richardkoshimizu's blog

アクセスカウンタ

help RSS 元BーBOYさんの一言で、「なんで、ヒップホップやらラップに共感できないのか」分かりました。

<<   作成日時 : 2012/05/12 09:41   >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 123 / トラックバック 0 / コメント 19

元BーBOYさんの一言で、「なんで、ヒップホップやらラップに共感できないのか」分かりました。感謝します。

「ラッパーは虚勢が商売みたいなもんです。」

力量のない人間が自分を大きくみせようとしているのに、私RKは違和感を覚えていたわけです。(と、今わかった。)タトゥーや奇異な服装や大麻なんかも同じ意味かも。「自分は他とは違うんだ」みたいな自己顕示欲でしょうか。

「虚勢」というのは劣等感の裏返しだと思う。そんなものを振り回して、自分をごまかしているうちは、絶対に前には進めない。それどころか、タトゥーと麻薬で自分の将来の可能性を著しく狭めてしまいかねない。

社会人になって会社の部長や専務と一緒に風呂にも入れない自分に気がつく。結婚しようと思ったら、相手の親族にタトゥーを咎められて破談。結局、タトゥーの入った人たちとしか交流できなくなる。(もちろん、例外もある。)一生、奇異な風体で虚勢をはって生きていくことになるかもしれない。そこまで深く考えた上で体に墨を入れているのか?であるなら、自己責任ゆえご自由だが。

正直、ヒップホップに関わる人たちの一部に「社会への甘え」を感じています。また、「自己弁護」も鼻につきます。ここでは詳しく分析はしませんが、そういったネガティブな部分とは別に「素晴らしい」ものがあるなら、是非ご解説願いたい。見つからずに困っているので。情報感謝。

2012/5/12 07:31

「ラッパーは虚勢が商売みみたいなもんです。 実際は現実との生活ではギャップがあります。 自由に言いたいことを言うスタイルに憧れて若者がヒップホップに興味を持ち始め、やがて深入りしていくとほとんどが大麻をあたりまえのようにやっていることを知ったとき驚愕し失望ます。 社会批判、メディア批判を代弁してるような憧れてたかっこいいラッパーがあたりまえのように大麻をやっていることに。 しかしいつしかそれを受け入れてしまい雰囲気にのまれてしまう。 しかし業界の中でもそんな大麻マンセーの風潮に流されず「俺はやらねぇ」という意志をはっきり示す派もいます。 般若というラッパーはそれです。 今まで大麻が当たり前のように蔓延するシーンに否定的だった人もいたようで、アンチ大麻な考えを持つ者も増えてきたように思います。」

元BーBOY

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 123
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
面白い 面白い
かわいい かわいい

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(19件)

内 容 ニックネーム/日時
自由を主張標榜しつつ、なんとも型にハマり切ったとしか言い様のないワンパターンさと自己制御の欠落の危険性。これってかつての暴走族とまったく同じですよね。
もしかしてヒップホップも、型にハマりたい年頃のボクちゃん達の琴引に触れ、みんなで型にハマりまくってるのかな?っと、ふと感じました。


虚勢が商売ってところも、なんだかピッタリと一致しています。
ガキンチョの歴史は繰り返され
2012/05/12 10:12
虚勢が仕事と言えば、ヤクザ。ヤクザと言えば似非右翼。
似非右翼と言えば、痘一邪教。
痘一と言えば、北朝鮮。
北朝鮮と言えば、アメリカユダヤ。
よ〜く見たら、こいつらすべからく虚勢を張ってる連中ではないか。成程。
アルザル
2012/05/12 10:13
 YouTubeで動画投稿系の中高生見てるとラップをやる人は多いです。この方達は育ちが良いのでクスリはやらないでしょう。元々育ちが良いとそんなに転落はしないんですわ、良心が有るからね。
 油断してはならないのは、違法薬物入門の大麻から転落する理由の一つは、売る方の理屈でどんどん利益の高い薬物にハマるように誘導されてしまうんです。
 だから、薬物販売人が出入りするクラブや外でやるレイブに行くことになるピップホップは最初からやらないのが薬物中毒の一番の予防になります。
 入門の大麻の次またその次の薬物に誘導する仕組みが出来ており、販売人が違っても元締めは同じで最終的にお金はそこに集まるのです。
 暴力を伴う上下関係に有るので、販売組織の情報は外に漏れないし、大麻購入以後の購入者の情報は組織に共有されるのです。
 違法薬物の使用にはまってゆく理由の一つは薬物使用の性行為で、元顔黒塗り歌手や、ナンバーワンになれなくてもよい作詞作曲歌手、元俳優なんかそうです。
 男だけで薬物使用している人はホモ行為をやったりするのです。で、両方ハマるのさ。
あのねあのね
2012/05/12 10:20
ある意味RK氏が本物のラッパーかもしれない。やっぱり武士魂はなにものにも勝りますね。日本人が世界のリーダーたる所以でしょうか?w
党員TO
2012/05/12 10:28
「ヤクザの死因の1/3は肝臓病で、その主な原因が刺青だ。」みたいなことを後藤元組長も書いてましたね。
Kalvin
2012/05/12 10:30
じっちゃんは、めがさめた。(単に、起きただけ)
 あーむ。じゃなかった、あたしはね、とでも。
 
 純粋に、ブンか、げーの術としては、ひっぷがあがろうがさがろうが、、、。問だいは、コミコミでお薬をもっと広めたい、って、ことだよね。  RKせんせいにもうっと張り切って、がんばって、(いただかねばならぬ所以,あ、1モツ画じゃなく、きょうyouが、じゃましてる、なわけないか) はあるか昔、ビートルズの長髪が話題になっのじゃ、もとい、のよ。 だけどぅ、そのあとのぅ、ロックミュージシャンときたら、髪はなゲー,なゲー。そしたらさぁ、ポールもリンゴもスーツ着たら、そのままどうぞ、っていう、髪の毛の短さ。  
 なんだって時はながれますな。」いいようにやって。
 でも、オクスリはリスク。これは念頭に、そしてお知りにも。
  デがわるくなったりして。
dobin
2012/05/12 10:47
昔ツッパリや暴走族だったのが、今はラッパーに変わっただけ、という時代の流れですね。

結局、自分に誇れるものが何もないから、そうやって奇異なことで目立ったり、社会批判のフリして人をけなすしか自己表現出来ないということでしょう。

元B-BOYさんのように、人として最低限度の良識を捨てずに活動しておられる方ばかりなら、眉を顰められることもないでしょうに。
はらへった
2012/05/12 10:57
元BーBOYさんに同感ですね。気持ちの芯が弱いやつは飲まれるし、強いやつは飲まれない。一部のストイックなアーティストを除いて、大概うわべだけの黒人物真似ラップが多いですね。大概浅いし。キモイ。言う必要もないけど。
般若さんはよいですね♪別に黒人の物真似しなくても、日本人は普通にカッコよいのです。
虚勢なんてダサすぎ。タバコ吸ってみた中学生と変わらん。
HIPHOPとは、楽器もメロディもほとんどない分、生き様やSOULがもろに露になるジャンルだと思います。
だから大概ダサイのです。だから吐き気がするのです。

『俺様大根〜俺はモテモテいつも女とやり放題〜金も腐るほどもってるぜ〜俺に犯されたい女はケツ向けて並びな〜俺は悪だぜ〜悪そなやつはだいたい友達〜お前ら日本人ちまちませこせこ働いてんじゃね〜黒人文化を理解してんのか〜麻薬をやってる俺たちだけが真理を知ってる〜』

あっそ。マエハラくんとブタさんとフランケンと角丸角煮のブタさんが入れてほしいってさ。あ、マエハラくんは必ず後ろからね。 邪魔だからどいてね。

それぐらいの感覚ですね。己の魂持ってやっとらんやつは単純に音楽ですらない。雑音です。害です。

己の魂持って、生き様で勝負するのが音楽であり、ほんまのHIPHOP。それ以外は似非HIPHOPという訳です。彼らはまさしく『社会への甘え』そのものです。だから気持ち悪いのです。今のところ日本では似非HIPHOPがHIPHOPとして扱われている。それだけのことです。
麻薬に関しては『薬に頼る人間は弱い。』これが全部です。
いっぺんぶっ壊して創ればいい。日本人の得意分野だ。HIPHOPのよい要素だけを取り込んで、自分のものにする。
麻薬が横行するような文化は、切って捨てる。

以上個人的な一般人の意見でした。
brave tree♪
2012/05/12 11:04
 私は大麻も刺青もしていませんが元ダンサーです。ダンサーの世界もヒップホップの世界と同じだと思います。
 学校で健康的なダンスを教えようとしても、そのコアな部分は『悪さ』という虚構であり、その部分を通過してきていない指導者はいません。よって、バレエ・ジャズ以外のジャンルを教えるスタジオの指導者は元悪人(現在進行形の人も)が多いです。
 
 HIPHOPの良いところを教えて欲しいという先生のご要望でしたので、一例を挙げたいと思います。降谷建志というDragonAshのボーカルは、古谷一行さんの子供です。しかし、二世ということをずっと隠しながら活動しています。その中で、もがきながら生きているという姿勢が歌詞の中から読み取れます。等身大の表現であり、好感がもてました。以下の『陽はまたのぼりくりかえす』で、その事が歌い上げられています。

http://www.youtube.com/watch?v=ygGN_Bnexrw&feature=related
 
降谷さんはいいと思います。
2012/05/12 11:35
戦争を意識したユダヤの戦略かと考えます。これは万国共通て゛、子供達にとってはカッコイイ ラップヒップホップ音楽で暴力のセクシーさを煽りファッション化させる。このような音楽は世の中にとって、とても挑戦的 反社会的ですよね、ぶっ壊してやるとか 明らかに戦争への誘導の意図がみられます。
コシミズさん このコメントはアップしないでください。
ゲイリー・アレン
2012/05/12 11:43
詐欺、脱税、粉飾、押し売りなどの違法行為に加担しているサラリーマンも似たようなものじゃないですかねぇ?
会社に入った頃はまともな志を持っていても、だんだんと会社の変な空気に飲み込まれていく…。いつしか抜けられなくなる…。
ま、本当にまともな人間は退職するでしょうがね。
ponpon
2012/05/12 12:26
ダンス以前に
ほとんどHIP HOP風のカッコの人間は踊れません。
なんちゃって率は70パーセント以上です。

これはどの分野に当てはまります。
ただチェロやコントラバスを持ち歩いている人間はほとんどがある程度の水準に達していると思います。
なぜならばなんちゃってを装うコストが高すぎるからです、デカイ。


ダンスが問題になっていますが
所詮カッコから入る奴ですからたぶんダンスも身に付かずほっぽり投げて見た目だけでふかしている人間がほとんどであります。




“私は大麻も刺青もしていませんが元ダンサーです。”

という人間は非常に少なくて、逆に
HIP HOPの風体なのに
大麻も刺青もしているのにダンスはからっきしという人間が全体の7割を超えるのでしょう。
これが多分風評被害を増大させる要因と考えます。

しかもとどめにHIP HOP文化とダンスは関係ないという「説」を唱えだしました。もうどうしようもないですね。
かっこつけるんだったらせめて葉っぱの前に踊りくらいは人並み目指せや。

とにかくなんちゃって率が半端ない気がします、HIP HOP。
偽ダンサー狩でもやったらいかがでしょうか。
いやでも相手人数多すぎるもんな。過半数は踊りも踊れない奴とダボダボでピザごまかしてる奴だからさ。
3割が7割に戦い挑んでも負けるよね。

タケミカヅチ
2012/05/12 13:01
ごもっともなお言葉ですね…虚勢を張る。そうですね…同じ様にマイノリティーの偉そうなゲイもまた、虚勢を張るように去勢手術をアピールしますからね(笑)…アイドルの場合も虚勢は張らなくても、虚飾の仕事で飯を喰うんですから、裏社会から大金を貰えば、メディア御墨付きのインチキペテン師にすぐ化けてしまいます。ですからここで、テレビに出ている人のほとんどが、嘘吐きであると言う事、それに対して独立党のみんなが、正直者である真面目な国民だと言う事の区別が、はっきりつく筈ですね…真実一路 小松菜
アヴェンタドールJ
2012/05/12 13:06
ダンスと聞くと、大澄謙也を思い出します。
小柳るみこ曰く謙也のお尻は名馬並み謙也のあそこは春うらら。
雷神
2012/05/12 13:23
あえてショッキングな画像をとりあげるのも先生のことですからその先の先を読んでの手段にすぎないと私は思ってます。
「毒を以て毒を制す」ヒップホップと耳にするとあの吐き気をもよおす画像がいやでも頭をよぎります。
これこそ先生の狙い!
先生はずーと自分らしい方法で国士として誰も出来ない闘いに挑んできているのです。
その志が素晴らしいと思うからこそ支持するだけであり、そのやり方をあれこれ他人が口出しすることはできないと思います。
良かれと思う方法があれば自分で実現すれば何ら問題なし。
自分が今できる事は大事な人を無駄死にさせないよう危険が察知できれば知らせたり、日本人としての誇りを取り戻してもらうこと。
自信を取り戻させてくれた先生に感謝しています。
輿水先生頑張れ!
mimiusagi
2012/05/12 13:31
こんにちは、コシミズ先生にはいつもパワーをもらっています!ヒップホップ等全然共感できないとのお話ですが、僕も同感です。ですが僕の友人もその手の活動していまして、共感できないからこそというのもあるらしく。
物事いろいろな見方があると思いますが、お時間ありましたら是非その動画を見てみていただけたらと思います!
http://www.youtube.com/watch?v=0lHQAjzwZp0
先生、応援しています、これからもアツく頑張ってください!
AZO
2012/05/12 13:34
白髪のロンゲヘアーで
なにかにつけて「ロックンロールっ」ていう
おじいさんにダブって見えるんだよな・・・
あの三つ編みおさげの人

やらまいか
2012/05/12 13:39
民謡、唱歌、ポップス系、ソウル、ジャズ、クラシック系…。
歌、音楽系好きです。
(ソシアル系や、ヒップホップではない)ダンスも好きな時期もありましたが、今は全く。(年でしょうか、笑)
一時期、「踊るあほうに見るあほうの」阿波踊りを見るのが好きでした。(特に動きが激しい男踊り。)
(高円寺、練馬、新座志木、越谷など行きました。)
最近は行けてませんが。

ただ、ヒップホップだけは何故か馴染めないんです。
好き好きは自由かと思いますが、その先に見え隠れする、悪しき事態に誘導され兼ねない事の危惧感は、先生のおっしゃる通りで、内容集約されているかと。
学校でのヒップホップは当然反対。
一時期のブーム、流行ものと推測され、後に別ものがブームになり衰退するのでは。
その時もヒップホップ?でしょうか。
ヒップホップを純粋に楽しんでいる方がいると仮定して、80歳になっても、ヒップホップを集いの場などで健全な形で貫き通していたなら、それはそれで健康的ではあるでしょうが。(このような方は珍しいか、いないのではと思われますがチ)長文失礼します。
ピーチパイ
2012/05/12 13:53
文部科学省に抗議しに行きましょう!
B層
2012/05/12 14:19

コメントする help

ニックネーム
本 文
元BーBOYさんの一言で、「なんで、ヒップホップやらラップに共感できないのか」分かりました。 richardkoshimizu's blog/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]