2012年03月04日

静岡で3軒

/らーめんあかつき屋@静岡県静岡市葵区にてらーめん、あっさり/つけ麺専門店きじ亭@静岡県静岡市葵区にて油そば、魚介味/麺行使伊駄天静岡店にて柚子つけ麺、塩味/

 久しぶりに静岡、ここのところずっと浜松ばかりだったしな。
 本来なら静岡ラーメンマップ本の掲載店巡りをするべきなのだが、本を忘れてしまったので、ラーメンデータベースと食べログで訪問店を探します。
 時間に余裕があるのでバスを使って「歩いてはいけない」遠い店にも行ってみたかったのですが、徒歩圏内に魅力的なお店が沢山見つかったので見送りました。

 調べてみて驚いたのですが、それなりに評価が高いお店の店主さんの殆どがイタリアン出身だと言うこと。
 イタリアン出身であってもトマトやオリーブオイルを多用したラーメンというわけではなく純和風、それにしてもなぜここまで集まっているのでしょうか。

 久しぶりに来たから駅の周りも変わっていて、地下街もかなり充実してきてラーメン屋さんも増えてきています。
 この地には個人的にとても気に入っている居酒屋があるので、数年ぶりに飲みにいきたいなぁ。

 1軒目はらーめんあかつき屋@静岡県静岡市葵区にてらーめん680円、あっさり

 JR静岡駅から地下街の終点まで歩き、さらに伊勢丹まで歩いて左に折れ、右手の小径に入った場所にあります。
 お店の入口がビルから奥まった場所にあるので、(中本町田店のように)雨風を凌ぎやすくて店外待ちをしやすいですね。
 今日は日曜日と言うこともあってか外待ち5人ほど、店先にはパウチされたメニューが用意されているので手にとって何を食べるのか吟味します。
 そのメニューが一枚しかない時はさっと見てすぐに後ろのお客さんに渡すし、数枚用意されていれば置いてある場所から後ろのお客さんの分まで取って渡してしまうお節介です。
 スープの種類は「あっさり」「こってり」、タレが醤油なのか塩なのかそれ以外なのかは分かりません。

 つけ麺のつけ汁は普通、辛め、濃節、濃節辛めの4種類で、麺は冷水で締めたのと暖かいのと選べます。
 しばらくして店内へ、初めからラーメン屋として営業することを想定してないと思われるハイチェアのカウンター席が厨房と客席を区切っていて、半分ほどは荷物置きになっているので使っているのは5席程度、テーブルは4人掛けが1卓に2人掛けが2卓。
 カウンターを半分使っていないのは荷物の置き場所が足りないのではないでしょうけど、店外で立たされて待つのとカウンター席で座って待つのとどちらが「待たされた」感があるだろうか。

 お店の営業方針だからそれはそれで受け止めるとして、どうせ使わないのであれば入口付近ではなく店内奥としてカバーを掛けるとかした方がいいのではないでしょうか。
 入ってすぐ左手の券売機のボタンは、つけ麺イチオシながらラーメンから並べられていました。
 店内でも少し待ってたまたま空いた順番でテーブル席に案内されました。
 ラーメンが出来上がってくるまでの間に店内を眺めていると、お店を手伝っている店主さんの奥さんとお母さんとおぼしき2人の女性店員さんが配膳をされていましたが、カウンター台が高くて出来上がったラーメンの受け取りに苦労されているようでした。

 お待たせしましたと運ばれてきたラーメンは、無駄をすっぱりとそぎ落としたすっきりした麺相です。
 レンゲでスープを味わってみると鶏ガラベースに大量の煮干しと鰹節、鯖節、昆布出汁、どの出汁も程々のレベルでバランスを保っています。
 ともかく濃く、とにかく多く、の最近の風潮は気にせずの味わいは静岡のラーメンのレベルの高さを象徴しています。
 しかしそのバランスの妙さゆえにこれといった特徴が分かりにくくなっていて、とても美味しいラーメンではあるけれどとても美味しいラーメンでしかありません。
 極細麺は柔らかすぎず固すぎずでとても食べやすいのですが、スープとちょっと距離を置いているように感じます。

 トッピングのチャーシューは非の打ち所がない仕上がり、茹でほうれん草、メンマ、薬味白ねぎ、小切りの板海苔と盛り付けもとても綺麗です。
 しかしながら、途中から味変えとしておろしニンニクと紅生姜というのは味が変わりすぎてしまわないか。
 ご馳走様でした。
 麺量はそんなに多くないので「あっさりをたべたからこってり」でも良かったです。

 2軒目はつけ麺専門店きじ亭@静岡県静岡市葵区ホームページ)にて油そば700円、魚介味

 先の店からさらに駅を離れていくと、こちらも大通りから1本入った小径沿いにあります。
 昼間しか営業されていないお店はガラス戸越しに店内が一望できるほどの狭さで、カウンター4席と3席のみ、それでも都内の「狭い店」とは違って席の後ろを人が通れるスペースはあり、壁側にハンガーも用意されているし、天井から降りている仕切りには荷物置きがあります。
 屋号に「つけ麺」と付けるだけあって、メニューは和風つけ麺、濃厚つけ麺、つけ麺以外に油そばを提供しています。
 スープというかタレは魚介味、煮干し味、カレー味、唐辛子味の4種類あって、狭い店内で頑張っているなぁと思ったら出来上がりのつけ麺に各味の粉末を合わせるだけのよう。

 時期によっては限定メニューも販売しているようで、入った時には先客1人でしたがすぐに満席、外待ちがある状況です。
 口頭オーダーで後会計、数歩歩く範囲内で全て調理をこなす店主さんは伝票やメモを使わずにオーダーを全て覚えていました。
 ラーメンが出来上がってくる間、なぜ「きじ」なのかなぁと不思議に思っていましたが、営業許可証を見てみると店主さんのお名前が「雉島」とありました。
 それで「きじ亭」にしたのか、名前とは関係なく命名したのかは確認していません。

 トッピングの茹でモヤシは一杯分ずつラップで小分けされ、麺は毎回冷蔵庫から取りだしていましたが、取りだしてすぐ茹で湯に入れるのではなくて一旦、気温に馴染ませてからの方がいいのではないでしょうか。
 手際よく油そば700円の魚介味、ロータリーエンジンのローターのようなドンブリは3種類のメニューを現している、、なわけないな。
 先ずは全体をかき混ぜるところから、タレは少し多めにドンブリの底に沈めてあります。
 胚芽入り極太平打ち麺は中々の味わいで、ホームページで紹介されていなくても自家製麺と分かる出来映え、これは美味しいですね。
 200円で倍量(大盛り)にできる麺量は220gあり、一般的には多めではありますが多加水麺ゆえ食べ終わっても「もっと食べたく」なります。

 チャーシューは鶏胸肉のコンフィでかなり美味しく、さらに雉肉だと屋号通りですが値段は50%増しになるでしょうね。
 他の具材は、味付けもやし、のり、ねぎとあくまでも「ウチの麺を食べてみて下さい」な気持ちが伝わってきますね。
 卓上には自家製ラー油とレモン酢、七味唐辛子が用意されていたので、麺を三分の一ほど残したところで麺の半分にラー油を掛け食べたところ予想以上に麺に合います。
 ラー油が混じらないように気を付けて残した半分にレモン酢を掛けて食べてみると、これも素晴らしい。
 これはひょっとして、タレは4種類だけどレモン酢とラー油でもう8種類の味わい、全部で12種類の味、いや、ラー油とレモン酢を同時に合わせて、、、なわけなか。
 ご馳走様でした、次はつけ麺を食べてみたい。

 続けてもう1、2軒、というペースでも悪くないのですが、もう若くないので今日は何でもなくても明日に響きます。
 まあ、明日のことをこの時点で考えること自体が年寄りですが。
 サンマルクカフェで休憩、なんか奥へ奥へと広い店内で、読書をしたり勉強をされたり、もちろん異性と語らっている楽しそうなお客さんも多くいました。
 広い客席の中央にピアノがおかれていたので、ひょっとしてミニライブとかあるのかなと思っていると、1時間に一度ほど、女性ピアニストが私でも知っている流行のポップスをアレンジして演奏されていました

 ひとしきりしてから、今日の訪問予定では唯一の通し営業のお店へ。

 3軒目は麺行使伊駄天静岡店@静岡市葵区にて柚子つけ麺780円、塩味
 「いだてん」が「韋駄天」ではなく「伊駄天」であることからも、店主さんがイタリアン出身であることを伺わせます。
 このお店のラーメンの特徴は、遠くイタリアンのパスタを思い起こさせる細い平打ち麺と、一体どうやって合わせてバランスを取っているのか想像も出来ないほどの多くの食材を使って一つの味にしているスープ。
 食材は店先のタペストリーに一通り説明されていますが、その説明だけで味が想像出来る人は稀有ではないでしょうか。

 カウンターのみの店内は奥に10席、手前に4席、手前の4席近くに券売機が用意されています。
 メニューはラーメンとつけ麺、スープは醤油と塩、柚子塩、トッピングのバラエティと店先では紹介されていますが券売機を見ると季節限定メニューや売り切れランプの点いた曜日限定メニューがラインナップしています。
 ラーメン、油そば、と来たのでつけ麺を選んでボタンを押し、壁際の待ち席で待つのかなと思ったらすぐに奥のカウンター席に案内されました。

 厨房内では数人の男性店員さんが私語もなくテキパキと働いていて、お客さんへの声かけも怠っていませんでした。
 紙エプロンや女性客向けに髪留めも用意されていて本店並みに流行っているなぁと思いつつ、接客に難があるのも本店継承、良くも悪くもこれが「伊駄天」というお店ですね。

 柚子つけ麺(塩味)780円、つけ麺の場合は食券を渡す時にしょうゆ味か塩味を尋ねられます。
 やや乳白色がかかってどっしりと分厚いドンブリには綺麗に細麺が折りたたまれ、穂先メンマ、半身の味付け玉子、水菜、海苔が乗せられています。
 つけ汁が入っている大ぶりのお椀はステンレスの丸盆に乗せられていて、麺を手繰ってつけ汁に浸して食べてみる。
 遠くパスタをイメージさせる細い平打ち麺に、何十種類もの食材を何時間もかけて調理して渾然一体となった美味しいつけ汁が実によく合います。
 先にスープを作って後から麺を合わせたのか、麺を先に考えて後からスープを考えたのか、どちらでもないのでしょう。

 つけ汁には小切りされたチャーシューがたっぷりと入っていて、麺を手繰る毎に一つ、二つと食べます。
 まあ、旨いわな、安心して旨いわな、いつでもこの味だろうから誰にでも勧められます。
 ものの数分で麺を食べ終わってスープ割りをお願いすると、器を引き取ってから厨房内で別に暖めている割りスープを注いでくれました。
 やや割りすぎではありますがとても美味しく頂きました。
 ご馳走様でした。



 食べ終わったらさっさと帰る、明日は仕事があるからな。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
私の地元、静岡におこしくださってうれしいです。
きじ亭、あかつき、イダテン、すばらしい選択です。
でも、駅南のイタリア軒も、私的にはおすすめ。
四川味噌や野菜、チャーシュウとかも。
矢吹、金星食堂もぜひぜひです!!!
Posted by kiki at 2012年03月12日 22:59
kikiさん

 静岡は年に一度くらいしか行かれなくて、申し訳ないです。
 イタリア軒は日曜日が定休日で涙を飲みました。
 ご紹介いただいたお店、次回に狙ってみます。
Posted by ふらわ at 2012年03月12日 23:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54374220
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック