CPRMとかのVRモードのDVDをコピー
最近はコピー10になっているのに、古い機種で録画するとコピーワンスで、現在認められている分の録画コピーができない。
という言い訳のもと、地デジとかを録画したDVDを1枚ほどコピーするのに若干手間取ったので覚書。
http://chidejicopy.crap.jp/copy/cprmdecrypter.html
を参考にして「copy.pdf」をダウンロード 、そのCPRM Decrypter(保管・再配布)を使ったら、すぐにコピーは出来る。このリンクで貼ってあるダウンロードはどうもいろいろとセットになっていて、もう、これがあったら何も考えずにできているし、考えないことにした。とにかく従ってやると、
VR_MANGR.IFOというふぁいるとVR_MOVIE.VROというファイルが作成される。どうやらこのVROというのが動画本体で、拡張子をmpgとかに変えると、動画として再生できるようだ。
ただし、チャプター情報とかがそれでは失われてしまう。このVROのまま、IFOとともにあって初めてチャプター構成などが保持されている。
今回は、とにかくコピー出来ればいいので、VRモードのまま、コピーする方法を探した。というのも、この出来上がったVR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO ファイルをDVD_RTAVというフォルダに入れて焼くだけでは、うまくいかない。どうやら、「ファイナライズ」がVRモード用の特殊なものがあるらしい。
そういうのを、また作ってくださる方が世の中にはいらっしゃる。
http://www.geocities.jp/triple_chic/vrdvdr.html
のVR_DVDRというソフト。
(勝手ですが保管・再配布「VR_DVDR1.63.zip」をダウンロード )
とにかく、このソフトで説明に沿ってすればVRモードとしてDVD-Rに直接焼くことができる。
以前は、DVD-RWだけだったのだろうか?
http://www.geocities.jp/triple_chic/utildvdrw.html
こちらを使ってDVD-RWに焼いて、ISOファイルをDVD-Rに焼き直すという方法が他のサイトで紹介されていたけど、今は直接できるようになっていて便利。
| 固定リンク
コメント