携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120511_106005.html

注目のビジュアル

残り物の肉じゃがをアレンジ

“こじらせ女子”AVライターの雨宮まみさん

横から見ても美しいプロポーション

スカイツリーにもっとも近いファストフード店からの絶景

ウエディングドレス風白下着姿の川村ゆきえ

世界一小さく産まれたパンダの「ウーイー」

セミヌードに挑戦した、まつゆう*さん

日本海に面した北海道唯一の原発・泊発電所

イチローのグラブ製作を担当する岸本耕作氏

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

「独裁者」と橋下徹氏批判する人は負け惜しみでも人道外れる

2012.05.11 16:00

 ヒトラーか織田信長か。反橋下派は、氏の政治手法を「ハシズム」と糾弾する。軍靴の音が聞こえると戦前の日本に例える者もいる。果たしてこの国で橋下的なるものは許容されないのか。「和を以て貴しとなす」国に現われた異端児を作家・井沢元彦氏が歴史的に考察する。

 * * *
 橋下徹は独裁者か? という問いに端的に答えるなら「独裁者ではない」というのが答えであり、これは私の意見ではなく客観的な事実である。

 なぜならば独裁者とは議会制民主主義を否定し、軍事力等の強圧的手段で反対者を弾圧し自己の権力を確立している者のことを言うからである。例えば北朝鮮の金日成とその後継者の金正日・正恩親子、あるいは一党独裁しか認めず、集会の自由や言論の自由を厳しく弾圧している中国共産党のトップは独裁者と言ってもいい。

 しかし橋下徹氏は大阪府知事になった時も現在の大阪市長になった時も、選挙という民主主義で法治国家の日本での厳正なルールに基づき出馬し、不正もなく当選し現在の地位を確立したのである。これがどうして独裁者か?

 あるいは独裁的手法などというあいまいな言葉を使う批判者もいるが、橋下氏は軍隊の力で民衆を抹殺したわけでもなく秘密警察を使って民衆を投獄したわけでもあるまい。すべて法治国家日本での憲法も含めたルールの範囲内で行なっていることだ。これを批判するのは民主主義の否定である。

 橋下氏のやることは選挙を通して大阪府民あるいは大阪市民の支持を得ているということを忘れてはならない。これを否定したいなら、市長選や市議会選挙で橋下氏の意見に反対の対立候補を立てて争うのが、民主主義のルールというものである。それに負けたからといって「独裁者」などという「民主主義に対する犯罪者」と同義の言葉を使って、橋下氏を批判するのは負け惜しみにしても人間としての道を外れている。

 例えば人を殺してもいないのに、他人からいきなり「人殺し」と言われたら、人は激怒し、その言葉を発した連中に撤回と謝罪を求めるだろう。同じことだ。「独裁者」などという「民主主義殺し」に等しい言葉で橋下氏を批判している人間は、直ちにこの言葉を撤回して、橋下氏に謝罪すべきであろう。

※SAPIO2012年5月9・16日号


人気ランキング

1.
長澤まさみ 胸をわしづかみされ、水口移しのエロエロキスも
2.
冨永愛 赤いドレスの胸元から何かが見えた?見えてない?
3.
川村ゆきえ ウエディングドレス風白下着姿の悩殺ショット
4.
剛力彩芽、長澤まさみ他ショートカット女優が人気の理由とは?
5.
体操・田中理恵 横から撮影してわかる“美プロポーション”
6.
長澤まさみ 元カレ誕生日前日に妻夫木、瑛太らと大はしゃぎ
7.
離婚の羽鳥慎一アナ 元CAの妻はアロマテラピストとして自立
8.
宮沢りえの離婚協議は「父親いなかった幼少期影響」と関係者
9.
大人の虫歯 だらだら食べやコーヒー・緑茶の過剰摂取に注意
10.
長澤まさみが大人への転換期 美脚だけでなく鎖骨も悩ましい

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

ぎん言-ぎんさんが娘4姉妹に遺した名言-

あんぽん 孫正義伝

町工場から宇宙へ!第45回直木賞受賞作『下町ロケット』池井戸潤

堀江貴文のブログでは言えない話

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。