東海大学の精神は「ヒューマニズムと科学の調和」です。付属東京病院では患者様の精神的支えとなり、心あたたまる人間性豊かな病院作りを理念としています。
当院は新宿副都心に隣接していることから、多くの情報を得、疾病に対する意識の高い患者様が多く来院します。

■小さな大学病院

2つの病棟しかないけれど…

  • 医師・薬剤師・PT・クラークとの連携も
    とりやすい!!
  • 様々な疾患・様々な年齢様々な病状に対応
      急性期→慢性期→ターミナル期
      手術→手術直後→手術→化学療法

継続した看護だと

  • ご家族と接する機会が多い。
  • 個別性のある看護を提供。
  • たくさんの情報が得られる。

悩むこともあるけれど、そんな時には
先輩・同期などみんなでカンファレンス!!

1人じゃ解決できないことも、
みんなで考えれば選択枝はたくさん☆









 付属4病院の看護部理念は
          
愛の看護 「HEARTFUL NURSING」
                 −温もりをあなたに−
   です。

これを基に「ナーシングスピリッツ宣言」をしました。

 T Trust    私たちは人の和と信頼を大切にします
 O Oasis    私たちは清潔な癒しの環境を提供します
 K Kindness  私たちは思いやりの心を大切にします
 A art      私たちは確かな技術を提供します
 I Information 私たちは十分な説明を行います

付属東京病院でも4病院看護部理念から
看護部方針を
【「愛の看護」の実践:患者様と家族が満足する安全と安楽の看護サービスを保障する】
  ↓
実践では、
1)看護の専門性を追及し「安全」「安楽」な看護の提供・質の向上
2)社会・医療・病院の変革に対応できる
を目指しています。


医学の進歩だけでは、心と体共に癒すことはできません。
心の温もりを通じ、患者様・家族の苦しみや不安を深く理解し、何をすべきか真剣に考え、確かな技術と知識をもち、手を差し伸べることが大切だと考えるからです。






■教育委員会

当院では人事制度に基づき「職能階層」毎に役割遂行能力を高めるための教育プログラムを立案しています。
他の東海大学付属病院郡より規模が小さいため病院間の教育の連携を行い、必要に応じて他の付属病院にも教育研修に参加ができます。
また、安全教育に関しては看護部で医療安全研修を実施しインシデント防止にも努めています。

院内教育(例)
等級
目標
内容
10等級
  • 社会人、組織人としての自覚を持ち責任ある行動がとれる。
  • 意見交換を通じて、自らの看護観を成長させることができる。
  • 看護実践を通して看護の知識を深め、症例としてまとめ発表することができる。
  • 技術チェックリストに沿って、手順を遵守した安全なベッドサイドケアが実施できる。
  • チームメンバーの役割を理解し、行動できる。
  • 各科の特殊性と業務内容が理解できる。
3か月
フォロー
6か月
フォロー
10か月
フォロー
急変時の対応
人工呼吸器の看護
症例発表







1)スタッフ

2)勤務体制
  

■勤務体制

病棟:2交代制
 日勤
  A 8:30〜16:30
  D 8:30〜19:00
 夜勤
  入 18:30〜
  N 9:00まで
外来・手術室:日勤

 月〜金曜日
  8:30〜16:30
 第1・3・5土曜日
  8:30〜14:30


■1週間のスケジュール

曜日
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
勤務
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
プライベート時間
日勤
プライベート時間
プライベート時間
日勤
プライベート時間
プライベート時間
日勤
プライベート時間
体を休めます
夜勤
夜勤
プライベート時間
プライベート時間
プライベート時間


日勤(D 8:30〜19:00)の勤務例
8:30
申し送り
9:00
清潔ケア
10:00
検温
11:30
血糖測定など
12:00
配膳・食事介助・下膳・内服介助
11:15〜
   12:45
交代で食事
13:45
検温・指導・ケアなど
17:30
血糖測定など
18:00
配膳・食事介助・下膳・内服介助
18:30
申し送り
19:00
勤務終了
 
 
 
 
 
 
夜勤(入N 18:30〜9:00)の勤務例
18:30
申し送り
19:00
検温
22:00
消灯
20:00〜
  22:00
交代で食事休憩(30分)
0:00
巡視・体位交換・臨時検温
2:00
巡視・体位交換・臨時検温
4;00
巡視・体位交換・臨時検温
0:00〜
  5:30
交代で仮眠休憩(90分)
6:00
検温・採血
7:00
血糖測定など
7:30
配膳・食事介助・下膳・内服介助
8:30
申し送り
9:00
勤務終了


3)看護単位


4)看護方式












1)看護職員人事制度

東海大学では人事制度を導入し、4つの基盤制度(人事考課制度・職能資格制度・給与制度・能力開発制度)と
2つの補完制度(昇格制度・面接制度)を機能的に関連させながら、人事管理をしています。看護部においても
「人材育成」と「看護の質向上」を目指し導入されています。そのためには、看護師の成長段階にあった役割を
遂行できる能力を育成する必要があります。



2)教育方針

看護部教育方針

看護部理念を実現させるために、
看護師教育は欠かせません。

東京病院看護部の教育方針は

看護の専門性が高く、
人間味あふれる、患者中心の質の高い
看護を提供できる看護師の育成。







  

  

  

  








キャロリング



素敵な歌声を病院に〜







看護部3階病棟 矢島茉那実(1年目ナース)
 
 東京病院に入職して2か月が経ちますが、毎日とても充実した日々を送っています。まだ、業務に不慣れな部分も多いですが、先輩方にフォローして頂き、緊張しながらも積極的にケアに取り組むことができています。業務中は、先輩方から「大丈夫?」とこまめに声をかけて頂けるので、分からないことや不安な点について相談しやすく、とてもアットホームな環境だと思います。
 3階病棟は外科系混合病棟で、様々な疾患に対するケアに携わるので、幅広い知識や技術を培うことができます。その分、勉強することが多く大変な時もありますが、日々自分の中で知識が増えていく事を実感し嬉しく感じています。また、患者様の笑顔が見られた時や、「ありがとう」と言ってもらえた時は、看護師になって良かったと心から思います。
 病院の寮も、都心へ出やすい場所にあるので、仕事の帰りに友人と食事をしたり、休日は買い物に行ったり映画を観たりしています。つい仕事のことばかり考えてしまいがちですが、休日を楽しむことでリフレッシュするよう心掛けています。まだまだ未熟なところが多い私ですが、指導して頂いている先輩方や同期の仲間に支えられながらこれからも元気に頑張っていきたいと思います。
 

     







歓迎!! インターンシップ・病院見学 実施中!

T.インターンシップについて
1.インターンシップ実施期間   
   2011年7月1日(金)〜9月30日(金)の期間で、
   月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
     *上記期間外も相談に応じます。

2.インターンシップのコースは
  1日コースと3日間コース
   *3日間インターンシップコースは、半日病院見学とし、2日半病棟で受け入れます。
   (受け入れは原則病棟のみとします)
   *学生の希望により、曜日は調整できるようにします。
   *手術室・外来等は、希望で調整します。

3.インターンシップ受け入れ内容

内容
 
受け入れ人数
1日5人まで
実施時間
8:30〜16:00
諸費用
交通費・食事代・自己負担
持ち物
ユニフォーム・ナースシューズ
申し込み方法
希望日の前日まで
 問い合わせ連絡先
 東京病院 事務課 総務係
    03-3370-2321(代表)
    ※担当:富澤・渡部(内線 5617・5615)


4.インターンシップの1日の流れ

1日インターンシップコース
2日インターンシップコース
時間帯
内 容
 8:30  事務課総務係へ集合
 →オリエンテーション
  着替えて総務課
 9:00  総務課会議室で
 看護師よりオリエンテーションと
 10:30  院内案内
 病棟で先輩看護師と患者ケアなど
 12:30  お昼(病棟スタッフと一緒に)
 13:30  病棟で午後の患者ケアなど
 15:30  病棟で今日の振り返り
 15:45  総務課へ戻る
 16:00  事務担当課へ
 →振り返りおよび補足説明・質疑
   
   終了
内 容(1日目は1日コースと同じ)
 2日目
 着替えた後、指定された病棟へ直接向かう
 病棟で先輩看護師と患者ケアなど
 
 お昼(病棟スタッフと一緒に)
 病棟で午後の患者ケアなど
 病棟で今日の振り返り
 総務課へ戻る
 事務担当課へ
 →振り返りおよび補足説明・質疑
   終了


U.病院見学について
1.病院見学実施期間
     2011年7月1日(金)〜9月30日(金)の期間で、月曜日〜金曜日
(祝祭日を除く)
    *上記期間外も相談に応じます。

2.病院見学受け入れ内容

内容
 
受け入れ人数
1日5人まで
実施時間
14:00〜16:00
諸費用
交通費自己負担
持ち物
なし
申し込み方法
希望日の前日まで
 問い合わせ連絡先
 東京病院 事務課 総務係
    03-3370-2321(代表)
    ※担当:富澤・渡部(内線 5617・5615)


3.病院見学の流れ

内容
 
14:00
 事務課会議室へ集合
 看護部概要説明
15:00
 病院見学
 (病棟・外来・診療協力部・事務課)
16:00
 質疑応答
 アンケート


V.看護師募集について
   東海大学医学部付属東京病院では看護師を常時募集しております。

  <採用・インターンシップ・病院見学に関する問い合わせ>
  東京病院 事務課 総務係
  03-3370-2321(代表) ※担当:富澤・渡部(内線 5617・5615)