ウェブ検索

2ちゃんねる型“無料”レンタル掲示板

[PR]《TOP3》ネット生保を選ぶ訳

したらば掲示板 (無料)

無料! カンタン! 高機能! 携帯も対応してるよ! 2ちゃんねる型レンタル掲示板

livedoor したらば掲示板 ガイドライン

livedoor したらば掲示板 ガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)は、弊社が提供するサービスであるlivedoor したらば掲示板(以下「本サービス」といいます。)のご利用につき、弊社が別途定める利用規約(以下「利用規約」といいます。)とあわせて適用されるものです。 よくお読みになられて、本サービスをご利用下さい。

本ガイドラインと利用規約との関係

本ガイドラインに規定がない場合、原則として、利用規約の規定が適用されます。
本ガイドラインの規定が利用規約の規定と矛盾・抵触する場合、その矛盾・抵触の限りにおいて、本ガイドラインが優先して適用されるものとします。

利用方法

  1. 1. 本サービスは、利用規約および本ガイドラインの内容に同意された方であれば、誰でも無料で利用することができます。
  2. 2. 掲示板を自ら作成・管理・運営するためには、利用規約および本ガイドラインの内容に同意した上で、Webサイト上より弊社所定の登録のために必要な情報(以下「登録情報」といいます。)を漏れなく記入、送信し、利用登録申請を行う必要があり、弊社が当該申請を承諾した時点から、掲示板を作成・管理・運営することができます。(以下、掲示板を作成・管理・運営する利用者を「掲示板管理者」といいます。)

★ 登録情報の取扱いにつきましては、利用規約2.1 会員登録・認証の利用の規定が適用されます。

注意事項

掲示板および書き込みに関する権利帰属

本サービス内の掲示板および利用者が行った当該掲示板への書き込みについては、利用規約1.3.1(利用者が掲載等を行ったデータの利用)その他の利用規約の規定にかかわらず、以下の規定が適用されます。

  1. 1.掲示板管理者が利用規約1.3.1(利用者が掲載等を行ったデータの利用)第4項に基づく適切な権利処理を行った上で作成した掲示板に関する著作権は、当該掲示板管理者に帰属するものとします。
  2. 2. 利用者は、掲示板への書き込みを行った時点で、当該書き込みに関する一切の著作権(著作権法第27条および第28条に規定される権利も含みます。)が当該掲示板の掲示板管理者に譲渡されることを承諾するものとし、かつ、弊社および弊社の指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします。
  3. 3. 掲示板管理者は、弊社が宣伝、利用促進、出版等を目的として当該掲示板管理者の管理する掲示板内の書き込みその他の著作物を利用する場合、弊社に対して、当該著作物を無償利用することを期間無制限で非独占的に許諾するものとし、かつ、弊社および弊社の指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします。
  4. 4. 掲示板管理者は、第1項に従って作成した掲示板内の書き込みその他の著作物を書籍化(電子書籍その他の形態にて、対価を得て公衆に頒布する一切の行為を含みます。)する場合は、弊社に対し事前に書面による通知を行い、弊社の別途指定する条件に従わなければなりません。

記事情報の送信防止措置・発信者情報開示

本サービスはレンタル掲示板であるため、基本的に掲示板上のトラブルの処理や削除依頼などにつきましては、掲示板管理者の自己判断と責任にて対応を行っております。
弊社はあくまでシステムを提供しているのみであり、原則として掲示板の内容に関して手を加えることはございません。
加えて、弊社が何らかの対応を行うとしても、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(以下「プロバイダ責任制限法」といいます。)」その他の法令等を遵守して、当該対応を行うものとします。

  1. 1. 送信防止措置(削除)を要請する場合
    1. (1) 掲示板管理人への要請
      本サービスにて誹謗・中傷などにより権利を侵害された場合、まずは対象となる掲示板管理者に対して、侵害の内容・権利侵害の内容等を記し、送信防止措置(削除)などの対応を要請して下さい。掲示板管理者への要請に関しては、掲示板最下部に"管理者への連絡用のフォーム"への入り口がございますのでそちらよりお送り下さい。
      ※ なお、掲示板管理者への要請は、本サービス内における権利侵害その他の問題を当事者間で迅速かつ円満に解決していただくために設置しているもので、掲示板管理人からのメールの返信や掲示板管理者による送信防止措置その他の対応等を保証するものではございません。
    2. (2) 弊社へのお問い合わせ
      掲示板管理者への削除要請から7日間が経過した段階で掲示板管理者の対応(削除行為または意見表明など)がなされない場合、改めて、弊社までお問い合わせフォームより、お問い合わせください。
      当該問い合わせに対して、弊社は、掲載の削除要請に関する対応方針(以下「対応方針」といいます。)に基づき、当該お問い合わせにて指定された記載内容(以下「指定記事内容」といいます。)の確認を行います。
      ※ なお、指定記事内容が対応方針 「1.掲載内容が、弊社では権利侵害であると判断できないものについて」に該当する場合があり、弊社にお問い合わせいただいた「直後に」指定記載内容の送信防止措置を行うことを、弊社は保証するものではございません。

    指定記事内容の確認後、弊社から掲示板管理者へ照会を行うに際して、7日間の返答期間を設けています。当該返答期間を経過しても掲示板管理者から送信防止措置に同意しない旨の申出その他何らの返答がない場合には掲示板管理者が特段の主張を行わないものとして、または、掲示板管理人が指定記載内容の送信防止措置に同意した場合にのみ、指定記事内容の送信防止措置など、適切な対応を行います。
    掲示板管理者が「送信防止措置に同意しない」などと判断した場合は、掲示板管理者の責任における判断とみなし、弊社では、指定記事内容の送信防止措置その他掲示板の内容に手を加えることはいたしません。

  2. 2.発信者情報の開示を求める場合
    1. (1) 本サービスにて誹謗・中傷などにより権利を侵害した者に対して損害賠償請求権を行使するなど民事訴訟等を提起する場合、発信者にかかる情報が必要となります。
      弊社といたしましては、プロバイダ責任制限法その他の法令の遵守および個人情報保護の観点から、以下の3つの場合のみ、発信者にかかる情報の開示請求を受け付けており、これらの場合以外の開示請求は受け付けておりません。
      1. 1) 裁判所の発する令状その他裁判所の決定、命令または法令に基づき開示する場合
      2. 2) 捜査機関が発行する照会書等により開示する場合(登録者情報のみ)
      3. 3) プロバイダ責任制限法に基づく請求があり、開示が適当であると弊社が判断した場合
    2. 1)、2)につきましては、司法機関あるいは捜査機関が弊社に開示を求めるケースです。
      3)につきましては、郵便による書面での申出での扱いのみ受付いたします。その他の通信手段による開示請求につきましては一切受け付けておりません。

    3. (2) 郵便による書面での申し出を行われる際には、以下の手順をよくお読みになられ、申出の内容につきましては、弁護士等の法律専門家と相談の上、詳細に記してください。
      1. a) 権利を侵害したとみなした発信情報の具体的箇所の明示(掲示板アドレスやスレッド名、投稿番号とその内容の複写)と侵害であるとみなした根拠を提示するための文書を作成する
      2. b) 開示請求者が権利を侵害された本人(法人)であることを証明する書面、ならびに本人の確認がとれる公的書類のコピー、および、代理人による開示請求の場合は本人の正当な代理人であることを証明する書類
      3. c) 上記a).b).を「同一の封筒」に入れたものを下記住所宛に送付する。
    4. 書類送付先:〒141-6023 東京都品川区大崎2−1−1 ThinkPark Tower23階
      NHN Japan 株式会社 ウェブサービス本部 サービス企画2室 したらば掲示板 発信者情報開示担当係 宛

  3. 3. 注意点
    本サービスでは膨大な量のアクセスを処理するため、一定期間ごとにアクセスログの消去を行っております。そのため、発信者にかかる情報の開示請求は速やかに行って下さい。
    一定期間経過後に開示請求をされた場合、発信者情報の開示が行えなくなるおそれがあります。 ご注意下さい。

広告の表示について

掲示板その他本サービスにおける広告に関して、利用者は、利用規約1.2.4(広告の表示・勧誘等)に基づいて弊社が表示している広告等を非表示にし、または、非表示にすることを試みる行為を行ってはなりません。

制定・改定履歴

・ 2012年3月22日(改定)

サイト健全化に向けた取り組みについて

掲示板新規作成

したらば掲示板とは?

管理メニュー

PR