじみ出てますな。
府知事呆れ顔「政府からなしのつぶて」大飯原発
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120512-OYT1T00297.htm
- 55 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:40:13.59 ID:tlbFrjw3O
- 民主党は、面倒になって放り出しただけだろ。
いつものこと。普天間とか。
野田は、消費税増税と、そのための多数派工作にしか興味ないし。
関西が停電しようと、野田にとっては痛くも痒くもなし。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:40:15.47 ID:gFrL8QrG0
- >>50
こうやって橋下の責任にしたい
そうすると、維新が選挙で負けるから、自分らが安泰
民主党です
- 57 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:41:18.52 ID:Ae8hONmO0
- この対応だけは民主が正しいな。
地元が調子に乗って、態度がでかい要求を出し続けたのが敗因だね。
ざまぁ
- 58 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:41:49.73 ID:oRTD5ZUDP
- ていうか本当に停電して欲しいぜ
- 59 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:42:08.80 ID:6aIEIf210
- 再稼動するにしろ、しないにしろ、どちらでも必ず一定の非難を受けるのは分かってるのに、
政府は誰もその非難を受けたくないだけなんでしょうな。
どっちにしろ非難はかわせないのだから、どんな結論にせよ早く決断、実行すればいいのに。
先延ばししても国民が困るだけですね。
- 60 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:42:11.85 ID:lZ+eGRis0
- つか福井の原発なのになんで京都ごときに連絡とりあわなきゃなんねえんだ
なに勘違いしてんだこいつ
- 61 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:42:26.18 ID:wdClSfCr0
- >>52
いや、単に面倒がっているだけ
- 62 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:44:08.13 ID:Ae8hONmO0
- こいつらが土下座して
再稼動してくださいって言うしか
計画停電は回避できない状況なのになw
山だっていう人、偉そうにしすぎだよな。 もう、そういう状況ではないのに。
- 63 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:44:13.67 ID:PZo8jsdE0
- >>59
ミンス「停電でハシゲの人気が落ちてラッキー」
感電「電力確保をできない責任をハシゲに押し付けられたラッキー」
と思っているだろ
- 64 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:44:50.80 ID:Ht6jIFL/O
- >>58
本当にそう思うわ。
行くところまで行かないとダメだ。
- 65 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:44:57.51 ID:m52zwFSxO
- 福井の原発になんで京都がしゃしゃってる
- 66 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:45:02.75 ID:fxTY8Gjh0
- まあ、いずれにせよ、更に再稼働が難しくなったわけだから、いいんじゃね?
- 67 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:46:34.69 ID:YRlGSJ450
- > 福井県も滋賀県も、府もすべて原子力の専門家に意見を聞いた。聞いていないのは国だけ
民主党政府はド素人の集まりだから、意見を聞いてもしょうがないでしょうwww
- 68 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:47:09.48 ID:Ae8hONmO0
- >>66
もう無理でしょ。
地元が安全対策で無駄にハードルを上げ過ぎたので、
コスト的に採算が合わなくなっているんじゃないの? まぁ、原発はもう無理でしょ。 地元が無理難題を要求しすぎたよな。
- 69 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:48:10.00 ID:GDOoAP4D0
- >>52
> ミンス、本当は動かしたくないんだよ、日本経済の弱体化のために
民主では再稼動が望めそうもない・・・・ってことは原発再稼動派は衆院解散を叫ばなきゃな。
原発再稼動を求める声が多いと言うなら衆院解散を求める声も多いはずであり、
衆院解散を求める声が少ないというのなら原発再稼動を求める声も少ないということだ。
これを否定するなら「原発再稼動派は民主党を支持している」ということになるな。
いやむしろ「民主支持者こそが原発再稼動を求めている」ということかw
- 70 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:48:18.61 ID:PZo8jsdE0
- >>60 >>65
地図を見てごらん
大飯原発は福井市よりも京都市や大津市の方が近い
風向きからするとあぼーんしてDash村になるのは滋賀の湖北
- 71 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:48:56.37 ID:XyOxjFKj0
- >>63
でも橋下に責任押し付けるなら、もちっと上手にやるべきだったと思うがねえ。
民主「原発再稼働は必要だ」
橋下「いや許さん! 原発再稼働は認めない」
民主「それが関西の意思なら止むを得ない、原発動かさない」
↓
大阪電力不足で大被害
こうやれば橋下のせいにできるだろうが、今の民主は手際が悪すぎる。
- 72 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:48:57.19 ID:6aIEIf210
- >>63
うん?そうなる理屈がよく分からないけど、そうなの?
大阪市の人はそう思ってるのかな。不思議。
- 73 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:50:43.94 ID:Ae8hONmO0
- >>71
これでいいんじゃね?
実際に電力不足になったら、関西広域連合の奴らが墓穴掘って自滅しまくるだろうし。
いまぐらいの対応の方が、裏切りや仲間割れを生じやすいって。
- 74 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:51:46.83 ID:wJ2p/muMO
- 再稼働反対の山田なんか無視しとけ
困るのは関西だ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:52:17.29 ID:tlbFrjw3O
- いったん停電すれば、関西では再稼動を望む声が高くなる。
民主党はそれを待ってんだろうかね。
それが一番批判されない方法だし。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:56:03.75 ID:tHRFOuEP0
- 日本国の首相も副首相も、
京都が日本領土だという認識がないんだろw
だったら京都は独立してしまえ。今がチャンスだ!
- 77 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:56:13.87 ID:+vObcmud0
- クーラー無しで京都の夏とか
まぁ知事さんは再稼動反対だしあきらめてうちわ買っておこう
- 78 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:56:18.99 ID:1onXh/Mg0
-
_____
/ u \
/ ||||| u / \ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
/ し ( ○) ( ○) \
| ∪ (__人__) J |___________
\ u |r┬-| /| | |
ノ `ー'´ \| | 放射能は |
/´ u | | 疲れを知らない |
| l | | by 小出裕章 |
2012/ 5/10(木) たね蒔きジャーナル
〜 小出裕章さんに、リスナーからの質問 〜
http://www.youtube.com/watch?v=hGmBCcwPnMY ( 9:52)
2012/ 5/ 9(水) たね蒔きジャーナル
〜 アメリカでの講演の感想について &
大阪府・市の震災ガレキ焼却灰 - 埋め立て処分?について 〜
http://www.youtube.com/watch?v=FEb_DlQAGRc (10:33)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2012/ 5/ 7(月) たね蒔きジャーナル
〜 「 電 気 料 金 値 上 げ は 妥 当 か ? 」 〜
日本経済の"暗部"に鋭く切り込む 町田徹さん(経済ジャーナリスト)に、
その実態について報告してもらいます。
http://www.youtube.com/watch?v=3nkAQevmxfY [1/2] (14:14)
http://www.youtube.com/watch?v=GTV5t-0BGGc .[2/2] (12:17)
町田徹氏 : 東京電力をどうするか
http://www.youtube.com/watch?v=SBir2agzDU0 ( 5:04)
- 79 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:56:39.79 ID:PZo8jsdE0
- >>71
そう、ミンスや感電の謀略は失敗だよ
>>72
大阪民国人「停電はミンスや感電のせい。やっぱりハシゲが国政に出ないよダメ」
ときっとなるから
- 80 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:56:47.63 ID:acei16s00
- なぜ地熱(マグマ)発電と、
海 底 原 発 の 議 論 は さ れ な い の か ?
問題もあるが、議題に上げる価値は充分にあるはずだ。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:58:06.34 ID:BDJMd0TK0
- 関西地元無理して再稼働させなくて良いよ。関西の民意の選択なら、どうなろうと関西民は覚悟できてるでしょ。
再稼働してほしくてしょうがないくらいなら、関西民の声がもっと大きく県などに届いてるはずだ
- 82 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:58:17.00 ID:MQtvgjf40
- >>79
大阪市が停電無しなら無理
- 83 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:58:19.30 ID:Rl51LE0s0
- >>1 ミンス政府は、土日休みの上に、地方の政治、安全には無関心だからなw
- 84 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:59:10.60 ID:Q3R84Px80
- 停電とか計画停電の責任は京都と滋賀と大阪にありって事に決まってるんだよ
今更ごちゃごちゃ言うなって気づけ
- 85 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:59:11.70 ID:b2bo0mKr0
- うわぁ普天間の時と一緒だな
八ッ場の時もそうか
- 86 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:01:27.31 ID:2sag4itQ0
- もう再稼動しないってなっちゃったんだから、そら連絡ないだろ。w
- 87 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:01:43.64 ID:PZo8jsdE0
- >>84
浜岡を停めて、玄海を再稼動させなかったバ菅のせい
こうなったら、最初の再稼動を認める知事は政府のお墨付きがないと動かせない
- 88 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:01:47.49 ID:alCTJuAp0
- これは怒っていいよ。憤慨ものだ。
- 89 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:01:59.90 ID:FPNhe3630
-
国が定める防災計画 UPZ 30KM圏内なんだから、京都府、滋賀県の意見は
無視できないと思う。
野田はこのあたりの基礎知識もなさそう。ほんとアホにみえる。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:02:27.42 ID:6xUx4xnX0
- というより、日本の支配階級は再稼動なしで、
教育するつもりなんだろう
- 91 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:03:04.45 ID:6aIEIf210
- >>79
どうなんですかね?個人的には関電が攻められるはおかしいかなぁと、
原発なんて重いものは、政治の問題だと思うのですが、扱う事の大きさと権限の大小で言ったら県や市よりやはり政府かなぁと、
素人考えなんで、これが正しいとは思いませんが、国民の多くはどう思ってるのでしょうね?
- 92 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:04:35.99 ID:Ae8hONmO0
- >>91
関東の人間は、大飯の再稼動なんか絶対に認めないって。
認める理由が無い。
柏崎なら、状況次第かな。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:06:03.32 ID:PZo8jsdE0
- >>91
ミンスが叩かれるのは確実だな
でも、同じく原発依存率が大きい九電や四電がなんとかしたのに
停電させたら感電の責任が問われるのは当然だよ
大阪人はハシゲを非難することはないと思うけど
- 94 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:06:12.62 ID:R+4neSAr0
- 福島の被害はどこまでいったろうか
地元のまたほんの一握りだけ儲かっただけで周りは
ただの泣き寝入り
- 95 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:08:02.22 ID:QVGALyTnO
- 舞鶴、京丹後なんて大飯のすぐそばだからな。
山田知事の言い分は判らんでもないよ
- 96 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:08:06.07 ID:18ELyH6C0
- 福井が終われば京都も終わる、一蓮托生です。
そして日本の文化というものも失われるわけです、はい。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:09:18.11 ID:Rl51LE0s0
- >>91
反原発の言動は、何もなくても電力は足りてる!政府も電力も嘘つきだ!というのが根拠だからw
もともと、相手の言うことを頭ごなしに否定して、自分の思い通りに成らきゃ認めない連中が相手の話。
大規模停電が起きれば、政府が悪い!電力会社のテロだ!電力連合解体!自由化しろ!と、マスコミ主導で喚きだすよ。
- 98 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:10:32.06 ID:PZo8jsdE0
- >>92
盗電が原発を運用することは絶対に認められないよ
浜岡と柏崎が再稼動できる可能性は低い
もっともミンスが政権にある限りはどこ動かないな
計画停電が実際に行われたとしても
- 99 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:12:12.70 ID:Ae8hONmO0
- >>98
浜岡って、あんたの中では東電管轄なのかw
論議にならんわ。
その程度の知識なのに、可能性は低いとか認められないってどこからの情報なのよ?
- 100 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:13:07.49 ID:MvfPOm6P0
- この知事バカじゃね〜のw
地元でフンゾリ返ってクダ巻いてる程度で済むハナシと思ってんだろな
マジメに考えてんだったら上京して怒鳴り込むくらいしなきゃダメだろ
- 101 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:14:37.58 ID:fxTY8Gjh0
- >>87
事故当初のドタバタぶりは醜悪だったが、浜岡と玄海の対応はGJだった。
最後にいい仕事してくれたから、カンはOKだよ。
- 102 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:14:45.17 ID:h+69J3ah0
- 民主党にやる気がないのは事実だが
京都が意見を変える気がない限り、実際これ以上話し合うことないだろ
再稼働なしで停電ですよ停電
お前らが望んだ通りの結果でよかったじゃないか
- 103 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:14:54.09 ID:Ae8hONmO0
- >>100
途中で茶々入れているだけの人間が受身ってよくわからないよな。
無駄口挟んでおきながら、受身って本当に謎だわ。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:15:41.63 ID:PZo8jsdE0
- >>99
違う違う
浜岡が中電エリアであることぐらいは知っている、地元だから
柏崎:事故を起こした盗電に原発の運用は無理
浜岡:プレート境界の震源域の直上の原発の稼動は無理
それぞれ違う理由で再稼動は不可能ということ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:19:29.71 ID:Ae8hONmO0
- >>104
浜岡の使用済み核燃料って
それぞれのプールの中にあるんでしょ?
稼動しなくても、危険度は同じじゃね? 管理費用が凄く無駄なコストだよな。多分そのうち手抜きになるよな。 使っていれば大事なお金のなる気だからメンテナンスもきちんとするのだろうけど。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:20:39.61 ID:rcNrLKWK0
- >>97
ちゃうちゃう
ふくいち事故当時の政府関係者を終身刑にして原子力行政を一新すれば解決するんだよ
お前は騙された相手にまた金貸すの?同じ詐欺師をまた信用できるの?
- 107 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:21:06.04 ID:pJuwmvLF0
- 40年間大きな地震がなかったからなあ
初めて福島が大地震を経験したんだろうけど爆発して汚染事故となった。
被害の実態がわからないまま他の原発を稼動させるのは不安だよね
- 108 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:23:10.64 ID:rcNrLKWK0
- とりあえずお前らどうなのよ?一度騙された相手にまた金貸すことできる?
隠蔽はいいよwでもバレたらその政権は終わりだろ
ぐだぐだ続けても被害大きくするだけ
- 109 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:23:18.57 ID:PZo8jsdE0
- >>105
浜岡の危険性は東海地震の際に原子炉緊急停止(スクラム)が困難ということ
下手すりゃチェルノ越え
使用済み核燃料の危険性はそれほど高くない
さらに言えば、
東海道が分断
風下が首都圏
世界一危険な原発であることは確か
- 110 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:24:03.05 ID:TznTx3RE0
- 京都は計画停電を覚悟しているからな。早く計画停電の輪番表を
公表しろよ。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:24:23.14 ID:Ae8hONmO0
- >>107
被害の実態なんかわかる訳ないじゃん。
統一地方選の前半戦で終わった翌日に、やっとレベル7って発表した政府だぜ。
全てのヤバイ情報は闇の中から出てくることないよ。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:24:39.19 ID:+vObcmud0
- 何を言ってても夏は来るわけで
停電になったあとの反応が楽しみだ
- 113 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:24:48.61 ID:JUm2AZV00
- メディアに煽られて再稼動に反対した政治家は、
停電で死人が出たら遺族にどう詫びるんだろうね。
昨年の東京の停電では、信号が消えたことによる事故、病院の非常電源の不備、熱中症などで13人も亡くなった。
自分の身内に死人が出なければ完全に無視するんですかね。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:24:52.28 ID:4CyY5Ad10
- 今夜が山田
- 115 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:25:58.39 ID:qoLJfhbHi
- いいかげん気付けよw
- 116 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:26:43.41 ID:LATpMVsO0
- >大臣、副大臣とまったく連絡がとれないまま
枝野ならニコニコ動画のイベントに来てただろ
京都の人達や琵琶湖の水の放射性物質汚染で知事に会ったり
連絡するより大事だったのかなw?
府知事も京都に引きこもってないで
外配信機材もって枝野や天下り犯罪者の
経済産業省に凸したら?
- 117 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:27:12.79 ID:Ae8hONmO0
- >>109
なら、使用済み核燃料の貯蔵施設として浜岡は最適だね。危険性はそれほど高くないんでしょ?
地震津波の危険が高い福島第一の5号機、6号機や、福島第二や、東海、女川の貯蔵プール内の使用済み核燃料を
浜岡に移す運動を積極的にしていこうぜ!
- 118 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:28:09.69 ID:rcNrLKWK0
- >>113
お前馬鹿だなw一年あったんだぞ
政府関係者を終身刑にして不信の根を断つべきだったのになぁなぁにしているツケだろ
矛先が違う
- 119 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:30:43.16 ID:w8mQMSnb0
- 扇風機でいいじゃん。
欲しがりません。勝つまではの根性だせよ。
- 120 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:31:44.34 ID:pJuwmvLF0
- >>111
大地震を経験した福島の事故の詳細はすごいデータでしょう
設備がどれくらい壊れたのか解れば原発の危険性も検討できる
再稼動できるかの判断材料になるよね
- 121 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:32:06.64 ID:XyOxjFKj0
- >>113
だから現在政治家たちが必死でばば抜き中。
つまり、「自分は再稼働に賛成だが、他の政治家が強硬に反対するので止む無く再稼働なしに同意した」
というポーズを作ろうとしていると。
んで、みんながそうやって「自分は賛成、あいつが反対した」というポーズにしようとしているものだから
gdgdの極致になって何も動かないと。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:32:14.57 ID:YPIMf5Nj0
- 京都府知事はもっと積極的に国に対して怒れよと。
瓦礫受入れも京都が賛成多くて兵庫が迷惑してる。
原発も反対、瓦礫も反対してもらいたい。
大文字の薪事変を忘れたのか?
- 123 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:33:05.76 ID:rcNrLKWK0
- 些細な事故でも事故の責任者を厳罰に処して安全性を高めているのに何でふくいちだけ特別扱いなんだ?議事録無しで済まされるのかよ?w
こういうのが不信の原因だろ
普通詐欺被害者に今度は大丈夫だから信じないのは頭おかしいと言うか?
- 124 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:33:39.10 ID:IOpIrPpQ0
- >>120
情報は一切外に出さないからなぁ。
シートで覆って人工衛星対策もしたぐらいだし。
民主の隠蔽に関するずる賢さは半端じゃないからな。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:34:35.61 ID:GMfwLXtf0
- 一年もあったのに政府は何をやってたんだ。
エネルギー政策なんて、
短期的(1-2年):原発の安全対策を強化。できたところから再稼働。できなければ停電が起きるとしても稼働せず。
中期的(5-10年):原発を使いつつ、自然エネルギーにシフト。
長期的(数十年):原発を順次廃炉。
以外にありえないだろ。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:35:30.17 ID:9vg049Tj0
- 沖縄と同じだよw
- 127 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:35:33.68 ID:2uGGw2Zw0
- こんなふざけた態度で再稼動なんてほざいてるんだから笑える
まあ、枝野豚は個人的には反対らしいからもう断念しろよw
- 128 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:35:37.82 ID:PZo8jsdE0
- >>117
原子炉>>>使用済み核燃料
ということぐらいわからないのか?
さっきからボケばかりかまして
日本語が不自由な人ですか?
- 129 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:35:48.41 ID:bO0twLix0
- 自分達が原発の電気いらないって言ってるのに、話が進むと思ってるのかな?
- 130 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:37:06.05 ID:b5QU8tbH0
- やるならやる、やらないならやらない。
はっきりしないからみんな迷惑してるんだ。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:37:38.69 ID:9vg049Tj0
- >>125
一年あれば堤防くらい完成してたのにね
ほんと何もしてないよな
- 132 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:38:16.32 ID:IOpIrPpQ0
- >>128
だから、不等式なんかではなくて
具体的に説明出来ないの?
あんたの主観だけでしょ? 逆に、そんなので誰が安全性について理解できると思っているの? 日本語が理解できるのなら、きちんと説明してください。
- 133 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:38:50.14 ID:fxTY8Gjh0
- >>124
シートってそういう意味があったのか。おまい賢いな。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:39:32.86 ID:upO5vcp70
- 小沢がいない間に、日本は飛んでもない事になった
- 135 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:39:44.35 ID:2uGGw2Zw0
- >>44
停電したら地元が悪いの大合唱が始まるだけだ
- 136 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:41:22.53 ID:pJuwmvLF0
- >>124
事故原因は津波による冷却装置の電源喪失になってるけど
地震で設備に損傷があるのかないのかもわからないのに
他の原発は安全だと決めつけての再稼動だよね
- 137 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:42:04.50 ID:G3wTECvZO
- 枝野もこれにて一巻の終わり
- 138 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:44:08.00 ID:IOpIrPpQ0
- >>136
まぁ、地震発生直後から停電だったから
屋内で真っ暗闇だし、作業員も一目散に逃げ出したから。
実際のところ、地震単独での損傷ぐあいはわからないとは思うよ。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:44:20.46 ID:T9jwFFNb0
- 民主党は、政権卒業旅行に通常の4倍もの費用を割り振ったんで、
海外視察に忙しいんです。諦めて下さい。w
- 140 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:47:01.05 ID:HYoxWrar0
-
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
東京電力横須賀火力発電所見学 〜ニコニコ 大人の工場見学〜(番組ID:lv56531900)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv56531900
計画停電の原則不実施を継続するため東京電力横須賀火力発電所にて長期計画停止から再開
した3・4号機や敷地内に緊急設置されたガスタービン13台や制御室など、普段見ることのできない
貴重な映像をノーカットでお送りいたします。
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
- 141 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:47:48.78 ID:dCI+wrFk0
- ガスタービンって短期間で設置できるけど、燃費とか効率が悪いんだろ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:49:29.02 ID:riAOIj960
- >>141
それ以前にどこに設置するつもりなんだろ?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:49:33.44 ID:HFtA6T010
-
leave the lights on/メイコ
http://www.youtube.com/watch?v=wtwFByUXU20
- 144 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:50:39.96 ID:WquIHyTp0
- 政府はスケジュール通りに進めたいだろうから
予定にないアポは取らないのだろう
- 145 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:51:26.86 ID:PZo8jsdE0
- >>132
浜岡は震源直上にあるから女川や福島でかろうじて成功した制御棒の挿入が
振動により不可能な可能性がある。もし、原子炉緊急停止(スクラム)ができなければ
核反応が暴走し、格納容器ごと吹っ飛び、チェルノブイルを越える。
もちろん、使用済み核燃料も危険であるが、使用済み核燃料の崩壊熱と核反応の
エネルギーと比較して桁はずれに小さいから、事後の対処についての時間的余裕
はある。
それから、ここでは安全性については議論していない。あくまで、震源直上で稼動して
いる原子炉の危険性について議論している。
浜岡の津波は女川や福島よりも凶悪なことは自明のことだから、こいつが馬鹿である
ことは説明しなくてもいいよね↓
117 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 13:27:12.79 ID:Ae8hONmO0 [10/10]
>>109
なら、使用済み核燃料の貯蔵施設として浜岡は最適だね。危険性はそれほど高くないんでしょ?
地震津波の危険が高い福島第一の5号機、6号機や、福島第二や、東海、女川の貯蔵プール内の使用済み核燃料を
浜岡に移す運動を積極的にしていこうぜ!
- 146 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:52:02.59 ID:HYoxWrar0
- >>141
アホかよw
最新式のガスタービンを知らないとはww
- 147 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:53:21.19 ID:pJuwmvLF0
- >>138
津波で全て損傷を受けたとした方が都合がいいのかもね
そうすれば津波がこなければ安全ということになる
- 148 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:53:24.10 ID:IJmG4g2D0
- 民主党政権ってそんなもの。
- 149 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:54:06.12 ID:6l+fFNJ7O
- 民主党政権が関電とか橋下に色々と擦り付けたいのは間違いない。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:54:11.87 ID:HYoxWrar0
-
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東京電力横須賀火力発電所見学 〜ニコニコ 大人の工場見学〜(番組ID:lv56531900)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv56531900
計画停電の原則不実施を継続するため東京電力横須賀火力発電所にて長期計画停止から再開
した3・4号機や敷地内に緊急設置されたガスタービン13台や制御室など、普段見ることのできない
貴重な映像をノーカットでお送りいたします。
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
- 151 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:54:45.07 ID:riAOIj960
- >>145
>浜岡の津波は女川や福島よりも凶悪なことは自明のことだから
何これ?リアス式海岸の方が津波は高くなるだろ?
バカなの?
- 152 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:54:47.05 ID:MwwhtHdNO
- >>136
近くの第2原発やもっと震源に近くてゆれた女川原発から類推するに揺れからの被害で直接事故に繋がる被害は無かったんじゃないか?
つうか、対策もだがいい加減自衛隊内に初動部隊を新設しろよ。
知事や総理の命令待たずに即応できる部隊があれば問題無かろうに
- 153 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:57:33.91 ID:riAOIj960
- >>145
>浜岡は震源直上にあるから女川や福島でかろうじて成功した制御棒の挿入が
>振動により不可能な可能性がある
地震が何時間続くんだよw もう少しまともな理由はないの? 浜岡止めた理由ってこんな意味不明な理由じゃないだろ?
- 154 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:58:51.35 ID:PZo8jsdE0
- >>151
津波の高さのことでない。
地震と津波が同時に襲ってくるということ。
ちなみに福島はリアス式海岸ではない。
- 155 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:58:57.18 ID:97giP9HX0
- >>39
あと正力松太郎氏も入れてあげて。
- 156 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:00:08.65 ID:gItD8pTz0
- >>153
地震が止まっても地震により制御棒や格納基が曲がるなり
すれば挿入なんて出来なくなるだろ
お前どこまでアホなん?w
- 157 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:01:27.51 ID:U45F4KWC0
- 一年以上経っても原発行政が何も変わってないのに
理解得られるわけないだろうに
東電に捜査すら入らないのに
- 158 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:01:50.63 ID:pJuwmvLF0
- >>152
同じような震度を受けた原発は設備に損傷はなかったの?
それがはっきりすれば津波対策を完璧にすれば緊急停止出来る
と推測できるよね。どうしてそんなのは言わないんだろうね
- 159 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:02:37.14 ID:dmpPe7cKO
- どっかの無人島に作れば問題無し。人の住んでる所での再開は断固反対
- 160 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:02:39.87 ID:a2QBuuqO0
- ミンス相手にこの程度で呆れていたら気がもたんぞ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:02:46.18 ID:3JOuZKCW0
- ただ今大臣と副大臣は、関電の接待で料亭におります
連絡は来週月曜日以降にしてください
尚原発利権に、鋭いきゅう覚を示す自民党の甘利〇も一緒です
- 162 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:03:17.00 ID:riAOIj960
- >>154
女川は?地震と津波が同時なら、威力が弱いからそんなに危険ではないじゃん
>>156
それを振動って言うか? 振動って現象を具体的に説明してみて
- 163 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:03:28.86 ID:PZo8jsdE0
- >>153
震源が遠いと振動が小さいうちに制御棒を差し込むことができるけど、
いきなり大きい揺れが来ると、制御棒が地震で曲がって、挿入不可能
になる可能性あるらしい。
もっとも、浜岡を停めた一番の理由は地理的要因だけど。
(東海道を分断。首都圏が風下。)
- 164 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:04:46.59 ID:10/uwXo70
- もう政府はあきらめてる。
なぜか?って
電力は足りる事を知ってるからだよ〜ん
- 165 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:05:07.66 ID:gItD8pTz0
- >>158
直下型が来たら同じような揺れ程度ではすまないが
女川とかでもいいところ震度5くらいだろ
直下型なら震度7以上になる
神戸のときに震度4位までしか俺は経験したことないけど4でも物凄い
揺れだったのに7なんてどれほど凄いのか想像も付かん
- 166 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:06:44.46 ID:b0jUkVAb0
- 停電はないでしょ。出来るわけがない
- 167 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:07:46.56 ID:riAOIj960
- >>163
>震源が遠いと振動が小さいうちに制御棒を差し込むことができるけど、
そうだったんだ。お勉強になりました。
地震発生して振動が伝わる前に制御棒を差し込んでいるんだ。この技術力は凄いな。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:07:55.00 ID:p/ph8oB10
- 次々に活断層見つかってるし
もう日本では無理だろ。
加えて電気足りてるし。
政府は分かってるんだよ
ただ東電とかに言われてポーズとってるだけ
- 169 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:08:15.06 ID:gItD8pTz0
- >>162
振動により容器がなどが曲がってと言うことだろ
配線も断絶するだろうし
言葉遊びなんてどうでもよいわな
直下型が来たら危険なことに違いはない
格納基ごと吹っ飛んだら日本が終わる
- 170 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:09:31.75 ID:XPOYFgoD0
- 計画停電やったらええねん・・京都は死ぬぞーw
- 171 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:10:51.37 ID:riAOIj960
- >>169
ID:PZo8jsdE0によると>震源が遠いと振動が小さいうちに制御棒を差し込むことができるけど、
こういうことなんでしょ?
あんたの言っている事って、何に基づいて言っているの? 勝手に話が飛び過ぎて会話にならない。
- 172 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:10:54.18 ID:B/kZKBbbP
- 北海道と東北は発電所を増やして関西企業を誘致するといい
- 173 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:11:49.55 ID:QHZMSBREO
- 民主らしい話じゃないか
- 174 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:13:44.47 ID:PZo8jsdE0
- >>162
女川は高台、浜岡は砂丘。津波の高さから地盤高を引くと
浜岡の方が危険かもしれない。(具体的な数字がないので、
はっきりしたことは言えないけど。)
それから、津波の威力が弱くとも、地震後の対処ができていないうちに
津波が来るとはるかに危険。
それから、浜岡の5号炉は直下に活断層もあるんだよな…
- 175 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:13:47.19 ID:YPIMf5Nj0
- 東北からの絆電力支援はないのか?
痛みを分かち合いたい人がとても多くいるという東北からの電力支援を期待してるのだが。
- 176 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:13:48.24 ID:gItD8pTz0
- >>171
言葉遊びはどうでもいい
危険な事には違いないといってるだろ
- 177 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:14:33.91 ID:pJuwmvLF0
- >>165
福島はどうだったんだろうな
地盤で揺れかたもちがってくるだろうけど
興味があるのは津波以前に地震で設備が壊れなかったかということ
- 178 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:16:06.89 ID:GMfwLXtf0
- >>140
ガスタービンを設置してしまえば、原発再稼働後は余計な設備を抱えることになる。
東電のように廃炉確実ならともかく、関電の様に今後も原発を使うつもりなら設置したくないだろう。
この一年に関電がちゃんとした対策を取らなかった原因の一つには、政府のエネルギー政策がはっきり
しないことがある。
- 179 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:16:31.63 ID:grKdBhpXO
-
山田の中の一本足の案山子
やま〜だw
カスハシゲの尻馬乗りは相手にされなくて当たり前。
- 180 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:17:36.38 ID:HKpaqtEm0
- 原発再開に文句垂れつづけた京都府知事は、
計画停電で京都の観光客ゼロになって辞職するのが夢なんだろうから、
政府も相手にしないんだろ。
- 181 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:18:52.84 ID:riAOIj960
- >>176
っていうか、直下型って世界各地どこでも起きるわけだろ?
直下型が来たら危険って、当たり前過ぎて意味不明だわ。
陸地の直下型地震の3分の1は中国なんだろ? 中国の原発を全廃させてきたら?
- 182 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:18:56.57 ID:x7LS4ba1O
- >>177
福一は地震後で津波が来る前の時間に放出されたキセノンが海外で検出されたという記事が科学誌に載ってるから、地震でどこかが損傷が発生したのは間違いないらしい
- 183 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:18:58.42 ID:xGq9q9Bl0
- 京都は自前の発電所作れよ。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:21:00.90 ID:gItD8pTz0
- >>181
どこでもは起きないし起きる可能性が日本は段違い
福島の原発は正にその活断層の真上にあるという
その前に中国の核ミサイルすら全廃させられないのが
現状なのにアホだなw
- 185 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:23:18.49 ID:riAOIj960
- >>184
日本は段違いって、だから資料を用いて詳細に説明して?
あんたの思い込みではないんでしょ?
福島の原発って活断層の真上なの?それも具体的に。
- 186 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:25:29.99 ID:gItD8pTz0
- >>185
福島じゃなく福井だった
なんで俺がわざわざ資料を用いて説明せにゃあならんw
しかし日本が地震大国と言うことすら知らん餓鬼が原発の事を
語るんじゃないよ
呆れるわマジで
- 187 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:26:45.34 ID:pJuwmvLF0
- >>182
そういう情報があるんだ
それなら今からでも検証すればわかるかもな
- 188 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:27:17.94 ID:RPc9/crG0
- ・活断層の上に原発施設が無いこと
・原発建設地周辺で過去1000年に起きた天災に耐えうる能力を持つこと
・想定外の災害が起きた場合の訓練を定期的に実施していること
これらを満たす原発から再開してもらえれば、文句は無いんだけど。
たしか、柏崎原発は活断層の上にあったよね。
- 189 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:27:20.03 ID:5NX/tOkT0
- 段違いって言うなら、どこと比べてどのくらい違うか言わないと
全く意味不明な比較になるだろうな
- 190 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:28:08.36 ID:IOpIrPpQ0
- >>186
その程度のことも資料を活用して説明できないってダメな社会人だね。会社でも給料泥棒しているの?
- 191 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:30:46.18 ID:gItD8pTz0
- >>190
専門家じゃないんだから資料なんてないわな
だが日本は地震が凄く多い事くらい誰でも知ってる
そんなこともわざわざ資料をとか言ってるアホが
原発の事を語ってもなんの説得力もない
- 192 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:31:54.90 ID:PZo8jsdE0
- ↓ググればすぐ出てくるだろ
福井の原発地帯の活断層
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-26/2012032614_01_1.html
敦賀、美浜は完全にアウトだな
- 193 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:32:07.99 ID:pJuwmvLF0
- 何とか言う地震の専門家が日本列島では何処で大地震が起きても
おかしくないと言ってたぞ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:32:09.12 ID:hcwMXLZf0
- 資料を使って説明しないと本当に正しいことかそれともただの思いこみか
見分けがつかないよね
- 195 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:34:24.83 ID:gItD8pTz0
- >>194
日本が地震大国かどうかの見分けが付かないのはお前だけ
殆ど大多数の人は知っている常識だ
その常識すらない奴が原発の事を語るんじゃないよ
お前には荷が重過ぎる話だ
- 196 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:35:12.65 ID:IOpIrPpQ0
- >>191
自分の書き込みもまともに説明出来ないの?
専門家でないのなら書きこまなければいいじゃん。だって、聞かれても根拠が主観だからまともに説明出来ないわけでしょ
社会人としては失格だよ。 どこと比較して凄く多いかもわからないし、インドネシアと比較して言えるの?
- 197 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:35:58.23 ID:dmpPe7cKO
- 福1 2号炉は核爆発ってホント?
- 198 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:37:06.17 ID:hcwMXLZf0
- >>195
自分は日本が地震大国かどうかには何も書いてないけど?
そもそもそれが論点だった?
- 199 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:37:22.28 ID:gItD8pTz0
- >>196
>>195で答えてる
日本は地震が少ないと思っている原発推進派の話を聞く
人がいると思うか?w
馬鹿は黙っていなさい
- 200 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:40:20.99 ID:hcwMXLZf0
- >>197
原子炉は爆発してないんじゃないかな
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:41:04.74 ID:gItD8pTz0
- >>198
中国と比較して地震が多いという話だが
そもそも他国云々関係なく地震大国にましてや
活断層の上に原発なんて危険だっつう話だ
そもそも中国の話なんてどうでもいい
推進派が議論を煙に巻くために出してきただけ
- 202 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:42:40.68 ID:1sroTjJEO
- 女川のみたいにリスクマネジメントが出来てる原発は動かしてよかろう
- 203 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:42:51.37 ID:hcwMXLZf0
- >>199
そもそも日本は地震が多いかどうかが元々の論点だったの?
- 204 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:43:42.65 ID:bRRxyQCs0
- >>122
あんな恥は忘れたいだろw
- 205 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:43:47.01 ID:4hTkq4BV0
- 国策にたてつく非国民は黙れ
- 206 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:43:47.06 ID:gItD8pTz0
- >>203
>>201で答えてるのに同じ事を書くな
ほんと馬鹿だね
- 207 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:45:12.24 ID:pJuwmvLF0
- 再稼動せよっていう人達は福島みたいな地震にみまわれて
他の原発が汚染事故を起こした場合、不運だとあきらめろってことなの
それとも そんなことはないと思ってるのかな?
- 208 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:47:05.86 ID:XyOxjFKj0
- >>207
仮に福島と同等の事故が起きても屁でもないということだ。
福島で放射能による被害は ゼロ だ。
- 209 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:47:23.26 ID:IOpIrPpQ0
- >>207
橋下や山田を追い詰めるなよw
そういう事騒ぎ過ぎると、再稼動できなくなって、今年の関西の夏は大変なことになるね。
山田も内心では再稼動させたがっているんだから、意を汲んであげればいいのに。
- 210 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:48:35.93 ID:bRRxyQCs0
- >>207
確率は低かろう。
だがその微少な確率をゼロにするために支払うコストはドえらく高い。
戦争しない分のリスクは負うべきだ、みたいな冷徹な判断せんと。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:49:12.81 ID:o+ZGjrJ30
- 京都・滋賀のアホ知事は、よく考えもせずに、橋下なんぞに乗っかるから、こうなるんだよw
結局、政府は橋下にしか神経を使っておらず、こいつらはオマケ程度ってことだ。
山田に呆れているのは、むしろ、京都府民だろうよwww
- 212 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:49:49.64 ID:hcwMXLZf0
- >>206
いや質問には答えてないよ。ところで福井の原発は活断層の真上なの?
>>207
原発は再稼働してもしなくても汚染事故を起こす可能性は変わらないのでは?
- 213 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:49:58.50 ID:bRRxyQCs0
- >>208
金銭的には大いに発生してるよ。
ただエネルギーを使うってのはリスクはどこにでもあるから
放射能だけ特に係数高く被害を見積もるってのは宗教的だーね。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:51:52.64 ID:pJuwmvLF0
- いろんな考え方があるんだね
でも、放射能による被害がゼロというのはどう考えたらいいんだろう
- 215 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:52:00.29 ID:bRRxyQCs0
- 成田空港とか日米安保とかの巨大な岐路なら
国も無茶してゴリゴリ実行しただろうけど
このくらいなら放置して地方がゴメンナサイするのを待てるってことなのかね。
党利党略はいやだねえ。まあ知事も人気取りだからお互い様だが。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:52:40.89 ID:PZo8jsdE0
- >>212
稼働中の原発と停止中の原発では重篤な事故を起こす可能性は大きく異なる。
ヒント:核反応、崩壊熱
- 217 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:53:06.78 ID:E4G3eV7B0
- 民主党の政治とはこんなもの。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:53:20.19 ID:bRRxyQCs0
- >>214
健康被害はおそらく精神的なモノだけだろう。
バカにはできないけどね。
ただそういった「情報による痛み」の責任の所在となると、
怪談を膨らませて金に換えたり、悦楽に換えたりしてるのがいてなあw
- 219 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:54:53.96 ID:x7LS4ba1O
- >>187
去年、国会でもこの件で質疑やってたから、福一が調査できる環境になったら検証されるんじゃないの
>>197
1、2号機は燃料棒の被覆管のジルコニウムが水蒸気と反応して発生した水素が爆発した水素爆発みたいだよ
ウラン燃料はウラン含有率が4%だから、物理的に核爆発は起こらないみたい
- 220 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:56:34.18 ID:YPIMf5Nj0
- 放射能による健康被害がないのなら福一収束の作業はなんでしてるわけなのかな?
ほうっておけばええやん。なんでわざわざ金出して作業してるのかな?
4号機倒壊を防ぐために今すぐ工事の手伝い行って下さい。
2号機も線量高すぎて近寄れないと東電が言ってるけど
放射能が影響ないと言えるのなら行って修理してきてくださいね。
- 221 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:56:34.32 ID:hcwMXLZf0
- >>216
ヒントじゃなくて答えを教えて。
福島第一原発が停止中だったなら爆発事故は防げてた?
- 222 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:56:43.64 ID:cO/wsKyQi
- 京都府や滋賀県の原子力関連委員会って
どうせ共産党支持者みたいな反原発メンバーばっかりなんだろ。
それでは国もマトモに相手にしないわ。
- 223 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:59:29.27 ID:bRRxyQCs0
- >>220
今回の事故の程度の評価と
不安定な管理状況にあるものを管理下に取り戻すのとは違うと思うがのう。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:00:22.96 ID:yk09x6r50
- >>221
稼働中でも普通の国なら防げただろ?
爆発前の福一に首相がヘリで降り立ったわけだろ?
普通の国なら犠牲を厭わず総力尽くして、爆発を防いだだろうなぁ。日本の首相は存在が軽過ぎだよな。
- 225 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:05:12.29 ID:hcwMXLZf0
- >>224
論点は稼働中の原発と停止中の原発では事故を起こす可能性が大きく異なるか?
関係ないレスはいらない
- 226 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:05:33.89 ID:HEmHcZ0/0
- 二酸化炭素減らしたいのなら化石燃料ではなく原子力発電
こういうこともわからずに原発反対叫んでいる
60代、70代の連中と言うのは
- 227 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:07:38.79 ID:R9QRthxn0
- >>222
それ以前に関西は再稼動を頼む立場であって、頼まれる立場じゃない事を理解してないのが原因。
関西が拒否するなら再稼動を頼む奴がいない。
- 228 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:08:36.23 ID:dmpPe7cKO
- >>219
そうだけど、そうじゃないみたい。爆発映像を比較すると何か違うよね
- 229 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:09:02.56 ID:IOpIrPpQ0
- >>225
基本は水素を逃すだけだろ?
施設・設備での差が大きいんじゃね?排出しやすい設備の方が事故を防げるよな。
何でそこが論点になるの?逆に、逃げずに説明して。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:10:49.83 ID:CNc4AcKE0
- 2ちゃんの中の原発推進派は橋下スレには行きたがるが、山田知事が何言っても関心ないんだね
- 231 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:11:44.23 ID:GlQw4Zy10
- 橋下 原発なんか全部ぶっ壊すべきだ!自民にも民主にも責任があるぅう!!
関電 いやマジで電気足りないっす
橋下 はぁ?努力しろ!!再稼働は認めん!!
関電 マジで無理です。計画停電おながいします
橋下 (マジかよ・・・・)アホな関西人が計画停電なんかできるわけがない・・・
民主党は再稼働の必要性を説明するべきだ!!
民主 おまえ原発ぶっ壊すって言ってたじゃねーか・・・・
- 232 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:12:56.88 ID:hcwMXLZf0
- >>229
原発を稼働させてもさせなくても事故のリスクがほとんど変わらないなら
再稼働を拒む理由が無くなるんだよ
- 233 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:13:43.15 ID:ipNIN9RH0
- 橋下が原発再稼動に反対しているから、もし大停電がおきたら橋下の責任にしよう!
みたいな流れがいちぶあるようだけど、橋下の言うとおり手続きや説明とか、民主党政権の失政で自ら不信感を盛り上げて再稼動難しくしてんじゃないの?
再稼動できず関西大停電おきたら、民主党の責任だろこれ。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:16:09.29 ID:IOpIrPpQ0
- >>232
稼動させていれば、毎年定期的に点検・メンテナンスを行うし
管理費用や人員面でも遥かに安全配慮が多いし。まぁ安全だろうけど。
廃炉なんかしたら、最低限のことしかやらずに放置だよ。金を生み出すことはないんだし。 稼動させているほうが安全だろ?
- 235 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:16:50.60 ID:pJuwmvLF0
- >>221
停止中だったと報道されてたように思うけどなあ
その後の津波で冷却装置が壊れて大事故になったと記憶してる
- 236 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:18:40.07 ID:ex4rsD4l0
- >>233
誰も関西に再稼動してくださいなんて頼んで無いでしょ?
- 237 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:19:50.09 ID:hcwMXLZf0
- >>234
原発の安全性の強化と再稼働は二律背反じゃないことに多くの人は
気付いてないと思うんだ
- 238 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:23:40.64 ID:hcwMXLZf0
- >>235
自分の記憶では地震で制御棒が降りて緊急停止したという報道を見た。
つまり稼働中だったのではないかと。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:23:43.33 ID:10/uwXo70
- 出来るだけ冷やしおいた方が安全だよw
- 240 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:24:54.71 ID:CHao8CXr0
- 政府から
なしのつぶてに
呆れ顔
- 241 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:25:04.09 ID:RdoRqwJV0
- >>1
口蹄疫のときから、竜巻のときまで、民主党の対応ってずっとこんな感じだよな…
さあ民主党を倒しにいこう
ヽ|_Pu_|ノ
||‘‐‘||レ ___
/(Y (ヽ_ ゚Y´Cs_`Y゚_
∠_ゝ `((・ω・ )) )´
_/ヽ `u-`u--u′
- 242 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:25:45.30 ID:qSdhod1a0
- 女川は4/7の余震で原子炉本体が壊れそうになった、停止中だったので事なきを得たが、本体はボロボロ、もう使い物にならない
- 243 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:27:10.34 ID:pJuwmvLF0
- >>238
うん 俺はそのことを停止中って言うのかと思ってた?
状態はその通りだわ
- 244 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/05/12(土) 15:27:22.58 ID:rMxffaD+O
- >>233
マスゴミが橋下のせいキャンペーンすっから
政府やミンス党は官房機密費が減るだけbear
- 245 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:27:30.54 ID:1R5DOo/z0
- いいんじゃないの
関西停電でwww
ハシモトもそれのぞんでるんだし
苦情言うなよ
俺中部だし間違っても経済の為に中部の電力よこせとかならなければ
特に問題ない
- 246 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:28:35.62 ID:6aIEIf210
- >>237
多くの人かどうかは不明ですが、一般の人は矛盾しないことだと思っているのでは?
ただ、放射能汚染は無い。とか、原発は安全である。という信頼性の無い話の言い訳などせずに、
ありのまま原発は安全ではないという見地のもとで、設備だけではなく、組織や責任の所在など人為的部分も含めて、
しっかり安全対策をやってくれなくては、安心して再稼動に賛成できないというだけではないでしょうか?
あまり難しい話ではないと思う。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:28:59.31 ID:ex4rsD4l0
- >>245
関係者全員が停電で同意出来てるのになんで政府批判が出るんだろうね。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:29:19.62 ID:PV8nsYm20
- >>235
津波で冷却装置が壊れたんじゃないよ
所員が手動で停止させた
そのまま3時間放置→水素爆発
- 249 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:30:17.75 ID:cO/wsKyQi
- 再稼働に反対してる地元自治体も、
内心では国が再稼働を強行してくれと思ってるんだろうな。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:31:23.87 ID:yk09x6r50
- >>246
なんか全てにわたって抽象的過ぎ。
ここまで中身のない文章を書ける人も凄い。
- 251 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/05/12(土) 15:32:02.78 ID:rMxffaD+O
- >>246
そんな事したら火力よりコストアップしちゃうbear
- 252 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:32:16.16 ID:ex4rsD4l0
- >>249
その通りだろうけど、関西が泣きつかないと政府が再稼動させる理由が無いからな
。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:32:56.16 ID:1R5DOo/z0
- 原子力制御できなかったことと事故対応は問題だが(東電)
それを理由に他の原発まで稼働させない意味がわからない
ただの権力者の人気取りだろw
稼働してなきゃ安全とでも思ってるのかね??
一度稼働させたら停止したとこで安全になるわけではないのに
- 254 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:33:09.25 ID:6aIEIf210
- >>250
あ、そうですか。専門家ではないので詳しいことは書けませんでした。すいませんでした。
普通に考えをまとめただけなのに、このスレの専門性には合わなかったですね。
- 255 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:33:46.01 ID:PZo8jsdE0
- >>225
Yes.
電源損失があった場合、稼働中なら数時間の時間的猶予
停止中なら数日から1週間の猶予がある(ざっくり言って)
崩壊熱は核反応停止から時間とともに大きく減少するから
- 256 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:35:24.97 ID:QJLmGWs30
- 自称ジャーナリスト武田徹のぶっ飛び理論「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より
「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」( ゜Д゜)
- 257 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:35:43.61 ID:ZjdiSD2f0
- >>255
計算式で記して
- 258 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:36:19.11 ID:rejJVykB0
- 政府としての自覚も責任もねえな
アホ民主党政権
とっとと死ねや糞議員ども!
- 259 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:37:43.03 ID:CNc4AcKE0
- >>253
安全対策を完成させて廃棄物最終処理に道筋つける努力もなにできていないで、見切り発車は許さないよみんな
経産省と電事連は手法を間違えたんだよ、ひとつひとつ時間かけでもやるという姿勢みせないからこれだけこじれた
- 260 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:38:31.27 ID:zLc2WSPv0
- 京都も原発の「地元」なんだから原発交付金をよこせ、と言ってるにすぎない
- 261 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:41:56.46 ID:1R5DOo/z0
- まぁ
事故当初毎日ユーストやニコ生で政府会見・保安院会見・東電会見みてれば
もうね・・・
安全なんてあるわけないし
どこで国民だまして経済と折り合いつけるかしかないと思うよ
- 262 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:43:34.88 ID:hcwMXLZf0
- >>246
原発を稼働させながらでも組織や責任の所在など人為的部分も含めて
しっかり安全対策することは出来ると思うんだ。
そういう話にならないのが自分が多くの人が気付いてないと思った根拠。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:43:59.89 ID:ex4rsD4l0
- >>259
違うよ。
広域連合は関電に安全対策をちゃんとさせますから、関西のために再稼動させてくだいって福井に頼む立場。
それなのに一緒になって叩くから、原発再稼動を頼むところがなくなってこじれた。
- 264 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:47:33.53 ID:6aIEIf210
- >>262
あぁ、なるほど。その例は分かりやすいです。
たとえ気付いていても、筋道論として対策が先だと感情的になる人も多いかも。むずかしいですねぇ。
あ、抽象的って怒られるのでもうレスはやめときます。>>262さん、ありがとうございました。
- 265 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:48:10.21 ID:CNc4AcKE0
- >>263
福井県知事が自分だけ悪者になりたくないから、消費地の意見も聴けとビビったのが諸悪の根源だろ
おおい町の説明会→福井の原子力安全委員会のOK→福井県知事のOK という経産省の目論見が崩された
- 266 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:48:15.25 ID:XKBSi7Bn0
- 山田!皿洗え!!
- 267 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:48:50.52 ID:PZo8jsdE0
- >>257
ちょっとはググっては、どう?
崩壊熱についての解説と時間による変化はここ
ttp://d.hatena.ne.jp/arc_at_dmz/20110319/nc_plant_decay_heat
数式はここ
ttp://wwwndc.jaea.go.jp/nds/tutorial/tutorial2004_1.pdf
つまり、核反応停止後、数時間が勝負ということ。
まだ、福島は不幸中の幸いだったということ。
もし、スクラムを失敗していたら…
- 268 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:48:52.38 ID:hAxSLC780
- そもそも福島の放射性物質のせいで健康被害は出たの?
- 269 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:49:34.74 ID:cO/wsKyQi
- 本心から脱原発を思ってるのなら、
政府からの連絡が無いって事は再稼働しないという意思と捉え、寧ろ喜ぶべきものだと思うがねえ。
- 270 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:50:41.59 ID:mh5LuCPP0
- >>1
今まで民主党が地元と緊密な連携をとってきたことがあったかと、小一時間
思い起こせよ米軍基地、口蹄疫、原発避難・・
緊密な連携をとっているのは地球市民という国籍不明の市民団体と労組とか
- 271 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:50:49.96 ID:Va46saVM0
-
?
別に大臣が京都府の知事の都合で会う必要が無いじゃん
- 272 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:51:17.84 ID:CI/AMrkB0
- >>263
関西の各知事は国の再稼動決定を容認する立場ではあっても、立地県知事にお願いする立場じゃないでしょ。
事態打開の責任、膠着が状態したまま夏を向かえて何かが起きてしまった場合の責任、どちらも国だけが負ってるんですよ。
最悪の事態を回避するための協力は惜しまないだろうが、知事達がお願いに動くとか有り得ないって。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:51:20.03 ID:Rl51LE0s0
- まぁ、どうでもいいわ。
九州から事業撤退で、中部&海外が引受先になってるが
火力燃料の供給も考えなくても、将来に電力が倒産しようとも、『電気は余ってる』が足りてる厨の根拠だそうだw
- 274 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:51:22.85 ID:ILBKYbw3Q
- 最初からキチガイの橋下や嘉田だけでなくこいつもこう言ってるんだからもう再稼働
なんてしなくていいだろ。
関西は真夏の節電停電に耐え、同時に訪れる経済死産業死に泣けばよい。
それも自分達の選択だよ。
- 275 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:51:50.04 ID:OFIW1ZCC0
- >「副大臣に質問し、その後『これが回答なのか』というものを(今月1日に)官僚が
>事務的に持ってきただけで、以来、大臣、副大臣とまったく連絡がとれないまま」
当たり前だろ、当事者は大阪市と大阪府だから
此方の馬鹿が黙らない限り再稼動無理w
再稼動に必要なのは福井県知事の同意なので京都関係ないし
政府からしたら一番関係ない知事の一人だろ相手にしないよ当然
説明義務はたしてるやないww
- 276 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:52:01.87 ID:PZo8jsdE0
- >>268
確率的影響だから年オーダーでは確実にでる。
それがどれほどのものかは、わからないけど。
- 277 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:52:04.67 ID:ex4rsD4l0
- >>265
消費地が何も言ってないならともかく、いらないって言ってるのに、消費地のためにリスク犯して発電する馬鹿がどこにいるんだ?
- 278 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:52:19.55 ID:hWYTk5lW0
- もう京都って聞くだけで童話しか浮かばなくなった今日この頃。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:53:02.53 ID:KjLda6mn0
- >1
仲良い前原に電話しろよ
どうなってんだって
- 280 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:53:29.26 ID:cO/wsKyQi
- >>265
そりゃ、消費する方が再稼働しなくて結構、停電も止む無しって言ってる以上、
自ら積極的に動かしましょうとは言えんだろ。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:53:33.62 ID:0PePDU3T0
- こんなくだらない事より計画停電の対応策を考えるほうが建設的なんじゃないかなぁ
- 282 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:55:52.04 ID:oq0xuJga0
- >>274
計画停電や使用制限令ごときで「経済死産業死」になるなら関東はとっくになってるよね。
再稼動推進の人の恫喝はあまりに幼稚。
関西人の大半は再稼動するくらいなら使用制限令くらい勝手にやればいいと思ってるんだよ。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:57:32.82 ID:hAxSLC780
- >>276
チェルノブイリですら現場で作業した人や幼少期に被曝した人ぐらいしか影響出てなかったと思うけど、
確実に影響があるとする根拠は?
- 284 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:57:33.23 ID:un1OCEMr0
- >>19
辺野古の環境アセスは 2.だったよな
- 285 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:59:58.27 ID:VI3TADBxO
- 京都は地形の関係で梅雨や夏は激しく蒸し暑いからな
その時期にエアコン使えなくなると死ぬ
原発稼働はさせないとか計画停電で乗り切れるとか大阪の気違い市長がわめいてるけど
死人が出たら責任取れよ
- 286 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:00:36.53 ID:a0frn7Zj0
- >>282
関東もじわじわ死んでるよ
- 287 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:01:11.19 ID:PZo8jsdE0
- >>283
スリーマイル程度の事故でも影響は出ているけど?
東日本で癌や白血病の患者が増えるは確実だよ。
(減ることは絶対にない。)
ただし、どの程度の影響があるのかはわからない。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:03:34.94 ID:hAxSLC780
- >>287
それ、どこの機関が調査したの?
ソース頂戴
- 289 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:03:53.11 ID:ex4rsD4l0
- >>272
広域連合がずれてる気がする理由がちょっとわかった。
困るのは関西なのに、誰かがなんとかしてくれると思ってるのかw
- 290 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:03:59.88 ID:1R5DOo/z0
- >>283
医療機関でさえ放射線扱うにはそれなりの施設・資格いるのに
女性なら妊娠してるかどうか?聞かれるだろ??
チェルノブイリの何倍も出てて
3号機爆発でPuも大量飛散してるはずなのに影響ないと本気で思ってるの?
- 291 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:04:12.06 ID:hcwMXLZf0
- >>276
確率的影響が出ると確認された被ばく線量に届いてないのに
確実に出るっていうのはおかしいね。
LNTモデルは放射線防護の為に使ってる仮説だよ?
- 292 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:04:44.20 ID:B/kZKBbbP
- 関東の計画停電は2週間で終わったからなー、それも春先
関西で計画停電をやるとしたら期間は2か月以上になるんじゃないかな
- 293 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:05:49.04 ID:ILBKYbw3Q
- >>282
関西の原発依存度を知ってて言ってるなら馬鹿だし、知らずに言ってるならただの無知。
いや、別にいいんだよ、再稼働なんてさせなくて。
俺は別に推進派でも何でもないし民意を尊重するのが民主主義だからそれに則って結論を
出せばそれでいいと思う。
これを恫喝と感じるならそれもそれで全く構わない。
ただ、民意の結果として生じた恩恵も報いも、有権者の責任だということはお忘れなく。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:07:11.12 ID:oq0xuJga0
- >>291
そんなに放射能が好きなら福島第一の周辺に住みなよ。
なにもみんなを巻き込む必要はない。
関西人の大半は原発事故なんてもうたくさんなんだよ。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:07:31.84 ID:EGbwKsIw0
- まともなこと何も言えないんだから
逃げるしかないわなw
- 296 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:08:20.60 ID:hAxSLC780
- >>290
チェルノブイリの何倍ってのソースは?
いつの時期のチェルノブイリと放射性物質の何を福島と比べたの?
- 297 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:08:40.12 ID:PZo8jsdE0
- >>288
とりあえず手近なヤツ、Wikiより(引用文献はそっちで見てね)↓
Radiation and Public Health Projectは、19の医学論文と書籍 Low Level Radiation and Immune
Disease を著した Joseph Mangano による算定を引用して、事故の2年後の風下地域における
乳幼児死亡率に急な増加が見られることを報告した。
他に甲状腺ガンは60%増加したというのもあった。(こっちはすぐに原典が出てこないけど。)
- 298 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:09:07.87 ID:Rl51LE0s0
- 泊原発の稼働によって、東京で80万人死ぬとか言って居た連中に、理屈教えても無駄。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:09:26.45 ID:3BKvBvqd0
- >>294
感情論が出た時点でお前の負けだな
福一の近所かどうかなんて関係ないんだから
- 300 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:11:01.43 ID:sW/rcXEk0
- 今度はどこに旅行に行ったんダロー
- 301 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:11:08.89 ID:oq0xuJga0
- >>293
それなら結論は簡単。
民意は「使用制限令になっても再稼動はいらない」が圧倒的多数なんだから再稼動なしだね。
関西人に電力不足への危機感なんてほとんどないからガタガタ言わなくていいよ。
あるのは関西電力の供給力増強サポタージュへの批判だから。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:11:58.58 ID:PZo8jsdE0
- >>290
チェルノ越えはデマ。
もし、信用のおける原典があったら、教えてくれ。
>>291
確率的影響は閾値なし。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:12:28.74 ID:1R5DOo/z0
- 個人的には再稼働はするべきと思うけど
止めることを選択するのも民意だと思うし尊重する
恐れているのは
日本人みんなで協力しましょうとかその他の地域の電力を奪う事
それぞれが別の上場企業なんだから
それぞれの地域にあった対応すればいい
あと産業衰退ないとか言ってる人
地震の後東京→関西に大使館や本社がぞくぞく移転されたのに
電気だけじゃなく放射能も関係してると思うけど
それでも安定電力なければ関西→他の地域とかも考えられると思うけどね
円高なんで普通は海外いっちゃうと思いますが
- 304 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:13:52.42 ID:mh5LuCPP0
- はしげは大阪「市長」だからあんまり関係ないと思うがなぁ
大阪「知事」が言ったならば・・・
- 305 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:15:36.95 ID:Rl51LE0s0
- >>303
電力が悪い!どうなろうと結果は電力のせい!で話終わってるんだから、どれだけ2chで諭してもムダっていつものことだな。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:16:01.33 ID:hcwMXLZf0
- >>294
君は放射線の無い星に移住しなさい
放射性物質は福島第一の周辺だけじゃなく地球全体に存在するのだから
ちなみに自分も関西人だ
- 307 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:17:19.15 ID:ILBKYbw3Q
- >>304
目立ちたがりの自己愛橋下ほど声高ではないが、府知事も同じこと言ってる。
主張の内容をまとめると、
再稼働は反対! 政府が悪い! 関電が悪い!
- 308 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:18:29.34 ID:Rl51LE0s0
- >>304 松井は柔軟な対応で、電力供給優先の主張だったが、橋下の影に跡形もなく埋没したな。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:18:54.19 ID:h+69J3ah0
- 定量性の概念のない放射脳と議論しても無駄w
大地震で原子炉が壊れて大規模な放射能拡散が起こるリスクを恐れ
原子炉を停止していても、燃料棒を抜かない限り余りリスクは変わらないのに稼働させず
ほぼ確実な停電の被害を受け入れるってすばらしいw
まあ、俺も再稼働には反対なんだけどね
国はとるべき対策をとっていないし、ここで無理に進めても原発推進にはマイナスだし
- 310 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:20:32.88 ID:hAxSLC780
- >>297
wikiのurlすら貼らないって不親切にも程があるだろ
てか、今見てるけど超面倒くさいんだけど、未だにちゃんとした調査にたどり着けないんだが
民間が調べたんじゃなくて国連の調査報告ないの?
- 311 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:20:54.92 ID:1R5DOo/z0
- >>302
えっ放射性物質の総量チェルノ超えデマって事になってるの?
ホントに?
確かネットのニュースで見たんだけど、どこで見たかは覚えてない
爆発後数ヵ月後だと思うけどその時点で超えてたから今じゃ・・・
デマってことこそソースあるの??
- 312 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:21:04.89 ID:hcwMXLZf0
- >>297
1980年代になると、健康被害に関する伝聞報告に基づいて地元での運動が活発化
し、科学的調査への委託につながったが、一連の調査によって事故が健康に有意
な影響を与えたという結論は出なかった。
その上にこんなのが書いてあるけどこれはどうなの?
- 313 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:25:20.62 ID:riAOIj960
- 半減期8日のヨウ素が原因で
何で2年後に甲状腺がんが発症するの?
推測ではなく、科学的に説明出来ないの?
もっと早くに発症すべきじゃないの?
- 314 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:25:33.82 ID:Rl51LE0s0
- インド、中国、ウクライナで原爆、水爆実験に起因する住民の大量死亡に関する報告って見たこことはないな。
反原発、電力解体主張する連中が、嬉々として貼ってくれててもいいもんだがw
- 315 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:25:44.45 ID:hcwMXLZf0
- >>302
確率的影響が閾値なしと考えるのがLNT(仮説)なんだよ。
実際は低線量では閾値が有るかどうかすら分からない。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:25:57.46 ID:ex4rsD4l0
- >>301
そうそう。
民意と広域連合が再稼動じゃなく停電を選ぶのならそこで再稼動の話は終わってる。
後は停電の計画を立てるだけなのに、まだ原発の安全問題ってこの知事は何を考えてるんだろうね。
- 317 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:27:11.53 ID:zWmQ+8j70
-
廊下でタバコ吸ってるか、
食堂でコーヒー飲んでるか
携帯で競馬みてるんじゃね?
- 318 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:29:28.03 ID:Rl51LE0s0
- >>316 ぷ。。。関西連合は停電受け入れで合意したのかw
じゃぁ、何も言うことはないなw 他所に迷惑かけないように節電してくださいwwwとしか言い様がない。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:29:29.60 ID:1R5DOo/z0
- >>313
拙い素人説明だけど
放射線が体通過すると細胞の遺伝子傷つける
自己修復可能なものもあるし、問題にならないときもある
運が悪いとその細胞が成長過程でがん細胞化する
だから新陳代謝(細胞分裂)が活発な子供ほど影響が大きい
病気になるかならないかは運
だから放射能が多ければ多いほど高リスクで病気になる
- 320 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:31:21.28 ID:xfWwB+E60
- もう関係ない地域の人間が口出す段階じゃないな。
去年の黄色い粉が降り注いだあと、
家の鉢植えの枝が例年の3倍の長さになって、
葉っぱがそこだけ2倍の大きさになった。
東京での原発事故の影響なんてこの程度なのにw
- 321 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:32:19.30 ID:ZjdiSD2f0
- >>319
新陳代謝が活発なのに何で数年掛かるの?
チェルノブイリでも、これが科学的に証明できなかったわけでしょ。
だから、疫学的な統計の範囲で推測しているだけ。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:33:12.93 ID:Rl51LE0s0
- >>319
低出力の場合は細胞の活性化を促すだけで=遺伝子損傷じゃないはずだがw
それが定説なら、日光浴びただけで皮膚がんの死亡者続出してるわなw
- 323 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:34:33.34 ID:ZjdiSD2f0
- >>320
放射性物質が目に見えるわけないし。
原子が見えるってアトムかよ?
たんなる黄砂じゃね?
- 324 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:37:17.05 ID:ex4rsD4l0
- >>318
合意まではいってないと思うけど、再稼動を認めないならそれしか無いでしょ。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:38:02.30 ID:r9WTZMhP0
- 推進派がよくいってる関西経済がガタ落ちするというソースはどこ
試算でもしたのか?
- 326 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:38:37.08 ID:Kfxa97Va0
- 放射線が最初のきっかけ(イニシエータ)となり、そのうえで、環境には、癌化を促進するプロモーターがたくさんあって、結果、何年かして癌になるんだよね。
(って甲状腺癌にも通用したっけ)
そのうち疫学調査が必ずされる。チェルノブイリの疫学調査って、ちゃんとしたものじゃなかったと思うけど、発症、千以上になっていたように思う。
今回、日本で、関連する数県合わせて、100人くらいが発症しても、差は証明されないかもしれない。
- 327 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:39:35.10 ID:bdQNl8wCO
- どうでも良い
- 328 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:42:02.37 ID:1R5DOo/z0
- >>321
俺は科学者じゃないしそれで納得してるが
タバコ=ガンになると思うかどうかと同じものだと思ってる
確率でしょ?
タバコ吸っててもガンにならないし
吸ってない人より健康な人もいる
>>322
放射線ね
ただ今回の事故で出たのは放射性物質であり
それぞれの物質によって体の特定の場所にとどまるし
物によってはすごい有害なものもあるでしょ??
それで健康になれたらいいね
- 329 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:42:39.88 ID:/53WyUb80
-
京都は原発の立地自治体ではない。
もし立地自治体、被害地元と言うならば福井県にある原発の本体を京都に移動するか
使用済み核燃料を受け入れるのが筋。
これらを福井に押し付けておいて被害地元なんて、完全に福井県に喧嘩を売っているような気がする。
再稼動に軟化しつつあった福井県の態度を硬化させることになるような気がする。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:43:55.92 ID:XyOxjFKj0
- >>313
チェルノブイリの事例で、事故から4年後から甲状腺癌が激増したというのを
元にしているんだよ。
ただこれも、本当に激増したのか色々と怪しいんだな。
実はこれは科学や医学ではなく、政治的理由で増えたのではないかと思われる節がある。
- 331 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:45:20.65 ID:ZjdiSD2f0
- >>328
レストして意味不明なんだけど。何で数年掛かるので?
>タバコ=ガンになると思うかどうかと同じものだと思ってる確率でしょ?
何この返答??? この意味不明さをきちんと説明して。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:47:18.76 ID:hAxSLC780
- >>328
http://hamusoku.com/archives/6936663.html
やる夫で学べばいいよ
- 333 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:47:31.30 ID:ZjdiSD2f0
- >>330
イタイイタイ病のカドミウムが原因って推定での
原告勝訴と同じようなものかな。
結局、科学では立証できていないんだよな。疫学的な推定だけで。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:48:26.12 ID:9vg049Tj0
- >>322
実際日光を浴びて皮膚がんになる人は多いよ
メラミン色素がない白人は特に皮膚下の深いところの細胞が傷つけられるので皮膚がんになりやすい
- 335 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:48:57.85 ID:Kfxa97Va0
- 思い出した。自然界に存在する放射性ヨードの量の上昇による甲状腺の内部被ばく率の上昇だ。
- 336 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:49:48.81 ID:OFIW1ZCC0
- >チェルノブイリの事例で、事故から4年後から甲状腺癌が激増したというのを
>元にしているんだよ。
チェルノブイリは10年ぐらい隠蔽されてたのに4年後から増えた情報があてになるのか?
第一確率論だから確率論でガンになるで訴えれるならタバコ業者も訴えれるな
喫煙者が周囲に居るので発ガンしましたと
- 337 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:49:56.63 ID:Rl51LE0s0
- >>328 >>放射線が体通過すると細胞の遺伝子傷つける
自分で書いて、下手な修正はやめようなw
>>325
電力の使用制限=事業の稼働率低下
現状で要請出た分は下がるし、今後政府が行政指導すれば仕事が止まるってだけの話。
そんなもん、実際に行政が動かんことには出てくるわけ無いわw
- 338 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:51:00.40 ID:hcwMXLZf0
- >>328
放射線を出すのが放射性物質だよ
ヨウ素以外の放射性物質は体の特定の場所にとどまる事は確認されていない
- 339 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:52:23.40 ID:X9gKrLUr0
- だから狭義の地元なんか関係ないんだって
いつまで明後日の方向を向いてるんだ?
- 340 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:54:34.77 ID:ZjdiSD2f0
- >>336
チェルノブイリは隠蔽なんかされていないって。
嘘ばかり吐くなよ。
2次被曝を怖れて、医者が診療を嫌がったケースはあったが。
- 341 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:54:36.27 ID:XyOxjFKj0
- >>336
だからその辺極めて怪しいんだよ。
本当に増えたのか? 四年後の1990年くらいから詳しく調べたから
発見された事例が増えただけじゃないか? という疑問が多いにあってね。
危険厨はそーゆー事情は完全無視して「四年後から癌が増える」と騒いでいるけど。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:56:10.47 ID:3RfNITdJi
- 再稼働を急ぐ人の意見は非科学的なんだよな。
大爆発した福井第一原発を「安全だ」と誤って評価していた「原因」が明らかになってないのに
「安全だ」から再稼働させろと言われても、まともな知能をある理性的な人間なら信用するはずがない。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:57:13.94 ID:4BZF376z0
- > 周辺自治体はほとんど無視されている。政府が
> 地元の理解を得ることを、しばらくはやめたという気がする
何を今更・・・、
しばらくはやめたんじゃなくて最初からずーっとこのパターンじゃんw
これまで自分の自治体がその対象になってなかっただけ
原発に限らず八ツ場ダムとか口蹄疫とか基地問題なんかもその典型で
最初だけはあれこれ言うけど、どうにもならなくなったら
遊び飽きたおもちゃのごとく放置するだけ
- 344 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:58:26.34 ID:A1eABpj/O
- でも野田なら
安全性に関して周辺の知事とも充分に論議を尽くした
って言うのは間違いない
何もしない民主党クオリティ
- 345 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:02:04.39 ID:ex4rsD4l0
- >>342
本来の論点は猶予期間を設けるかどうかなんだけど、
その議論になると今すぐ脱原発派が負けるから、再稼動か否かにもって行きたがる人が多いよね。
- 346 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:02:56.44 ID:TcVwaCE10
- 大飯原発には大反対の山田さん。なぜか放射能ガレキ受け入れには大賛成。
放射能の危険性はおなじなのにこのむじゅん。説明はなしのつぶてですが。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:03:02.39 ID:T72XE/wSi
- 話す相手大臣か副大臣しかいないの?
地元の国会議員は?
- 348 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:04:28.91 ID:W9bd6geB0
- 今の時点では橋下がババ引いてる状態やな
停電して熱中症で死人がいっぱい出たら橋下が再稼働に
賛成していたらこんなことにはならなかったと言うだろう
- 349 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:05:03.67 ID:OfTXi50ki
- つさ福一の炉の中が未だ分からず、コントロール出来ない時点で原子力そのものが無理ゲーじゃん、っていう。無理無理。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:07:39.98 ID:oRTD5ZUDP
- 停電でよいではないか。
暑い部屋の中で電力とはなにかを考える良い機会だろう
あ、大阪市庁舎は自家発電で涼しいからそちらに集まってもいいよ
- 351 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:10:28.75 ID:10/uwXo70
- 今のままの杜撰な状態で再稼動はないよ。
正しい判断をするのもが悪く言われる必要はない。
- 352 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:13:39.42 ID:10/uwXo70
- >>303
>安定電力なければ
年中安定してないわけじゃないよ。
そういう言い方が物事の判断を誤らせるわけだ・・・
今のところ真夏のピーク時に限った話だ。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:13:58.08 ID:HG6Phk+o0
- 渋谷もチェルノブイリ強制避難区域並みの汚染 A・ガンダーセン氏 アップデート 2012年5月8日
ttp://fairewinds.org/content/hot-particles-and-measurement-radioactivity
- 354 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:16:00.23 ID:MsGy0UZU0
- >>352
事故も災害もないのに電力供給が不足するかもって話なんだから
安定してないのは間違いないだろ
- 355 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:16:06.32 ID:wdClSfCr0
- http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20120512-705859-1-L.jpg
- 356 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:16:22.89 ID:10/uwXo70
- 「原発=安定化電源」のこの間違った式。
東日本震災原発事故を経験中なのに、
未だに勘違いしてる?洗脳されてる人が多いのは不思議だw
- 357 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:18:01.45 ID:Kfxa97Va0
- 337 上 (横からで悪い)
甲状腺の中では、そのようなことが起こっている。遺伝子のDNAの中のA、T、G、Cという塩基(アミノ酸のかたまり)が放射線エネルギーにより入れ替わることがある。
それを「損傷する」と表現する場合もある。変異の起こる場所が悪いと、死なない細胞、つまり癌細胞になる。
4年とかの傾向があるのならば、逆に、その理由を研究すれば論文になる。現状では、年齢とか患者背景による生物統計解析をしないと何も言えない。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:20:06.36 ID:sEuEnd+t0
- 京都滋賀大阪は関西圏の為に脱電気でもやったら?あなたがたが選んだ知事や市長なので選んだ責任をはたしなさい。
- 359 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:20:11.43 ID:3RfNITdJi
- >>345
福島第一を「安全」と誤認してた「原因」が明らかになってないのにか?
頭の弱い人間の考えは理解できんよな。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:22:21.36 ID:10/uwXo70
- 真夏のピーク時の対応さえできない産業構造そのものがすでに日本経済の疲弊を現してる。
新しい時代に進むほど余裕が無くなる社会なんて、どこかおかしい。
- 361 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:22:47.49 ID:hAxSLC780
- >>358
大阪はともかく、滋賀、京都知事が提言してるのは政府がやる気があれば一週間で出来る事
その努力をしてない政府が悪い
再稼働については実質容認してるくらい低いハードル出してるんだよ
それすら、越えられない政府が悪い
- 362 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:22:59.27 ID:oq0xuJga0
- 再稼動なしなら計画停電でも使用制限令でもやったらいいよ。
福井県知事だってこれだけ世論が再稼動反対なのにGOサインは出せないだろ。
そんなことして事故が起こったら一身に批判を浴びるわけだしね。
- 363 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:23:43.02 ID:+el/rAGo0
- 原発再稼働反対!
もしも事故が起こったら大惨事。
もしも停電が起こったとしても、
原発再稼働派はしてやったりのはずw
反原発派は、関電攻撃の良い口実が出来るw
どっちも損しないんだよなw政治的にはwww
まあ、丸く収まるはずだよw
今年の夏は、原発なしでやろうぜ。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:23:49.35 ID:MsGy0UZU0
- >>358
取りあえず大阪市は終日電力カットで良いと思う
橋下はあれだけメディアに露出して世論を煽っておきながら
何も考えてなかった訳だしね
- 365 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:24:33.48 ID:1R5DOo/z0
- 電力足りなくなりそうなの関西だけでしょ??
そのような場合そこにすんでいる人は企業は政治は
どういう対応するのか見てみたいとは他人事ながら思う
それでやっていけそうならこのままでもいいのかなとは思う
ただ他の地域には迷惑をかけないでほしい
生ポ人間の大量流出とかもやめてください
- 366 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:27:44.65 ID:x5Kzxh8n0
- >>362
何が何でも再稼動反対という世論はごく一部だよ
即脱原発が地方選挙で全然支持されてないんだから、
原発を再稼動しないと問題が出ると言う考えの人が大半だろうし、
去年、原発が事故後に稼動しててもほとんどの人が原発止めろなんて言ってなかった
- 367 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:28:06.82 ID:10/uwXo70
- >>354
>事故も災害もないのに電力供給が不足する
はっきり言って、不足ではなく、需要過多なんだよ。
長年に渡って原発を進めてきた結果が、
無駄な需要を生み出してしまった社会になってしまっている。
ということ
この際無駄な浪費を整理して社会構造を見直すべき。ただ闇雲に開発ばかりしていても、
熟成された社会にはなりえないのだ。
資源は無限じゃないということはそういうこと。。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:28:46.19 ID:2bnoE1wk0
- 橋下は悪くねーだろ。
需給バランスの情報を出さない関電が悪い。
また法律改正してでも出させることをしない民主党政権にも問題ある。
橋下が悪い、なんて国論になるわけねーだろw
- 369 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:30:48.39 ID:XyOxjFKj0
- >>359
福島第一は安全だぜ。
最悪の事態がいくつも重なって、それであの程度なんだから。
ゼロリスク信者が求めるような絶対の安全じゃないというだけのこと。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:30:59.99 ID:oq0xuJga0
- >>365
俺もそう思うよ。
関電の発表ですら猛暑になった場合のピーク時のたかが15%でしょ。
それ乗り切ったら「原発なしでもどうってことない」と実証されるわけだからね。
経産省や関電はそれが困るから再稼動を急いでるんだろうけど。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:31:38.43 ID:+el/rAGo0
- >>368
橋下は個人の人気取りに、この問題を利用した。
早いうちに、ボロだしてくれてありがとさんw
- 372 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:31:53.21 ID:MsGy0UZU0
- >>367
そんな話は今は関係ないと思うが
取りあえず目の前のエネルギー問題をどーにかするのが先でない?
- 373 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:32:39.36 ID:YcToo8Sg0
- さあ、政治ごっこも終盤にさしかかってまいりましたw
- 374 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:33:18.02 ID:10/uwXo70
- >>369
最悪の被害ではなく最小の被害だったかもしれない。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:33:38.23 ID:2bnoE1wk0
- >>371
橋下は関電が需給バランスの情報を出して
どうしても無理なら再稼働OKって言ってただろ。朝生で。
どこまで嘘つくんだ、お前らは。
- 376 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:34:21.01 ID:MsGy0UZU0
- >>368
そうそう橋下はそういうスタンスなんだよな
法的には責任ないかもしれないが、あれだけ煽っておいて
詳しい話をするのは俺の仕事じゃないよとか無責任にも程があるww
- 377 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:35:27.33 ID:10/uwXo70
- >>372
こういうときこそ、いま考え直さないでどうするの?
- 378 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:35:37.68 ID:jz4KzyQQ0
- ともかく、この夏原発ゼロで乗り切る事だけは
なんとしても避けたいのが見え見えだからな
原発ゼロで乗り切ると、二度と原発の稼働ができなくなる
それだけはなんとしても避けたいのが政府・民主党と自民党
- 379 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:36:55.95 ID:oq0xuJga0
- >>366
ウソを言ってはいけないよ。
最新の世論調査でも「再稼動反対」は63%で「賛成」をダブルスコア以上に圧倒してるよ。
しかも「使用制限令でも我慢する」が74%。
再稼動推進派はウソを言いすぎ。そんなだから信用がどんどんなくなるんだよ。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:37:54.08 ID:i0ALl7Y+0
- >>375
最近のTwitter見てると計画停電上等みたいな感じだが。実際どうすんだろね
- 381 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:37:59.48 ID:T3YBNtvJ0
- 結局橋下と関西連合どうしたいんだ?
説明が無いって口開けたまんままってんのかよw
夏に間に合わないから前倒しして政府も関電も動かしたいのは
散々言われてきたことでその理由は関西の電力不足が深刻だからだろ?
それを形式ばって原発動かせないと批判してるのが橋下と関西の知事
- 382 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:38:34.94 ID:LgjV8hwKi
- >>375
あれだけ、安全がと煽って置いて、電気が足りなくて経済がヤバイというだけで運転許すのか?
命とカネを天秤にかけたらダメだろ。
むしろ、橋下的にはその方が致命的。
- 383 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:38:48.73 ID:MsGy0UZU0
- >>377
それで国が経済活動停滞させてどうすんのよ
順番が違うだろ
- 384 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:41:10.66 ID:10/uwXo70
- 無駄で浪費的な需要に対して計画的制限を課すことには大賛成。
こういうことから、社会の無駄が何か?を国民に認識させて作り変えていくことが
いま、大事なんだ。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:42:06.63 ID:CH+6b7vc0
- っつうか生データは出せないくせに橋下を叩くだけのアンチ橋本=チーム関電w
ホントは足りてるくせに足りない足りない詐欺だろ?
去年の東京の計画停電と同じで無用な停電強行すればいいww
- 386 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:42:59.16 ID:+el/rAGo0
- >>375
まともな政権与党なら、再稼働に決まってんだよ。
橋下は、それを見越して言うだけ番町で人気取り。
のはずだったが、相手が民主だったw
「地元が反対なら計画停電でもいいのだ」
あわてて、取り繕ってるんだろうよw
- 387 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:43:30.33 ID:10/uwXo70
- みんなが言ってる、テレビ放送停止やパチンコ禁止、自動販売機停止などなど、
とても結構な意見だと思うw
- 388 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:43:42.87 ID:MsGy0UZU0
- >>384
そして対応できない中小企業はトドメを刺され
何とか耐えた企業は移転やリストラなんかで帳尻合わせ
一番痛い目を見るのは労働層となるわけだ
- 389 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:43:47.58 ID:XPOYFgoD0
- >>381
「第3の道」があるらしい
- 390 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:44:19.16 ID:fxTY8Gjh0
- >まともな政権与党なら、再稼働に決まってんだよ。
そんなことはねーよ。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:44:56.57 ID:hAxSLC780
- >>384
無駄と無駄じゃないものの境目って何?
そもそも無駄なものがあったとしてそれがいけないとする理由は?
- 392 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:45:05.14 ID:2MODsG05O
- 3月
政府 3月の大飯原発がストレステストでクリア 再稼働オッケー
関西 再稼働ありきの結論だ!!けしからんぞ!!!
政府 そうかい じゃぁ止めなさいよ
関西 止めてやるぜクソ政府が!!!!!
4月
関西 やばい・・・電気たりないかも
政府 でしょ 再稼働するしかないでしょ
関西 アホか!節電でなんとかなるわ!!
5月
関西 ガチで電気足りない・・・
政府 ほら見ろ
関西 再稼働の必要性を国民に説明しろ!!
政府 え?オレらはもうどうでもいいんだけど
- 393 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:46:00.77 ID:LgjV8hwKi
- >>386
芸人にすぎない関西の首長のネタにマジレスするような政府の時に体張ったギャグやっちゃいかんよな。
- 394 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:47:01.17 ID:2bnoE1wk0
- はいはい、橋下が悪い橋下が悪い。
2chの橋下スレに来た俺が悪かった。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:47:39.96 ID:10/uwXo70
- >>391
優柔不断な意見が世の中を壊していく。
ちょっとでも無駄だと思ったら潰していけばいいんだよ。
それで次に無駄の無いスリムな新しいものが生まれてくる。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:48:31.05 ID:+el/rAGo0
- >>385
そうそう、ほんとは足りてるから、このまま再稼働なしでつっこもうぜw
去年のトンキンは、マジやばかったんだけどな・・・
まあ、キチガイに細かく説明しても無駄だからやめとくよw
>>390
あの福島みずぽでも、首相だったら再稼働すると思うよw
与党って、そういうもんなんだよ。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:49:08.94 ID:U536Vx3ZO
- 今年の関西は暑い夏になるなあ。
うだるような暑さの中で間抜けを知事にしたことを後悔して下さい。
- 398 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:49:24.48 ID:ZjdiSD2f0
- >>394
橋下と違って、ディベートでボロ負けだなw
その負け犬の自覚があるから、強い橋下の威を借りようと必死なの?w
橋下が最も嫌いそうなタイプだね。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:49:46.10 ID:LgjV8hwKi
- >>395
だからってお前みたいに、既に無駄として廃棄されたものが拾われるわけじゃないがな
- 400 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:50:23.15 ID:Sv2LNF1g0
- >>1
再稼働とは無関係の知事如きと、何の連絡が必要なのか?
口だけで責任追わない奴なんざ、時間の無駄だわ
パフォーマンスが過ぎるよ
- 401 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:50:31.71 ID:MsGy0UZU0
- >>390
再稼働の是非を地方に丸投げした民主が最悪
こんなもの反対意見が大半を占めるのは解かり切ってる
- 402 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:51:00.64 ID:hAxSLC780
- >>395
スリムで新しいものは壊れやすいよね
すぐ壊れるものは無駄だよね
- 403 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:51:50.22 ID:T3YBNtvJ0
- 別に関西が原発停止させて計画停電と節電対策すれば
政府も関電もそれでいいんじゃない?
説明しろとか電力隠してるデータ出せとか
こっそり西日本で電力シェアしようとか逃げるんじゃなくて
地方分権と言ってるんだから自分たちで責任ある決断を公表すりゃいい
そうしないと議論できないまま夏突入すんぞ
去年は橋下がわけわからんから関電と関西の経済界で節電杏出してたが
今年はそれじゃ乗り切れんぞ
- 404 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:52:08.17 ID:10/uwXo70
- 電気供給が十分にあれば、それを利用してまた無駄な製品やサービスを作り上げてしまう。
これが何を意味するかと言えば・・・・
発電以外のその他の資源まで無駄に浪費してしまうことを意味するんだ。
- 405 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:52:13.43 ID:dG+t2Rzvi
- こんななんでもない時に計画停電なんてしたら、製造業は関西からいなくなるぞ
ただでさえ、景気の悪い関西でこれ以上悪くなったら、生活していけない
- 406 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:53:41.96 ID:MsGy0UZU0
- >>404
さっきから訳の分からない事を言ってるが
無駄が無かったら経済が発展することもないって理解してるか?
- 407 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:54:16.95 ID:10/uwXo70
- 人間社会では、何もかも「ちょっと足らないかな〜」ぐらいがちょうど良いんだよ。
- 408 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:55:27.29 ID:pyy5vLE80
- >>406
その程度のことは、数式で示せよ
- 409 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:55:39.88 ID:0mJsDISUO
- シェールガスや石炭かなーり安くなってるから、あと十年弱は火力のが美味しい
最新の超高温火力発電は、二酸化炭素排出や粒子も少ないし
それで時間稼いでるあいだに、
旧型原子炉→廃棄
新しい原子炉→地区電力量次第
あととにかく次世代エネルギー転換政策ぶちあげろよ。人工メタンガスでも海洋温度差でもグリーンフェライトでもいいからさ
蓄電技術はナトリウムイオン電池開発できたのに、肝心要の発電は全然進んでないのがもどかしい
- 410 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:56:05.62 ID:1r5dADVK0
- >>401
関西だと過半数が再稼働反対になってるw
だから関西の自民党も再稼働支持とは言えない状況w
なんせ維新に睨まれたら衆院選に響くから
- 411 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:56:54.59 ID:10/uwXo70
- >>406
そういう程度の低い理論からは、そろそろ卒業したらどうだ?
無駄が社会をつくるのではなく、足らないという不満足感が社会を育てるんだよ。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:57:17.61 ID:1R5DOo/z0
- 関西大停電→日本やばい→円安トレンドへ
となれば関西経済死んだところで日本経済としては上向くんだろうが
通貨供給量の違いの円高だからないだろうな・・・
- 413 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:58:46.67 ID:MsGy0UZU0
- >>410
割合は変わるだろうけど関西以外でも反対が多いと思う
最初からそうだったが、民主の責任放棄体質もここまで来ると
さすがに呆れる
- 414 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:58:48.36 ID:T3YBNtvJ0
- >>409
静岡で効率よく水素エネルギーに変える技術を使ってるらしい
仮定の発電はコージェネとソーラーパネルの組み合わせでいいんじゃね
- 415 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:59:10.14 ID:pyy5vLE80
- >>412
はぁ?
どれだけ発電用燃料を輸入していると思っているんだよ?
円安なんかになったら、更に貿易赤字が拡大するだけだろ? それで電気料金引き上げルなとか騒いでいたら狂気だなw
- 416 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:01:14.63 ID:mh5LuCPP0
- 市民の意見は無視して、関西圏の電気供給は
製造業と病院等の行政・福祉機関などは現状維持で
一般市民は最低限の供給で我慢してもらうことに
なるんだろうか
吉本もUSJも営業を減らすことにはなるな
- 417 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:02:32.62 ID:KTFe0mDA0
- 原発止めても止めなくても福島みたいな災害に遭ったら同じじゃないの?
いま止めても無意味な気がするけど、詳しい人その辺教えて
- 418 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:02:38.27 ID:XyOxjFKj0
- >>401
つまり、地方行政は
「俺らは反対するに決まっているから、政府は俺らの反対なんて無視して再稼働すべきだった!」
と言うわけかなw
んなこと言ったら、地方は二度と国に反対できなくなるねw
- 419 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:04:22.23 ID:cO/wsKyQi
- >>379
住民が計画停電上等って意見なのに、
何で橋下は第三の道とか言ってんの?
- 420 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:05:03.33 ID:XyOxjFKj0
- >>405
じゃあつまり、計画停電も企業の節電もせずに
夏に電気が足りることに賭けるしかないねえ。
計画停電でも、計画しない停電でも、企業の節電でも
いずれも大阪は破滅というわけだ。
>>410
停電がどれほど悲惨な結果かを国民に周知してから
停電か再稼働かを問えばいいだけだとおもうのだがねえ。
……もう遅いけど。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:06:41.45 ID:MsGy0UZU0
- >>418
実際にそうしなかったからエネルギー問題がここまで酷い状況になてるんだろ?
それをお前らは独裁とか言うかもしれないが、こんな衆愚政治で政治がマトモに回ると本気で思ってるのか?
全てを満たすなんて無理なんだから、ある程度の切り捨ては必要だと思うけどな
- 422 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:07:13.14 ID:D04WUqzn0
- ミンスは優先順位の第一が任期ギリギリまで政権に居座ることなんだから
当然再稼働問題は地方丸投げになる。
- 423 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:10:36.47 ID:KTFe0mDA0
- 衆愚政治の色合いがネットのせいで余計に濃くなった感じだなあ
- 424 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:11:10.76 ID:edrqyE/j0
- >>420
>停電がどれほど悲惨な結果かを国民に周知してから
>停電か再稼働かを問えばいいだけだとおもうのだがねえ。
全くその通り。
「論点に対して十分な理解がない人間の表明する
賛成・反対には何の意味もない」
ということを、誰かが言わなければならないんだが、
政治家もマスコミも「世論」が怖くて口をつぐんだまま。
民主党の「関西地域が反対しているから再稼働しません」戦略は
そういう無責任な「世論」に対する荒療治なのかもしれない。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:11:23.04 ID:qKaz9qSsP
- 宮崎、長崎、鹿児島、東北、福島
ミンスが何もせず放置してたことで
被害甚大。ここに京都も加わったわけだ。
ミンスを選んだ人間には自業自得だけど
目先の子ども手当てに釣られなかった人間たちにとっては
まさに悲劇でしかないわな。
もともと1000年以上水車すら普及できなかった民族の末裔が
日本の政治を司るなんて45億年むりだっての。
- 426 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:14:14.82 ID:+HjzFn6OO
- あまりにも酷い無知なレスがあったが
今日本は円高だからギリギリ発電用燃料調達が助かっているだけオマケに韓国のウォンも安いからかなり助かっている
もし円安に振れたり石油や石炭などが上がったり夏恒例の水不足にでもなったら発電量が減るよ
しかも水源地を外国が押さえて吸い上げて水不足とか太陽光や水力や地熱の発電は自然界によるものだから上下がある
そんな振れるエネルギーに資源の少ない輸出国日本の大切な基盤を任せるなんて北朝鮮並みの脳みそだね
まあ原子力がベストとは言わないが振興費を止めて新しいエネルギーに経費として回せよ
- 427 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:14:51.03 ID:T3YBNtvJ0
- >>421
橋下にあそこまでやられたら強硬に再稼働は無理だな
ただでさえ地方に権限をって流れで大阪都構想や地方自治の見直しが始まってるんだから
その中心が橋下だから余計にね
- 428 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:15:07.83 ID:1R5DOo/z0
- >>415
まじでこの円高で日本経済がいい状態と思ってるお花畑??
- 429 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:16:42.71 ID:10/uwXo70
- >停電がどれほど悲惨な結果かを
そんなことは今回の震災で経験済みだろw
なに大げさに騒いでいるんだ。
言い換えれば、
原発事故がどれほど悲惨な結果を招いたか??????
お前らの言葉が、なんと軽いことか・・・・・情けないよw
- 430 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:17:14.71 ID:pjEqtFnP0
- >>428
お前って、ニュースに触れてないの?
数年前の感覚で今を語るなよ。
ジジィって、本当に数年前で思考停止しているよな。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:17:32.08 ID:1RxxNR6m0
- この知事さん物流経済評論家の金子さんと雰囲気としゃべり方が似ていてワロタ
- 432 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:17:42.36 ID:XyOxjFKj0
- >>427
ことによると、橋下の大失敗で
地方分権の流れは潰れるのかな。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:19:37.40 ID:UWFd7J0i0
- 民主党にとって停電させたほうが都合がいいんじゃないかな?
橋下つぶし的な意味で
- 434 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:20:29.31 ID:YC8Fjuok0
- 民主党の連中て、根拠なく「自分は賢い」と思い込んでいる奴ばかりだよな
- 435 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:20:33.73 ID:10/uwXo70
- >>426
原子力発電も終わった。
次の時代に早く移ったものだけが生き残れる。
今はそういうことを考えるべき時なんだ。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:21:03.23 ID:i0ALl7Y+0
- >>432
そうなりゃ第2の大塩平八郎みたいだな
- 437 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:21:44.85 ID:1R5DOo/z0
- >>430
いえいえ
輸出企業の為替想定レート、決算
今の日経平均とダウや海外の株価
比べれば一目瞭然だろ
リーマン以降デフレ脱却できてないのは日本くらい
原油や商品価格だって以前と比べていってるの??
まさかガソリンの値段がこの値段ですんでるのは円高のおかげとか思ってないよね?
- 438 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:22:34.20 ID:qKaz9qSsP
- 国の怠慢なのに橋下を叩いてる奴って池沼だろ?
頭おかしすぎ。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:23:13.81 ID:10/uwXo70
- >>424
>「論点に対して十分な理解がない人間の表明する賛成・反対には何の意味もない」
視点が違えば論点も変わってくる。
自分たちの論点(しかも、自分たちに都合がいいだけのもの)だけで話をしようなんて考えちゃいけないよ。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:23:53.14 ID:MsGy0UZU0
- >>427
まず無理だろうね
けど説得も今更無理だろうし、
騒いでた橋下自身は今から対策考えるとか言ってるし
この夏が想定された以上の猛暑だったらマジにヤバいと思う
- 441 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:24:24.33 ID:T3YBNtvJ0
- >>432
橋下がつぶれてもその流れは地方が夢見てる限り止まらんと思う
つか地方の議員とか見るとヤーさんみたいのが普通に当選するのに
地方に権限与えても無理に決まってるw
人口が急激に激減していくのに地方活性化なんて移民しなきゃありえん
人がいないんだからw
- 442 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:24:29.71 ID:pjEqtFnP0
- >>437
説明になってねーよ、爺さん。
マスコミとの意見受け売りなら、リンクでも張ったら?w
自分の意見なんか全くないんでしょ? ジジィってマスコミから入れた浅い知識をそのまま垂れ流すだけだよなw
- 443 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:27:38.65 ID:ILBKYbw3Q
- 根っから左翼の嘉田の婆はともかく、橋下やこの山田は自分達が反対していても
政府が再稼働を強行してくれると踏んでたんだろ。
国が再稼働すれば自分達は批判を免れるし、電力供給という果実も得られる。
また国政進出を目論む橋下の頭の中には、この件で政権批判をヒートアップさせ、
維新躍進に弾みと勢いをつける絵が描かれていたんだろう。
ところがどっこい無能&無責任の民主党政権が想定外のグダグダ対応w
5月も半ばなのにいまだに結論も出せない状況。
このままだと節電強要&計画停電は不可避で、反対反対叫んでた自分達まで批判
の対象になってしまう。
そこで慌てて必死に己の責任回避を図っているだけ。
再稼働反対なら反対で計画停電の準備を進めればいいだけなのに、>>1みたいな
頓珍漢なことをまだ言ってる。
- 444 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:28:27.09 ID:O/rWMfIGO
- まあ、国民じたいをシカトしてるからな…
仙谷の理想は中国共産党…
- 445 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:28:51.54 ID:1R5DOo/z0
- >>442
テレビは311の震災以降見てない
自分は為替と株で食ってる中年だが
今の日本の経済については本気で危惧している
原発停止も経済にとっていいとは思わないし
すみづらくなれば他の地域もしくは国に行けばいいだけなのだが
やっぱり生まれ育った国や家族が好きだからね
- 446 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:29:09.64 ID:r9WTZMhP0
- あの事故の反省もないまま一年で再稼働させますなんて政府が
許しても国民が許すはずないだろう
まず福島を元通りに戻してから考えることだろ順番が逆だろ
経済がどうとか国民が気にすることじゃなから
節電しない企業には高い税金を課したらいい
- 447 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:30:20.96 ID:Oxs/PshW0
-
民主党政権では現在この自体を誰のせいにするか検討中ですので、もうしばらくお待ちください。
- 448 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:31:04.90 ID:U536Vx3ZO
- >>438
今原発を止めたら国が衰退することも分からないお前が池沼だ。
地熱である程度カバー出来るまでは使うしかない。
それまでに大震災がきたらどのみち終わり。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:31:16.74 ID:fi9iWgtb0
-
だって,民主党だもの
- 450 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:31:47.75 ID:G7AitHjx0
- 地方の首長は黙って指示を待ってればいいんだよ
- 451 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:31:56.35 ID:ILBKYbw3Q
- >>446
>経済がどうとか国民が気にすることじゃなから
>経済がどうとか国民が気にすることじゃなから
>経済がどうとか国民が気にすることじゃなから
>経済がどうとか国民が気にすることじゃなから
働かなくても養ってもらえる特権階級は言うことが違うな。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:32:50.70 ID:RUdMp6fa0
- 大阪京都滋賀って関係ないよね
関西だけで社会実験すれば良いと思います
- 453 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:32:53.44 ID:qKaz9qSsP
- 仙谷とか輿石とか平野とか、
ミンスの知恵袋みたいに思われてたのが
ただの生ゴミ袋でしかなかった上に、売国マークつきだったからな。
もう日本はめちゃくちゃ。
まあ、これをもくろんでたミンスはウハウハだろうが。
特亜関連の売国法規ばっかりどんどん進めやがって。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:33:29.44 ID:yb4vAIiH0
- ナニワのルーピー大阪市は『大消費地』としてのイチャモンだが
滋賀県と京都府は『周辺自治体』としての苦言なので
両者の間はとてつもない内容の差があると認識せねばなるまい。
橋下さえイッチョ噛みのイチビリをやらかさなければ
大飯原発の問題も、関電エリアの電力不足の問題もスムーズに話がまとまってた筈。
混ぜ返すなアホの大阪市と大阪市民。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:33:30.14 ID:10/uwXo70
- 民主も酷いけど、杜撰な原子力発電政策を進めてきた自民が
先に反省しない限り、民主の無責任政策が改善されることはないよ。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:34:09.43 ID:8HXTDo/uO
- >>1>>2
おまwゆwwどこからツッコんで良いかわからないwwwww
- 457 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:34:47.50 ID:HAg3Y8AO0
- 大規模停電でも起きて戦々恐々
した後に 原発再稼動でもすればいいだろ
何か起きた後じゃないと 何も出来ない日本 どんな物事も
- 458 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:36:45.77 ID:63k5X/eE0
- >>455
受益者のお前の責任は?
外野で文句言っているだけのクズなの?
本当に存在価値のない無力なカスだな。 何のために生まれてきたの?
- 459 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:37:01.15 ID:10/uwXo70
- >>448
>今原発を止めたら国が衰退する
正確な表現じゃないな。
推進派はこういう言い方ばかりする。大げさ、ごまかしの連続w
今のところ、
真夏のピーク時に停電したら?国が衰退するの?どうなの?
- 460 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:37:44.83 ID:qKaz9qSsP
- >>448
1をよく読め。
橋下を批判したいなら他のスレがある。
すれ違いもわからん低脳なら2ちゃんに書き込むな。
- 461 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:38:52.60 ID:ILBKYbw3Q
- >>457
計画的に輪番停電しますので大規模停電は避けられる予定です。
いくら自業自得とはいえ大規模停電だけは許してあげてください。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:39:33.62 ID:10/uwXo70
- >受益者のお前の責任は?
受益者と言ってもいろいろあるだろ?
無駄に浪費している過剰な利用者じゃないよ。
- 463 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:39:34.29 ID:63k5X/eE0
- >>459
はぁ、自分の意見はないの?
原発を止めてどうなるのか、正確なデータを基に詳細に記してみなよ?
たんなる裏付けの無い思い込みだけでごまかしとか言っているバカではないんでしょ? あんたの論を詳細に語りな。
- 464 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:40:05.20 ID:pMdbiTZL0
- >>455
再稼働したくないんでしょ。説明? 反省?やらせるだけ無駄じゃん。
いい加減あきらめて、原発反対派も原発推進派も暑い夏を堪能
すればいいじゃん。
ブラックアウト起こそうが、熱中症で死者が出ようが、住民の選択の
結果じゃん。
いやなら、関電管区外に引っ越せばいいだけ。 日本じゃ転居は
自由だしね。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:40:07.75 ID:MsGy0UZU0
- >>459
停電しなくても充分衰退の兆しにはなるんだが
事故も災害もないのに経済活動が滞る可能性のある関西圏に
誰が好き好んで投資するんだよ
- 466 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:40:55.00 ID:kWdx9mY30
- >>1
京都は産業少ないから、再稼働に後ろ向きでいられる。
三菱自動車も、本社を京都に変えなくて良かったな。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:41:43.71 ID:63k5X/eE0
- >>462
今やっている、ネットは無駄なエネルギーの浪費じゃないの?
本当に主観だけの人間だな。
責任逃ればかりでヤダヤダ。悪いのは他人で自分は全く悪くないとw クズな生き方w
- 468 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:41:50.07 ID:Oxs/PshW0
- 私が責任を持ちますとは口が裂けても言えない政権だが、国民へのエネルギーの安定供給の責任は野田政権にある。
- 469 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:43:27.76 ID:10/uwXo70
- >>463
もう止まってるじゃないか?
>>464
おれは被害が出ないような計画的電力使用制限を推奨してる
>>465
ちょっと停電したぐらいで衰退するようなら、そういう産業経済構造の方に問題があるんだよ。
電力供給にばかり責任を負わせてどうする?
- 470 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:43:29.50 ID:+6T4oOcH0
- >>1
童話ハシゲや滋賀の極左BBAに付和雷同した報いだろ
- 471 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:43:46.36 ID:IUVBi2o50
- 政府が説明に伺うと 「こんな説明では県民が納得しない。出なおしてこい」
政府がちょっと冷却期間を置くと 「政府は何も言ってこない。」
滋賀と京都の知事は頭悪いくせに橋下の真似すんじゃねーよカス
- 472 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:43:52.24 ID:63k5X/eE0
- >>468
再稼動強行しろって論なら、そう書き込めばいいじゃん。
どうやって安定供給するのか、対案もないの?
香山リカかよw
- 473 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:45:16.59 ID:1R5DOo/z0
- 政府が責任取るわけないよね
原発爆破してもすべて東電のせいにしてるくらいなのに
停電おきたら叩かれるのは関電のみ
関電で働いてる人もたまったもんじゃないだろうね
- 474 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:45:39.34 ID:ILBKYbw3Q
- >>468
確かにその通りなんだけどさぁ〜、当の関西人が再稼働反対!停電上等!とか
言ってるんだぜ?
別にいいじゃん、関西の民意に従って計画停電で。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:45:56.16 ID:MsGy0UZU0
- >>469
家の電気が停電で落ちるのとは訳が違うだろw
なにがちょっと停電したくらいだ、笑わせるな
- 476 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:45:56.52 ID:10/uwXo70
- >>467
>ネットは無駄なエネルギーの浪費
そうかな?
人々が実直に意見が言えることが無駄な事とは思えない。
今のような複雑な社会にあっては特に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 477 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:46:03.64 ID:63k5X/eE0
- >>469
それでもネットをやり続ける自称無駄な電力を浪費しない、俺は悪くない責任はない人w
夏場の電力供給の話題をしているのわからないの?
逃げてばかりで、本当に打たれ弱いね。 橋下と正反対のタイプだね。
- 478 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:46:53.14 ID:+6T4oOcH0
- >>468
大阪のアホが埋蔵電力があるって言ってるんだから放置でいいだろ
感電が電気を隠しているだけ、いざとなれば出てくるんだろww
- 479 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:47:22.77 ID:U536Vx3ZO
- もう中韓に対しての日本の技術的優位性は僅かな価格でひっくり返る程度しかない。
火力中心でやってたら少なくとも俺達が生きている間はマジで終わり。
- 480 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:47:42.52 ID:NKLzZDd/0
- みんす党は「俺たちは再稼動したくなかったが仕方なく」再稼動したいわけでw
関西圏と福井県の間に立って問題を解決する気など最初から無いんだよ。
関西圏の意向など無関係じゃね?もともと複雑な問題に対する調整能力の
無い連中だ。矢面に立たずに失点を避ける意図が見え見えw
「なし崩しで再稼動」がみんす党のシナリオだ。関西圏はもっと怒れよな。
京都なんて前腹を叩けば埃がたくさん出て、再稼動なんて吹き飛ぶだろ。
- 481 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:48:09.50 ID:10/uwXo70
- 一時期だけの電力不足で疲弊するような産業構造なら、
電力以外のことで問題があっても簡単に潰れていくんだろ?w
- 482 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:48:13.01 ID:63k5X/eE0
- >>476
精神的な面で無駄かどうかの議論をしているの?
哲学でもやっていたら?そっちの方が無駄じゃないよ。
議論にならない人間だな。事象で語れないの?エネルギー問題を語っているんじゃないのかよ?
- 483 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:48:32.33 ID:Kfxa97Va0
- 再稼働反対だと、自分の責任で何万人もの自殺者を出すような感じになる。
再稼働賛成だと、天災は自分が生きている間は来ないかもしれないし、もし来ても、数万人の犠牲者は、
設備や対処システムを完全にしなかった者の責任で、自分の責任じゃないとできそうな気がする。
でも、直接の大量殺人者の汚名をかぶっても、反対するかどうか決める時かもしれない。
が、とても、できそうにない。
- 484 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:48:50.37 ID:ILBKYbw3Q
- >>473
さすがに今回の話は関電のみじゃ済まない。
無能政府も、大衆を煽るだけ煽ったどこぞの市長も批判は免れない。
- 485 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:48:58.87 ID:/8kGXg020
- 政府の事後対応が不味かったのは確かだけど
それだけが大臣の仕事じゃないからねぇ・・・
- 486 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:49:38.94 ID:j0fBYL/X0
- すごい勢いで難癖つけて非難ばかりしてるキチガイがいるなwww
- 487 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:50:00.38 ID:fcFhoUDRO
-
仕方ないよ
だって
ミンスだもの
- 488 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:51:21.33 ID:63k5X/eE0
- >>486
キャンキャン遠吠えすることしか出来ない狗なのw
その書き込みの意図はなんなのか説明してよw
卑怯にキャンキャン吠えていないでw 負け狗畜生w
- 489 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:51:49.68 ID:r9WTZMhP0
- どうも橋下アンチが原発推進したいだけか
原発利権がなくなるのがそんなに嫌なのか?
キチガイじみてるな推進派は
- 490 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:52:42.43 ID:MsGy0UZU0
- ブラックアウトは論外だが計画停電であっても
経済活動を強制的に停止させるってことは同じだと理解してるのかな?
計画停電であってもダメージは結構あるんだぜ
- 491 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:52:54.62 ID:j0fBYL/X0
- ID:63k5X/eE0がさっそく釣れたw
すごいなおまえw
キチガイかw
- 492 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:53:47.25 ID:1R5DOo/z0
- >>481
経済なんてそんなものでしょ
安定して供給されないと
工場なんて1度停止したら電源通っても
ライン稼働までに数時間かかるところなんていっぱいあるでしょ
その時間のロス、稼働の準備etcで損失が雪だるま式に膨れるわけで
自宅の電気が一時的に落ちるものと比べてはいけないよ
- 493 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:53:51.93 ID:10/uwXo70
- おれの正論を放置できないお前らの心情が哀れでならないw
- 494 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:54:00.20 ID:63k5X/eE0
- >>491
だから、その書き込みは何の意図があるの?
本当に、意味なくキャンキャン吠えているだけの犬畜生なの?
言語を理解する能力が無いの?
- 495 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:54:34.60 ID:z04TqpM50
- 土日だから連絡つかないに決まってんだろ
- 496 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:55:37.02 ID:/8kGXg020
- >>494
一介の人間の分際で粋がらない方がいいよ
- 497 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:55:58.25 ID:j0fBYL/X0
- >>494 ID:63k5X/eE0
おまえ誰でもいいから噛み付いて自分が楽しんでるだけだろw
楽しそうでいいなw
- 498 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:57:13.95 ID:fqewYWa70
- 計画停電の責任逃れに必死
反対するけど強引に再起動させてとでも言うつもりだったのか?
- 499 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:57:39.49 ID:+6T4oOcH0
- >>490
去年は町工場等、小さいところがやられたわな
- 500 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:57:41.03 ID:10/uwXo70
- >>492
家庭のことと比較してそんなことを言ってるわけじゃない。
停電は自然災害でも怒りえるものであって、そういった想定がなされた経営・営業状態で
なければいけないはずなのに、、、、、、
なぜ今回の電力不足の機会に大問題化して大騒ぎしてるのか?
とっても不思議なんだよ。
- 501 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:58:03.93 ID:cbbOKsph0
- 反原発者は一体、誰にどれだけ儲けさせてるんだろう。
そこんところが、非常に興味あるな。
やっぱ、孫さんかな。
反原発と無責任に叫ぶのは、それはそれで多額の金が誰かの
懐に舞い込むわけ。で、散々稼いだら、何も言わなくなるよ。
まあ、見ててみな。
- 502 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:58:37.81 ID:IUVBi2o50
- ID:10/uwXo70 [25/25]
25回もレスしてるキチガイw
>>492
ラインを計画停電で止める場合食料品工場なら
早めに停止→停電までにラインの消毒が必要になるね
立ち上げ準備も頻繁に必要になるし
原発の爆発を理由に反対してる反日左翼がいるけどさ
福一なんて救いようのない原発作業員と救いようのない政府の対応が重なった結果なわけで
さすがに同じ規模の津波かぶったとしても予備電源も準備されてる現在ではあんなことが起きる可能性はほぼないよね
っていうと「ほぼ」ないと言うが1%でも可能性があるなら云々言い出すキチガイが現れるわけだが
- 503 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:58:46.48 ID:N5khYYdxO
- たぶん
電気料金値上げと
計画停電を受け入れた方が
後々の日本を考えると
良いのではないかと思う
値上げと停電で
各家庭や事務所や工場で
自家発電を考えなければならなくなり
自家発電関係のメーカーが好景気になり
自家発電システムの性能が世界トップクラスになれば
電力の不安定な地域に売り込めると思うけど?
- 504 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:59:05.39 ID:63k5X/eE0
- >>496
他人に対して「一介の」って語を使用する人を初めて見たw
謙遜の意味合い以外で使うんだw
どういう人生を生きてきたんだよ。心配になった。
- 505 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:59:19.29 ID:XyOxjFKj0
- >>483
だからさ、再稼働賛成して仮に事故になっても
どこから「数万人の犠牲者」なんてものが出るんだよ。
現に福島の事故では、数人の作業員以外誰も死んでないってのに。
結局、反対派は現実をまるで見ようとしないで
「現実の福島第一の事故」ではなく、「脳内妄想の福島第一原発の事故」を前提に
危険性を語っているから話が通じないんだよなあ。
ああ、>>483が反対派かどうかは知らん。反対派一般に対して言ったことだ。
- 506 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:01:17.70 ID:10/uwXo70
- >>502
其処まで言うなら、企業は大災害時の対応まできっちり用意してるのかなw
ここが間抜けでおかしいところだ。
数十日間も停電する災害時なら倒産も覚悟しているんだろうなあ?
- 507 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:01:41.98 ID:63k5X/eE0
- >>497
本当に意味のない鳴き声の羅列だな。
言語能力を有してないの?
誰って、それは人に対して使う言葉で、 自分が狗のことすら理解していないの?
- 508 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:02:37.19 ID:DRBtm1aw0
- >>466
計画停電の街に観光客来るの?
- 509 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:02:47.51 ID:sqk14hqX0
-
「民主党は 日本国民の為に 行動しません!」キリッ!
- 510 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:03:14.53 ID:j0fBYL/X0
- >>507
よっしゃw 出かけるまではおまえに付き合うぜw
キャンキャーンwww
- 511 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:03:19.00 ID:D04WUqzn0
- >>505
こういう意見がある限り再稼働は無理だろうねw
- 512 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:04:12.13 ID:+6T4oOcH0
- >>508
去年の経験だと、結果的に停電がなくても計画停電の対象になるだけで
飲食店とか閉まるから、観光客来ないだろうな
- 513 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:04:50.21 ID:63k5X/eE0
- >>508
見世物としては、ある種面白いかもな。
夜なら、星空が綺麗に見渡せる街って宣伝出来るし。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:05:22.69 ID:10/uwXo70
- >>508
なぜ人が来なきゃいけないんだ?
常に右肩上昇でなければいけないような社会でなければいけないのか?
そういう社会は無駄な浪費を繰り返すばかりだぞ。
資源は有限だ。
- 515 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:13.99 ID:j0fBYL/X0
- >>513
なに言ってんだおまえ。京都でそれをうたい文句にできると思ってんの?
それを目的に京都に来るか?ド田舎でも行ってろwwww
これでいいか?wwwキャーンw
- 516 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:14.54 ID:U536Vx3ZO
- >>503
社会に出たことないのか??
それなりの企業の事業所は金も知恵も出してエネルギーの回収をしている。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:19.45 ID:ZgnfmCIO0
- まあ民主党だし
そんな普通に仕事をするとは思わないほうがいいぞ
- 518 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:55.59 ID:MsGy0UZU0
- >>513
そう考えると魅力的だが京都とかは空調無いと地獄じゃね?
- 519 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:56.72 ID:oqJxvhJN0
- >>505
じゃあお前、今すぐふくいちで住んでこいよ
できるんだよな?数人の作業員以外死んでないんだろ?
え?行きたくない?なんで?
行きたくと思うなら、そこに理由があるんじゃないのかい?
- 520 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:59.10 ID:63k5X/eE0
- >>514
そういうのを肯定したら、
無人の原発周辺地域なんて
それこそ後世に自然を残す保護地域としてプラスの評価になってくるじゃん。
- 521 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:07:54.40 ID:N5khYYdxO
- 計画停電も
地域を6分割して
各地域
午前中30分
午後も30分
停電させれば
1日6時間の計画停電ができるし
30分なら工場は自家発電や休憩長めで対応可能だし
観光地も30分停電なら
時間がわかっていれば観光客も対応可能だし
6分割の30分停電なら
やってもいいと思うけど
- 522 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:08:51.48 ID:1R5DOo/z0
- でも沖縄基地みたいに
このまま稼働せずに夏場猛暑
大阪「やっぱり原発稼働してください」
福井地元民「原発反対!!もう稼働許すな!!」
とかなったら泥沼だねw
半日左翼ならその為だけに住民票とか移動してたら
もうどうしようもないだろうね
- 523 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:09:05.29 ID:XyOxjFKj0
- >>514
「原発止めるためにみんなで貧困になろう」なんて理屈は
一握りの狂信者以外は受け入れないと思うよ。
- 524 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:09:23.15 ID:FGI0DTG8O
- >>514 死ねばいいのに
- 525 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:10:04.49 ID:+6T4oOcH0
- >>523
根っからの反原発の反日社民、共産の連中は日本経済そのもの否定だしな
- 526 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:10:23.42 ID:63k5X/eE0
- >>518
貴船と蛍で、幻想的な和泉式部気分が味わえるし、
あとは鴨川で夕涼みして、祇園辺りで鳳晶子や山川登美子気分を味わうのかな。
知事の失政を少しでも成功に変えてあげる知恵を絞ってあげないと。
- 527 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:10:34.74 ID:pMdbiTZL0
- >>522
間違えちゃいけないのは、転居の制限を日本はしてないよ。
関電管区外に引っ越せば、別に問題ないじゃん。
- 528 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:11:37.76 ID:IUVBi2o50
- >>523
それは違うな
原発止めて日本人を貧乏にしよう
っていう話
反原発団体のバックには韓国→民団→反日左翼の流れで金が流れてるし
- 529 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:12:43.35 ID:ScTe1A+e0
- 去年関東でやった節電策を関西人ができないわけないだろ、がんばれよおまえら
- 530 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:13:49.00 ID:63k5X/eE0
- >>528
普通に考えて、
このまま火力発電を続けて高価な発電用燃料を多量に輸入し続けていたら
国富が流出しまくって貧乏になるよな。
- 531 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:16:12.31 ID:Bp6V5que0
- 京都は関係ないから無視でいい。
さっさと再稼働しろ。
- 532 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:16:24.59 ID:IUVBi2o50
- >>530
しかも今の燃料は価格ふっかけられてるからねw
原発再稼働させればすぐに値下がりするけど
まぁ一度大規模停電すればいいんだよ
フィーリングで反原発とか言ってる日和見はすぐに再稼動に傾くよ
- 533 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:18:27.46 ID:63k5X/eE0
- >>532
諸外国、とりわけ多くの発展途上国があおりを受けて大変みたいだよな。
日本が法外な値で発電用燃料を買いつけまくっているから。
何やっても世界の迷惑行為しかしていないよな。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:19:34.14 ID:N5khYYdxO
- 原発停止のまま
電気料金値上げと計画停電になれば
家庭や事務所は太陽光発電に移行する可能性が高くなるから
太陽光発電パネル会社が好景気になるだろうし
水が多い地域なら小型の水力発電機も売れるかもしれない
夜間電力で重りを持ち上げる簡易揚水発電風システムも家庭に据え付けられるかもしれない
原発停止の方が
実は好景気になるんじゃないの?
- 535 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:21:39.12 ID:6SkHT9LP0
- >>192
これはヒドイ‥
- 536 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:23:05.38 ID:IUVBi2o50
- >>533
アメリカのシェールガスが安く輸入できるとか言ってる馬鹿がいるけどさ
なんでアメリカが国内価格で日本に輸出してくれると思うんだろうねw
反日左翼がシェールガスがーとか言ってるのを見ると笑うしかない
一方でガスの輸出と引換に在日米軍基地の固定化とか色々押し付けられるのにw
- 537 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:24:30.35 ID:DRBtm1aw0
- >>529
真夏にできることなんてしれてるよ。
- 538 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:25:09.56 ID:63k5X/eE0
- >>536
シェールガスは中国からも輸入できるけど、
どっちみち足許は見られるよな。
無くて困るのは日本なんだし。
- 539 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:25:39.83 ID:10/uwXo70
- 大型トラックが電柱に衝突して突然の工場地区で停電。
それで企業が潰れるのかね?
- 540 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:26:50.41 ID:1r5dADVK0
- >>530
要は
・価格交渉がヘタクソ
だから。
- 541 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:26:51.60 ID:N5khYYdxO
- 脳内お花畑のバカが
誰かがなんとかしてくれる
と借金を重ねた結果
破綻したギリシャと
破綻しそうな日本
核ゴミも誰かがなんとかしてくれる
と同じ失敗を繰り返すの?
さすが
脳内お花畑のバカ
- 542 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:27:33.19 ID:xUvkDzU20
- 政府のやる気が無いなら、県が許可しないだけの話っしょ
ほっといていいんじゃね?
- 543 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:27:47.21 ID:63k5X/eE0
- >>539
工場地区の企業に聞いて回ったら?
俺らがわかるわけないし。
疑問を感じているのなら、自分でフィールドワークぐらいやれよ。それで俺らに報告してくれ。
- 544 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:27:55.46 ID:2MODsG05O
- お前、電力は原発なしでも足りると言ってたのと違うか、橋下?
計画停電にでもなったら許さんぞ、橋下!
- 545 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:10.36 ID:oqJxvhJN0
- >>541
どっかのくるっぽーがCOトゥー 25%削減とか言い出さなければ良かったんだよ
火力発電ヒャッハー!してりゃよかったのさ
- 546 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:23.48 ID:IUVBi2o50
- >>538
各国が中国のカントリーリスクから撤退し始めてるのに
中国にエネルギー供給を頼るとかありえないよね
民主党は売国奴だからあえてやりそうだけど
このまま燃料費が高止まりするなら尖閣のガス田を日本が開発してもペイできそうだけどねw
- 547 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:53.50 ID:1r5dADVK0
- >>438
推進派が
安全軽視して再稼働しろ
なんて言ってるのに橋下や関西の自治体が反発してるだけなのにねぇ。
中国鉄道省の役人みたいな連中だな>推進派
- 548 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:30:40.89 ID:w2xSzw600
- 誰か教えて
計画停電とかになったらテレビの予約録画とか狂うの?
テレビ見てないし今時の録画機がどうなってるのかはしらん
もしかして関西のアニオタとかが発狂する事態になるのか?
- 549 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:31:15.29 ID:IUVBi2o50
- >>547
安全の基準が推進派とは違うというだけの話
反原発派はそもそも反対のための反対してるだけであいつらが満足する安全基準などありえないw
- 550 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:31:34.24 ID:63k5X/eE0
- >>547
それだから、再稼動しないでまとまりそうなのに
山田が怖気づいて、何で連絡がないんだって騒いでいるのが
このニュースじゃないの? 再稼動しないでいいんだよ。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:34:04.19 ID:op0ZzDHV0
- >>501
関電工作員は、レス1個ごとに儲かっていますねww
- 552 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:35:07.01 ID:1r5dADVK0
- >>550
そう。京都府は大飯原発の横スグなのに安全協定から除外されてるから
反発するのは当然でしょ。あとねあそこ舞鶴という国防の要衝があるのに
自衛隊まで危険にさらすのかという話。
>>549
あの基準では再稼働やむなしと考えてる連中でも反発する。
推進派は安全軽視と言われても仕方がない
- 553 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:35:08.50 ID:XyOxjFKj0
- >>545
大本は民主党を選んだ愚かさから始まっているんだよなあ。
ところで、危険厨が信奉しているのはこんなブログだそうだ。
あまりの馬鹿馬鹿しさに絶句してしまう。
http://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html
- 554 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:40:03.68 ID:10/uwXo70
- >>543
今回の電力不足騒ぎも、しょせんその程度の事でしかないって事だよw
- 555 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:40:09.34 ID:oqJxvhJN0
- >>553
うわーw
でもこういう人に言いたいんだけど、日本出ればいいじゃんねw
いまだに福島にこだわっている人もそうだけど、
とっとと他で新生活始める方が、余程精神的にも肉体的にもいいだろうに。
故郷ガーとかうざいだけ、ああ賠償金乞食なのかなw
- 556 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:41:42.94 ID:pA5wH6TC0
- 再稼動に際し
事故が起きたら最低10兆円の賠償が必要
野田に 10兆円の通帳を作らせ 損害の担保
10兆を過ぎれば 国民の税金やむをえないか
- 557 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:42:34.16 ID:Sv2LNF1g0
- >>552
建設時に何も言わなかった癖にww
2月まで稼働して原発には文句ひとつ言いませんでしたねぇ
>あの基準では再稼働やむなしと考えてる連中でも反発する。
全く反発しませんがw
橋下教祖は足りると言ってるんだから、gdgd言わずに大船に乗っててくださいな
- 558 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:42:53.94 ID:gsFSUwKw0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 559 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:44:33.54 ID:Nvh5CM6t0
- 赤松口蹄疫の時に悟れよ
- 560 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:25.90 ID:p0Zvtt030
- >>1
解散が怖いから、こういう状態を来年の夏の任期終了まで続けるつもりだぞ。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:35.87 ID:1r5dADVK0
- >>557
>全く反発しませんがw
安全軽視だな。
福1の事故対策が完成してないのに再稼働に賛成とは。
中国の鉄道事故で対策もせず再開というのと同じで
- 562 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:49:23.46 ID:63k5X/eE0
- >>561
M9の地震なんかに耐えられるわけねーだろ?
家も車もコンビナートも被害を受けていたけど、M9の地震や津波対策しているのか?
あんたが満足するレベルの事故対策って、具体的に何か、詳細に書き込んでみなよ?
- 563 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:50:04.10 ID:AITm2X4z0
- 全ての原発は耐震基準を満たしていない。
日本に原発を立地できる場所なんて存在しない。
原発は必ず地震で破壊されるのだ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:50:39.64 ID:Sv2LNF1g0
- >>561
都合の悪いところはバッサリ無視かw
大飯の再稼働に、何故福一が出て来るのか理解不能
>中国の鉄道事故で対策もせず再開というのと同じで
これは恥ずかしい、すり替えですなぁ
批判の為の批判だということがバレちゃいますよ
- 565 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:52:57.79 ID:w2xSzw600
- >>539
ウチのところは中小だが1週間続いたら潰れるな
まる1日停電になったことあるが最中もその後も大変なんてもんじゃなかった
夜中も出勤するはめになったし
- 566 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:54:10.70 ID:63k5X/eE0
- >>561
こういう人って、自宅とかもM9の地震に耐えられるだけの安全対策をしているんだろうなぁ。
何よりも、自分の命は大切だからなぁ。
どのぐらいの安全対策をしているんだろ? 空から飛行機が落ちてきた場合とかあらゆる想定の対策をしているんだろうな。すげーな。
- 567 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:55:17.80 ID:q82Dx3wY0
- 政府は再稼動を要請しているが
橋下が足を引っ張っている
関西電力大飯原子力発電所3、4号機の再稼働をめぐり、
地元の福井県おおい町は26日夜、
再稼働の必要性などについて政府から説明を受けるため、
柳沢光美経済産業副大臣を招き、初の住民説明会を開いた。
町民からは、早期再稼働を求める意見があがる一方、一層の安全性の確保を促す注文も相次いだ。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:55:52.27 ID:1r5dADVK0
- >>562
・福1事故を受けて追加した安全対策の実施
・それを元にしたストレステストの実施
・安全協定の周辺自治体への拡大
だな。京都府なんてスグとなのに協定が無いから事故があっても
通報されない。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:57:29.54 ID:1r5dADVK0
- >>564
原発の安全対策で福1事故に関連したものが追加されてるの知らない?
それができないうちに再稼働しましょうと言ってるから反発されてるのに。
>これは恥ずかしい、すり替えですなぁ
安全軽視=中国鉄道省
ですがな
- 570 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:57:37.15 ID:q82Dx3wY0
- 大飯再稼動にあたり安全性を高めた点
@津波による電源喪失対策
具体策 1. 海抜33.3mの高台に配備した空冷式非常用発電装置で電気を供給
2. あらかじめ電源車を配備 (重油は59日分備蓄)
※電源車は、基準地震動の1.84倍の地震が起きても転倒しない。設置場所は基準地震動の2倍の地震が起きても崩れない。
A津波による冷却水ポンプ損傷対策
、蒸気発生器につながる配管(二次系)に水を供給し大気に蒸気を逃す
ことで冷却を継続
→ 蒸気を駆動源とするタービン動補助給水ポンプにより給水
→ タービン動補助給水ポンプのバックアップとして電動補助給水ポンプを利用可能
3冷却する為の水の確保
復水ピットに約18.7時間分の水を予め貯蔵
それ以上に水が必要な場合は、高台に配備した消防ポンプ・消火ホースを用いて、海水を復水ピットに供給
- 571 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:30.26 ID:63k5X/eE0
- >>568
安全対策の具体的な中身と安全協定の具体的な中身について説明してくれ。
安全って言葉だけで満足している人間なの?
具体的にどんな内容だから安全って称している内容になっているの?
- 572 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:51.59 ID:1r5dADVK0
- >>566
あなた安全重視しないの?
- 573 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:59:10.00 ID:RUdMp6fa0
- 大阪京都滋賀で社会実験するんだろ?
連絡取る必要ないじゃん
- 574 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:15.82 ID:63k5X/eE0
- >>572
だから、自宅についてはどれだけの安全対策をしているの?
自分の命を守るためにどれだけ対策しているの?
安全って抽象的な言葉だけでは、理解できないよ。 具体的に中身を記して。
- 575 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:30.26 ID:Sv2LNF1g0
- >>566
外出ると轢かれる可能性もあるから、自宅から一歩も出ないんだろうね
ガスは危険だし、刃物も危険だから使わないのだろう
>>569
東京で例えれば、山手線で事故があったら他の路線もすべて止めるのですかww
- 576 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:48.66 ID:rMHNqPUx0
- まー京都とかはガタガタ言えないんじゃね
福井の電気でメシ食ってきたんだから
- 577 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:49.12 ID:1r5dADVK0
- >>567
関西では自民も民主も原発再稼働とは言い出せない状況。
NHKの世論調査でも再稼働に反対が6割程度いるし、福井県の中の
自治体でさえおおい町以外は反対多数と出てるので。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:10.30 ID:gLdCST8Q0
- 地元の理解を得られなければ再稼動できない。んで、周辺自治体はなんかごちゃごちゃ
言ってるから、そっちで勝手にやってねと足元見られてるようにしか見えんのだがw
政府は再稼動させざるを得なくなって反発食らうかと思いきや、変わりにごたごたを
起こしてくれてありがとう見たいな感じじゃねえの。
- 579 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:03:10.15 ID:op0ZzDHV0
- >>561
大飯を再稼動させようとしている人は、中国鉄道省の役人と同じメンタリティを持っている。
きみの言うのはまったく正しい。
>>571は中国鉄道省の役人か、関電工作員。
>>562
マグニチュード9に耐えられないなら、原発を止めることだな。
発電の代替手段はいくらでもある。
- 580 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:03:19.27 ID:63k5X/eE0
- >>575
まぁ、原発の安全対策よりも
自宅の安全対策の方が遥かに大切だよね。自分の命を守るために必死に原発の安全対策を求めているわけだから。
どのぐらいの安全対策をしているのか気になるよね。
- 581 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:03:28.36 ID:cVzZk9AwO
- >>564
最低限全電源断に備えた、移動可能な発電機と燃料とポンプの確保位はやるべきだと思うが
絶対あり得ないと言っていた、全電源断は震災時の福1、福2、東海2以外に余震で短時間ながら東通原発でも発生してるのだから
全電源断は発生し得る事態に変わったのは紛れもない事実
それに世界中のテロリストに教えてしまったんだぞ、原発が冷却不能になるとどうなるかと言うことを
- 582 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:04:51.08 ID:FPNhe3630
-
新しい防災指針のUPZ 30Km 圏内に滋賀県と京都府の一部が
入ってるんだから、両知事の同意は必要だと思う。
誰か反論できるかな。
- 583 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:07:26.95 ID:RUdMp6fa0
- >>582
法的根拠は?
- 584 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:07:45.36 ID:op0ZzDHV0
- >>566はまちがいなく関電工作員。
低レベル。
- 585 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:08:35.25 ID:63k5X/eE0
- >>582
そんなの枝野に聞いて来いよ?
そんなことに誰も反対していないんだし。
直接、枝野に何で同意を求める行為をしないのか聞いて来いよ? っていうか、そんな程度のことに誰か反対とか反論を述べるんだよ?
- 586 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:08:49.30 ID:1r5dADVK0
- >>571
・免震構造の事務棟の建設
・非常用電源の設置
・防波堤の強化
・ベントの設置
・送電線増強
はいるな。でも完成まで平成25年とか27年とかいう状況
福1事故から1年たって工事はまだ始まらずまだこれからですからねぇ対策の実施が
知らなかったでしょ?
- 587 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:08:58.65 ID:nw81q+6V0
- シカトも、ひとつの回答でしょ
常識
- 588 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:09:49.24 ID:6q6wzZcCO
- 総理・副総理とも自分の党内のことでいっぱいいっぱいじゃなかろうかw
- 589 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:09:53.44 ID:1r5dADVK0
- >>574
原発事故と自分の家の対策と関係あるの?
原発の安全対策さえされたら再稼働OKなのに
- 590 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:10:09.95 ID:op0ZzDHV0
- >>566>>575
工作員同士の掛け合いは醜い。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:10:10.67 ID:gLdCST8Q0
- >>582
別に反論ないです。でも今更何したって同意できないでしょ。
安全なんて立地自体を変更できない上に、1年2年で極端に改善されないんだし。
落としどころ設定せずに騒ぐのは政治家のすることじゃないんだな。はしごはずされたら身動き取れなくなる。
- 592 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:10:45.09 ID:63k5X/eE0
- >>584
はぁ?
その事実確認の経緯をきちんと説明してみて?
どういう形で事実確認して断定として書き込んでいるの? っていうか中卒? 確認取れる論拠ぐらいきちんと書き込んだら?
- 593 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:11:28.76 ID:tAK9zwn90
- 再稼働は認めない!→わかりました。再稼働はしません。
・・・で、すべて丸く収まってる話じゃないの?
後は粛々と計画停電の準備を進めればいいだけじゃないの?
何が問題なのか全く理解できない...
- 594 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:11:31.60 ID:1r5dADVK0
- >>575
事故原因が分からないなら再点検して動かすのが筋かと。
新幹線なんか何かあれば対策の上再開してるのだから
- 595 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:13:01.94 ID:1r5dADVK0
- >>579
中国鉄道省日本支部ということで。
あの対応には中国人でさえ反発したから
中国人以下ということなんでない?推進派は
- 596 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:13:40.29 ID:RUdMp6fa0
- >>593で終了
- 597 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:14:01.03 ID:Sv2LNF1g0
- >>581
電源車の設置はすでにやってるでしょ
嘘書かないでねww
>>594
凄いこと言うね
頭、大丈夫ですかww
- 598 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:14:35.10 ID:63k5X/eE0
- >>589
自分の家の安全対策も施していないのに、原発の安全対策って喚いているの?
地震が起きたら、対策もしてないのにどうするの?
優先度が地震で自分の命や家族を守ることより、原発の安全なの? あんたは自宅よりも何で原発の安全対策に拘るの?
- 599 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:14:44.99 ID:op0ZzDHV0
- >>592
きみの議論があまりに幼稚で、今までの工作員の言っていることと同じだからな。
飛行機事故と原発事故を比較するなど、初期の初期で論破されている。
- 600 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:14:50.46 ID:rMHNqPUx0
- 上がった電気料金みたら、速攻で世論は原発再稼働に傾くよ
そうじゃなくたって、原発の核は勝手に燃え続けるし、止まってるのは
発電機だけだからな
足りないのは政府と国の説明と説得力だろ
民主党にはまったくないものなので、今年は痛みを受け入れてねと言う感じ?
- 601 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:15:04.48 ID:gSFHVD1z0
- >>582
30km圏内と地元同意は論理必然じゃないでしょ。
- 602 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:16:30.01 ID:Sv2LNF1g0
- >>595
山手線で事故が起きたら、事故原因が解消するまで当該区間を稼働しないのは当然ですね
オマエさんは、他の私鉄、地下鉄も全て止めろと言ってる
キチガイという言葉以外に見つからないわ
- 603 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:16:40.44 ID:gzZ3IgqT0
- >>596
オマエ、ど素人だな(www
『「アンカーナンバー」で終了』の使い方間違えてるぞ(w
- 604 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:16:44.44 ID:63k5X/eE0
- >>599
それで論破しているつもりなの?
えぇ?
592に書いてあることは何も証明できていないじゃん。 幼稚って、あんたはそれ以下ってことになるねw
- 605 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:17:14.20 ID:1r5dADVK0
- >>585
安全協定の拡大=滋賀県や京都府も同意しないと再稼働できなくなる
ってことだから関電や政府が拡大を嫌がってるんですよ。
- 606 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:17:20.45 ID:/IrGZYvS0
- 「国の借金」について
日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。
朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。
<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>
数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。
それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
---そのニュース 核心は、デマだ 長文失礼いたしました。---
- 607 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:17:20.94 ID:FPNhe3630
-
>>583 防災指針に基づいて、関係自治体は防災計画を
作成するでしょ。その関係自治体に京都府や滋賀県が
含まれるので、意見するのは当然のことだと思うけど。
- 608 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:18:53.28 ID:46vtmOsgQ
- 誰かが政局に利用しようとしたからこうなったんじゃないかな
政府はそっちでひっくり返したんだからってことで粛々と計画停電をするつもりでいるんだろう
民意を汲んだ形にさえなればそれでいいもの
- 609 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:18:56.61 ID:rflTLx7B0
- 一回説明に行って文句言われたらもう放ったらかし
こんなんじゃ進む話も前に進まんでしょ
ボンクラもいいとこですね
- 610 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:19:05.09 ID:63k5X/eE0
- >>599
飛行機事故と原発事故の比較について、その意図しているところを具体的に説明してみな。
読解力が足りないんじゃないの?
ちなみに工作員って何なの?そこについても具体的事実に基づいて説明してみなさい! はい、具体的にね。
- 611 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:20:54.62 ID:1r5dADVK0
- >>602
原因が分かれば対策とれるけどそれも分からないまま
鉄道も動かさないよ?なんせ人命にかかわるのだから。
安全対策もしないままスグ動かすのあなたは?
- 612 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:09.75 ID:gLdCST8Q0
- 電力消費の自治体が妥協案提示しつつ発電所のある自治体の説得に回らずに、
ああだこうだ言うなら勝手にやってくれとなっても不思議ないわ。政府は
当事者意識ないけど、自治体も当事者意識なさすぎだろ。
当事者の一つである関電は粛々と計画停電の案練ってるだろ。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:11.53 ID:XyOxjFKj0
- >>579
「耐える」とはどういう意味なのかな。
マグニチュード9の地震が来ても、少しも壊れてはいけないという意味?
だったら、そんなの原発でなくても無理だろう。
それから「発電の代替手段はいくらでもある」のだったら困ってないよ。
原発を止めれば大変なことになると予測されているから困っているわけで。
- 614 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:20.30 ID:63k5X/eE0
- >>611
原因がわからなくても、山手線は動かすだろ?
動かさないとする根拠について、過去の実例を用いてきちんと説明しなよ。
- 615 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:41.76 ID:op0ZzDHV0
- >>604>>610
工作員と暴露されたことがくやしいかww
- 616 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:49.19 ID:Sv2LNF1g0
- >>611
自動車メーカーや、病院に逝って、死亡原因が判らないから営業止めろと言って来てくださいね
日本の為にww
- 617 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:55.06 ID:cORRQRsr0
- >>597
電源車ってどうなの?
電源車の目の前、もしくは真下が凹ったら、移動はできないと思うんだけど。
ケーブル延ばせば、届くっていう距離に置いておくから大丈夫かもしれないけれど、それならば、そこに安全な非常用発電設備作った方がいいような?
- 618 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:23:40.09 ID:1r5dADVK0
- >>612
関電は去年の節電騒ぎで世間からフルボッコにされたから
停電させられないと戦々恐々です。
- 619 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:23:46.62 ID:rDRzilJKO
- >>1
そりゃ、カネをバラまいた地域の賛成だけで
再稼働しようとしてるんだから
まともに応答できない電話に出る筈が無い。
バラまいたカネは電気使用料に上乗せされます。
燃料費調整名目でw
- 620 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:24:24.83 ID:RUdMp6fa0
- 関西は停電頑張れ!
関東はキンキンのクーラーの中でオリンピック楽しむぜ!
- 621 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:25:17.57 ID:XyOxjFKj0
- >>593
国「羊羹召し上がりますか?」
地方自治体「いえ、遠慮しておきます」
国「そうですか、それは残念です。では私がいただきます」
地方自治体「待て! もう一回勧めたら、そこまで言うならと言って受け取ろうと思っていたのに
すぐ引っ込める奴があるか!」
と言うレベルの話なんだよ。
漫才並み。
国と地方の重大事項がこんなレベルなのだから、まあなんというか。
- 622 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:25:50.66 ID:63k5X/eE0
- >>615
具体的にって言葉が理解できないの?
お前が何一つ反論できなくて、遠吠えを吠えることしか出来ないから悔しがっているんじゃねーの?
キャンキャン文字列でしかない意味不明な泣き声を喚いているだけの狗コロwww 会話能力ないの? 今度産まれてきたら、人に産まれてこれるといいね。
- 623 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:27:03.57 ID:1r5dADVK0
- >>614
福知山線列車事故では対策の実施の上で動かしてるよ?
- 624 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:27:35.32 ID:JfvYxAF80
- ゴールデンウィークだからに決まってるだろjk
- 625 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:27:43.00 ID:op0ZzDHV0
- >>622
かわいそうな工作員。
給料、安いんだろww
- 626 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:27:57.45 ID:Sv2LNF1g0
- >>617
それも計画に入ってるでしょ
少しは調べてから書けよ
>>619
拒否するのは勝手なんだけどさ
代替え電力の確保を何もせずに言っても説得力ゼロなんだよ
知事には、県民生活を保障する義務がある訳で
- 627 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:29:36.31 ID:63k5X/eE0
- >>623
あれは脱線だし、スピードの出しすぎでカーブが曲がれなかったって
事故原因が把握できているから対策が出来ただけだろ?
あんたが言っていることは、原因がわからないままの場合でしょ? 全く回答になってないけど。 きちんと具体的に説明しなよ。
- 628 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:30:03.50 ID:NAIC6vtF0
- >>626
代替は電力会社の仕事だろ
原発稼動前提で手抜きしてんじゃねえよ
- 629 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:30:12.90 ID:1r5dADVK0
- >>616
死亡災害出たら普通のメーカーなら止まるよ?
うちみたいな業界は。捻挫しても救急車で災害と
全社に通達が行くからねぇ。死亡災害になれば
大騒ぎ
- 630 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:31:53.56 ID:63k5X/eE0
- >>625
はいはい
お手! お座り!
- 631 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:32:11.92 ID:XyOxjFKj0
- >>629
車で死亡事故が出るたびに、車のメーカーが製造も販売も一切中止するとでも?
- 632 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:33:00.45 ID:Sv2LNF1g0
- >>628
意味判らんこと言わんでくれるかな
電力会社の仕事は、供給能力上限までを安定供給することだけだよ
>>629
凄いな、キチガイww
- 633 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:33:31.12 ID:FPNhe3630
-
>>627 横から失礼するが、623の方は「福島事故の原因解明がまだ
終わってない現時点では、完全な対策はとれないのでは。」
と言いたいんでしょう。違うかな?
- 634 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:33:31.40 ID:1r5dADVK0
- >>627
うん、だから原発も同じように対策とりなさいってことです。
>あんたが言っていることは、原因がわからないままの場合でしょ?
原因がわからないまま再開するの?原発でも同じことが起きても
いまの原発は福1のような原因が分かってる問題の対策さえできてない
まま再開しようとしてるのだから
- 635 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:33:48.66 ID:i0ALl7Y+0
- 今夏の電力不足対策として、政府が電力に余裕のある西日本4社でも5%程度の節電目標の設定を
検討していることがわかった。
節電した分を、大飯原子力発電所3、4号機の再稼働がなければ大幅な電力不足に陥る関西電力に回す。
関電管内での電力使用制限令など、強制的な対策を避けるねらいだ。
http://www.asahi.com/business/update/0512/TKY201205120180.html
ついに西日本全域で関西の尻を拭くことになりました。
- 636 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:22.20 ID:1r5dADVK0
- >>628
それを放棄したら発送電を独占させる意味もなくなるな>電力会社
安定供給するために独占させてるのだから。
どのみち東京電力は賠償の資金確保のために発電や送電施設といったものまで
国や民間に売るしかなくなるから発送電分離は始まるけどね
- 637 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:44.37 ID:gLdCST8Q0
- >>618
甘く見積もってたのはアホとは思いはしたが、あの叩きも理解不能だったんだが…
>>635
まあそうなるわなあ…
- 638 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:45.36 ID:rMHNqPUx0
- >>628
しかたないだろ、燃料の入手ルートと値段は
国の政策が物をいうんだから
- 639 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:46.28 ID:op0ZzDHV0
- 5.5メートルの津波しか来ないと信じて、30年間何もしなかったクソ東電。
原発再稼動できると信じて、1年間何もしなかった関電。
電力会社はバカばかり。
- 640 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:37:01.27 ID:1r5dADVK0
- >>631 >>629
車のメーカーってそんなに出てるの死者が?
うちの業界は1人死ねば下請けの相手でも大騒ぎになるのに。
クルマは安全軽視だから当たり前だけどねぇ
- 641 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:37:18.59 ID:wPO60Q7W0
- 無しのつぶてはいつものことだから
おどろくほどの事でもない。
- 642 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:37:32.20 ID:GpKuG4L10
-
電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
- 643 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:37:45.72 ID:63k5X/eE0
- >>634
>原因が分かれば対策とれるけどそれも分からないまま鉄道も動かさないよ?
だから、具体的な先行事例があるから、あんたは断定で述べているんでしょ?
だから、具体的な事例を述べてみなよ。 嘘なら、嘘でしたって言えばそれで終わることなのに。それをしない以上、論拠をきちんと述べなよ。
- 644 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:38:26.13 ID:Sv2LNF1g0
- >>639
そうだね
で、賢いキミはその間何してたの?
- 645 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:39:07.70 ID:gu1JuGz40
- なんかもう、救いがたい状況だなこりゃ
電気は足りるそうなんだし、いいんじゃね?放置で。
衆愚政治の行き着く先は、悲劇でしかない。
- 646 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:39:47.70 ID:EbeU0nCV0
- 雑魚だからだろw
- 647 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:40:10.31 ID:op0ZzDHV0
- クソ東電は、ガスタービン発電を導入して、この夏は余裕たっぷり。
原発再稼動を当てにして何もしなかったクソ関電は、あせりまくって計画停電へ。
クソ関電は、クソ東電の足の爪でも切って舐めろ。
- 648 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:40:34.03 ID:i0ALl7Y+0
- >>637
どっかで火力止まると融通も綱渡りだな
- 649 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:40:36.83 ID:1r5dADVK0
- >>637
あれは叩かれて当然
・節電する根拠を示さず、一方的
・節電にインフラや病院も含め例外なし
とやったから関西の首長だけでなく財界からも猛反発が出て関電は
大口需要主に割引を提供して節電協力してもらった。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:41:10.36 ID:FPNhe3630
-
電力の供給責任がある以上、「原発再稼働できないから停電と
なります。」とは言えないと思う。
- 651 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:00.34 ID:PZ/anmR60
- 大飯の隣の舞鶴にも造れば良かったのにね
- 652 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:09.72 ID:63k5X/eE0
- >>649
お前も根拠も述べずに適当なことを書きまくっているのに
よく同類批判できるなw
- 653 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:10.40 ID:UrS38t+Wi
- >>647
東電は柏崎刈羽原発再稼働させる気マンマンだぞw
- 654 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:28.01 ID:RUdMp6fa0
- どうぞ関西だけで社会実験してください
電力融通は絶対ダメだよ
- 655 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:28.32 ID:wPO60Q7W0
- 恫喝関電。
ミンスに似てきたな。
ミンスと示し合わせてるからなんだろうな。
関電もミンスの手の内に堕ちたか。
- 656 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:45.93 ID:ZB5GSlwo0
- >>645
そういや、関西は足りるはずなんだよな。
-15%で再稼働反対とかキツイネタを仕込むもんだよなw
他の余裕がない電力会社同士は組めばいい。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:47.89 ID:ex4rsD4l0
- >>650
それをつつくと全国の原発が再稼動する事になるけどいいの?
- 658 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:59.33 ID:XyOxjFKj0
- >>645
俺は、民主主義自体もう止めたほうがいいんじゃないかと思っている。
まして一部の人が言ってる直接民主制なんて論外だね。
もっとも俺が考えているのは完全に民主主義を止めるというのではなく
別の方法と折衷するものだけど。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:44:49.37 ID:rMHNqPUx0
- 民主党が一番悪いんだよなぁ
「原発再開するかも?しないかも?
いやしないと困るの?ならしちゃおうか・・・え、反対がいるの?
やめようか?あ、でも困るよね、やっぱり再開しちゃうかも?」
東電は停止分は確定してるから燃料購入して安定だけど、
関電は振り回されたし、割高の燃料買って電気料上げようモンなら
「なんで事故がないのに料金上がるんだ、原発動せるように政府どうにかしろ」
みたいな突き上げもあったんじゃないか
- 660 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:44:57.25 ID:1r5dADVK0
- >>643
鉄道は事故や災害起きれば対策実施しないまま再開しない。
福知山線事故しかり。
- 661 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:45:37.75 ID:op0ZzDHV0
- >>644
工作員は話しかけるなよww
でも、おかげでレベルが回復したよ。
- 662 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:45:57.66 ID:63k5X/eE0
- >>660
具体的って語が読めないの?
なんか、話にならないね。
自分の書き込みを説明できない人って情けないわ。
- 663 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:47:37.68 ID:Sv2LNF1g0
- >>661
で、何してたかは答えられないのね
構ってチャンってだけかw
- 664 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:48:07.90 ID:1r5dADVK0
- >>652
根拠も何も、安全対策がされてないというのは
事実だけど?対策の完成が早いもので平成25年で
すべて完成が27年、しかもまだ工事もされてませんと
- 665 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:48:43.67 ID:wPO60Q7W0
- もう電力足りなきゃ停電でいいよ。
昼間だけだし。
町中大混乱になるとおもしれーぞ。
関電に火つける奴が出てきたりしておもしれーぞ。ww
- 666 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:49:26.87 ID:xSDfjy5K0
- 政府からはクレーマー扱いされているわけだな。
- 667 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:49:45.18 ID:1r5dADVK0
- >>657
ちゃんと安全対策を実施してテスト合格するならOK。無論周辺自治体の
同意もいるだろうけど(ヤラセなしで)。
- 668 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:50:16.19 ID:63k5X/eE0
- >>664
安全対策の具体的な中身は?
それで誰もが安全って納得する内容なの?
安全対策の語だけでは抽象的過ぎて反応出来ないわ。 誰からみての安全対策? 大阪市長も納得している内容なの?
- 669 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:51:21.53 ID:WDEp863H0
- ブラックアウトか計画停電でいいんでしょもう
政府を悪く言うお前らが首を縦に振らないんだから
それでもういいじゃん
真夏の停電なんて計画ですらそらおそろしいことになると思うが
それがお望みならそうすればいい
- 670 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:51:39.13 ID:1r5dADVK0
- >>662
原発の事故なのになんで鉄道事故が出てくるの?
自分は安全対策軽視のまま再開なんて中国の高速鉄道の事故と
同じだって言っただけなのに。
- 671 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:52:03.58 ID:WDEp863H0
- >>668
大阪の市町なんて納得させる必要ないだろ
仮に100km圏内でも大阪は入んないだろ
- 672 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:52:10.69 ID:Nvh5CM6t0
- 夏の間だけ臨時稼働。
ストレステストの一環として、最終判断に必要なデータ取りを兼ねる。
秋口には再び営業運転を停止して、その頃には軌道にのってきた規制庁が、そのデータに基づいて最終判断のための審査をする。
電力不足も安全性確保も一石二鳥で解決。
- 673 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:52:37.69 ID:eOKnYMwW0
- 計画停電すると熱中症で幼児や老人が死ぬぞ。
「対策を取らなかった関電のせいだ。」では済まない。
- 674 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:52:41.39 ID:pEMjvNoW0
- 日本中の都道府県、市町村から言質をもとめる質問が殺到して、経済産業をはじめ日本政府は機能麻痺におちいってるんだよ
官僚っての心の折れやすい秀才ばっかだから、原発は早々に投げ捨てられることになっておしまい
- 675 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:52:58.04 ID:Sv2LNF1g0
- >>666
責任追わない奴を相手にしてもしょうがないでしょ
原発再稼働も、停電も、全部政府と関電の所為にしようとしてるんだから
ま、橋下は関西住民が悪いと言い出してるけどなww
- 676 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:53:10.98 ID:WDEp863H0
- >>655
そしたらいいじゃん
計画停電も何もなしで
お前みたいなのはブラックアウトしたら関電の陰謀だで済ますんだろうけど
- 677 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:53:58.46 ID:op0ZzDHV0
- >>663
個人が何かしなければならないのか?
個人のしたことをなぜ説明する必要があるのか?
公企業が誤った判断で、何もしないために計画停電しなければならならなくなったレベルと
個人が何かしなければならないレベルと、同一であることを説明せよ。
工作員の知能では無理だろうが。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:54:17.41 ID:WDEp863H0
- >>673
それにはならないでしょ
滋賀・京都・大阪当たりの知事・市長は責任とるんでしょ
まあ企業が逃げれば問題ないと思うよ
無職が増えるだろうけど
- 679 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:07.09 ID:i0ALl7Y+0
- 今夏の電力需給見通しについて
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0423_1j_02.pdf
報告書:「大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上の ための対策の実施計画」
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0409_1j_01.pdf
- 680 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:12.44 ID:q82Dx3wY0
- 大飯再稼動にあたり安全性を高めた点 実施済み
@津波による電源喪失対策
具体策 1. 海抜33.3mの高台に配備した空冷式非常用発電装置で電気を供給
2. あらかじめ電源車を配備 (重油は59日分備蓄)
※電源車は、基準地震動の1.84倍の地震が起きても転倒しない。設置場所は基準地震動の2倍の地震が起きても崩れない。
A津波による冷却水ポンプ損傷対策
、蒸気発生器につながる配管(二次系)に水を供給し大気に蒸気を逃す
ことで冷却を継続
→ 蒸気を駆動源とするタービン動補助給水ポンプにより給水
→ タービン動補助給水ポンプのバックアップとして電動補助給水ポンプを利用可能
3冷却する為の水の確保
復水ピットに約18.7時間分の水を予め貯蔵
それ以上に水が必要な場合は、高台に配備した消防ポンプ・消火ホースを用いて、海水を復水ピットに供給
- 681 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:13.54 ID:63k5X/eE0
- >>670
だから、自分の書き込みも説明出来ないの?
自分で書いたことでしょ?何言っているの? 説明出来ないことなら、書き込まなければいいのに。
649の根拠を示さず一方的ってまさにあんたじゃん。 だから根拠を示して説明したら?
- 682 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:14.20 ID:1r5dADVK0
- >>668
・免震構造の事務棟の建設
・非常用電源の設置
・防波堤の強化
・ベントの設置
・送電線増強
あと上記を基にストレストスト実施の上、周辺自治体(京都や滋賀含む)の合意を得る
ここまでしたらOK
これが福1事故を受けてする対策なんだけど完成するのに平成27年なんだと。
一部完成でも来年になると。
- 683 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:20.11 ID:2jrdZojYO
- 馬鹿だなぁこいつ
何度も説得に来ると思って反対してたの?
夏が終わったら来るからじっと待ってろよw
- 684 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:31.75 ID:WDEp863H0
- >>654
だから大阪市・府が要望出してますよね
- 685 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:06.23 ID:eOKnYMwW0
- >>678
死人を出してどう責任取るんだよ?
生き返らせてくれるのか?
- 686 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:34.29 ID:cB9/2TJ20
- >>680
ミサイル攻撃とか隕石落下とかの対策が含まれてないじゃん。
- 687 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:34.68 ID:WDEp863H0
- すでに節電効果は最大限見てるんだって
ご苦労さん、関西人はそこまでやんないよ
- 688 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:57:02.07 ID:WDEp863H0
- >>685
そうかその時は関電と政府たたきまくるんだろうね
- 689 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:57:06.22 ID:1r5dADVK0
- >>681
それで君たちが普通の鉄道事故でも止めるのかと言い出したんでしょ?
中国の高速鉄道の事故みたいなと限定したのに。それとも原発って普通の在来線事故
みたいに起きるの?
- 690 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:57:55.00 ID:q82Dx3wY0
- ■大飯再稼動にあたり大幅に安全性を高めた点 実施済み ■
@津波による電源喪失対策
具体策 1. 海抜33.3mの高台に配備した空冷式非常用発電装置で電気を供給
2. あらかじめ電源車を配備 (重油は59日分備蓄)
※電源車は、基準地震動の1.84倍の地震が起きても転倒しない。設置場所は基準地震動の2倍の地震が起きても崩れない。
A津波による冷却水ポンプ損傷対策
、蒸気発生器につながる配管(二次系)に水を供給し大気に蒸気を逃す
ことで冷却を継続
→ 蒸気を駆動源とするタービン動補助給水ポンプにより給水
→ タービン動補助給水ポンプのバックアップとして電動補助給水ポンプを利用可能
3冷却する為の水の確保
復水ピットに約18.7時間分の水を予め貯蔵
それ以上に水が必要な場合は、高台に配備した消防ポンプ・消火ホースを用いて、海水を復水ピットに供給
- 691 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:58:24.23 ID:op0ZzDHV0
- >>670
工作員だから、まともに相手をする必要なないよ。
1回限り、搭乗員だけの死亡ですむ飛行機事故と、大量の癌死を出す原発事故をいっしょに議論しようとするレベルの工作員なんだから。
低レベル、限りなし。
- 692 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:58:44.09 ID:WDEp863H0
- キチガイ大阪府知事が他の電力会社から要請するんだって
足らない地域が日本全国にあるんだって
おいこいつ去年あった50-60Hzのギャップとかわかってんのかね
60Hz地域は今から大反対しておいた方がいいぞ
足りてる地域でももともと節電してっていう前提だからな
- 693 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:58:54.44 ID:TooD6jfC0
- 大臣は忙しいんだから、そりゃ連絡取れない事もあるだろう
- 694 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:59:29.89 ID:63k5X/eE0
- >>682
防波堤にしても、送電線にしても具体的にどこまで対策するの?
周辺自治体が合意するレベルについて聞いているんだけど。
周辺自治体が認めなければ稼動できないのだから、対策する意味がないじゃん。
- 695 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:59:44.48 ID:UtUHZIlg0
- まぁ、京都府知事の言い分は
安いからと、今、電力会社に原発を再稼働させることは
今、陸援隊に高速バスを発注することと同じ
安いんだから、陸援隊が高速バス運行することを再開しろ
陸援隊が高速バス運行を再開しないと、交通費に倍のカネがかかるから倒産する
陸援隊に高速バスを動かさせろ
と叫ぶのと同じ
今、陸援隊に高速バスツアーの発注をしようとするバカは、どこのどいつだ、ゴルァ
っつー話だからねぇ・・・
- 696 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:59:46.41 ID:gSFHVD1z0
- >>682
それ全部クリアしたら絶対安全なの?
それなら全ての原発が対策すれば、脱原発する必要は無い訳だ。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:59:53.16 ID:/iiAlNsS0
- 盆地京都
- 698 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:00:17.33 ID:i0ALl7Y+0
- >>692
もうしょうがないから政府側も検討し始めてるぞ>>635
- 699 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:00:22.59 ID:q82Dx3wY0
- 福島の事故の原発事故による 放射線より
昭和時代の放射線の方が10000倍高かったという事実
- 700 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:00:26.28 ID:xGylSKyt0
- そんな国賊は、さっさと死刑にしろよ。
- 701 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:00:43.34 ID:T3YBNtvJ0
- 関西なんて阪神大震災で電力無い恐怖覚えてそうなもんだけどな
まあ計画停電が望みならそれでいいと思うけど
ただししっかり政府に原発再開より停電選ぶと決定したことを正式に言わないとだめだ
決定できる責任を取る地方自治じゃないとね
まぁ関西の企業はほかの地域に脱出しないと倒産するな冗談抜きに
- 702 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:01:22.35 ID:eOKnYMwW0
- >>688
再稼動反対の奴らの話?
- 703 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:01:49.99 ID:63k5X/eE0
- >>689
>原因が分かれば対策とれるけどそれも分からないまま鉄道も動かさないよ?
これがあんたの書き込みでしょ。
そんなこと俺は書いてないよ。妄想ばかりで会話にならないな。 そんなに具体的って語から逃げ回りたいの?
- 704 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:02:24.47 ID:WDEp863H0
- >>698
もともと四国・九州足らないんですよ
さらに節電要請ってどういうことかわかってるのかね?
特に足らなくなる九州・四国は猛抗議すべきだろ
- 705 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:02:46.80 ID:q82Dx3wY0
- ■原発反対派はブサヨ アンチビジネス ■
原発再稼動容認派
産経 読売 自民党 民主党政権 稲田朋美 経済界
原発再稼動反対派
朝日 毎日 社民党 共産党 橋下
- 706 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:13.34 ID:ZB5GSlwo0
- >>685
エネルギーを政争や活動に使う連中は、
失業・倒産・弱者の死は淘汰ぐらいに思ってるんじゃね?
失業は失業保険と生保出せばいいけどさ。
第一、関西の自治体の人や反原発の言い分だと、
絶対に電力足りるそうだから、節電なんか必要ないし、
心配せんでもいいんじゃね(棒
- 707 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:23.12 ID:E3yl0DfA0
- わざとです
- 708 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:04:25.65 ID:WDEp863H0
- >>706
日本中では余ってるところがあるという大阪府知事の理屈
電力の送電効率とか考えたことがあるのかな
北海道で余ってる数字がそのまま関西にくるとか考えてそう
キチガイです、本物の
共産党以上じゃないかなあ
- 709 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:04:28.04 ID:EbeU0nCV0
- 橋下に乗っかってエエカッコしてるだけのオッサンだと見抜かれてるんだよタヌキジジイ
- 710 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:05:33.95 ID:T3YBNtvJ0
- >>704
大阪が西日本の電力シェアを要請した次の日
四国が計画停電の可能性を発表したw
正式に要請きたら突っぱねると思う
- 711 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:06:17.75 ID:UtUHZIlg0
- 原発主導のエネルギー政策・・・というのは、東日本震災で大きくヒビが入ったマンションと同じ
マンションに大きくヒビが入ってしまったんだから、マンションには住めず、避難しなけりゃならない
マンションには住めず、別な場所に避難して、生活するんだから、不便でカネが掛かって当然
原発主導のエネルギー政策も同じで
原発主導のエネルギー政策に大きくヒビが入ってしまったんだから、原発主導のエネルギー政策では住めず、避難しなけりゃならない
原発主導のエネルギー政策では住めず、火力主導のエネルギーに避難して、生活する、してるんだから、不便でカネが掛かって当然
ヒビが入っているという現実から目を背けて、震災で大きくヒビが入ったマンションに、
そのまま、今まで通り、なんでもねーよ、住める住める(^_^;と、お隣の赤い国の国民のように住み続けるなら、
そりゃカネはかからないけどね
- 712 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:06:22.57 ID:i0ALl7Y+0
- >>704
関西の首長が首を揃えて土下座して回らんと収まり付かないよなあ
- 713 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:06:52.01 ID:z6fuRXLe0
- >>701
ああそうか。関西は阪神大震災を経験してるんだったね。
あれに比べりゃ節電や計画停電など屁でもなかろう。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:07:22.53 ID:WDEp863H0
- >>712
っていうか政府はもう検討してるらしいから
他の60Hz地域は怒らないとおかしいだろ
中部だとトヨタが切れるかもしれないな
もう今年は去年のような電力省略シフトはしないことを早々に公言してたのに
- 715 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:08:06.94 ID:WDEp863H0
- >>713
1-3月、寒いのは火をつければいちおうなんとかなるよね
7-9月、暑いのしのぐのどうするの?
- 716 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:08:51.23 ID:D4WXWjJq0
- 会議を開いて議事録をとらない簡単なお仕事です
- 717 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:10:08.02 ID:XyOxjFKj0
- >>708
選挙のときは、橋下がここまで駄目だとはわからなかったなあ。
ま、こいつが国政に出る前に、駄目だとわかっただけよかったか。
- 718 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:10:46.17 ID:gu1JuGz40
- 西日本全体が大阪の尻拭いで節電ですか。
この週末、関西の首長さんは各地に電力を分けて下さいって
土下座行脚してるんですよね。当然ですよね。
そんなことは政府が責任をもってやるべきだって喚いているだけじゃないよね。
どこかの市長のバカ顧問みたく。
あの豚大臣共がそんな面倒なことするわけ無いじゃん(笑)
- 719 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:11:45.73 ID:i0ALl7Y+0
- >>714
そう思うんだけど、在阪テレビを見てると肝心の当事者の関西の空気は呑気過ぎる
本当なら待った無しなのに
- 720 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:12:05.99 ID:N5khYYdxO
- 橋下さんが悪いとか
原発再稼働反対の首長が悪いとか
こんな書き込みをするのは
民主党関係者か関西電力関係者だね
一年間何も対策をしなかった関西電力と民主党政権が悪いのに
自分達の大失態は置いといて
原発再稼働反対を悪く言っても
そんな間抜けな発言を鵜呑みにするバカはいないと思うよ
- 721 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:12:17.48 ID:zCXoeSEp0
- >>717
府知事は松井
- 722 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:12:38.22 ID:GyKSZbEY0
- ババ 落雷 竜巻 豪雨 豪雪 ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
火山∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`) 地震
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
風/ ) バ∧_∧|日本 ∧_∧ バ ( \ ウ雹
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ 台風
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
民主党 原発 円高 津波
ク ク || プ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ ス ク ス | | │ // | なんか、もう〜日本
\ \ ス | | ッ // | 終わちゃいそうだけどね ク || プ //
\ ________ // ク \__ ______/ ク ス | | │ //
/ ノ ヽヽ ク ス V ク ク ス | | ッ //
/ -‐'"´ | | ス ノ´⌒`ヽ ス ス , r '" ⌒ヽ- 、 //
| | 。 ` | γ⌒´ \ / /⌒`´⌒ \`ヽ
| / _ _ ノ ヽ _ ||/ / ""´ ⌒\ ) { / / \ l )
| | > < | i / ⌒ ⌒ .i ) レ゙ > < !/
|´ ⌒ _ヽ | i´ (>) (<) i/ / ー' 'ー |
| ` Y⌒l / | ∴⌒(__人__)⌒| /∴⌒(_人__)⌒ ∴ |
ヽ、 人__ ヽ | ` Y⌒ l__ | { __l ⌒Y ´ }
ヽ、_ ニ_/| | \ 人_ ヽノ ヽ/ ___人 ノ
/^l / / , ─l ヽ \ / / l^\
- 723 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:14:27.67 ID:hAMNMmog0
- バカが調子に乗って再稼働認めない(キリッ とかやってんだから
政府は土下座でお願いに来るのを待つだけだろw
- 724 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:14:57.79 ID:10/uwXo70
- 電力供給の責任を行政側に求める。
ちょっとおかしくないか?
- 725 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:15:01.15 ID:zCXoeSEp0
- >>720
電気は足りますとつい数週間前までほえてましたよ広域連合首長の皆さん
関電の出すデータは捏造なんでしょ?
4割依存で数字が関東の次にでかい関電が怠慢してたとはおもわんけど
発電所が1ヶ月や2ヶ月でできるとおもってんのかな?
- 726 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:17:32.00 ID:XPOYFgoD0
- 大阪勝手すぎだろ、電力くれって
第3の道ってコレなのwww
他地域に電力融通要請へ=大阪知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000104-jij-pol
- 727 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:18.60 ID:gSFHVD1z0
- >>724
再稼働や停電の結果責任を住民に押し付ける首長もどうかしてると思うが。
- 728 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:31.32 ID:zCXoeSEp0
- >>724
行政が止めてるんだからしょうがないね
これが少なくとも2011年3月まで動いてたんだし
関西広域連合の首長の皆様は原子力やめろと震災以前唱えてたか?聞いたことないなあ
自然エネルギーキチガイご推奨ドイツですら
2022年までは原発動かしますといってるんだが
いかに日本が無理なことやってるのはこれ見てもわかる
で西日本全体で節電要請(もともとの需要予測で節電効果織り込んでるのに)
関西の連中は身勝手としかいいようがない
- 729 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:32.47 ID:10/uwXo70
- >>725
>電気は足りますとつい数週間前までほえてましたよ
そうですか????
正確で正直なデータをまず出しなさいと言ってきたんですけど・・・・
- 730 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:54.44 ID:gu1JuGz40
- この夏、特大のブーメランがいろんな政治家に突き刺さりそうだな。
- 731 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:20:42.79 ID:Rr6YxS6+0
- 今夏の京都は地獄か・・・
電池で動く扇風機買ってこよう
- 732 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:20:57.43 ID:10/uwXo70
- >>728
>行政が止めてるんだからしょうがないね
はあ?www
必要な安全対策を用意しない側が止めてるんじゃないですか?
こいつらホント詭弁の連続だなw
- 733 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:21:20.71 ID:yOblGNqL0
- たかが府知事ふぜいが、大臣様に何回も会えるはずねえだろ
問題あるたびにあっていたら、決まるものも決まらんわ
日本は間接民主主義、文句あるなら次の選挙で落とせよ
- 734 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:21:40.32 ID:hAMNMmog0
- >>729
出せばだしたで信用できない(キリッ だろw
熱中症大量発生で橋下の政治生命も死亡ざまあw
- 735 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:21:44.21 ID:zCXoeSEp0
- >>729
足りるといってましたが?
揚水発電100%織り込めなんてできるわけないことをわからない
飯田ちゃんの洗脳におかされてるのかい?
数値がましになった理由は供給量を無理矢理増やしたことよりは
節電効果の読みを大きくしたことに起因する方が大きい
だいたい冷夏なら足りるんだよ
でもな安定供給とか考えると動いてる発電所が満額動くとは限らないことを考慮せざるをえんだろ
- 736 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:22:25.59 ID:gNoRnLO80
- 普天間といい民主党はまったく根回しができないからな。
- 737 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:22:25.63 ID:zCXoeSEp0
- >>732
出しても信用しない
の一言で終わりだから
- 738 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:22:51.53 ID:iPeMElxC0
- >>723 東京都京都大阪が組んだら、土下座するのは政府だがなw
残りかすの県でお山の大将やってもただの馬鹿w
- 739 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:23:33.05 ID:10/uwXo70
- 国民の安全性のへの需要に対してなにも応えない供給義務を持った側のいい加減な姿勢。
これが最大の障害要因ですよ。
- 740 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:23:42.50 ID:Cr9bBpK00
- ははは、いまごろ何言ってんだか。。。以外に情弱もんやね。
- 741 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:23:56.85 ID:zhhF6vkf0
- >>724
原発再稼働を認めていないのは行政側であって、関電の意思の及ぶところじゃないよね?
原発政策の転換(今後、再稼働は認めない旨)を関電側に1年前に通達を出していたなら
多少は関電も今までの無策を批判されようが、国(行政)はそう云った通達も出していないし
関電だってバカじゃないから、いままで政府の原発に対する意向を確認して来たはず。
つまり、国が再稼働ありきの対応をしてきたのだから、これは行政の責任だろ?
- 742 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:24:04.66 ID:zCXoeSEp0
- >>738
東京都知事と橋下の考えは違うから
あり得ません
石原は早い段階から最低限の原発は稼働やむなしの立場
- 743 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:25:01.98 ID:hAMNMmog0
- >>739
きけんwなんで再稼働しませんから勝手に我慢大会頑張ってくださいw
- 744 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:25:44.58 ID:1R5DOo/z0
- >>635
ふざけんな!!って話だな
なんで関西のアホのしりぬぐいを西日本全体でしないといけないのか??
そもそも関西の電力を福井で賄ってるってのがおかしな発想!!
福井なんて北陸電力でいいんだって
自然エネルギーだろうと火力だろうと関西の市民税や県民税でなんとか勝手にすればいい話
西日本全体の産業に迷惑かけてんじゃねーよ!!
- 745 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:25:55.64 ID:gu1JuGz40
- >>735
早い話が関西電力の出した数字というのは「想定外の事象もある程度考慮した数字」であって
停電リスクを考えれば、まったく理に適ってるとしか言いようが無い。
- 746 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:26:23.27 ID:LHmx8lV00
- 関西人どうせ話聞かないしな。
資料持ってっても信用できないから他もってこいとか言いがかりつけるだけで時間の無駄。
このまま停電選ぶか、動かしてくださいって頭下げるかまで待つのが利口だろ。
- 747 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:27:17.23 ID:10/uwXo70
- 防水扉一枚で、安全が確保されたとか???
あほですよ。
津波の衝撃を直接受ける防水扉が一枚でどうするんですか?
二枚に、二重にしなさいよwww
素人でも分かること。素人からこんな指摘を受ける事自体、とても恥ずかしいことじゃないですか?
- 748 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:27:29.19 ID:WDEp863H0
- >>739
国民なんて関係ありません
手続き的には立地の自治体のOKがだせれば動きますよ
ただ福井の知事は電気を受ける側の関西の理解がない限り再稼働させないと言ってるんだから
で関西がやったことは動かしません他の地域はもっと節電して
関西に電気をよこせですから、どっちが責任感ないんだかね
マジで九州電力とか批判したらどうなの?しないってことはこいつらも供給責任取る気はないってことだよね
- 749 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:27:32.40 ID:LRZAcfMu0
- 「専門家の意見」って何だよ?
自分に都合の良い事を言ってくれる自称専門家だろ?
人の上に立つ立場なら自分の責任で決めろよ。
知事が大臣と直接話せなくても制度の上では問題無いよ。でも
承諾取り付けたいならあり得ない事だけどな。
民主政権はどうしたいんだよ?
- 750 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:28:24.11 ID:hAMNMmog0
- 調子に乗ったバカが困るのを想像するだけで笑えてくるw
- 751 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:28:25.94 ID:i0ALl7Y+0
- >>746
正直、物買う時に値切り倒すのと同じ様に見てるんじゃないかと不安になる
- 752 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:28:44.83 ID:WDEp863H0
- >>744
関西区域外に関西電力の発電所が集中した理由(黒部もそうだけど)
火力発電所を作ろうとしてた時京都と滋賀は一切の発電所建設を拒否したから
だから滋賀に至っては発電所はまったくなかったんじゃなかったっけ?
- 753 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:29:25.93 ID:10/uwXo70
- >>741
あのなあ、行政側に判断するための材料を提供しなきゃいけないのは誰ですか?
- 754 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:29:52.22 ID:1R5DOo/z0
- とりあえず西日本全体に波及するなら関西に苦情メール苦情電話でしょ
おかしな話だろ!!
何が西日本全体でだ?
大丈夫って言ってたのは関西で、節電上等っていって世論誘導してるのも関西だし!!
勝手に好きにしてくださいってことだろ?
- 755 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:30:14.92 ID:WDEp863H0
- もっとひどいのは専門家の意見を
社会をしらないと切り捨てることだけどね
橋下のWTC移転の話ですけど
- 756 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:30:29.34 ID:NzlfoL560
- >>749
民主党政権は稼働させたい
でも関西が停電覚悟で稼働させないなら仕方ないという感じだろ
選択権は関西側にある
- 757 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:30:46.87 ID:gSFHVD1z0
- >>752
原発も最初は舞鶴に話が持ち込まれたが、地元が拒否したため、福井に行った。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:31:31.39 ID:i0ALl7Y+0
- >>754
関西つうか、大阪市と府だな
- 759 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:31:34.05 ID:hAMNMmog0
- >>753
何を出しても信用出来ない(キリッ だろw関電もバカに付き合いほど暇じゃないんでw
- 760 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:32:05.46 ID:Iaer2oop0
- 一方、大阪人はよそに電力をたかる気満々だった
余力ある電力4社も「5%節電」 政府、関電に融通分
http://www.asahi.com/business/update/0512/TKY201205120180.html
今夏の電力不足対策として、政府が電力に余裕のある西日本4社でも5%程度の節電目標の設定を検討していることがわかった。
節電した分を、大飯原子力発電所3、4号機の再稼働がなければ大幅な電力不足に陥る関西電力に回す。関電管内での電力使用制限令など、強制的な対策を避けるねらいだ。
政府は12日午後に開く需給検証委員会で今夏の電力見通しを確定させ、電力不足解消に必要な節電幅などを来週中に決める。
関電管内には制限令を発動する方法もあるが、これを避ける案として4社の融通で対応する案が検討されている。
原発が再稼働しない場合の関電の今夏の電力不足は14.9%の見通しで、解消には15〜20%の節電が必要だ。
同社管内だけで電力不足を防ぐには、使用制限令が避けられない状況だ。
関西広域連合、全国に電力融通要請へ 松井知事提案方針
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120512/trd12051220200012-n1.htm
関西電力が、今夏の管内の電力供給について、大飯原発3、4号機(福井県おおい町)が再稼働しない場合、供給不足になるとの見通しを示していることについて、
大阪府の松井一郎知事は12日、関西広域連合として電力量に余裕のある地域の電力会社に電力融通を要請する方針を明らかにした。
同連合を構成する府県の首長らが参加する19日の会合で提案する。
松井知事は、この日大阪府庁で開かれた連合議会の総務常任委員会に広域産業振興担当として出席。今夏の電力需給などを連合議員に説明するため、
関電の香川次朗副社長も出席し、改めてピーク時の供給見通しの厳しさを強調した。
松井知事は常任委員会終了後、記者団に「日本全国では、電力が余る地域があり、その分をぜひ関西に融通してもらいたい。さらに府県民の節電があれば、
100万や200万キロワットぐらいは足せるので、需要を上回る供給体制ができる」と、他の電力会社に協力を求める意向を示した。
また松井知事は「自家発電の電力を送ってもらえないかなど、あらゆる設計図作りを広域連合で考えていきたい」とも述べた。
- 761 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:32:12.91 ID:LRZAcfMu0
- >>753
材料なんか出せないだろ?
行政が欲しいと言ってるだけで、無理なものは無理。
原発事故後の情報と同じ。今ある情報で判断するのが政治家。
行政とは言っても判断するのは役人ではなく政治家だよね?
- 762 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:32:14.79 ID:LAV0uRHN0
- >>756
> 民主党政権は稼働させたい
なら何で大臣と連絡が取れないんだ?
- 763 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:32:25.67 ID:WDEp863H0
- >>753
足りない・ねつ造と言って切り捨てまくるだけでしょうに
それから足りないんだったら自社管内でなんとかするのが普通でしょ?
全国をあてにするって何ですか?間違いなく4月の段階で
この首長どもは「データはねつ造で節電すれば事足りる」と言い続けてましたよ
そのデータに他社融通分がすでに含まれている事も知っててね
たかってるんだよたかり
- 764 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:32:38.89 ID:zrXDUXiW0
- 電気が足りないんじゃなくて自分らの経営が危ないからって明言しちゃってるんだから
もう大義名分が無い所か国民を嘘で脅してたってバレてるのに何で逮捕されねぇんだ?
- 765 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:33:16.06 ID:10/uwXo70
- >>759
安全な再稼動を証明できる材料を出さないから終わってんだろw
- 766 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:33:23.29 ID:HeaaFUZm0
- >>748
福井知事は別に動かなくて、関西が停電になっても知ったことじゃないからな
自己責任で選択しなさいってだけだよ
- 767 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:33:30.28 ID:N5khYYdxO
- バカ関西電力の
バカ社員達が
安全対策をやらず
自分達でさえ安全ですと言えない
間抜けな大飯原発を造ったのが問題なのに
しかも安全対策をやるから再稼働ではなく
安全対策をやらないけど電力不足だから再稼働
しかも一度動かしたら二度と止めない
さすが
バカ関西電力のバカ社員
- 768 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:34:01.58 ID:WDEp863H0
- >>760
これおかしな話ですでに去年程度の節電分おりこんでこれ
九州電力は去年の段階でやばかったので結構節電してたはずだが
さらに5%って相当厳しい数字なんですけどね
- 769 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:34:44.73 ID:+6T4oOcH0
- >>766
福井県は北陸電力だから、関西が停電地獄になろうが余裕だしな
- 770 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:34:58.14 ID:gu1JuGz40
- >>764 関電を逮捕しても、残酷ですが1ワットも電気は増えません。むしろ大幅に
減る可能盛大。
そして関西が石器時代に近づくだけ。
- 771 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:34:59.15 ID:IXA4/i040
- もう、停電させりゃいいやぐらいに思ってるだろw
- 772 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:35:03.51 ID:Pata8YRX0
- ■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 773 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:35:11.18 ID:Iaer2oop0
- >>766
福井県知事が怒ってるのは、維新の会のバカが福井県知事の再稼動決定を批判しまくったからだよw
ぶちぎれて再稼動の決定を橋下に丸投げしてしまったw
- 774 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:35:22.29 ID:LHmx8lV00
- >>768
60hz帯でデモすりゃいいのにな。
維新の人気取りの為の節電は嫌だってw
- 775 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:35:46.67 ID:hAMNMmog0
- >>765
はいはい、きけんきけん計画停電楽しんでw他の地域の電気にたからないでねw
- 776 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:36:35.13 ID:WDEp863H0
- >>770
関電の職員リストラしたら管理体制がうまくいかなくなるだろうな
電力自由化とかいってもすぐに発電所なんてできるわけないし
馬鹿だよ馬鹿
- 777 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:37:07.72 ID:+6T4oOcH0
- >>765
どんなに説明しても、説明不足の朝鮮クレーマー維新相手にどうしろと
- 778 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:37:25.10 ID:10/uwXo70
- 残念ながら、危機管理想定力については橋下側が能力高い。
杜撰な安全対策しか用意できない電力側が何を言っても無駄。
彼らにできる事と言えば、電力足らない恫喝だけだ。
- 779 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:37:44.87 ID:Mws7t2gU0
- 今から方々に説明して回ってたら夏が来るわw
もう稼動するシナリオはお前ら関西3馬鹿府知事(+1市長)が
頭を下げて稼動を国や福井県に願い出て稼動強行するシナリオしかないよ
もう電力制限令と計画停電を検討し始める段階なんだよ
今更怒ってみせても何の役にも立たん。
- 780 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:38:00.99 ID:WDEp863H0
- 北陸・中部・四国・中国・九州電力の出方だよなあ
北陸電力が融通するといったとき福井県知事切れてほしいわ
- 781 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:38:04.24 ID:gu1JuGz40
- >>773
まあ橋下が土下座して辞表出すまで許さんでしょう。
どっかの街のゴミ問題と似てきたな。
11月までリコールはできないですがね。
- 782 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:38:54.56 ID:HeaaFUZm0
- >>778
あのう、WTCは震度3で壊れたんですけど
そこを防災拠点にしようとしてた方ですよ
- 783 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:39:26.67 ID:NzlfoL560
- >>778
危機管理能力高いなら
さっさと計画停電対策たてろ
- 784 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:39:40.53 ID:+6T4oOcH0
- >>778
LNG火力潰してカジノのハシゲさんか
- 785 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:40:17.91 ID:ViPEBO8M0
- 橋下と一緒に散々イチャモンつけといて、今さらファビョってるんじゃねえよ。
面倒くさいやつだから無視されたんだろ。
- 786 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:40:48.73 ID:i0ALl7Y+0
- >>782
WTCは高い建物だから上に登れば被害状況を把握出来るとか橋下さん当時言ってたような
- 787 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:40:56.59 ID:gu1JuGz40
- >>778
まずしなきゃならんのは、西日本に行って節電のお願いの土下座行脚だろ(笑)
- 788 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:40:56.98 ID:WDEp863H0
- >>782
自分でやとった学者があそこへの移転は無理ですと言った時
学者は社会を知らないと切り捨てたんだよね
とんでもないやつだよ
- 789 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:41:10.35 ID:uptCgcq00
- さっさと自由化しろや。
電気代に格差つけてもいいから原発使う電力会社と使わない電力会社を市場で選べるようにしろや。
それで一発解決だ。
- 790 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:41:16.08 ID:zrXDUXiW0
- 少なくとも嘘ついて俺らを脅迫した罪は償って欲しい、話しはそれからだろう
- 791 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:42:49.15 ID:N5khYYdxO
- 原発再稼働希望の
民主党
関西電力
経済産業省
福井県民
の誰一人「原発事故のときには全責任は私が取ります」とは言わないくせに
停電したら責任を取れ
と言う
無責任バカの思考は笑えるよね
- 792 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:42:57.81 ID:zhhF6vkf0
- >>753
その為に政府は第三者委員会を設置して、そこに呼び出されて電力会社は事情聴取を受けている訳だろ?
そこで電力会社(関電)は「電力は足りてます」って言ったのか?
「足りない」って言っているのに「再稼働は認めません」って言われて、責任は関電かぁ・・・
これは関電関係者じゃなくても、「あんまりだ!」って思わない?
まぁ、事故当事者の東電は庇いようがないがねw
- 793 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:01.47 ID:1R5DOo/z0
- もうね
関西は勝手に停電してくださいってこった
電力融通ったって他の電力会社だって原発再稼働できてなくて
どこも去年以下の電力供給しかできないのに
他の地域にもさらなる節電をとか!!アホか
電力会社はそれぞれ上場してて別企業
あまってて売るならまだしも
節電してくださいとたかるとかもうアホかと
- 794 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:23.96 ID:XyOxjFKj0
- なんか、各自治体の首長って、機械を常に稼働率100%で使えるとか思ってるんじゃなかろうか。
そのうち太陽電池まで、「1MWの太陽電池を1万時間動かせば100000MWhだろうが!
なんで実際の発電が10%以下なんだ? ちゃんと100%動かせ!」
とか言い出すんじゃないかw
- 795 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:48.29 ID:crdwEAmA0
-
ドイツは先進国で最初に脱原発を決議した国である。
現在、メルケル政権は経済状況から全停止期限2022年の延長を検討している。
一方日本は、危機管理能力のない民主党政権は全ての原発を停止させてしまった。
旧社会党議員が多い左翼民主党政権は中・長期計画もなく全原発を停止させた。
国民に節電を叫ぶのみ、具体策はない。まさに世界初、素人政権の素人政策!
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。
- 796 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:44:12.06 ID:WDEp863H0
- >>791
だから関西で停電甘んじて受けたらどうですか?
関西人にも覚悟はないように思うが
今更ひよってるし、他の地域から融通しろとかあきれ果てる
これで関西州として独立するんですか?大笑いなんですけど
- 797 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:44:11.95 ID:i0ALl7Y+0
- >>787
こんな本出してた御仁だからさぞかし特殊な交渉術を見せてくれるだろう
http://p.twipple.jp/SG7iH
- 798 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:44:55.66 ID:YzUATnVE0
- 審判と悪党がグルのプロレスみたいだな
どうしょうもない国
- 799 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:45:26.30 ID:ILBKYbw3Q
- 無責任な首長の方々を選出した関西の有権者の皆さんは焦熱地獄の報いをどうぞw
- 800 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:45:56.03 ID:HeaaFUZm0
- >>786
災害時に登庁したことなかったけどねww
ツイッターでgdgdしててさ
>>788
それも大阪クオリティ
- 801 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:46:34.06 ID:WDEp863H0
- >>794
理系の飯田ですらそうですから
あともう1つ何年も休止した発電所を再立ち上げする際に
ボタン1つで再稼働できると思ってる節がある
原油やガスの確保とかもすぐできると思ってるようだ
船が足りない、船作るのに2〜3年かかるってご存知なのかなあ?
- 802 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:46:45.96 ID:XyOxjFKj0
- しかし、これでどっかの火力発電所が過稼働で大事故でも起こしたら
西日本終わるんじゃね?
アホが狂ったように騒いだ放射能では東日本はびくともせず
愚かにも自ら原発止めてしまった西日本が終わりになりましたとさ。
- 803 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:46:46.86 ID:10/uwXo70
- >>792
電力供給の問題と原発安全性の判断とは分けて考える必要がある。
当然だよねえw
安全性が確保されなくても電気が足らなければ再稼動できるとか、
どこからそんな考えが生まれるんだ?
- 804 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:47:00.63 ID:VrCysANo0
- クズ民主党になに期待してんねん。
- 805 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:48:05.97 ID:WDEp863H0
- >>803
いいじゃんだから足りないで行くんだろ
おかしいのはすでの融通分を含めた試算から
さらに他の地域に無理矢理融通しろと求めてることだろ
- 806 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:49:00.63 ID:N5khYYdxO
- 原発再稼働賛成派が
みんなで署名して
原発事故の時には私財を全部投げ売ってでも賠償しますから原発再稼働を
と言えばいいのに
- 807 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:49:06.24 ID:XyOxjFKj0
- >>778
うん、それでいいから関西はこの夏頑張ってね。
橋下が正しいなら、この夏何も問題起きないはずだからな。
しかしまー、民主党が救いようのないアホと思っていたが
下には下がいるなぁw
- 808 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:49:06.69 ID:zrXDUXiW0
- >>791
>福井県民
ここを全て一つにするなカス、地元で金貰って爆発しても優遇してもらえる住民が賛成なんであって
福島の例を見ても爆発しても見捨てられるほとんどの周辺県民は反対だよ
- 809 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:49:19.08 ID:gSFHVD1z0
- >>802
2月に大分の火力発電所が故障したときも、危なかったからねえ。
- 810 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:51:03.86 ID:NzlfoL560
- >>788
自分に都合の悪い意見の奴はエセインテリだからな
- 811 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:51:30.47 ID:hAMNMmog0
- >>806
じゃあ、今年の夏は再稼働反対派が自転車こいで発電して
家のクーラー動かしてくれるんだな
- 812 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:51:31.12 ID:XyOxjFKj0
- >>801
>あともう1つ何年も休止した発電所を再立ち上げする際に
>ボタン1つで再稼働できると思ってる節がある
それも、原発については「絶対の安全が保証できないから再稼働を認めない」と言っている奴が
そういう態度だったりするんだから笑えるw
……笑い事じゃないんだけどね。
- 813 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:51:48.70 ID:63k5X/eE0
- >>806
うん、議員になって提案したら?
解散総選挙も近そうだし、頑張れ!!!
お前の主張は正しいと思うから、得票は伸びるんじゃね!
- 814 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:51:58.03 ID:+6T4oOcH0
- >>789
自由化したから電気が湧いてくるわけでないのにな
テキサス1州だけで1億キロワット発電能力ある国でも飛ぶのにww
- 815 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:52:45.47 ID:Mws7t2gU0
- >>806
いや、再稼動すべきと思うけど
別に止めておいてもかまわんよ
俺は困らんし
- 816 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:02.46 ID:WDEp863H0
- 車の安全性を100%保証できるやつが誰がいるよ
福一の事故で死んだ人間より車で死んだ人間の方が多いわ
でも近代生活をしていくためにリスクはあるけどそれで
豊かな生活ができるからやってるんでしょ
100%安全なんて言いきる人間がいたらそいつこそ大馬鹿門だ
- 817 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:04.63 ID:eOKnYMwW0
- 「安全性が確保されていないから再稼動反対」って
「停電した場合の安全性が確保されていないから原発再稼動」
と同じだと思うんだけど?
- 818 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:07.34 ID:HeaaFUZm0
- >>803
ん、足りるんだろ
何でそんなこと考える必要があるの?
- 819 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:10.99 ID:N5khYYdxO
- 大飯原発が事故を起こしたら
関西電力全社員に賠償責任を負わせます
って法律を作れば
原発再稼働賛成
- 820 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:15.24 ID:1R5DOo/z0
- まぁ関西のせいで他の地域が停電or計画停電しなきゃならないようなら
国民や株主から苦情のあらしでしょ
別に事故など何もなく平穏に夏こせるならそれでもいいし
来年からもがんばってくださいってこった
とりあえず生ポしかり関西人は他人依存辞めろと言いたい
- 821 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:58.33 ID:XyOxjFKj0
- >>803
考えてごらん。
お前の家族が急病で、即座に医者に連れて行かなければ死ぬのが目に見えている。
間に合うように連れて行く手段は、目の前の車一台しかない。
そういうときにお前は、「この車は車検切れで、安全が確保されていないから走らせるのは認めない!」
と言うのかね?
- 822 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:54:55.53 ID:WDEp863H0
- >>820
強制力はなくても節電要請がくるだけで困るよ
一般人はさほど気にしないが企業だよ企業
中国・九州とかは企業の工場いっぱいあるだろうが
強制力がなくてもそういう要請があれば企業は協力せざるを得なくなる
- 823 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:55:08.61 ID:zhhF6vkf0
- よく「政治家が責任を取るって言ったって、(原発事故または停電による)死者が出たら、どう責任を取るんだ」って
言う奴がいるが、政治家は後世に名を残すことで責任を取るしかないんだよ。
それが「賢者」としてなのか「愚者」としてなのか・・・
後は、そのものを国の直接・間接問わずリーダーとして選んだ国民が現実的な責任を負うことになる。
これが主権在民ってことだろ? (絶対君主制なら一族抹殺だけど)
つまり、野田が重い決断をして、重い責任は国民すべてが負うものなんだよ。
しかし、決断を放棄したリーダーは万死に値する。
- 824 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:55:54.77 ID:QpPQxgPuO
- 一回停電しなきゃバカは治らないみたいだなポピュリズムを動かすにはポピュラーを叩くしかない
- 825 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:55:58.47 ID:Dn6V+Zgg0
- >>808
そのとおり
だからこそ市長と違って知事は難色をしめしているんだしな
- 826 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:56:21.01 ID:63k5X/eE0
- >>821
車検切れの車運転したら車両運送法違反で即免停じゃん。
あれって道交法じゃないから、刑事罰になるんじゃないの?
タクシー呼べよ。 犯罪行為なんかする奴いないよ。
- 827 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:57:12.16 ID:XyOxjFKj0
- >>806
だから、そーゆーことを言うなら、原発動かさなくていいよ。
関西がどーなっても知らんけどさ。
地方自治体の首長がアホだったことは、条件を出して
「この条件が満たされないなら要求を認めない」と交渉するときには
要求を認めなくても自分たちは大丈夫かってのを前もってよーく検討するべきだったってことで。
無茶苦茶な要求を出しておきながら
「相手が要求を飲まなかったら破滅するのは自分たちである」ことに気付いてなかったというお粗末。
>>809
真夏のピーク時に火力の故障/大事故は起きないように願う。
こりゃマジで。
そんなことになったら、被害がどこまで広がるか想像するのも恐ろしい。
- 828 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:57:37.95 ID:zCXoeSEp0
- 理屈なんてどうでもいいから
これ以上たかるな関西は
他の原発も停まってるんだからどこもかしこも逼迫してるんだ
それでも融通できる分は融通してるんだぞ
これ以上は絶対にやれん、このまま放置したらまじ地元の電力会社にこうぎする
- 829 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:58:18.91 ID:ViPEBO8M0
- 橋下と一緒に電気は足りる、関電は嘘をついてると言ってきたくせに。
- 830 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:58:55.07 ID:N5khYYdxO
- 原発稼働で
利益は電力会社のもの
事故を起こしたら
責任は電気を使った国民にあり
損害賠償も電気料金値上げや税金で国民が払うのが当たり前だ
なんて思っている無責任バカの電力会社社員
テストしかできないバカが多い日本
- 831 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:59:03.24 ID:46vtmOsgQ
- >>788
酷いなw
- 832 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:59:40.00 ID:1V51pqK/0
- >>821
車検切れとかそこまでひどくないだろ
エアバッグが装備されてないとかその程度のレベル
- 833 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:00:27.67 ID:eOKnYMwW0
- 俺は関西人だけど原発再稼動賛成だな。
節電だけでも熱中症で死亡する老人がいたのに、計画停電なんてとんでもない。
そもそも福井にM9クラスの地震や津波はこない。
もしくると思っているなら原発云々よりも海岸線からの避難を優先しろ。
- 834 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:00:59.95 ID:zCXoeSEp0
- 滋賀県とか最悪だろ
発電所は作らせない、原発動かすな、電気よこせ
これで企業の工場を誘致しまくってたんだぜ、工業用水はびわこがありますとかいってて
工場で必要な電気はありませんでした、で原発は動かすなキリだろ
慢性的な電力不足は続くから滋賀にそそのかされて作った企業は大変
- 835 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:01:05.04 ID:C2no/Vlu0
- 口蹄疫や普天間の時もそうで
国は地方との連携というものをまったく考えてない
- 836 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:02:24.00 ID:i0ALl7Y+0
- >>833
もう諦めなよ。俺も関西だがメディアもみんなも呑気なもんだ。ありゃ実体験しないと実感出来ないぞ
- 837 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:03:52.53 ID:Z+8rHPHb0
-
>>1
どうせ何を説明してどんな対策を打とうが再稼働反対なんでしょ
説得のし甲斐がない。新潟のアホ知事、滋賀もそう
計画停電くらってな
その時はまぎれもなくあんた自身の責任だから
- 838 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:03:53.32 ID:ScTe1A+e0
- もう原発再稼働は無期延期
- 839 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:04:01.25 ID:1R5DOo/z0
- とりあえず前回衆院選でホイホイ民主に入れたアホが
何も考えずホイホイ維新にだまされるんだろうな
確かに目を見張るところもあるし行動力もあるし評価できるところが大半だが
間違ってることは間違ってるとwww
石原くらい自分の行動と言動に責任持てよ
間違ったこと押し通してもいいが
そのしりぬぐいを他の地方自治体にさせてんじゃねーよと
- 840 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:04:27.26 ID:zhhF6vkf0
- >>830
あのさぁ、まるでガキみたいこと言わない方がいいよw
電力を使う利益があるから、みんな電気を使ってるんだろ?
電気を使う利益を享受しておきながら「利益は電力会社」って言うんなら
電気を使わなければ良いんじゃないの?
電力会社は電力を使わないのにカネを出せとは言わないよww
- 841 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:04:45.30 ID:XyOxjFKj0
- >>835
何せ野党時代は反対反対だけ言っていれば済んだ連中だからなあ。
関係各者間の意見調整などしてこなかったんだろう。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:04:51.53 ID:fxTY8Gjh0
- >>823
野田豚の決断の責任を負うなんていやだね。
- 843 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:12.77 ID:WDEp863H0
- これから起こること
大阪市内は重要な施設が多いので計画停電除外とします
橋下松井コンビは電気があるなか後ろに節電すれば日本がかわるとかいう
意味不明な看板の前で電気のある中記者会見
その中で関西の田舎地域は停電を食らう
五輪のなでしこJAPANサッカー初戦20時から大部分の連中が応援してる中
関西のある地域は計画停電と
さてこの状況で関西人我慢できるの?
- 844 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:13.21 ID:ILBKYbw3Q
- >>833
再稼働に賛成してる俺の知り合いの大阪人も計画停電なんてふざけんなって言ってるけど、
民主主義社会だから仕方ないよ。
潔く諦めて毎夏焦熱地獄を巡り続けてください。
- 845 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:14.15 ID:vJfSzFcn0
- 民主党の政治家はポストにつくことが最終目的だから
仕事なんかしませんよ。
- 846 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:40.97 ID:KzKC+f840
- アーアー聞こえなーいを地でいってやがる・・・
- 847 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:57.52 ID:HeaaFUZm0
- >>842
橋下のgdgdの責任負ってくださいね
- 848 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:57.89 ID:2h6xWmhU0
- 再稼動については海江田を国会で号泣させるくらい菅の無責任っぷりも
凄かったけど、
今回の再稼動でも野田は政治的圧力で電力会社にストップさせたくせに
再稼動の判断責任は自治体と電力会社に丸投げ。
電力会社は『原発無かったら停電だから』って国民を脅し、
原発のある自治体は必死に再稼動に向けての理論武装で猛勉強。
政府は枝野がすでに電力会社への再稼動要請をしたから
再稼動の判断責任は電力会社って言うんだぜ。w
- 849 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:06:10.14 ID:x7LS4ba1O
- 今さらだけど大飯原発の安全対策の実施予定
■大飯原発3、4号機の安全性向上のための工程表の概要
【外部電源対策】
・3、4号機への送電線の増強(平成25年12月)
・鉄塔基礎の安定性向上のための対策(24年度)
【所内電気設備対策】
・恒設非常用発電機の設置(27年度)
・防波堤のかさ上げ(25年度)
・建屋の扉を水密扉に取り替え(24年6月)
【冷却・注水設備対策】
・中圧ポンプの配備(24年5月)
【格納容器破損・水素爆発対策】
・フィルター付きベント設備の設置(27年度)
【管理・計装設備対策】
・免震事務棟の設置(27年度)
・政府系関係機関とのテレビ会議システムの導入(25年度)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120409/cpd1204091032000-n1.htm
- 850 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:06:42.32 ID:WDEp863H0
- 関東の夏と関西の夏は違う
えげつないのは京都市
真夏の昼間の京都駅に降りたらうんざりするから
- 851 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:07:04.59 ID:d5vtt46k0
-
「国民の生活など二の次。」
民主党です。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:07:33.51 ID:WDEp863H0
- >>848
責任も何も福井県知事がサインしなきゃ動かせない
政府は動かしてもいいと言ってるが
福井県知事のサインは法律かなんかで決まってるレベルだろ?
- 853 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:07:45.10 ID:ViPEBO8M0
- >>834
滋賀が潤ってるのは昔よりJRの利便性がとんでもなく良くなって、
ベッドタウン化して人口が流入してるからだ。
製造業なんかとっくに死亡してる。
- 854 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:07:50.85 ID:63k5X/eE0
- >>848
再稼動の判断責任ってw
野田は再稼動に積極的だったのに、
山田とかこいつらがいちゃもんつけまくって再稼動できないだけじゃん。 それでも強行しろと。 すげーなお前の意見。
- 855 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:08:37.59 ID:h3GjWmzG0
- >副大臣に質問し、その後『これが回答なのか』というものを
>(今月1日に)官僚が事務的に持ってきただけで
それでまずは終了だろ。
その答えに疑問があるんだったら正式に質問書を送るなり
使者を送るなり会談要求するなりしろよ。
受け取った上でなんも動かなかったらそれは容認だバカ。
- 856 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:08:43.51 ID:l5qjBUzM0
- >>1
専門家wwww 韓先生に聞きゃ十分だろwwww
- 857 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:09:10.44 ID:Z+8rHPHb0
-
いいよだから今回の関西の計画停電は
京都、滋賀、大阪を重点にやること。再稼働にさんざん反対してたんだから
兵庫、和歌山、奈良は計画停電の対象から外すこと
- 858 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:09:30.60 ID:1R5DOo/z0
- >>840
そうそう
電力会社従業員が給料多すぎるとか公務員がーとか叩いてるアホは
そうおもうならなぜそこに就職しなかったのだろう??
自分が努力してこなかった結果が今の結果であって
まぁどの世界も2世や3世はクズだが
あと税金の無駄遣いは経団連大企業も同じだしね
○○減税やいろいろな政策や公共事業によっての特定企業への利益誘導
そんなの日常茶飯事
そこで働いてる人まで考えると日本人の大半がって話だしね
くやしいなら自分も努力して金稼げ
- 859 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:09:32.54 ID:ILBKYbw3Q
- >>834
滋賀は県知事がアレだからな。
あんなのを知事として選出する県民の大脳皮質ってどうなってるのかね。
- 860 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:09:40.46 ID:WDEp863H0
- >>851
この件に関しては民主は動かそうとしてるからいちおう
動かしたくないと言ってるのは電気もらってる側の人間
でその人間が動かさなくてもいいようにするために
他の地域からたかりまくってるんですけどね
例えば鳥取の知事橋かなんかに去年下喧嘩売ってたよね
どうすんの?あそこ中国電力管内だけど節電要請するときどうすんの?
この件で分かったことは電力をまともに確保できない関西が
独立なんてまったくありえないってことだな
自分たちもソーラーパネル補助などできることはあったはずなのにしてこなかったし
- 861 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:09:59.68 ID:eOKnYMwW0
- 俺の周りじゃ、再稼動反対派なんて極々一部なんだけど
何故かアンケート結果では過半数を占めている。
- 862 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:10:03.90 ID:lbtsxgS10
- 政治主導wwww
- 863 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:10:24.21 ID:hp/tDejWO
- 「韓国がベトナムを「最貧国」呼ばわり。ベトナム側が「我々はフランス・アメリカ・中国と戦い独立でき、賠償を要求する事はない。多額の賠償金と援助で成長する韓国に言われる筋合いは無い。」
- 864 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:10:37.11 ID:WDEp863H0
- >>853
滋賀には工場多いよ
東名高速が主な要因
今どきベッドタウンなんて流行らんし
滋賀自体が工場とか働き場が多いから増えてるんだよ
- 865 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:10:46.36 ID:HYoxWrar0
- ●● 高線量なのに警戒区域を解除 ●● 欠陥原発の再稼働で京都も御用学者の人体実験場になるのかw
今週の南相馬市小高区の空間線量 (地上1m)
γ線だけで33.26μS/h!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.badongo.com/pic/15768040
こんな線量の場所の立ち入り禁止を解除なんて、人体実験と言われて当然だな
【参考情報】
「狂気の公文書」 新たな発想による事業事例の研究 「南相馬市」経済復興研究チーム作成文書より
http://www.asy★ura2.com/12/genpatu23/msg/398.html
http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/5125/jirei.pdf
この文章を吐き気を催さずに読めた方はどれだけいるだろうか。
ここには、はっきりと「低レベル放射線の人体に及ぼす身体的・遺伝的影響の機構の解明及 びそのリスクの評価に関する研究を強力に推進」とある。
つまり、住民を使用して研究を推進するとはっきりと述べている。
なおかつ
南相馬市は、避難区域指定の解除が行われ、住民が続々と帰還しているのである。
私は、真剣に、これは、生体実験の禁止を謳った「ニュールンベルク綱領」に抵触する、極めて希少な公文書であると考える。
卍卍卍 ナチスFukushima 卍卍卍
http://enenews.com/source-govt-document-suggests-human-experimentation-related-fukushima-radiation-
city-establish-environmental-radioactivity-research-triangle-titled-preparation-creating-program-economic-reconstr
「Gov’t docs suggests human experimentation related to Fukushima radiation ? City should establish Environmental
Radioactivity Research Triangle ? Titled “In preparation for creating a program of economic reconstruction」
- 866 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:11:14.70 ID:zdPsCbXX0
- 再稼働しなくて困るのは消費者
大停電になるぞ!
人が死ぬぞ!
泣きついてもしらん!
- 867 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:11:30.62 ID:T3YBNtvJ0
- 関西に言われて原発再稼働停止
関西無視して原発再稼働
批判だけすんならどうとでもできちまうからな
民主はどちらでもいいように準備してるんだから
関西がどうしたいかが問題になってるだけ
早くどうするか決定するだけだぜ
大阪が西日本の電力シェア+埋蔵電力で乗り切るなんて手前勝手ななのはありえないよ
- 868 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:11:37.70 ID:i0ALl7Y+0
- >>861
アンケート取ってる時間帯にも拠るんじゃないか。平日昼間とかだと勤め人は家に居ないし
- 869 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:01.68 ID:7I01HE1t0
- >>837
柏崎の原発は東京電力なので、電力は東京へ送られる。
新潟は東北電力の管轄なので、原発を止めても電力は不足しない。
- 870 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:20.19 ID:WDEp863H0
- >>854
これで仮に再稼働を野田が強行して夏を乗り切ったら
維新の会は喜んで民主をたたきまくって選挙でさらに票を伸ばすだろうからね
(他の地域の連中はこの対応であきれ果ててると思うが関西民国は事情が違うので)
- 871 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:35.53 ID:+6T4oOcH0
- >>834
捨民のBBAだろ
- 872 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:36.56 ID:Q8RbEuHA0
- 定期点検で停止した原発の再稼働には
地元知事への同意すら必要ない
設置県でもない京都府がでしゃばるな馬鹿
- 873 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:45.89 ID:gSFHVD1z0
- >>852
福井県の同意が法的レベルで必要なのは、トラブルで停止した原発の再稼働の場合で、
これも法律でなく電力会社との安全協定に基づくもの。
だから、大飯原発のように定期検査で止まった場合は、県の同意は不要。
一応、地元に敬意を表して同意を貰ってるにすぎない。
- 874 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:54.73 ID:ScTe1A+e0
- >>865 いまさらじたばたするなよ
- 875 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:57.26 ID:+EQW84Cb0
- >>32
自分が愚民なのは認めるが、マスコミを選んだ覚えはないな
- 876 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:13:05.92 ID:HYoxWrar0
-
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東京電力横須賀火力発電所見学 〜ニコニコ 大人の工場見学〜(番組ID:lv56531900)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv56531900
計画停電の原則不実施を継続するため東京電力横須賀火力発電所にて長期計画停止から再開
した3・4号機や敷地内に緊急設置されたガスタービン13台や制御室など、普段見ることのできない
貴重な映像をノーカットでお送りいたします。
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
東電横須賀火力発電所の空き地に設置されて実績を上げたガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原子炉の稼動で故意に国民を被曝させようとする犯罪組織
- 877 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:13:21.96 ID:cORRQRsr0
- >>626
具体的にどんな感じ?
真下凹たらそもそも使えないと思うんだけど
- 878 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:13:32.00 ID:ViPEBO8M0
- >>871
失礼な。
市民の党の売国ババアだよ。
- 879 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:13:41.22 ID:WDEp863H0
- >>873
なるほど
じゃ野田が強行に動かすのもありか
でもそうしたら橋下はまたパフォーマンスするよね
ありがとうございましたなんていわないよねw
- 880 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:15:16.59 ID:HYoxWrar0
-
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
東京電力横須賀火力発電所見学 〜ニコニコ 大人の工場見学〜(番組ID:lv56531900)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv56531900
計画停電の原則不実施を継続するため東京電力横須賀火力発電所にて長期計画停止から再開
した3・4号機や敷地内に緊急設置されたガスタービン13台や制御室など、普段見ることのできない
貴重な映像をノーカットでお送りいたします。
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
- 881 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:15:28.12 ID:WDEp863H0
- >>876
東京電力は環境アセスなど手続き取らなくて良かったんだよ
あとガスタービン13台を優先供給してもらえたんだろうね
この手の製品の生産能力に限界があるのわかるよね?
こんな高いもの何台も作れる能力なんてもってたら普段赤字になりますよ
なんでこんな理屈もわからないのに煽り文入れれるんだろう
社会を知らない低能が多いことが日本の悲劇なんだろうな
- 882 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:15:51.36 ID:HeaaFUZm0
- >>857
大阪は足りるって言ってるんだから、放っておけばいいんじゃないの
知事なり、市長なりが何とかするでしょ
- 883 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:15:57.46 ID:63k5X/eE0
- >>879
地元が望んでいないのに、政府が再稼動させる理由なんてないからなぁ。
山田とか橋下とかの地元が土下座して泣き付いてきたら、検討し始めるのかな。
- 884 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:16:20.52 ID:i0ALl7Y+0
- >>877
概要はこれ
報告書:「大飯発電所3、4号機における更なる安全性・信頼性向上の ための対策の実施計画」
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0409_1j_01.pdf
全文はこちら
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0409_1j_02.pdf
- 885 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:16:55.72 ID:WDEp863H0
- >>882
それが他社にさらに融通しろと言ってるから問題なんでしょ
ほっとくと他の地域関西に電気吸い上げられるよ
企業の活動がさらに低下して地域経済が落ち込む
で田舎は無駄飯くらいだと都会の真ん中でハシゲが叫びますw
- 886 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:02.72 ID:Pata8YRX0
- ■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 887 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:10.49 ID:gu1JuGz40
- >>879
国民の生活はどうでもいい野豚が、そんな真っ当な決断をする訳が無いよ。
ドジョウのくせに泥をかぶるのが大嫌いなデブだからな。
橋下もだが(笑)
責任のなすりあいのキャッチボールは、野次馬的には楽しい。
- 888 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:20.30 ID:1R5DOo/z0
- どうするんだろね
これが中部や関東なら経団連やら大企業が
悪役になってむりくり動かすってことも考えられるけど
民主・関電・地方自治体・関西企業
どれも微妙じゃね??
かってに停電なってくれって感じ
- 889 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:38.69 ID:+6T4oOcH0
- >>880
おまえらのハシゲが電気は足りてるって言ってるのに、なんで発電機用意する必要があるんだよ
- 890 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:42.15 ID:eOKnYMwW0
- >>868
それでも過半数いくとは思えない。
- 891 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:18:00.48 ID:HYoxWrar0
-
ガスタービン発電機は移動式だからリースすれば世界中のどこからでも持ってこられるww
軍の前線基地の電力供給にも使われるんだから移動式なのは当たり前wwww
- 892 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:18:19.97 ID:WDEp863H0
- >>884
それでいいから
結局関西はリスクを負う気がない
電力不足は甘んじて受けるということを選択したんだから
ただ他社融通をこれ以上期待することだけは筋違いだ
- 893 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:18:20.46 ID:ILBKYbw3Q
- >>857
兵庫県知事も和歌山県知事も再稼働には反対って言ってたから輪番停電頑張ってくれ。
奈良は知らん。
- 894 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:18:42.07 ID:kvEAdZUZ0
- みなさん考え方が甘い。
原発村はすでに関西から関東へシフトしたよ。
関西の人は停電受け入れるほうが軽く過半数越えてるから、停電恐喝は効果が無い。
なので、関東へ仕掛ける準備をしてます。
関東は関西と違って知事も賛成派が大半なので、住人を手なずければあっさり動かせるし。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:19:02.63 ID:HeaaFUZm0
- >>885
他社もスルーしとけばいいだけだろ
何か問題あるの?
- 896 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:19:09.98 ID:eQSLN7QF0
- ,--‐ ‐‐ - 、
.--":::::::::::::::::::::::::::\
/;/ ̄ "''''""" ̄\::::\
/:::| ::::::::::::::::::: ヽ::::::ヽ
|:::| ,,;;;;;;,,, ,,,;;;;;;;,,, |:::::::::|
ヽ| ヽ;:::::/
.|└=・=- ‐=・=-┘ /⌒i
/ 'ー' | | 'ー' ) |
i /( ,、 ,、 )\ ノ
| ノ ヽ |
ヽ ゝ-=三三=-‐く /\
× ー-- //:::::::\
/:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
国民の心に落ちる説得の先頭に立ちましょう。
増税に反対する日本人には故意に停電を起こして苛め抜きます。
日本人が増税に賛成するまでとことん苛め抜き続けます。
大阪を手始めに。そして日本中を苛め抜きます。
それが嫌なら・・・・
さあ!国民の皆さん!増税に賛成してください!
マニュフェストに書いていないことでもやるんです!
日本人は黙って従えば良いのです!もう決めたんです!
原発の再稼動は密室の自由討議=雑談で決定します。
議事録も残しません。もちろん事故が起きても責任は取りません。
増税で日本人の生活を破壊し 西日本でも第二の原発テロを実行します!
そして放射能瓦礫で北は北海道から南は沖縄まで汚染し尽くします。
「やらなければいけないことをきちっとやるという政治を民主党は見せつける」
- 897 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:19:24.45 ID:WDEp863H0
- >>888
東大阪の中小企業集積地は終わるよ
関西は基本的に停電?なにそれおいしいの?って意識だから
- 898 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:19:44.61 ID:XyOxjFKj0
- >>865
いくら反原発派が必死になっても
放射能の害がさっぱり表れないというのが現実。
- 899 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:19:50.50 ID:KTWCimM60
- すべてを先延ばしにしか出来ない人に期待する方がだめだろ
- 900 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:20:27.01 ID:LAV0uRHN0
- 【「地元の同意」不要=原発再稼働−藤村官房長官 時事4/5】
この後撤回したけど、法的に地元知事の同意は不要。
- 901 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:20:27.51 ID:LHmx8lV00
- >>808
それ知事もわかってるから使用地域が必要ならって言ってるんだろ。
好き好んで動かしたい訳じゃないが、今期電力が必要なら止むを得ないって。
- 902 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:21:06.89 ID:WDEp863H0
- >>895
今反応しないのはおかしいけどね
今まで一切節電してないのならいざ知らず
去年の節電おりこんでるわけだからね
あと去年は冷夏だったから耐えられたこともある
大阪の最高気温が35℃越えたのが1・2日程度だろ
普通10〜20日は越えるのにね、暑くなると我慢できなくなる
節電効果は下がるのは間違いない
- 903 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:21:12.64 ID:Mws7t2gU0
- なんかコピペしまくってる方がいますが
関東の地震後設置したガスタービン発電機の多くは自治体の環境条例に
引っかかっているので許可をとらないと稼動できません。
去年はあんな状況だったから例外的に稼動させたけどね。
- 904 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:21:56.50 ID:XyOxjFKj0
- >>879
でも反対していた知事たち当人が
「なんでウリたちの反対を無視して原発を再稼働しなかったニカ!?」
と抗議するわけには、さすがにいくまいからなぁw
逆に、政府が反対を無視して再稼働すれば
「ウリたちの反対を無視して再稼働したのは許せないニダァ!」
とわめくのは目に見えているわけで。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:22:58.49 ID:+6T4oOcH0
- >>904
謝罪と賠償の朝鮮人だな
- 906 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:23:20.20 ID:HYoxWrar0
-
福島から他県に避難した人達が自費で血液検査したら異常が多数出ている w
あげくの果てに、ナチス民主党政府と福島県は血液検査を拒否しはじめたww
●〔国会動画〕連日鼻血を出す双葉町長が「血液検査」を拒否されていた
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/05/blog-post_9985.html
- 907 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:23:50.88 ID:1R3nu8QM0
- 再稼動を目指し動いた事実は残ったからこの件はもう終わった話なんだよ
あとは地域ぐるみで好きなだけ節電でも停電でも楽しむといい
- 908 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:24:24.58 ID:IAik/gf60
- 西日本全体が節電してくれればええんや。
原発なんかいらん、絆やで。
節電して電気よこせや。
大阪えげつない。
- 909 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:25:09.91 ID:zhhF6vkf0
- 古い話だが「キューバ危機」の時のジョンFケネディは立派だった!
「このキューバの海上封鎖は第三次世界大戦への引き金になるかもしれないが、わたしはその決断をした。
わたしはその責任を後世まで持たなければならないだろうが、それは後々のアメリカ市民が決める事だ。
わたしはこのアメリカと云う国を信じて、アメリカ国民を信じるからこそ決断が出来たのだ。
共に戦おう。 この場から逃げ出すことは決して許されない。 私自身も・・・そして、アメリカ国民も」
このくらいの演説で直接国民に呼びかけ、再稼働にしろ完全脱原発にしろ、しっかりした決断をして欲しいものだ!
- 910 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:25:09.89 ID:+6T4oOcH0
- >>907
埋蔵電力があるんだから、節電も停電もないよ
- 911 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:25:16.00 ID:HeaaFUZm0
- >>902
うん、だからそれでいいじゃない
自然停電しようが放っておけばいい
それが大阪の民意なんだからさ
- 912 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:26:28.52 ID:63k5X/eE0
- >>909
別に、地元が反対って騒いでいるから、
野田もわざわざ再稼動を強行する理由も無いわけで。
それは、誰が言うべき役割なの?
- 913 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:26:50.91 ID:ScTe1A+e0
- >>882 足りるから心配いらない
- 914 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:00.97 ID:Mws7t2gU0
- ところで火力発電所をたくさん稼動すると夏は光化学スモッグが発生しやすくなるんだけど
反原発の人はそれはOKなの?
原発事故の確率なんかと比べ物にならん確率で発生しますが。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:11.77 ID:fxTY8Gjh0
- >>909
思考停止の豚がすぐ乗っかるから、その話は出さないで欲しかったな。
- 916 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:14.69 ID:i0ALl7Y+0
- >>893
兵庫県は赤穂市福浦のみ関電管轄外だから周辺から妬まれそうだな
- 917 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:25.68 ID:WKmoLUPH0
- 民主党だぞ!
まともな対応取るわけねーだろw
- 918 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:34.75 ID:+6T4oOcH0
- >>912
しかも足りるって言っているんだし、放置でいいよ
- 919 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:55.65 ID:mhpKS5aD0
- いいかげんなミンスに何を期待してるんだ?
- 920 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:29:07.04 ID:kvEAdZUZ0
- >>894
今年の夏は一昨年なみの猛暑にならないことはほぼ確定したので、
停電はあったとしてもピーク時に数度あるだけです。
今年関西での仕掛けが冬から始まったように、関東への仕掛けも冬から始まります。
そして火力の緊急停止を何度か演出し、緊急にまわしている古い火力は限界。夏には原発稼働しないと電力足りない。
こういうシナリオです。
今年の夏も何度か綱渡りの電力を演出しておきます。
- 921 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:29:24.81 ID:fxTY8Gjh0
- >>914
光化学スモッグ発生しても、何年も自宅に戻れなくなるわけじゃないしな。
- 922 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:29:27.98 ID:HYoxWrar0
-
●● 欠陥原発が爆発して被曝したら、ろくな治療も受けられずに悲惨な死に方をするのですね ●●
● 〔国会動画〕連日鼻血を出す双葉町長が「血液検査」を拒否されていた ●
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/05/blog-post_9985.html
http://youtu.be/QiL4grYT8WQ
山谷えり子委員:
井戸川克隆・双葉町長の雑誌のインタビュー記事を読み上げる。
私は野田首相に『双葉郡民は国民だと思っていますか?』と聞いたけど、国はアメリカにSPEEDIのデータを先に知らせて、
国民にはSPEEDIのデータを提供しなかっ-た。今もって、双葉町は、SPEEDIのデータは来ていません。
あの情報が入っていたら、仙台方面に逃げていますよ。あるいは、ベントの連絡もなかった。それから国、東電は、止める、
冷やす、閉じ込めると言い張って、絶対安全だと言っ-てきた結果がこれで、我々は住む所も追われてしまった。
放射能のために学校も病院も職場も全て奪われ崩壊しているのです。
私は脱毛していますし、毎日鼻血が出ています。
この前、東京のある病院に被曝しているので血液検査をしてもらえますかとお願いしたら、いや、調べられないと断られましたよ。
我々は、被曝までさせられて、その対策もないし、明確な検査もない。
- 923 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:29:31.05 ID:63k5X/eE0
- >>917
今回の対応だけは、まともだと思うけど。
地元が反対しているから、再稼動しないって、まともな対応だと思うけど。
- 924 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:29:55.66 ID:cnKXuihL0
- だから、原発再稼動しなくていいって言ってるんだから
ほっとけばいいだろ。
- 925 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:30:04.86 ID:+6T4oOcH0
- >>919
真面目な自民なら、頭下げて根回して再稼働強行していたのに
得点稼ごうとしたハシゲあてが外れたわな
- 926 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:30:44.54 ID:1R3nu8QM0
- >>910
ああそうだったね
充分な埋蔵電力があるのに住民を無駄に不安がらせて何を始めるつもりなんだろ
ワザワザ呆れて見せたり節電を呼びかけなくてもいいのに
- 927 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:30:50.78 ID:6QVx1ytXO
- >>858
確かに。公務員をまるで親の敵みたいに憎んでいる連中って何を考えてるんだろうって思う。
ああいう人達って公務員の給料が下がればその分自分の給料が上がるとでも思っているのかね?
- 928 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:30:58.14 ID:+EHuTD870
- 民主党政権は自業自得だとしか思ってないだろうな。
ちょっと国民のためを思って再稼動をしようとしたら、受益者が反対してるのだからやる気をなくすのも無理はない。
本来、大阪や京都の知事が頭を下げて再稼動をお願いするぐらいのもの。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:31:13.66 ID:LHmx8lV00
- とりあえず公費削減と電気ヤバイで経済縮小した後の大阪どうするんだろうな。
名古屋か博多当たりに都市規模逆転されたりするんじゃねw
- 930 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:31:19.64 ID:k8DDFxtSO
- 関西圏は原発再稼働反対なんだろ、いいじゃないか輪番停電で夏を乗り切れば。
クーラー無しの我慢大会頑張れよ!
- 931 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:31:54.99 ID:eOKnYMwW0
- 実際には再稼動反対派なんて極一部だって。
大半の住民は再稼動に賛成だって。
- 932 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:31:57.19 ID:Mws7t2gU0
- >>921
自宅に戻れれば有害でもいいのかw
- 933 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:31:57.92 ID:B/kZKBbbP
- >>920
> 今年の夏は一昨年なみの猛暑にならないことはほぼ確定したので、
脳内?
気象庁の近畿地方 気温予報
近畿地方 暖候期予報夏(6月〜8月)
平成24年2月23日 大阪管区気象台 発表
気温 低い:平年並:高い=20%:40%:40%
近畿地方 3か月予報(7月)
平成24年4月25日 大阪管区気象台 発表
気温 低い:平年並:高い=30%:30%:40%
- 934 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:32:47.34 ID:UtUHZIlg0
- >>884
そう
その概要だと、
もしも福島原発と同じ事象に大飯が陥った場合
大飯原発は福島原発と同じように
メルトダウンしてメルトスルーし爆発する
つまり、福島の事故の教訓が何も生かされていないんだよ
福島の事故の教訓とはすなわち、原発は壊れる・・・ということで
教訓を生かすのであれば、壊れた原発を手動で動かす、
動かすことが出来る設備やマニュアルを整備して訓練する
ということが必須なんだ
そこを全然考えられていない
- 935 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:33:51.92 ID:bRRxyQCs0
- >>934
種別が違う原発じゃなかったっけ。
- 936 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:34:01.21 ID:kxxxHwKB0
- そら逃げてるから仕方ないだろう
責任取ら内閣だしな
- 937 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:34:02.06 ID:rNJlyS9f0
- >>927
東電の給料下げろって言うのと同じ感覚だと思うよ
- 938 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:34:03.37 ID:cnKXuihL0
- 原発再稼動は無しなんだから、今年の夏は原発ゼロの夏なのさ。
- 939 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:34:50.46 ID:i0ALl7Y+0
- >>890
専業主婦やお年寄りとなりゃ社会に関わる機会少なくなるし
不安視する方が多くなるんでないの
あと質問がどういうのかでも答え変わりそうだし
- 940 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:35:15.44 ID:/6/PWAio0
- 無原発で無政府社会の実現ニダ
- 941 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:35:29.80 ID:ZPHr5r/Q0
- 福島が北の核攻撃だったらいまごろ政府は沖縄に避難。。。東京はホーチミン状態。。。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:35:50.84 ID:WDEp863H0
- >>911
でもこのままだと
反強制で入ってくるよ
四国電力は素早い動きをしたけどさ
九州って余裕ねえのに全然動かないのね
ここも中部の電力すでにあてにしてるだろうが
- 943 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:36:00.98 ID:kvEAdZUZ0
- >>933
一昨年の猛暑のときは5月頃からすでに気温が高く、それが夏になおさら気温を上げる要因になったのです。
だから最高記録を何度も出した。
ですから、今から同様に気温が上がってもそこまであがることはほぼ不可能です。
暑い夏になる可能性はまだありますが、関電が試算で出した42℃はありえません。
民主政権もこれをわかっているので、原発稼働のリスクは回避します。
- 944 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:36:17.28 ID:fxTY8Gjh0
- >>932
そういうのを味噌も糞もっていうんだよ。ばーか!
- 945 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:36:33.61 ID:WDEp863H0
- >>921
ええと滋賀と京都は作らせませんでしたけど…
- 946 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:37:44.59 ID:WDEp863H0
- >>929
都市規模を減らして経済縮小させた方がいいでしょ
- 947 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:38:36.84 ID:UtUHZIlg0
- >>935
原発がBWRだろうが、PWRだろうが、関係がないんだよ
残留熱冷却装置がやられ
バッテリーまで含めた全ての電源が堕ちて
燃料が露出してメルトダウン、メルトスルーするまでの、
とても大切な
押さえ込むために確実に作業をしなければならない
重大事故になるかどうかの瀬戸際の数時間を
【何をすれば良いのかわからないので、立入禁止にして、見ていただけ】
なんて東電本社の対応は、世界標準では、絶対にあり得ない
関電が原発を動かすというのであれば
我々は、東電のような対応はしない・・と明言する必要があり
そのための設備やマニュアル、訓練を示さなければならないんだ
それがない以上、PWRだろうが、ABWRだろうが、結果は同じになる
- 948 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:38:40.63 ID:63k5X/eE0
- >>943
また根拠も適当な意味不明なこと言っているよ。
オカルト狂いだな、この人。
- 949 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:38:58.83 ID:B/kZKBbbP
- >>943
> 関電が試算で出した42℃
ソースお願い
- 950 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:39:02.46 ID:WDEp863H0
- >>943
関電が試算でだした42℃と福井近郊でM9クラスの地震が起こる確率
どちらが高いですか?教えてくださいね
- 951 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:00.35 ID:1R5DOo/z0
- 事故は起こってしまったのだが
その結果で日本の原発止めたところでどうなるの?
どうなった?
日本より東にある韓国や中国は??
安全なんてないんだよ
経済衰退させて英雄気取りwww
- 952 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:11.53 ID:gSFHVD1z0
- >>943
来週後半から、夏日が続きそうなんですけど。
- 953 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:38.31 ID:cnKXuihL0
- 原発稼動ゼロの夏って、なぜか清々しい。
- 954 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:41.67 ID:eOKnYMwW0
- >>939
小さな子供や老人は節電程度でも熱中症で死亡した。
専業主婦は家事で電気が必要。
考えられる可能性は、
放射能不安を煽ったヒステリーな質問だったんじゃないかなと。
もしくは捏造。
- 955 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:47.45 ID:HeaaFUZm0
- >>942
他社に供給を義務化する法的根拠なんかないでしょ
地元住民の理解も得られないだろうし
政府が強制しようにも、肝心の大阪があの態度では無理ですわ
- 956 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:42:07.54 ID:WDEp863H0
- >>955
まず橋下は福井県を馬鹿にして
鳥取県も田舎がどうたらといってるもんね
- 957 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:43:34.53 ID:UtUHZIlg0
- つまりね
原発というシステム・ハードが安全なのか、安全ではないのか
という
工学的な話し・・じゃないんだよ
重大事故になるかどうかの瀬戸際の数時間を、電力会社が
【何をすれば良いのかわからないので、立入禁止にして、見ていただけ】
という、
東電と同じ対応しかできない、同じ対応しかさせてもらえない・・なら
今後も、福島と同じ事象に襲われたら、どこの電力会社でも、見ているだけ・・になるんだ
- 958 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:44:38.90 ID:fxTY8Gjh0
- せっかく原発止まってるんだから、寝た子を起こすのはやめましょうね。
- 959 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:10.92 ID:i0ALl7Y+0
- >>956
あれは酷い発言だったな。こういうのでもお里が知れるというか
橋下氏「鳥取県議6人でいい」 知事「余計なお世話」
http://www.asahi.com/politics/update/0524/OSK201105240069.html
- 960 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:17.94 ID:HeaaFUZm0
- >>943
太陽に最大級の黒点が出現してる状況で、在り得ないとかどの口が言うのかねww
- 961 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:23.64 ID:6k7Skt/n0
- >山田知事の提唱で、関西広域連合のプロジェ
>クトチーム(PT)が独自の需給見込みを検証中
もう政府いらないじゃんw
- 962 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:24.74 ID:kvEAdZUZ0
- それと、野田は最初から稼働する気なんてさらさらない。
それにこだわったのは仙石で、だから枝野が右往左往した。いまはだんまりです。
もともと反原発でなかった橋下が反対したのも、野田がそういう態度なのも、アメリカの反対を受けているからです。
浜岡がアメリカの強い要請で止まったことはご存じでしょうが、大飯というか若狭湾沿岸の原発も止めるお達しが出ています。
なので、もんじゅも止め、敦賀原発の断層問題、これらの一連の背景は共通です。
理由は舞鶴港が日本海から半島及び大陸への重要拠点としての存在です。イージス艦、米国の原潜が若狭湾を拠点としています。
つまり、若狭湾を使用不能にするメリットが中国や半島にはあるわけです。
- 963 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:46:25.51 ID:Pata8YRX0
- ■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 964 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:47:01.85 ID:ScTe1A+e0
- 関西電力と政府は本当の数字を知ってるのだから
われわれはいっさい原発再稼働に反対してやつらの出方を見ていればいい
また右往左往するから、民主党だぜかならずボロを出す
- 965 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:47:06.26 ID:C94pCsDz0
- 政治家なんぞになる奴の気が知れないな
ほとんど報われない仕事やなぁ
- 966 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:49:28.88 ID:1R5DOo/z0
- >>957
それは電力会社だけじゃなく政府にも問題が・・・
福一の対応見てればわかるだろ
政府が関係データを止めてて
事故当初なんか研究機関に関係データを出すのを圧力かけてたってのまで
ねっとで流れてたし
ネットで生会見見てても東電・保安院・政府全て終わってただろ
東電社長に関しては政治家気取りで関東の病院に入院w
マスコミも会見内容とはずれた報道をTVで垂れ流しw
2chに関しては半数が安全房w
- 967 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:49:51.65 ID:cnKXuihL0
- 政府も関電も信用されてないんだよ。
いくら脅しても信用されてないから、脅しになってない。
- 968 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:50:07.05 ID:SGZtpdKR0
- 山田が無能すぎて軽く見られてるってことだよ
言わせんな恥ずかしい
- 969 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:50:28.02 ID:btptk8Nu0
-
野田を贔屓目にみれば・・・
菅直人と、同じ作戦かもしれない。
菅は、各大臣から情報を上げさせていた。
例えば、通産相の海江田。
菅の下には、通産官僚の思惑が上げられる。
これで時期を読む。
そうしてタイミングよく、例えば玄海の再稼動を阻止した。
- 970 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:50:29.71 ID:Mws7t2gU0
- >>950
地震だけじゃ福島原発の事故は起こらないから
大津波の確率も加えておいて
- 971 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:50:52.17 ID:NzlfoL560
- >>964
そもそも気候によって変わるんだから本当の数字なんてない
- 972 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:51:01.15 ID:UtUHZIlg0
- >>966
だから>>1になるんさ
- 973 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:51:09.40 ID:WDEp863H0
- >>967
だから信用しなくてもいいから
脅しと言うことは足りるということだからやればいいそれで
ただし他の地域にさらに融通しろというのはお門違いだろ
- 974 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:52:13.79 ID:ePqbGFhUI
- 原発再稼動反対だけど、中部に節電してもらう
って、大阪さんすごいこと簡単に言っちゃうよね
半分ヤクザだよね
- 975 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:52:18.48 ID:WDEp863H0
- >>971
ただし危機管理として一昨年並みの猛暑想定は悪いことではないよな
飯田って人が電気が足りるという著書までだしたそうだが
去年の夏並でという前提だったそうあn
- 976 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:52:20.06 ID:+6T4oOcH0
- >>967
埋蔵電力があって足りてるんだから、ガタガタ言わずにドンドン使え
- 977 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:52:34.09 ID:vZ91eyUf0
- ウチの市長も言ってたなぁ。
民主党は何か要望出してもほったらかしだってさ。
- 978 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:53:41.51 ID:gu1JuGz40
- 関西広域お馬鹿連合のご一行様は明日から他の地域に節電の土下座行脚にお出かけになりますよね。
電気を関西のために融通しろと言うのなら。
- 979 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:54:36.50 ID:eOKnYMwW0
- >>974
反対派がそうさせているんだろが
- 980 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:54:58.97 ID:btptk8Nu0
-
野田は、消費税増税を口にしながら、動きはイマイチである。
野田のホンネは、シロアリビデオのとおり。
実は野田は、口先は官僚主導政治に積極的だが、行動は消極的ではないのか。
がれきや再稼動も、口先は積極的だが、行動は消極的のように見える。
- 981 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:55:01.38 ID:+EHuTD870
- >>975
1年単位でみれば冷夏でも、
1日だけ特別に暑い日とかがあればその日は足りなくなるけどな。
- 982 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:55:05.95 ID:WDEp863H0
- >>978
しないよ政府に要望して政府に命令させようとしてるから
広域連合の方々は今日も関西で会議でもしてるんだろ
- 983 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:56:40.99 ID:63k5X/eE0
- 野田よりダメな、この山田って人は
なんか惨め過ぎて憐れみを感じるな。
- 984 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:56:49.72 ID:gu1JuGz40
- >>982
広域お馬鹿連合の連中も口だけ達者な駄目人間ですね。
- 985 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:57:10.95 ID:ePqbGFhUI
- 飯田とかまじ机上の空論語るだけの、おじさんだからwww
- 986 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:57:50.60 ID:mQp1valG0
- 国と電力会社の方針は決まっているわけで、
後は、地元がどう考えるからですからね。。。。
特に、今後「地方分権」と進めていくので有れば、地方で決断をせなかん
でしょう。。。
国に、地方の調整役までをさせるのであれば、地方自治体は「地方分権」
なんて言っちゃいけません。
- 987 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:58:00.81 ID:T3YBNtvJ0
- 長期予報では今年の夏平年より高くなりそう
去年はまともに議論しないで夏突入してなんとかなったけど
まぁ関西人には節電がんばれとしかいいようがないな
- 988 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:58:09.38 ID:5KQAdt2M0
- 民主党なんかに期待したら駄目
- 989 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:58:37.96 ID:Mws7t2gU0
- 元々かなり融通受けてるのに「さらによこせ」だからなw
しかも国に要望することで自分たちは一切汚れる気なしw
- 990 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:58:54.70 ID:1R5DOo/z0
- 猛暑なったらニュー速も関西系のスレでいっぱいになるのかねw
電力融通の為、他の地域に迷惑かけたら
維新の会の国政進出も厳しくなるだろうね
もしや、それが民主の狙いか??
- 991 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:59:07.31 ID:63k5X/eE0
- >>988
その民主党に完敗したのが
広域連合なんですけどw
下には下がいるんだね。
- 992 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:59:13.54 ID:xCECJ0u40
- なに言っても原発は動かないんだから、おとなしく熱い夏を楽しめよ。
- 993 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:01:56.42 ID:ILBKYbw3Q
- 古賀とかいう負け犬は他から融通してもらえば問題ないって言ってたな。
つい数日前の話。
- 994 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:02:21.84 ID:eOKnYMwW0
- 俺は関西人だが節電なんかしないぞ馬鹿橋下
- 995 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:03:07.34 ID:zCXoeSEp0
- >>986
地方分権?関西は無理
電力の大半他地域だろ
- 996 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:03:40.68 ID:zCXoeSEp0
- >>993
他のとこも原子力止まってんだけど?
- 997 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:04:34.32 ID:fGy8hLhd0
- 個人用USB扇風機(5V駆動)で
濡れシャツ蒸発熱冷却が良いのでは。
夜に充電する。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:04:37.01 ID:eOKnYMwW0
- 地震クルクル詐欺で点数を稼ごうとしている維新は国政になんか出られない。
- 999 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:04:46.77 ID:1V51pqK/0
- >>1000ならこの夏関西に史上空前の猛暑到来!!
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:05:02.34 ID:xCECJ0u40
- すずしいよ。今年の夏は
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
293 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)