 |
東海大学の精神は「ヒューマニズムと科学の調和」です。付属東京病院では患者様の精神的支えとなり、心あたたまる人間性豊かな病院作りを理念としています。
当院は新宿副都心に隣接していることから、多くの情報を得、疾病に対する意識の高い患者様が多く来院します。
■小さな大学病院
2つの病棟しかないけれど…
- 医師・薬剤師・PT・クラークとの連携も
とりやすい!!
- 様々な疾患・様々な年齢様々な病状に対応
急性期→慢性期→ターミナル期
手術前→手術直後→手術後→化学療法
|
継続した看護だと
- ご家族と接する機会が多い。
- 個別性のある看護を提供。
- たくさんの情報が得られる。
悩むこともあるけれど、そんな時には
先輩・同期などみんなでカンファレンス!!
1人じゃ解決できないことも、
みんなで考えれば選択枝はたくさん☆ |

|
 |
付属4病院の看護部理念は 愛の看護 「HEARTFUL NURSING」
−温もりをあなたに− です。
これを基に「ナーシングスピリッツ宣言」をしました。
T Trust 私たちは人の和と信頼を大切にします
O Oasis 私たちは清潔な癒しの環境を提供します
K Kindness 私たちは思いやりの心を大切にします A art 私たちは確かな技術を提供します
I Information 私たちは十分な説明を行います
付属東京病院でも4病院看護部理念から
看護部方針を 【「愛の看護」の実践:患者様と家族が満足する安全と安楽の看護サービスを保障する】
↓ 実践では、 1)看護の専門性を追及し「安全」「安楽」な看護の提供・質の向上
2)社会・医療・病院の変革に対応できる を目指しています。
医学の進歩だけでは、心と体共に癒すことはできません。
心の温もりを通じ、患者様・家族の苦しみや不安を深く理解し、何をすべきか真剣に考え、確かな技術と知識をもち、手を差し伸べることが大切だと考えるからです。

|
 |
■教育委員会
当院では人事制度に基づき「職能階層」毎に役割遂行能力を高めるための教育プログラムを立案しています。 他の東海大学付属病院郡より規模が小さいため病院間の教育の連携を行い、必要に応じて他の付属病院にも教育研修に参加ができます。
また、安全教育に関しては看護部で医療安全研修を実施しインシデント防止にも努めています。
院内教育(例)
等級 |
目標 |
内容 |
10等級 |
- 社会人、組織人としての自覚を持ち責任ある行動がとれる。
- 意見交換を通じて、自らの看護観を成長させることができる。
- 看護実践を通して看護の知識を深め、症例としてまとめ発表することができる。
- 技術チェックリストに沿って、手順を遵守した安全なベッドサイドケアが実施できる。
- チームメンバーの役割を理解し、行動できる。
- 各科の特殊性と業務内容が理解できる。
|
3か月 フォロー |
6か月 フォロー |
10か月 フォロー |
急変時の対応 人工呼吸器の看護 |
症例発表 |
|
 |
1)スタッフ
 |
2)勤務体制
 |
|