Win7&Mac&iPhone

このブログは個人のアーカイブとして使用しています。

2012年5月11日金曜日

BSとCSが無料で見放題になるB-CASカードを作る方法

【速報】BSとCSが無料で見放題になるB-CASカードを作る方法が公開される


ついにこの時が来ました。どうやら2ちゃんねるでBSとCSが無料で見放題になるB-CASカードを作る方法が公開されたようです。

【デジタル放送】一部のB-CASカードに於いてBS/CSのお試し視聴期間を2038年にする方法が公開されるより

    870 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 12:51:25.96 ID:hb5as1fw0 [4/8]
    まとめ

    【必要なもの】
    ・T422CA23 処女/非処女 どちらでもOK (カード番号が0000 3206以降の物。3205でもOKの物もある模様)
    ・T415CA25 処女/非処女 どちらでもOK (ロットによってはコマンドが通らないのがある模様)
    ・sc4.exe
    ・読み取れるカードリーダー
    ・casinfo.exe

    【ツール】
    sc4.exe
    http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343622
    casinfo
    http://www.marumo.ne.jp/junk/casinfo-0.1.4.lzh

    sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に

    「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
    「80 54 00 91」を送信→90 00
    「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
    「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00

    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336566408/158
    上が赤CAS処女化 下が2038年化にするもの

    テキストを開いて、一番の上の改行を消して「上の細い欄」にコピーして記入
    しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
    年の為にCasinfoで2038年になってることを確認


簡単に解説
「・T422CA23」と「・T415CA25」というのはB-CASカードの裏面の右下に小さく書いてある型番のことです。
「処女」と「非処女」とは一度有料放送を見て、7日間のお試し期間を終えたかどうかのことで、どちらでも可のようです。

つまり裏面の右下に小さく書いてある型番が「・T422CA23」か「・T415CA25」であるB-CASカードなら可能ということです。残念ながらこの条件に該当するカードはあまり多くないようです。

カードさえあれば、カードリーダーは安いですし、素人でも簡単に作れると思います。(私は未確認)

それとこの方法では難視対策衛星放送が見れないようです。

他の型番のカードでも可能で、難視対策衛星放送も見れる方法が近いうちに登場することを望みます。
投稿者 2Tom 時刻: 19:24 0 コメント
ラベル: TV

地デジ難視対策衛星放送が見放題になるB-CASカードを作る方法

【速報】BSとCSが無料で見放題になるB-CASカードを作る方法が公開されるを書いたと思ったら、どうやらもう地デジ難視対策衛星放送(東京の地上波)が見れる方法が見つかった模様です。


【初心者】Tカスカード2038化スレ【質問】 3より

5 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 10:13:31.78 ID:Gm6LmneG
    文字列に
    以下の情報が正しいとは限りません。

    【必要なもの】
    ・T422CA23かT415CA25(T422>>2-3を、T415は>>4を見れば幸せになれるかも)
    ・ICカードリーダライター
    ・2038年化txt http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2963972.txt.html
    【ツール】
    sc4.exe
    http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343622
    casinfo
    http://www.marumo.ne.jp/junk/casinfo-0.1.4.lzh
    getBC01
    http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0924.zip

    まず万が一に備えてBC01でバックアップ作成
    sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に
    「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
    「80 54 00 91」を送信→90 00
    「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
    「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00
    「00 B0 00 00 00 00 00」を送信←これでもバックアップ作成可能
    「2038化txt」

    DLしたtxtの一番上にある文字列の半角スペースを残して改行削除、文字列最後の改行も消して最後尾のFに半角スペースを加えて同様にコピペ送信
    しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
    念の為Casinfoで2038年になってることを確認

    ※BC01に関してはカードリーダーによってはバックアップを取れない物もあるとか無いとか

410 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 14:59:33.39 ID:xX78KyFz
    >>405
    1byte多かった
    00 D6 08 ee 46
    fd 3f
    fd ff ff 00 00 dc ff ff ff ff ff ff ff ff ff fe
    24 5b 69 53 13 10 7e d7 20 ff ff ff ff ff ff ff
    ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
    ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff f1 f1 fd ff fb
    bc ef ff 78    

410の文字列は全て改行せずに入力。

これで難視が2015年まで見れるようです。(これも私は未確認)

私も該当カードが手に入れば試す予定です。

それにしても昨日の記事書いてから私のブログのアクセス数が一桁増えました。(笑)


投稿者 2Tom 時刻: 19:23 0 コメント
ラベル: TV

2012年4月25日水曜日

i.softbank.jpメールを転送? 複合技&有料

Sparrowユーザにオススメ!Boxcarを使ってi.softbank.jpメールをプッシュ通知させるただひとつの方法

i.softbank.jpメールを転送させたい!!

「Sparrow」にメール通知機能が無いことは前回書きました。Boxcarとの組み合わせによっては通知させることができます。Boxcarで設定したメールアドレスにメール転送させるとプッシュ通知が受けられるというヤツですね。

Boxcar - appremix
Boxcar 4.2.1

価格: 無料 (記事公開時)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング

iPhoneメールアプリ『Sparrow for iPhone』をプッシュ通知から起動する方法(Boxcar編) | 代助のブログ88 users  

しかし、i.softbank.jpのメールアドレスは転送させる方法がなかったので、Boxcarを使ったやり方ができませんでした。
ググると、「サーバーを使ってとか」、「PHPやRubyを書いて」とか小難しいことしか出てこなくて、以前はあきらめていました。
今回こちらの記事でプッシュ通知できないというのを見て、改めて調べてみたら、プッシュできる方法があるというのです。きっかけを下さって感謝感謝!!

話題のメーラーアプリ『Sparrow』をソフトバンクのアドレスで使ってみたよ! – アップス!!!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信8 users

i.softbank.jpのメール転送を可能にするiPhoneアプリ「iメール転送」

実はi.softbank.jpのメールを簡単に転送させる方法があったのです。「iメール転送」という無料のiPhoneアプリを使うだけです。i.softbank.jpのメールのことを通常「iメール」と略しているらしいです。
私もiPhoneユーザになってそこそこ長いつもりですが、このアプリは初めて知りました。


iメール転送 - e-steka.apps
iメール転送 1.3

価格: 無料 (記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ

@i.softbank.jp にきたメールを転送してくれるアプリ「iメール転送」 | 春の風という名のブログ3 users

「iメール転送」の特徴

このアプリの詳細は上記サイトに書かれているので、ここでは主な部分を。
  • アプリ自体は無料(記事公開時)
  • 転送するiメールアカウントは3つまで登録可能
  • 転送先のメールアドレスは3つまで登録可能
  • 初回起動後30日間は無料でリアルタイム転送可能
  • それ以降は15分間隔での転送が可能
  • 有料アドオンの購入でそれ以後もリアルタイム転送が可能
Sparrow push notification from i softbank jp mail1 
 
ちなみに有料アドオンの金額と期間はこんな感じです。けっこう高いな、おい。
15分間隔でも転送自体はできるので、よほど重要なメールのやりとりに使っている方以外であれば、無料でも十分かなと。

iメール転送&BoxcarでiメールをiPhoneで通知させよう

「iメール転送」と「Boxcar」を組み合わせてi.softbank.jpのメール(iメール)をiPhoneで通知させる方法を紹介します。

Boxcarの設定

Sparrow push notification from i softbank jp mail2 
 
サービスに「Email Account」を追加します。

Sparrow push notification from i softbank jp mail3 
 
Nameの部分を適当に決め、他の項目を選んで保存。
「Sparrow」を起動したい方は、前回紹介した記事に載っていた「fb124059057672479://」を「Opens」の「Custom」で入力すればできます。これがSparrowのURLスキームなのかな。
「Your Forwarding Address is」の部分のメールアドレスがBoxcarアカウントのメールアドレスに送信されるのでコピーしておきましょう。このアドレスは後で使います。

「iメール転送」の設定

Sparrow push notification from i softbank jp mail4
iメール転送を起動します。
Sparrow push notification from i softbank jp mail5 
 
アカウント追加より、iメールアドレスの登録をします。パスワードはi.softbank.jpのパスワードを入力します。
そして「転送メールアドレス」のひとつをオンにして、Boxcarの設定でコピーした転送用のメールアドレスを入力します。
通知目的の転送なので既読はオフにしておいたほうがいいかも。

Sparrow push notification from i softbank jp mail6 
 
以上全てを埋めたら一番下の「設定」でこのメールアドレスの設定を保存します。

試す

設定も終わったので、試しにiメール宛にメールを送って通知の確認をします。

Sparrow push notification from i softbank jp mail7 
 
こんなメールを送ってみます。

Sparrow push notification from i softbank jp mail8 
 
すぐに通知が来てこんな表示が。いいっすね。
ロック画面からのスライドや通常画面でのバナータップで起動するアプリはBoxcarの設定の「Opens」で設定したものが適用されます。私は「Sparrow」のURLスキームをさっき指定したのでSparrowが起動します。
今回、わかりやすいようにBoxcarの「Alert」で「Full Message」を指定してメッセージを公開してあります。「見られたら困る」という方は最初にお見せした設定のように「Private Message」しておけば、

Sparrow push notification from i softbank jp mail9
このように通知が来たことだけを知ることができます。

おわりに

リアルタイムでの通知を受けるのには「iメール転送」で有料アドオンを購入する必要がありますが、15分間隔の通知でよければ無料で使うことができます。そのうちSparrowもプッシュ通知可能になるかもしれないし、当座はこれで十分やっていけるでしょう。
Boxcarの通知も必ずリアルタイムで来るというものでもないので、「iメール転送」もこのあたりで満足してありがたく使わせてもらうことにします。
Sparrowでi.softbank.jpのメール通知を受けたい方はご参考あれ。これでSparrowに乗り換える障害はほとんどなくなったはず!!

Sparrow - Sparrow
Sparrow 1.0.1

価格: ¥250 (記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ

Boxcar - appremix
Boxcar 4.2.1

価格: 無料 (記事公開時)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング

iメール転送 - e-steka.apps
iメール転送 1.3

価格: 無料 (記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ
投稿者 2Tom 時刻: 6:08 0 コメント
ラベル: ios5, iPhone APP, iPhone4S, softbank

2012年4月24日火曜日

iPhone 4S等を今すぐアンロックする方法

iPhone 4S等を今すぐアンロックする方法

120422unlocking_iPhone4S.jpg

ハッカーのLoktar_SunさんがiPhone 4Sや他のiPhoneを簡単にアンロックする方法を見つけました。キャリアの縛りから解放されるので旅行の時やキャリア乗り換えたい人には朗報ですね。編集部でもテストしてみたけど、ちゃんとできましたよ。
iPhoneは要脱獄。あとの手順はものすごく簡単です。
重要:開始前にiTunesは最新版であることをお確かめください。アンロックは自己リスクでお願いします。
 


Step 1
Cyndiaでアプリのレポジトリーにrepo.bingner.comを追加します。Sam Bingner's SAMパッケージで検索してインストールしてね。

Step 2
SAMPrefsのアイコンをクリック

Step 3
utilitiesでDe-Activate iPhoneを選びます。More Informationを開いてiPhoneがdeactivateされてることを確かめます。

Step 4
MethodでBy Country and Carrierをクリックし、自分のキャリアを選びます。

Step 5
またまたMore Informationをクリックし、SAM Detailsから自端末のIMSI(International Mobile Subscriber Identity)をコピーします。

Step 6
Spoof Real SIM to SAMをクリック。

Step 7
メインのSAMメニューを開いて、Methodをマニュアルに変更。ここのフィールドに先ほどのIMSIをペーストします。
Step 8
iPhoneをiTunesに接続します。これでiPhoneが再アクティベートされます。

Step 9
終わったらiPhoneを抜き、iTunesを閉じます。

Step 10
SAMPrefsアプリでSAMを無効化します。

Step 11
iPhoneをパソコンに繋ぐとiTunesが起動し、iPhoneがアクティベートできない、とエラーが表示されます。

Step 12
iTunesをいったん閉じて、また開きます。

Step 13
今度はiTunesでiPhoneもアクティベートされますよ。これでアンロック完了!  あとは携帯オフにして、なんでも好きにいじってOK。アップルが毎度のようにファームウェアのアプデで対策打つまではずっとアンロックされた状態で残ります。

プッシュ通知機能がとまった人は、SAMにまた行って、Clear Pushをクリックしてから、またiTunesに繋いでみてくださいね。
投稿者 2Tom 時刻: 14:18 0 コメント
ラベル: ios5, iPhone, iPhone4S, jailbreak

2012年4月22日日曜日

iOS 5.01 『ファイル辞典』

連絡先
#連絡先内容(SQLite -wal、-shmは暗号化済み)
/private/var/mobile/Library/AddressBook/
/private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBook.sqlitedb
/private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBook.sqlitedb-wal
/private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBookImages.sqlitedb
/private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBookImages.sqlitedb-wal
#(*.sqlitedb-shmはバックアップしても構わないが、上記4ファイルがあれば自動生成される)
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

Twitter

#Twitterアカウント(SQLite)
/private/var/mobile/Library/Accounts/
/private/var/mobile/Library/Accounts/Accounts3.sqlite
#(バックアップから復元時にはパスワードの再入力が必須)
#フォローユーザー情報(SQLite)
/private/var/mobile/Library/Twitter/
/private/var/mobile/Library/Twitter/Twitter.sqlite
#フォローユーザー アイコン(****部ユーザー名 実体は画像ファイル)
/private/var/mobile/Library/Twitter/
/private/var/mobile/Library/Twitter/profileImages/
/private/var/mobile/Library/Twitter/profileImages/****
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

メール

#受信箱 インデックス(SQLite)(特にバックアップの必要無し)
/private/var/mobile/Library/Mail/
/private/var/mobile/Library/Mail/Envelope Index
/private/var/mobile/Library/Mail/Protected Index
#メール.app 設定(一部)
/private/var/mobile/Library/Preferences/
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.mobilemail.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

メール、連絡先、カレンダー、ノート 同期アカウント

#Mail、連絡先、カレンダー、ノート 同期アカウント
/private/var/mobile/Library/Preferences/
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.accountsettings.plist
#(登録メールアカウント情報をバックアップする場合はこのファイル)
#(バックアップから復元時にはパスワードの再入力が必須)
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

メッセージ

/private/var/mobile/Library/SMS/
#送受信履歴(SQLite)
/private/var/mobile/Library/SMS/sms.db
#送受信画像 (**、***、****部はスレッド、メッセージ ナンバー) (画像拡張子はそれぞれ)
/private/var/mobile/Library/SMS/Parts/
/private/var/mobile/Library/SMS/Parts/**/
/private/var/mobile/Library/SMS/Parts/**/***/
/private/var/mobile/Library/SMS/Parts/**/***/****-preview
/private/var/mobile/Library/SMS/Parts/**/***/****.png
#現在状態一時保存 (記入途中文等)
/private/var/mobile/Library/SMS/Drafts/
##メッセージ新規作成 送信先アドレス
/private/var/mobile/Library/SMS/Drafts/PENDING-recipients.plist
##メッセージ新規作成 本文
/private/var/mobile/Library/SMS/Drafts/PENDING.draft/
/private/var/mobile/Library/SMS/Drafts/PENDING.draft/message.plist
##既存スレッド (*部はスレッド ナンバー) 本文
/private/var/mobile/Library/SMS/Drafts/CKSMSServiceID-*.draft/
/private/var/mobile/Library/SMS/Drafts/CKSMSServiceID-*.draft/message.plist
#SMS/MMS設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.MobileSMS.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

カレンダー

#登録イベント内容(SQLite)
/private/var/mobile/Library/Calendar/
/private/var/mobile/Library/Calendar/Calendar.sqlitedb
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

電話

#発着信履歴(SQLite)
/private/var/wireless/Library/CallHistory/
/private/var/wireless/Library/CallHistory/call_history.db
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

Safari

/private/var/mobile/Library/Safari/
#ブックマーク(SQLite)
/private/var/mobile/Library/Safari/Bookmarks.db
#履歴
/private/var/mobile/Library/Safari/History.plist
#Safariの検索窓で使用する検索エンジンリスト
/private/var/mobile/Library/Safari/SearchEngines.plist
#Safari終了時に保持していたタブ情報(タブ毎の観覧履歴)、終了時に表示されていたURL
/private/var/mobile/Library/Safari/SuspendState.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

クッキー

#クッキー (Safari)
/private/var/mobile/Library/Cookies/
/private/var/mobile/Library/Cookies/Cookies.binarycookies
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

ウェブクリップ

/private/var/mobile/Library/WebClips/
#ウェブクリップ ディレクトリ(*****部はユニークID)
/private/var/mobile/Library/WebClips/*****.webclip/
#ウェブクリップ アイコン
/private/var/mobile/Library/WebClips/*****.webclip/icon.png
#ウェブクリップ情報(URL、タイトル等)
/private/var/mobile/Library/WebClips/*****.webclip/Info.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

マップ

/private/var/mobile/Library/Maps/
#ブックマーク
/private/var/mobile/Library/Maps/Bookmarks.plist
#マップ検索結果 & 結果ピン位置(検索時にのみ出現)
/private/var/mobile/Library/Maps/SearchResults.dat
#マップ最終表示情報 & 設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.Maps.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

メモ

/private/var/mobile/Library/Notes/
#メモ内容本体(SQLite)
/private/var/mobile/Library/Notes/notes.sqlite
#インデックス関係?
/private/var/mobile/Library/Notes/notes.idx
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

ホーム画面、ロック画面

/private/var/mobile/Library/SpringBoard/
#アイコンの並び順
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/IconState.plist
#IconSupportを使用する脱獄アプリでのアイコン並び順
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/IconSupportState.plist
#アプリに関する情報(バッジ、通知 etc…)保持
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/applicationstate.plist
#壁紙 (ホーム画面) オリジナル
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/HomeBackground.cpbitmap
#壁紙 (ホーム画面) 設定アプリで表示されるサムネイル
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/HomeBackgroundThumbnail.jpg
#壁紙 (ロック画面)
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/LockBackground.cpbitmap
#壁紙 (ロック画面) 設定アプリで表示されるサムネイル
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/LockBackgroundThumbnail.jpg
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

通知センター

#通知センター プッシュ設定、履歴(***部はアプリID)
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/PushStore/
/private/var/mobile/Library/SpringBoard/PushStore/***.pushstore
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

AppStoreアプリ

#AppStore アプリ(*****部はユニークID、**部はアプリ名)
/private/var/mobile/Applications/
/private/var/mobile/Applications/*****/
/private/var/mobile/Applications/*****/**.app
#アプリ設定、セーブデータetc… (ディレクトリ以下にそれぞれ該当データ)
/private/var/mobile/Applications/*****/Documents/
/private/var/mobile/Applications/*****/Library/
#アプリ設定等をバックアップしたい場合は、これら2フォルダをバックアップする
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

写真、スクリーンショット

#写真、スクリーンショット、画像 (****部は追加された順に番号付加(例:IMG_0403.JPG))
/private/var/mobile/Media/DCIM/100APPLE/
/private/var/mobile/Media/DCIM/100APPLE/IMG_****.JPG
/private/var/mobile/Media/DCIM/100APPLE/IMG_****.PNG
/private/var/mobile/Media/DCIM/100APPLE/IMG_****.GIF
#最後に保存された画像番号を保持
/private/var/mobile/Media/DCIM/.MISC/
/private/var/mobile/Media/DCIM/.MISC/Info.plist
##フォトストリーム (***部はID毎のユニークナンバー)
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/***/
##写真、スクリーンショット、画像 (****部は追加された順に番号付加(例:IMG_0403.JPG))
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/***/100APPLE/
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/***/100APPLE/IMG_****.JPG
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/***/100APPLE/IMG_****.PNG
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/***/100APPLE/IMG_****.GIF
#最後に保存された画像番号を保持
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/***/.MISC/
/private/var/mobile/Media/PhotoStreamsData/***/.MISC/Info.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

iTunes 同期データ

/private/var/mobile/Media/iTunes_Control
#音楽、ミュージックビデオ (**部はユニークID、拡張子は対応した物)
/private/var/mobile/Media/iTunes_Control/Music/
/private/var/mobile/Media/iTunes_Control/Music/**/
/private/var/mobile/Media/iTunes_Control/Music/F**/**.mp3
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

設定 (多数)

/private/var/mobile/Library/Preferences/
#言語、使用キーボード設定、等…
/private/var/mobile/Library/Preferences/.GlobalPreferences.plist
#タイムゾーン設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.preferences.datetime.plist
#日時の自動設定 の設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.timed.plist
#キーボード設定 & 設定.app(一部)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.Preferences.plist
#ボリューム設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.celestial.plist
#アプリ起動履歴、着信音、効果音設定 等のSpringBoard関連の設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.springboard.plist
#キーボード音 ON/OFF設定保持
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.preferences.sounds.plist
#時計.app 設定 & アラーム登録設定 等…
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.mobiletimer.plist
#FaceTime 設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.imservice.FaceTime.plist
#iPod 設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.mobileipod.plist
#YouTube.app 履歴、ブックマーク等の情報、設定
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.youtube.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

JailBreak

Cydia Source

#Repo 手動追加リスト
/etc/apt/sources.list.d/
/etc/apt/sources.list.d/cydia.list
#Cydia 更新履歴
/private/var/lib/cydia/
/private/var/lib/cydia/metadata.plist
#手動追加したリポジトリのバックアップを行いたい場合は、上記2ファイルのバックアップが必要
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

Activator

#ジェスチャ設定
/private/var/mobile/Library/Caches/
/private/var/mobile/Library/Caches/libactivator.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

SBSettings

/private/var/mobile/Library/SBSettings/
#リスプリング時 表示画像(Retina = *@x2.png)
/private/var/mobile/Library/SBSettings/respring.png
#SBSettings上部に表示される上矢印 画像(Retina = *@x2.png)
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Arrow.png
#SBSettings アドオントグル (本体 & 付属品) (***部はアドオン名)
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Toggles/
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Toggles/***/
#SBSettings アドオン用コマンド (***部はアドオンID)
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Commands/
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Commands/***/
#SBSettings テーマ(**部はテーマ名、****部はアドオン名、Retina = *@x2.png)
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Themes/
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Themes/**/
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Themes/**/****/
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Themes/**/****/on.png
/private/var/mobile/Library/SBSettings/Themes/**/****/off.png
#設定 & Toggle並び順
/private/var/mobile/Library/Preferences/
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.iptm.bigboss.sbsettings.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

iFile

#ブックマーク
/private/var/mobile/Library/iFile/
/private/var/mobile/Library/iFile/Bookmarks.plist
#ゴミ箱 (***部は削除されたディレクトリ & ファイルを保持)
/private/var/mobile/Library/iFile/Trash/
/private/var/mobile/Library/iFile/Trash/***
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ

脱獄アプリ 設定 (多数)

/private/var/mobile/Library/Preferences/
#AskToCall (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/me.deVbug.AskToCall.plist
#CleanStatus (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/us.nakedproductions.cleanstatus.plist
#Color Profiles (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.rpetrich.colorprofiles.plist
#Deck (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.sbcoders.deck.plist
#DisplayRecorder (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.booleanmagic.displayrecorder.plist
#FolderEnhancer (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/jp.ashikase.folderenhancer.plist
#iFile (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/eu.heinelt.ifile.plist
#InlineCandidate for iOS 5 (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.hiraku.inlinecandidate.plist
#MailQuotePatcher4 (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.hitoriblog.mailquotepatcher4.plist
#MobileTerminal (ショートカット & ジェスチャー & 設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.googlecode.mobileterminal.Terminal.plist
#Multifl0w (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.aaronash.multifl0wpreferences.plist
#Notifier+ (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.iDevBrTeam.iNotifier.plist
#PasteBoardStacker (設定 & 履歴)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.hitoriblog.pasteboardstacker.plist
#Protect My Privacy (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/org.protectmyprivacy.PMP.plist
#StatusBarCustomClock 4 (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.hitoriblog.statusbarcustomclock4.plist
#SwitcherMod (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.collab.switchermod.plist
#WinterBoard (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.saurik.WinterBoard.plist
#Zephyr (設定)
/private/var/mobile/Library/Preferences/com.chpwn.zephyr.plist
更新日:2012/04/20 (iOS 5.0.1) 目次へ
投稿者 2Tom 時刻: 2:59 0 コメント
ラベル: ios5, jailbreak

IPアドレスを偽装を可能にするフリーソフト「spotflux」

IPアドレスを偽装して安全にインターネット接続を可能にするフリーソフト「spotflux」



WindowsとMacに対応し、ワンクリックでグローバルIPアドレスを偽装してインターネットの利用を可能にするのが「spotflux」です。無料で安心と安全を実現する「spotflux」のインストール・操作などは以下から。

実際に「確認くん」を利用して確認してみます。「spotflux」使用前。


使用後、現在接続している場所(現IP )つまりグローバルIPアドレスが変更され、プロバイダー名が見えなくなりました。


Spotflux - A more secure, private, and open internet experience.
http://launch.spotflux.com/

◆インストール

上記サイトの「PC」をクリック。Windowsを使っているので、Windows版である「PC」を選んでいます。


ダウンロードした「spotflux-latestPC.exe」を起動。


「Proceed」をクリック。


「Accept」をクリック。


「Install」をクリック。


インストールが完了後、「Exit」をクリック。


◆設定方法

「spotflux」をクリック。


「ENABLE」をクリック。


準備中


「Spotflux Enabled」が表示されれば、安全にインターネットを使えるようになります。


ただし、回線速度が落ちてしまうようです。使用前の下りの回線スピードです。


使用後


もし、社内でプロキシの設定をしている場合。「左上のボタン」をクリック。


「Proxies」タブをクリックして、「Autodetect proxy settings」にチェックを入れ「OK」をクリックしすれば設定が可能です。ここでは自動設定の「Autodetect proxy settings」を選んでいます。


spotfluxの設定をすると「spotflux cloud」というところを通ってインターネットに接続する仕組みです。「spotflux cloud」を通るときに、トラッキングクッキー・ウイルス・マルウェアを排除し、場所やユーザー情報を隠しています。それ以上は明かされていません。


また、2012年4月20日時点ではβ版として無料で利用できますが、今後有料化するそうです。
投稿者 2Tom 時刻: 0:29 0 コメント
ラベル: Mac, OSX, Windows7, Windows7 FerrSoft

2012年4月20日金曜日

ホーム画面の壁紙をページごとに設定できる。要脱獄【MultiWall】

ホーム画面の壁紙をページごとに設定できる脱獄アプリ

MultiWall

ホーム画面の壁紙をページごとに設定できる脱獄アプリ「MultiWall」を紹介します。いろんな壁紙を使いたいという人にオススメです!

設定方法

アプリをインストールすると、壁紙がこのアプリのデフォルトのものに変わります。
下のディレクトリの中に壁紙リストがありますので、この中の画像をiFileなどを使って、壁紙にしたい画像に差し替えてください。
壁紙リスト: /var/mobile/Library/RiDan/MultiWall/Default/
spotlightの壁紙がPage0.png、1ページ目がPage1.png、2ページ目がPage2.png…といったように差し替える画像の名前を変更してください。
最後にrespringして完了です。



投稿者 2Tom 時刻: 9:49 0 コメント
ラベル: iPhone, iPhone4S, jailbreak
前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

このブログを検索

読込中...

ラベル

  • Apple (4)
  • FaceBook (1)
  • FireFox (5)
  • FireFox add-on (3)
  • HTML5 (1)
  • icloud (2)
  • ios5 (31)
  • iPhone (39)
  • iPhone APP (8)
  • iPhone4S (7)
  • iTunes (4)
  • jailbreak (30)
  • Mac (11)
  • Movei (1)
  • OSX (9)
  • softbank (2)
  • TV (2)
  • Windows7 (4)
  • Windows7 FerrSoft (4)
  • Windows8 (1)
Powered By Blogger

自己紹介

2Tom
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ▼  2012 (42)
    • ▼  5月 (2)
      • BSとCSが無料で見放題になるB-CASカードを作る方法
      • 地デジ難視対策衛星放送が見放題になるB-CASカードを作る方法
    • ►  4月 (7)
      • i.softbank.jpメールを転送? 複合技&有料
      • iPhone 4S等を今すぐアンロックする方法
      • iOS 5.01 『ファイル辞典』
      • IPアドレスを偽装を可能にするフリーソフト「spotflux」
      • ホーム画面の壁紙をページごとに設定できる。要脱獄【MultiWall】
      • ロックスクリーンの進化形!! 〔要脱獄〕
      • iPhoneのメッセージの受信通知が何度も繰り返しくるのは、設定のせいだった!!!
    • ►  3月 (1)
      • Dev-Team、「iOS 5.1」の紐付き脱獄に対応した「redsn0w 0.9.10b6」をリリ...
    • ►  2月 (13)
      • Microsoftが「Windows 8 Consumer Preview」をリリース
      • PictoKeyboard – Unicode絵文字・記号キーボードを追加する
      • Protect My Privacy – 連絡帳・位置情報などの無断送信、収集を禁止&偽装する
      • Mac OS X Lionで「別名で保存」を復活させる方法
      • 脱獄したiPhoneを復元するときにエラーになる場合。
      • フォトストリームの写真をMacのフォルダに半自動保存するAppleScript
      • FirefoxやThuderbirdの完全フルバックアップ&別PCへのお引っ越しが可能なフリーソフト...
      • Dropboxベータテスト参加で追加5GBを獲得するための手っ取り早い方法
      • 脱獄せずにテザリングが出来るアプリが、またまたまた登場
      • 「Mac OS X」の過去全バージョンのリリース日のまとめ
      • Greenpois0n Absinthe 0.4
      • PrivaCy – AppStoreアプリによるユーザー情報収集を停止する
      • Cydiaをマルチタスクに対応させる
    • ►  1月 (19)
      • iBooksの問題を改善した「Redsn0w 0.9.10b5」
      • 脱獄せずにテザリングが可能になるアプリがまたApp Storeに!!
      • GTrends for NotificationCenter
      • iMemoryal v(beta)2.2.2
      • iPhone4S以外にもCydiaのバージョンを1.1.4
      • Youtube動画をMP3に変換して保存するアプリ【要JB】
      • iOS 5 for Mobile Terminal{導入方法}
      • iCloud上のバックアップから復元を行う方法 [要JB]
      • リポジトリメモ
      • iPhone4S 脱獄後 Repo & Cydiaアプリ
      • iPhone 4S、iPad 2対応 iOS 5 完全脱獄
      • 「Redsn0w 0.9.10b4」アップデート!!
      • ios FW ダウンロード
      • iPhoneのブラウザからFacebookのシェア機能を使う方法
      • CFWでの復元をサポートしてくれる「iREB r5 for Windows」アップデート
      • ホーム画面のカスタム(要脱獄)
      • Springtomize 2 Cracked
      • iPhone 4S 5.0.1b “9A406″をサポート SHSH
      • クラック系 リポジトリ
  • ►  2011 (30)
    • ►  12月 (6)
      • IPHONE 裏コマンド
      • MyWi/TetherMeを使わずにテザリング (要脱獄)
      • iOS 5.0.1 Untethered Jailbreak速報
      • Mac システムメンテナンス フリーソフト
      • 着信音 Ringtones 500.000+
      • iPhone 電波をバーではなく数字で表示する方法
    • ►  11月 (14)
      • iPhoneをUSBモデムとして利用出来るアプリ「iTether」(削除されています)
      • Softbankの「mobilepoint」のWEPキーを瞬時に調べる方法
    • ►  10月 (10)
Travel テンプレート. Powered by Blogger.