0483714
盤側の談話室
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [スレッドリスト] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・スパム投稿は管理者判断で削除します。
・名誉毀損、個人情報の暴露等、違法性が濃厚な投稿は管理者判断で削除します。
・マルチハンドルの疑いが濃厚な場合は、掲示板上でその旨指摘します。
・起源は将棋が趣味の人間が集まった掲示板ですが話題に特に制限は設けていません。お好きな話題を投稿ください。
・その他詳細は留意事項をお読み下さい
・スパムが多いためIP制限をきつめにしています。解除希望の方は別館で御連絡ください
・管理人にはお問い合わせフォームからも連絡できます

雑談スレ (36) 投稿者:駒台は掌 投稿日:2012/05/10(Thu) 20:28 No.12136  
なんという因果か、私のくだらぬ蛇足投稿で前スレ使いきりましたので、僭越ながら立てさせていただきます。


Re:雑談スレ (36) 恵子 - 2012/05/10(Thu) 20:47 No.12137  

>僭越ながら立てさせていただきます。

スレ立てした人がこれ一つしか書かないで消えちゃうというのは
駒台は掌さん、
新手!すぎますから!! なんとかしてくださいね^^


Re: 雑談スレ (36) 温帯低気圧 - 2012/05/10(Thu) 20:50 No.12138  

消える振りしてスレ立てした責任として、今後、雑談スレ継続は必ず駒台さんが立てること!


Re: 雑談スレ (36) 駒台は掌 - 2012/05/10(Thu) 21:07 No.12139  

恵子さん、温帯さん、ほんとにありがとうございました!

新手はやっぱりできず、でした。
今(といっても昔昔の録画)囲碁将棋chで桐谷さんが師匠升田名人の上さまの新手解説してますね!
この録画がされた頃、よかったですね〜。
お互い若かった!

温帯さん、直接のやりとりはできませんでしたが、
あなたのhumourは、昔の駒音以来ずっと、寅さんに劣らぬ<キレ>がありましたよ。
(カタカナにした理由は・・・・。)
大好きでした!

いやあ、こうして辞去すると言ってからの長居は嫌われますので、本当にこの辺で!

今度また現れる時は、寅さん推奨(?)の「駒台<の>掌」で。(笑い)
纏綿を感じますものね!

では、セラ〜!
(摩訶男さん流)



Re: 雑談スレ (36) 天秤左 - 2012/05/10(Thu) 22:05 No.12143  

惜しまれるうちが華だなあ。

鬼嫁に 惜しまれて去る 時機(とき)は過ぎ
た天秤左でしゅ。


Re: 雑談スレ (36) ビストロ - 2012/05/10(Thu) 22:09 No.12144  

>鬼嫁に 惜しまれて去る 時機(とき)は過ぎ

 天秤左様 私はあなたのお金は愛しているわ。  (鬼嫁より)

 というのは冗談ですが、先日、玉の輿に乗った、女性と飲んでいたら、ぼそっと

「私、  彼の お金しか 愛していないことがわかった」

追記:2人で飲んでいたわけじゃないですよ。みんなで飲んでいたんですよ。念のため


Re: 雑談スレ (36) とんぐり - 2012/05/10(Thu) 22:46 No.12146  

>では、セラ〜!

いつまでも 絶えることなく
友だちでいよう
明日の日を 夢みて
希望の道を

空を飛ぶ 鳥のように
自由に 生きる
今日の日は さようなら
また会う日まで

信じあう よろこびを
大切にしよう
今日の日はさようなら
また会う日まで

また会う日まで

ttp://bit.ly/KNRLwC


Re: 雑談スレ (36) 寅金 - 2012/05/11(Fri) 00:15 No.12152  

駒台は掌さんはどこへ遊びに行くのか?

世界中で見ることが出来るからWWWじゃないのか?

少なくとも掌さんが戻ってくるまで、
追い出されない限り盤側では書き続けよう〜

駒音の
まるしお - 2012/05/10(Thu) 21:31 No.43648
「矢内理絵子 vs 貞升南」
貞升南の圧勝
※理由
「それでは対局場の貞升さん、お願いします」(矢内、テレビ用笑顔全開で仕掛
ける)
「振り駒の結果……」(貞升、全世界を突き放すようなむっつり顔で逆襲)

 貞升のカウンターパンチ炸裂で矢内のKO負け。
=========================================================

これは、週間MVP


Re: 雑談スレ (36) 筒井村重 - 2012/05/11(Fri) 01:50 No.12154  

遅い夕食を終えて久々にスーパーで見つけたラムネを今日は飲んでいるところです。


Re: 雑談スレ (36) 山岡 - 2012/05/11(Fri) 08:41 No.12156  

駒台は掌さん 「そろそろROMに戻ります」
香奈ファンさん 「いやいやあなたは残ってください。私こそROMに戻ります」
ハグレモノさん 「いや私が最初にROMに戻ります」
世渡り下手爺さん「じゃあわしもROMに戻ろうかな」
一同 「どうぞどうぞ」


泥酔スレ 13 くらい 投稿者:温帯低気圧 投稿日:2012/05/07(Mon) 20:48 No.11959  
たてます。


Re: 泥酔スレ 13 くらい 温帯低気圧 - 2012/05/07(Mon) 20:54 No.11960  

んで、泥酔してるわけえすが、意識までは牛菜kつていませんよっと。

何故、人は遭難(死)のリスクを背負ってまで山に登るのでしょうか?

答えは簡単です。その状況に陥らなければその状況のつらさが理解出来ないからでし!

「登るな君よ 登るなら登れよ 登るな君よ でも登りたいなら登れよ」


Re: 泥酔スレ 13 くらい おd - 2012/05/07(Mon) 22:50 No.11964  

寅金週間、3人の子供とニジマスの釣り堀に行ってきました。

一人3匹、1000円のところ、タバコ一服&トイレの間に21匹も釣っていやがった・・・
油断をしていました。追加料金1匹250円・・・ ○rz
いまだ疲れが抜けていません・・・


>泥酔スレ 13 くらい

13です!(キリッ)

追記;筒井様

有馬温泉旅館「中の坊瑞苑」近くの釣り堀でございます。


Re: 泥酔スレ 13 くらい 筒井村重 - 2012/05/07(Mon) 23:02 No.11965  

関西方面ですか?関東、東北の淡水魚は今ちょっと危ないっすよ…
(でも釣り堀ならエサの管理がしっかりしていれば大丈夫か)

有馬温泉のあたりならまあ大丈夫そうですね。
私は釣りからは事実上引退状態でしたが、もはや完全引退を決めました。


Re: 泥酔スレ 13 くらい ビストロ - 2012/05/08(Tue) 02:29 No.11977  

旅行〜出張が終わり、明日から日常生活です。 (新幹線で泥酔してきました。) 
名人戦みるぞ〜 掲示板書くぞ〜

なんだかどっかで褒められたような気もするが、褒められるのは困るにゃあ
特に 意識していないことに関しては・・・ 

そうか、褒めるという手法も あるんだ。
明日から、天敵文系人間 JCさんを褒めちぎることにしよう。 
いやあJCさんは心が広いし述べていることはすばらしいし誠に掲示板の宝ともいえる存在である。
このくらいでどうでしょう・・


Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/08(Tue) 18:28 No.11993  

ビストロさん、

>いやあJCさんは心が広いし述べていることはすばらしいし誠に掲示板の宝ともいえる存在である。
>このくらいでどうでしょう・・

だーめです。
いやほんとはおっしゃる通りかもですが。

でも、それじゃJCさんがノコノコと泥酔スレまで出て来てくれるはずが
ないよねぇ(あそんなことないか本気にしなければ出てきてくれるかも)。

JCさんのJCさんによるJCの真の価値、とするところの一つはですね、

たとえばあの花見オフの参加メンバーに対し、掲示板上の文面においては、
顔見知りのカの字も読者に悟られないように「は」したいと「は」思って
おられるはずですので。

うーnよぱらって慣れない敬語を使って間違えたかあ、
誰か添削オネガいします。


Re: 泥酔スレ 13 くらい ビストロ - 2012/05/08(Tue) 18:38 No.11994  


>だーめです。

だめですか・・では もっと。

JC氏のすばらしいところ。

○心が広い。 ○博識博学 ○しかもそれをおくびにもださない ○強きに立ち向かい 弱きを助ける
○文章力はたいへんすばらしい ○文章からにじみ出る人間性もすばらしい
○算数は苦手のようであるが、時々文章から感じる論理性はそんなものをふきとばす。
○誠に掲示板の宝である  ○今後もこのような投稿を続けてほしい

こんなところでどうでしょう。
ひひひ


Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/08(Tue) 19:02 No.11998  

arama.ビストロさま。

>JC氏のすばらしいところ。

(以下9項目、略)

>こんなところでどうでしょう。
>ひひひ

ふふふ。
5月の連休を経てビストロさんは何か、JC実験を始めたようだ。

>誠に掲示板の宝である  ○今後もこのような投稿を続けてほしい

これ↑はJCさんだけじゃなく、たとえば馬ってさんにも岡目さんにも
いえますよねぇ。
個性的(誰の文章かそれぞれすぐわかる)なチョー長文。

別スレ(名人戦スレかな)で誰か(とんぐりさんでしたっけかな)が
お書きになってましたけど、
”よく思いつくよねぇ”的な理屈っぽいセンスの幅!

自分には絶対に真似できない語彙の豊富さにも私は憧れています。
うらやましい(;。;)

ダソク。
(ビストロさんは別種な、情感が文字に出て不思議さんですね)




Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/09(Wed) 21:29 No.12090  

もうすごいほんとにで椅子お泥酔かもじょうたいなのにさっき
どこか、ここ以外のスレッドに何か書いてしまったような、
記憶が、うっすら、、
レスついてなきゃ消してもいいでしょうか、、恥ずかしくて、
書いたのも恥ずかしいし消すのも恥ずかしい詩×どう」、こういう
ときどうすしますかおんち温帯さんおねがい、

とりあえずみてあったら消してきます。あああ。





















Re: 泥酔スレ 13 くらい 温帯低気圧 - 2012/05/09(Wed) 21:43 No.12093  

>レスついてなきゃ消してもいいでしょうか、、恥ずかしくて、
>書いたのも恥ずかしいし消すのも恥ずかしい詩×どう」、こういう
>ときどうすしますかおんち温帯さんおねがい、

>とりあえずみてあったら消してきます。あああ。

 一度書いたものを消すというのは大人としていかがなものか。飲んで歌って気を紛らわしているうちに忘れますから心配要りません。


Re: 泥酔スレ 13 くらい ビストロ - 2012/05/09(Wed) 21:57 No.12100  

名人戦スレに書く 気力がないので こちらへ

恵子さん

ひひひ。 酔って書いて後悔する。 同類 相哀れむ。


昔 私は学生の頃、学祭で泊まりこんで 泥酔してサークルの展示物に放尿する、という大失態をしました。
(注:記憶がないので、事実かどうかは不明)


その時、先輩が、「ビストロ〜 何落ち込んでんだよ〜 おれなんか あちこちに放尿したあげく
そのままパンツもはかずにその場でおしっこまみれで寝たこともあるぞ」

って慰めてくれた。  嬉しかったけど、複雑な心境だった。


Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/10(Thu) 05:37 No.12115  

温帯さんおはようー。

> 一度書いたものを消すというのは大人としていかがなものか。

そ、それなんですよねぇ…。

>飲んで歌って気を紛らわしているうちに忘れますから心配要りません。

そ、それはそうですっ!

いやぁイヤー嫌され癒されますここ、そういえば今朝どこかでみた寅金さんの
書き込みで、泥酔スレの常連3人をまとめてそう引き立ててくださってたよう
な、、気のせいかな。よくわかんないや。


Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/10(Thu) 08:16 No.12118  

ビストロさんおはようー。

>ひひひ。 酔って書いて後悔する。 同類 相哀れむ。

どこかに私かいたことかもですがビストロさんの文章、
「情感」じゃなく”空間”が空いてたんねぇ。と今頃気づく、ハハ。



Re: 泥酔スレ 13 くらい 温帯低気圧 - 2012/05/10(Thu) 20:01 No.12134  

>そういえば今朝どこかでみた寅金さんの
>書き込みで、泥酔スレの常連3人をまとめてそう引き
>立ててくださってたような、、気のせいかな。
>よくわかんないや。

 寅金さん流の社交辞令、もしくは文章の流れの中での通過点に過ぎないのです。全ては、JCさんをうなぎに例えたオチを導くための前置きです。なんて、それも温帯流受け狙いの言葉だけの遊びなことも理解されたし。


 ビストロさ〜ん! 呼んでみただけ。


Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/10(Thu) 21:08 No.12140  

> 寅金さん流の社交辞令、もしくは文章の流れの中での通過点に過ぎないのです。全ては、JCさんをうなぎに例
>えたオチを導くための前置きです。

to,ここまでしか引用したくない、くくく。

寅金さんはなにしろ周囲に「読解力」を求めているから、
いい返し技になったねぇ温帯さん。

ビストロさ〜ん! 呼んでみただけ。
(これ引用ではない!)


Re: 泥酔スレ 13 くらい ビストロ - 2012/05/10(Thu) 21:53 No.12142  

>>ビストロさ〜ん! 呼んでみただけ。
>(これ引用ではない!)

 はいは〜い  佐藤さんの就位式で、 なるべくもとをとろう、と いやしく飲み食いしたので
そろそろ泥酔。

 しかし、会長は若い、ね。 あの若さの秘訣は何?
 やはり男は欲望の生き物で、欲があるほどいいのだろうか?


Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/10(Thu) 22:15 No.12145  

あそうだ、自分の書きたいこと忘れてた。

いまねぇようやく仕込みがメドついて、ちゃんと座って呑み始めたところ〜。
いままでは立って飲んでいた(1杯だけヨちびちびと)。

明日、川柳の仲間が13人集まって食べてくれるのです。

大きな鯛3尾(こんぶ〆の予定がこんぶが足りないと判明。酒塩焼きにするわ)
いなだ4尾 (刺身用。ちょっとヅケにしておいた)

大海老40匹 (てんぷらじゃもったいないけど、まぁ明日だからねぇ)
        てんぷらは他に蓮根と芹。

小海老たくさん(茹でてブロッコリーと一緒にサラダ)

(あっ海老がカブってる、いま気が付いた…)

蛤     (お吸いものかな)
新ジャガと牛肉と玉ねぎ(甘辛く煮た)。

でね私の好きな炊き合わせ、今回は筍と椎茸と蕗と人参とお麩ですが、
別々に煮たよ〜暇だったし。

漬物は、えーと、きゅうりの古漬けと白いカブと赤いカブ。

主食はピアニストが得意のちらし寿司を作ってきてくれるのです。












Re: 泥酔スレ 13 くらい 寅金 - 2012/05/10(Thu) 23:32 No.12148  

>寅金さんはなにしろ周囲に「読解力」を求めているから、
>いい返し技になったねぇ温帯さん。

たまに恵子さんがハードルに引っ掛かるのを楽しんでいるんですよ〜

恵子さんの報知観戦記も、記述者の意図を超えて、超能読解力を駆使して、
朝のモーニングを噴出しそうになった事もしばしば・・・


Re: 泥酔スレ 13 くらい 恵子 - 2012/05/11(Fri) 00:08 No.12151  

>たまに恵子さんがハードルに引っ掛かるのを楽しんでいるんですよ〜

な、なんと!!

あたしが中学生のときハードルがどんなに苦手だったか、秋の運動会で、
100Mハードルで、最初の一個に引っかかったのを、当たり前なのに
自分じゃ納得できず、恥ずかし過ぎて、どうせビリだったしあとぜんぶ、
超える前に蹴っ飛ばして泣いて泣いて倒しまくったその事実をま、まさ
か、知らないとは言わせない〜!

ん…。なんのこっちゃか。。。

>超能読解力を駆使して、朝のモーニングを噴出しそうになった事もしばしば・・・

あ。そうなの? やっぱりあなたややこしいけど、そんなことあったら嬉しい
なぁ。ありがとうございます m(−−)m


Re: 泥酔スレ 13 くらい 温帯低気圧 - 2012/05/11(Fri) 08:24 No.12155  

季節が逆戻りしたかのようなひんやりした朝。早朝勤務を終えた私の疲れを癒してくれるのはチャイコフスキー。

おはようございます、温帯低気圧です!


駒音の実態と潜在的リスクについて 投稿者:岡目八手 投稿日:2012/05/09(Wed) 20:36 No.12076  
HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2)スレッドの終盤で議論されていた、駒音の特権階級(暫定的に「世渡り組」と呼ぶ事にします)並びに雑談スレッドで議論されていた駒音の現状の摩訶不思議さ・不透明さ、そして彼らの都合の悪い言論を封殺しようとする体質と、それの盤側に対する潜在的リスク等を議論する為のスレッドです。

既にその主題に関連して提出された駒音オーナシップや通りすがりの者氏に関する推理・推論等への批判・御意見もこちらを御利用下さい。


Re: 駒音の実態と潜在的リスクについて ハグレモノ - 2012/05/10(Thu) 14:46 No.12129  

せっかく岡目さんがスレ立てされたので少しだけ

>ハグレモノさんなら都合の悪い理由をご存知そうなのでお訊ねするのですが、どうして世渡り組にとって都合が悪いのですかねえ?


不知
それだけじゃあナンなんで推測
後日米長関係の人たちと争いになることを踏まえて、オーナーについて曖昧にしている
小学5年生で正答率70%の問題


>最後にもう1つ、ハグレモノさんも世渡り組の一員ですか?


しかし、この通りすがりの者=藁人形という推測の件について、仮に争いになるとしたら、向こう側につくかも


それにしてもこのスレ題は適切なんですかねえ


Re: 駒音の実態と潜在的リスクについて 寅金 - 2012/05/11(Fri) 00:29 No.12153  

>後日米長関係の人たちと争いになることを踏まえて、オーナーについて曖昧にしている
>小学5年生で正答率70%の問題

その段階はとっくに過ぎているので不正解。
山崎管理人には、当時の上野理事が接触
武者野氏は連盟の詰問に対して否定、
開示義務の無い譲渡先は言う必要が無い。

介入するなら、
私はオーナーではないと明言し、
世渡り下手爺氏もオーナーではない。

と「少なくとも」を省略すれば良かった。

断片的にやり取りに関与している私でさえも、
この発言を受けて更に懐疑的である。
別に駒爺でも誰であっても干渉を我慢できれば何の問題も無い。

寅金週間で泡を食った山崎管理人は、
何故、当事者の一人である駒爺に電話したのか?
何を相談したのか?
何であっても参考聴取するのは、管理人としては裏切りである。

オーナー・管理人の勝手ではあるのだが、
一応住人の歴史で培った駒音掲示板としては自殺行為だな。

口の軽い?私が知らされる必要は無いが、
「少なくとも」掲示板で誤解を助長させる記述は不誠実である。

山崎管理人の粛清が完了した今となっては誰でも良いのだが、
多分今でも大きな影響力を有する武者野氏には大いに失望した。

と言うか、米長と戦かった蛮勇ぶりは大人の事情で已む無しか・・・

ってか一言、「勿体無い!」

ここら辺りの結論で、さっさとマカオ氏と合流しちゃうのも癪に障るな〜


棋戦・将棋界雑談スレ(17) 投稿者:とんぐり 投稿日:2012/04/23(Mon) 23:24 No.11293  
恵子さん、温泉でお寛ぎのところ、質問にお答えいただきありがとうございました。

われわれのような未来永劫発展途上の連中がお勉強のためにやる感想戦、というのは
意味があるように思えるんですが、プロが、それももう「お勉強」なんてことを言ってる
場合ではないトッププロがやる感想戦--そうか、一つには観戦記用の素材提供っていう
面があるんですね。

それだけ考えると、プロ棋士も観戦記の商品価値を高めることの意味が分かっているって
ことでしょうか。

韓国人と中国人の感想戦って・・・タモリが演ったら面白いギャグになりそおな予感。


Re:棋戦・将棋界雑談スレ(17) ビストロ - 2012/04/26(Thu) 12:05 No.11397  

昨日 名人戦のために会社をさぼった私。

今日は仕事していますが、

女流王位戦     斉田−里見
棋聖戦挑戦者決定戦 深浦−中村(太)
(両局とも 無料中継があるようです)

と注目対局があり、やはり携帯中継から目がはなせません。

で、棋聖戦は、前例のない面白い将棋になっています。

期待していた豊島さんが、最近「最新の定跡形」ばかり指しやがるので
見限ってやろうと思っている所ですが
(別に私が見限ったところで 何も関係ないですが・・)

中村さんはこの大一番に自身の研究?でしょうか。面白い構想をもってきまし
たね。

なかなかよろしい。  勝てばもっとよろしい。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 岡目八手 - 2012/04/26(Thu) 13:56 No.11400  

とんぐりさん、

>感想戦--そうか、一つには観戦記用の素材提供っていう
>面があるんですね。

千葉涼子女流が、彼女自身の対局相手なのかたまたまそこに居合わせたのかは定かではないのですが、対局に負けて泣き出して感想戦をせずに帰ろうとした若手女流棋士を「感想戦は観戦記を書いて貰う為に行う必要があるのです」と窘めた、と云うエピソードを何かで読んで、千葉女流のプロ意識の高さに感心した覚えがあります。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 恵子 - 2012/04/26(Thu) 15:03 No.11402  

>千葉女流のプロ意識の高さに感心した覚えがあります。

岡目さんこんにちは。さすがよく覚えておられますねぇ。

他にも似たような光景があるかもしれませんが、私が観たのは2005年度の
女流A級リーグ、中井・山田(朱)戦の終局時でした。

山田(朱)「感想戦……しなくちゃいけないんでしょうか」
中井「ええ、観戦記がついているから」

このとき同室で対局だった千葉涼子女流王将(当時)が口添えしたのです。

「対局料は観戦記を載せる新聞社から頂いているのよ、その読者のためだから、
局後の感想戦は私たち義務なんだよ。務めてくれたまえよ」

特に「その読者のためだから」、の一言はしっかりこの耳で聞きまして、おか
げで原稿のいい種になったことでした。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/04/26(Thu) 15:58 No.11403  

やうたんの溜息3回も感想戦に調理するぞ〜

冷蔵庫の残り物でも立派なおかずにするぞ〜

と言うことで、
感想戦の意義を語る女流棋士も、みじん切りやで〜


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) ビストロ - 2012/04/26(Thu) 17:03 No.11407  

<棋聖戦>

△25銀

なるほどね〜
そちらに行くもんですか。

あ〜 これは 深浦さん優勢になったか?
後手の角筋が△66桂馬の筋も見えて五月蝿いですね〜

さて、中村さん、どうやって逆転をねらうのか?

しかし中村さん、写真を見ると 結構女性ファンが増えそうな・・・
タイトルでもとって女性ファンを増やしてくれればそれが一番・・


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/04/26(Thu) 17:17 No.11409  

そして、その女性ファンの後を追いかける男性ファンの増加?

中村大地は、オネェのファンが増えそうな顔立ちでもあるんじゃナイィ〜


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) ビストロ - 2012/04/26(Thu) 18:04 No.11413  

と思ったらあっというまに先手優勢になった。

金をぐりぐりくり出していった構想がよかったらしい。

これは 中村−羽生 いけめん対決が見られるか?


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) ビストロ - 2012/04/26(Thu) 18:36 No.11415  

最後 鮮やかな即詰み!

強い強い。 強豪深浦さんを一蹴。圧勝とみていいでしょう。

控え室の棋士もまるごと倒してしまった感じです。
なみいる先輩棋士をごぼう抜き!
おめでとうございます。

これは 棋聖戦 羽生ー中村は楽しみになりました。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 岡目八手 - 2012/04/26(Thu) 19:20 No.11417  

恵子さん、こんばんは。返信、有難うございます。
詳しい経緯はそういうものだったのですか。
しかも恵子さんがその対局の観戦記を担当されていたとは驚きました。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 恵子 - 2012/04/26(Thu) 21:26 No.11422  

岡目さんこんばんは。

>しかも(…中略)驚きました。

仮にも岡目さんを驚かすことができたなら、うれしいです〜!

なぜって、この掲示板が始まった頃、私は岡目さんに苛められて(!?)
びっくりした思い出があるからです〜(^。^)

あすみません雑談(泥酔か)スレに戻ります。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 馬って得意なのよね - 2012/04/27(Fri) 02:58 No.11432  

女流王位戦の第1局、里見が後手番で快勝したんやな。
そやけどこれで女流王位のタイトル獲ったらまた奨励会と日程ぶつかって
奨励会を休まんなん可能性増えるがな。
そんで無おても奨励会入ったんが遅おて年数が限られとるんやさかい
1局でもよけいに指して昇段のチャンス増やさんなんのになあ。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) ビストロ - 2012/04/28(Sat) 19:02 No.11483  

>また奨励会と日程ぶつかって
 
 今年は、手合い係、スポンサー 奨励会担当も 少しは考えてくれるんではないでしょうか。
 
 日程調整がされることを期待します。

日程さえ調整されれば、防衛戦の方が気持ちのもちようが楽、かもしれません。
(スケジュールが見える、ということだけでも・・)


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 筒井村重 - 2012/04/30(Mon) 06:43 No.11580  

トップページからリンクしている将棋の棋譜貼り専門スレッド倉庫がリンク切れになっています。
著作権切れのエッセーが収蔵されていたりする、良サイトだったんですが、
連盟の通達があったせいか、どうもトップページだけ消している模様。
しばらくリンクは残しておきます。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/05/01(Tue) 21:22 No.11692  

達人戦

加藤一二三 ー 高橋道雄 の横歩取り対局
ttp://live.shogi.or.jp/tatsujin/

これで次に現役バリバリに勝って勝ちまくり、
羽生さんとの対局を、是非有楽町で観てみたい!


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) ビストロ - 2012/05/02(Wed) 08:32 No.11722  

>達人戦
>
>加藤一二三 ー 高橋道雄 の横歩取り対局

 私も今 知ったんですが、高橋九段 感想戦せずに帰ってしまったんですね・・・
 週刊朝日の観戦記は誰が 書くのでしょうね? ひょっとして・・


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/05/02(Wed) 17:42 No.11733  

>週刊朝日の観戦記は誰が 書くのでしょうね? ひょっとして・・

やめろ〜営業妨害するのは〜〜


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 筒井村重 - 2012/05/03(Thu) 14:33 No.11769   HomePage

今日はどこかで竜王が指導対局をしているそうな…

ttp://p.twipple.jp/XmSTQ


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/05/03(Thu) 15:05 No.11773  

所司一門の渡辺明王座奪取&竜王位八連覇記念将棋大会ですね

5月4日(金曜日)午後1:00〜5:00は
将棋ペンクラブ関西交流会
福島区民センター 3F 302号室
地下鉄「野田阪神」・JR東西線「海老江」・阪神「野田」
会費2000円  親睦会3500円
東京からは湯川博士幹事が出席します


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 恵子 - 2012/05/03(Thu) 16:23 No.11775  

>5月4日(金曜日)午後1:00〜5:00は
>将棋ペンクラブ関西交流会

寅金さんありがとう。

神戸に住んでいる友達が娘さんを連れて参加すると言ってきました〜。
        ↑クイズが得意な美人よ。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/05/03(Thu) 17:49 No.11783  

類は類を呼ぶと言う事で、
恵子さんのお友達はみんな聡明で美人ですな〜〜





と露骨に言っとけば、寅フグの毒が中和され、
上京生活が非常に快適になる!


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 恵子 - 2012/05/03(Thu) 18:16 No.11788  

>と露骨に言っとけば、寅フグの毒が中和され、

ややこしなぁ(~_~メ)





Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/05/03(Thu) 19:23 No.11789  

明日の大阪は最高気温20℃で少し肌寒いそうです。
雨は降っても通り雨程度の予想


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 香奈ファン - 2012/05/04(Fri) 00:10 No.11799  

駒音の「東大出がダメか羽生がダメか(公開質問)」のスレの中で 駒音のうっかり八兵衛・早とちりの「金と銀」さんが何の脈絡も無くこんなことを書いている。

<それで思いついたのですが、対局スレを盤側と駒音合同で立てて両掲示板の方々がそこに書き込みを行っていくという趣向はいかがでしょうか。
立てる場所はどちらでもよいですが、盤側、駒音交互に立てるのが良いと思います。私は何と言っても山岡さんの鋭い評価を拝見できるのが楽しみです。ビストロさんも1回の投稿で済みます。

喝采 >金銀さんの提案は、提案として現実的な正論だと思いました 。

金と銀さんの狙いは、ビストロさんの果たしている両掲示板の融和を拡大することを狙いとしているようだ。

皆さんは、どう考えますか。

盤側は駒音と融和が必要ですか。盤側に駒音論者の乗り入れを完全に許すんですか。

私の見るところ、現在の駒音は、展望を失っている状態に見えます。最近の内部トラブル騒ぎで前から無かった統一感は全く失われ、会長の挑発も無いこともあって、反米長の機運は高まらず、かれらが期待した棋士の造反も何一つ興こらず、もともと毒っ気の多い人たちであったが、毒を強く吐くテーマがなくその存続に青息吐息の状態のように思えます。

この沈滞した状態を打破するための、盤側との融和作戦なのではないでしょうかね。下手に乗ると、


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 香奈ファン - 2012/05/04(Fri) 00:22 No.11800  

切れちゃましたね。続きです。

下手に乗ると、盤側の主要なメンバーが相手にもしたくないメーーバーがこぞって駒音から盤側に乗り換えてきそうな勢いです。世渡り、喝采、金と銀、暇人、藁人形さんらが入ってきて、駒音センスのスレを展開したらどうなるんでしょうか。

ルールでは、参加希望者を排除するような器の小さい規定は無いでしょうが、実際問題として、現に一定の経緯があって駒音に飽き足らずに駒音をでて、あたらに作った掲示板に、元の掲示板のメンバーが擦り寄って来るって、気持ちが悪くないですか。一人一人、「なんで、何ゆえに、盤側に来るのか」質問してみたくないですか。「融和」が目的なら、盤側は駒音との融和は特に求めていません、などと言うことも必要な場合があるのではないでしょうかね。

如何ですか、皆さん。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 筒井村重 - 2012/05/04(Fri) 01:50 No.11805  

それって、基本的に自由主義者、自由主義国家の発想ではないと思います。

BBS等のWEBサイトには、閲覧や投稿を拒否できる立場の人間はいますが、
ここに投稿せよとか、ここを閲覧せよとか、その逆を強制できる立場の人間はいません。
駒音に書きたくも見たくも無いという人もいれば、盤側に書きたくも見たくもない、
という人だっているはず。

なお、当掲示板への書き込みは、ルールや公序良俗に反しない範囲でご自由にという態度であります。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 馬って得意なのよね - 2012/05/04(Fri) 03:13 No.11807  

>駒音の「東大出がダメか羽生がダメか(公開質問)」のスレの中で 駒音のうっかり八兵衛・早とちりの「金と
>銀」さんが何の脈絡も無くこんなことを書いている。
>
><それで思いついたのですが、対局スレを盤側と駒音合同で立てて両掲示板の方々がそこに書き込みを行ってい
>くという趣向はいかがでしょうか。
>立てる場所はどちらでもよいですが、盤側、駒音交互に立てるのが良いと思います。私は何と言っても山岡さん
>の鋭い評価を拝見できるのが楽しみです。ビストロさんも1回の投稿で済みます。
>
>喝采 >金銀さんの提案は、提案として現実的な正論だと思いました 。
>
>金と銀さんの狙いは、ビストロさんの果たしている両掲示板の融和を拡大することを狙いとしているようだ。
>
>皆さんは、どう考えますか。

いや、そりゃ勘弁してくれっちゅうとこやな。
そもそも金銀はんの合同対局スレの提案のどこが正論かサッパリ分からん。
金銀はんの元の提案読んだけど、よおは山岡はんの鋭い読みや解説を見たいっちゅうんやろ。
それやったら金銀はんにしても他の誰にしても盤側読んだら済む話やがな。
そんで山岡はんに自分の読みの指南仰ぎたいっちゅうんやったらここに書いたらエエだけのこっちゃ。
合同スレなぞ立てる必要性なぞ皆無やと思うなあ。

筒井はんも書いてはるよおに書きたいとこに書く、読みたいとこを読む、これが公開掲示板の基本やがな。
棋戦スレを交互に一方の掲示板で立てんなん理由なぞどこにもあらへん。
何しろ駒音の人間かて盤側で書きたかったら書いたら済むんや。
逆に一方に棋戦スレがしかなかったら書きとおもないとこに書かんなんがな。

>盤側は駒音と融和が必要ですか。盤側に駒音論者の乗り入れを完全に許すんですか。

別個の掲示板に融和も何も関係ないがな。まあ来るんを拒むんは難しいやろけどな。
この前のアル中ジジイみたいなマネしよったら来た場合の対応も考えんなんやろけど。

>下手に乗ると、盤側の主要なメンバーが相手にもしたくないメーーバーがこぞって駒音から盤側に乗り換えてきそう
>な勢いです。世渡り、喝采、金と銀、暇人、藁人形さんらが入ってきて、駒音センスのスレを展開したらどうなるん
>でしょうか。

実際にはそんなことにはならんとは思うけどな。
この間も書いたけど、将棋界での掲示板としての駒音のステータスは特別や。盤側とは比較にならんやろ。
そのステータスがアル中らのせえで下がって来たんは確かやと思うけど、そんでもプロ棋士や将棋文壇の
連中は駒音は見ても盤側はほとんど見てへんのと違うか?

そお考えたら、その特別なステータス持っとる駒音っちゅう拠点を世渡りらが手放してこっちに引っ越して
くるとは思えん。何よりこっちは筒井はんっちゅう連中の自由にはならん人間が管理しとる。

そおゆう意味やったら、連中が自由にコントロールでけん筒井はんっちゅう人間による私設掲示板っちゅう
盤側の根本的な特性が連中が盤側に大挙して引っ越してくる絶対的な防波堤になっとるんやがな。

そやからアル中や五寸釘や山崎らが反米長やっとる限り、連中が駒音捨てることは有り得んと思うで。

むろん、スレのテーマなぞで駒音の連中が散発的にこっちにカキコするんは今までもあったし
今後もあるやろけどな。最近の喝采や金銀はんみたいにや。あるいはチョイ前の工藤みたいにな。

そやけど駒音クォリティのまま書いてたら総スカン喰ろおて尻尾巻いて逃げださんなんだけやがな。
この前のアル中ジジイみたいに。

逆に言うたら、連中が来て駒音クォリティでデタラメのオンパレードを書いたときに
この前のアル中ジジイ相手みたいに総スカン喰らわせられるかどおか、そおゆう盤側クォリティを
今後も維持でけるかどおか、それが全てやろ。盤側クォリティを維持でけたら駒音の連中が来たって
どおっちゅうことはない。盤側クォリティで書いてくれたら何も問題なし、駒音の調子で書いたら
総スカン喰らわせるだけや。

ところが盤側もクォリティが下がってしもたら駒音の連中が来て駒音クォリティで書いても通ってしまうよおに
なる。そしたら駒音の連中に実質的に乗っ取られても仕方あらへん。

結局、盤側の住人がどんだけちゃんとした議論のスタイルを今後も続けて行くか、
その大切さを特に常連がちゃんと意識して今後も守っていくか、全てはそれに尽きると思うで。

その議論のクォリティっちゅう掲示板上の一種の文化を守れてたら、別に誰が来ても問題ないがな。
ここのクォリティに合わせられる人間やったら問題ないし、低レベルやったら相手にされんと
トットと逃げ出すだけやろ。この前の世渡りみたいになあ。

香奈ファンはんの心配はわかるけど、そお心配することあらへんと思うで。
常連各自が盤側の文化を大事やと思て守ってる限りは。

そんで合同棋戦スレっちゅうんにはワシは明確に反対。
そんなことになったら何か質問したいときに駒音にカキコせんなんよおになるがな。
そんなん強制される仕掛けなぞ論外や。

金銀はんにしても他の誰にしても山岡はんに教え請いたいんやったら盤側の棋戦スレで質問したら
エエだけのこっちゃ。逆にワシが昔みたいに関根の御隠居に質問しとおなったら駒音に行くだけや。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 香奈ファン - 2012/05/04(Fri) 22:57 No.11846  

馬って得意なのよね さん、

納得です。


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) ビストロ - 2012/05/10(Thu) 21:22 No.12141  

行ってきましたよ〜  佐藤王将就位式。

会長 谷川さんら 理事が揃い、ついでに佐藤さんのライバル?の森内名人まで。

とりあえず森内名人には「いい将棋をみせてください」と声をかけました。
(決して「がんばってください」とは言わなかった。ははは)

そしておそらく、最後のタイトルになるであろう、佐藤王将の記念の色紙をもらってきました。

※羽生さんがもし 名人をとったら、羽生さんの就位式も行こう。
 長年、一に佐藤 二に羽生、を応援して将棋を楽しんできましたが、タイトル戦の大舞台で
 この2人の将棋が見られるのも、もうあと何回あるか・・・

 羽生名人、という色紙をもらえるのも最後かも、しれない。 



Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 恵子 - 2012/05/10(Thu) 23:35 No.12149  

ビストロさんこんばんは。

> 羽生名人、という色紙をもらえるのも最後かも、しれない。

… ………!?

そういう気の早い応援の仕方も、ありなのね〜。
あ、いや、、そうか、本当に、そうかもしれないですねぇ。。。

とするとそのあとは誰の時代になるのでしょう。若い棋士たちのこと
ほとんど知らなくて。よかったら教えてくださいー。 


Re: 棋戦・将棋界雑談スレ(17) 寅金 - 2012/05/10(Thu) 23:42 No.12150  

最近は田中一門でも佐藤は関西棋士と言う人は少なくなってきた。

久保前王将は都落ちしてタイトルとって、
都落ちしてタイトルを取られた、
都はどこに有るのやら?

佐藤王将の、アノ魅力的な変態期は遠大な充電期だったのか?

佐藤は先崎が書いてこそ人間的な魅力満載だったが、
盤上だけの人になっちゃったのかね〜


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


JCさんとのキャッチボール 投稿者:寅金 投稿日:2012/05/08(Tue) 21:21 No.12004  
JCさんが開設しておられる「言葉の対局室」において、
<寅金氏への直球>と言う形で、
言葉のキャッチボールを提案されましたので受ける事としました。

筒井さんより了承を頂いておりますので、
ここにJCさんの直球の引用と、その事への返球。
最初の直球が、駒音掲示板における、
私と世渡り下手爺さんとの掲示板上の交わりに深く関与しているため、
この機会に私の駒音掲示板における書き込み期における、
筆を留めていた事案も含めて、卒業記念に記述していきたいと思います。

記述の中で、JCさん以外の方で質問等ございましたら、
回答による影響を鑑みて、可能な限りお答えしますので、
ご遠慮なく参加してください。

尚、キャッチボールは時間未定ですが、
5月10日より開始いたします。

追記:JCさんからの承諾はまだ頂いておらず、JCさん掲示板において、
世渡り下手爺氏による、盤側使用に関してクレームが出ており、
最終的にはJCさんによる対話方式の合意が取れることを前提に、
キャッチボールを行います。

尚、キャッチボールが無くとも、
友人のいないらしい寅金は壁当て野球で孤独に遊びます。

追記の追記

盤側には寅金応援団が居るらしいですが、
出来ましたら本スレッドでは賛意傾向の記述は避けて、
批判若しくは批判傾向のチャチャを出来るだけお願いいたします。


Re:JCさんとのキャッチボール 寅金 - 2012/05/09(Wed) 23:19 No.12109  

私のミスで先にシッカリ全文を見ることを怠り、
盤側を活用することは、世渡り下手爺氏の閲覧・反論の機会を封じると言う趣旨において
「卑怯」であるという説明を見落としておりました。
そして世渡り下手爺氏も被害者予備軍になるといって「卑怯」とおっしゃられてます。

制限付直球とはいかなるものかはほとんど経験無いので、
直球の意味が全く理解できないまま進めることは、
掌さんの助言を取り入れて「寅子危うきに近寄らず」とします。

逆に、「寅穴に入らずんば寅子を得ず」を検討願いたいですね。
================================
孟子の書を携えて海を渡ろうとすると災難が降りかかる
================================

なので、皆様に予告しておきながら申し訳ないのですが、
キャッチボールは私が拒否するという事で中止となりましたことをお知らせします。

お騒がせして申し訳ありませでした。

JCさんがせっかく時間をかけて投げかけて頂いたので、
その投げかけをキッカケとした駒音回想録という形で、
一方的ではありますが、対話ではなく答えになる部分も含めて、
連載していきたいと思います。

そこで、スレッドタイトルは、

「ベビーシッターJCさんの投げかけをキッカケとした駒音掲示板回想録」

に改めたいと思いますので、ご批判・ご質問等ございましたら、
ご遠慮なく書き込みのほどお願いいたします。

==================================================================
注意:LPSAのファンの方は著しく不快感を催す記述が出てくる恐れがありますので、
不快感を避けたい方は、その事を事前に了承の上お読みいただく事をご通知させて頂きます。
====================================================================

JCさんの投げかけの全文転載

「盤側の談話室」では世渡り氏に対する「アクセス禁止措置」がとられているので、勢い状況によっては「世渡り氏」へも言及することになるかもしれないことだから、ここに新しいスレッドを立てた。寅金氏は少なくともこのサイトを読める環境にある。世渡り氏は勿論である。従って、寅金氏がこのスレッドに対してそれを「読むに留めるか」「意見を述べるか」それが自由であることは言うまでもない。ただし、他の人がどう思うかは別として、仮に寅金氏がこのスレッドに対するコメントを、世渡り氏の読むことが叶わない「盤側」に記せば、私個人として「それは些か卑怯なことではないか」という印象は有するだろう。

何、私がそんなことを思ったところで寅金氏には「全く大勢に影響のないこと」ではある。こう書いたところで、何も気にされることはない。ご自身の判断を優先されることを切に願っている。

さて「web駒音」における〈(注:削除)ttp://www.koma.ne.jp/〉「1. JC氏・世渡り氏対談への関連スレ」の33.寅金 - 2012/05/07(Mon) 11:05 No.43502 から引用してみよう。

------------------------------------------
今般の書き込みは、JCさんとの建設的な対話の中で、自ら蒸し返されて居る相談役時代前後の記述に対する意見ですよ。
------------------------------------------

事実に即して述べてみたい。少なくとも「世渡り氏自らが」蒸し返しているというのは明確に事実に反する。それは私が世渡り氏との意見交換の中で「LPSAのことについてお尋ねしますよ」と述べ、そのことを受けた形で世渡り氏が対応されているに過ぎない。私がお尋ねしたから答えてくださっていることを「自ら蒸し返している」とは、私の感覚では言わない。それはむしろ誤ったレッテル貼りと申し上げていいと思う。

流石に寅金氏は、私に「聞くな」とは言いにくいのだろう。氏は私に「盤側」で言外の意を汲んでくれ、というような趣旨のことを述べている。正直に言うならば「いい大人に向かって面白いことを」と感じないわけでもなかった。私は「意識はする」と返したけれども「指図を受ける」つもりは全くなかった。愉快か不愉快かと言われれば、後者にあたると言っていいだろう。

もっというならば、人が人に対して「何かを書くな」とか「言うべきではない」などと指図をすること自体、私はそれは不遜なことだと考えているところがある。自立した人間が言葉を紡ぐという行為に対して、さしでがましいということだ。

大体寅金氏自身が「駒音」で「嘘であれ何であれ何をどう書こうとそれは自由である」という趣旨のことを再三に渡って述べてもきたし、ご本人がそれを「謳歌」してきたのではないだろうか。駒音で。もし違うというならば遠慮なく述べて欲しい。

「俺はいいのだ、だけど世渡り氏はダメなのだ」などという、そんなバカボンのパパのような主張は、戯言の笑い話ならばともかく、私には見苦しい行為のように映る。この企画は「駒音」と「言葉の対局室」の合同のような形で進行しているが、そもそも誰に強制されたものでもなければ、実現のために誰かの手を煩わせたとか、事前に電話やメールの類で打ち合わせたとか、そこに何かの条件が付随しているとか、そんなものは一切ない。勿論強制も強要もない。

------------------------------------------
駒爺の記述で、JCさんの誤解を招いたので、現在のLPSA及び中井広恵さんの状況を鑑み、書くのならば細心の注意を払って正確に書くべきであると考えるだけです。
------------------------------------------

考える「だけ」と本当にそう思っているのであれば、そのことだけに言葉を尽くせばいい。おそらくはそんなに望む人はいないであろう、鉦や太鼓をガンガン鳴らしながら「駒音」を走り回るようなことをせずに〈苦笑〉ということである。それこそ五月蠅い。

つまり、私から見れば「理由」はよくわからないけれど、世渡り氏が「LPSAとのかかわりを通じて、この組織をどうみてきたか」というようなことを含めて、氏が書くことをみたくない。或いは書かせたくない。だから「街宣車」よろしく騒音を流している。「世渡りさんはこんな人ですよ、あんな人ですよ。ね、こっちの話の方が面白いんですよ」と言わんばかりに。

それを「天邪鬼」とは呼ばない。私はそう思いますよ。単なる我儘ですよ。私から「天邪鬼」には謝っておきましょう。

もし、世渡り氏の主張に異を唱えるというのであれば、それはそれで勿論構わないと思います。推測でもいい、推測に至る根拠というものに説得力があれば、読者も私も寅金氏のコメントに耳を傾ける。それもできずに「書くな、控えろ」では仕方がない。

私はそういう言説にさほどの価値はないと思いますよ。

------------------------------------------
当事者の相談役時代の記述なので、その言葉には外野と違って重みが生まれるので、その本論である<将棋の文化>にきちんと帰結する様に記述しなければ、意味をなさない。
------------------------------------------

そんなことは他人がわざわざ指摘せずとも、ご本人がいちばん承知していますよ〈笑〉寅金氏がいちいち指図するほうが、よほど滑稽に私はみえますが。

そして将棋ファンという立場であっても「棋界の発展や、よりよき世界の実現」例えばそれを「将棋文化への帰結」と置換してもいいけれども、それは望まれるわけで、寅金氏の駒音での発言は
そんな視点に常に立脚したものでしたか。私の読解力の問題かもしれないけれど、とてもそうはみえませんでしたよ〈笑〉

私自身のことを例にとりましょう。

私が駒音を撤退したときのことについて、私自身、寅金氏と最も議論をしたと思います。それが駒音だったか盤側だったか、さしたる記憶は薄れてきましたが、その時に寅金氏は私にこういう趣旨のことを述べたことがある。「読んでもらえるという喜びを考えろ」と。まぁ、つまり「ええ格好するな」ということだったのでしょう。そのことだけは妙に私は記憶していましてね。

だから私は「盤側」でスレッドを立てる時に色々なことは考えます。勿論予想に反して「外した」こともあるけれど、できるだけ多くの方に参加してもらえるテーマを探しているつもりでもあります。その賑わいが活気を作り出すからですが。

その意味で、今回の世渡り氏とJC IMPACTUのやりとりは、将棋に特化した話題でもあり、幸い、何人かの方から「読んでいます」というコメントも頂戴するようになりました。山崎管理人が決してストレスがたまらない内容にもしていければ、と思っています。そのことで「駒音」参加者からも更なる環境整備が行われたりもしています。

何故か、寅金氏だけが「抗っているように」私にはみえるわけです。批判というよりは寅金氏の「我儘」ということだけで。

------------------------------------------
JCさんは「雑巾絞り」と言っただけで意をくんで、膨らませずに中原ー林葉に移行されようとしたが、
------------------------------------------

本当はこういう誤解は「そのままにしておいても」私にとっては悪いことでもないのでしょうが、別に寅金氏の意を汲んだわけではありません。申し訳ありませんが、私はそれほどに優しくはないんですね。

あまり同じ話題が続くのも、と思い、一旦、視点を移してみたくなったというだけのことです。
==========================以上=============================================================


Re: JCさんとのキャッチボール 駒台は掌(西日本ver. 1.0) - 2012/05/10(Thu) 02:14 No.12112  

わしゃあ、これ、JCさんと寅さんプラスわしとの認識の差じゃなあと思うてます。

え?これって何って?

なんつーかさあ、JCさんは本当にhumanitarianなんだよね〜。武者小路ですか、あなたは!
みたいなツッコミを入れたくなんですわね〜。

わしゃあね、今、世渡りさんの記述態度、そして正にliteracyに全幅の信頼を置けないのですよ。
人生の先輩に対し、こんなこと言いとうないよ、でもな、Y会長だって『人生における勝負の研究』なんちゅう
ケッタイな本を出したけれど、あれはghost writerやろ。そうじゃないにしても校正入りまくりだったんは
もう確実でしょが、あの人の「連盟見解」とかの文読めばー。

爺さまは「将棋脳」って棋士たちを揶揄ってはったけど、文筆以外の一芸に秀でた人が書くのは達者やない
って忌避するのは正しいことやと思うで。

世渡りさんがLPSA関連であれやこれや事実を正に見聞きしたということはいっぱいあったに違おのおて(馬さんか!)、
しかしその事実をどう解釈して、さらにどう記述するかという表現の根本において私は心許なさを
禁じ得ませんねん。このことについてはここで何度も違う表現の仕方でJCさんにアピールしてきたでえ。

事実解釈に世渡りさんのどぎついcolouring(イギリス綴り)がされたり、あるいは事実の記述に難があったらや
(事実有ることはもうこれは認めまっしゃろ?)、今更問題を大きくしてまうんとちゃうの、って思うねん。
寅金はんの言われる「蒸し返し」ってえのは、ワテが今書いた懸念を婉曲にやな、表明しているrhetoricや。

寅さんもな、爺様が将棋界に善かれと思うて書こうとされてはるのは重々承知のすけやねんで。
でもな、今の状態ではあまりに拙さばかりが目立ってしもうとるのを憂いてはるんやわ。

今どういう理由であれ、凪になっているLPSAとLPSAどころじゃあらへんY執行部の関係に爺様の回想が
寄与することにほんまなりまっか?余計な波風立たすことにならんちゅう保証はありまっか?

※寅はん、わしゃああんさんの「盤側側(ややこしな)の応援団」かもしれへんし、批判的でもないし
チャチャも入れへんでえらいすまんこっちゃから、ひとつだけな。

スレタイトル酷過ぎや!

>「ベビーシッターJCさんの投げかけをキッカケとした駒音掲示板回想録」

「寅金の駒音イレギュラーバウンド・ノック」

とか、

「寅金山 対 爺山 解説 JC高見山」

とかは、どうだっしゃろ。






Re:JCさんとのキャッチボール 寅金 - 2012/05/10(Thu) 23:27 No.12147  

何から書こうかと思ったが、JCさんが直球として書いていただいたので、
JCさんが懸念・ご本人が卑怯とされる<世渡り下手爺氏>の記述に関するチャチャは
ひとまず置いて、<JCさんへのみ>の遅ればせながらの返球を本日は書きたいと思います。

他にもいろいろ書こうと思いましたが、私の稚拙な表現力・流儀で、
現在進行形のLPSAに少しでも悪い影響が出るようであれば好ましくない
考えるに至っています。
その辺りの斟酌を断ち切る状況が出来れば、深く掘り下げた駒音の状況も
書き上げれるのでは思っていますので、しばらくご猶予の程願います。

具体的な単発の質問には、<知る・可能な範囲>で答えます。

==========================================================
以下、本文においては世渡り下手爺氏を駒爺と書く。
今回の記事に関しては、氏の記述に関して一切の批判的な意向は含まない。
==========================================================

まずJCさんの過去ログ4Pの引用
==============================================================
私は「反論権」をどこで行使しようと、それは書き手の裁量に委ねられるべきだと
考えているし、・・・
===========================================================
直球の反論を駒爺をバッターに立てることを前提として考えていることに、
不思議な印象を持っているので、拒否をした。
沸点以上の刺激を避ける意味もある。



以前、JCさんが駒音における私の書込みの多くを評して、
要約すると「リアルを持ち込むべきではない」と言う事を力説しておられた。
駒音の今回の一連の騒動を見て証明できたと感じていると思う。

それはプライバシーを侵害されるリスクを考えるべきと言う意見であろうか?

ペンクラブ新年会の参加によって仕事への影響の因果関係を例示されている。

それは、不快感は及ぼしていないが、
情報の開示の拡大を防ぐと言う意味においての警鐘としては正論であろう。

節度を持つことが大事と言うのは、元々備わっていたつもりではあるが、
更に肝に命じるべき言葉ではあると<変換して>受け止めている。

逆に、皆が<情報>として開示する事案はフィクションなのだろうか?
基本、ノンフィクションであろう。
そのノンフィクションは、対象は勿論、記述内容の影響を鑑みた場合、
直接的な個人のプライバシーの侵害以上に<悪い影響>を及ぼすことは無いのであろうか?

〜ちょっと寄り道〜〜

将棋界の建設的な議論のために、大前提として文化性を語り合う。

JCさんが駒爺との対話を開始した。
そして基礎的な部分から丁寧に進行するために、
駒爺の得意な歴史分野を語るチャンスを与えた。
そして名人の価値他の文化性
擦り切れそうな雑巾(非悪口)の様な対話で、
対話姿勢の基礎固めの段階は私も静かに見ていた。

そして名人問題が唐突に棋士の生態に移り<文化性を掘り下げる>は中途で終わり、
JCさんが
====================================================================
今からは「女流棋界」をテーマに世渡りさんのご意見を拝聴できればと思います。そう、LPSAについてです。
==================================================================================

とキラーパスを出した。雑巾絞りもいよいよ架橋に入ったと直感した。

私のJCさんへの書き込みと、直接・間接を含めた実像とを掛け合わせて、
このパスにより色々と語らせることが目的であったのではないかと<邪推>している。

山下さんのツアープロと高柳一門の、足の小指をちょっと深爪するような話から始まった。

駒爺を充分に饒舌体制に入らせてからの最高のタイミングではあったが、
精神的に落ち着いていれば、
<建設の為の、文化性の為の、棋士を語り、女性棋士、とその歴史の事実>
程度で収まればよいなと思ったが、駒爺駒音参加時の大事な命題の一つである、
女流棋士界分裂〜経過時の問題に、内部関係者と言うか、問題の中心人物に
過去形で語らせれば、どんな言葉が現れるのだろうか?

日レスの件でのJCさんの過去の膨大な書込みを見ても、
LPSAに対して驚くような新事実があるとは考えにくい。
細かいところでは、林葉ー中倉戦での辰巳五郎氏の観戦記内
飲料礼賛に痛烈な批判を浴びせた後に、
恵子さんが愛飲者と知りおどけて見せたのは大人の対応?は余談。
〜寄り道終了〜〜


節度を越えて<無闇にリアルを持ち込むべきではない>
の懸念がここには作用しないのであろうか?
安易に予測できないとは、私は考えていない。

好む好まざるを別にして多くの読み手が期待しているであろう誘導役としてのJCさんは、
棋士・団体・関係者だけは<リアル無制限>と考えているのだろうか?
偶発的な記述に、誤訳のフリをしながらの誘導は否定されればそれまでだが、
私の疑いはたぶん晴れないと思う。

私の<何でも有り>を拡大解釈して捕らえているが、
多少の幅はあるが<節度>の基準は持っているつもりである。
当然記述したことによる責任は全うするつもりでもある。

節度の意識も無い事は明白な、元相談役に語らせる・誘導し<蒸し返させる>事になったのは、
JCさんの確信的な矛盾な行為で有ると考えている。

そして、駒爺の共同声明へ至る経過・実況説明不足を、
米長氏の詐欺的行為なのかと大仰に膨らませ、
それを受けて坂を転がり落ちるように語るに落ちていく。行きそうに見えた。

事実の羅列だけで事足りる対話は、JC演出で更に加速しそうな気がした。

そして私の乱入。

駒爺のことは別の機会・公正な場所で行うので割愛するので本題に戻る。

<リアルを無闇に持ち込まない>正論である。

その言葉を頂戴する随分と前に、私はJCさんに言いたかった言葉があった。
=========================
<掲示板の事を無闇にリアルに持ち込まない>
===========================

駒音掲示板と駒爺他に関しての評価を、
ペックラブ有志とLPSAの会員に聞き取りをしたと書いている。

自分の主観を補完する意味で、
一般住民よりも、より中心に近い人の言葉を引用する手法である。

他にも、妻や同僚が出てくるが、それは勝手。

当然聞く相手は掲示板を最低限見ている人と確認しているだろうが、
聞かれた人は困惑する。している。
これこれの話しでJCさんから意見を聞かれ戸惑ったと、
質問していないにも関わらず報告があった。

別でJCさんが、とある団体棋士の中心人物に名刺を渡し唐突に話しかけた。
その言葉が余りにも突飛なため困惑し、その名刺と共に会話の内容を聞かされ、
感想を求められた。

両方において、私の返答は「熱心なファンなのでしょう」と答えたが、
内心は、「実像は恐ろしく非常識なモンスター」だとそのときは感じた。

聞かれた当事者が本音を言うことは無く、
目の前の質問者の意図を多少汲み取り期待に応える対応をしたと思う。

JCさんにお叱りを受けても重ねて言うが、
今後変わるかもしれないが、その後の実像を拝見して、
常識をわきまえた紳士と受け止めている。
ただし、自分が思うよりも老けてますよと言いたい。

しかし、掲示板内で収めるべきことを、積極的に持ち出す事と、
外部で得た情報を、一定の節度を持って掲示板で発露する事は、
どちらが問題なのであろうか?

正論を朗々ときれいな言葉で語る人が、
行動に一貫性が無いと、どういう効果が現れるのであろうか?

JCさんの本意はいまだもって判らないが、
今は、達者な文章力で、私をはるか超えた感覚で、
無邪気に遊んでいる方だと認識している。
無邪気に見せない手法は「気障」の一言で済む程度だろう。

出来れば、誤解を恐れず、後出しジャンケンで無い方が、
書き手としては真似してみたい存在になれるかなっと思っているが、
求めているような、いない様な微妙な感覚である。

今般、揚げ足の取り合いのような形で進むことは明白な、
キャッチボールすることには少し飽きており、
今回は具体的な答えではないが、私が全くROMしていない間も、
意見の合間に私の言葉を引用する形で投げ掛けてこられていたようなので、
礼儀として現在に至る私のJCさんへの返球として一回限り書かせていただいた。
以上

蛇足
大嫌いだけど、岡目・馬両氏は、リアル完全シャッタアウトで、
誤解されながらも恐れず主張する強い意志と・ロジックの演出家としては、
全くブレが無いので書き手としては評価している。
中身の是非は別問題だが、私と同程度の節度はギリギリ保っていると思う。
香港マカオ氏も言うように、邪推理なぞお遊びに他ならない。
それを汲み取れないレベルで怒るのは損なので、
更なる耐性を身につけるために修練したほうが掲示板を楽しめると思う。

私は、自己責任の範囲では<何でもあり>と思う。
勿論、仮想空間レベルの公序良俗の大きな範囲内である。

私が持ち込むリアルの表現が、一般常識と大きくかけ離れていれば、
その言葉全ての信頼を失うだけである。

なので、私限っては受ける側としてのプライバシー侵害でも何でも来いである。
メールや手紙は有るのだが、今後カミソリだけは止めてね。

私の感想・意見は強い言葉であっても何の強制力も無く、
唯の言葉の羅列である。

駒爺も自由に書けばいい。自由に批判するだけである。
見るものは自由に評価するだけである。
その結果リアルに影響することは、お互いの自己責任である。

激烈な会話が出来る関係が成り立ってから、
本当の意味の<友人>と言う言葉は使って欲しいと思った。

明日は、「駒音管理と武者野元オーナーについて」


雑談スレ(35) 投稿者:馬って得意なのよね 投稿日:2012/05/08(Tue) 02:17 No.11976  
ワシのんで終わったさかい雑談用の続き立てときまっさ。


Re: 雑談スレ(35) 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 02:23 No.12011   HomePage

駒音の市場価値への値踏みについて批判されてますが、私は純粋に商業上の価値についてのみ論評したものです。
具体的な数字は忘れましたが以前見たデータだと100万ヒットくらいのサイトでも広告的な価値は、
一般的な勤め人の年収に遠く及ばなかったはずだと記憶してます。数万〜数十万円くらい?
無論商業面以外での価値にまで目を向けると別の見方もあるでしょうが、
少なくとも普通は投資対象にならないということです。
この掲示板は駒音の1/10もアクセスがないでしょうから、当然商業的な価値は、まあ無いと判断。
僕は個人掲示板の時代は基本的に終わったという見方を支持しているので、
この先アクセスが伸びることもあまりないと考えています。
駒音もFacebook, Twitter, mixi, 2ch、Googleといったビッグビジネスになっているものと比べれば、
草の根BBSのようなものなので、基本的には同様と考えています。
このような掲示板をやっているのは一種の後方互換性の確保みたいなものです。

そういう意味で、ある意味積極的に BBSを立ち上げたJC氏の行動にはある意味吃驚したものです。

まあ同人誌的にBBSをやるというのは完全に絶えてなくなるということもないのかもしれませんが。

ttp://blog.goo.ne.jp/gendaibunkakenkyu2012/e/1629b89724ff3b36146950ae43830818

※私の認識するメインストリームの変遷
個人掲示板→巨大掲示板→ブログ→SNS→(さて次に来るものは?)


Re: 雑談スレ(35) 馬って得意なのよね - 2012/05/09(Wed) 02:44 No.12013  

>駒音の市場価値への値踏みについて批判されてますが、私は純粋に商業上の価値についてのみ論評したものです。

筒井はんがそおゆう経済合理性に基づいた考えで値段を見積もったんはワシかて分かってまっせ。
そんでそおゆう基準やったら駒音もタダ同然やろなあっちゅう結論にワシも異論はありまへん。
(将棋が文字通りの国民的な娯楽やった大山や中原の時代やったら別やけど、今となっては
マイナーな趣味の一つでっさかい、駒音のアクセス数かてそお大したことはありまへんやろ)

ただし酔っ払いジジイにとっての駒音の価値判断の基準は筒井はんやネットビジネスのコンサルタントが
見積もるよおな経済合理性の基準(アフィリエイトやら何やらで収入がナンボ入る)とは
全然違うっちゅうことを言いたいんですわ。

そんでその世渡りにとっては駒音の値段が100万以下やったら「安い!即買いや!」と感じるやろと
ワシは予想しとるっちゅうことですわ。


Re: 雑談スレ(35) 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 02:48 No.12014   HomePage

> そんでその世渡りにとっては駒音の値段が100万以下やったら「安い!即買いや!」と感じるやろと
> ワシは予想しとるっちゅうことですわ。

まあ、好事家がどう判断するかは理解の外ですな。

参考資料ですが2ちゃんの2010年のページビューは700億以上あったことが解ります。
mixiは一時期は2ちゃんねるを抜いたという話なので同等レベルのアクセスはあるでしょう。
単一トピックでどのくらい稼いでいるかはわかりませんが。
ttp://d.hatena.ne.jp/longlow/20110101/p1


Re: 雑談スレ(35) 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 18:49 No.12045  

「HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2)」が満杯ですが、継続する場合は、
別名にすることを希望。すでに実情とタイトルがあわなくなったので。

○『東大話法』流に言えば名を正す。


Re: 雑談スレ(35) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 18:59 No.12048  

数ある掲示板問題の中で、HN問題は最もやっかいで不毛な問題だと思います。

なにせ、同じIPであっても 家族 会社の同僚 他 可能性はいくらでもある。
またIPを変えて投稿するなんて簡単。
(そして同じHNでも岡目さんのおっしゃる通り、同一人物とは証明できない。)

以前温帯さんが、なんか書いていた気がします。例えば・・

ビストロ「鬼嫁はこわい」
HN鬼「ひひひ」
管理人「ビストロとHN鬼は多重です」
ビストロ「ひえ〜 嫁がこれを見て投稿しているのか!」

なんて・・


Re: 雑談スレ(35) 通りすがりの者 - 2012/05/09(Wed) 19:08 No.12051  

筒井管理人様

 書いている間に該当スレが満杯になり、おまけに内容が違って来ているということでスレ変更になってしまいました。
が、今回のみの投稿ですので、誠に申し訳ありませんが、このスレに書き込みますのでお許しの程、何卒お願い致します。

 皆様こんばんわ(「わ」は国語的には間違いかもしれませんがそれも筆者の文体)

 複数回書いても「信用」して頂けないのが残念です。駒音トップでキーワード検索(通りすがりの者)で検索して過去ログを見て頂ければ(渡しは既にやってみた)、私=藁さまは有り得ないのが一目瞭然ではないでしょうか?
(この投稿と相前後して駒台さまが指摘)

 今回、此処に再度書き込む決心を致しましたのは、私が不快に思っている寅金氏が、私の実態が分からないのを良いことに、自らの保身の為、それを利用しようという兆候を彼の文章の中に見出したからです。
 それだけは絶対に阻止します。

 キョウさまご指摘の通り、私は、昭和26年東京生まれウサギ年。昨年還暦を迎え、もうすぐ61になります。駒音で書き込み始めた2月にあった「英語教育」の話題の折に書きましたが、70年安保(大学1年)の大学ロックアウトに嫌気がさし、海外を5年半に渡り放浪しておりました。
 
 以前より将棋には興味があり、2月に行われたリコー杯全日本選手権をリアルタイムにてネット中継で観て、大いに興奮し、そして日レスをググってみて※の諸々の問題点を知り、駒音に参加し始めた次第です。
 
 駒音に参加したおよそ2ヶ月半で、山崎管理人さまから特別優遇を受けたなど全く思っておりませんし、何処をどう読めばそんな結論が出て来るのか皆目見当も付きません。書き込み始めの頃は引用の件で頻繁に注意を受け、出禁になるのではないかと心配したものです。

 爺様シンパ? これも分かりません。摩訶男さまに対して見当違いに「切れた」爺様に苦言なども呈させて頂きました。

 体が弱いので長文は苦手です。他、何か疑問があれば書いておいてください。「身の潔白」(笑)を証明するためには答えなければならないのでしょう、かね?


Re: 雑談スレ(35) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 19:33 No.12055  

ま〜そう興奮されずに!

余りにも唐突に「敬愛する云々」と生々しい表現を使われるので、
冗談半分で「聞いていた?」と書いたのですが、
貴方が釈明に苦心されている前に、
私に対する<誤解>は、もっとしっかりと糾弾を継続するか、
質問を繰り返して納得され、誤解を解くかが優先順位ですよ。

貴方まで悲劇のヒロイン(ヒーロー)を演じられては、
取り扱いに困ってしまいます。

転載等は面倒臭いので、一度中立な気分に落ち着いていただき、
該当スレッドの<持ち時間>も含めて冷静に<推理>してみてください。

==========================================================
私は誰に何を言われても、自信を持って「他人の死を弄んでいない」と断言します。
===========================================================

野暮ですが、私の盤側における「書くべきでないかも・・」を落ち込んでいると考えている
世渡り下手爺他、読解力の少ない方に解説すると、
「近親者の死をも<道具>として使わせた事を、結果的に後悔したからです」
強がっていても非常に弱い人間と見抜けず、
堂々と返してくる書き手と思っていたが、リアルも含めて見余ったなと・・・

掌さんがおっしゃるように「相手が悪かった」 「相手に恵まれなかった」な〜〜っと・・・

誤解を承知で言うと、昔から「他人の近親者死なんて<子供以外>何の興味も無い!」
ので、言われたかも知れないが、記憶に留めた事は無し。
ましてや、死因ってなんじゃろか? 聞かされるほうが迷惑かも?
ご本人には申し訳ないが、これはホントにどうでもいい話。

同時期かな?芹沢の死は飲酒過多が直接的な原因だが「計画的自殺」だとマリオさんから聞いた。
JCさんには申し訳ないが「あっそ・・」であった。

ってか、揚げ足取りの一因として<奇貨扱い>してるけど、
そのことだけに執拗に焦点当てるほうが、弄んでいるように見えるのは私だけ?


Re: 雑談スレ(35) 通りすがりの者 - 2012/05/09(Wed) 19:52 No.12062  

寅さまよりコメントが入ったのであと一回のみ。

 私の貴方様に対する不快感は挙げれば山ほどあります。↑の文章中の「釈明に苦心」なんたらもその一つ。

 明日から始まるらしいJC氏との対話も、その経緯と言い、貴方様の勘違いも甚だしい文言、呆れるばかりです。

 では益々のご健勝を。


Re: 雑談スレ(35) 恵子 - 2012/05/09(Wed) 20:23 No.12072  

すみません、
さきほど私はココに何か書いてしまったはずですが、酔っ払いなにりに
泥酔スレに帰ります。
万が一レスがつかないうちにさっきのは削除いたしました、
ああー。ごめん。。


Re: 雑談スレ(35) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 20:35 No.12075  

通りさん〜

その不快感は心地よく受け止めますので文字にするべきだな!


Re: 雑談スレ(35) 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 20:45 No.12080  

私の一言が仇になってスレが分裂してしまいましたか。
レスの数30に制限しているのは見やすさとかの問題もあるんですが、
長引いた議論をそのまま続けるかどうか考える機会にしようという意味も
あるんですよね。


Re: 雑談スレ(35) 温帯低気圧 - 2012/05/09(Wed) 21:48 No.12096  

(恵子さんが泥酔して奇行をオカシテモ、誰も咎めはしないし不快にも思わないことを恵子さんは知らない。でもみなさん、恵子さんに代ってお詫びします。で、何を?)


Re: 雑談スレ(35) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 22:09 No.12104  

そういえば 私も以前 確固たる理由もなくスレ題を変えて 継続スレをたてて
馬将軍に怒られた。

継続スレ 立ては 難しい。。


Re: 雑談スレ(35) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 22:16 No.12105  

就寝前の犬の散歩でフトッ思いついた!

不快な書込みを見て、不快感を催し、不快であることを、不快な対象にぶつける。
不快感をぶつけられて相手が不快に思うことは全く意に返すことなく、
不快な気持ちを世界で一人だけ独占する。

深〜〜〜い、不可快・解な人が居たことで人生勉強になった。

ま〜人生勉強しなくとも61歳まで生きていける人も居るから、
頑張って100歳生きることを目指そうか?

って言うのも、笑って聞けず不快になるのだろうか?

しかし、地球が割れようが何があっても、子供より先に絶対死ぬ!


Re: 雑談スレ(35) 天秤左 - 2012/05/09(Wed) 22:42 No.12107  

>恵子さんに代ってお詫びします。で、何を?)

へい。あっという間に消えちゃったんで、頭のよいボクも正確には覚えていない。
詫びる必要などないものだったような。
誰かの目を気にした?。まさか、恵子姐たまに限ってそんなことは。
「ああー。ごめん」は「森内のためにこれから祝杯あげて酔っぱらいますよー」のご挨拶とみましたよ。

だども、
「批判の仕方を批判」の応酬だけでも混乱するのに、
「気に入んねえなあ。こいつ誰だ」的追求が蔓延してくると、
ああ、元母校でグレたことを思い出す。
大合唱の余韻に便乗して自分のメロディー(本論)を奏でる。
あっちでさんざん見聞きしてきましたわ。



Re: 雑談スレ(35) 駒台は掌 - 2012/05/10(Thu) 00:06 No.12111  

通りすがりの者さま

初めまして。
Who's Whoの対象であられたあなたさまから直接identificationに関わることを開示いただき、うれしく思います。
やはりお辛かったのですね。嘲笑して終わりとはされなかったheartに私は心動かされます。

私はあなたさまのここにおける最初のご投稿に、寅金さんの書き込みが「ノーテンキ」などではないし、
不偏不党 ―まあ、こんなことは無理ですね― 限りなく不偏不党に徹するつもりで「<寅金さん>を読めば」、
爺氏があなたさまのおっしゃるように熱く、正義感(侠気)と人間味に溢れる人だとすれば
寅氏が同じほどそうであることにお気づきになるはずだと書きました。そして私は今でもそう確信しています。

寅金(天邪鬼)流の物言いに馴れるには相当に時間がかかることかとは思いますが、氏の幹竹割りのような
clear-cutな寸評の鋭さ・深さにはしばしば圧倒されることがありますよ。諧謔がキツ過ぎて顰蹙を買う
こともなきにしもあらずだとは思いますが、寅流が結局多くの人に認められて、駒音随一の発言者であり
続けたのは伊達ではないと思いますね。そのことは爺氏も藁氏もまったく同じ想いだと信じます。
だからこそ寅さんを友人や盟友として失うことが辛過ぎて、ああした過剰な反応をしてしまうのでしょう。

私は爺氏のことをもちろん憎んでもいませんし、蔑んでもいません。ただ、同じ間違い(このことについては
直近では火星人さんが的確に、毅然と指摘されていますね)を何度も繰り返し、全く反省しない態度に
呆れ返っているというところでして、通りすがりの者さんがなにゆえこうした怠慢や不作為を不問に
され、傍目には翼賛的にしか見えない(窘めもあったということですが、その記憶や印象が霞むほどでした)
立場にいらっしゃるのか不思議だったのです。

きっと反連盟会長という一致点であなたさまは爺氏に感服しておられるところがあるからだと惟いますが、
しかしそのanti-Yの頭目が、悪文を乱発し、批判者や忠告者にどんどんとレッテルを貼り、直情径行で
悪口雑言を浴びせ、bad loserであり続けたら、そのYだって「しめしめ」ですよ。寅さんは例の鑑定は
爺氏が正しいとされていますが、例えばMacallan 1952の「60年物論争(?)」での潔くない態度
などで、その鑑定の正しさすら疑わざるを得ないのではないかという気分になってしまうのです。

きっと爺氏支持者の多くも「あ〜あ」という想いで読んでいたと思いますよ。(これはもちろん意見です。為念)

あなたさまが寅金氏の一連発言とNet上人格にたくさんの不快を感じられたことに関し、もちろんそれを
表明されて、ぜひご当人と主張を戦わせてください。寅さんご本人も歓迎されておられるようですから。

私は通りすがりの者さんのご主張をできれば拝聴しつづけたいですし、
またやり取りをさせていただくことがあったら嬉しく思います。



Re: 雑談スレ(35) 馬って得意なのよね - 2012/05/10(Thu) 03:27 No.12113  

通りちゃんよ、こりゃまたゴッツウエエタイミングで登場したもんやなあ。
別人のはずのハグレちゃんに露払いしてもろたら半日もせんうちにご本人が登場かいな。

> キョウさまご指摘の通り、私は、昭和26年東京生まれウサギ年。昨年還暦を迎え、もうすぐ61になります。
>駒音で書き込み始めた2月にあった「英語教育」の話題の折に書きましたが、70年安保(大学1年)の大学ロック
>アウトに嫌気がさし、海外を5年半に渡り放浪しておりました。

へえへえWEBやったら何でも好きな経歴書けまっせ。
昭和26年生まれかどおか、東京生まれかどおか、証明する必要もないし他人が否定する方法もないさかいなあ。
通りちゃんよ、健康保険証かパスポートか戸籍抄本の画像でも貼ってくれたらお前の自己申告を信じたるわ。
もっともそんな危ないモン貼ったら速攻で管理人はんが削除しはるやろけどな。
ハンネベースの掲示板っちゅうんは本人でさえ自分はどこの何ベエでどんな経歴かを
証明する方法はあらへんのや。文字通り他人には入手困難なリアルでの証明書の画像でも貼らん限りな。
お前がヒムラー山崎に特別扱いされとる、そんで十分や。

そんでお前、駒音ナチス党でどんな役割や?喝采や金銀らは一般国民やろけどお前駒音ナチス党員やろ。
駒音SSの隊員かいな?それとも駒音Gestapo隊員か?

なんぼフューラー世渡りやゲッペルス五寸釘のためっちゅうてもこっちにまで出張ってきて
亡命した地上げ屋ヘスに絡んどらんと、サッサと祖国に帰ってアル中フューラーの警護でもしとけ。

おい、地上げ屋ヘス、ちゃんと駒音ナチス回想録書くんやで。

ハグレちゃんにも書いたりたいけどもお寝よ。


Re: 雑談スレ(35) 駒台は掌 - 2012/05/10(Thu) 06:29 No.12116  

馬ってさん

私は二年前だったか、去年亡くなった父に恨みをずっと持っていた田舎の長兄と話していました。
姉も、次兄もいました。父が早々に床に就いてしまっていて、兄弟での和気藹々の談話であったなら
よかったのですが、調子に乗って長兄がヒトラーには偉大なところがあったと言い始めました。
父がリベラルな人だったので、長兄は対抗してずっと右翼を気取っていましたから、さほど驚くような
発言ではなかったけれど、私はNaziの途方もない愚かさを憎む者でしたから、許し難い発言だと思い、

「なんていうことを言うんだ。眼に入れても痛くないという初孫のことをあなたは相好崩してさっき
述べていたよな。その子や孫を愛する気持ちはユダヤ人にだって、共産主義者にだって、ロマの人々にだって、
誰にだってあるんだ。そしてただそういう民族に生まれたとか、反対する思想を持っているからとかで殺されていった。
あなたがもし初孫が生まれたばかりのユダヤ人の爺さんだったらどうだったんだ?
殺したヤツらは、どんな権利が有ってそんなことができたっていうの?
そいつらの首領のヒトラーには偉大なところがある?
そんなことをよく言えるものだ!」

そう言って私は憤然と居間から出て行きました。姉と次兄はきょとんとしていました。


私は、絶対に(!)通りすがりの者さんは藁氏でもなければ、爺さまの手先でも何でもないと確信
しました。通りすがりの者さんの過去ログもみな読ませていただきました。丁寧な言葉遣いをされる、
きわめて常識的なセンスを持っている方です。摩訶男さんも駒音を去られるという通りさんに惜別の辞を
贈っておられました。

爺さまに甘いのは疑いないけれど、それが罪悪であるはずもない!

通りさんは短い間の駒音ライフで、通りさんなりに感受するものがあり、そして表現をされ、
その中で爺さまに親しみを持った―

それだけですよ!
それでいいじゃないですか!

私が通りさんに訴えたかったのは、寅金さんの主張も通りさんのお心根のありようならきっと
理解されるだろうし、爺さまのことをお好きならその立場で是々非々の非の方も公平に見ていただきたい、
いつかは爺さまにも諫言できるようになっていただきたい、
ということだけです。


馬ってさん、

なんで通りさんはあなたに勝手に藁人形さんだと決めつけられ、そうではないと自ら主張しても一切聞く耳持たれず、
今度はたとえ比喩であれナチの一員だなどという言語道断な侮蔑を受けなければならないのですか?!

私がもし通りさんだったら、卒倒するほどの侮蔑です、屈辱です。
(きっと通りさんも同じお気持ちでしょう。)

私は馬ってさんを見損なっていたようです。

「ハグレちゃんにも書」く、ですか?
同じようなことを?

結局批判する人をレッテル貼りするんですか?
それも、ナチ党比喩で?
ハグレモノさんは何ですか。


盤側のみなさん、
こんなことでいいのでしょうか。

私もこの書き込みで、手の込んだ「世渡り組」からの工作員扱いかな?
Naziのスパイだったんだって!?



Re: 雑談スレ(35) 駒台は掌 - 2012/05/10(Thu) 06:48 No.12117  

通りすがりの者さん

どうか傷つかれないでください。

通りさんは私が憧れた「全共闘世代」でいらっしゃいますね。
私が大学に入った時は、もうみんなしらけ切っていましたよ。
いい企業に入る、いい官庁に入るでみな血眼でした。
でも、通りさんはストライキ、全学連に絶望されたんですね。
人それぞれですね。

世界を旅されたのですね。
羨ましい!
その辺りのお話も伺いたかったです。

それではもしご縁がありましたなら、またどこかでお会いできますように!
お身体、大切に。





Re: 雑談スレ(35) ビストロ - 2012/05/10(Thu) 10:14 No.12119  

おおむね 駒台は掌さんと同意見です。

通りすがりの者さんが駒音で特別扱いされていることについては私は気付きませんでした。
ちょっと判断できません。
(ちなみに駒爺さんの特別扱いは、ある と思います)

私は、おそらく通りすがりの者さんは、駒爺さんとリアルで知人なんだろうなあ、と思っていました。
(これは私の単なる印象です。もちろん、仮にそうだとしてもそれが悪いわけでは決してありません。)

推測、書いたことへの批判はいいとして、決めつけ、レッテル貼りはやはりよくないと思います。

(もっとも私もナチ党の末席かもしれないので 説得力はないとわかっています)


Re: 雑談スレ(35) ハグレモノ - 2012/05/10(Thu) 10:23 No.12120  

あっちこっちで火の手が上がって、どこから手をつけたものか

まあ、とりあえず、自分の名前があがったところからいきますか

>ハグレちゃんにも書いたりたいけどもお寝よ。

この辺は皮肉抜きでさすが

・「昼は仕事で忙しい。」
おそらく実社会では相応の成功を収めている
私とはえらく違う
うらやましい

・「疲労回復を優先させる」
これができないと過労死やうつ病が待っている

・「疲労した状況では良い文章が書けない」
あたりまえだができない人も多い

・「自制心がきちんと機能している」
これも必要な社会性


これだけの人がなぜ爺さんや藁さんに関することでは盲目になるのか


駒台さんにもひとこと

私が煽っちゃったせいとか言って謝罪すると駒台さんの意思を軽んじちゃうので言わない
でもほどほどに

>同じようなことを?
私に関してはノープロブレム
そうなればむしろうれしい
以前に駒台さんが喝破されたとおり


Re: 雑談スレ(35) 岡目八手 - 2012/05/10(Thu) 11:08 No.12122  

やっと気付きましたが、昨日に出現していたのですか、通りすがりの者氏は。
確かに馬得意さんが言う通り実にタイミングの良い事ですね。
まるでハグレモノさんと予め役割分担とタイミングを申し合わせておいたかの如く。

さて、次の貴方の主張は本当でしょうか?

>駒音に参加したおよそ2ヶ月半で、山崎管理人さまから特別優遇を受けたなど全く思っておりませんし、何処をどう読めばそんな結論が出て来るのか皆目見当も付きません。

セリフもらった通行人氏に対して貴方が吐いた実に汚い言葉(余りにも汚くて原文を引用する事すら憚られる)、そして彼が山崎管理人氏から修正命令を受けた投稿を引き出しすのに成功した煽りのばい菌呼ばわり、これらは普段の山崎管理人氏の「清潔さの基準」ならば前者は削除命令、後者はセリフもらった通行人氏のと同じく修正命令が出ているものですよ。

特に前者の口にするのも憚られる下品さの極致とも言うべき言葉に関しては、よこやり賀茂氏も「セリフもらった通行人氏のに警告を出しておきながら、何故、通りすがりの者氏の遥かに汚い言葉には警告を出さないのか?」と強い疑問を書いていましたね。

この、貴方とセリフもらった通行人氏との喧嘩で一方にだけ警告が出たのとそっくりの状況がかつてありましたね。
即ち、世渡り下手爺氏と馬得意さんとの喧嘩ですよ。

つまり、貴方は駒音特権階級である「世渡り組」…流石に馬得意さんの様にナチスに準える気はしない、何故なら余りに稚拙過ぎてナチスに失礼だからです…の構成員としての処遇を山崎管理人氏から受けているのですよ。
貴方が認め様が認めまいが、現実にそういう管理事実がログに記録されているのです。

ついでに言うと山崎管理人氏は大変真面目で融通の利かない方ですから、世渡り組以外の利用者に対しては、彼の清潔さの基準を守らない乱暴な投稿に対しては実に几帳面に一貫して管理処分を発行しています。
世渡り組以外には、ですが。

つまり、山崎管理人氏が貴方のあれだけ汚い言葉にすら処分を下していないと云うその事実そのものが、我々をして貴方を世渡り組構成員と判断させるに充分な根拠なのです。


ついでに言えば不適切な引用、即ち全文の無断転載に対しては山崎管理人氏は世渡り下手爺氏がやった場合でも注意はするでしょうね。

何故ならば、Web掲示板の投稿にも著作権は存在しており著作権法違反は相手に駒音を正式に攻撃する口実を与えるからですよ。

だからこそ山崎管理人氏は神経質な程に全文の無断転載には注意を出すのです、駒音の存続を危うくしかねない隙を作らない為に。

従って貴方が無断転載の件で山崎管理人氏から注意を受けた事実は、貴方が世渡り組の構成員でない証拠にはなりません。
残念でしたね。


しかし貴方も駒音では世渡り下手爺氏か弟子だろうと云う私の推理に対しては、自分の正体ならばよこやり賀茂氏が掴んでるよと馬鹿にするほど威勢が良かったのに、馬得意さんが藁人形氏と推理した途端に慌ててこちらに借りて来た猫の如き低姿勢で登場ですか?
しかもハグレモノさんを先導役として。

ついでに言うと、貴方のあの様な汚い表現を平気で使えると同時に、借りて来た猫の様な低姿勢で丁寧な言葉も使う人、つまり

  だみ声の恫喝と猫なで声との両方を自在に使い分ける人

を、私は駒音住民で2人知っています。

1番目は通りすがりの者氏、つまり貴方。2番目は藁人形氏です。
(世渡り下手爺氏は丁寧には書いても借りて来た猫にはならない)
きっと偶然なんでしょうねえ。

それにしても貴方の寅金さんへの粘着ぶりは見事なものだ。
まるで通りすがりの者さん自身が寅金さんに対して個人的に深い恨みがあると見える程にね。


最後に1つ。
個々の事柄は或る仮説の証拠として大した確かさにはならず偶然として片付けられても、同じ方向を指す幾つもの事柄が重なると、それらは最早、偶然ではなく必然になるのです。


Re: 雑談スレ(35) ハグレモノ - 2012/05/10(Thu) 11:26 No.12123  

>まるでハグレモノさんと予め役割分担とタイミングを申し合わせておいたかの如く。

>しかもハグレモノさんを先導役として。


だから、岡目さんの推理はあたんないんだってば

偶然類似トピに新規が2名現れる?

確かに可能性は薄いね

でも、偶然でも示し合わせてでもない可能性は十分あるでしょうよ

その可能性に気付かない?

まぶたについた爺さんや藁さん憎しのかさぶたを取り除けば見えるんじゃない?


Re: 雑談スレ(35) 岡目八手 - 2012/05/10(Thu) 11:46 No.12124  

ハグレモノさんにも貴方が上を投稿した後に私の前投稿に追加した最後のパラグラフを進呈しておきましょう。


Re: 雑談スレ(35) ハグレモノ - 2012/05/10(Thu) 13:18 No.12125  

いやー

岡目さん

オレみたいなのにお付き合いいただいてほんとーにありがとね

うれしくて、楽しくて、ありがたくて、ハイになりすぎちゃってるよ

あなたにも楽しんでもらえてるといいんだけど

もう少しいるつもりなので今後ともよろしく

それから他のみなさん、オレのこと目ざわりな人も多いだろうけど、現時点では、もう少しで終わりにする予定です

でも、それまで待てんというのであれば、そう言ってもらえればすぐに出ていきますんで


Re: 雑談スレ(35) 寅金 - 2012/05/10(Thu) 14:16 No.12127  

そう言えば、天邪鬼も言うだけ言って退散しようと思ったが、
7年も居座っちゃたもんな〜

周りを囲まれてど突き回されている中でも、
捨てがたい魅力は有ったんだよな〜

寅もおだてりゃ木に登っても、落ちるしかないんだよな〜


Re: 雑談スレ(35) おd - 2012/05/10(Thu) 15:04 No.12130  

私も馬さん、岡目さんの推理には?なんですが、

>セリフもらった通行人氏に対して貴方が吐いた実に汚い言葉

ここは、岡目さんに同意です。

カジノで現金(日本語)をチップ(他国語)に交換すると、金銭感覚「現金=チップ」の認識が薄くなり、
いくら(汚い言葉)でも賭ける(書ける)という感覚に陥ったりはしませんでしょうか?
海外生活を送った方ならばこそ、使ってはいけない言葉があると私は思いますが。
時に、平常心と自重が肝要かと。


Re: 雑談スレ(35) 駒台は掌 - 2012/05/10(Thu) 18:27 No.12131  

ビストロさん、おdさん、

なんだかつらいもんですね、Netライフは。

「実に汚い言葉」についてですが、それはまあ、おdさんの仰るように、英語にすると侮蔑的表現を
用いるときの閾値が下がるような気がしてしまうんでしょうね。
売り言葉に買い言葉だった状況はよく憶えていますが、もちろん通りさんもよろしくはなかったし、
きっと今になれば2ヶ月半で残していったご自分の発言集の中の汗顔の至り的なものとお認めになると思います。

私は英語をどなたかの投稿中に見てしまうとかなりの関心を持って反応する方なので、よく憶えていて、
「Get the f**k out of here!」
で、通りさんは「Getta」と表記されていたと思うんですが、「the」が曖昧化して「a」になるというのは
類例を知らない(一応pidginなど非正規英語ではありうるかもしれませんが)ので、むしろ「outa」として、
ofの曖昧化で用いるべきだ、などと思ったものです。(蛇足)

ビストロさんは、両掲示板で欠かせない「人」(仮想人格に非ず)でいらっしゃる稀有な存在。
誰も「ナチ」の末席にいるなんて思いも寄りませんよ。

岡目さんや馬ってさんは、駒音黎明期といっていい頃からの発言者でいらっしゃって、知的レベルの高い
掲示板において生起してくる森羅万象(universe)での膨大な経験から、ここの、同様の経験のない発言者には
窺い知れないほどの「読み」ができる方々なんですね。(I'm not being sarcastic.)

岡目さんは最近香奈ファンさんと非常に水準の高い討論をされており、圧倒される想いで拝読しました。
その討論を通じ、岡目さんがいかに盤側がそうした水準の高い談話室であってほしいかという、
あるいは換言すれば、ご自分がいかに論争するに足る発言者をここで求めておられるかという思いに
触れました。(そこにheartが感じられた、ということです。)

しかし、上の直近のご発言を拝読し、いよいよ私はその「任」には到底就けそうにないなと嘆息しました。
(もちろんそんなこと望んでもおらないと言われそうですが)。
私はまごうことなき<情>優先の発言者であって、その「情」からの判断― 判断というのは語弊が
あるかもしれませんね、<「脊髄反射」的言(動)>の方がより的確な言い回しかも― を尊重してしまう
嫌いがあるのです。

「理」「智」優先の人には一定の敬意とときに憧憬を抱くこともありますが、しかし、正に漱石『草枕』
冒頭の至言のとおり、そのambivalenceの中で人は苦労していくわけで、時に理が勝ち、ときに情が勝つし、
また両方がパーフェクトな釣り合いを持つときが最良の瞬間をもたらすこともありましょう。

そうしたことがこの掲示板というuniverseでも日々起こっています。

さまざまなキャラクターが自然と配置され(juxtaposed)、相互に関係し合い、おもしろき反応が日々起こる。
実生活よりも、キャラクターが多いこともあり得て、ますますおもしろいということがありますね。

しかしその反応を引き起こすのは常に言葉だということを忘れてはなりませんよね。
私は「理」からの発言であってもheartがなければおよそ空疎だと信じます。
理知的無比な論説にも、通底する、あるいは読後に、しみじみであれ感じられるheart、これがなければ空疎です。
はい、これは信念です。

通りすがりの者さんの上での弁明、訴えを私は信じます。
阿呆なヤツかもしれませんが、
さまざな氏にまつわるcontextの総合がどうしても「ナチ」の一派を示すに十分ないしは妥当な推量に
結びつこうとも、私は通りさんの弁明を信じます。
「Getta〜」云々の発言があったとかの小さな事象に拘泥しません。
氏はきっとそれは恥ずべき言辞であったと言われると信じます。
その言葉も、偽装であるとは信じません。

以上


追記 

馬ってさんからのご反論、いただけるなら拝読したいのですが、
失礼ながら岡目さんと同じような趣旨のものになるであろうことが私のprofilingの結果
かなり明白で、どうもこれ以上おつきあいできそうにありません
(Heartに悪い。ここでは正にphysicalに「心臓」です。)

よって、暫くだか、ずっとだか、お暇いただきます。
(こういうことを書くのは嫌味です。よく分かっていますが、なにしろずっとROM専に戻ると言って
おきながらの有言不実行のまま、だらしないことでしたので。)

ハグレモノさん 煽られたということはありませんよ。(笑い)
馬ってさま 物理の質問、できぬままになって残念です。

それではみなさま、失礼します。
短い間でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。
ご健勝で。




Re: 雑談スレ(35) ハグレモノ - 2012/05/10(Thu) 19:06 No.12132  

また来てください(お前が言うなって)

まあ、おそらくまた書こうという気になるような展開になる
   ・・・・・・といいなあ


Re: 雑談スレ(35) 駒台は掌 - 2012/05/10(Thu) 20:26 No.12135  

ハグレさん、やめてくだせえ!
さやうなことを書かれると、あつしが「引き込み(池波正太郎のterminology)」だつて、勘付かれてしまふぢやねえすか。

悪い冗談です。
寅金流〜っで終われてなんかうれしい。
きっかけありがとう、ハグレさん。

おっと、寅金さん、今までありがとう、でした!
爺さまとも<いつか>またMacallan 19<6>2でも飲めるようになるといいですね!
もちろん藁さんとも。

将棋界の弥栄という義のために知り合った、あなたがたは新選組だと私は思うよ。
(誰が芹澤鴨やねん!)
那智勝浦なんかで飲んじゃいけないよ。(ぷ)
爺様は會津にrootsを持たれるとか。
ぜひ五稜郭という将棋にふさわしい格好のところで飲んでちょ。
私は転封先の下北(半島)で飲んでいます!

ほんとにまったく「鬼の副長」はかっこいい、かっこ良過ぎだ!
昨晩のNHKの番組で涙が流れて流れて流山だったよ!

じゃあ、ほんとに、
ばいちゃ!



スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


第70期名人戦七番勝負(3) 投稿者:とんぐり 投稿日:2012/05/09(Wed) 20:10 No.12070  
続き〜

午後9時まで行けば羽生の勝ち!



Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 20:22 No.12071  

なんかソフト解析だと形勢不明になったらしいですね。
羽生さんのつかれた顔が…


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 恵子 - 2012/05/09(Wed) 20:28 No.12073  

で、で、どうなりますの?

いや結だけはわかっているのですけどお…と、言っておく。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) とんぐり - 2012/05/09(Wed) 20:29 No.12074  

△6四歩▲同角△7八竜ってのは、ダメ?

追記:上記手順に代えて、ビストロさんのアドバイスに従い、ここで△7一香打は?


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 20:37 No.12077  

> 追記:上記手順に代えて、ビストロさんのアドバイスに従い、ここで△7一香打は?

そうなりましたね。と思ったら錯覚でした。解説で動かしただけのようで。

> で、で、どうなりますの?

普通に考えると森内かなあと思いますけど…強い人答えて下さいまし


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 20:40 No.12078  

今まで数々の誰も気づかない手を指して来たからこそ羽生なのだが、
名人戦ではそんなに見てないな〜


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 20:47 No.12081  

ニコニコと 解説 両方みても

少なくとも現時点で「羽生勝ち」の手順はなさそうですね〜

もう一回くらい森内さんに間違えてもらわないと・・・

※う〜ん この羽生さんの長考で、森内さんも冷静さを取り戻して
読み直すことができそうですね。

やはり足りないか・・


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) とんぐり - 2012/05/09(Wed) 20:51 No.12082  

>ニコニコと 解説 両方みても
>少なくとも現時点で「羽生勝ち」の手順はなさそうですね〜
>もう一回くらい森内さんに間違えてもらわないと・・・

さっきから禁を破り棋譜速報の解説を見てるんだけど、どうやら
そのようですね。

森内さんが座布団から飛び上がるような・・・を期待(ネガティブ
だなあ)。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 20:59 No.12083  

▲87玉

とうとう逃げ出した。

これは素人目にはつかまらん

※あれれ なんか 前のコメントを消してしまった。
 ま どうでもいいコメントだからいいけど・。

 見る方も平静ではいられない


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 21:21 No.12084  

さて、先手玉は 入玉確定。

後手は 投了するか入玉めざしてがんばるか??


△48角  あああ、 羽生さん全然あきらめていない。

これは10時すぎるか??


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 21:22 No.12085  

ここから、時将棋  痔将棋 持将棋 

アカン、酔っ払ってきたから最後まで見れるか・・・


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) とんぐり - 2012/05/09(Wed) 21:23 No.12086  

どうやら先手の入玉は決まったようですね。

後手玉の遁走は成立するか。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 21:24 No.12087  

>どうやら先手の入玉は決まったようですね。
>
>後手玉の遁走は成立するか。

ここからタッチダウンしたらそれも羽生マジック

ってか、1分将棋でも絶対寝てしまう・・・


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) とんぐり - 2012/05/09(Wed) 21:27 No.12088  

>ってか、1分将棋でも絶対寝てしまう・・・

寝るなぁ〜〜〜。羽生が1分将棋だあ。森内もだあ。

名人戦といえど、否名人戦なればこそ1分将棋では
何が起こるか分からない。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 21:28 No.12089  

名人は素晴らしい芸人である!

しっかりリスクを負って攻めている。

がっ、羽生のマジックに見せかけた幻術か?


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 21:35 No.12091  

4四金に5一歩 

寅金と一緒で友達なくすな・・・


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 21:38 No.12092  

ひええええ ニコニコから追い出された!



Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 21:47 No.12094  

残念でしたけど凄い終盤でしたね。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 21:47 No.12095  


あああ 終わった。

言葉がでてこない


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) おd - 2012/05/09(Wed) 21:53 No.12097  

恵子さん

長〜い将棋になりましたけど、おめでとうございます。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 21:54 No.12098  

なんだかんだ言いながら、
両陣営共に、羽生マジックを期待していたのでは?

両対局者、ご苦労様でした〜

しかし森内さんの、不調は何だったのか?


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 天秤左 - 2012/05/09(Wed) 21:56 No.12099  

おっし、負け惜しみの弁を。

勝つべきを負けるのは怠慢であり、
負けるべきを勝つのは不正義である。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) とんぐり - 2012/05/09(Wed) 22:02 No.12102  

くくく、残念。

どうやら143手目▲4四金打に対する144手目△5一歩打が詰めろ逃れに
なっていなかったようですね。

これで3戦終了して、ブレークゲームはなし。次は2週間後です。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 22:08 No.12103  

>おっし、負け惜しみの弁を。
>
>勝つべきを負けるのは怠慢であり、
>負けるべきを勝つのは不正義である。

なんちゅう〜〜ステキなセリフや!


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 恵子 - 2012/05/10(Thu) 04:53 No.12114  

>勝つべきを負けるのは怠慢であり、
>負けるべきを勝つのは不正義である。

ひえーそんな言い方がぁ、
天秤左さんかっこいいですね、よく思いつきますねぇ。

名人戦は私が眠ってるまに森内名人の勝ちだったみたいで(^^)

おdさん、ありがとうございます!

筒井さん、とんぐりさん、ビストロさん、あ、おはようございます。

                   ↑森内さんの真似したつもり〜。


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) ビストロ - 2012/05/10(Thu) 10:46 No.12121  


>筒井さん、とんぐりさん、ビストロさん、あ、おはようございます。
>
>                   ↑森内さんの真似したつもり〜。

お゛はよう゛ござい゛ます。

(のどががらがらの ふりをして敵意を表したつもり)

 何 まだ終わったわけではござらん。

 パーティの日にちが1週間かそこら のびただけでござる


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) とんぐり - 2012/05/10(Thu) 14:02 No.12126  

>筒井さん、とんぐりさん、ビストロさん、あ、おはようございます。
>
>                   ↑森内さんの真似したつもり〜。

子曰く・・・、うーん、えーと、あのー・・・、「勝負は下駄をはくまで分からない。」


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 寅金 - 2012/05/10(Thu) 14:23 No.12128  

申し合せたような矢倉連戦はサービス側有利で、
お互いブレイクチャンスを狙ってる?

しかし名人挑戦予選10連勝の羽生挑戦者を、
正攻法でがっぷり四つに組んでしっかりと勝ち切るのは、
流石名人だな〜


Re: 第70期名人戦七番勝負(3) 天秤左 - 2012/05/10(Thu) 19:07 No.12133  

>ひえーそんな言い方がぁ、
>天秤左さんかっこいいですね、よく思いつきますねぇ。

いやあ、穴があったら入りたいです(イビアナ大好き)。
そのわけを恵子姐たまだけに告白します。
これ、私の造語ではなく、先人の言葉の又聞きです。
常に戒めとしているものですが、
終盤をずっと見てきて羽生投了の瞬間に、なぜかこの言葉が浮かんできちゃいました。
実生活でこれを負け惜しみの弁としたら、先人にゲンコツされますわ。

余談:ご自慢様の「たくさんやってほとんど勝っている」は、不正義?


ネット上における推理について 投稿者:ハグレモノ 投稿日:2012/05/09(Wed) 18:52 No.12047  
スレ立てします



>ハグレモノさんも、もう少し初投稿の表現にある好戦性を和らげてくださっていたら、違う議論の発展があっただろうにな、と私は悔しく思うところがあります。

正論です

でも、バット、しかし

いずれ弁解できる時がきたら、またその時に


追記

筒井さんに従いました

HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2)の続きです


Re: ネット上における推理について 岡目八手 - 2012/05/09(Wed) 19:05 No.12049  

筒井さんに従いました、とはどういう意味なのか、お手数ですが、筒井さんお答え下さいますか?

追記
自己解決
雑談スレッドの方にあったのですね。


Re:ネット上における推理について 寅金 - 2012/05/09(Wed) 19:16 No.12053  

ウェル カム ハグレモノさん

トキも自然繁殖が進んでいますが、
血が濃くなるのを恐れて新たに中国から2羽頂戴するそうです。

掲示板のマンネリ化を避けるためには、
ハグレモノさんの様な方が批判的にでも参加なされることは、
歓迎すべきことと思います。

岡目さんも、馬さんも、私とはOFF会があったら、
殺人でも起きるのかと言う位の対立関係でした。

その後、暇人さんと言う方から「悪の三国同盟」とのプロレス的ネーミングを頂戴するに至り、
色々有って交流が無くなり、再度現在に至ります。
三人合わせた文量は恐ろしいサイズだと思います。

本心は大嫌いで実像は全く見知らぬ二人ではあるが、
岡目さんは否定するだろうがオカルトチックな妙なテレパシーが発生して、
あの頃の様なド突き合いは何だか出来なくなってしまっているのは少し寂しいかな。

でもこれからは将棋にこだわらなくてよい掲示板のおかげで、
新たな議題も出てきそうで楽しみでもあり、怖くもあり・・・

尚且つ、ハグレモノさんが継続的に書いていただければ、誰が相手かわかりませんが、
激しいド突き合いが又見られる・出来ると思うと、ワクワクします。

岡目さんを怒らすなら、伊勢神宮の祭主辺りから攻めるのが良いかもしれません!

馬さんに対しては、膨大な知識を持つ理系には踏み込んではいけません。

私に、マンガ界の話題は振っては駄目ですよ。

天秤左さんに法律問題をぶつけては辛辣でヒツコイよ!

掲示板将棋を山岡さんに挑むのも相当な覚悟が要りますのでご注意を。

筒井さんに、古代中国史を振ったら管理人が寝不足になるので程々に。

疲れたときは、泥酔スレッドで、恵子さん・ビストロさん・温帯さんに癒されるのが効果的。

最後に、JCさんは<ウナギ>なので軍手はめてつかむ様にして下さい。

大相撲と一緒で、勝負が始まったら<塩>は投げないぞ!


Re: ネット上における推理について 駒台は掌 - 2012/05/09(Wed) 19:47 No.12059  

ハグレモノ殿

>いずれ弁解できる時がきたら、またその時に

そうですか。
了解致しました。
なんだか今までのところ反応されたみなさまはあなたを歓迎していらっしゃってよかった。

私はネット上のコミュニケーションでは「Is there any warm heart in saying that?」という基準で
読解することを旨にしています。

それがないと思われる人の意見は意見でなく、悪口雑言と考えます。それに対処しようとすると、
同じようにheartlessな言葉を投げつけることになってしまう(私が弱いからです。JCさんには敵いません)。

上で寅金さんが書かれている盤側常連のみなさまについての寸評は、到底私のような新参者には書けません。
そしてその常連様たちは新しい血を求めていらっしゃるということなのですね。ハグレモノさんに
すくなくとも寅金さんがエールを送っていらっしゃるのは同慶の至りです。

Who's Who推理小説をスレ主題にするのは構いませんが、もう私には旬ではないものなので、
その趣旨では書くことはないと思います。悪しからず。

*

さて、寅金さん、
常連様の中、重要な方が忘れられていると思いますが、いかが。 ^^;)

(ひそひそ)
ところで、風小僧さまと作句を共にされている「桃子」さまって・・・。



Re: ネット上における推理について 岡目八手 - 2012/05/09(Wed) 19:52 No.12064  

寅金さんの返信が入ったので新たな投稿にします。

ハグレモノさん、前のスレッドの主題は世渡り下手爺氏の恐喝めいた投稿から始まる駒音特権クラブ「世渡り組」の生み出すリスクに関してであり推理はその1手段に過ぎません。
貴方の批判もその1つの具体的な推理に対するものでしたね。

ところが、本スレッドの表題は、「ネット上の推理について」となり、ネットでの推理と云う行為全般に関する、一般的或いはメタ的な内容を示唆するタイトルとなっています。

と云う訳で、追記部分の「継続スレッド云々」と云う部分は適切でないと考え、削除して下さる様にお願いします。

本来の主題に沿った継続スレッドは私が立てます。
貴方への返信もそちらで行います。

なお、一言ご忠告しますが、一般化・メタ化は詭弁の代表的なテクニックの1つです。
駒音の藁人形氏も2ちゃんねる中心に出回っていたらしい詭弁テクニックの一覧を駒音に貼っていましたが、そこにも書いてあるテクニックですよ。

誰かの様に詭弁屋とみなされても構わないなら別ですが、誤解されたくないのであれば御注意あれ。

また同様の理由で、これを継続スレッドと称するのも詭弁になりますので、該当部分の削除のほど宜しく。


Re: ネット上における推理について 寅金 - 2012/05/09(Wed) 19:55 No.12065  

>さて、寅金さん、
>常連様の中、重要な方が忘れられていると思いますが、いかが。 ^^;)

ん?大橋巨泉疑惑が解けず苦労している、おウッシシさん?

抜けている方ゴメンなさい〜 
ですが、取りあえず弱点を知ってる人と言うことでご勘弁!

まさか香港マカオさんじゃないよね〜

あの人は別腹。


Re: ネット上における推理について ハグレモノ - 2012/05/09(Wed) 20:04 No.12068  

一応事情を言っておくと、爺さん3のスレを立てた直後に筒井さんのコメントに気付いた、それで急いで適当なスレ題にしただけ、他意はない

継続について、あなたがスレ立てするのは別に構わんし、そちらのスレに返事をすることもあるだろうけど、削除はしない

自分に非がないことで命令されるのは好きじゃない


Re: ネット上における推理について 岡目八手 - 2012/05/09(Wed) 22:00 No.12101  

>爺さん3のスレを立てた直後に筒井さんのコメントに気付いた、

はい、その通りでしょうね。

>それで急いで適当なスレ題にしただけ、他意はない

「他意はない」とは弁明、若しくは釈明の言葉ですね。
つまり一般化・メタ化は詭弁であり本スレッドのタイトルはそれに該当すると云う私の指摘は正しいと認めた訳です。

なのに

>自分に非がないことで
矛盾していますね。
釈明する事で私の指摘を受け入れ自分の非を認めたばかりですよ。

非とは意図的な行為によるとは限りませんよ。
過失による間違いだって立派な非です。

>削除はしない
>命令されるのは好きじゃない

私は命令などしていませんが。
詭弁屋と思われたくないならば、意図的か否かに関係なく詭弁に該当する部分を削除するのは当然ですね。

問題を指摘されてその指摘を理解したにも拘わらず対応しなければ、少なくともその時点からは意図的な詭弁を用いている事になりますから。

そして、そういう対応では最初の「他意はない」も虚しく響きますねえ。

「過ちを改むるに憚る事なかれ」


Re: ネット上における推理について 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 22:17 No.12106  

ネット上の話ではないですが、史学だと史料にもとづく論述と、
そうではない仮説部分は明白に区別され、後者は基本的に論文の
本題なんかにはならないという基本姿勢はありましたね。

ネットで見かけたとある学者の言葉を一部拝借すると「事実と意見は
明白に分けることが必要」というか

発信者も受信者も立証できない部分は一種の遊びとして考えるのが良いのでは、、、
駒台さんと同じような意見ですが。


Re: ネット上における推理について 天秤左 - 2012/05/09(Wed) 23:10 No.12108  

>発信者も受信者も立証できない部分は一種の遊びとして考えるのが良いのでは、、、
>駒台さんと同じような意見ですが。

それはそうですが、遊びだと分かるように工夫する必要があるでしょうね。特に受信者に分かるように。
自分だけが満足した後の「冗談でした。遊びでした」濫発は、よろしくないでしょう。

「事実」と「意見」を峻別することの必要性は全くそのとおりで、
元母校でも何回かそういう指摘をしましたが、
どうも校風が違っていたようで・・・。


Re: ネット上における推理について 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 23:25 No.12110  

まあ、自由主義を標榜しているので、ルールにするつもりはないんですが、
個人的には、「事実」と「意見」は自分でわけて読んでいます。


第70期名人戦七番勝負 投稿者:恵子 投稿日:2012/05/08(Tue) 18:44 No.11996  
その2、です。

>でもなんせ 受けるのが森内さんともいえるが・・

むふふ。森内「鉄板流」の鉄板の語源は、お好み焼き屋さんの鉄板です、
と、桂扇生さんの落語をウケて森内名人ご当人が、去年の暮れの将棋寄席
の高座で、そう賛成してくれてましたからぁ。

だから(いや棋譜はココでとんぐりさんが最初に書いてくださったところ
までしか私は見ていませんが)、
その「受け」は、熱くて厚くて味いいでしょうお〜(^〇^)


>恵子さんの高笑いは聞きたくないにゃ〜

ビストロさん。第3局はじゃ、お淑やかに笑う練習をしておきますね〜。


Re: 第70期名人戦七番勝負 筒井村重 - 2012/05/08(Tue) 19:47 No.12000  

全然見られませんでしたけど矢倉ですか。
最近の羽生は後手番だと角を換えることが多いように思うのだけど
なにか策でもあるのかな?(あんまり観戦してないので錯覚かも)

明日は長引けば終盤だけは見られるかも。


Re: 第70期名人戦七番勝負 とんぐり - 2012/05/08(Tue) 22:12 No.12008  

1日目の指し手です。

▲7六歩(77) △8四歩(83)
▲6八銀(79) △3四歩(33)
▲6六歩(67) △6二銀(71)
▲5六歩(57) △5四歩(53)
▲4八銀(39) △4二銀(31)
▲5八金(49) △3二金(41)
▲7八金(69) △4一玉(51)
▲6九玉(59) △7四歩(73)
▲6七金(58) △5三銀(62)
▲2六歩(27) △8五歩(84)
▲7七銀(68) △5五歩(54)
▲同 歩(56) △同 角(22)
▲7九角(88) △7三角(55)
▲4六角(79) △6四銀(53)
▲7五歩(76) △8四飛(82)
▲7四歩(75) △同 飛(84)
▲5六歩打  △3一玉(41)
▲2五歩(26) △5一金(61)
▲7六歩打  △3三銀(42)
▲6五歩(66) △同 銀(64)
▲7三角成(46) △同 桂(81)
▲8二角打  △8六歩(85)
▲同 歩(87) △8八歩打



Re: 第70期名人戦七番勝負 山岡 - 2012/05/09(Wed) 08:57 No.12017  

とんぐりさん、棋譜ありがとうございます。
森内流のぎりぎり封じ手予想で
24歩としておきます。


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 09:37 No.12018  

ひええええ △22玉!

これは▲66歩くらいで後手がだめ、ってさんざん言っていたような。。

※失礼 先に▲68歩打ってたのね。 仕事中に横目でみているもので。。。。 ははは


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 10:30 No.12019  

ひゃひゃひゃ ▲58香車 
辛い からい

何もさせません、午前中に投了してください、って感じ?
ちと オーバーか

う〜ん世界は 恵子姉様の思うがままに動いているようじゃ


Re: 第70期名人戦七番勝負 天秤左 - 2012/05/09(Wed) 11:10 No.12020  

んにゃあ、まだまだ。


Re: 第70期名人戦七番勝負 山岡 - 2012/05/09(Wed) 11:52 No.12021  

58香というのは展開によっては大損になるので良くないと思います。


Re: 第70期名人戦七番勝負 とんぐり - 2012/05/09(Wed) 13:05 No.12022  

今ようやく棋譜速報を見ることができました。

なにやら森内名人ペースのような展開ですね。うーん、
解説を見たいけど、見ないと誓った以上は見ない。

ワタシらレベルですと、このあたりで馬を自陣に戻して
専守防衛に転じて、敵失を待つなんてのもありなんですけど、
相手が相手だからなぁ〜・・・

封じ手以降の指し手と昼休時点の局面です。

▲8八同金(78) △4九角打
▲6八歩打  △2二玉(31)
▲9一角成(82) △4二金(51)
▲5八香打  △7六銀(65)
▲同 金(67) △同 飛(74)
▲同 銀(77) △8七歩打
▲同 金(88) △2七金打
▲同 飛(28) △同 角成(49)
▲3九金打

追記:「どうせ取られる桂ならば・・・」とか
つぶやきながら△6五桂というのは? 以下▲同銀
△7八歩(詰めろ!^^)▲同玉△7一飛・・・こんな
「はめ手」に名人はひっかからないか。



Re: 第70期名人戦七番勝負 おd - 2012/05/09(Wed) 13:13 No.12023  

森内名人の受けがいい感じ。

でも、長〜い将棋になる様な気がします。


Re: 第70期名人戦七番勝負 天秤左 - 2012/05/09(Wed) 14:29 No.12024  

▲39金に昼食休憩後△77歩となったところで、
ニコニコの奴め、「混雑」を理由にボクを追い出した。

と憎まれ口をかいてたら、▲79歩(森内65手目)。
「先手勝勢」だった控室では、▲79歩に△26飛を思いつき、
「ここにきて検討の空気が少しずつ変わってきている」とのこと。

まだまだ一喜一憂できるぞ。


Re: 第70期名人戦七番勝負 山岡 - 2012/05/09(Wed) 15:21 No.12026  

△26飛は単純ながら確実な手で、先手はどこかで受けきりを諦めて攻め合い勝ちを目指す方針に切り替えると思います。

▲24歩の突き捨てを入れておけばこの局面でも
▲36銀△28馬▲27歩
のような感じで受けやすかったと思うのですが。


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 15:25 No.12028  

おやおや 控え室推奨の84馬ではなく、 ▲28同金としました。

これは確かに受けきりにはならなくなりそう・・・

ちょっと楽しみが出てきたか


Re: 第70期名人戦七番勝負 恵子 - 2012/05/09(Wed) 15:35 No.12030  

ここの書き込みしか拝見していませんが(将棋は見てもわからないしーー;)
やっぱり山岡さん強そうですねぇ!



Re: 第70期名人戦七番勝負 山岡 - 2012/05/09(Wed) 16:11 No.12031  

恵子さんに褒めていただくと素直にうれしいです。ありがとうございます。

それにしても、森内名人は手厚いですね。
恵子さんの応援が効いているのでしょうか。


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 16:14 No.12033  

 BS放送が始まりました。

流石に 青野ー安食 のニコニコと 佐藤ー中村(太) のBS解説では、比較にならない。
仕事は中断で、BSをつける。 ビールなんか開けたりして・・

 中村(太)「形勢は難しいと思います」

 無難な答え。 本当は「私が指せば 先手勝ちでしょうけど、森内さんだからいい勝負だと思います」
なんて思っているくせに。


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 16:23 No.12035  

しかし 佐藤さんと 中村さんは 雰囲気が似ているにゃ〜

親子のようじゃ (ちと佐藤さんに失礼か・・)


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 17:06 No.12039  

△29竜

あ〜 控え室(BS 佐藤ー中村)の検討が当たりだしましたね〜

そろそろ先手の攻めもやってきそうです。

なんか「事件」が起こらないと羽生さんの勝ちはないか・・


Re: 第70期名人戦七番勝負 寅金 - 2012/05/09(Wed) 17:11 No.12040  

>△29竜
>
>あ〜 控え室(BS 佐藤ー中村)の検討が当たりだしましたね〜
>
>そろそろ先手の攻めもやってきそうです。
>
>なんか「事件」が起こらないと羽生さんの勝ちはないか・・

でもって、77金と検討どおり森内名人勝ちの手順が進んでいく・・・


Re: 第70期名人戦七番勝負 寅金 - 2012/05/09(Wed) 18:51 No.12046  

ん〜〜、ヘボ金でも森内名人勝ちしか見えないの〜

と言うことは、危ないかも・・・


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 19:07 No.12050  

う〜ん  森内さん もっと早く寄せられないものですかね〜

紛れているのか
鉄板なのか
蛇の生殺しなのか


Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 19:33 No.12054  

△51歩

いやあ 羽生さんすごいにゃ〜
今日、ずっと劣勢なわけですよね〜 
生殺し状態・・ 普通なら気持ちが切れそうなもんですが・・

それでここまで粘る精神力。。たいしたもんです。  


Re: 第70期名人戦七番勝負 とんぐり - 2012/05/09(Wed) 19:33 No.12056  

ニコニコの青野解説では、「ちょっと嫌な雰囲気になってきた(つまり、先手優勢から
やや紛れのある局面になってきたってこと)」。

ふふふ、ケイコ様(ナンバーは20号?)の神通力もハブの●●粘りの前には通用しないか。

63手目▲3九金打以降の指し手
△7七歩打
▲7九歩打
△2六飛打
▲7三馬(91)
△2八馬(27)
▲同 金(39)
△同 飛成(26)
▲5九銀打
△5七歩打
▲同 香(58)
△1九龍(28)
▲7一飛打
△2九龍(19)
▲7七金(87)
△4九金打
▲7八玉(69)
△5九金(49)
▲同 銀(48)
△同 龍(29)
▲2四歩(25)
△同 歩(23)
▲2三歩打
△同 金(32)
▲3一金打
△4一香打
▲同 金(31)
△同 金(42)
▲同 飛成(71)
△3一金打
▲5二龍(41)
△3二銀打
▲8四馬(73)
△4五桂打
▲4六香打
△5一歩打
▲9二龍

さらに進んで
△5七桂成
▲4三香成
△4二歩打

棋譜速報では、「今日1日で最も難解な局面」との評もあるとか。ふふふ

現局面



Re: 第70期名人戦七番勝負 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 19:36 No.12057  

ニコ動に行ってみましたがプレミアム会員でも入れないくらいの盛況みたいです。
局面図みせてもらいましたが、森内の方が良さそうですけど決まったという程でもない気が。


Re: 第70期名人戦七番勝負 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 19:38 No.12058  

ttp://www.itmedia.co.jp/live/articles/1205/07/news112.html
ここから入れました。


Re: 第70期名人戦七番勝負 寅金 - 2012/05/09(Wed) 19:47 No.12060  

>ttp://www.itmedia.co.jp/live/articles/1205/07/news112.html
>ここから入れました。

だから、昨日も書いてるでしょうが〜〜
ニコニコ追い出しシステムはどうも好きになれないのだから、
筒井さんは、ちゃんと見てよね!(チョットカマっぽいな・・)

こんなんを負けてたら、1敗じゃなく精神的に終わっちまうよ。
紛れを考えてるフリしてる羽生の戦術だ!


Re: 第70期名人戦七番勝負 とんぐり - 2012/05/09(Wed) 19:49 No.12061  

さらに進み、

▲3三成香△同金▲2三歩

しかし気付けば、6〜9筋に後手の駒は歩が2つのみ。それも直ぐに
とられる形。これじゃ先手の入玉は阻止できない。



Re: 第70期名人戦七番勝負 ビストロ - 2012/05/09(Wed) 19:52 No.12063  


>これじゃ先手の入玉は阻止できない。

しかし、とんぐりさん、 後手の持ち駒には 香車が2枚。

入玉阻止には、大駒と同じくらい香車は重要です。
なんせ先手は 6〜9筋に歩が立ちませんから・・


Re: 第70期名人戦七番勝負 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 19:55 No.12066  

青野さん桂が落ちているのをコメントで指摘されてるし…

> だから、昨日も書いてるでしょうが〜〜

これは失礼


Re: 第70期名人戦七番勝負 とんぐり - 2012/05/09(Wed) 20:03 No.12067  

さらに進んじゃったので今さらこんなこと言っても意味ないですが、
ビストロさん、あの先手の竜と馬がねえ・・・

棋譜速報では決まったかのようなコメントが。ううう

追記 急用発生。ここで観戦を中止するなんて、ぐぐぐ

急用を25秒で解決(って、単に先送りにしただけ)。
これで観戦続けることができる。ははは


Re: 第70期名人戦七番勝負 筒井村重 - 2012/05/09(Wed) 20:09 No.12069  

森内が盤上で頭をゆらゆら。一二三流?


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 投稿者:とんぐり 投稿日:2012/05/07(Mon) 13:04 No.11948  
使い切っちゃったので新スレ立てておきます。
タイトルもオリジナルを尊重してそのままとします。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) キョウ - 2012/05/07(Mon) 13:41 No.11949  

こんにちは

駒音で、世渡りさんが寅金さんに対し下記のコメントをされておりますが、


>>
いいか、人にはな、リアルでも仮想空間でも「人の生き死に」にわざわざ茶々
を入れるような者にはね、人間としての扱いなんぞは受けられないもんだ位の
常識も分からん過保護お子様なのかな。ようとしたのはどこのどいつかね。
>>


寅金さんが京都の事故の件をレス(駒音過去ログ109P参照)したあとの
世渡りさんのコメントは

>>
はるさかり よざくらのなか かいまみる おぼろつきよの くものかげかな

ねむれんな〜、今宵の酒はほろにがいわい

寅さん、京都の事件なんぞ東京では分からんが、犯人は本当に罪の意識を感じ
ていたんじゃろうかな、ただ逃げることに夢中で事故を起こした、それは無い
かい。
>>

でした。

寅金さんも世渡りさんも当時の京都事故に関しての率直な感想をコメントされただけで、
藁人形さん心に傷をつける意図は無かったように思えます。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) キョウ - 2012/05/07(Mon) 13:46 No.11950  

連レス、すみません。

自分のレス読み返して何が言いたいかわからへんかった・・・(汗)

ようは、寅金さんは藁人形さんのお兄さんに関係なく、京都事故についてコメントした
ように私は読み取れたのですが、
世渡りさんや通りすがりさんのレスから、あたかも寅金さんが意図的に藁人形さんの心の傷に塩を
塗りこんだようなコメントだけが一人歩きしそうで・・・・


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 駒台は掌 - 2012/05/07(Mon) 15:53 No.11951  

とんぐりさん、こんにちは!

そうでしたか、論語ですか。
さすが孔子さまですね〜。
ちょっと前に書いたのですが、司馬さんの『空海の風景(上)』を読んで、空海の気持ちになった遼太郎さん、
それこそ小さな人間界のことを観察する論語になど興味なし、大宇宙の真理こそ、という『三教指帰』執筆の趣旨を
書いていまして、なんだか私もそっち派だなって思っておりまして・・・。
なんというか、論語には縁を感じないままできましたが、とんぐりさんのお蔭で、やはりしっかり読まねばと
思いましたですよ、本当に。盤側にいて、さらに能動的である自分を選択すると、こうしてまたよく知らむと
意欲する自分を、たとえば今回はとんぐりさんのお返事によって、<創り出せる>んですね。感謝。


岡目さま、

>掲示板の上では、物理的実在としての人間を云々する事は無意味であり、ハンドル名と云う仮想世界の
>住民(仮想人格)のレベルでどの様に観察され判断出来るかだけが意味を持つ、
>そして高々数十回〜数百回の投稿に基づいて判断せねばならない以上は仮想世界での判断の確実性は
>物理的実在に基づいた判断が可能なリアルな世界での判断と同等のレベルを期待すべくもない、
>私はこの様に考えています。

精緻なご考察と思います。
披見できましたこと、うれしく思います。
そこで、この結論部分ですが、ゆえに<X名義の投稿者が実はYなのではないかという推論をしても
確実性に乏しいので、そうした詮索は実り多いものとは言えない>としてもよろしいかと思います。
駒音では早速当該の方が的外れな推論とせせら嗤って、読解力の欠如すら指摘する始末です。

私は当該の方が爺氏とはまったく思っておりませんでした。理由は作文力が爺氏より数段上だから、です。
また氏の工房の一員、すなわち氏と師弟同士という利害関係が絡む人間とも思えません。その理由を書くのは
憚られますので、やめておきます。

*

しかしまあ、駒音は悲惨なことになってしまっていますね。
「教授」時代の過去ログなどを最近読みましたが、なんというか、アカデミズムが横溢する世界であって、
生半可なことを書いてしまったらもうそれだけで相手にされないような一種の、JCさんの仰り方を借用すれば
「敷居の高さ」、considerably high intellectual thresholdがあったと言えると思います。
現状のようなこと(実生活上のひとこまの、あんとき買うと言った言わない、とか)になってしまって、
きっと武者野さんも落胆されていらっしゃると思います。

為念 寅金さんを責めているのではありません。本当に相手が悪かった、その一言であって、同情を禁じ
得ません。



Re:HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 馬って得意なのよね - 2012/05/08(Tue) 03:51 No.11978  

前スレの岡目はんよ、駒音のオーナーの件は当たりやと思うけどな、通りすがりの者の正体は
あれこれ言うとる割に肝心の一番のポイント外しとると思いまっせ。

>通りすがりの者氏は世渡り下手爺氏と論理的に不可分な…世渡り下手爺氏の発言を
>必ず支持・賞賛する必然性のある…人間、

ここまではエエ、確かにその通りやと思いまっせ。そやけどな、

>即ち当の世渡り下手爺氏本人(この場合、別回線を使用した多重ハンドルに該当)か
>若しくは(例えば徒弟制度による無条件の尊敬や賛意の強制が機能する対象としての)弟子
>…その場合は特権を与える様に山崎管理人氏に根回し済み…である蓋然性が非常に高いと考えられます。

ここがアカン。将棋で言うたら長い持ち時間使おて一所懸命に読んだくせに一番の本筋の手を
読み抜けてもおたよおなもんでっせ。

駒台はんが指摘しとるよおに、通りすがりちゃんは酔っ払いなんぞよりゃ文章テクニックが数等上や。
とても酔っ払いの多重では有り得んで。
そんなら酔っ払いジジイとは別人で不可分な人間っちゅうたら、弟子なんちゅう新しい登場人物を
加えんでも1人決定的な該当者がおるがな。

答えは五寸釘や。

五寸釘も駒音で多重、それも2つのリモホそれぞれで同じ2つのハンネで多重やったんはほぼ確実や。
管理人の山崎に言われて白々しい言い訳しとったけどな。当時の2ちゃんでキッチリと2つのリモホまで
抜かれとったがな。

岡目はん、昔にも五寸釘に騙されたやろ。例の延長で管理人の五寸釘とやり合おてスレごと削除された件。
あれ確か、そもそものキッカケは、2ちゃんのLPSAかどっかのスレに落ちてたヘンテコなカキコ、
確か酔っ払いジジイの文体で「LPSAは中井と石橋と松本と鵜川がしっかり連携しとるさかい問題ない、
他の女流なんぞどおでもエエ」っちゅうよおな内容のカキコを、表と延長と両方に初めてのハンネの人間が
貼って酔っ払いジジイを追及しよとしたんやったやろが。(表に実際に貼られたんは知らんけど、延長での
岡目はんと五寸釘の言い争いで表にも貼られてたらしいっちゅうんは理解した)

岡目はんもその貼った人間と同じで2ちゃんの問題のカキコを書いたんは酔っ払いジジイと信じてたみたいやけど
アレ、ワシに言わせたら2ちゃんに書いた犯人は五寸釘や。五寸釘がジジイの文体マネて書いただけやがな。

そやから岡目はんは、よりによって当の犯人に「あのカキコを駒音で復元してちゃんと議論せえ」ちゅうて
言うてたんやがな。ホンマにマヌケなこっちゃ。

日曜の時点でも通りすがりちゃんは五寸釘やと思てたけどメンドクサイさかいコメントせんと放ってたら
月曜日に通りすがりちゃん自身が駒音で「自分は五寸釘に決まっとるやろ、ボケ」っちゅうて白状しとるがな。

JC氏・世渡り氏対談への関連スレ の43番
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
43.  通りすがりの者 - 2012/05/07(Mon) 13:49 No.43516
 今、盤側を覗いたら股股、様々な憶測が乱れ飛んでいるので苦笑。

 私の、お三方(爺様、藁様、寅金様)の工房での描写は、藁さまが騒動の最
中に書き綴った文章から「連想」したものに決まってるじゃあないですか(現
物の文章は削除されているのですかね?)。

 それだけ藁さまはショックを受け、傷ついておられたのですね。

 あと、私の過去ログを見れば私が爺様と面識があったり、「弟子」(笑)な
どのわけがないのに、何故か「総明」な盤側の皆々様方が血迷い事発言。それ
こそ「読解力」なさすぎでしょ。
 
 私については、あの懐かしい「よこやり賀茂」さまがラストコメントにてき
っちり見極めて書いていらっしゃいました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この文中のよこやり賀茂はんのカキコはどれを指すんかチョイと調べたら多分次のんやろ。

公開質問スレ の93番
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
93.  よこやり賀茂 - 2012/04/22(Sun) 17:12 No.42931
皆さん、こんにちは

・・・
次に「新規参加者」についてですが、過去6か月に初めて投稿した人の数は
次の通り。
・・・
過去6カ月の新規参加者で常連となったのは2人―ハードルが高いって気が
します。こちらもその理由が「居心地の悪さ」に起因するのでなければいい
のですが、駒音に関する情報が薄弱な賀茂にははっきりとした理由が分かり
ません。ま、これは歓迎されざる者のひがみかも知れませんが、新規参加者
への温かさにやや欠けるかなあという気はしますね。ね、通りすがりの者
さん(と無理矢理同意を求めてみる)。
・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

つまりや、新参者には駒音は冷たいやろっちゅう意見への同意を通りすがりちゃんに求めたんで
通りすがりちゃんは自分の正体を賀茂ちゃんに見破られたと思たわけや。

それはなあ、五寸釘は口先だけやったら新参者を暖こお迎え入れとるフリをしとるからや。
例えばやけど、セリフちゃんが登場した時の

過去ログ109ページの 米長さんのお言葉[X]  の中の次や。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[Res: 41402] 投稿者:藁人形 投稿日:2012/04/06(Fri) 16:20

おやおや  こりゃまた活きの良い論客が表れましたね〜!
雨後の筍効果でしょうか

・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ただし五寸釘の本質は自分の意見に賛同せん論敵となったら徹底的に妨害する。多重使おてでもな。
このセリフちゃんにも通りすがりちゃんっちゅう多重を登場させてや。

なあ、自意識過剰で盤側で自分がどないに書かれとるか気になってしゃーない通りすがりちゃんは
今もここ見てるんやろ。これでバッチリ正解やろが。通りちゃんは五寸釘ちゃん、これが正解や。
もっともお前が今さら否定したって正解やと確信しとるけどな。
ワシは岡目はんみたいに消費時間長い割に一番の本筋外して読むよおな無駄読みはせんのや。

今回のインキン地上げ屋と酔っ払いの論争に通りちゃんが再度出て来たんは、インキン地上げ屋と
酔っ払いの争いを煽って対立を決定的にすっためやろ。2ちゃんで駒音ウォッチャーに書かれてたけど、
五寸釘は酔っ払いジジイのおこぼれ独占したいさかい、酔っ払いジジイを地上げ屋と対立させるよおに
仕向けたっちゅう読み筋が書かれてたがな。まあそんなとこやろな。

金もっとる酔っ払いジジイを自分の好きにコントロールしておこぼれもらえるんは自分だけにする、
それが五寸釘の基本戦略やろっちゅう指摘もあったけど、そりゃ五寸釘やったら単細胞ジジイなぞ
どないにコントロールするんも朝飯前やろ。

以前の盤側へのストーカーまがいのマネやら多重駆使して相手蹴落とすやら管理権限こっそり乱用して
投稿ログで誰の投稿か調べるやら、五寸釘は悪知恵だけは達者なこっちゃ。

米長と同じで五寸釘も人殺し以外やったら何でもやりそおやな。米長がそおゆうタイプちゅうんは、
昔に駒音で細波はんが指摘しはったけど全く同感や。お前かて同じやろ、のお五寸釘。
(そやけどお前と米長とでは悪知恵働かすんは同じよおに得意でも年収や地位はエライ違いやなあ。
ついでに女の面でもや)


そおゆうわけやさかい、岡目はんよ、せっかく長い考慮時間使おて細こおに一杯手を読むんやったら、
まずは本線の手から順番に読むこっちゃ。ヘンテコな奇手なんぞは後回しにしてな。
なんぼギョウサン手を読んだって一番の本筋外してたらアウトでっせ。

(そもそも、通りちゃんが酔っ払いの弟子っちゅうホンマモンの新しい登場人物やったら
酔っ払いのジジイはそいつをもっと頻繁に書かせとるやろが、自分へのマンセー要員としてな。
そおなってへんっちゅうことはホンマモンの新人物やない、単に誰かの多重やっちゅうことやがな)


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) キョウ - 2012/05/08(Tue) 09:43 No.11980  

おはようございます。

馬さん

私は99%の確率で藁人形さん≠通りすがりの者さんだと思っております。
その理由としましては、

1.リレー将棋にて一緒に対局されている(先手:藁さん,後手:通りさん)
2.会長日記他の話題で喝采さんと楽しく会話されている。
3.駒音過去ログ108Pにて、工藤さんに対して返事を書かれているのですが、
  その冒頭に「昨年還暦を迎えて・・・」と自己紹介をされている。

といった感じでとても同一人物だとは思えません。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 岡目八手 - 2012/05/08(Tue) 13:32 No.11987  

馬得意さん、

>そおゆうわけやさかい、岡目はんよ、せっかく長い考慮時間使おて細こおに一杯手を読むんやったら、
>まずは本線の手から順番に読むこっちゃ。

えらい言われ様ですね。
私が性懲りもなくまたまた藁人形氏にしてやられたと言いたいのですか?(回答不要)

なるほど、通りすがりの者氏は藁人形氏だと云う読みですか。

確かにそれならば、世渡り下手爺氏と論理的に不可分と云う観察事実にも矛盾しませんし、寅金さんと世渡り下手爺氏と藁人形氏との3人の会話内容を知っていて当然ですね。

それにしても、自分で自分を「さま」付けで呼び「おられた」なんて尊敬表現を使うとはねえ。

> それだけ藁さまはショックを受け、傷ついておられたのですね。


キョウさん

挙げておられるそれらの事実は、通常の人間による多重の有無の判定に於いては、多重を否定するに十分な根拠である事に異論はありませんが、仮に馬得意さんの主張の様に通りすがりの者氏が藁人形氏の第2キャラクタならば、それらの観察事実は否定の根拠にはなりません。

藁人形氏(の背後にいる人間)ならば、ちょうど漫画家が登場人物のキャラクタや背景をきちんと設定する様に、第2キャラクタとしての「通りすがりの者」の役割と使用目的を明確に設定し、キャラクタの基本設定(おおよその年齢・職業・キャリア等)も藁人形氏とは異なる様に設定して、全くの別回線で駒音や盤側にアクセスしている筈です。

藁人形氏とかつてやり合い藁人形氏の形勢が不利となるや、突然に管理人特権でスレッド全体を削除された経験者として言わせて貰えば、藁人形なるハンドル名の背後に居る実在の人物は、他人を欺く為ならばその程度の工作は平気で行う人格である印象を受けました。
(表向きは比較的丁寧で穏やかな言葉遣いをしている上に、最近の例では「談論風発」等の美辞麗句で巧みに飾りもするので、駒音の住民はころりと騙されて居る様ですが)

仮に馬得意説の通りならば、通りすがりの者氏に設定された役割は藁人形氏が行うとあからさま過ぎて不味い世渡り下手爺氏に対する賛美と藁人形氏自身が叩くのは得策でない相手を叩く事だと思います。

逆に言えば、以前から仲の悪さが駒音で認知されている相手…例えば喝采さん…に対しては、先日の特別掲示板に於ける様に藁人形氏自身が叩けば良いので、通りすがりの者氏を使う必要はないのです。
逆に通りすがりの者氏がそういう相手と仲が悪くない事を見せて、藁人形氏とは全くの別人と思わせるぐらいの小細工はしても不思議ではありませんし、ましてやリレー将棋で先後両方で同時に登場している事など、何の意味もありません。

今回、藁人形氏の兄の死と云う「悲劇」を格好の材料として寅金さん叩きに通りすがりの者氏が登場したのは、藁人形氏自身は悲劇のヒーローであり寅金さんの「心無い言葉」で一方的に傷付けられた被害者の立場を守り、駒音で寅金さんを一方的な悪者に仕立て上げねばならないからです。

キョウさん、少し思考実験に付き合って頂きたいのですが、例えば交通事故で家族を失った遺族が他人の無神経な一言を何時までも罵り続けて言い争っている場合と、遺族は「そんなっ酷い!」だけ発して黙り込み、事故の目撃者と云う第三者が無神経な言葉を発した人間を強く非難し言い争っている場合とでは、どちらのケースの方が遺族により多くの同情が集まり、また無神経な言葉を発した他人がより悪者に見えますか?

答は明らかに後のケースですよね。

それと全く同じ効果を狙って、藁人形氏は自分で寅金さんを叩く代わりに通りすがりの者氏を使って叩いていると考えれば良いのです。

なるほど、つい先日、通りすがりの者氏はROMに戻ると宣言して去ったばかりの筈なのに、その舌の根も乾かぬ中に再登場したのも、彼は藁人形氏の多重で上の様な効果を狙ったと考えると説明が付きます。

確かに通りすがりの者氏の発言で違和感を感じたのはあるのです。

確か、セリフもらった通行人氏の将棋界改革案に対して、「君は挫折した事はないのか!?」と云う言葉を浴びせて非難したのがありましたが、あれには文脈や議論の流れからして非常に唐突に感じて強い違和感を覚えた記憶があります。

それも馬得意説の藁人形=通りすがりの者に従えば、駒音で頻繁に自分の不遇を書いている藁人形氏の叫びと云う事ですか。

そのセリフもらった通行人氏に対しては、登場時に藁人形氏は「談論風発」の建て前から歓迎の意を書いてしまった以上、自分の意に沿わない意見をセリフもらった通行人氏が提起しても藁人形氏自身では叩けないから、通りすがりの者氏を用いて挑発し挑発に乗ったのをこれ幸いと山崎管理人氏の警告と共同で叩き出した。

確かに、通りすがりの者氏の寅金さんやセリフもらった通行人氏への反応(強い敵意)も馬得意説ならば説明は付きますね。

話を寅金さん対応での通りすがりの者氏の登場目的に戻すと、勿論、掲示板上の言葉の戦いで、細かい事実関係に関しては確認もせずに平気で出鱈目を書いてしまう世渡り下手爺氏を寅金さんと対等に勝負させては危ないから、強力な援軍が必要だと云う意味もあるのでしょうが、主目的は駒音でハンドル名藁人形を悲劇のヒーローに仕立て上げ、その反対に寅金さんに無神経な悪者のイメージを貼り付けて、寅金さんの信用を失墜させ全ての投稿の信憑性を疑わせる事でしょう。

今の駒音の常連は判断力ゼロに等しいレベルが殆どですから、上の目論見は成功するでしょうね。

寅金さんも藁人形氏の思惑に乗せられず、通りすがりの者氏の藁人形マターによる追及は完全無視に徹して、世渡り下手爺氏の間違いと嘘だらけの回想録だけを徹底的に追及して世渡り下手爺氏を追い詰めた方が良いと思いますよ。

藁人形マター(藁人形兄の死関連)は、寅金さんと世渡り下手爺氏との議論全体の中では枝葉にすらならない全くの無意味な話題ですから。
やりたければリアルな場で実在の藁人形氏が実在の寅金さんを好きなだけ罵れば済む話です。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) キョウ - 2012/05/08(Tue) 16:45 No.11991  

皆さん、名人戦お楽しみ中に申し訳ございません。

岡目さん、ご返事ありがとうございます。

とにかく凄い読みですね・・・私の否定根拠が片っ端から・・・・(涙)
もう雪隠詰めされた感じです。

でも、初投稿(2/18)〜4/中ぐらいまでの通りすがりの者さんのレスをざっとスーパー斜め読み
したのですが、やはり同一人物とは思えない・・・

なんの意味も無いですが、時系列でいきますと

通りすがりの者さん初投稿    :2/18
リレー将棋藁人形さん参加    :3/31
同上 通りすがりさん参加    :4/3
裏にて喝采さんに対するスレ立上げ:4/7
寅金さんとの口論        :4/12〜13

となりますが、本当に藁人形さんが<こんなこともあろうかと>サブキャラを2/18〜用意していたの
ならば、相当の策士ですね。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 寅金 - 2012/05/08(Tue) 18:42 No.11995  

JCさんに「グ」音も言わさない返答の資料のため色々散策した。
初心に戻ってみたら、ふとっ書きたくなった。


正直何が何だか判らないが、マリオさんの介入のタイミングも含めて、
私でさえ今の駒音においては何が起きていても、
不思議じゃないと思ってます。

実は直接聞くのも野暮だったし、
ず〜〜と気になってる事があります。

世渡り下手爺さんの初投稿は 過去ログ45P 2009/03/25(Wed) 08:35
マグロ大会に絡み、にちゃん問題での恵子さんの代理人として駒音に参加し、
色々絡む雑多な問題で棋界の浄化を目的とする書き込み宣言。
資格はLPSA相談役である事を完全に明示のため、
その後の女流棋界問題の台風の目になる。

そして藁人形さん=の
ライトユーザー 投稿日:2009/04/04(Sat) 01:08 過去ログ46P
初めて投稿させて頂きます。
スレ違いなのは重々承知の上で寅金さんに質問があります。
単刀直入にお尋ねします。
No.12358の投稿に貼り付けてあるアイコンのホームページは寅金さんご本人が主催されてる梔子ブログなのでしょうか?
そうでないのであれば、何故他人のブログをリンクさせる必要があるのでしょうか?
本人は勝手に貼られてしまい迷惑ですと申しています。
駒音の皆様へ
件のブログのとあるエントリーに一昨日投稿したのですが、
昨日知人から駒音の寅金=K.Sであると吹聴されました
エントリーの内容はmtmtさんと麦長さんの一件をK.Sさんなりに棋界を憂い意見表明された立派なものです。
ここに書き込む狡猾な寅金とK.Sさんが同一人物であるとは到底思えません。
スレ違いとは思いますが、K.Sさんの名誉のためにも
寅金自身が嫌疑を晴らしてくれることを願います。
====================================

同じくペンクラブ会員のK・Sさんを巻き込んで、
当時、工作員的アラシ的な寅金へ挑発の上の登場

この時点で藁人形氏はペンクラブ会員ではない。
リンクは当人のみが貼るというネット盲者を演じて、
ネット盲者の私は、K・Sさんに質問をし、全て嘘で、
件のブログで何の問題も起きていないことを確認し、
知らず知らずのうちにKさんに迷惑を掛けて無い事を確認し安堵した。

にちゃんねらーの二人が、同時期に参入し、
主に世渡り氏の書き込みを補填する形での二人三脚が始まった。

その夏のOFF会では、藁人形氏は工房で留守番をしていて、
料理をこまごまと手伝っていたので旧知?の仲だったんだと少し驚いた。

藁人形氏がペンクラブ会員になったのはその時のことであるが、
現在も会員なのかは知らない。

しかし、片や恵子さんと知り合い。
片や会員のKさんに迷惑を掛けての参加。

この二人が知り合ったキッカケが今もって全然判らない。

と言っても、すでに縁がない方々なので、知る必要は無いが、
マリオ氏を中心にこの頃から駒音で何かが起こったのは確かな気がしている。

最上級のバカさ加減で、<無邪気>に書き続けていたのは私だったのは、今自覚している。

駒音掲示板は多くの純情で私より少しマシなバカ住人以外は、
米長率いる連盟よりも守るべき人の総量が少ないと言う意味で、
マリオさんも管理人も含めて<導く手法>が心底腐っている。

自己防衛以外は、本日以降書く日は二度と来ないだろう。

と言いながら、背景の無い無力の寅金は、ド過剰防衛が専売特許でも有る。

JCさんへとの直球勝負は、この盤側掲示板をお借りしますが、
筒井さん宜しいでしょうか?


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 岡目八手 - 2012/05/08(Tue) 18:52 No.11997  

いえ、キョウさん、上に書いたのは、単に馬得意説に従えば最近の幾つかの事象は割と自然に説明が付けられると云う事に過ぎません。

本来は、前スレッドに書いた通り、通りすがりの者氏は世渡り下手爺氏と論理的に不可分な言動をしている事と、彼は山崎管理人氏から特権的扱いをされる1人である、と云う事まで…此処までは不確かな仮説の余地なく観察事実ですから…が重要なのです。
何故ならば、世渡り下手爺氏と同様に警戒すべき相手(掲示板上の言論妨害集団としての「世渡り組」の重要構成員)か否かを判断するにはそれだけで十分だからです。

その物理的な正体が誰かは重要ではないのですが、前スレッドの投稿で、つい、その正体を世渡り下手爺氏かその弟子だなどと余計な事を書いたのが間違いでした。

その余計な正体に関する読みの重大な抜けを馬得意さんに指摘し煽られて、直前の投稿にある通り余計な事を書いてしまいました。

何故、論理的に見て(つまり物理的な実在と関係なく重要案件に対する投稿内容と駒音での特権の有無で判断して)通りすがりの者氏が世渡り下手爺組の構成員の1人と云うレベルの判断で十分なのか、その理由を説明しますと、今後の彼に対する警戒レベルは、彼の物理的実体が誰かに関係なく、通りすがりの者なるハンドル名に関する観察可能な事実だけで決める事が可能だからです。

そして私の結論は前スレッドに書いた通り、世渡り組の重要構成員としての振る舞いが現実に駒音で観察されている以上、予防的処置を採っても良いと判断される相手だと云う事です、彼の物理的正体が世渡り下手爺氏か藁人形氏か或いは別の誰かかとは関係なく。


投稿後の追加

駒台は掌さん、仰る通り、警戒レベルをどの様に設定すべき相手かが判れば良いので、実体は誰かと云う不確かな推論は必要ない、と云うご意見に同意します。

そして、上に書いた通り、通りすがりの者氏は観察事実から世渡り下手爺氏を全面的に指示するだけでなく世渡り下手爺氏・藁人形氏・山崎管理人氏らと同じ管理上で特権的扱いを享受しており、論理的な集団としての「世渡り組」の一員です。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 筒井村重 - 2012/05/08(Tue) 19:38 No.11999  

> JCさんへとの直球勝負は、この盤側掲示板をお借りしますが、
> 筒井さん宜しいでしょうか?

どうぞご自由に


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) とんぐり - 2012/05/08(Tue) 19:56 No.12001  

寅金さん

>この二人が知り合ったキッカケが今もって全然判らない。

実は先日のアク禁騒動の折、ワタシは世渡り氏がネット上にどのような
足跡を残してきたのか―特に例のHN「キコリ」について調べたのですが、
そちらの方は特段の収穫はありませんでした。

ところがその過程で思わぬ事を知ることになりました。

藁人形氏は「ライトユーザー」のHNで駒音に登場したのですが、それ以前
は2ちゃんねるで「合馬の筍」と名乗っていたようです。いかにもグルメの
藁人形氏らしい名前だと言えますね。

ここに証拠があります↓

ttp://blog.livedoor.jp/mikuraukawa/archives/581378.html#comments

即ち、2009年4月15日の時点で世渡り氏と藁人形氏は既に「また一献傾けましょう」
という言葉を交わす間柄だったということです。あとは2ちゃんねるの過去ログ
で「合馬の筍」というHNの足跡をたどることができれば、あの二人の関係が
どのように始まったのか分かるかもしれませんが、ワタシはそこまで熱心で
ないのでこれ以上の調査検索は断念します(また、2ちゃんねるの酷いコメントを
たどって行く気になれないというのが本音です)。

因みに、紫外線さんも「マグロ名人戦騒動」の初期段階では世渡り氏を応援していた
んですね。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 駒台は掌 - 2012/05/08(Tue) 21:39 No.12005  

馬ってさんの断定にキョウさんが疑義を呈し、そのあと岡目さんがその疑義をnullify(うわ、また!)して、
馬ってさんの断定をそのまま諾うまではなさらなかったけれども、十分にありうる推論として肯定的批評をする―

この一連の書き込みを拝読し、なんだか推理小説を読んでいるようなワクワクを禁じ得ませんでした。

岡目さんは、

>通りすがりの者氏は観察事実から世渡り下手爺氏を全面的に指示するだけでなく世渡り下手爺・藁人形氏・
>山崎管理人氏らと同じ管理上で特権的扱いを享受しており、論理的な集団としての「世渡り組」の一員です。

とされ、慎重な結びにされておりますが、そうした当該者についてのprofilingとそれによる所属集団の推定は、
はっきり申し上げて、そこまで論を詰めずとも誰が見てもそのとおり(つまり当該者が爺氏シンパであり、
「そうなると駒音管理人氏などにもつながってくるかもしれない」という推し量りができるということ)ですよね。

当該の方の投稿がかなりの頻度で藁氏投稿のタイミングとあっていることなどは、なんだか不自然な感じは
確かにいたしましたけれど、

quote-------------------------------------------------------

[Res: 41068] 投稿者:通りすがりの者 投稿日:2012/03/30(Fri) 22:41
ややっこしいけど、無題氏の41212の投稿は完全に無断転載ですね。

-----------------------------------------------------unquote

という当該者氏の駒音でのコメントがあります。
これは喝采さんが駒音の管理の仕方に反発されてこちらに初投稿されたとき、その全文を「無題」なる人が引用し
駒音で紹介した際のもので、この頃は当該者氏と喝采さんが引用の仕方で管理人氏に度々注意を受けていた時期です。
さて、もしこの当該者氏、すなわち「通りすがりの者」氏が藁氏だとすると、氏にとって不倶戴天の敵である
喝采さんが、なんと蛇蝎のごとく嫌う盤側へと異動(!)されたことを示すこの「無題」氏の全文引用を、
このようなコメントで、ともすれば「世渡り組」の一員と岡目さんたちが目しておられる駒音管理人氏への
揶揄ともとれるコメントをするものなのでしょうか?

「無題」氏の投稿を通りすがりの者氏がしたというならまだ分かるのですが、それではあまりに見え見えなので?
とすると「無題」氏という典型的一見さんもS.D氏?!


もしそういうことすらやりかねない人だとするなら、本当に本当に、Straw Doll氏は天才的な役者、
詐術師、いや、千里眼を持つ軍師として私は尊敬すらしたくなります。

「窃ぷ(かねへんに夫)の疑い」という故事がありますが、どうでしょうかね、馬ってさん。




Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 寅 金グギドラ - 2012/05/08(Tue) 21:46 No.12006  

とんぐりさん

ふ〜〜ん・・ やはりそうだったのですか。

にちゃんねるをきっかけに、実名開示の世渡り下手爺氏へアプローチをかけ、
何らかの協定を結び、駒音に順次参加したのですね。

当時の世渡り下手爺氏の動機の純粋な正義感は現在に至っても一定の評価をしているが、
仮にも将棋団体の相談役が、手法・手段が余りにも稚拙で、
目的よりも自分に酔い出す事を繰り返し、
告発自体を逆手に取られ続け、辞任して無責任に放り出し、
誘導されたとはいえ酔い続けているのは、
滑稽を通り越して犯罪<的>である。

そこら辺りの証明は、JCさんへの返球にて詳しく述べる。

藁人形氏には、元管理人としての直近の書き込み以外論評しようと思わなかったが、
世渡り下手爺氏の代弁に訂正がないようなので、氏の代理書き込みは当人の望むものだったと判断し、
今後は遠慮なく、ネット上の振る舞いに<関与することのみ>リアルも含めてプロファイリングしていく。


>因みに、紫外線さんも「マグロ名人戦騒動」の初期段階では世渡り氏を応援していた
>んですね。

それは世渡り氏ではなく、三崎マグロ関係者及び三浦支部に対して行った、
連盟の恫喝や制裁に対して反論・対抗することを応援したのでしょう。

私も、その告発した内容に関しては、当事者の言葉を聞いてひどいと思いましたが、
敏感すぎるのかわかりませんが、前年に新たな利害が発生したLPSAの相談役が、
蛮勇ぶりを見せることを優先して、実名で告発することが、
大会関係者には申し訳ないが、更に混乱するであろう女流問題に優先するとは思えませんでしたね。

結果的には、大会は連盟と関わりなくても、参加者数更新を重ね、
成功を収め続けていることは、まことに喜ばしいと思います。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) とんぐり - 2012/05/08(Tue) 22:05 No.12007  

寅キング義寅さん

>それは世渡り氏ではなく、三崎マグロ関係者及び三浦支部に対して行った、
>連盟の恫喝や制裁に対して反論・対抗することを応援したのでしょう。

ワタシの表現がちょっと的確でなかったようです。無論、ワタシが言いたかった
ことも寅金さんと同方向の趣旨で、(個人的にネット上で言葉を交わしたことは
ありませんが)総じて正論の人と思われる紫外線さんも、最初期には世渡り氏の
告発が持つ正当性を汲んで積極的に連盟に抗議する姿勢を明らかにされていたのだ
という思いを新たにしての感想でした。

JCさんとの「パス交換」、楽しみにしてますよ。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 天秤左 - 2012/05/08(Tue) 22:42 No.12009  

すみません、また横道に。
とんぐりさんの歴史探訪につられて、更に昔の我が母校をふり返ってみたくなり、古文書を検索したら次のようなものを発見しました。

(以下引用)
……………………………………………………………………
Res: 6006] Re: どういうこと? 投稿者:実名はご勘弁 投稿日:2005/06/08(Wed) 20:57

大抵の掲示板には主宰者が決めたルールが掲げられている。
ルールであるからゲストはこれに従わなければならず、逸脱した書き込みは削除されても仕方がない。
では、主宰者がルールに従うかどうか。
あくまでもゲストに課せられたルールであって、主宰者がこれに従う必要はないという所(Aタイプ掲示板)があれば、ルールはゲストに対する約束でもあると考え、主宰者もこれを守ろうとする所(Bタイプ掲示板)もある。
Bタイプ掲示板では、主宰者の措置(何かをしたこと、又はしないこと)をめぐって、それがルールに適ったものかどうかの議論が成り立つ。
しかし、Aタイプ掲示板では、そもそも上記のような議論は成り立たず、議論しようとすること自体にクレームがつく。
それでは、どちらのタイプなのか。それを決めるのも、生殺与奪の権を持ってる主宰者というほかない。ゲスト同士でAタイプかBタイプかにつき認識の違いがある場合は、Bタイプと信じて議論を持ちかけた者は、Aタイプと思う人から「文句を言うこと自体けしからん」と叱られる。
まあ、主宰者の言葉と行動で判断するしかないことだけれども、会員制でない限りは、契約が存在せず、主宰者にルールを守らせる権利をゲストは持っていないのだから、いずれにしても、ゲストには、「権利」として文句を言う資格はない。
………………………………………………………………………
(駒音過去ログ6ページ。引用終わり)

この頃は、管理人も議論すること自体は許容していたから、住人同士(A派・B派)の争いでしたが、
今は、「主宰者の言葉と行動で判断するしかない」とすれば、
紛うことなくBという名のA、すなわち似非B、すなわち看板に偽りあること明白。
実態に即して「Aでしゅー」と認めない管理人さんを、「真面目な人」と言えるんでしょうか。

ちなみに、約2年間不登校を続けた不良学生の復学の辞は次のとおり。
(以下引用)
……………………………………………………………………
[Res: 5630] Re: 無題 投稿者:本当の通りすがり 投稿日:2005/06/01(Wed) 22:55

前回の理事選は2年前でしたっけ。ここと米さんの掲示板を見比べてニヤニヤしたもんですが、それ以来ご無沙汰していて、1週間ほど前に「どうなってるか」と覗いてみたれば、米さんの方はなくなってるし、こっちはこっちで、益々堕ちこんでますね(2年前がハイレベルだったという意味ではないけれども)。
前に読んだことのある物語などが繰り返し繰り返し出てきて、正に誹謗中傷と非難合戦のるつぼ。
「やりすぎでは」と指摘する向きに対しては「・・シンパ」だ「スパイ」だの大合唱。裁判沙汰については、お互いに自分の好みにあった情報を援用しての勝ち負け論争とそれを敷衍した人格攻撃の掛け合い。
管理の仕方が公平を欠くとの非難があれば、もともとこっちの側の掲示板なんだから荒らすな(文句言うな)とのご託宣。(以下略)
………………………………………………………………………
(引用終わり)

この復学名「本当の通りすがり」に対し、「お前どこの馬の骨か」的クレームがついたので、
「名乗るもおこがまし人」。
次いで、「信じて欲しけりゃ実名を明かせ」(ただし、これは直接には他の人に向けられたもの)の声を受けて、
「実名はご勘弁」。
最初の1週間に3つの戒名(!)。しかし、何ら「指導」なし。
それから、「TN」、「TN改め天秤左」を経て「天秤左」。

はい、自供します。私は、多重HNを何回も繰り返した重罪人であります。

蛇足ですが、「シンパ」、「スパイ」というような薄汚い言葉に代えて、某巨大掲示板流の美しい言葉「工作員」が多用されるようになったのは、世わたり爺様の功績によるというが私の記憶です。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 寅金 - 2012/05/08(Tue) 23:04 No.12010  

ナルホド!  何か懐かしいですね〜

是々非々ではあるが、傾向としては米長に対して否定的な天秤左さんでさえ、
「工作員」とレッテル貼る人も居てましたね。

アラシと認知されていた天邪鬼に対しては、
当時のこばやし管理人さんとマリオオーナーは、
腹立ちは有りながらも非常に気を遣ってくれた思い出があります。

アクセス禁止処分も、沸点に達した罵り合いに水をぶっ掛ける為の最終手段であったと、
当時は管理人を恨むようなことはなかったです。
管理人さんも、大らかな過ぎるオーナーとの間で管理業務に忙殺され、
婚期を逃しかけた? が、どっちにしても幸せだったら良いな〜

しかし、7年と言えば、小学校教育年数を超えているのって言うのは、
改めて凄いな・・・


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 馬って得意なのよね - 2012/05/09(Wed) 02:33 No.12012  

>quote-------------------------------------------------------
>
>[Res: 41068] 投稿者:通りすがりの者 投稿日:2012/03/30(Fri) 22:41
>ややっこしいけど、無題氏の41212の投稿は完全に無断転載ですね。
>
>-----------------------------------------------------unquote
>
>という当該者氏の駒音でのコメントがあります。
>これは喝采さんが駒音の管理の仕方に反発されてこちらに初投稿されたとき、その全文を「無題」なる人が引用
>し
>駒音で紹介した際のもので、この頃は当該者氏と喝采さんが引用の仕方で管理人氏に度々注意を受けていた時期
>です。
>さて、もしこの当該者氏、すなわち「通りすがりの者」氏が藁氏だとすると、氏にとって不倶戴天の敵である
>喝采さんが、なんと蛇蝎のごとく嫌う盤側へと異動(!)されたことを示すこの「無題」氏の全文引用を、
>このようなコメントで、ともすれば「世渡り組」の一員と岡目さんたちが目しておられる駒音管理人氏への
>揶揄ともとれるコメントをするものなのでしょうか?
>
>「無題」氏の投稿を通りすがりの者氏がしたというならまだ分かるのですが、それではあまりに見え見えなので
>?
>とすると「無題」氏という典型的一見さんもS.D氏?!
>
>
>もしそういうことすらやりかねない人だとするなら、本当に本当に、Straw Doll氏は天才的な役者、
>詐術師、いや、千里眼を持つ軍師として私は尊敬すらしたくなります。
>
>「窃ぷ(かねへんに夫)の疑い」という故事がありますが、どうでしょうかね、馬ってさん。

無論、その可能性はありまっせ。
ただ岡目はんが指摘しとったよおに、通りすがりちゃんへの管理は明らかに特権扱い、管理人の山崎の
趣味には絶対に合わん言葉づかいして普通やったら必ず山崎が笛吹いてカード出すケースでも
おとがめなしっちゅう酔っ払いジジイと同じ扱いされとるんが現実に存在しとる。
この岡目流に言うたら世渡り組の組員扱いっちゅうんを説明でけんとアカンがな。

そしたら世渡りか五寸釘か新しい登場人物(世渡りに完全服従の代わりに山崎から特権扱い受けとるヤツ)か
そのどれかしかありまへんがな。

駒台はんが上に挙げたよおなことまで五寸釘がする知恵あるかどおかは正直言うて分かりまへん。
ただ、とんぐりはんが調べ上げたよおに五寸釘は元は2ちゃんねらーですわ。ねらーでカキコしとる連中は
自作自演ぐらいはお手のモンっちゅうんは、ねらーの間では常識みたいでんな。

ついでに言うたらアル中や五寸釘が2ちゃんから来る前の「古き良き時代」て言える駒音でも
どお考えても自作自演としか思えんケースはナンボもあったんは事実ですわ。

そおゆう意味では駒音はアル中らが来たさかい魔窟になったんやおまへん。元からそおやったんですわ。
ただインキン地上げ屋が書いとるよおに前の管理人はエエカゲンで滅多に笛吹いたりカード出したりせんかった
さかい、普通の利用者には魔窟っちゅうんはあんまり感じんでも過ごせたっちゅう表現が正しいでっしゃろな。

ついでに言うたら、天秤左はんがアル中が駒音に広めた「工作員」っちゅうことで言うたら、
2ちゃんの連盟や米長派の工作員の相当数がホンマモンのプロ棋士(現役か引退かは不明)っちゅうんが
暴露されたことがあったんですわ。

松本事件(松本がミクシーでマイミク向けに内輪で書いた米長の悪口や内幕暴露が2ちゃんに貼られて
松本が順位戦中継から外された原因になった事件)で連盟で臨時棋士会(総会やありまへんで。今の
月例報告会相当の臨時版ですわ)をやっとる最中だけ(その時間帯は明竜王がブログで予告してた)、
2ちゃんでのその松本事件関連のスレでの松本叩きや連盟批判派叩きがピタッと静まったことが
あったんですわ。

まあ2ちゃん将棋板はそおゆう世界(自作自演や両サイドで煽るんは当たり前、
トラップ仕掛けてリモホ抜くんも当たり前、本職のプロ棋士まで工作員としてホンマに活動しとる)やさかい、
そこに住みついてカキコしとった五寸釘みたいな連中に本来やったらカタギのためのネット掲示板で
多重OK、管理無用のライセンスまで与えてしもたりしたら、何やっても不思議ないと思いまっせ。
どこまで計算づくかは当人の知能によりまっしゃろけどな。

カタギの掲示板でやっとるワシらには想像もでけんマネが日常茶飯事みたいやがな。
同じ2ちゃんでも物理板や囲碁板みたいな平穏っちゅうか安全なとことはエライ違いや。
ワシも物理板はなんべんかカキコしたことありまっけど、将棋板は危なすぎてカキコする気がしまへん。


とんぐりはんとインキン地上げ屋

アル中ジジイと五寸釘が最初に出会おたんは松本事件関連の2ちゃんのスレでや。
そのスレの中で五寸釘が酒飲み爺(たしかそんなコテハンやった)と意気投合して
ジジイの仕事場に行かせてもらうっちゅう話をスレの中でやっとったんを記憶しとる。
ジジイはコテハンで内情暴露的なん書いてたさかい、すぐに2ちゃん将棋板の有名人になったがな。
ジジイは高そうな日本酒用意して待ってるでっちゅうて書いて、五寸釘は具体的には覚えてへんけど
酒の肴を持っていくっちゅう話をよりによってスレの中でやっとったんは読んだ覚えがある。

これが駒音のヒトラーとゲッペルスの最初の出会いや。
そんで今の駒音ナチス党への道が始まったんやがな。
そのあとで山崎っちゅう駒音のヒムラーを加えてな。
そおゆう意味では7月のOFF会がニュルンベルクならぬ駒込の党大会っちゅうとこか。

さしずめインキンは粛清されそおになって亡命した元ナチス党幹部やな。
駒音のルドルフ・ヘスっちゅうとこかいな。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 駒台は掌 - 2012/05/09(Wed) 05:35 No.12015  

おはようございます。

馬ってさん、詳しいご説明ありがとうございました。
本当に誠実なお方ですね。
重ねてお忙しい中ありがとうございました。

物理についてお訊きしたいことがございまして、
またよろしかったらご教授ください。



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) ハグレモノ - 2012/05/09(Wed) 15:03 No.12025  

>無論、その可能性はありまっせ。


既に自説が破綻しているのに、固執する姿を見るのは哀れ。


2月の段階で多重HNをして、その後2カ月平穏に過ごす。彼にどんな利益があるというのか。そのコストに対価は見合っているのか。そもそもどんな目的を持っていたのか。多重HNでの書き込みはその目的と合致しているのか。


合理的な推論も検証もなしに、可能性だけ指摘されても説得力は全くない。


九回裏ツーアウトで10点差あるのに、ひたすら逆転の可能性だけ言われても周りは白けるだけ。


悲しいね。


キョウさんと駒台は掌さんは、常連の中では、比較的存在感の薄い方々。


常連中の常連、主流派中の主流派たちは、なぜきちんと彼に言うべきことを言わないのだろう。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 井上 - 2012/05/09(Wed) 15:24 No.12027  

「通りすがりの者」って名前を使ってる人が、2人(以上?)いるんじゃないですか?


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) ビストロ - 2012/05/09(Wed) 15:32 No.12029  

>「通りすがりの者」って名前を使ってる人が、2人(以上?)いるんじゃないですか?

はるか昔 まだ みなかみレーティングが 表でやっていたころ。(つまり裏がなかった頃)

通りすがり「・・・(みなかみさんになんか質問した)」
みなかみ「このようなHNの方には答えられません」
恵子「みなかみさん ステキ」

といった会話があったことを覚えています。

でも最近の通りすがりの者さんは、この頃の 通りすがりさんとは別人だろうと、私は思っていました。

※今回のテーマとは全然関係ありません。 ちょっと思い出しただけです 


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) ハグレモノ - 2012/05/09(Wed) 16:13 No.12032  

ついでに

>これでバッチリ正解やろが。

大ハズレ


>よこやり賀茂
>ね、通りすがりの者さん(と無理矢理同意を求めてみる)。

「同じ新規投稿者同士、新規投稿者に冷たい空気を感じてますよね」という意味


>通りすがりの者
>私については、あの懐かしい「よこやり賀茂」さまがラスト
>コメントにてきっちり見極めて書いていらっしゃいました。

「自分とよこやり賀茂氏がともに新規投稿者であることをよこやり賀茂氏がきちんと理解していた」という意味


ネット掲示板の住民の読解力について専門家であるあの方はなぜノーコメントなのだろう。


やはり、アンタッチャブルなのか。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 16:18 No.12034  

ヘスとはエライ言われ様やな〜

にちゃんねるの松本問題ですか・・

この辺りの件は、本筋で追々書いていきます。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 岡目八手 - 2012/05/09(Wed) 16:24 No.12036  

面白いですね。
通りすがりの者氏の正体を探ると云うのは単なる遊びに過ぎないのに、ハグレモノ氏の様にアレルギー反応を起こす人間が現れるとは。

ハンドル名の後ろに居る実在の人間の名前を出すならば問題ですが、単に複数のハンドル名同士の関係を詮索するだけでハグレモノ氏はアレルギー反応ですか。


さて、折角お越し頂いたのですから少し遊んで行って下さいな、ハグレモノさん。

そう言えば、最近も似た様なアレルギー反応がありましたよね、ねえハグレモノさん。

ほら、この前の駒音のオーナを詮索した時ですよ。
あの時は駒音特権階級「世渡り組」の組長御自ら御登場下さいましたねえ。

余程、この辺りを探られると特権階級「世渡り組」には都合が悪いのですかねえ。

ハグレモノさんなら都合の悪い理由をご存知そうなのでお訊ねするのですが、どうして世渡り組にとって都合が悪いのですかねえ?

通りすがりの者氏の正体が誰であれ、駒音特権階級「世渡り組」の構成員…即ち盤側に対する潜在的な危険性を帯びた人物…である、これは山崎管理人氏による彼の扱いが特権階級のそれだと云う観察事実で実証済みの紛れもない事実です。

馬得意さんはどうだか知りませんが、私には…前に書いた通り…その確定事実の詳細度で充分です。

最後にもう1つ、ハグレモノさんも世渡り組の一員ですか?


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 駒台は掌 - 2012/05/09(Wed) 16:49 No.12037  

ハグレモノさま

可能性や蓋然性がいくら高くても、確定はできないこうした「who's who問題」は不毛であると思います。
だから私は「まるで推理小説」のようだと書きましたが、今は完全に推理小説だと思っています。
おもしろいのですが、しかし多重HNや組織的工作とかを疑われた方は、そうでないのなら迷惑でしょう。
推理が的外れであれば、その牽強付会ぶりを嗤い、推理者をとことん阿呆扱いできるから、そう迷惑でも
ないのかもしれません。

私は以前ここで「抽象名詞+格助詞+する・される」(例えば、「理解をする、理解がされる」)という
特徴的な言葉遣いを用いる癖から、たとえ複数のPCがあって、それらを自由に使う人間の出入りを主張されても
あの「ゴッホを語るのか」の筆者は爺氏であろうと推定しました。もちろん、そうした特徴的な言葉遣いを
まったく偶然に爺氏と同じようにする人間がこれまた大いに偶然に爺氏のPCを使える立場にあったということの
可能性は0に等しくとも、「0ではない」ことを否定できるものではありません。そこを衝いてこられたら、
例の「練炭殺人事件」の裁判と同じ論理を使うよりありません。

私が馬ってさんのご説明で一旦もうよしにしようと考えたのは、藁人形さんという方が岡目さんにも馬って
さんにも、先々の不測の事態に対応できる別人格を周到に配置することもやりかねない人と映っている限り、
私はそうしたお二人の理解の仕方や印象の持ち方までは共有できないからであって、それ以上は不毛な
議論になってしまうからです。

また同時に、馬ってさんが唾棄される九条を私は支持していることを明確にした後、あなたの仰る通り、
「比較的存在感の薄い」私のような者の疑問に真摯に答えようとしてくださった馬ってさんの誠実に
うれしさを覚えたことも大きいのです。(ここは非論理的。自覚)



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) ハグレモノ - 2012/05/09(Wed) 16:57 No.12038  

いやいや、大物氏が食いついてくれましたか


これはありがたい


で、ストレートに答えてもいいんだけど、遊んで行けというお言葉に甘えて、その前に少し別の話題はいかが?


あなたは、通りすがりの者=爺さんあるいはその弟子という推理をして、見事失敗したわけだけど、また同じ失敗をしたいの?


私の正体についてそれほどの根拠があるの?


初めて書き込んだはずだけどねえ


それから、もうひとつ


>通りすがりの者氏の正体が誰であれ、駒音特権階級「世渡り組」の構成員…即ち盤側に対する潜在的な危険性を帯びた人物…である、これは山崎管理人氏による彼の扱いが特権階級のそれだと云う観察事実で実証済みの紛れもない事実です。


これ、確かな事実ですかねえ
可能性はあるかもしれないけど、他の可能性も十分あると思うけど


いずれにしろ、質問に対する回答は気が向けばするけど、気が向かなかったらしないかもしれない


それが卑怯だということならば、今後レスしなくとも結構ですよ


追記

駒台は掌さん(キョウさんにも)

「比較的存在感の薄い」などと書いたのは私のボキャブラリーの貧困さを象徴していますが、投稿数がそれほど多くないということで、全く他意はなく、むろん悪意もないです。


もし、気分を害されましたら、お詫びします(キョウさんにもです)。

「非主流派」の方が良かったかな。しかし。


いずれにしろ削除訂正要望があれば直ちにいたします。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 寅金 - 2012/05/09(Wed) 17:58 No.12041  

掲示板上で「卑怯」と言うワードを見たのは、
JCさんの掲示板と併せて本日2例目

駒音で、ゴッホさんの件を世渡り下手爺氏は、
私に対してリアル世界で「既に違うと言った事」と記憶違いされているが、
ま〜掘り下げるのも大人気ないかと、放置しましたが、
あれは別件での、世渡り下手爺工房自由書込可能PCを使っての、
別人の別の書込みの事なんです。

熊澤批判大合唱時に、闇雲に過ぎるので、「ブログをする事は良いのでは?」と言う意見に、
職人は1%もブログなんかしない。商人だ!と世渡り下手爺氏はさんは強弁されました。

出来ないだけで、製作日記は職人さんの多くは作っておられます。
そして象徴的に著名な画家のゴッホで締めくくった。

尚、熊澤さんの蒔絵盤見解に関しては、世渡り下手爺さんとは一切無関係で、
鑑定団見解を支持しています。
熊澤さんは明らかに蒔絵知識が不足している。
別途、賀茂氏との論争後の会話で「賀茂が誰かが判った」と言われて「誰?」と聞いたら、
「熊澤だ」と言ってました。「それだったら面白いですね」と言いましたが、
賀茂と加茂を勘違いしているな〜〜っと京都の地名に関して無邪気だなと思いました。


そしてそこで颯爽と登場した製作側代表代弁者ゴッホ・・・氏。
「物を作ったことのないお前にそんなことを言う資格はない!」

ありゃりゃ、世渡り下手爺さんの無邪気さ満開だな〜っとすぐに判りましたが、
ゴッホゴッホと咳払いで済ませた。
普段の会話で、私はフェルメール他大前提デッサンの優れた画家、
世渡り下手爺氏の一番好きな画家は偶然「ゴッホ」と聞いてたんだよ・・・

私も「古天狗」で露骨にお遊びしましたが、自作自演ってのはないですが、
この程度の擁護目的多重は、工房では日常茶飯事に行われていますよ。

明日以降明示しますが、突然電話で「これこれのHNで米長スキャンダル書くので援護射撃して」
と要請を貰ったのは2度あります。
どういう対応をしたのかは記憶にはありませんので、火星人さんへの懺悔も含めて、
正確に記述してみたいと思います。


そして、山崎管理人の私への無断お節介擁護と恩着せ+駒込とのホットライン

事情のわからないハグレモノさんにすれば、
ここの住人さんたちが薄弱な証拠で疑うのは滑稽に見えるでしょうね。

私も、論理的なお遊びを「芸」として楽しんでみていますが、
第6感と言うのは将棋棋士と同じで数多く指せば少しは身につくものなんだなっと、
感じています。

「風が吹いたら桶屋が儲かる」的感覚では、
寅の尾を踏んだ?踏むように仕向けたのは、
底意地の悪いJCさんなんだろな〜〜と思っている。

と言っても、JCさんを、何ら責める・恨む・嫌うものではないですが。

しかし、佐藤解説は旧時代のNHK向きだが、
昼間は二股モデルの富永愛さん相手にギリギリの番組作りするのが、
今のNHKだぞ〜〜〜


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) キョウ - 2012/05/09(Wed) 17:58 No.12042  

ハグレモノさん、はじめまして

全く気にしておりませんよ!

むしろ私と同じ考えを持っていたのかなと思いちょっと嬉しかったです。

「頭が薄い」と言われたらちょっと気分を害しますが・・・

ということで、これからもどんどん頑固親父達の鼻をへし折ってやって下さい。
(馬さん、岡目さん冗談ですからね・・・)


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) 駒台は掌 - 2012/05/09(Wed) 18:29 No.12043  

ハグレモノさん

おっと、「比較的存在感が薄い」というご形容は正しいですから、なんら問題ありませんよ。
おっしゃるとおり、私は新規参入の者、存在感なんて発揮しようもありませんし、いや、時間の問題ではなく、
いつまで経っても箔をつけることなんかはないです。(断言)

岡目さんは、profilingの後、groupingできればそれでalert状態に入れるという立場でおられますから、
馬ってさんのような大胆な断定は避けておられますね。
(と、私は文中に英半角で英語を頻繁に使う癖がありまして、こんな衒学的なことで存在感をほんの少しだけ
発揮するしかない<=しかも意図的ではない>逸れ者です。)

私自身はハグレモノさんの今回の「お詫び」で、あなたさまの誠実を信じます(ってエラそーな言い方に
聞こえましたらそれこそごめんなさい)。

文字だけが語る世界では、communication不全になるのが当然ですよね。なにしろrealの世界で、言葉ばかりか
五体を使ってのすべてのcommunication手段を通じても誤解は生じるのですから。

岡目さんがあなたさまの書きようからprovocativeなものを感じ取って、それに応じた反応をなさる―
掲示板では本当によくある、あるいはごく普通の出来事です。しかし、そうした図式からの議論が稔りある
ものになった例を、私は残念ながらほとんど知りません。

今回の「推理」の件などで、私は(キョウさんも、と思います)駒音の過去ログを相当読みました。
対立は対立のままで終わってしまっている例がほとんどで、しかし、Net上の、あるいは掲示板上の
communicationなんてそんなものだという諦観を持ちつつ口喧嘩をすることはつまり、<ためにする口喧嘩>
としか言いようがないのではないかと思ってしまいます。

ハグレモノさんも、もう少し初投稿の表現にある好戦性を和らげてくださっていたら、違う議論の発展があった
だろうにな、と私は悔しく思うところがあります。だって、realな世界で、初対面の人がああいう口調で
登場するはずはないでしょう。Net上では構わないという理由を私は全く見出せないですね。

Net上で知り合ったばかりのハグレモノさんに、なんだか愚痴を聴いていただいているようなことに
なってしまっていて、申し訳ないのですが、なんだか止まらないのですよ。

ハグレモノさんも爺氏のNet上のご発言の数々はよく知っていらっしゃると思いますが、私ね、駒音過去ログ
で渉猟のようなことをしていて、藁氏提案のプロフィール紹介のスレを見つけましてね、そこに爺氏が
(馬ってさんも書かれていましたよ!)「好きな歌手(複数可)」とかのところで、「ビートルズ」って
書かれていましてね・・・しんみりしました。私も同じ答えを書く人間だからですよ。藁氏だって、
「特別掲示板」でJohn Lennonの命日に「Imagineを流している」というようなことを書かれていたのを
憶い出しましてね、私はBeatlesファン同士としてとても悲しくなったんですよ。

爺氏が、寅金さんの仰る「動機の純粋な正義感」をお持ちなのは本当によく分かるんですよ。
しかし「手法・手段が余りにも稚拙で、目的よりも自分に酔い出す」―こんなことを書けるのは寅金さんの
人間観察の眼の確かさですが、それより、そう書かなければならない無念をこそ私たちは慮るべきだと
私は本当に思うんですね。なぜこんなことになってしまうのかって。

爺氏も藁氏も、きっと実際にお会いすれば「いい人」であって、恫喝・脅迫などというような行為からは
程遠いような人に違いないと思うんです。それは寅金さんが一番よくご存知だと思うんです。

なぜこんなことになってしまうのか―

爺氏の問題については何度か書いてきましたので繰り返しません。

聡明で温かい心をお持ちの寅金さんが、ここでJCさんと対論されるとのこと、ぜひ、すばらしい大団円を
迎えられますようにって願うばかりなんですよ。JCさんをお相手にされたことはさすがの炯眼と思っています。




Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝(2) ハグレモノ - 2012/05/09(Wed) 18:31 No.12044  

寅金さん

人の読解力をアレコレ言っておきながらナンですが、難しすぎて分からない

特にゴッホの件ほとんど知りません
駒音の過去ログ?

でも、明日以降に何かあるそうなので、楽しみ

キョウさん

ありがとう

相手次第ですが、もう少しいるつもりです


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


盤側連句 を始めましょう! 投稿者:風小僧 投稿日:2012/04/21(Sat) 09:11 No.11100  
 連句をやりましょう。
 発句 五、七、五
 脇  七、七
 第3 五、七、五
  4 七、七
  5 五、七、五

    以下 36句目(挙句)まで 続けます。

  それでは風子より

  発句---- 春愁や 大阪維新 いずこへと 

  題材はなんでもOKです。(駒音webでは将棋に限定で
  したが。。。)

  連句では、句は直前の句をなんらかの意味で受けて
  (付ける)作ります。気をつける点は 1点、前々句
  の趣旨などに重ならないようにすることです。


Re: 盤側連句 を始めましょう! 桃子 - 2012/04/26(Thu) 13:15 No.11398  

2句目 ---- 橋の下には どぶ川流れ  (七、七) 


Re: 盤側連句 を始めましょう! 寅金 - 2012/04/26(Thu) 16:11 No.11405  

発句 ---- 春愁や 大阪維新 いずこへと 
2句目 ---- 橋の下には どぶ川流れ  (七、七)
 
3句目 ---- あずまでは イチロースチール クロスプレー



Re: 盤側連句 を始めましょう! 風小僧 - 2012/04/26(Thu) 17:51 No.11412  






4句目 --- 現知事ならば 金を惜しまず (五、七、五)


連投禁は? 摩訶男 - 2012/04/26(Thu) 19:00 No.11416   HomePage

セーラ

いい企画ですねぇ あっちじゃ「お上を憚りトップソートなし」を随分書かされたなぁ。我ながら卑屈にならされていた。

連投禁はルールに入れないんですか?駒音で稀にあるけど、ちょっと気持ち悪いですぅ。(尻取り川柳でも一人於曾曾見たい。あれは管理人がスレ主だから意見は言えませんね。)一週間空いたら可とかいうネット独特のルールでもいいですけれども。

4.8時間以内に、善処めされよ。7.2時間以内に▽〇★※〜…

南無大師返上混合


5句目 摩訶男 - 2012/04/26(Thu) 19:34 No.11418   HomePage

国の為 尖閣諸島 早よ買えや (五 七 五)

風遊子殿 第四句は七七では有りませぬか?


Re: 盤側連句 を始めましょう! 風小僧 - 2012/04/26(Thu) 19:37 No.11419  

連続投稿は禁止とします。 南無妙法蓮華経

 知性の不等式の ″存在″ に賛意を表します。 風子


Re: 盤側連句 を始めましょう! 山岡 - 2012/04/27(Fri) 08:55 No.11439  

北方四島 竹島もこそ (七、七)

自国より隣国に気を使う不思議。


盤側 連句(壱)  風小僧 - 2012/04/27(Fri) 11:34 No.11442  

すみません 第4句は 七七 でした!
整理します。次8句目(七、七)お願いします。

発句 春愁や大阪維新いずこへと     風子 
 脇 橋の下には どぶ川流れ      桃子さん   
 第3 あずまではイチロースチールクロスプレー 寅金さん
4 現知事ならば金を惜しまず    風子 
5 国のため尖閣諸島早よ買えや  摩訶男さん 
6 北方四島竹島もこそ       山岡さん
7 梅が咲く朝ドラの顔今日も見む   風子  


Re: 盤側連句 を始めましょう! 桃子 - 2012/04/28(Sat) 13:51 No.11471  

 8 桃花も 既に散りけり 時移り   桃子  


Re: 盤側連句 を始めましょう! 摩訶男 - 2012/04/28(Sat) 18:53 No.11482   HomePage

9 山梨の地に 桃の実ぞ成る  摩訶男 (七 七)

(気が早いかしら)


Re: 盤側連句 を始めましょう! ビストロ - 2012/04/28(Sat) 19:19 No.11484  

うちの桃の木は、まだ咲いています。
(大分 散ってきましたが)

菜の花もまだ咲いています。 もう食べられないかにゃ
菜の花は花が咲く寸前が美味しいのですが、毎年 時期を逸して満開に咲かせてしまう・・


Re: 盤側連句 を始めましょう! 寅金 - 2012/04/28(Sat) 20:07 No.11488  

現在の所、今年一番美味しかった食べ物は、

「菜の花のおひたし」


Re: 盤側連句 を始めましょう! 風小僧 - 2012/04/28(Sat) 20:39 No.11492  

10 千駄ヶ谷 風林火山 幟立つ  (五、七、五)

   信玄末裔の反旗


Re: 盤側連句 を始めましょう! 摩訶男 - 2012/04/29(Sun) 15:41 No.11553   HomePage

11 手のみ疾きこと 風のごとくに (七 七)

風遊子も手が早い?


Re: 盤側連句 を始めましょう! 桃子 - 2012/05/04(Fri) 11:31 No.11818  

 新緑の ロンドン走る 猫がゐて (五 七 五)


Re: 盤側連句 を始めましょう! 恵子 - 2012/05/04(Fri) 11:42 No.11819  

> 新緑の ロンドン走る 猫がゐて (五 七 五)

13 陰に小判の動きあるやも  (七 七)

風小僧さん、初めまして。暇だったので気まぐれに参加してしまいました。


Re: 盤側連句 を始めましょう! 風小僧 - 2012/05/04(Fri) 19:49 No.11838  

 恵子 殿  いらっしゃいませ!

 14 大盤で 解説を聞く 名人戦(五、七、五)風子


Re: 盤側連句 を始めましょう! 恵子 - 2012/05/04(Fri) 21:01 No.11840  

風小僧さん、ありがとう。


> 14 大盤で 解説を聞く 名人戦(五、七、五)風子

  15 森内勝てと風も味方す  (五 五)   恵子


Re: 盤側連句 を始めましょう! 桃子 - 2012/05/05(Sat) 12:08 No.11861  



15 森内勝てと風も味方す  (五 五)   恵子
16 太陽と水の力で生きていく (五、七、五)桃子

   地震国日本に原発は不要!   


Re: 盤側連句 を始めましょう! 摩訶男 - 2012/05/05(Sat) 12:43 No.11863   HomePage

16 太陽と水の力で生きていく   (五、七、五)桃子

17 人口が 三千万に 減ってから  (七、七)  摩訶男

夕べフト、テレビを見たら、インタビューに答えて、赤門をバックに頭の悪そうな学生が原発の必要性を力説していた。工学部だそうだから、例の斑目一派の学科に進学したばかりの学生(三年生)だろう。企業から奨学金も出てるはずだ。

フト気になってこのスレに来たら、フト桃子さんを見つけたのでフトマタかいてしまった。


(推敲中にクリックしちゃいました) 摩訶男 - 2012/05/05(Sat) 13:04 No.11865   HomePage

暗証コードも入れる前。

それで、語尾やテニヲハは、後の方が、テキトーに16番とのつながりを合わせて良いようにお直し召されよ。

元の馬鹿最低東大理系学生の主張の趣旨は、

人口が 三千万に 減らせれば トカ 減らせたら

(蛇足)どこかの将棋掲示板で、奨学制度の重要さを述べて居られた論客が有ったが、実際には、チャウシェスクが孤児たちを親衛兵にしたように、企業が金で学生を飼うことになるんだな。

※ 桃子様へ はじめまして もう直しようが有りませんし削除もできませんのであしからず

※ 若い方のために 3千万は明治初期の日本の人口


Re: 盤側連句 を始めましょう! 風小僧 - 2012/05/07(Mon) 16:10 No.11952  

 18 船中で 竜馬が笑みを 見せにけり 


Re: 盤側連句 を始めましょう! 温帯低気圧 - 2012/05/07(Mon) 20:39 No.11958  

19 まさか未来に 人気でるとは


Re: 盤側連句 を始めましょう! 風小僧 - 2012/05/09(Wed) 08:40 No.12016  

20 星間の 大戦終わり ひと気なし


Re: 盤側連句 を始めましょう! 恵子 - 2012/05/09(Wed) 19:14 No.12052  

>20 星間の 大戦終わり ひと気なし

21 駒音もなし淋しかりけり  (七 七)


第70期将棋名人戦七番勝負第3局 投稿者:とんぐり 投稿日:2012/04/30(Mon) 23:51 No.11651  
世の中は大型連休真っただ中(NHKもいい加減に「ゴールデンウィーク」って使えばいいじゃん。
「世界のいろいろな記録を集めた本」は「ギネスブック」って言い始めたんだからさぁ)―という
わけで第3局です。

    ★☆★☆第70期将棋名人戦七番勝負★☆★☆

    名人:森内俊之1勝1敗  挑戦者:羽生善治1勝1敗

■第1局 4月10日(火)・11日(水)  東京都文京区椿山荘
 森内名人○−●羽生二冠

■第2局 4月24日(火)・25日(水)  新潟県長岡市長岡グランドホテル
 森内名人●−○羽生二冠

■第3局 5月8日(火)・9日(水)   福島県いわき市スパリゾートハワイアンズ
 ▲森内名人−△羽生二冠

■第4局 5月22日(火)・23日(水)  静岡県静岡市浮月楼
 △森内名人−▲羽生二冠

■第5局 5月31日(木)・6月1日(金) 京都府京都市ウェスティン都ホテル京都
 ▲森内名人−△羽生二冠

■第6局 6月12日(火)・13日(水) 福岡県北九州市ホテルニュータガワ
 △森内名人−▲羽生二冠

■第7局 6月26日(火)・27日(水) 山形県天童市天童ホテル
 森内名人−羽生二冠

□両者の通算対戦成績は羽生63勝、森内49勝。
□名人戦での両者の対戦成績(称号、段位はタイトル戦開始時のもの)
 第54期(1996年)○羽生名人 4−1 森内八段●
 第61期(2003年)○羽生竜王 4−0 森内名人●
 第62期(2004年)●羽生名人 2−4 森内竜王○
 第63期(2005年)●羽生四冠 3−4 森内名人○
 第66期(2008年)○羽生二冠 4−2 森内名人●
 第69期(2011年)●羽生名人 3−4 森内九段○


Re:第70期将棋名人戦七番勝負第3局 寅金 - 2012/05/01(Tue) 08:58 No.11662  

将棋棋士って何で閲覧してもらえる休日に対局しないのかね?

芸人がサラリーマン気分に浸りたいのかね?

名人戦なんてGW中に子供将棋大会を巻き込んでやれば、大きな宣伝になるのにね〜


Re:第70期将棋名人戦七番勝負第3局 ビストロ - 2012/05/01(Tue) 11:47 No.11672  


>
>名人戦なんてGW中に子供将棋大会を巻き込んでやれば、大きな宣伝になるのにね〜

賛成です。

さて、この3局目は 大きな勝負ですね。  戦形はなんでしょう?
私は矢倉だと思いますが・・・  

「先手絶対有利教」の信者の森内さんがここで破れると
がくっときてずるずる・・  そしてパーティ。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 筒井村重 - 2012/05/01(Tue) 19:36 No.11683  

> 将棋棋士って何で閲覧してもらえる休日に対局しないのかね?

これ駒音時代に書いたことがありますけど、あんまり賛同者も無かった記憶が。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 寅金 - 2012/05/01(Tue) 19:44 No.11684  

筒井さんって、なんか「コワイ」からだよ・・


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 おd - 2012/05/01(Tue) 21:03 No.11688  

よくニコニコ動画とかで、

「眼鏡が勝つ!」って両方眼鏡をかけていますよね・・・

よって(?)、眼鏡をかけていない森内名人を応援です。

> 将棋棋士って何で閲覧してもらえる休日に対局しないのかね?

休日だと、対局会場というか、受け入れ側の営業ロスがあるんじゃないでしょうか。
(連盟がどれだけ会場費、宿泊代を支払っているかはわかりませんが)


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 ビストロ - 2012/05/01(Tue) 21:11 No.11690  

<羽生応援 もしくは 羽生奪取予想>

ビストロ
天秤左さん
とんぐりさん
馬ってさん(※竜王のために今年は羽生が取れ、という複雑な応援)
岡目さん
キョウさん

<森内応援 もしくは 森内防衛予想>

寅金さん
JCさん
恵子さん
おdさん


※ま、いずれにせよパーティじゃ。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 恵子 - 2012/05/01(Tue) 21:32 No.11694  

>がくっときてずるずる・・  そしてパーティ。(←ビストロさん)


>※ま、いずれにせよパーティじゃ。(←ビストロさん)


ほんとにまぁ盛り上げて下さってありがと〜。 
   むふふふ、、、戦形とかはまったくどうでもよくて、森内さんが勝つのにね。






















































































Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 温帯低気圧 - 2012/05/01(Tue) 21:40 No.11695  

白壁の談話室


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 おd - 2012/05/01(Tue) 21:41 No.11696  

恵子さん

私には見える。

長文の森内応援歌が・・・

反転文字ですよね?


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 寅金 - 2012/05/01(Tue) 21:42 No.11697  

筒井康隆流?


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 恵子 - 2012/05/01(Tue) 22:11 No.11698  

おdさん、反転文字ってなにぃ?
寅金さん、筒井康隆は私ぜんぶ読んでるよ〜、なにさ?

いやぁお二人とも勝手に深読みしてくれてありがとー、私は単に
事実を先見しているだけですってば。
まぁ見えない人ってのは、あれこれ楽しめていいですねぇ。



Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 天秤左 - 2012/05/01(Tue) 22:30 No.11700  

うん、パーティじゃあ。
恵子たんが、とてつもなく広い会場を予約してくれたぞ。
森内も来るかな。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 筒井村重 - 2012/05/01(Tue) 23:51 No.11702  

僕も羽生応援ですね…勝敗予想とかではなく


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 寅金 - 2012/05/02(Wed) 01:12 No.11708  

筒井康隆「虚人たち」


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 恵子 - 2012/05/02(Wed) 03:09 No.11712  

どうも失礼しました。囲碁きをつけます。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 筒井村重 - 2012/05/02(Wed) 03:20 No.11714  

そうか、恵子さんはkomaviewerを使っているから自分では解らないんだ。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 恵子 - 2012/05/02(Wed) 08:08 No.11720  

>そうか、恵子さんはkomaviewerを使っているから自分では解らないんだ。

はい。。。たった今わかりました。釈明会見は雑談スレにて。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 風小僧 - 2012/05/03(Thu) 10:05 No.11765  

休日開催しない理由→ 会場代をおんぶして貰っている為 でしょう!平日の空き部屋を安く借りるため! そもそも、
昔は、ネットはなかったし。新聞用の棋譜生産を休日にする
必要性がそもそもなかった。余裕のある、大旦那が会場に
顔を出す程度だったし!!! 


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 とんぐり - 2012/05/06(Sun) 17:03 No.11903  

ようやく明後日となりました。テレビ、ネットの中継予定です。

◆BSプレミアム
1日目(5月8日)      午後5:00〜6:00
2日目(5月9日)      午後4:00〜6:00
速報!将棋名人戦(5月10日) 午前0:15〜0:25

解説:佐藤康光王将、中村太地六段
司会:長野亮アナウンサー

◆ニコニコ動画
1日目(5月8日)解説:加藤一二三九段、聞き手:貞升南女流1級
2日目(5月9日)解説:青野照市九段、聞き手:安食総子女流初段


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 筒井村重 - 2012/05/06(Sun) 17:28 No.11904  

> 休日開催しない理由→ 会場代をおんぶして貰っている為 でしょう!平日の空き部屋を安く借りるため!
> そもそも、昔は、ネットはなかったし。新聞用の棋譜生産を休日にする必要性がそもそもなかった。

言われてみるとその通りでなかなか卓見かもしれませぬ。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 ビストロ - 2012/05/08(Tue) 09:16 No.11979  

始まりました。

やはり矢倉ですね。 どこで変化するか・・


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 寅金 - 2012/05/08(Tue) 09:52 No.11981  

比較的<追い出されにくい> ニコニコ動画名人戦

怪獣 加藤一二三解説に、貞升さんでは「ハイ」だけか?

ttp://www.itmedia.co.jp/live/articles/1205/01/news084.html

*恵子さん、このリンクで加藤一二三さんの名人戦解説を無料・登録無しで見れますよ

フェアリー達が水着で将棋!  遠目で見てみたい・・


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 寅金 - 2012/05/08(Tue) 10:36 No.11982  

局面はサクサク進む、よく見る形

部屋が狭い   カメラが歪んでいる

畳縁を跨いで盤を設置  毛氈を何故敷かない

駒台がド派手 だが一本足  設置担当は適当か?


一日目だけ、プールの上でアロハ着てやれ〜
2日目は、歴史文化に沿って荘厳な雰囲気を作る

芸人は歌舞いてナンボじゃ!


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 恵子 - 2012/05/08(Tue) 10:54 No.11983  

ビストロさん、寅金さん、
お仕事中に携帯かなにかで名人戦を見ているのですか。
いい将棋ファンですねっ(^^)

私は携帯はネットに繋いでないしパソコンでも見方わからないし
(面倒でねぇ会員とかになってないし)
でも第3局は森内勝ち、ということだけは念力でわかる!

あ、いま思い出した。スパリゾートハワイアンズで将棋を指したのは、
今回の名人戦よりも私らフェアリープリンセスの仲間のが先だわ〜。
持参の磁石盤だったけど。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 とんぐり - 2012/05/08(Tue) 12:13 No.11985  

伊豆半島の雲見、堂ケ島、土肥の海岸でマージャンやったのは
うちらが最初や。地元のおっちゃんたちに、「こんなとこで
マージャンやったの、お前らがはじめてだ」と呆れられたもんね。

だからどうした? なので、名人戦です。

矢倉の戦いかと思いきや、いやまあ、矢倉なんでしょうけど、既に
ワタシなんぞは全く知らない手順に突入。さっぱり分からん。まだ
別スレの岡目さん、馬ってさんの「通りすがりの者氏は誰だ?」の
推理の方が分かりやすい。

▲7六歩(77) △8四歩(83)
▲6八銀(79) △3四歩(33)
▲6六歩(67) △6二銀(71)
▲5六歩(57) △5四歩(53)
▲4八銀(39) △4二銀(31)
▲5八金(49) △3二金(41)
▲7八金(69) △4一玉(51)
▲6九玉(59) △7四歩(73)
▲6七金(58) △5三銀(62)
▲2六歩(27) △8五歩(84)
▲7七銀(68) △5五歩(54)
▲同 歩(56) △同 角(22)
▲7九角(88) △7三角(55)
▲4六角(79) △6四銀(53)
▲7五歩(76) △8四飛(82)
▲7四歩(75) △同 飛(84)
▲5六歩打  △3一玉(41)
▲2五歩(26) △5一金(61)



Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 天秤左 - 2012/05/08(Tue) 13:28 No.11986  

みなさん、こんにちは。
ニコニコ動画に初めてログインしてますが、今は怪獣がいないので(うな重?)、静かですねえ。

>別スレ・・・の推理の方が分かりやすい。(とんぐりさん)

詠み人自身による解釈がわかりやすいのは当然、という見方も。
どっちにしても、面白さでは断然こちらでしょう。

残念パーティの主催(予定)者が、
>でも第3局は森内勝ち、ということだけは念力でわかる!(姐御)

うふーん。とうとう伝家の宝刀を持ち出したか。
でも、この人の念力は竜王戦以来年季が入ってるから、馬鹿にできないのよね。
ちょっと気になるなあ。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 岡目八手 - 2012/05/08(Tue) 13:39 No.11988  

ごめんなさい、別スレッドへの投稿を下げ忘れたので、こちらを上げておきます。

それから、私は羽生応援ではありませんよ。
敢えてどちらかを選ぶならば、と云うレベルですから、中立と理解しておいて下さい。

むしろ最終局まで指して欲しいので、各局では星勘定が悪い方を応援しています。
(本局はイーブンで迎えたので中立)


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 とんぐり - 2012/05/08(Tue) 14:33 No.11989  

>詠み人自身による解釈がわかりやすいのは当然、という見方も。

同歩成り。ただ、お二人の推理は筋が通っているようにみえると
考えられると愚考する次第・・・よくまあ気が付くもんだ、が
率直な感想。

>どっちにしても、面白さでは断然こちらでしょう。

そうですね、明日の午後6時以降でしたら同意します。でもねえ、
今の段階では・・・▲7六歩なんて、ワタシには分からないし、
面白くもねえ。ここはトーゼン▲7六銀だろう!!!って煽り
たくなります。

こりゃ封じ手まで指しても10手ぐらいかなあ。

追記:あにはからんや。下の局面から、△3三銀▲6五歩と森内名人
から仕掛け、さらに△同銀▲3三角成△同桂▲8二角△8六歩と進み
ました。だいぶ面白くなってきたぞ。

昼食休憩前の局面↓



Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 おd - 2012/05/08(Tue) 15:51 No.11990  

羽生さんの攻めを切らす作戦ですか。

森内名人には、受け切って欲しいところです。


Re: 第70期将棋名人戦七番勝負第3局 ビストロ - 2012/05/08(Tue) 18:26 No.11992  

いやあ にこにこ 加藤九段の話は オールドファンにはたまらないでしょうね〜
大山 山田 中原 米長 いろんな人の話がでてきて大変面白い。

特に大山話は流しっぱなしにするのがもったいない感じです。
と思ったら、なにやら本の宣伝が・・

さて、局面は 素人目には正確に受ければ後手が切れている感じがします・・
ただなんせ 羽生さんだからにゃあ

でもなんせ 受けるのが森内さんともいえるが・・

恵子さんの高笑いは聞きたくないにゃ〜


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


事例への回答 投稿者:JC IMPACTU 投稿日:2012/05/07(Mon) 23:19 No.11966  
岡目八手さん

岡目さんは、この質問をされた後に色々と私のここでの対応について、述べています。
私からみれば「極めて幼児性が強い」としか言いようがありませんが、そういう方に
「回答」をしない理由たるものについて説明をするのは私には全く自信がありません
ので、最低限、ここに述べておきます。

運営】世渡り下手爺氏の永久アクセス禁止提案(3)2012/04/21(Sat) 17:39
Res: 11082 より引用

---------------------------------------------------------------------------
【例2】
社内外では気障で知らぬ人のないジェシー部長が普段から「言論の自由こそが我々人間の幸福の
基本中の基本だよ」と薫陶を与えて育てて来た部下N君が、クライアントのA社には世間では殆
ど知られていない問題点がある事を、職務以外で知ったとします。

それを、ジェシー部長の会社との契約額がA社の1割にも満たない別のクライアントB社(B社は
A社の大顧客)の担当者にN君は教えました。

その結果、B社はA社への発注を打ち切り、B社がそれを知ったのはN君経由だと知ったA社はジ
ェシー部長の会社との契約解除を通告して来ました。

更に、B社も何故か契約を延長しない旨を通告して来ました。ジェシー部長がB社内部の知り合い
や伝を頼りに色々と手を回して調べたところ「業務上の秘密ではなくても、クライアントについて
口の軽い社員のいる会社とは危なくて取引出来ない」と云うのが契約延長をしない理由だと判りま
した。
【例2終わり】

さて、ジェシー部長は部下のN君に「よくぞ言論の自由を行使したね」と褒めてやり、ボーナスの
査定を上げるべきなのでしょうか?

JC IMPACTUさん、貴方がN君の上司のジェシー部長ならば、この場合のN君の査定を、
上げるのですか?/下げるのですか?
---------------------------------------------------------------------------

実に判り難い文章ですが、要は「商社や広告会社」か何かを舞台に、という話なのでしょう。
日本の広告会社は、例えば自動車メーカーでもいいのですが、一業種一社制ではありません
つまり「トヨタも日産もホンダも三菱もひとつのエージェンシーで取り扱う」というケース
は珍しくありませんから、まぁ、おそらくA社とB社は同業種競合関係ということになるので
しょう。部下はそのことを伝えることが、B社のためになる、という理由で伝えたのだろう
とここでは想定します。

まぁ、私の部下という想定であるならば、まずこういう情報を得た場合に、上司である私に
報告するという習慣というか、セオリーを徹底させますので、そもそもこういうことはおき
ないわけですが(苦笑)

で企業には「従業員規則」というものが普通は存在します。表現は様々ですが「行為が会社
に損害を与えるような事態を生み出した場合」ケースに応じて懲戒の対象になります。
「商社」や「広告会社」他の業種でも勿論ですが、「業務以外」(酒席・ゴルフ場などで)、
でよその情報に接した場合でも「他社の情報」を軽々しく伝えるような社員は信用を失って
当然です。そのことで「A社からもB社からも取引停止の通告があれば」そして、企業に著し
く「損害」を与えたという因果関係が「情報の漏洩(守秘義務違反)」であることがはっきり
すれば、当然、上司である私も「監督不十分」で何らかの処分を受けるでしょうし、当該社
員の査定については、まぁ扱い額や損失の程度にもよりますが、1ランクぐらいは下げること
になるのかもしれません。少なくとも上げることはないでしょう。社規・社則に準じた処分
を検討するということになるかと思います。それを遵守することは、社員に課せられている
義務ですから。

まさか、この回答とweb上における「言論の自由」を対置させるという、そんな愚かなことは
されないとは思いますが(苦笑)

私は日本国憲法第21条を間違いなく持ち出しましたが、国家と国民の権力関係における事例
ばかりでは、実はありません。

ttp://www.gyosei-i.jp/page029.html#top

最近では西岡研介氏の「マングローブ裁判」や鳥賀陽弘道氏の「オリコン裁判」など、いわば
「自社(個人)にとって都合の悪い意見や批判を封じるための手段としての訴訟」(SLAPP裁判)
が顕著になってきています。勿論、訴訟は「国民の権利」ですが、web上の中で「起きたことは
web上の中で反論権(more speech 対抗言論)を駆使して解決しよう」というのが私のweb上にお
ける根本的なスタンスということになります。それが私の真意ということですね。


Re: 事例への回答 寅金 - 2012/05/07(Mon) 23:26 No.11967  

岡目さんへのスレッドにお邪魔して申し訳ないのですが、
例示された「従業員規則」の対象の範疇には、
一般社団法人における「相談役」と言う資格に対しても
有するとお考えですか?


Re: 事例への回答 筒井村重 - 2012/05/07(Mon) 23:30 No.11968  

さてslapp的行為を匂わせたのは誰か
ttp://slapp.jp/


Re: 事例への回答 JC IMPACTU - 2012/05/07(Mon) 23:43 No.11969  

よくわかりませんが、

「守秘義務契約を双方で締結しているかどうか」がポイントになるのでは
という気がしています。一般的には、ですが。あまり自信はありません。


Re: 事例への回答 寅金 - 2012/05/08(Tue) 00:28 No.11971  

私もよく解らないので質問したのですが、
<得た情報の活用の仕方>によって、
ケースバイケースなのでしょうかね?

と言うか、
そもそも一般社団法人にとって<相談役>と言うのは、
どう言う立ち位置なのかがさっぱり解りかねます。
LPSAの場合、その所属会員の大半も理解していないのです。
と言うか、当時の理事の認識もまちまちであった。

<松本事件>の拳を上げたまま手が痺れてる状態を見る限り、
能力は頼りないものですが、名誉理事長が弁護士であり、
それと別途の相談役と言うのは、法律ではなく、
業態特有の慣習や社会通念上説得力のある思考を以って、
問題点を俯瞰して大局的判断によるアドバイスを期待される、
傍目八目能力を求められると思うのですが、
どうなんでしょう。

問題解決をアドバイスし後方援護するべきものが、
中立地帯の金網を破って前線に出て、
機関銃撃ちまくり局地戦を始めたら、
普通は背中から撃たれるが、
戦車の持ち主であり元帥の実家の大事な顧客だったら、
消極的に追随するほか選択肢は無かった。
そして戦線が拡大後、さっさと退役して、
後方空母のスィートルームでパイプを燻らせて、
ウィスキー片手に、停戦合意の情報をせっせと集め、
自分の中では終わった事とし回想録をしたため、
印刷して飛行機で世界中にばら撒く。

戦争は終結しておらず、微妙なバランスを保ったまま停戦中。

戦争の歴史に関するオーソリティの筒井さんにお聞きしたいのですが、
そんな軍事顧問って歴史上に存在してました?


Re: 事例への回答 筒井村重 - 2012/05/08(Tue) 00:38 No.11972   HomePage

オーソリティではないです…
軍事顧問ではないですけど、ノモンハンの辻政信は少し近いかも


Re: 事例への回答 筒井村重 - 2012/05/08(Tue) 01:01 No.11973  

配役は違いますが、盧溝橋事件で「断固として戦争してもよい」と指示した牟田口廉也(連隊長)とか、
イラク戦争とアフガン戦争のブッシュ&米軍は荒らすだけ荒らして後片付けの意思なしという意味では
似たような役回りかもしれませんね。
(国防長官ラムズフェルドの問題?ちょっと研究不足ですけど)

後は満州事変の石原(当時参謀)とかは配役も含めて近い方に入るのかな。
僕はこの人は嫌いじゃないけど、結果論としてはまずい方向に導いたと思う。


Re: 事例への回答 寅金 - 2012/05/08(Tue) 11:31 No.11984  

ラムズフェルドも石原も顧問ではなく主人公の一人では?

雰囲気は違いますが、その後何百年と続く国家間の殺人の連鎖を
無意識に招いた軍事顧問アラビアのローレンス

ん〜違うな・・・


雑談スレ(34) 投稿者:おd 投稿日:2012/05/03(Thu) 23:45 No.11797  
引き続き雑談です。


Re: 雑談スレ(34) 金と銀 - 2012/05/04(Fri) 00:52 No.11802  

こんばんは、金と銀です。
再度失礼いたします。
(33)が終了してますので、こちらに投稿させていただきます。

理系出身者は推理を仮説にして議論するのは当然ですが、仮説は真実ではないので実証することも必要です。
相変わらずお二人は仮説を立放しにするのがお好きですね。

馬ってさん>
駒音の実際上のオーナーはアル中ジジイで山崎は金で雇われて管理しとるっちゅう見方やがな

岡目さん>
山崎氏が駒音のオーナであることに・・・・

さて、最近駒音にマリオさんが久しぶりで登場されています。その中ではっきりと次のように述べています。

マリオさん>
私も長い間管理人を行いましたが、他の人が想像するほどいい仕事ではないですよ。(まして山崎さんはまったくのボランティアですしね)(駒音、良き駒音掲示板のためにスレ40、No.42534)

ボランティアとは要するに無給です。従って馬ってさんの金で雇われているという仮説は事実無根となっています。

また、山崎さんは最近、オーナーはおおらかな方ですからという言葉を発しております。
おおらかな方とはマリオさんのことを指すと私は思いますが、少なくとも山崎さんがオーナーでないことは自ら示されていると思います。
従って、岡目さんの仮説も事実無根となります

ご両人には、理系でしたら仮説を立てるだけではなく、証拠の方も是非提示して頂きたいと思います。
以上です。
失礼させていただきます。


Re: 雑談スレ(34) 岡目八手 - 2012/05/04(Fri) 01:36 No.11804  

金と銀さんには申し訳ないが、完全に偏向し切った今の駒音での「証言」など国会答弁ほどの価値(真実味)すらもないと思っていますので悪しからず。

現在の駒音の偏向の酷さを感じていないのでしたらば金と銀さんも重症ですねえ。

因みに其れほどこちらの論評や分析が目障りでしたらば盤側を読まない事を推奨しますねえ。


それから

>仮説を立てるだけではなく、証拠の方も是非提示して頂きたいと思います。

これはまた異な事を仰いますねえ。

仮説だけでは駄目だ、証拠を出せなんて事を言い出したら、駒音の皆様が大好きな連盟理事会や米長さんに関する憶測が不可能になりますよ。

いずれにしても駒音の現在のオーナが武者野七段ではなくなっているのは寅金さんの証言からもほぼ確実だと判断出来ますよ。

何よりもマリオ氏こと武者野七段にしても山崎氏にしても現在のオーナシップについて明言しなかった事がオーナシップの移動があった事を雄弁に物語っています。
武者野七段のままならばそう答えれば済む事ですから。

今更、駒音のオーナか否かを曖昧にしたところで、既に武者野七段が米長会長から買ってしまった怒りが解け嫌がらせが消える訳ではありませんし。

そして新オーナは我々の知っている範囲内ならば世渡り下手爺氏か山崎氏かの何れかだと云う事もです。

金と銀さん、理系だの何だのと下らない世迷い事(理系・文系で分けるのは血液型占い同様に世界でも日本人くらいのものです)を言う前に、周囲の言葉に惑わされず、御自分の頭で一から考える習慣を身に着けられる事をご推奨致します。


Re: 雑談スレ(34) 摩訶男 - 2012/05/04(Fri) 09:01 No.11811   HomePage

岡様 前スレ(33)のコメント感謝。
金様 駒音でのコメント感謝。

岡様(33スレ)>山崎氏が今や醜悪と呼ぶべきまでの管理をしている原因、そしてその管理は世渡り下手爺氏に特別待遇を与えてはいるものの山崎氏個人の趣味に基づいている理由は、山崎氏が駒音のオーナである事にあると考えられるのです。<

これは、消しようがない夥しい管理事実に基づいており、相当な説得力が有ります。

それではなぜ、

1.山崎氏が爺氏に特別待遇を与えているか?
2.爺氏が明らかに山崎氏に気兼ねなく自信満々自由に振る舞っているか?

そして、つぎの事例が最新のものとして興味深い。

3.下の爺レスの文意は何か?それは上の判断を前提とすれば、どういう意図や状況を露呈していることになるか?

(駒音)『東大出がダメか羽生がダメか(公開質問)』69 世渡り下手爺 - 2012/05/03(Thu) 22:24 No.43367より

>火星人 さま
(中略)
麦長君一人の事よりも連盟の中の意識改革の方が大事であると考えている

(中略)
[ココは摩訶が要約†]
合同棋戦「スレ」がタイミング的に掲示板の内容を煩雑化するのではないかということは杞憂に過ぎない。

[以下末尾原文のママ]
お互いに、ご自身同士が考える意見を交わし合う事が、掲示板の発展とすると考えるのであれば、何時でも出来ることですし、駒音はいつでも開かれた場所でもあると考えております。<
[引用終リ]


† 余程天才的な者が計算してやらなければ、とてもここまでの悪文は書けないため、当方が誤読しているやもしれぬ。皆様是非原文を読まれたい。サイケデリックというほどのアザトサは無いが、なにかサブリミナル効果でも狙ったものであろうか?

(蛇足) 今どきの新聞記者は三大紙の正規社員でも、平均的には大して知性的でも良識的でもない。新聞学科は日大と上智大にあるらしいが、日本の私学の雄を出ていても…

蛇足の蛇足 駒落掲示板は今下等(誤変換チン謝。パソコンの躾けが至らなかったもので、決して本意ではありませぬ。心より謝罪申し上げます。)、いえ過渡状態なんじゃないかな。管理人と爺さんとどちらかが絶対的に優位とも見られない。双頭の和紙としても武者野さんが入ったままのトロイカ体制や、更に藁氏も絡むチャトランガにしても、しっかりした役割分担や、協定が出来ているのでは無さそうだ。

其のマタ蛇足 よくいえば体制強化中。歴史の常識を当てはめれば、崩壊の一段階によくあるパターンでもある。(そういえば澳門の砲台も向いているままだ。)


Re: 雑談スレ(34) 金と銀 - 2012/05/04(Fri) 11:21 No.11817  

岡目さん
>完全に偏向し切った今の駒音での「証言」など国会答弁ほど>の価値(真実味)すらもないと思っています

物凄い否定のしかたですね。
私も「偏向」仕切った駒音住人ですから何書いても無駄になるでしょうが、今回挙げた「証言」について一応の説明はしておきます。

(1)マリオさんが投稿されたのは4月17日の時点です。
文脈からいって、彼が山崎さんがボランティアであることについて嘘をつく必要など皆無です。

(2)貴方自身が山崎さんは「マジメ人間である」と評価されております。
そういうまじめな方が発した言葉に嘘は入らないと思います。
従って、彼の、「オーナーはおおらかな方ですから。」という言葉は、貴方のオーナー=山崎説では、山崎さん自身が自分をおーらかな方語っていることになり、実に奇妙なことになってしまいます。

駒音が偏向仕切っていると評価するのは別に構いませんが、そう評価されたならば今後は一切無視されて駒音ネタで盛り上がるのはおやめにしたらいかがでしょうか。

逆に、駒音では盤側と喧嘩腰で議論するのは止めようというどなたかのご提案により、以降殆ど盤側批判のような投稿は載らなくなってますよ。


Re: 雑談スレ(34) とんぐり - 2012/05/04(Fri) 13:43 No.11822  

あまりに面白かったので独立スレを、とも考えましたが、Global viewpoint(駒台さんのマネっこ^^)
から見ればいわゆる一つの「小ネタ」にすぎないので、こちらに投稿。

寅金さんはじめ、世のスターウォーズ好きへの問題(寅金さん、スターウォーズ好きでしたよね?)。

◆今日5月4日は「スターウォーズの日」なんだそうです。ではその理由は?◆

ヨーダの誕生日? ルークが己の力に目覚めた日? 最初のスターデスロイヤー就航日? マスター
ジェダイの定例会議の日? ん、でもそもそも帝国にカレンダーなんぞあったのか。。。

因みにとんぐりは「スターウォーズ」よりも「未知との遭遇」派です。これも因みにジョージ・ルーカスも
「スターウォーズ」よりは「未知との遭遇」の方が人気が出ると思っていたそうです。さらについでの因み
に、ルーカスはスピルバーグにそれぞれの映画の興行収益の1%を交換することを持ちかけ、結果的にスピル
バーグに大儲けさせることになったとか。


Re: 雑談スレ(34) 岡目八手 - 2012/05/04(Fri) 17:09 No.11830  

金と銀さん

率直に申し上げて、現在の駒音は文化大革命当時の中共か北朝鮮もかくやと思わせる言論統制された状況としか、私の様な外部観察者からは見えませんね。
当然、そんな言論統制が行き届いた場所での「証言」になど何の信憑性もないと疑ってかかるのが普通の神経の持ち主と云うものです。

金と銀さんに少し質問させて頂きましょう。

【質問1】先日の駒音での寅金氏のリアルな世界での問題点を暴露すると予告した世渡り下手爺氏による投稿(駒音の公開質問スレッド…盤側の【票決】スレッドの元投稿に魚拓あり…のNo.31)は、掲示板での言論の自由を脅かす重大問題と考えるか否か?
イエス/ノーで答えて下さい。

【質問2】質問1への答がイエスの場合にのみ質問します。
何故、金と銀さんさんは言論の自由を脅かす重大問題と認識したにも拘わらず、それを重大問題として駒音でアピールしなかったのですか?

【質問3】同じく質問1への答がイエスの場合のみに質問します。
何故、山崎管理人氏はその様な重大な問題のある投稿を削除しなかった(どころか警告すら発していない)と、金と銀さんは推察しますか?

盤側では、その世渡り下手爺氏の投稿の問題に対して、馬得意さんが立てて呉れた【票決】スレッドで10人が投票し、7人は盤側でも世渡り下手爺氏に対して処分(実世界での入国禁止に相当するアクセス禁止など)をすべきだと意思表明しました。

また、盤側管理人の筒井さんの最終判断はモラトリアムつまり処分保留ですが、当該の世渡り下手爺氏の寅金氏に対する脅迫的な投稿が仮に盤側で為されたならば、発見次第、直ちに削除し同様の脅迫的な投稿を繰り返せばアクセス禁止も有り得ると明言されました。

我々、盤側の住民にはそれほどにも重大な問題と認識された投稿に対して、駒音では管理人による削除もされず金と銀さんを始めとする常連の誰も問題だと批判しない。

これでは我々盤側の人間から見た駒音は全く異なる価値観や倫理観、言論の自由のない言論統制もしくは思想統制の徹底した掲示板としか見えません。
悪しからず。

なお、金と銀さんの投稿に対して少しだけ反論しておきましょう。

(1)のマリオ氏の証言について。
駒音のオーナシップの移転(恐らくは金銭の移動を伴う売却)は秘密裏になされた(だからこそ誰も知らず駒音でも疑問が出た)のですから、当然ながらマリオ氏は新オーナとその下での管理体制(有償か無償か等)に対して正直に公言できる立場にはない。

(2)真面目な人間は嘘を言わない、と云うのは金と銀さんの単なる思い込みによる完全な間違いです。
真面目な人間は真面目に嘘をつく、即ち、真面目人間とは真っ赤な嘘でさえ本当だと信じ込める人間なのですよ。
ついでに言えば、真面目人間は真面目に、つまり一目散に発狂する事が出来ます。

何度も書いているでしょう。
小心で自分で判断する能力に乏しい真面目人間ほど危険な人種は他に居ないと。

私にしても他の誰にしても何を議論の主題にしようと自由です。
そして、過去数年間での駒音と云う小さなコミュニティの変質振り、そして管理人となった山崎氏の変わり様は、一つの社会的実験として大変に興味深い、だから議論の主題として私は取り上げたのですよ。

盤側に関して駒音で議論したい様な興味深い問題があれば議論の対象とすれば良いのではありませんか?

誰が何をどこで議論するか、これは法令に反しない限り基本的に自由ですよ。

その自由に規制…それも他の掲示板で…を嵌めようとまでする金と銀さんは駒音流の「都合の悪い事は話すのは禁止」式の言論統制に完全にお染まりの様ですねえ。

駒音が普通の掲示板、つまり世渡り下手爺氏への批判をしても警告も出ないフェアな管理に基づいた発言の公平さが確保され管理体制が明確に公表されている掲示板になれば、わざわざ誰も話題になど取り上げなくなりますよ。


Re: 雑談スレ(34) 岡目八手 - 2012/05/04(Fri) 17:10 No.11831  

何故かは判りませんが同じものを2重に投稿していたので、こちらは削除しました。


マジメな人と嘘 摩訶男 - 2012/05/04(Fri) 18:13 No.11834   HomePage

今晩は

お二人は、マジメな人について、お互いに違うものをイメージして居られるかと。それは住んでいるとか、これまで住んできた世界が違うせいかも。

私は、マジメな人というとき、私自身もときにマジメだとか律儀だとか評されることがありましたが、能吏型の秀才をイメージします(幸か不幸か私をマジメという人も含めて誰も私を能吏型の秀才だとは思ってくれない)。もう少し砕けて言うと、小役人的小才子の野心家。それは岡目さんの感覚や言葉遣いと似ているのではないかと思います。

その上で、私の見方は。

岡様>(2)真面目な人間は嘘を言わない、と云うのは金と銀さんの単なる思い込みによる完全な間違いです。

同歩

>真面目な人間は真面目に嘘をつく

同歩

>即ち、真面目人間とは真っ赤な嘘でさえ本当だと信じ込める人間なのですよ。

ノー/イエス

コーユー人は、幸い私が普通対等に付き合う範囲には居ません。それは知能程度が低い人。

私の世界では、つぎの2つの類型が居ます。(国語的には「あります」とすべき。「居ます」にはすでに一定の侮蔑的嫌悪的ニュアンスを込めてある。)
 
@マジメな人が、「百も承知」で嘘をつき、それが社会(というより自分の派閥や勢力や個人)を守るための正しく立派な行いだと信じている。(やっぱり悪人なんだと思う。)

A知性や社会的地位が結構高いし、育ちや学歴も上等で、誰もその人を不真面目だとは思わないけれども、平気で嘘が、口から出まかせに出る人も居る。これは手癖の悪い少年が日常的に万引きを繰り返すのと同じ。(やっぱり悪人なんだと思う。)


Re:マジメな人と嘘 恵子 - 2012/05/04(Fri) 19:05 No.11836  

岡目八手さん、摩訶男さん、今晩は。

泥酔スレ以外は私はめったに出かけないのですが、「マジメ」定義について、
御意!!!の念にて二手も煮ても居てもたってもいられず。ちょうよっぱら
いの、あ、いいですよね雑談です。

「子供ほど巧い嘘つきはいない」

というのが持論だった舅さまが、あるとき言いました。
私(嫁)のことをお姑様が、「恵子ちゃんは真面目で優しい子だからねぇ」
と、せっかく誉めてくれた(37年間で一度だけよ)の局面でのことでした。

「マジメなやつほど恐ろしいものはない」と。

わーお今夜はこれを思い出せたので岡目さん&マカオさんと私も少し触れ
あえた気分です(ほんとかよおー)。

蛇足。亭主が出張してるとその距離に応じて解放され、、、ですね。
蛇足の蛇足とそのマタ蛇足は書きたいけど読ませるネタがない〜。
バアちゃ。。






谷川俊太郎のマジメな詩 摩訶男 - 2012/05/04(Fri) 20:58 No.11839   HomePage

まじめな顔つき Ernste Miene (クレーの絵本より)
→ハウスマーク(前回のリンク先と別)

作者が著作権の鬼なので、大意を記す。

まじめなひとが
まじめにあるいてゆく    かなしい

〃   まじめになく    ××××

〃   まじめにあやまる  ×××× 

〃   まじめに××××  おそろしい


これも一つの真面目観。本質は岡様的。

鬼だけど、いい詩書きますねえ。


Re:谷川俊太郎のマジメな詩 恵子 - 2012/05/04(Fri) 22:00 No.11841  

ええーっ、あの谷川俊太郎が、鬼なのですか!?

私の妹(へっぽこな俳人茶人)は、谷川俊太郎の詩をトイレに張り紙し、
たまに泊まった私が「あんたバッカだね〜トイレは大切だよ、吉村昭の
文庫本に変えろ〜」といったら、
「おねま(←姉ちゃん、という意味)まずは言葉あそびとして谷川の詩
を受け入れてくれない? それからよ、いま言ってもわからないと思う」

と言われて私はぎゃふんとしたのでした。
ねぇマカオさん(うちら家族で澳門に滞在したことあるマカオファンな
のでお許しを)

>鬼だけど、いい詩書きますねえ。

の、鬼の面を、語っていただけないでしょうか。
次に妹に会ったとき、たまには言い負かしてやりたい m(−−)m


Re: 雑談スレ(34) 寅金 - 2012/05/04(Fri) 22:09 No.11842  

フォースと共に=May The Force =?=May The 4Th=5月4日

何じゃ、そりゃ〜

トラキンはダークサイドを空中散歩


Re: 雑談スレ(34) 摩訶男 - 2012/05/04(Fri) 22:41 No.11845   HomePage

恵子様 マタお会いしましたね 連休はいいなあ

どこかで書いたのですが、この人は文科省の著作権委員会で、私を尊敬してくれている人を、散々手古摺らせたんです。

ことごとに著作権の保護、有料化を主張する。

妹さんが、トイレの壁に張るのはいいけれども、何枚か書いて俳人茶人に配ったり、特に公民館の講座でのコピー配布は厳禁。

大勢の人が訪ねる茶室の床の間などに飾ったり、学芸会で朗読したりするのは違法性または使用許諾の必要性や課金が生じるかもしれないから注意して上げてね。

作品と、作者のイメージは全く別物。

私がツアーで知り合った先生方は、それぞれの立場からコーユーことには批判的です。

数学者は言う。ピタゴラスの定理(日本語版)使うたんびに10円ずつもらったら、数学者は裕福になるよ。

国語の先生は言う。折角教科書に使って上げようっていうのに。大金請求される。プリント配るんだって危ないよ。

音楽の先生は言う。『クレーの絵本』を生徒が歌いたいっていうけれども、発表会では、予算が無いから使えないわ。

哲学の先生は言う。親の徹三さんの貧乏が子供心に骨身にしみたんじゃろ。

心理学の先生が言う。いいえソーユーのは持って生まれた人間性からです。

で、子供から学生まで、大合唱。

お金 お金 お金
お金さえ有れば 何でも手に入る
詩人もお金〜

(前半繰り返し)
将棋指しもお金〜



>マカオファンなので

素晴らしい所でしたね。返還後大分経ったけれども、まだあの雰囲気は感じられるかしら。


Re: 雑談スレ(34) 摩訶男 - 2012/05/04(Fri) 23:12 No.11849   HomePage

(承前)

シャンゼリゼで見た大柄のオリエンタルの大道芸人。こじゃれたマジックをいくつか披露し終えて、堪能した観衆が散りかけたとき、「もう一つ」と言って、なにやら金属の鉢のようなものを取りだして大仰に翳した。

固唾をのむ観衆の前を、なにやら呪文のごとく叫びつつ4,5間ばかり通り過ぎる。

「摩尼、摩尼、摩尼」

とそれは聞こえた。

気が付くとそれは、英語で、

「マネー、マネー、マネー」

と言っていたのであった。翳したものは投げ銭を受ける皿だった。

日本を代表する詩人でなくてよかった。


Re: 雑談スレ(34) とんぐり - 2012/05/04(Fri) 23:23 No.11850  

>フォースと共に=May The Force =?=May The 4Th=5月4日
>
>何じゃ、そりゃ〜

「スターウォーズの日」の理由は寅金さんにあっさりと読み切られて
しまったようです。解答は下の記念写真をご覧ください。
それにしても、さすがネイティブスピーカーオブイングリッシュが
考えたダジャレ・語呂合わせ、「To be, to be, ten made to be」
などとは次元が違うと、いたく感心したのでした。



フライ・ユナイテッド (居続けで済みませんが) 摩訶男 - 2012/05/05(Sat) 09:56 No.11860   HomePage

「ユナイテッド(UA)で飛ぼう。」

言わずと知れたUA(ユナイテッド航空)のキャンペーン。

これをユーモアのポスターにしてかなり儲けた奴がいた。

番いの鳥が、番ったまま(=ユナイテッド)飛んでいる。オスの方は玉の汗を散らし、メスの方はうっとり。


Re:フライ・ユナイテッド (居続けで済みませんが) とんぐり - 2012/05/05(Sat) 12:45 No.11864  

>「ユナイテッド(UA)で飛ぼう。」

"Fly United"っていうやつですね。

上記のフレーズでググると××××な画像を見ることができます。
閲覧は各自の責任において行ってください(せっかく摩訶男さんが
オブラートで包んでおいたのを、わざわざはがしてみせるとんぐりって
無粋なやっちゃなあ)。


Re: 雑談スレ(34) 摩訶男 - 2012/05/05(Sat) 19:43 No.11869   HomePage

とんぐり様 メルシ

なんと懐かしい!更にモダンなのも有りますねえ。これがアメリカの底力。

古典的で良く流通した方を、こちらは武将様に遠慮して、私のブログに載せましょう。午後9時過ぎたら、お誘い合わせの上、見に来てくださいませ。


Re: 雑談スレ(34) 金と銀 - 2012/05/05(Sat) 20:24 No.11871  

質問1. 
答え:ノー

この点については私は既に駒音で2回、盤足(本スレ33)でも1回、大したことではないと、その理由を付して投稿をしております。
ただし、それはお二人が実生活でのつきあいがあるからというのが大きな理由です。
私は、貴方が盤側が言論テロに晒される危険があるとして、さらにエスカレートさせたことには何と過剰なな反応をするものだと驚かされました。

駒音では度重なる職業的アラシに晒されていますが、そういう人物に対してでも、ルール内での投稿が守られている限り排除はされませんよ。要するに、言論の自由を保証している。

ところで、世渡りさんはオーナーではないことを駒音で否定されています。
もう一人、山崎さんは明白岡目さんの投稿など意識していない投稿に置いて、他の方がオーナーであるような言葉を言明されていると思われます。

いい加減で、A=B的な妄想趣味はおやめになられたらいかがですか。


Re: 雑談スレ(34) 金と銀 - 2012/05/05(Sat) 21:02 No.11872  

済みません、上の投稿、暗証キー入れてませんので。

世渡りさんは、オーナーではないことを→オーナーデあることを(100%逆になってしまいますので)

その下、明白を削除


Re: 雑談スレ(34) 寅金 - 2012/05/05(Sat) 21:31 No.11875  

意地悪な金と銀さんに対して、
重ねて意地悪な返信ですが、
盤側においては多重HNの事実程度の、
認めてもさして信用失墜にならないことでさえ、
揺ぎ無い証拠を突きつけられても、
事実誤認を認めないような姿勢では、
何を言っても信用はされないことが残念です。

完璧な人間だと自覚する努力をすることは、
幸せなのか?不幸せなのか?
多分、言葉に繊細過ぎるのだと思うが、
米長邦雄は幸せと嘯くだろう〜


Re: 雑談スレ(34) 恵子 - 2012/05/05(Sat) 23:10 No.11877  

摩訶男さん、こんばんは。

谷川俊太郎の詳しーい!ご紹介、ありがとうございました。
驚いてしまった…。

追伸・澳門は返還後は一度も行っていません。在住の友人によると
私が好きだった雰囲気はまったく変わってしまったそうです。




Re: 雑談スレ(34) 岡目八手 - 2012/05/07(Mon) 01:47 No.11937  

摩訶男さん

返信有難うございました。
にも拘わらず、新たな事件や他の件への対応で摩訶男さんの提起された疑問点への返事が遅れてしまい、失礼してしまいました。

>それではなぜ、
>1.山崎氏が爺氏に特別待遇を与えているか?

正直に申し上げて、この理由は現時点では私には不明です。
山崎管理人氏と世渡り下手爺氏とは何らかの意味での利害(金銭的なものとは限らない)で結ばれた関係だろう、と少し前に書きました(それらが原因となり世渡り下手爺氏が久々に盤側に反論と云う名前の出鱈目な荒らし同然の投稿をして、一度目の処分の議論を始める契機となった訳です)が、その共通の利害が具体的に何かは判らない、と云うのが正直な所です。

馬得意さんが主張する様に金銭的な報酬、つまり掲示板占有使用料兼管理手数料が、世渡り下手爺氏から新オーナの山崎氏に支払われている、と考えるのが、世渡り下手爺氏と彼の一味(藁人形氏と通りすがりの者氏…後者に関しては別スレッドでの駒台は掌さんへの返信参照)に管理人としての山崎氏が特権的待遇を与えている事について一番自然に説明出来そうにも思いますが、金銭的な理由でないと個人的には思っています、と云うよりは、個人的には思いたいです。
善き好人物であった時代の山崎氏を知る1人としての希望的観測と言われれば反論のしようがありませんが(更に言えば、根拠のない希望的観測は往々にして裏切られるものだと云う事も嫌と言う程に経験して来ましたが)。

>2.爺氏が明らかに山崎氏に気兼ねなく自信満々自由に振る舞っているか?

世渡り下手爺氏とその一味が駒音で山崎管理人氏に気兼ねなく此処まで勝手気儘に振る舞えるのは確かに謎なのです。

しかし同時に、山崎管理人氏は世渡り下手爺氏の趣味とは異なる山崎管理人氏自身の趣味に従って数名の特権階級以外からの投稿に警告等を発しています。

ここで問題となるのは、仮に武者野氏が駒音を手放した(馬得意さんの調べによればドメイン名は武者野氏の会社名義のままだそうですが)場合、その対価、つまり将棋界No.1のステイタスを誇る駒音と云うブランドに対する対価、即ち「暖簾代」を求めたか否か、と云う問題です。

私は武者野氏は駒音のブランドに対する暖簾代を求めた、それもそれなりに纏まった額を求めたと考えています。
そして、駒音の譲渡(管理権の完全委譲)の際に、武者野氏が駒音の暖簾代として纏まった金額を求める事は正当だと考えます。
何故ならば、駒音と云う掲示板を将棋界No.1のステイタスでプロ棋士や棋界文壇の人々をも読者に持つまでに育て上げるには、武者野氏や以前の管理人氏らの相当な努力や苦労があったのは確実であり、それらの労力に対する正当な対価を要求しない方が不思議だからです。

そこで、我々の推測通り、駒音のオーナ交代が実際にあったとすれば、駒音の暖簾代と云う纏まった額のお金を出したのは誰か?と云う問題が生じます。

この現在の新駒音の出資者とでも呼ぶべき人物こそ世渡り下手爺氏ではないかと考える訳です。

何故ならば、恐らくは全くの市井の1将棋ファンで既に年金生活の年齢に達している山崎氏では、月々の維持費(サーバのレンタル料やドメイン名登録維持料)は払えても、駒音の暖簾代と云う纏まった額のお金を出すのは難しいと考えられるからです。

即ち、反米長連盟の拠点と云う目的で、世渡り下手爺氏が武者野氏に駒音の暖簾代と云う相当な額のお金を払って買い取り、自分で掲示板を立ち上げられる程度には掲示板に詳しく駒音の管理人としても勤めて来た山崎氏に彼が自由にできる玩具として…但し言うまでもなく特権階級は完全フリーパスと云う条件で…与え、サーバのレンタル料等の維持費は(少なくとも形式上は)山崎氏が負担する事にした。
即ち、現在の駒音のドメイン名の名義上の持ち主は武者野氏のままで、全管理権の掌握と維持費負担をしている対外的な面でのオーナは山崎氏で、譲渡時の駒音のブランド代を負担した出資者は世渡り下手爺氏、と云う複雑な仕組みになっている可能性が高いと考えるのです。

こう考えると、山崎氏は彼の趣味に従って好きに管理をしている一方で、世渡り下手爺氏は山崎氏に何の気兼ねなく自由気儘に投稿しているのが説明出来ます。

企業に喩えて言うならば、山崎氏は社内の全権を掌握した社長、世渡り下手爺氏はその企業の全額出資者と云う事です。
但し、駒音の場合、棋界No.1掲示板としてのブランド価値に対する暖簾代への全額出資者は形式上はどこの外部機関(サーバ会社やドメイン登録機関等)の登録にも名前は出ませんが。

この出資者と全権社長と云う2重構造は、世渡り下手爺氏にとっては、対米長戦を戦う上でも大変に都合の良い構造です。

何故ならば、仮に米長会長や連盟が駒音相手に裁判を起こそうとしても、相手は世渡り下手爺氏ではなく山崎氏と云う市井の1将棋ファンに過ぎず、有名人でも何でもない将棋ファン相手に裁判を起こすのは余りにもイメージが悪くなるからです。
しかもイメージ低下を甘受して駒音を訴えても、米長会長から見て敵の本丸である世渡り下手爺氏には何らの痛みをも与えられません。

これでは、余程に明確に違法な名誉毀損の投稿の類が駒音に掲載され弁護士を通した正式の削除要請をも無視したと云うレベルの事がない限り、米長会長や連盟は駒音を裁判に訴える事は不可能と言えます。

これが仮に世渡り下手爺氏が管理権を持ち登録機関への登記に名前を出していれば、米長会長や連盟は駒音と世渡り下手爺氏を相手に嫌がらせの訴訟を起こそうと思えば起こせる事になります。

この嫌がらせ訴訟と云う米長側の攻め手を、山崎氏を表に出す事で、世渡り下手爺氏は封じ込めたと言えます。


>そして、つぎの事例が最新のものとして興味深い。
>3.下の爺レスの文意は何か?それは上の判断を前提とすれば、どういう意図や状況を露呈していることになるか?

途中の悪文の部分の原文は理解不能ですが(より正確には読む気がしないと書くべきですが)、最後の部分の

>お互いに、ご自身同士が考える意見を交わし合う事が、掲示板の発展とすると考えるのであれば、何時でも出来ることですし、駒音はいつでも開かれた場所でもあると考えております。

これは簡単に理解出来ます。

これは白々しい全く空疎なプロパガンダに過ぎません。

文化大革命の時代に、鉄鋼生産や農業生産が飛躍的に増大したと云うプロパガンダ目的の嘘八百の映像ニュースがあったのを、上記の部分を読んでいて思い出しました。

或いは、独裁国家がしばしば「我が国では国民はこれほどにも自由を謳歌した生活をしている」と云うプロパガンダ映像を流すが如く。


投稿後の追加

寅金さんに質問です。

武者野氏が駒音を手放そうと云う話を酒席でされて寅金さんが引き受けようかと仰った際、武者野氏は駒音の暖簾代(ブランド価値に対する対価)の話はされていませんでしたか?

即ち、駒音を譲る条件として、月々のランニング・コストの負担以外に、管理権や登記や既存の全データ(つまり全てのログ)を譲り渡す代わりに何らかの金銭的対価が欲しいと云う類の話はされませんでしたか?


Re: 雑談スレ(34) 寅金(背骨出し入れ自由) - 2012/05/07(Mon) 12:32 No.11945  

岡目さん

その様なプレミアの話や対価云々は一切ありませんでした。
引き受けようと言うのは本意では無く冗談としての文言です。


ナマステ 摩訶男 - 2012/05/07(Mon) 19:02 No.11955   HomePage

岡目様 有難うございました。極めて真実に近いものだと思います。

寅〇様 できればもう一言お漏らしを。

住民の皆様、黄金週間中楽しく過ごさせて頂きました。乙姫様の恵子様に、煮ても焼いても食えないタイやヒラメの皆様(原話には「より取りみ取り」の寓意があるのでせうね。)勉強もさせていただきました。

あっちの爺様が更なる癇癪を起す切っ掛けになった気配も有りそうだとすれば駒音掲示板の役にも立ったかと思います。

時節柄、別の方面のツアーに出かけなければならないので、暫時失礼いたします。会社も大変なんでございますよ。

こちらで仕入れた材料やお土産(マタ痒くなった?)で、アンテナショップの『快楽』(木久扇風だと「か(痒)い楽」?小遊三かな、陰〇そのもの?)は、続けますから是非お寄りください。(→ハウスマーク)

何週間(つまりネット上ではせいぜい何日)かに一度くらいは、参りますからよろしくね。あんまり魅力的なことを毎日書かないでくださいね。仕事にならないから。

では一旦摩訶ります

ナマステ 


Re: 雑談スレ(34) 岡目八手 - 2012/05/07(Mon) 22:08 No.11962  

寅金さん、ご回答有難うございました。
なるほど、酒の席での本気の会話ではなかったから、暖簾代がどうこうと云う様な具体的な話には立ち入らなかったと云う事ですか。
本気の売却相談でなければ当然と言えば当然ですね。


Re: 雑談スレ(34) 筒井村重 - 2012/05/07(Mon) 22:34 No.11963  

一般論として駒音掲示板レベルで大層な値段がつくとはちょっと考えにくい。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mushano-22&o=9&p=13&
l=ur1&category=books&banner=0KP2F0RTW4HAHB7FQ982&f=ifr" width="468"
height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

ちなみにこれがAmazonアフィリエイトへのリンクで、t=mushano-22となっているところが
アフィリエイトのユーザIDだと思うが、多分これは武者野先生のID。


Re: 雑談スレ(34) 寅金 - 2012/05/07(Mon) 23:46 No.11970  

一般的にはそうでしょうが、
連盟からのケンカを買うという酔狂な感覚さえあれば、
非常に魅力的な掲示板では、<あった>と思います。

電王戦参加資格を付与されたソフト作者の
参加への複雑な思いのブログを見て、
第2回電王戦はソフト側も棋士側もどこまで望んでいるのか、
懐疑的になりますね。

米長さんの独断専行と言うか商人根性で
ソフト界もおもちゃにされてるのかも?


Re: 雑談スレ(34) 筒井村重 - 2012/05/08(Tue) 01:19 No.11974  

別スレで名前を挙げたラムズフェルドは何か史料がないかと調べたら、今年になって、
回顧録が発刊されていました。準メジャー程度の人の自伝類はすぐ絶版になるので早速発注。
次は長年ほかしておいた『人月の神話』を読むつもりだったのですが、こっちを先に読むことになりそうです。


Re: 雑談スレ(34) 馬って得意なのよね - 2012/05/08(Tue) 02:14 No.11975  

岡目はんの駒音ブランドのノレン代っちゅうアイデアはオモロイ。
その金はアル中ジジイが出して実際のオーナーはジジイやけど、
記録上は山崎を表に出して名目上のオーナーにしとるっちゅう考えは
色んな現象を一気に説明でけそおや。確かに一理も二理もあると思う。
まあワシは月々のランニングコストやなんやらは山崎の口座から払わせとるんは岡目はんの言う通りやろけど
その金もアル中が山崎に渡しとると思うし、多少は山崎の懐が潤うよおに余計に出しとると思うけどな。
まあそんな細かい部分はどおでもエエ。
内実のオーナーと名目上のオーナー分けるっちゅうアイデアと駒音のブランド料っちゅう考えには参った。
こりゃ駒音のオーナー問題での盲点やったと思う。


筒井はん

>一般論として駒音掲示板レベルで大層な値段がつくとはちょっと考えにくい。

用事のない人間には価値ゼロやけど用事ある人間にはそれなりの金出しても欲しいモン、
それがブランドっちゅうモンですわ。

考えてみなはれ、若いギャル連中が持っとるビトンのバッグなんぞ取っ手は皮製っちゅうても
本体は単なるビニールバッグや。そんなんが10万もするんでっせ。LVのロゴ入っとるだけでや。
ビニールバッグなんぞ皮と違おて経年劣化はヒドイ、汚れがくっついて取れんよおになる、普通やったら
ビニールバッグに1万出すんでもアホバカマヌケや。それがLVのロゴ付いたら10万で飛ぶよおに売れた。
これがブランドっちゅうもんですわ。むろんワシんとこの鬼嫁にはそんなモン買おたったりせえへんけどな。

そやから、駒音のブランド料が100万ぐらいまでやったらアル中ジジイなら喜んで買うと思いまっせ。
年代モンのウィスキーに何十万も、それも60年モンやっちゅうて騙されとったんに平気で買う人間や。
それに比べたら駒音ブランドに100万なぞ安いモンや。付随したサーバーやドメインの契約かて年に
そお大した額にはならんやろ。

なるほど、こいつをアル中が金出して山崎に任せる、そんで自分らは山崎の陰に隠れて好き放題する。
こりゃアル中や五寸釘からしたら理想的やがな。

駒音のオーナーが誰かっちゅう話でマリオはんがオモロイんをカキコしとる。
JC氏・世渡り氏対談への関連スレ  の46番や。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
46.  マリオ - 2012/05/07(Mon) 19:23 No.43523
・・・
WEB駒音のオーナーについて話題が及んでいるようですが、
少なくとも世渡り下手爺はオーナーではありませんよ。
それを前提とした論議は無意味であり、誤解を生じると思います。

・・・
その後にまたお邪魔します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「少なくとも世渡り下手爺はオーナーではありませんよ」、こりゃ実に微妙な言い回しや。
マリオはんとしても棋界での信用にもかかわるさかい真っ赤なウソはそうそうは書けん。
そやから世渡りジジイがオーナーでないっちゅうんはホンマやろ。
ただ同時に「ワシがオーナーのままでっせ」とは書いてへん。
つまりや、岡目はんが最初から主張しとった山崎オーナー説に関してはマリオはんは否定してへん。

それと最後の「その後にまたお邪魔します。」、こりゃ自分がオーナーの掲示板に書く文句やあらへん。
まんで他人事っちゅうかヨソの家に寄らせてもらうっちゅう感覚やがな。
そやからマリオはんは既に駒音のオーナーで無おなっとるんは確かやろ。


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


「票決」に関してのスレッド 投稿者:JC IMPACTU 投稿日:2012/04/26(Thu) 23:09 No.11428  
---------------------------------------------------------
●【票決期間】
本投稿の盤側掲示板システムの受理時刻〜2012年04月27日23時59分(盤側掲示板表示時刻)。
---------------------------------------------------------

とのことですので継続スレッドとして立てておきます。


Re:「票決」に関してのスレッド JC IMPACTU - 2012/04/28(Sat) 23:53 No.11518  

No.11330で、私は以下のようなことを申し上げました。

---------------------------------------------------------
私は今回の【評決】についての私の「判断」は既に決定しています。

【2012年04月27日23時59分】がその締切とありますので、その締切後に拙見を
述べることにしたいと思います。

>「私は決してああいうことはしない」はちょっと回答になっていないのではありませんか。
>と申し上げているのです。
>(【運営】世渡り下手爺氏の永久アクセス禁止提案(4〉No.11177 香奈ファンさん発言
>2012/04/22(Sun) 13:23)

「何故」私はそう回答したかについてを中心に。
---------------------------------------------------------

今日はこの点について申し述べておきたいと思います。

《【票決】HN:世渡り下手爺に関して No.11301 2012/04/24(Tue) 01:07 》のスレッドが
立ちました時に、私は直感的に「ああ、これは一種の踏み絵だな」ということを痛切に
感じました。これはもう一種の直感みたいなものでしたが、この時点で、私は80%、この
「票決」を「放置」或いは「無視」するというスタンスに傾きました。

さて、残り20%ですが、この「盤側の談話室」を「守る」というために、具体的に有効な
措置は、果たして、この踏み絵を踏むことなのかどうか、について今一度考えました。

例えば、ここに常連投稿者の全てが等しく、現実社会でのそのHNを有する人の属性や個人
情報、更にはセンシティブ情報を「知られている者」が参加したとします。

私はそのHNを有する人と、どれだけ議論上で対立しても、相手のリアルな情報については
(自身が開示したものを除けば)そのことに決して触れない、まして恫喝、脅迫の類は一切
行わない。そう「宣言する」ことが「議論の場」を守る、ということだと考えました。
それを全ての参加者が実践するならば、誰もが安心して自由に討論の場に参加することが
できる。と今尚、確信しています。それがこの「場」を守る最も有効な手段であると。

それは全ての参加者と「安心感」を共有できることにつながるからです。

おそらく個人にできることは「それしか」ないと、思っています。だからそう述べました。

更には、ここで私が「有罪」と書けば

1.あのヘビーユーザーの「JC」ですら「有罪」と断じた。そんな者をなぜアクセス禁止に
 しないのかという、私の立場から言うなら、実に短絡的な話になることも充分に想像で
 きる。

2.「無罪」と書けば「あんな行為をJCは認めるのか」というエキセントリックな話になる
 ことも想像できる。(「私は決してああいうことはしない」といくら書いても、あの場
 では、私の真意は伝わらないという想像が働くわけです)

3.「棄権」と書けば「JCは何も考えていない」と、これだけ散々意見を述べても決めつけ
 られる。

つまり、何を書いたところでどの道、曲解され、捻じ曲げられ、或いは真逆な主張をみせ
つけられることになります。私自身は「処分には反対だ」と明確に述べてもきましたし、
実際に票決結果をみても、私が意外だと感じたのはお一人だけで、後は全て、ここで述べ
た主張が反映されているようにもみえました。つまり、私にとって「票決」に参加するこ
とは、1〜3に述べたとおり、どう書いても「不利益」ということになります。これで私の
スタンスは、完全に100%、定まりました。

私は、今回の案件で、管理者が何らかの具体的な制限行為を行うと判断されたならば、も
うひとつ「運営案件」として諮らなければいけないことをここで提起しなければならない
と考えていました。

それは「寅金氏のアクセス制限」でした。何故ならば、氏もまた「議論途上」で、そうい
うことを行ってしまっていたからです。「相手がやれば自分もやるという、スイッチONモー
ド」を認めていいかとなると、これはこれで問題があると私は考えていましたので。

そもそも「盤側の事件」ではないにもかかわらず、制限を行うという結果になっていたなら
ば、この点も検討しなければ、平等性に欠けます。程度の問題はあるにしても、ですが。

とんぐり氏がNo.11479で述べていらっしゃる

-----------------------------------------------------------------------------
今回の「世渡り氏アク禁騒動」に関しては、ワタシとしてはここに
参加されている方々がそれぞれの立場で考え、意見を述べ、主張す
べきを主張したことで、自分が参加しているネット掲示板を守ると
いう自衛の意識を深める契機になったのではないか、またそうあって
ほしいと願っています。
-----------------------------------------------------------------------------

運営問題を「公開で論じる」という、事実上はじめての、いいケースになったのでは、と
私も思っています。


Re: 「票決」に関してのスレッド 寅金 - 2012/04/29(Sun) 00:02 No.11519  

仰るとおりですね。

ただ言い訳がましいのですが、
無政府状態の掲示板での最善手を模索した結果である事を
ご理解頂ければ幸いです。


Re: 「票決」に関してのスレッド JC IMPACTU - 2012/04/29(Sun) 00:29 No.11523  

寅金さん

>無政府状態の掲示板での最善手を模索した結果である事を
>ご理解頂ければ幸いです。

ええ、それはもちろん。という面と

しかしながらそれでも、という面と、

そんな感じでしょうか。


Re: 「票決」に関してのスレッド 寅金 - 2012/04/29(Sun) 00:32 No.11525  

そう受け止めていただくのが正常だと思っています。


Re: 「票決」に関してのスレッド 天秤左 - 2012/04/29(Sun) 03:11 No.11536  

JCさん

私は、筒井さんの最終判断については確信に近いものをもっていました。
恐れたのは、筒井さんの考えと「評決」の結果との甚だしい乖離。
それを避けるためにできるだけのことをしたいと思いました。
しかし、あのような「評決」に参加することはどうしてもできなかった。
そこで、外野席からヤジを飛ばすが如き挙に出たのです。
「曲解され、捻じ曲げられ、或いは真逆な主張をみせつけられる」のは不愉快なことですが、
JCさんと違い「不利益」とは思わなかった。
「リアル」を一定範囲の住人に知られている・全く知られていない、
の違いかも知れませんけどね。

私なりに理解した決定的な違いは、
自分が望まぬ結果が生じないよう、時々刻々の中で悪戦苦闘するか、
自尊心に重きを置き、上から目線で結果が出るのを眺めているか、
というところにあるような気がします。

それだけでなく、JCさんは、望まぬ結果が出たときの、次のテーマまで用意されていたというんですね。
そして、そのテーマを「諮る」必要のない結果が出たにもかかわらず、これを提示される。
はっきり申し上げて不見識です。
「いいケースになったのでは」というような総括も虚ろに響きます。

失礼いたしました。


Re: 「票決」に関してのスレッド 駒台は掌 - 2012/04/29(Sun) 03:37 No.11538  

JC様、

さすがのご指摘ですね。

私は、おそらくJCさんがおっしゃる「意外だと感じた」投票者だったのではないかという
推測をしていますが、穿ち過ぎでしょうか。

私の立場は、筒井様のご裁定を勝手にサマリーした内容のままなのです。しかし、筒井様は「無罪」、
私は「有罪」ということでした。
私は<ただ>強迫(的)行為は掲示板においてであれ実社会であれ有罪であるという単純な判断から
評決に加わったということでした。
情状酌量(と書きつつ、なんの面識もない世渡り氏には失礼な物言いですが)の余地をずっと探っていた
のですけれども、寅金さんが結果的にあのような―謝罪はいいとしても―実生活における不都合な
事実の吐露を実質的に強要された(と私が感じた)時点で、その酌量の余地は、執行猶予ということ
しかなくなり、「有罪」であることは全く動かないと確信したわけです。

さて、評決スレに書き込むまでの私の思いの推移は一旦措き―
「鋭い」と冒頭で申したJCさんの、世渡り氏のことを訴追(比喩です)するのなら、同じ容疑(比喩です)で
寅金氏もここで訴追すべきではないかというご指摘です。

実は、言い訳をするつもりではないのですが、不覚にも私は削除されたという寅金氏の問題の
(in questionという意味です)ご投稿を読んでいないのです。それを除いての氏の謝罪前までのご投稿には、
特段に責めを負うべきようなものがないどころか、表現方法は氏独自の「天邪鬼」的なものではあったものの、
駒音を愛するがゆえに言わざるを得ない義憤を的確に言葉にされておりました。

上では、<やはり>寅金氏は恭しい態度でJCさんのご指摘を是とされております。
こういう態度こそ、寅金氏を寅金氏にしている、としか言えません。実にバランスのとれた
誠実な態度であると思うものです。

世渡り氏の恫喝・脅迫行為が、その削除された寅金氏の物言いが直接の引き金になって惹起されたとしたら、
本当にそれは残念なことです。そして「残念」で済ますなということなら、その削除対象となった
ご投稿を再現していただき、それによって今回の世渡り氏の行為をここで断罪することが一方的であるか
どうかを再審査するしかないと私は思います。

しかし、いわゆる「売り言葉に買い言葉」ということだったとしても、私の世渡り氏有罪の判断は
変わることはないということで今回は態度を鮮明に致しました。
そして「盤側」が水準の高い掲示板であることが担保されることを願いつつ、ROMに戻る間際の
<清水の舞台から>的行為だったことと言わせていただきたいのです。
(元来他人様を裁くことなど自分にはできないと感じている者ですから。)
そしてROMに戻ると言いつつ、真剣に今回のことを考えてきた―下手な考え休むに似たりであれ―
者として、その後の経緯も気になってしまい、恥ずかしながら、ROM宣言を撤回し続けている
次第です。申し訳ありません。



Re: 「票決」に関してのスレッド JC IMPACTU - 2012/04/29(Sun) 09:23 No.11544  

天秤左さん

>私は、筒井さんの最終判断については確信に近いものをもっていました。

私は天秤左さんほどではなかったかもしれないな、とは思っています。

なぜならばNo.11129で筒井さんは

-----------------------------------------------------------------
タイミングが悪いことに本来なら泥酔スレ行きの状況ですがお答えします。
見解は変わっていません。ただもし私の票読みと違ってアク禁派が圧倒的多数
になった場合は、考えを変える必要があるかとは思っています。
-----------------------------------------------------------------

と述べていましたから。ただしだからといって「無罪」に票を投じるというつ
もりもありませんでしたが。

-----------------------------------------------------------------
>JCさんと違い「不利益」とは思わなかった。
>「リアル」を一定範囲の住人に知られている・全く知られていない、
>の違いかも知れませんけどね。
-----------------------------------------------------------------

「不利益」というのは、私の本来の「主張」が飛ばされてしまうということです。
それ以上でも以下でもありません。勿論、私の「リアル」を知っている方々は、
この掲示板の常連投稿者の中にもいらっしゃいますが、それはそれで私が選びと
った行為ですから、困りはしないけれども、望まないことが起これば、私は私で
「ネットの中で」収束の方法を考えます。自分の「甘さ」という問題ですから。

>自尊心に重きを置き、上から目線で結果が出るのを眺めているか、
>というところにあるような気がします。

これは天秤左さんの「評価」という問題ですから、私からそのことについて、どう
こう申し上げるつもりはありません。

>それだけでなく、JCさんは、望まぬ結果が出たときの、次のテーマまで用意されてい
>たというんですね。そして、そのテーマを「諮る」必要のない結果が出たにもかかわら
>ず、これを提示される。はっきり申し上げて不見識です。

別に「意趣返し」で提案するというわけではありません。またその提案に「威圧的」なも
のや「圧力」があるわけでもありません。そうしなければ「筋が通らないだろう」という
一端を示したまでのことです。だから「不見識」という言葉が飛んでくるのは「ほぉ、そ
んなものかなぁ」とは思いましたが、この点について「反省」はしない。

>失礼いたしました。

いえ、全然失礼にはあたらないと思います。「違い」をはっきりさせるというのはいいこ
とだと私は考えていますので。


Re: 「票決」に関してのスレッド JC IMPACTU - 2012/04/29(Sun) 10:25 No.11547  

駒台は掌さん

いわゆる「票決」については、本掲示板の参加者が多角的な視点から今回の問題を考えた
上で、自身の「身の振り方」を決められました。私は「放置」「無視」を選び取り、その
理由、背景について述べましたし、参加された方々も熟慮を重ねた上でのことだったと思
います。駒台は掌さんが書かれた

>私は<ただ>強迫(的)行為は掲示板においてであれ実社会であれ有罪であるという単純
>な判断から評決に加わったということでした。

というスタンスも、勿論尊重されるべきことだと思っています。

>特段に責めを負うべきようなものがないどころか

責めるか責めないかは別として「リアルを晒した」ものは残っている発言にもありますが
(程度の問題は別として)義憤というのは確かにご指摘のとおりだろうと思います。

>世渡り氏の恫喝・脅迫行為が、その削除された寅金氏の物言いが直接の引き金になって惹起
>されたとしたら、本当にそれは残念なことです。

そうじゃないような気が私はしています。雑駁にいうならば、世渡り氏にとって望まないとい
うか、わからない、寅金氏を目の当たりにしたからですよ。「わからないもの」は怖いという
面があったのではないでしょうか。だからもう理屈じゃなくなってしまう。むしろ「削除発言」
後だったのでは、と私は感じていますね。

>そして「盤側」が水準の高い掲示板であることが担保されることを願いつつ、ROMに戻る間際の
><清水の舞台から>的行為だったことと言わせていただきたいのです。
>(元来他人様を裁くことなど自分にはできないと感じている者ですから。)
>そしてROMに戻ると言いつつ、真剣に今回のことを考えてきた―下手な考え休むに似たりであれ―
>者として、その後の経緯も気になってしまい、恥ずかしながら、ROM宣言を撤回し続けている
>次第です。申し訳ありません。

「言いたいことが言える」というコミュニティの場は貴重なものだと私は思っていますし、
発言されるのが「厭で」ROMに戻られるというのであれば、これはもう仕方がありませんが、
今後とも、ぜひ、言いたいことを言い、やりたいことをやっていただければと思います。

寅金氏もどこかで「議論を尽くした後の」関係性について述べていたと思いますが、この
「盤側」で、寅金氏と最も激しい議論を交わしたのは私だと思っています。よかったと思
っていますよ。それで「わかる」ことは必ずある、という気がしていますね。


Re: 「票決」に関してのスレッド 岡目八手 - 2012/05/02(Wed) 22:35 No.11750  

>私にとって「票決」に参加するこ
とは、1〜3に述べたとおり、どう書いても「不利益」ということになります。これで私の
スタンスは、完全に100%、定まりました。

なるほど、JC IMPACTUさんにとっては、言論の自由の問題とは、公に関する善悪や正邪の判断に属する問題ではなく、個人的な損得の判断に属する問題と云う事なのですねえ。

いつまでも私の質問にお答えになられない理由も大変良く判りました。


Re: 「票決」に関してのスレッド 香奈ファン - 2012/05/02(Wed) 23:03 No.11754  

世の中には理解力の無い人って、本当にいるんだなー。


Re: 「票決」に関してのスレッド 岡目八手 - 2012/05/04(Fri) 00:58 No.11803  

香奈ファンさん

香奈ファンさんがJC IMPACTUさんの投稿に関する私の解釈を間違いと思われて私の理解力のなさを批判されるのは皮肉ではなく結構な事だと思っていますが、では、JC IMPACTUさんの先の投稿はどう理解すべきかについて、香奈ファンさん御自身が模範的と考える解釈、つまり香奈ファンさん御自身はJC IMPACTUさんの投稿をどの様な意味だと理解されたかを、後学の為に御提示頂けますか?

その香奈ファンさん御自身の考える正しい解釈が明記されてこそ、直前の香奈ファンさんの私の無理解への批判が単なる非難や誹謗中傷ではなくて、(批判の)根拠を提示した本物の批判になると思いませんか?

つまり、単なる非難や誹謗中傷と批判とを分けるものは、ちゃんとした根拠の有無だとは香奈ファンさんは思いませんか?
少なくとも私はそう思っています。

喝采氏が盤側に登場した際に、香奈ファンさんは盤側の1読者として、喝采氏(の「駒音流」とでも呼ぶべきやり方)は此処に相応しくないから出来れば来ないで欲しいと書かれましたね。

香奈ファンさんが喝采氏の議論の流儀の中の具体的にどんな点を以て盤側に相応しくないと考えられたかは私には知る由もありません。

しかしながら…かつて私自身は盤側の発足当初に喝采氏をこちらに誘ったのは事実ですが、その後の喝采氏の駒音での議論振りを拝見した結果、買い被りであったと悟り反省している訳ですが…、その喝采氏を始めとする現在の駒音での「議論」ではしばしば欠けており、他方、盤側での議論では基本的に保たれている、と私が感じている重要な点として、少なくとも以下の4点を挙げられます:
(1)事実は事実と認める事、並びに、事実に反した前提を置いていた等で自論が間違っている場合は間違いを率直に認めて自論の該当部分を撤回する事;
(2)根拠のある(根拠を提示した)批判はするが、根拠の(出せ)ない非難や感情的に過ぎない誹謗中傷はしない事;
(3)立論の根拠を提示する事;
(4)問題のすり替えをしない事。


ですから、香奈ファンさんも盤側の議論が駒音の様になって欲しくないとお考えでしたらば、私の理解の具体的にどこが間違っているのか、正しくはどう理解すべきか、つまり私の無理解への批判の根拠を、具体的に提示して欲しいと、盤側を大切に思う人間の1人として考えているのです。


なお、以下は蛇足みたいなものですが、これまでの経緯を簡単におさらいしておきます。

今回の世渡り下手爺氏の駒音での脅迫的な投稿に関して、JC IMPACTUさんは憲法の条文まで持ち出して言論の自由の(合法的な限りに於いての)無制限な維持の重要性を主張され、それを根拠として当掲示板への被告人への規制反対を立論しましたが、私はその前提である合法的な限りは言論の自由が無制限に社会で守られている事に疑問を唱え、それを2つの思考実験の例として、JC IMPACTUさんに自説の前提は現実社会で本当に正しいと言えるのかを質問した訳です。

それに対して、JC IMPACTUさんは筒井管理人さんの処分発表後に答えると明言されましたが、今に至るまで質問への回答を頂いてないのは見ての通りです。

その回答の代わりにJC IMPACTUさんから提出されたのが、このスレッドの一種の弁明(評決に不参加だった事に対する)とも言うべき体裁の投稿です。

そこに文章として明記されているものを読んだ限りでは、結局、個人的な損得に基づいて評決不参加を決めたと云う以上の内容は私には読み取れませんでしたし、それが私からの質問への回答代わりだと主張するならば議論のすり替えだと思いますね。

ついでに申し上げておくと、掲示板での議論では、実際に明示的に書かれた内容が全てだ、と私は考えています。
言外の意味を汲み取れとか、行間を読め、と云った類の話は、文芸作品なら兎も角、議論の場では、書き手の読み手に対する勝手な甘えに過ぎません。

その甘えを受け容れて書き手を甘やかしてあげる読み手も居るでしょうが、甘やかさねばならない義務は読み手側にはない。
そうである以上、甘やかさない読み手も居る、そして私は読み手としては後者に属するだけなのです。

文芸作品つまり小説等では敢えて書かない事による効果や意味と云うのが存在するのは承知していますが、議論ではその技法は通用しない(許されない)と云う事です。
それを認めれば、幾らでも主張を曖昧にしてしまえ、後で何とでも言い逃れが可能になりますからね。何しろ書いてないのから言外の意味を汲み取ったのは読み手の勝手な作業なのですから。

これでは健全な議論になり得ません。

議論を健全で建設的なものにするには、文芸作品では許される文章技法でも議論では許されないものがあると云う作文上の厳しさが議論には不可欠なのです。
その許されない技法の典型が書かずに言外の意味を汲み取らせる技法です。

香奈ファンさん、以上で私の主張の立場を御理解頂けましたでしょうか?


Re: 「票決」に関してのスレッド 香奈ファン - 2012/05/05(Sat) 01:50 No.11856  

うーん、ついに絡まれてしまったかー。

だから投稿はしたくなかったんですよ。

本来議論好きなので、真面目に議論すると時間が
いくらあっても足りなく成るのでね。

まあ、でもせっかく岡目八手さんが長文の反論を
投稿されたので、何も書かないと失礼なので、
時間の許す範囲で、最低限の回答だけさせてもらいます。
更なる失礼にならなければ良いのですが。

1.>私の無理解への批判が単なる非難や誹謗中傷ではなくて、
(批判の)根拠を提示した本物の批判になると思いませんか?

 前記の私の書き込みの段階では、あなたへの「批判」とは言えないでしょう。
 私の書き込みは皮肉・野次程度にお考えになられて結構です。
 言ってみれば、「野田は国民の原発に対する思いをちっとも
 理解していない」などと国民が言うのと同じです。いちいち
 そういう国民に、「その根拠は?」などと求めないでしょう。

 根拠や理由は勿論あっても、そういう議論を持ちかける積りの無い1行「コメント」(感想レベル)ですよ。

 しつこくあなたに対する非難や誹謗中傷をしている訳では
 ありません。

 あなたが、自分をこういう目で見ている奴もいる、という
 認識程度で、本来済ますことが出来る程度のコメントです。

 だがあなたの粘着体質が、相手を追い込み、持って、
 どんどん自分をも追い込んでいく。 

 従って、私も、別に口に出して言いたくなかったことも
 言わされるようになる。
 
 まあ、言いたくは無かったけれど、
 あえて「理解力の無い」の根拠を言うなら、
 a.言葉の大きさに惑わされて、実際の物事の大きさを客観的に「理解出来ていない」
 b.議論をどう進めるべきか、「理解出来ていない」

 これらが、私の感性には合わないのですが、
 具体的には以下に、例を挙げます。


2. aの例
>JC IMPACTUさんにとっては、言論の自由の問題とは、
 公に関する善悪や正邪の判断に属する問題ではなく、
 個人的な損得の判断に属する問題と云う事なのですねえ。

 ここに書かれているあなたのニュアンスは、「言論の自由」
 が脅かされてるいるこの時に、JC IMPACTUさんは、「個人の損得」
 で意見表明を避けている。彼は公的正義の実現より 私的利益を
 追求する輩である。と言っているふうに感じます。

 ある「特定の掲示板」の、ある「特定の個人間」のトラブルが
 ある「特定の掲示板」での「言論の自由」を脅かすことは
 ありえますが、この範囲・程度の「言論の自由」問題を、あたかも
 一般的・普遍的な「言論の自由」or 公的正義の問題であるかのように
 捉えるのは、私には針小棒大に見えますね。

 この程度の問題に、JCさんが、あなたの納得する意見表明をしなかった
 (留保した)からといって、その理由につけた言葉尻を捉えて
 JCさんを、公的正義よりも私的利益を追求する輩と呼ぶことは、
 前提が針小棒大ですから、その結論はとても滑稽なものになります。

 その結果、私としては、あなたは物事の客観的な大小を判断・理解
 出来ない人と理解したのでした。


 3.bの例
 >議論を健全で建設的なものにするには、文芸作品では許される
  文章技法でも議論では許されないものがあると云う作文上の厳しさ
  が議論には不可欠なのです。

  建設的議論をしたい、して欲しいというのがいつも私の頭の中にあります。

  建設的ということに関して言えば、議論の場合、相手との立ち居地が違う場合は、
  あらかじめこれを明確にしておくことで、不必要な軋轢を避けることが出来、建設的な
  討論に結びつけることも可能です。しかし、根底にある思想のバックボーン
  や、間を埋めようの無い思考センスの違いがある場合には、あまり相手の
  論に粘着しないほうが建設的になる可能性があると思っています。
  粘着的と言うのは、自分の考え方からすると、相手の考え方は全く納得できないと、
  あくまでもしつこくしつこく食い下がることです。自分が理解できない
  考え方をする人もいるということくらいで納めておいたほうが、次の機会にも
  友好的に議論でき、結果的には建設的議論が出来ることが多いと思いますよ。あなたは、
  議論の場で、言葉の上で勝ち負けの決着をつけなければすまない性格の方のようですが、議論の場での
  言葉の上で勝ち負けの決着など、事実の推移の前には大して価値を持ちません。
  事実の推移にあわせて、自分の理論を適確に修正していける能力こそ大事だと思います。

  つまり、どうすべきかという問題に対しても、この場で100%正しい結論など
  出しようが無く、我々の力の及ばないところで動いていく事態の推移の中から、
  我々の推論を修正し、より正しい推論に近づけていくというのが真理追究の王道
  だと思います。ということならば、もとより100%の正しさなど獲得できるはずもない
  議論の段階で、絶対自分が正しいなどと粋がる必要も無く、ふん、あんな考え方も
  あるのかね程度で留めておく、自分の意見の中に変化修正できる余地を残しておく
  ことが、より建設的な議論・真理追究につながるというものです。

  というふうに私は考えており、あなたとJCさんの思考センスの違いを考えるなら
  あのように、相手が反応しないことを、しつこく粘着することは
  議論の仕方を「理解」出来ていない人と感じたわけです。

  議論に勝ちたいなら反論してみろ、しないならお前の負けだぞというような
  子供じみたケンカ腰はやめませんかということです。

  かれが、あなたの納得する形で「反応」しないのは、あなたと感性が違いすぎ
  反応する理由がナイのだと思いますよ。

  例えば、私も、今回のあなたの問いに反応しましたが、
  これは1回目だから、それくらいはしなければ失礼だと思ったからで、
  今後、もしある問題で問いかけがあっても、

  前提となるあなたの事象の捉えかた、言葉の定義、議論の姿勢などが
  あまりにも私と違うなら、議論を始める気も起きない事もあるでしょう。
  その場合は無視もありえますが、まああなたも無視すればいいわけで
  センス、基本認識の違いを、議論で対決にまで高めることはないのではないですか。
  という背景の書き込みだったわけですよ。

  理解していただければ幸いですが、理解されなくても構いません。


Re: 「票決」に関してのスレッド 岡目八手 - 2012/05/06(Sun) 21:00 No.11916  

香奈ファンさん、返信有難うございました。
3点ほど申し上げたい事がありますので、今少し御容赦を。


(1)批判的な野次と掲示板との関係について

>私の書き込みは皮肉・野次程度にお考えになられて結構です。

貴方は別スレッドで駒音の連中が大挙して盤側に来襲して盤側が変質するのではないか、と云う心配を恐らくは本気で為さっていましたよね。

そして、それに対して馬得意さんが駒音と盤側での投稿のクォリティの違い並びに我々盤側の住民が各自の投稿のクォリティを高く維持する事の重要性を自覚せねばならない事、更には我々のクォリティを高く維持していれば駒音の住民が幾ら来ようが何ら心配する必要はない旨を返信され、貴方は納得したと返信しておられました。

さて、完全な遊びのスレッド中ではともかく、真剣に議論を展開しているスレッド中での野次は掲示板のクォリティを高く維持するのに役立つでしょうか?
1行で具体的な内容のない野次は、掲示板のクォリティを下げる原因となる心配はないのでしょうか?

私が今まで観察して来た限りでの印象として、盤側では否定的な野次は非常に稀であり、それが馬得意さんの言う盤側のクォリティの高さの一因であったと個人的には考えています。

他方、駒音の場合、世渡り下手爺氏らによる意見を違える相手(特に新参者)に対する否定的な野次の増加と駒音での議論のクォリティの劣悪化は強く相関していると感じております。

更に言えば、便所の落書きとさえ称される2ちゃんねるでは投稿の大半は1行野次や皮肉です。

「同感です」とか「その意見に賛成です」と云う肯定的な短文(これも国会での与党議員の「異議なし!」と本質的には変わらないので、広い意味での野次と言っても良いかも知れません)には、それ以外に何も書いてなくても仕方ないと言えば仕方ありません。
何故ならば、他者により既に提示された内容を全面的に受け入れると云う表明ですから。

しかし、否定的、乃至は批判的な野次を投稿する場合、他者の既存の投稿に対して納得出来ないからこそ野次を飛ばそうとする訳ですから、既存の投稿内容のどこにどういう理由で納得出来ないのかを説明可能な筈です。

以上の理由(一つは掲示板のクォリティの高低と批判的野次の多寡に相関関係が見られる事実、もう一つは批判的野次を飛ばす際には理由が必ず存在すると云う事)から、貴方も重要性に賛同された掲示板のクォリティを高く維持する事は、他人の既存投稿に対して賛同出来ない時に批判の表明を単なる1行の野次ではなく違和感を持つ箇所と理由とを、ちゃんと具体的な言葉で掲示板の利用者全員に説明する事に、全面的に依っている。

即ち、盤側を今の駒音の様な低いクォリティの掲示板に貶めない為には、1行野次は飛ばさず批判の理由をきちんと批判の相手にも他の住民にも説明する事が、全ての書き手に課せられた義務である。

言い換えれば、批判的な野次を飛ばすのは盤側の掲示板としてのクォリティを下げかねない行為である。

私は以上の3つの段落の様に考えていますが、香奈ファンさんは違う考えをお持ちですか?

なお、上の部分に関しては質問風の終わり方ですが、「掲示板のクォリティの高さと批判的な野次の量とは無関係だ」とでも主張されるのでない限り、返信は不要です。


(2)議論の目的

>議論の場で、言葉の上で勝ち負けの決着をつけなければすまない性格の方のようですが、

何か誤解がある様ですが、私は勝つ事を目的として議論をしていませんよ。
問題に対してより正しそうな理解を得る為に議論しているのです。

日本人の基準では、確かに私は議論に関して相当にしつこい方だとは自覚していますが、そもそも大半の日本人が議論に対して淡白過ぎると考えていますので改める気はありません。

研究者と云う仕事柄、海外の人間と議論する機会(必ずしも研究の話題だけでなく政治など他の話題でも)は幾度となくありましたが、彼らは此処の私とは比較にならない程に…香奈ファンさんの言い方を借りるならば…粘着的でしたよ。

立場や前提が違うと感じれば面倒がらずにきちんと説明する、言い逃げは許さない、首尾一貫した論理展開が求められる(日本人の好きな「あの場合はああだけどこの場合はこう」と云う場当たり的・個別的なのは説得力を持たない)、自説が行き詰まったら負けを認めて撤回し必要ならば新たな立論をする、そういう厳しさがあるのが私は議論だと考えています。
逆に言えば、その厳しさのない、都合が悪くなったら黙り込みOKなのは単なる「議論ごっこ」だと思っています。

従って、私は議論の最中に首尾一貫していない個別的な部分を感じたら、その部分を相手に対して徹底的に問い質します。
何故ならば個別的な論の展開ならば、如何様にも望みの結論を出せるからです。
個々のケース毎にバラバラの結論を用意すれば良いだけですからね。

この首尾一貫性の欠如に対する問い質しが香奈ファンさんの目に粘着と映るならば仕方ありませんね。
貴方と私とでは「議論」と云う言葉が表す物が全く違う、としか言い様がありません。


なお、私の態度を喧嘩腰と批判されていますが、これは確かにその通りでした。
香奈ファンさん始め読み手の方々に不快感を与えたのはお詫びします。

一つ言い訳をすると、JC IMPACTUさん相手の様々な議論で、この手のロジックの首尾一貫性の欠如や普遍的・一般的な原理に反すると感じて突っ込む度にJC IMPACTUさんが返信しなくなる(先に書いた通り、リアルな私が経験して来た議論ではルール違反)ケースは今までも多々ありました(引退棋士の特権の問題、書籍の再販の問題等)ので、今回の言論の自由をJC IMPACTUさん自身が持ち出したにも拘わらず、例によって都合が悪くなると質問に答えようとしないJC IMPACTU流に流石に苛立っていたのは確かです。

それは兎も角、不快感を与えた事に関しては申し訳ありません。


(3)針小棒大にしたのは誰か?

> ある「特定の掲示板」の、ある「特定の個人間」のトラブルが
> ある「特定の掲示板」での「言論の自由」を脅かすことは
> ありえますが、この範囲・程度の「言論の自由」問題を、あたかも
> 一般的・普遍的な「言論の自由」or 公的正義の問題であるかのように
> 捉えるのは、私には針小棒大に見えますね。

申し訳ありませんが、以上の私への批判は、完全に香奈ファンさんの事実誤認です。

掲示板での規制と云う本来は非常に個別具体的な問題を前にして、世渡り下手爺氏へのアクセス規制に反対論を展開する論拠として、憲法に定められた言論の自由を持ち出して針小棒大な論を展開したのは、JC IMPACTUさんの方です。

この点は、評決に至るまでの議論をきちんと確認して頂きたい。

ですから、現実社会の個別具体な事例に対して憲法での言論の自由を持ち出す奇妙さを指摘しJC IMPACTUさんに自説の間違いを理解して貰う為に、例の質問をしたのです。

そして、憲法まで持ち出して針小棒大な議論を展開したJC IMPACTUさんその人が、よりによって「どう答えても損だから答えなかった」と書いたから、憲法の言論の自由の問題だと自分で主張した大問題(JC IMPACTUさんには、ですが)さえも自分の損得のレベルの話なのかと呆れたのですよ。

特定掲示板のトラブルとその処分と云う小さな具体的な問題を、憲法まで持ち出して針小棒大に論じたのはJC IMPACTUさん当人です。

この点、お間違えなく。


Re: 「票決」に関してのスレッド 香奈ファン - 2012/05/07(Mon) 16:28 No.11954  

岡目八手さんへ。

まず、あなたの、相手との議論の進め方は、ここで戦えば自分が勝てるという
土俵があって、まずそこに相手を引き込もうとするところ始まるように思えますね。
そこがJCさんのみならず、私をも若干閉口させていますね。

例えばあなたは言論の自由の問題に関し、ケーススタディのように
ジェシー部長や部下N君の会社を設定し、このケースに答えなさいと
JCさんに迫っていましたね。

例題が適切なら、こういうケーススタディ方式で正解に至るかもしれない。
しかし、あなたがこのケースでどのような正解を用意していたかは知る芳も
ありませんが、すくなくとも、寅金、世渡り両者の今回の事態をどう判断
すべきかの参考として挙げたのであれば、極めて恣意的で今回の事態の参考
には全くならないケース設定だと思いますよ。

あなたは A=B である。B=C である。よってA=C であるの結論に
結び付けたいのでしょうが。、
この場合は、せいぜい A=B である。B’=C である。
従って  A=C の立証にはつながらないのですよ。

こういう仮題設定に答える気持ちが無くなるのは、私は良く理解できますね。


と、まあ、全体的にあなたの議論の進め方に苦言を呈したところで、
本題に入りましょう。


あなたの主張を要約するとこうなりますかね。

1.内容の無い野次はクオリティを下げる。「同感」は他の意見に賛成だから理由は
書かなくて良いが、「反対」は否定だから理由が必要。

 まず、私が私の書き込みを皮肉や野次と捉えていただいて結構と言ったのは
あなたのこの書き込みに対する「捉え方」、「心の持ちよう」の一つとして言ったまでです。
すなわち、あなたはこれを野次と考えてスルーすることも出来ますよ、という意味です。
 
 私自身は、「理解力が無い」と書いていますから、野次と言うより明らかに批判的なコメントだと
思っていますよ。ただ根拠や理由は勿論あっても、そういう議論を持ちかける積りの無い
ので1行コメントになっています。まあ、「物分りの悪い人だなあ」などという発言と同じですね。

 さて、あなたはこれがいかんと言う。批判的意見なのに理由が書いてないから
野次と同じで、それでは駒音と同じでクオリティを下げるという。

 その辺があなたの思い込みの強いところだと思いますね。

 まず駒音のクオリティの低さは、理由を書かない野次レベルのコメントが多いからでは
なく、喝采さんや世渡りさんや、思い込みの激しい人が裏づけの無い憶測レベルのことを
断定的に書いたり、人の批判を一切受け付けなかったり、連盟=米長=やること全て悪い
という前提で「議論」するので、レベルが低いのです。

 私のように、勿論理由や根拠があっても、積極的には議論に敢えて参加したくない
と思う人が、簡潔に皮肉混じりの異論を唱えることがクオリティの低さにつながる
とはとうてい考えられませんね。まあ、私の今回の事例がクオリティの低さにつながる
のかどうか他の人に聞いて見てくださいよ。

 何についての理解力が無いかの説明が不足してあなたの誤解を生んだようですから、
ちょっと言葉足らずであったことは認めましょう。「議論の進め方について理解が無いねー」
とか、「公的正義だなんて、おどろおどろしいねー」とでも書けば少し批判点がはっきりしますね。
 でも、いずれにせよ1行で、ROM的立場からの感想レベルで、議論を持ちかける積りは無い。

 「同感」は他の意見に賛成だから理由は書かなくて良いが、「反対」は否定だから理由を書かなくては
 ならないというのは、あなたの思い込みだと思いますよ。よくよく聞いたら理由・根拠が最初から
 無かったというなら問題だが、議論を吹っかける積りも無いのに、別に最初から詳しく書く必要も無いでしょうよ。



2.議論の目的

 これは、「議論のあり方」に関するあなたの観点ですから、特に反論はいたしません。

 ただ一つ差し出がましいことかもしれませんが、アドバイスを一つさせて頂ければ
 議論は完全に利害が対立する敵とやる場合以外は、7,8割で抑えておく方がベスト
 という考えもあると言うことです。相手を「敵」と見ているなら別ですがね。

 昔読んだ管理職の読むビジネス書に「議論はするな」と書いてあって、議論好きの
 私はこの理解に苦しんでいました。議論しないで、どうして旧弊を打破して革新的
 手法で会社を改革するんだと、その意味を捉えることに悩んでいました。

 そんな折、たまたまあるプロジェクトで、私は上司の前で、他の同僚の意見を
 完璧に論破し、私の提案で行くことになり、私が全権をまかされ、100%の
 案だと自負していました。ところが結果は惨々たるもの。理由は他の同僚が
 実行段階でサボタージュしていたのですね。成果が上がる訳はありません。

 もし、岡目八手さんなら、上司に同僚のサボタージュを訴えますか。

 同僚は自分の意見が否定されたのを不服に思って私への協力をせず、ビジネスマン
 としてはその面では失格ですが、これは彼らの感情面でのコントロール力が弱いためで
 ビジネス能力全てが劣っているわけではなく、他に優れた面も沢山持っていました。

 私の選択は、次回以降、彼らを全面的に論破しないことにしました。多少間違っていても
 こちらの主張の概ねが理解されれば、細かいところは目をつぶり、彼らの主張も受け入れ
 彼らの顔もたて、彼らの協力を得ることに成功し、次回からは成果を上げることが出来ました。

 ここにいたって、私は最初の「議論はするな」の意味を理解したのでした。
 人間は理屈で動くのではない、感情で動くのだ、という前提があったのでした。
 議論で勝つより実質を取る事が大事で、議論そのものが大事なのではないということです。

 「言い逃げは許さない」という岡目さんには理解できにくいかもしれないですね。

 岡目さんは相手が黙ったら、「都合が悪くなった」からだろうと決め付けていますが、
 それも岡目さんの思い違いです。議論がかみ合わないのに最後までしゃべっていたほうが勝ち
 であるかのような「議論」は見苦しいものです。それこそ「議論ごっこ」になってしまいますよ。

 議論の決着は、主観的には自分の心の中でつければ良い。相手の前で勝どきを上げても無駄です。
 客観的な決着は傍で見ている者、聴衆がつけるものです。岡目さんの議論が正しければ、
 必ず賛同者が多く現れますし、間違っていれば批判者が多く現れますよ。自分で決着を
 つけようなどと焦らないことです。

 繰り返しになりますが、 
 理論上の善悪というか、是非というかを極めるのは自分の頭の中でやればいい。
 他人と議論する時は、おおよそお互いの意見が出しつくした段階で終了すべき。
 相手が返答しなくなった段階で止めるべきと思いますよ。相手にだって言いたくない
 理由もありますし、それを言っちゃあおしまいよ的な理由だってあるかもしれない。
 自分が正しい議論だと思っていても、相手はとてもあなたの議論の進め方に閉口していて
 それを口に出して言う事は、何の良い結果にもつながらないと判断して沈黙して
 いるのかもしれませんね。

3.針小棒大にしたのは誰か。


 この板で「言論の自由」には二つの意味があったと思います。

 馬さんの言う、世渡りさんの発言が、掲示板での言論の自由を脅かす・・・
 という点と、世渡りさんへのアクセス禁止が彼の言論の自由を脅かすという点

 共に、この段階では「言論の自由」も、「憲法に基づく言論の自由」も議論の
 中ではそれほど不自然とは思われません。皆さん言論人ですから、言論の自由に
 関して言及されることは当たり前です。

 私があなたを批判したのは、JCさんのこの板での書き込みのあなたが言うところの
 <矛盾>を取り上げて、あなたがJCさんを、公的正義よりも
 私的利益を優先する<卑劣な輩>のように描こうとしたからです。

 私はもとよりJCさんも、言論の自由って言ったって、所詮掲示板でのことであって、
 しかもJCさんは、寅金さん世渡りさんの関係から、世渡りさんの発言が、掲示板での
 言論の自由を脅かすかについては慎重な姿勢でしたし、これがあなたの言うところの
 公的正義というには大げさすぎ、更にJCさんが多分いろいろな思惑から発言を留保した
 (私的利益という、アメリカ国務省が言うような極めて政治的用語を使われましたが)
 ことをもって、「公より私を大事にする輩」というニュアンスの決め付けをすることを
 針小棒大と申し上げたのですよ。



私自身は、あなたとJCさんの「議論」の内容にはさほど関心がありませんし、論点について
コメントする意志もあまりありませんので、お二人の議論を必ずしも委細漏らさず注意深く
見つめていたわけではありません。

従って、今回の議論についてどちらが正しいなどと言うつもりは全くありません。

にも関わらずあなたに苦言らしきことを申し上げたのは、あなたが幾度もJCさんに
しつこく回答を迫り、最後は、彼の、必ずしもあなたに当てたわけではないコメントにも
食らいつき、彼の人格面での否定に結びつきそうな言葉を吐いたからです。

直接のやり取りの中では多少の激しい言葉も看過できないわけではありませんが、
相手のいないところでの「勝どき」は見苦しく感じます。


さて、この件に関する私からのコメントはこれで終わりです。

私は「言い逃げは許さない」という主義はとりませんので、あなたからの最後のコメント
があっても無くてもこれで終わりにします。

ここまで読んでいただけたことに感謝いたします。

これからも是非良い議論をされますよう祈っております。


Re: 「票決」に関してのスレッド 岡目八手 - 2012/05/07(Mon) 21:13 No.11961  

香奈ファンさん、失礼ですが複数の人間が集まって意見を交わす行為の目的が一通りだと思っている方と掲示板に於ける議論とは何か、何が目的かを語り合っても時間の無駄なので、私が本件に関して書くのは本投稿が最後です。
勿論、返信して頂いても構いませんが、恐らくは私がそれに目を通させて頂く事はないでしょう。

以下は、貴方が考え違いや間違った理解をしていると私が感じた点とそれへのコメントを書いておきます。

1について
これは議論の質に対する考え方の違いとしか言い様がありませんね。
但し、貴方の考え方、つまり根拠や理由を書かない批判的コメントの量は掲示板の質に無関係だと云う考え方に従えば、2ちゃんねるはクォリティの低くない掲示板の筈ですね。

或いは、中には少数の内容のあるレスはあるが、大半は「あぼーん」だの「判らない奴だな」だのが並んだ掲示板もクォリティは低くない事になりますね。

香奈ファンさんがそういう掲示板のクォリティに満足されるのは、勿論、香奈ファンさんの自由ですが、僅かの内容のある投稿と圧倒的多数の野次同然の1行コメントから成る掲示板を、私は決してクォリティが高いとは思いませんね。


2について
掲示板での議論とその目的の話をしている文脈で、ビジネスでのチーム内の議論の失敗談を出して来られたのには、率直に言って、大変呆れました。

共同作業としてのビジネス(仕事)のチーム内での議論の本質は根回しであり、またチーム全員が目標を共有してそれに向かうモチベーションを高めたり問題点を早期に把握してチームとして速やかに対応してリスクを最小化する為に行うのですよ。
掲示板での議論の目的とは全く違います。

> もし、岡目八手さんなら、上司に同僚のサボタージュを訴えますか。
貴方は、リアルの私がリアルの仕事の話での議論で、掲示板での調子でやっているとでも思っているのですか?
だとすれば、失礼だが貴方はナイーヴとしか言い様がありません。

> 同僚は自分の意見が否定されたのを不服に思って私への協力をせず、ビジネスマン
> としてはその面では失格ですが、これは彼らの感情面でのコントロール力が弱いためで

貴方がその失敗を本当には反省していない事が良く判る部分ですね。

チームの仲間を上の様に書くとは、失敗したチームの中でビジネスマンとして最も失格だった(幼稚過ぎた)のは、他でもない貴方自身だと未だに気付いておられないらしい。

掲示板の議論とは何かの議論で、上の様な共同作業でのチーム内の話を事例として持ち出した事が、貴方自身が議論(そして共同作業)について如何に無理解かを私に教えて呉れました。

他方、学問、特に原理的には1人でも研究出来る数学や理論計算機科学での議論は、多くの場合、根回しでなく(実験系科学での巨大装置の為の予算獲得などは政治でしょうが)て、何れの仮説やアプローチが正しいか、乃至はより正しそうでよりpromisingであるかを戦わせるケースが多い。
そこでは合意が目的では必ずしもないのですよ。
議論を戦わせる中で、問題に対するより深い理解を得るのが目的です。

掲示板での議論の大半は、ビジネスの場での根回しに近いのか、それとも学問上の議論に近いのか、香奈ファンさん御自身が今一度、再考される事をお薦めします。


3について

> 馬さんの言う、世渡りさんの発言が、掲示板での言論の自由を脅かす・・・
> という点と、世渡りさんへのアクセス禁止が彼の言論の自由を脅かすという点
> 共に、この段階では「言論の自由」も、「憲法に基づく言論の自由」も議論の
> 中ではそれほど不自然とは思われません。

と、お考えの貴方はJC IMPACTUさんと同様の間違いをされていますね。

今回のアクセス禁止処分に関する天秤左さんが明記されている通り、世渡り下手爺氏にしても私や貴方にしても、単なる私設掲示板である盤側にアクセスする権利など最初から存在しません。

単にオーナ兼管理人の筒井さんが我々2人を(そして他の利用者も)排除していないから、アクセス可能なだけに過ぎないのです。

従って、私設掲示板へのアクセスの可否は、憲法上の言論の自由とは全く無関係です。
即ち、アクセス可否の議論の文脈で憲法を持ち出す事そのものが論外なのですよ。

掲示板へのアクセス可否だけでなく、法令や社内規則に反しなくとも、言論が束縛されるケースは世の中に山ほどあります。
それらのケースでの合法的な言論に制約が生ずる事を憲法の言論の自由に反するか否かでは判断出来ない、それと同様に、掲示板へのアクセス可否の判断も憲法とは無縁だと云う目的で、例のJC IMPACTUさんへの質問をしたのですよ。

しかし、彼は最後まで憲法上の言論の自由と掲示板へのアクセス可否とが無関係だとは認めませんでした。
ならばJC IMPACTUさんにとっては憲法を守るか否かの判断の筈なのに、単に評決しない形で棄権して評決に関して沈黙を守るならまだしも、よりによって損になるから評決しなかったとの言い訳には呆れ果てましたね。
しかも、盤側の住民の判断力(冷静さ)に疑念を抱いていたからだ、と評決しなかったのは他の住民の低い判断力が原因だと言わんばかりの事、即ち、以下の各引用部分

>そんな者をなぜアクセス禁止に
> しないのかという、私の立場から言うなら、実に短絡的な話になることも充分に想像できる。>2.「無罪」と書けば「あんな行為をJCは認めるのか」というエキセントリックな話になる
>3.「棄権」と書けば「JCは何も考えていない」と、これだけ散々意見を述べても決めつけられる。
>つまり、何を書いたところでどの道、曲解され、捻じ曲げられ、或いは真逆な主張をみせ
>つけられることになります。

とまで書いて、自分の評決への不参加の責任を他の住民の判断力に押し付けようとまでしているのでは。

開いた口が塞がらない、とは正にこういう場合を指す表現だと判りました。

JC IMPACTUさんは評決の前にも、管理人としての筒井さんの判断力を疑うかの如き投稿をして、馬得意さんから「管理人の判断力をそこまで疑う掲示板に良く投稿し続けているものだ」なる趣旨の批判を浴びていましたが、冗談や皮肉抜きに、管理人も住民も彼らの判断力を信頼出来ないと自分で明言しているも同然の掲示板にJC IMPACTUさんは良くも投稿出来るものだと驚き呆れました。
私ならば、他の住民や管理人の判断力に対して其処まで疑念を抱く様な掲示板には絶対に投稿しません。
何故ならば判断力とは知性だからです。知性を疑う相手に投稿するのは単純に時間の無駄だからです。

ですから、私が批判しその私を貴方が批判した元のJC IMPACTUさんの投稿に対して、天秤左さんが上から目線であり不見識と批判されたのも当然でしょうね。

天秤左さんはJC IMPACTUさんと同様に処分反対論かつ評決不参加ですが、憲法論議など場違いな大騒ぎもしなかったし、評決不参加の責任を他住民に押し付ける真似もしませんでしたから。
(ですから、私とは意見は正反対でしたが、天秤左さんの立場・意見・行動は理解し尊重出来ますし、私も天秤左さんに対しては何ら批判していませんよ)

そういう訳で、

>必ずしもあなたに当てたわけではないコメントにも食らいつき、

ええ、JC IMPACTUさんのコメントは私に対してだけでなく、全住民に対しての侮辱ですね。
根拠もなく先入観だけで全住民の判断力を疑うと云う。

>彼の人格面での否定に結びつきそうな言葉を吐いたからです。

それはJC IMPACTUさんが大変な侮辱を全住民に向けて発言した事に比べれば遥かに軽微ですね。

更に言えば、一旦は評決後に質問にちゃんと答えると掲示板上で明言したのを反故にした訳ですし。


と云う訳ですから、他人の論争に介入するのは自由ですが、それならばそれでちゃんと事実関係や投稿内容をフォローしてからにすべきですね。

さもないと、貴方が批判した駒音と同じく、単なる思い込みからの投稿となり、貴方自身が認めている通り、その手の思い込みからの事実に反する投稿は掲示板のクォリティを下げるだけですから。

何はともあれ、此処までお付き合い下さった事に感謝します。

お互いに掲示板のクォリティを下げない投稿を心掛けて議論を楽しみましょう。


管理報告など 投稿者:筒井村重 投稿日:2012/05/07(Mon) 20:17 No.11956  
このサイト書き込みしているメンバー以外はほとんど読んでないだろうと思って、
プロバイダ丸ごとアクセス禁止設定にしたら、意外なことに2件も解除依頼がきた…

以後、解除依頼メールや投稿はハンドルネームで構いませんので。
失礼しました。

あっ後、勤め人なので基本的に平日日中は対応できません。あしからず。


Mathはダメ、けど国語はできマス? 投稿者:駒台は掌 投稿日:2012/05/03(Thu) 16:33 No.11777  
みなさま、こんにちは。

私の友人が以下のような記事をblog上に公開しました。
友人は、文中にあるように、数学を教える立場にあり、東北大学理学部数学科を出た人物です。

大変明晰な文を書く人として私は常日頃尊敬しておりますが、<典型的理系の人が明晰な文を書く>
というのは当然のようで、しかし、なぜ当然なのか―
いわゆる文系の者が、得意なはずの「国語力」を発揮できるところで、なぜ明晰に程遠い文を書いて
しまうことがあるのか―

を考察するのに、実に参考になる記事として読みました。

文系理系の差についての言及が多くされるこの盤側のみなさまに、もしご意見がありましたら
拝聴いたしたいと存じます。
―もちろんそれ以外(あるいは以上)の論点も導けそうです。


**********************************quote**********************************


雑誌「世界」の5月号に、日本数学会が昨年4月〜7月に実施した「大学生数学基本調査」についてのレポートが
掲載されていて興味深く読みました。

この「調査」は、「最近の大学生の数学の学力がおそろしく低下しているのではないか、それはなぜなのか、
どうしたらいいのか」という問題意識のもとに日本数学会、教育委員会が問題を作成、レベルも系統も異なる48大学、
5946人に実施したテストのことで、当時新聞などでもとりあげられたことがあったようですね(知らなかった)。

どんなテストが行われたのか、その結果はどうであったのかは、以下の報告で知ることができます。

テストの内容: h ttp://www.moo-azumino.com/main/Diary/2012.4/test.pdf
テストのこたえ: h ttp://www.moo-azumino.com/main/Diary/2012.4/answer.pdf
テストの結果: h ttp://www.moo-azumino.com/main/Diary/2012.4/report4_18.pdf
提言: h ttp://www.moo-azumino.com/main/Diary/2012.4/recommendation.pdf

このテストで、正答率を最も左右する因子は、「入学した大学の偏差値」と「受験した大学入試の形式
(マークセンスか記述式かなど)」であって、これは学部の系統より強く、通塾経験があるかどうかはほとんど
関係がないという結果だったということが述べられていました。要するに、偏差値が上がると正答率は
極端に高くなり、これはどの問題でも同じ、結果としてこの問題は数学力以上に「学力」を測るものになった
と書かれていました。

私も問題を見てみましたが、ちょっと迷うのは論証の問題ぐらいで、あとは基礎的な問題ばかり。
どちらかというと中学もしくは高校1年生で学ぶことばかりです。

たとえば、「偶数+奇数=奇数」の論証は中2レベルの問題で記号を用いて書くことは「ふつう」の中学生なら
誰でもできるもの。2次関数の特徴を言う問題では、「上に凸」で頂点の座標は何々で、y軸との交点または
x軸との関係はどうだという程度はこれまた普通の高1程度の力があれば簡単に答えられる。
しかし前者では、偏差値の高い大学生でも正答率は8割、偏差値が60以下くらいになると正答率は10数%〜40%程度、
偏差値50程度の私立では10%台になるという状況です。2次関数でもほとんど同様の傾向。
いやいや、数学を教える立場の者としては、ビックリするくらいの結果(もちろん「ひどい」という意味)です。

ここで、この調査の当事者でもあったレポートの筆者は次のように書いています。

「偏差値が高いほど正答率が高いのは当たり前」だと思われるかもしれない。しかし、それは、この調査で
問われた内容が学力とイコールだと仮定したときに導かれる結論である。

・・・・本調査の内容は、どの子も等しくできなければ、それ以降の学びが困難になる等、彼ら自身が困る
ことがらばかりである。
・・・その正答率が入学しうる大学の偏差値に直結し、しかも全体の正答率が低いレベルに留まったということは、
初等・中等教育の設計に何らかの欠陥があると言わざるを得ない。」

このテストからはいろいろ注目すべきことが引き出されています。
1つは「小学校から数学が不得意だったことが遠因となって、大学受験時に数学を受験せず、
それが深刻な誤答につながるという流れが示唆される」という点。
2つ目は、記述式で受験していない、あるいは高校の早い時期からマークシート型の学習に傾斜しているという点、
3つめに、小学校・中学校でのドリルや業者テストが結果(数値)だけを追い、「本来、子どもが持つ誤概念を
早期にスクリーニングし、それを修正するためにテストが機能を果たさなくなっているという点。
この点に関しては、たとえば作図のような問題は、ひょっとしたら学校でも教えられていないのではないか
と考え出題したと書かれていました。
4つめに、「国語が得意であると思っている」ことと正答率の間には有意な負の相関が見られたということ。

最後の点については私も意外な気がしましたが、筆者も「本来論理的な読解や表現を学ぶはずの国語において、
主観的な印象と客観的な性質の区別や、条件文の正確な読解に困難を覚える学生が「国語が相対的に得意」だと
思い続けてしまったのは何故であろうか」「すべての科目の基礎としての国語力と、実際に教えられている
国語科の内容とは果たして合致しているのだろうか」と疑問を投げかけています。

そして最後に筆者は、この問題に対処する際の注意点を次のように述べています。

今日の教育が「すでにひとつの『産業』であり、『システム』である以上、それに関わるプレーヤー
(サービス提供者・消費者)は自らの効用が最大化するようにゲーム理論的に行動する」
「この行動パターンを経済学的に分析することなく、教育理念や理想、あるいは単なる思いつきのみに
ドライブされて『空想主義的』な教育改革を行えば、間違いなく失敗する

さて、このテストを行った当事者である日本数学会は、「1990年代の終わり頃、すでに@読解・表現など国語力
A抽象的・論理思考力、B 知識に対する意欲や忍耐力といった、ごく基本的な能が学生の間で低下しつある
という現実が浮き彫りにされていた」ことを指摘し、それが2000年代に入ってさらに深刻さを増し、
ついに大学で高校の補習を行わざるを得ないような状況になったと述べています。

そうした事態を受けて行った今回のテストの結果からは、「論理を正確に解釈する能力に問題がある」
「論理を整理された形で記述する力が不足」が浮き彫りにされたとその特徴を明らかにし、今後の対応として、
高校までは「論理の通った文章を書くこと」、大学入試では「できる限り記述式」にして大学1,2年では
思考整理と論理的記述を体得させることを提言しています。

「世界」のレポートでは、「解答時間をもてあまして携帯電話をいじりたがる学生が多くて困った」という、
調査の実施にあたった教員の話が載っていました。「たった数分の時間を、答案を見直すのではなく、
携帯につながっていないといられない学生の姿がそこに映る」・・・確かに。
日本の教育のあらゆる場面を通して、
このテスト結果のもつ意味を問い、解決の道筋を真剣に模索していくべきだと思わされました。


*********************************unquote*******************************


上では、偏差値が高ければ、正答率も高いー
「偏差値が上がると正答率は
極端に高くなり、これはどの問題でも同じ、結果としてこの問題は数学力以上に『学力』を測るものになった」―
と述べられています。これは私立文系の上位校の学生は、たとえ数学が受験科目にはなくても、
高校1年くらいまでの基礎数学には問題がないことを意味しています。

さて、東大の文系に、受験科目数学なしで入り、卒業した知人がいます。今35歳女性ですが、なんというか、
<東大臭さ>がどうしても感じられないのです。偏見、先入観のなせるわざかとも思いましたが、しかし、
数学抜き選抜は失敗だったと東大も認めざるを得なかったがゆえに、つまり従来の選抜方法によって合格
入学した学生たちと有意の差をはっきり認識したがために、この数学抜き選抜は廃止されてしまったのです。

その「有意の差」とは何なのか。

いろいろと考えさせられる記事でした。




Re: 文系・理系とは究極なに? 寅金 - 2012/05/03(Thu) 16:59 No.11778  

理系博士観察者のビストロ氏に
「何故、文・理系と型に嵌めるのか」と酒場で迫ったら、
まずはハイボール呑みたいにゃ〜と煙に巻かれた。

営業の世界では、報告は結論を先に述べる。
「だからどうする」に必要な事だけを続ける。
言い訳・愚痴や説教は放課後での話し。
無駄口は間を図り相手の指し手・空気を読む時間

決して文系でも理系でも無い、タイム イズ マネーの世界

と言うたかて、あてら風雅人は坂東のお方のように、ハッキリモノ言う事おへんな〜





Re: 文系・理系とは究極なに? 駒台は掌 - 2012/05/03(Thu) 17:12 No.11780  

寅さま、

わははは。
さすがビストロさんですね。

「風雅人」、はい、上方の人は坂東人の憧れでおます、一部だけど。
はっきり言わない、迂遠な言い方をする、は粋ですよね、
しかし、その洗練は行き過ぎるとやっぱり野暮にも通じてしまう。
むずかしいですね。

ビストロさんのご高説を伺いたいにゃあ。



Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 駒台は掌 - 2012/05/04(Fri) 10:52 No.11815  

線分ABを定規とコンパスで正確に3等分する問題は、全く歯が立ちませんでした。
なんで点Cを任意のところに置いていいのか、さっぱり分からなかった。
この辺がもう現役を離れて幾星霜、というところだったなあ。
まず、「定規を使っていいんなら、簡単じゃん」って思ってしまうところがもう、安易もいいところ。
ダメダメですね。



これは酷い 摩訶男 - 2012/05/04(Fri) 13:32 No.11821   HomePage

(ア)問題の条件. 定規とコンパスを使って
(イ)解答. 点 D を通り線分 BEに平行な直線をひく。

幾何学の初歩を覚えて居る者ならば(イ)の答えはすぐに気づくが、(ア)の「定規を使って」ということで、(イ)ができるかどうかは、結構難しい。※

恥ずかしながら、今これを書きながら、頭の中で並行して、

1.一本の直線定規とコンパスだけで平行線が描けるか?

と考えて、出来そうだとは思ったが、

2.証明を書き上げてみなければ分からない

し、それが

3.幾何学の公理と作図条件の範囲内に収まっているかどうか

も微妙だ。

4.「任意の一点」でなく、特別な点を工夫すれば、一組の三角定規でなく、一本の直線定規だけで済む可能性はある。

5.「定規を使って」とは「一組の三角定規を使って」ということだろうか?

6.それは高校以下、つまり大学の入試問題までならば常識的な約束としてあるのだろうか?


駒台様へ このスレはあまりに大きな問題だし、ビストロ様に先に書いていただくほうが良いし、現段階で私がここに居座るような雰囲気になるのは、遠慮したいと思って、ちらと見るだけにしておりましたが、貴方様の最後の書き込みでふと疑問に思って答えを出し、念のため、解答ページ→問題ページをチェックして、数学会というよりその文科省グループに腹が立ってきました。それで思わず書いてしまいました。

駒音掲示板のほうで、拙文を支持し激賞下さってまことに光栄でした。貴方様のような参加者に、駒音が果たして今後とも応えられるのかが、今問われていると思って居ます。

※(追記) 無論一組の三角定規を使えば容易にできる。


Re:これは酷い とんぐり - 2012/05/04(Fri) 13:59 No.11824  

この問題はJCさんが以前取り上げたことがあります。確か、トライしたのは
ビストロさんとワタシ、それと言いだしっぺのJCさんでした。(得点は各自
秘匿したままなので不詳^^)。

今調べたら、「雑談スレ(25)」にありました。寅金さんもなんか言ってる(けど、
解いたとは言ってないなぁ)。

JCさんは「大学生の24%に入らずに済んだ。わははははは」と呵々大笑して
ました(^^)。

別スレに書きましたが、今日は「スターウォーズ」の日。上記「雑談スレ(25)」では、
ビストロさんが「3月14日はπの日」だと紹介してました。

世に言う理系・文系というのは、論理的思考→得意=理系のような短絡的分類でしかない
ように思えます。

*一部修正加筆しました。


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 摩訶男 - 2012/05/05(Sat) 00:17 No.11855   HomePage

恥ずかしながら 夜更けに美脚女刑事が出てくる馬鹿なドラマの画面をフト見て、ナゼかフト昼間頭に浮かんだ問題を思い出し、エレガントな解答らしきものを見つけました。おそろく高校までの数学の先生方なら常識なんだろうけれども、任意の点を通る(与えられた線分との)平行線は、一本の直定規とコンパスが有れば作図できるんですね。
(一例 その点から与えられた線分に垂線を下す。これは何度かコンパスを使ってから線分を引けばよい。多分中学か高校で教える。この垂線と合同な垂線を、線分上の任意の別の場所にもう一本立てる。この操作もコンパスを何度か使ってから線分を引けばよい。2つの垂線の頂部[一方は与えられた点]を通る線分を描けばOK。しかしこんな問題意識に出会った覚えが無いのはなぜですかねえ。)

幾何学教育はどの程度論理的なのでしょう。

とんぐり様>世に言う理系・文系というのは、論理的思考→得意=理系のような短絡的分類でしかないように思えます。

議論の出発点に相応しい見方でしょうね。


沽券に関わるので蛇足(あるいは誘いの隙) 摩訶男 - 2012/05/05(Sat) 09:36 No.11858   HomePage

良く覚えていないけれど、図形の平行移動などを含む亜真(歩歩 こんな「高度な」術語、今どきの若い人は知らんだろうな。)変換はコンパスと直定規で出来るはず。


Re:沽券に関わるので蛇足(あるいは誘いの隙) とんぐり - 2012/05/05(Sat) 12:41 No.11862  

(1) 「亜真」という言葉を知らないのは「今どきの若い人」である。
(2) とんぐりは「亜真」という言葉を知らない。
(3) ∴とんぐりは「今どきの若い人」である。

証明終了!


Re:これは酷い JC IMPACTU - 2012/05/05(Sat) 13:43 No.11866  

とんぐりさん

>JCさんは「大学生の24%に入らずに済んだ。わははははは」と呵々大笑して
>ました(^^)。

ご指摘のとおりであります。随喜の涙を流したと付け加えてもよかったのです
が、それは止めました(笑)

私はゴールデンウィークの期間中、神保町に何度か足を運びましたが、ご承知
のとおり司馬さんが資料蒐集の依頼を重ねていたのは「高山書店」というとこ
ろでありまして、そこも含めて他何軒かや地方の古書店にも電話をして「とん
ぐりさんの課題」の回答を追い求めているのですが、高山書店も代が変わって
いて「はぁ、はぁ、なんでしょうかねぇ、それは」と満足な回答が得られてお
りません。

私のライフワークのひとつになりそうであります(笑)


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 駒台は掌 - 2012/05/05(Sat) 17:13 No.11867  

摩訶男さま

達意の文章を書かれる摩訶さまの駒音への想いを感じようと、
古い古い過去ログを読ませていただきました。
関根銀次郎氏とのDante論議などには痺れてしまいました。
博覧強記の摩訶男さまとこれからもやりとりできましたなら、
本当に勉強になります。
よろしくお願い致します!

とんぐりさん、
JCさん、

すみません、急用ができまして、またお返事させていただきます。
なにしろ、レスありがとうございました!



銀爺の思い出 摩訶男 - 2012/05/05(Sat) 19:31 No.11868   HomePage

駒台様 痛み入ります。

なあにいつ馬脚を現すか知れたものではありませんが、よろしくお願いします。

銀爺様という人生経験と教養と(恐らく棋力)をお持ちの方がが居られなければ、私は駒音とこんなにも深くお付き合いすることは無かったかもしれません。ときどき書かれるようでお懐かしく思っております。

とんぐり様>証明終了!

良くできました。三重丸です。

フツーの論理学としては、ホントはマジメな岡目先生に採点・講評してもらってください。

それだと零点にされるかもしれませんが(少なくとももし駒音掲示板の管理人が論理学を学んでいて採点すれば零点。)、21世紀の論理学としては、むしろ満点かもしれないのです。


旧仮名遣いについて 摩訶男 - 2012/05/06(Sun) 08:25 No.11888   HomePage

駒台様 お早うございます

駒爺さんがあっちでマタ暴れて、こちらで馬子(子は敬称)スレが立てられましたが、のんびりしてる場合でないかもしれないと思いつつも、そこでの貴方様のコメントの仮名遣いが気になったので一言。
(今後も貴方様の文を読んで正しい旧仮名遣いの復習ができると楽しみにしております。)

「でしょう」は「でせう」の書き違いですね?

(蛇足)これは現代仮名遣いが決まるとき、最後まで問題になったところだったと聞いています。後者が文字数が少なく、見掛けも優美ですから、むしろ現代的合理性が有るということで。

蛇足の蛇足 と金倶楽部の教授≠ヘ、この理由で、それだけを旧仮名にしていて、国語にうるさい人と問答にもなっています。

其のマタ蛇足 私は(旧仮名遣いで始まったものの)文語文で作文を書かされた世代よりは残念ながら少し後ですが、間違いやすいのは、文語との関係で憂いる辺りでしたかね。マタ、これと逆にホントに現代向けに合理化するなら、制定時も問題になった助詞「は」、「へ」、も「わ」、「え」とすべきで、当時国語審議会が踏み切って居れば、今頃は誰も違和感が無くなっていたでしょうに。

こんにちわ
こんばんわ
〇〇さん江(え)

なんかとっくに普及してますからね。

「を」には古風な味が有るけれども、それはやはり習慣と郷愁に過ぎないので(語頭の御との区別がしやすいというメリットはどの程度あるものか?)、発音的には「お」でいい筈。(今でも九州方言などでは、区別が残っているようですが。)



Re:舊假名遣ひについて 駒台は掌 - 2012/05/06(Sun) 11:57 No.11892  

摩訶大笑。

摩訶男さま、どこで「せう」を「しょう」にしたものか判然と致しませんが、私は突如、舊假名にしたくなつてしまふ
欲求に駆られてしまふ亊がござゐます。但し、さうであるならば漢字も正字を遣はないと徹底できないので、
そこが悩みの種なのですね。正字を見つけるのには苦労しますし、この「労」のやうにその正字を何処にも
見つけられないものもござゐますし。

福田恆存の本を讀んで、詳細についても熟達しやうと試みましたが、彼が簡単といふ割には煩雑でござゐました。(涙)

摩訶男教授も時折「せう」を用いられてをられますが、「しょう」の表記より数段優れた視覚的美が有ります。
この「文語文は視覚的に美しい」といふ想ひは、漱石の原文に當たつてゐる裡に抱いたものでして、
現在の新かな表記のを見ると何だか漱石の文ではないと感じてしまふ程です。

どなた様かが教授に對して部分的に舊假名を遣ふ亊の不徹底を非難するのは理解できますが、私は別に
大した問題では無いと存じます。教授のご髄、否、随意に。




Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 摩訶男 - 2012/05/06(Sun) 13:49 No.11895   HomePage

駒台様 お返事拝見

全文旧仮名遣いのレスに「しょう」が一つだけ混じった所は、私からは申しませぬ。
(なお教授≠フ「せう」は、場所限定でしたが、変化の兆しも。)

旧字体となるとマタ大変ですね。なお復古文体と関連して御教示頂きたきことあり、その問題をなるべく今夜中に私のブログに載せます。

後、私にとってはもっと大事なこととして、現代のネット文として、どの程度漢字を使用すべきか、銀次郎様が苦情を仰っていた読点の入れ過ぎを、どの位減らすべきかなど、ご意見を伺いたいと思って居ますので、よろしく。


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 温帯低気圧 - 2012/05/06(Sun) 15:18 No.11900  

読点の入れ方に関して、関根銀次郎さんに指摘され自分なりに改善したことが思い出されます。


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 恵子 - 2012/05/06(Sun) 20:25 No.11913  

>読点の入れ方に関して、関根銀次郎さんに指摘され自分なりに改善したことが思い出されます。

温帯さん↑、そしてその元の、摩訶男さん、こんばんは。
あ、こんばんは、の「は」は「わ」で現代はいいのですってか? ←マカオさーん。
それはともかく、

関根銀次郎氏との交流は駒音時代のことですね?
すみませんおしえてー。私はネット上の交際範囲が乏しくて、関根殿とは一度も
交わったことがありませんでした。読点の使い方、教わりたい。いつごろの書き
込みですか?
      お暇なときだいたいの見当を教えて〜検索しますから。


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 駒台は掌 - 2012/05/06(Sun) 20:44 No.11915  

摩訶男さま

いやあ、摩訶男さま、私舊假名を體系的に押さへてゐるわけではござゐません。(汗)
お役に立てるとは到底思へませぬ。

処で教授の御ブログのURLをお教へ頂ければ幸甚でござゐます。
(何処かに貼られてをられたのは憶えてゐますが、失念致しました、ご容赦。)


温帯さま、恵子さま

銀次郎様は碩学でいらっしゃったようですね。
句読点はほんとうにむずかしいものです。
たしか本多勝一氏が非常に詳しかったと記憶しております。

なお、恵子さま、「こんばんわ」、「こんにちわ」における「わ」は、今でも認められてはおりません。



Re: 文系・理系とは究極なに? ビストロ - 2012/05/06(Sun) 21:17 No.11917  

 東北旅行から帰ってきました。
 まずは ここから。

>「何故、文・理系と型に嵌めるのか」と酒場で迫ったら、
>まずはハイボール呑みたいにゃ〜と煙に巻かれた。

 あ、そうでしたっけ・・  私の場合、「心の広い」JCさんに算数の能力を自慢したいから、
かもしれません。 負けてばかりよりは 算数くらい勝ちたい・・

○平行線を 二つの三角定規で引くのは数学でいう「作図」ではない、と思います。
 定規とコンパスで 任意の点を通る平行線を引けるのは証明できるので、それを定理として
 便宜的に二つの三角定規で引く、と私は理解しています。

○文系と理系の違い、私はかなり真面目に 「血液型占いを本気で信じる人は 理系とは私は認定しない」
 と思っています。  文系の人はいいんですよ。はい。

 「私はKDといいます。理系です。血液型占い信じます」という人がいたら、次の質問をしたい。

1)性格とは何か科学的に定義してください。 
  例えば 「怒りっぽい」「やさしい」「二重人格」など・・ KDさんのご自分の定義で結構です。
  
  続いて、その定義をもとに、性格を「分類する基準」を示してください。
  科学ですから、誰がみても明かに分類できなくてはなりません。

2)もしKDさんが科学者なら、性格を分類できる実験手法を考えてください。
  また、その性格が先天的(遺伝的)か 後天的かを見分ける論理も当然必要です。
  (これは もしかしたら 統計処理が可能かもしれません。   
   つまり、先天後天的かどうかはさておき、○○人で実験したら有意に差が出た、みたいな。
   ただし、AB型は二重人格みたいな占いの情報の影響がありそうなのはだめです) 


<実験手法の一例>
 一卵性双生児を100組用意します。 全員を 外界と隔絶した個室で生まれてから5年間育て、
 そののち、突然食事を出さないなどのストレスを与える。
 ストレスに関係する神経伝達物質の量を解剖して測定して、血液型との関わりを調べる
 (注:もちろん冗談ですよ!)


 さて、私は 血液型と性格が関係ない、と言っているわけではありません。あるかもしれません。
 遺伝子が違うのですから、ある方が自然かもしれません。
 単に、前述したように、そもそも性格の定義が、困難。実験はさらに困難。 であるから関係なんて
まったく説明できない。 また、2万以上ある遺伝子のうちなんで血液型遺伝子だけが特殊なのかよくわからない。

 ここからは仮説。 私は性格は、先天も多少あると思います。では何が決めているか?
 おそらく 「マイクロRNA」です。(つまりDNAの遺伝子以外の配列)

 遺伝子で決まるのは、「○か×か」という極端な例が多い。 目の色が青かそうでないか、というように。
 もし世の中に「怒る人」と「全く怒らない人」がいたら遺伝子の可能性も否定できない。
でも「怒らない人」はいないでしょう、きっと。
 
 マイクロRNAは、DNAの遺伝子以外の部分から転写され、 遺伝子の発現量を微妙に調節します。
例えば「怒り物質」90 とか 75 とかというように。
 しかも複数のマイクロRNAが複数の遺伝子を調整する、のでかなり複雑なコンピューティングが可能です。
 
 そのコンピューティングによって、成長とともに「脳」を作っていく。 
そこで次第に後天的な性格が脳の中に形成されていく。

 こうして、先天的には怒りっぽかったJCさんが、教育とご自身の生活によって心が広くなる、といった
変化が説明できる・・。  


 以前 酔って こんな話をしたら、後輩に 「いかにも O型のビストロさんらしい説明ですね」
と言われた・・・・

※追記 文中「血液型占い」と書いたのは「血液型性格診断」の間違いです。失礼いたしました


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? とんぐり - 2012/05/06(Sun) 21:19 No.11918  

>たしか本多勝一氏が非常に詳しかったと記憶しております。

『日本語の作文技術』ですね。この本は本当に役立ちました。
文章を書く者にとっての必携書であると思います。
がしかし、However、例文に非常に癖があるので、中学生以下
の人たちには奨めたことはありません。

以下にアマゾンのリンクを貼っておきます。文庫本なので価格も
手頃ですが、興味のある方は一度図書館で中身を確認されるのも
一手でしょう。

ttp://amzn.to/fYFOX1


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 恵子 - 2012/05/06(Sun) 21:28 No.11920  

駒台は掌さん、こんばんはー。

先日、酔っぱらっていて私はなにかとても失礼したかもしれません。ごめんなさい。
それは忘れて!! うかがいますー。

>句読点はほんとうにむずかしいものです。
>たしか本多勝一氏が非常に詳しかったと記憶しております。

朝日新聞でかつて、南京大虐殺の記事をお書きになった方でしょうか?
あの方が、句読点に関することも、どこかでお書きになっているのですか?
おしえてくださいー。

>なお、恵子さま、「こんばんわ」、「こんにちわ」における「わ」は、今でも認められてはおりません。

そうですかー。いえね摩訶男教授が、
こんばんはの「は」を「わ」と書くなんて「とっくに普及している」と、どこかで
お書きになっていたから、「わ」のほうが一般的なのかなと思って、さきほどはご
挨拶がわりにそう触れただけです。私はいまでも「は」派ですよ〜はは。

それはそうと掌さん、
「今でも認められてはおりません」の、認める役はどこのことですか?

追記: あ、今、一つとんぐりさんが書いてくださっていたのですね。
ありがとうとんぐりさん。


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? とんぐり - 2012/05/06(Sun) 21:35 No.11921  

恵子さん

本多勝一の本は上のワタシの投稿をご覧ください。

>「今でも認められてはおりません」の、認める役はどこのことですか?

この質問にも僭越ながらとんぐりがお答えいたします。

こちらです↓

ttp://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/index.html


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 恵子 - 2012/05/06(Sun) 21:48 No.11923  

はいとんぐりさん、ありがとう〜。


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 寅金 - 2012/05/06(Sun) 22:01 No.11925  

下の娘が小さい頃NHKでおじゃる丸を見て、
「おじゃる・おじゃる」と可愛かったな〜〜

原案者で漫画家の犬山りんさんが投身自殺なされた原因は、
にちゃんねるの誹謗中傷が一因ではと言う説もある。

精神状態が普通でなければ、掲示板って場所は凶器になるんだな・・・


平安のお公家さんのように、言葉遊びを楽しんで欲しいな〜


URLほか 摩訶男 - 2012/05/06(Sun) 22:03 No.11927   HomePage

駒台様へ  

拙ブログ『現代の快楽』はハウスマークです。

恵子様と温帯様へ

温帯様と銀爺様のやりとりは、もしかしたら温帯様の変態小説サイト?私は駒音の過去ログ探し(検索ルーチンが古い。)は苦手ですから、なにか分かったらお願ひします。

ビストロ様へ

幾何教育にお詳しいのですね。生徒には、平行線の公理と、作図の定義(条件)と、仰った作図のための定理の関係は、きちんと教えてゐるのでせうか?


Re:URLほか ビストロ - 2012/05/06(Sun) 22:21 No.11928  


>
>幾何教育にお詳しいのですね。生徒には、平行線の公理と、作図の定義(条件)と、仰った作図のための定理の
>関係は、きちんと教えてゐるのでせうか?

 いえ、全然詳しくありません。

 中学の頃、「作図は コンパスと定規 <だけ>を使う」 と習い、 二つの三角定規で平行線をひく
やり方を習って、「???」 と思って考えて、 自分で勝手に 結論を出して納得しているだけです。

 ですので、 本当は違うでしょう。

 実は、疑問に思ったときに、過去問などで「平行線をひく という問題」が入試で出たことがあるか
調べてみたんです。 そしたら なかった。(二つの三角定規で引くと 補助線が残らないので試験にならない
というだけかもしれません)

 ですので、私は 今回のテストは疑問だと思っています。  
 (答をみても 平行線の補助線が書いていない)

 いずれにせよ、私は中学数学の教員ではないので、本当の所はわかりせんっっ

 


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 摩訶男 - 2012/05/07(Mon) 00:13 No.11934   HomePage

ビストロ様 コメント拝見

文科省の中等教育(=中学・高校)カリキュラムも面白いんで、稀にやむを得ず付き合わされると、パズルを解くような、ややこしさや馬鹿馬鹿しさがありますね。

国語審議会は、この三、四十年位は漢字の復活しかやってないようだし。

(蛇足)しかし実生活に全然要らない数学を教えても忘れるのは当たり前でしょうね。むしろそれが脳の健全なバランス感覚ではないか?

蛇足の蛇足 さふいへばスレ冒頭に数学の試験無しに東大に入った女性が、東大生らしくないとかいう話がありました。教師のはうは、人文系でも例へばチョムスキーの数理言語の理論とか、なんらかの統計処理とか教へざるを得ないから、やっぱり数学を完全に忘れて入って来られるのは持て余すでせうね。(ここだけ旧仮名遣い)

其のマタ蛇足 一番数学が要らないのが法学部。(論理学の初歩も一応単位を取る程度。)だからいろいろな人物も出るけど、意外に頭が悪い印象を受けることもありえまする。


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 寅金 - 2012/05/07(Mon) 00:41 No.11935  

うがった見方かもしれませんが、
敗戦によるアメリカの日本語習得に配慮し、
複雑だが世界でも有数の表現を駆使する、
漢字の取捨選択(気→氣)とするや・カナとかなの使い分け
等を整理と言う名の粛清する国民教育を進めたのでは?

戦前戦後の文壇の表現にも、圧力を受けた出版社自らが、
オウンゴールしたのではないでしょうか?

アメリカ人に理解できない高度な表現方法は、
グローバル化と言う名の進駐政策には不適合だろうな・・・


今、駒音でも少し触れましたが、

「読解力とは、愛のバロメーター」

駒台の掌さん、どう?


Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 駒台は掌 - 2012/05/07(Mon) 03:12 No.11938  

まずは、=とんぐりさん=
恵子様のご質問にすべてお答えいただきありがとうございました!なんという手際!
感激致しました。 (^^)

=摩訶男さま=
URLご表示ありがたうござゐます。
なんといふおもしろい記亊でござゐませう!
○Princessにさやうな秘密があつたとは!
○では、Goetheも「ぎょえて」〜 Getting a fishのやうな分詞構文か!
○Fly United 〜 サイベリア着くまで待てぬと鴛鴦の契りFly United
私めのやうな者の名がそこかしこに見受けられ(笑ひ)、恐悦至極でござゐました。

=恵子さま=
なーんも失礼なことなどありませぬー。
とんぐりさんのお蔭をもちまして、御疑問氷解のようで同慶の至り。
本多さんはおもしろい人でした。石原慎太郎氏はもちろん大江健三郎氏にも喧嘩を売って、
こういうのが知的battleなんだって、興奮しました。若かった。

=寅金さん=

>「読解力とは、愛のバロメーター」
>駒台の掌さん、どう?

まず、「駒台<の>掌」に「歩歩」と笑って、暫く考え、「おお、これはHN変更するか!」とすら思うほど
いいなあって思いましたですよ。瞬間的には投了宣言、少し状態として続けば投了後の放心状態や未練纏綿を
表しうる、なんという詩的なHNだろうと!
(って、私はloserであることを好むというのか!ん〜、mandom。)

いや、こういうとき助詞ってすごい品詞だなあって思います。
「駒台は掌」としていますが、「駒台<が>掌」もあるなあ、なんて考えましたし。

で、「読解力とは、愛のバロメーター」―

いやあ、蓋し名言と申せましょうぞ。
一連の事をずっと注目してきた寅さんfans、watchers、hunters(笑い)などなどには<滲みる>ような名言です。




Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 駒台は掌 - 2012/05/07(Mon) 03:16 No.11939  

あ、ビストロさん、お帰りなさいませ!

久々のビストロ節、うれしく拝読いたしました。^^
寅さんが駒音で総括的な文をものされており、ビストロさんを激賞しておられましたが、むべなるかな、
とひとりごちておりました。



Re: Mathはダメ、けど国語はできマス? 寅金( - 2012/05/07(Mon) 16:14 No.11953  

駒台( )掌さん

ゴメン〜 天然で、失礼しました。



スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


HN世渡り下手爺の新たな恫喝 投稿者:馬って得意なのよね 投稿日:2012/05/06(Sun) 01:54 No.11880   HomePage
世渡りのジジイが今度はどっかの掲示板を恫喝し始めよったがな。
そのどっかの掲示板っちゅうんは文脈から自明やけどな。
それを名指しせんかったら問題ないと世渡りは勘違いしとるみたいやなあ。
脅かす相手が誰か明言せんでも状況や文脈から明らかやったら明言して脅かしたんと同じやで。


リンク先は駒音の「東大出がダメか羽生がダメか(公開質問)」スレの魚拓でっけど、
そいつの70番の世渡りのんがオモロイ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
70.  世渡り下手爺 - 2012/05/05(Sat) 14:53 No.43404
摩訶男 さま

上記69の私の書き込みについて、スレ主であるあなた様が「盤側」において
書かれていることについては驚かされる次第です。悪文との評価、結構でござ
いますよ。

・・・(中略)・・・

また、この場をお借りいたしまして一言申し上げたき事がございます。
掲示板を管理される方が、「実名」を出されての「永久アク禁」「裁判」「死
刑」などという内容を放置されるような子供じみた行為をし続けられるようで
あれば、された側としましても、その事に関して法的に対処をせざるを得なく
なる、とお伝えしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こおゆう社会常識欠落しとるんには、やっぱり入国禁止が妥当やと思いまっせ。
処分反対っちゅう意見を投票したか投票せんでも表明した人らの上のカキコへの感想を改めて聞きたいでっせ。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 筒井村重 - 2012/05/06(Sun) 02:15 No.11881  

対象はおそらく、この掲示板ですから現時点よりアクセス禁止とします。

※「明白に」と書きましたが、事実と異なる内容があるので「おそらく」と変更しました。
 いずれにせよ、Y氏、寅金氏、駒音の3者の範囲を超えた場合はアクセス禁止にする
 と裁定したので、既存の決定に則って実行いたします。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 とんぐり - 2012/05/06(Sun) 02:33 No.11882  

馬ってさんの示した条件に該当しないので、レスしたもんかどうかと思案している内に、
筒井さんの決定が出てしまいました。

もうアクセス禁止となったので、とやかく言ってもしょうもないことですが、ホント〜に
懲りない人ですね。今も寅金さんと新たな議論を始めてますが、ワタシには世渡り氏の言って
いることが支離滅裂に聞こえ理解できません。

相変わらず仄めかし(肝心なところになると「書けない」「書きたくない」)、相手への嘲笑(文末の「ぷっ」
など)、それと今回もリアルの話題をさしはさんでの牽制(寅金さんに、「俺のところに立ち寄る
のかどうか」と、電話で聞けば済むことをわざわざ掲示板に書き込んでいる)。ただ前回、ここでこっぴ
どく叩かれたので、今度は「脅迫」めいた言葉はさすがに使えないでしょう。

それを封じただけでもよかったと思うのですが、どうやら駒音の方たちはあまり気にしておられない
ようで、別スレの岡目さんと金と銀さんのやり取りなども、その根本の認識があまりに違うので、
この件については駒音の人たちと議論しても無駄ですよと、岡目さんには言ってあげたくなりますね。

それではみなさん、おやすみなさい(別スレについては、明日時間が取れたら返事しますので悪しからず
ご了解ください)。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 馬って得意なのよね - 2012/05/06(Sun) 02:38 No.11883  

さすが筒井はんや。即断即決の対応でんな。

結局ああゆう人間相手に融和でけるなんちゅうんはワシに言わせたら幻想なんですわ。
ヒトラーのナチスドイツ相手に融和政策で対応しよとしたチェンバレンと同じや。
他人の自由や権利を尊重せん人間に自由や権利を保証する必要なぞ皆無、
殴ってきた相手にはキッチリ殴り返す、これが世の中の基本やがな。

そやから(チョイと話がズレるけど)その基本を否定しとる憲法9条なんぞ幻想の塊や。
憲法改正してそんな幻想はサッサと破棄せんと日本人はホンマの意味で国際人には絶対になれん。
あれを「世界に誇るべき日本の財産」なんちゅうとるんは世界っちゅう枠の中での世間知らずもエエとこや。

殴られたら殴り返す、ただし絶対に勝てん相手とはケンカせんとガマンする、これが世界の中で生き残る鉄則や。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 駒台は掌 - 2012/05/06(Sun) 02:39 No.11884  

帰ってきて、様子が変だと思って、胸騒ぎがして、「駒音」を見たら―

またまた恫喝ですか。
ほんたうに何と言ふべきか。

筒井様の迅速なご対応支持いたします!
(ただ『ゴッホを語るのか』が他人によって知らない裡に書かれたというものも含め、何台ものPCをお持ちの
方ですから、なかなかアクセス禁止もむずかしいでしょうけれど。)



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 筒井村重 - 2012/05/06(Sun) 02:53 No.11885  

とりあえず、アクセス禁止とロギング強化を行いました。
ところで(見ていたら)天秤左さんに質問ですが、
今回の彼の発言は法的な問題という見地では、
どのような解釈ができるでしょうか?


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 駒台は掌 - 2012/05/06(Sun) 03:25 No.11886  

筒井様、ご対処ご苦労様です。そしてありがとうございます。

馬って様、

常日頃馬ってさんの正鵠を射るご論説に敬意を持っているものではございますが、私は9条支持者ですので、
それに纏るご発言には異議がございます。けれど、それは仰せの通りここではズレてしまうtopicとなりますので、
「Objection!」とだけ申し上げるに留めます。
(なお、みなさま、
英語をカタカナ表記せずにちゃんと半角英文字でタイプ<これは私の基準ではカタカナでいい英語です>する行いを
「駒台風」と認知していただきましてありがとうございます。)


ところで―

私はJCさんの今般y-k-w氏との対話呼びかけに疑義を呈してをりました。その疑義は専ら対話が対話として
成り立つ基本からしておかしなことになつてゐるから、といふ視点で書いて参りましたが、それよりも、
実はykw(Yome Kuki www)氏をbig shot扱ひにするのはもう既にoutdatedなことではないかといふ想ひが
してをり、連盟がすでに氏を相手にせずといふ姿勢に転じてゐるのではないかと感じてをつたのでござゐます。

さういふ観察から、今殊更になにゆゑに氏の言説、暴言にかかずらひ、亊を大きくするのかと思ふのですが、
如何。

今や氏の盤側へのアクセスはできなくなりました。
この亊を以てして、これ以上の氏自身、氏の言説等等には極力(ほんたうは一切と申し上げたいのですが、
控へます)ここでは触れないのが上策と存じますが如何。



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 筒井村重 - 2012/05/06(Sun) 04:40 No.11887  

前に言ったとおりアクセス禁止は技術的に完全なものはできませんが、
別ホスト判明次第、禁止ホスト追加、投稿は即時削除とします。


Re:HN世渡り下手爺の新たな恫喝 JC IMPACTU - 2012/05/06(Sun) 08:32 No.11889  

馬さん

>こおゆう社会常識欠落しとるんには、やっぱり入国禁止が妥当やと思いまっせ。
>処分反対っちゅう意見を投票したか投票せんでも表明した人らの上のカキコへの
>感想を改めて聞きたいでっせ。

はい、私は処分に反対しましたし、投票の呼びかけにも応じませんでしたので、では
ここで述べておきたいと思います。

◆世渡り氏が対象と考えている掲示版はこの「盤側の談話室」と考えてよいと思い
 ます。

◆文章を普通に解釈するならば「この場合、氏が想定されている相手」は管理者という
 ことになろうかと思います。管理者自身の「守り方」という問題も含まれますから、
 氏が「アクセス禁止」を妥当な判断として考えるというのであれば、それについて
 特段、異議を申し立てるつもりはありません。ただし、私が管理者である「言葉の対
 局室」で同様のことが起きれば、現時点で「アクセス禁止」という措置はとりません。

◆そもそも、訴因として何がどう構成要因として成立するのか、私はよくわかりません
 が、管理者は「放置されるような子供じみた行為」をまず、していないからです。
 私は即座にこれを「運営問題」と感じ、会議室を立ち上げましたが、そこでの議論の
 経緯は全てここに残されていますし、管理者は必要に応じて、見解も述べ最終的な判
 断をくだしています。参加者の意見に対して、それを行われるがままに放置していた
 という状況ではありません。管理者として公開性を尊重し、耳を傾けているわけです
 から。

◆私は「ネットでおこったことはネットで解決する。それができなければネットに参加
 する資格がない」「法的手段に訴えた場合は、いわばそれを放棄したに等しい行為で
 あるのだから、言論の自由を尊重する立場からもそれを行うべきではない」と述べて
 きました。ただ今回のように「違う場所」からの「盤側に対する行為」という経験は
 私にはありません。それは脅威といえば脅威だろうと認識しています。

◆ただし、私ならば「説得」ということをまず行うと思います。まずは噛んで含めるよ
 うに説明をします。そのステップを作ります。それでも世渡り氏は「訴訟に踏み切っ
 た」という場合に、この事実があるかないかというのは、ニフティの現代思想フォー
 ラムにおける訴訟記録をみても明らかなものがあります。

◆私が今朝、ここにアクセスした時点では管理者は既に「アクセス禁止措置」をとられ
 ていましたが、その処分に至る決定の余地が残されていたのであれば、私は自身の掲
 示版から世渡り氏を説得したと思います。今、ここで世渡り氏とweb上で話らしい話が
 できるというのは、おそらく私だけといっても過言ではないと思います。

◆ただし、既に処分が行われてしまっている以上、この説得は、私にとっては自信があ
 りませんので、それは行いません。

◆私はリアルな問題については「つまりは遊びの域を越えたものとして」色々な手法を
 考えます。私自身この掲示板で楽しく遊ばせてもらいましたし、それは貴重な場でも
 あるわけですから、それを守るために色々な手段を講じます。訴訟の回避ということ
 を考える際にこの時点での「アクセス禁止」が最も有効かと考えると、私からみれば
 ?という感じはしています。

まぁ少なくとも馬さんのように「そいつの70番の世渡りのんがオモロイ」などとは全く
考えてはいませんが。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 通りすがりの者 - 2012/05/06(Sun) 09:32 No.11890  

筒井管理人さま

 はじめまして&失礼します。

 世渡り下手爺様をアク禁にしたのならば、(今回の騒動の当事者にも拘わらず反省した「ふり」をしながら)ノーテンキな文章を両掲示板に繰り返し投稿していた寅金氏も当然、アク禁にしなけらば筋が通らないんじゃあありませんか?

さようなら。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 寅金 - 2012/05/06(Sun) 11:34 No.11891  

ホンマ、ノー天気な寅金はアクビ禁止するべきや〜

ってか、世の中には色々な筋が有るんだな〜?

私は、普通の筋の世界で良かった〜


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 駒台は掌 - 2012/05/06(Sun) 12:13 No.11893  

通りすがり様

はじめまして。おそらく駒音でも同じHNを使われた方と推察します。というのは、「通りすがり」という
HNは一時的に投稿される方に非常に多いものだからです。

そうだといたしますと、通りすがりさんは世渡りさんを擁護するご発言が多かったという印象があります。
ゆえに当然、今回のアク禁を一方的と感じられるでしょうね。

しかし、問題はあなた様が寅氏の書き込みを「ノーテンキ」とされたところにあると私は思います。
寅氏の、当該の問題についての書き込みはそのようなカタカナ形容動詞で揶揄されるようなものでは
決してなかった。私は偏見なしに読んできたつもりです。あなた様もbiasをかけず(寅氏流の諧謔に惑わされず)に、
ぜひもう一度読まれることを推奨申し上げます。



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 岡目八手 - 2012/05/06(Sun) 13:57 No.11896  

筒井さんの対処を全面的に支持します。
同時に、管理人として掲示板防衛の為に迅速な対処をして下さった事に厚く御礼申し上げます。

それにしても、とうとう世渡り下手爺氏も行き着く所まで行き着かせてしまいましたか。
世渡り下手爺氏の今までの言動を観察して来て時間の問題だとは考えていましたが、それにしても予想以上に早かったと云うのが正直なところです。


駒台は掌さん、通りすがりの者氏に正論を説いても全くの無駄だと私は考えています。

通りすがりの者氏の駒音での投稿並びに山崎管理人氏の彼に対する扱いをずっと観察しておりましたが、その観察結果、及び、それらから導かれる通りすがりの者氏に関する仮説として以下の様なものがあります。

(1)通りすがりの者氏の駒音での投稿の中には本来の山崎管理人氏の感性からすれば即座に修正・削除命令が出た筈の非常に汚い言葉遣いの投稿(世渡り下手爺氏も激高すると書いてしまう類)が散見されますが、現実には(世渡り下手爺氏と同じく)管理命令は一切出されていない、と云う観察された事実があります。

(2)上の観察事実は、通りすがりの者氏が駒音の中でも特権階級…即ち、山崎管理人氏・世渡り下手爺氏・藁人形氏の3人…に属する事を示唆しています。

(3)更に、通りすがりの者氏の投稿で世渡り下手爺氏の投稿内容に関する物は完全な礼賛のみであると云う観察事実もあります。

(4)世渡り下手爺氏は…駒音での膨大な氏の投稿が証明する通り…自画自賛や自分の手柄を(場合によっては針小棒大にさえ)吹聴する行為を恥とは考えない類の感覚の持ち主であるが、この事実並びに世渡り下手爺氏には過去に寅金氏との論争に於いて「ゴッホを語るのか」なるハンドル名での多重ハンドル疑惑がある事実を踏まえて、通りすがりの者氏に関する(2)と(3)とを組み合わせると、通りすがりの者氏は世渡り下手爺氏と論理的に不可分な…世渡り下手爺氏の発言を必ず支持・賞賛する必然性のある…人間、即ち当の世渡り下手爺氏本人(この場合、別回線を使用した多重ハンドルに該当)か若しくは(例えば徒弟制度による無条件の尊敬や賛意の強制が機能する対象としての)弟子…その場合は特権を与える様に山崎管理人氏に根回し済み…である蓋然性が非常に高いと考えられます。

そういう考察から、通りすがりの者氏に対して、世渡り下手爺氏の投稿を公平に見よ…と云うそれ自体は完全に正論ではありますが…を説いたところで、残念乍ら全く無効だと予測する次第です。

筒井さんは行わないと予測しますしそれに異議を唱えるつもりはありませんが、様々な観察事実から通りすがりの者氏が世渡り下手爺氏と(別人ではあっても)論理的に不可分な投稿者である蓋然性が十分に高いと判断できる以上、私ならば、予防的処置として、通りすがりの者氏に対しても排除処置を執ります。
丁度、ある暴力団の関係者に対して例えばアメリカが入国禁止を行う場合に、組長のみならず同じ暴力団の主たる構成員に対しても入国禁止とする様に。


居続け男は 摩訶男 - 2012/05/06(Sun) 14:20 No.11897   HomePage

問題の駒爺様のレス冒頭部は、私がこちらで楽しく過ごしていることを羨ましく思って居る気配もありますが、以前のことが無かったとしても、日常的に訴訟を抱えており、身内に複数人か弁護士が居るという人が、訴訟を匂わせたのはただ事で無く、直撃された掲示板主宰者が直ちに何らかの安全策なり防衛策をとることは、ごく当然でしょうね。

というのは、身内にまともな法律家が居て、或る程度常識を身に付けている人は、滅多に訴訟など口にするものでないので、冗談めかしても口に出したら、恫喝でなくとも警告の意図は受け止める(気づかぬふりをするかどうかは別)べきだからです。

通りすがり様が好爺嫌寅だったとの記憶は残って居ませんが(※)、関連したことを、数日中に拙ブログに書く予定でおりました。

※(お断り) このレスは岡様のを読む前に駒台様の後を受けて書いたものです。


Re:居続け男は とんぐり - 2012/05/06(Sun) 15:07 No.11898  

とうとう寅金さん、世渡り氏から「出入り禁止」を申し渡されたようです(駒音No.43460)。

まあワタシもリアルの世界で、ある人から「出入り禁止」を言い渡された身ですので、よーく
分かるのですが、このての「処分」を言い出す人というのは基本的に「自分の方がえらい」と
思っています。なので「俺の目の黒いうちは、この敷居、一歩たりともまたいではならん」
と「命じる」わけです。

で、世渡り氏が「出入り禁止」を申し渡したのはこれで「3人目」だそうで(と自慢げに書いてお
られる)、それは寅金さんにとっては勿怪の幸いなんじゃないか―或いは禍を転じて福となす
べきであろうと考える次第です。

10年で訴訟沙汰が20件以上、出入り禁止が3人、で、未だ実行に移したという話は聞こえてこない
けど、連盟ないし米長氏、また事によったら朝日新聞も相手に訴えを起こそうというのですから、
確実に言えることは、世渡り氏はご自身の人生に退屈することだけはなかったであろうということ
です。でたぶんこれからもそれは変わらんでしょうね。

「人はその性格に合った事件にぶつかる」小林秀雄


Re:HN世渡り下手爺の新たな恫喝 馬って得意なのよね - 2012/05/06(Sun) 15:49 No.11901  

>まぁ少なくとも馬さんのように「そいつの70番の世渡りのんがオモロイ」などとは全く
>考えてはいませんが。

JCはんよ、オモロイっちゅう言葉はバラエティでお笑いの連中のバカバカしさを腹かかえて嗤うよおな意味での
オモロイとは限りまへんのやで。もおちょっと丁寧な言葉やったら興味深い、英語やったらinterestingちゅう
言葉らと同じよおに広い意味を持ってるんでっせ。敵の動きとして注意払うんに値するっちゅうよおな場合にかて
使えるんや。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 筒井村重 - 2012/05/06(Sun) 17:57 No.11905  

> 訴訟の回避ということを考える際にこの時点での「アクセス禁止」が
> 最も有効かと考えると、私からみれば?という感じはしています。

訴訟の回避など考えていませんよ。私はネット関係の法律は一通り目を通していますが、
現段階では、そもそも訴訟など起こせませんよ。
駒音ー寅金ーYの3者を超える模様ならアクセス禁止にするという従前の決定に従ったまで。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 JC IMPACTU - 2012/05/06(Sun) 18:14 No.11906  

筒井村重さん

>駒音ー寅金ーYの3者を超えるもようならアクセス禁止にするという従前の決定に従ったまで。

超える模様とは、具体的に「何」を指してのことでしょうか?

何らかの脅威を想定しているわけでは「ない」という理解でよろしいのでしょうか?


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 筒井村重 - 2012/05/06(Sun) 18:22 No.11907  

それは過去スレを読んでください


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 天秤左 - 2012/05/06(Sun) 18:41 No.11908  

筒井さん

>ところで(見ていたら)天秤左さんに質問ですが、
>今回の彼の発言は法的な問題という見地では、
>どのような解釈ができるでしょうか?

「法的に対処」する旨の警告が、犯罪あるいは民事上の不法行為に該当するかということだとすれば、私の意見はノーです。
「お前の不名誉な事実を暴露するぞ」などと予告(警告)するのとは違います。

刑事告訴や訴訟を匂わせることが違法だとすれば、犯罪被害者が犯人に対し「相応の賠償に応じなければ民刑事上の手段に訴える」と警告することも違法となってしまう。
法外な金銭要求と絡めた場合は恐喝(未遂)となることもありますが、
「被害を受けた」と主張する人が刑事告訴したり裁判に訴えることは当然の権利であり、
その主張の当否は捜査機関なり裁判所が判断するというのが、
法治国家における社会通念のあり方でしょう。
上記の権利を行使する旨予告することが原則的に許されないというのは、法制度自体を否定する議論。

ところで、
盤側における爺様関連の「裁判」とか「追放」、「アク禁」等の発言。
爺様がこれを違法と思ってるらしいところが、本人を含む関係者一同の大いなる不幸(珍事というべきかも)。
爺様は駒音で何回も「訴えてやるー」と言いながら、実際にやったとの報告をしたことは一度もない。
抽象的に、裁判をたくさんやっている旨の自慢(=恥さらし)をしているだけ。

確かに告訴されたり、裁判を起こされることは大いなる迷惑であり、金銭的な損害を蒙ることもあるでしょうが、
今回の「法的に対処」について、本心から恐怖を覚えたという人がいるんですかねえ。

という訳で、訴えられることの迷惑、損害という観点からみても、
あの発言を違法というまでには至らないというのが私の意見です。

ついでに、今回の筒井さんの措置についての意見を述べます。

血迷った行動をする可能性が全くのゼロとは言い切れないし、
筒井さんや馬将軍などの過激派(笑)に万が一にも迷惑(損害)が及ぶことは避けたいという考え(発想)は理解できる。

もともと爺様には(私にも)、盤側を利用する「権利」はないのだから、
あの発言が違法でないとしても、筒井さんが「アク禁」としたことは支持できる。

なお、爺様に「説明」したり、「説得」を試みるというような考えは、
それがネット掲示板管理のあるべき姿だという趣旨だとすれば、到底賛同できません(笑止千万)。

といいつつ、皆さん、余り神経過敏になるものどうかなあ、
「怒り」と「評価」とをごっちゃにしていないだろうかなあ、
とも。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 筒井村重 - 2012/05/06(Sun) 18:46 No.11909  

丁寧な解説ありがとうございました。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 とんぐり - 2012/05/06(Sun) 19:24 No.11910  

>「怒り」と「評価」とをごっちゃにしていないだろうかなあ

肝に銘じます(って、ワタシに対する言葉かどうかは分かりませんが^^;)。

もう世渡り氏に関しては言うべきことは言った感がありますので、これに
て終了とします。明日からは前向きに生きよう!っと

最後の一言:小人の過つや必ず文る。



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 JC IMPACTU - 2012/05/06(Sun) 19:54 No.11911  

筒井村重さん

>現在まで表面化した事実では、あの一件はオフラインでも知り合いである
>寅金氏と世渡り氏に個人的な行き違いがあり、それを世渡り氏が駒音に持
>ち込んだもので、今のところ駒音掲示板ー寅金氏ー世渡り氏3者の問題に
>とどまり、一般的な脅威ではないと考えられますので、本掲示板が何らか
>の措置を行う根拠や必要性は無いと思います。しかし、威力を以て人を黙
>らせようとするような性癖を持つ人であるという可能性は完全に排除され
>る訳ではないので、そういった傾向が判明した時点で何らかの措置をとる
>ことは有り得るということにします。
(【票決】HN:世渡り下手爺に関して No.11472 2012/04/28(Sat) 14:46 筒
井村重氏コメントより引用)

つまり、今回の措置は「威力を以て人を黙らせる」=「本掲示板への一般的
な脅威」という認定であり、そのことに対する措置ということなのだろうと
思います。該当文ならびにNo.11889の拙文という視点から、今回の対処につ
いて、特段の異議はありません。

ただ、他の方はわかりませんが、以降、世渡り氏が読めない環境で世渡り氏
について何がしかを述べることについては私はアンフェアだと感じますし、
何より自身の性に合いませんので、以後、本サイトで氏について一切の論述
を控えることとします。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 駒台は掌 - 2012/05/06(Sun) 20:30 No.11914  

JCさま、

そのご姿勢でよろしいと思います。
もちろんunfairnessもありますが、私にはもうこれ以上氏を影響力有る人物として遇する必要はないということが
大きな理由となっています。

値するだけの<付き合い>は必要だと思います。そしてその「値」が限りなく公的な意味においてゼロに
近づいていると私には思えます。

訴訟を信じ難いほどの数で抱えた、そして出入り禁止を通告した友人が3人目だ―
こういうことを恰も自慢げに書く方なら、
あの団体が芝浦に移った理由の、すくなくとも一端は、推し量れようというものだと思います。
かようなプロセスを踏んで、氏についていけない人がその許を去っていったのだろうと。

私たちはもう徒に結果的に氏を持ち上げてしまうような行動をとるべきではないと思うのです。
ゆえにJCさんが盤側で氏のことに言及されないことは、歓迎するべきことと私は思います。


=追記=

岡目さま、

なるほど、氏(passer-by氏)に寅さんのご主張をよく読むよう勧めてもしかたのないことかもしれませんね。
ただ氏が世渡り氏ご本人乃至お弟子さんであるかどうかは、その蓋然性は認めますが、いかがでしょうね、
そうなのでしょうか。




Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 駒台は掌 - 2012/05/07(Mon) 03:45 No.11940  

とんぐりさん

>小人の過つや必ず文る

これはすごい箴言ですね!

「しょうにんのあやまつやかならずかざる」
でよろしいでしょうか?

参りました!

何も足さない 何も引かない

に通じる、かな? ^^;)

あー、Macallan飲みたくなってきた〜。



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 とんぐり - 2012/05/07(Mon) 11:57 No.11941  

駒台は掌さん、こんにち「わ」^^

>これはすごい箴言ですね!
>
>「しょうにんのあやまつやかならずかざる」
>でよろしいでしょうか?
>
>参りました!

おほめいただきありがとうございます。出典は『論語』です。
古来からある名言、箴言、諺というのは、あまりにずばりと
真理をついていてうなってしまうことがありますね。

悔しいけれど、漢字圏では『論語』などその筆頭でしょうか。
英語圏ならシェークスピア? とにかくその人間観察の鋭さには
ただただ脱帽です。

読み方は「しょうじん・・・」のようです。

>何も足さない 何も引かない
>
>に通じる、かな? ^^;)

さあ、どうでしょうか? あちらは「小人閑居して不善をなす」
の方かも? あ、いかん、いかん、今日からは前向きに生きるん
だった。

久しぶりに好きなフィールドの話題なので、ウンチクを一つ。
上記のコピー「なにも足さない・・・」は、巷間、作者は開高健だ
と言われた時期がありました。サントリー+コピーライター、と
いうことでそんな風説が成立したのでしょうが、本当の作者は
西村佳也というコピーライターの方です。

またラベルに書かれた「山崎」の文字ですが、こちらも書家の
石飛博光氏の手によるものというウワサがありますが、どうやら
実際は当時の社長だった佐治敬三氏が書いたもののようです。

まだ日は高いですが飲みたくなっちゃいました・・・、あれ今
わが家にはウィスキーが全然ありもはん。



Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 山岡 - 2012/05/07(Mon) 12:01 No.11942  

駒音での寅金さんの書き込みが面白すぎて仕事が進まないことについて法的措置を検討すべきかどうか。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 岡目八手 - 2012/05/07(Mon) 12:26 No.11943  

駒台は掌さん

>ただ氏が世渡り氏ご本人乃至お弟子さんであるかどうかは、その蓋然性は認めますが、いかがでしょうね、
>そうなのでしょうか。
それは当の本人以外には誰にも判りません。
警察権力を以てしても、或る特定の投稿がどのパソコンから投稿されたかは調べがついても、具体的に誰の手で書かれたか、即ち投稿時刻にだれがそのパソコンの前に座っていたかを特定し立証する事は、一般的には必ずしも容易ではないと思います。

即ち、警察権力でさえ特定が容易でないのですから、一般人の我々がこの種の問題(ハンドル名の背後にいる人間の単一性や複数ハンドル名に対する書き手同士の間柄)に対して確定的な答を求める事は間違い(無い物ねだり)である、私はそう考えています。

従って、投稿と云う書かれた文章を介しての相互作用しか存在しない掲示板と云う仮想世界では、真実を求めるべきではなく、どの様に見えるか・どの様に振る舞っているか、と云う観察に基づいた判断で満足するしかないのです。

例えばですが一つの思考実験として、「駒台は掌」と云うハンドル名の背後におられる書き手が複製人による共同執筆でなく単一の人間である(勿論、私自身はその事を露ほども疑ってはいませんが)事を、駒台は掌さん御自身が我々盤側の住民に対して、盤側への投稿のみを用いて証明なさろうとする場合、どうやって証明すれば良いかを少し考えてみて頂きたいのです。

そうすると、書き手が自分自身の単一性を証明する事さえ極めて困難である(非常に特殊なケースを除きほぼ不可能である)と気付かれると思います。

即ち、掲示板と云う仮想世界は、「私(†)は私だ」の証明すらほぼ不可能な世界なのです。
(†:勿論、此処での「私」とはハンドル名でなく物理的存在としての1人の人間の意味です)

従って、掲示板の上では、物理的実在としての人間を云々する事は無意味であり、ハンドル名と云う仮想世界の住民(仮想人格)のレベルでどの様に観察され判断出来るかだけが意味を持つ、そして高々数十回〜数百回の投稿に基づいて判断せねばならない以上は仮想世界での判断の確実性は物理的実在に基づいた判断が可能なリアルな世界での判断と同等のレベルを期待すべくもない、私はこの様に考えています。


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 山岡 - 2012/05/07(Mon) 12:28 No.11944  

以下駒音より引用。通りすがりの者さんも、寅さんと面識ある人だった?(というよりも爺さん?)

追記:岡目さんの予想通りみたいですね。
爺さんが「通りすがりの者」と「世渡り下手爺」のハンドルを混同して書き込んでいるようです。

さらに追記:
上の「追記」の後半の記述は私の早合点ですね。
世渡りさん、通りすがりの者さん、ごめんなさい。



36.  通りすがりの者 - 2012/05/07(Mon) 12:11 No.43505
 以下の寅金氏の文章は、当時、オンタイムで掲示板を観ていた私としては看
過出来ないので一言:

「藁さんのことは藁さん自身がその様な<不思議>な事であれば、
主張されたらいいと思いますよ。
近親者の死の問題って私が書いたの?
大事な事だから書かせてもらいますが、
申し訳ないが近親者の死は一切記憶にありませんでしたよ。
なので死因も覚えていませんよ。
反論の為に、その事を書いたのは藁人形さんですね。
ですが、全くの見当違いの解釈です」

----------------------------------------------------------------------
 寅氏と爺様との遣り取りの中、寅氏は例によって本人にしか分からない、
「ノーテンキ」な比喩だかなんだかを独りごちた。内容は、連続して起こった
二つの大きな車暴走事故。その一方=「京都祇園暴走事件」を何故か突然、取
り上げ、その事故原因(「京都祇園車暴走でググれば出てくる)を暗に揶揄し
た。

 それに藁さんが直ちに反応し、少し前に(リアルで)夜を徹して飲み、語り
合った中で、自分が敬愛する兄の死についての悲痛な思いを吐露したにも関わ
らず、何故、残酷にも、このような比喩を書くことが出来るのか! と強い怒
りを表した。そして絶交宣言。

 当時、寅氏の書いた「祇園車暴走事故」が一連の流れの中、あまりに唐突だ
ったので私の記憶に強く残っております。

 思い出しましたか? 寅金さん?

 
- Count.287 (Last.2012/05/04 12:29) -


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 寅金(背骨出し入れ自由) - 2012/05/07(Mon) 12:36 No.11946  

山岡さん〜

腹を抱えて笑って無いで、仕事してよ〜
ってか、GW明けに仕事しながら書く方も大変なんだぞ〜

ってか,ストーリーキングさんって誰だろ?細胞分裂?


Re: HN世渡り下手爺の新たな恫喝 とんぐり - 2012/05/07(Mon) 12:50 No.11947  

この投稿、ワタシも「?」と思いました。

〉少し前に(リアルで)夜を徹して飲み、語り合った中で、自分が
〉敬愛する兄の死についての悲痛な思いを吐露したにも関わらず、

山岡さんが「引っかかった」のは、この部分だと思います(ワタシ
はそうでした)。3人の中で、こんなリアリティのある文言で、
当時の様子を語った方っていましたかね。過去ログをググれ? 
それはまた今度、時間がある時にでも(&やる気になった時にでも)
トライしてみることにします。

いやあ、駒音って推理のネタの宝庫みたいなとこですね(ノーテンキ
コメント^^)。


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。


寅金の雑談室(3) 投稿者:JC IMPACTU 投稿日:2012/04/29(Sun) 01:16 No.11530  
さて「ミトラ」は「トラキン」になるや否や(笑)


Re:寅金の雑談室(3) 恵子 - 2012/04/29(Sun) 03:12 No.11537  

>さて「ミトラ」は「トラキン」になるや否や(笑)

寅金さん向けに書くときはJCさんが理屈も皮肉もナシ肩肘張りもナシになるのネ、
これ明日の朝ぜったい私は削除しますけどね。うん、うん。


Re:寅金の雑談室(3) ビストロ - 2012/04/29(Sun) 08:22 No.11541  

怪獣映画のたとえは、JCさんとは思えないほど面白いとおもふ
(ほめているんですよ、念のため)


Re: 寅金の雑談室(3) 温帯低気圧 - 2012/04/29(Sun) 08:51 No.11543  

>寅金さん向けに書くときはJCさんが理屈も皮肉もナシ肩肘張りもナシになるのネ、

 ほほえましいです。


Re:寅金の雑談室(3) JC IMPACTU - 2012/04/29(Sun) 09:26 No.11545  

恵子さん

>寅金さん向けに書くときはJCさんが理屈も皮肉もナシ肩肘張りもナシになるのネ、

そういう方がいらっしゃるというか、誰かいらっしゃらないと淋しいじゃないですか
(笑) 馬鹿言える方がいなければ(笑)


Re: 寅金の雑談室(3) おd - 2012/04/29(Sun) 09:58 No.11546  

JCさんは人気者〜♪

えっと、細かいことと怒られるかもしれませんが、

「JC IMPACTUさん」と「JC IMPACTUさん」は同じ方ですよね?

JCさん
何か心境の変化とか、ありましたのでしょうか?


Re: 寅金の雑談室(3) JC IMPACTU - 2012/04/29(Sun) 10:34 No.11549  

おdさん

>「JC IMPACTUさん」と「JC IMPACTUさん」は同じ方ですよね?

あ、すみません。変換ミスですね。それだけです。ハイ。同一であります。

おdさんとのやりとり絡みで「巨泉さん」の話が出ていたときに

「おdさんが「野球は巨人、ネットは盤側、イッシッシ」と書かれたら、私は
信じるかもしれない。という趣旨のことを書くつもりでしたが、時の流れは早
い早い(笑)

>何か心境の変化とか、ありましたのでしょうか?

心境の変化はありませんが、昨日は早くも色々なところで食べ過ぎてしまい、
GWスタートからこれでは「体重の変化」は間違いなく生じると、怖れ慄いてお
ります。


Re: 寅金の雑談室(3) ビストロ - 2012/04/29(Sun) 11:27 No.11550  

>
>「おdさんが「野球は巨人、ネットは盤側、イッシッシ」

ちなみに巨泉さんは、  テレビを半引退してから、 時々NHKのアメリカンフットボールの解説に来て
「プロスポーツ界世界三大バカオーナー」として

○巨人
○ヤンキース
○レイダーズ (アメリカンフットボール)
  
 をあげ さんざんこきおろしています。
 特に日本のプロ野球は、構造そのものがバカ、とか酷評。

 半引退してからの発言は、衣を脱ぎ去った辛辣なもの、露悪的なもののあり 私は好感がもてます。


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/04/29(Sun) 16:46 No.11557  

なんだかスレ名無視してドンドン進むじゃないの〜

っと言うわけで、何とかゴルフ終わって小学生名人戦を見ることが出来た。

優勝した森本君、引越しして来て最初に会館に来た時にジュース奢ったのは私です。
プロになったら将棋教えてネ!

しかし、子供はかわいい〜


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/04/30(Mon) 12:39 No.11600  

今頃気づいて申し訳ないのですが、
ゴジラ  ー ミニラ
トラキン ー ミトラ

って事だったのね・・・

もしかしたら、ヨーダの依田説の前に、
ジョージ・ルーカスは「怪獣島の決戦」見てるね! 


Re: 寅金の雑談室(3) JC IMPACTU - 2012/04/30(Mon) 12:45 No.11602  

申し訳ないではすみません(笑)

万死に値しますよ(笑)

>今頃気づいて申し訳ないのですが、
>ゴジラ  ー ミニラ
>トラキン ー ミトラ

>って事だったのね・・・


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/04/30(Mon) 16:48 No.11607  

阪急三国駅前のグルメシティ(旧ダイエー)はトラキンが子供のころは東宝映画館。

爺さんに連れられて「怪獣島の決戦」と二本立てで見た「宇宙大戦争」が衝撃的で、
その夜、夢でうなされ泣き出し、家族が大騒動。
確か、庄内の坂本病院で脳波まで調べたが「天然で大丈夫」と言う回答。

今でも宇宙ステーションが木っ端微塵になる映像は何だかコワイってのは、
子供への摺り込みって恐ろしいですよね。

孫大好きなお爺ちゃんは、嫁である母ちゃんに怒られて、
それからは、お土産満載の東映まんが祭りにシフトチェンジ

それでも不可思議な飛行方法をとるガメラが忘れられない5歳のミトラであった・・・


ミトラ って・・・(これイエローカード出して良いのかね?)


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/05/01(Tue) 08:55 No.11661  

朝一のニュース

中原名人の故郷 気仙沼の大島で義捐金の数千万円の横領・救援物資の横流し疑惑

ここはアフリカの小国か?

マスコミも疑惑があると言っても被災者なので躊躇を感じるが、
過失で居眠りをする運転手よりも、確信犯と言う意味においては
もっと追求されるべきではないのか?

島民の人も「全国からの応援に対して、恥ですね・・」

そして男優の二股報道

女にモテる為に「結婚」の二文字をみだりに遣う。(米長さんの事じゃないよ)
そこまでしてやりたいのかね〜

ホント、ワイドなショーやな!

どこの世にも同じような人種が居るんだが、
人ってのは数千年掛かってもいっこも進化しない動物なんだな〜

さて、メーデーだから肉体労働の仕事すっぺかな〜


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金(背骨出し入れ自由) - 2012/05/01(Tue) 14:45 No.11673  

知り合いの「士」の付く業界の人は所長以外休んでるのね〜

うちも全部休みだが、喜び勇んで解体前のアパートの玄関にバリケードやら
看板やら付けに行ったぞ〜

しっかし、トンカチで指しばいてしもた・・
釘打つのも熟練した技術が要るの〜

でもって、ゴルフ・将棋ウィークに突入するか!


Re: 寅金の雑談室(3) キョウ - 2012/05/01(Tue) 16:16 No.11674  

寅金さん、こんにちは

背骨出し入れ自由なんですか!?
東宝に売り込んでおきます。

>釘打つのも熟練した技術が要るの〜

私は現場監督をやっているのですが(因みに今日も仕事です)釘1本まともに打てません。
普段、職人さん達に対してえらそうに喋ってますが職人さんがいないと、犬小屋一つ
作れない残念な監督です。(涙)

話は変わりますが、駒音にレスされてました

>「将棋に関する」が大事か「将棋を愛するもののコミュニティ」が大事か、

上記に一文にちょっと胸が熱くなりました。
私は当然後者が大事だと思い、ここ盤側も後者を大事にされている方の集まりだと思っております。


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/05/01(Tue) 16:40 No.11675  

私はアーク溶接が得意なのですが、
実社会で全く役に立ちません。

押入れに、TAMIYA1/350のエンタープライズが有るのですが、
何時になったら作るのか見当もつきません。

先週、ドライヤーを潰したくの一に偉そうに言って分解修理組み立てをしたのですが、
吹き出し口が緩くなってすぐ外れるといわれたので、
今日新品を買ってきました。

手先は中途半端だが、
背筋に関してはガチガチかフニャフニャで困ったものです。


Re: 寅金の雑談室(3) キョウ - 2012/05/01(Tue) 16:58 No.11677  

>私はアーク溶接が得意なのですが、

マジですか!凄いじゃないですか。
土建屋さんはアークが主流ですが、設備関係はアークよりもTIGが主流になってますね。

私が小学4年ぐらいのときにガンダムのプラモデルが流行って、日曜日の朝早くから
プラモデル屋さんに並んでガンプラを購入してましたけど、上手に作れたのは一つもありません。(汗)


>背筋に関してはガチガチかフニャフニャで困ったものです。

股間のほうかと思っちゃった(滝汗)


Re: 寅金の雑談室(3) キョウ - 2012/05/01(Tue) 17:24 No.11679  

>そう言えば、子供の頃に地下鉄入れるところ探しに、桃山台行ったな〜

桃山台・・・あの駅は御堂筋線ではなく北大阪急行線ですよね。
で、北急の駅って緑地公園、桃山台、千里中央の3つしかないのにどうやって経営が
成立っているのいるのでしょうかね?(どうでもいいことですが)


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/05/01(Tue) 19:34 No.11682  

北急ほど効率のいい路線は無いと思いますよ。
路線は万博で払い下げ、電車はレンタルで、
駅整備と車掌だけ江坂で交代往復
電車賃も、大阪市に比べると格段に安い〜

最寄に緑地公園駅が出来た時は感激したな〜



Re: 寅金の雑談室(3) ビストロ - 2012/05/01(Tue) 20:40 No.11685  

千里には 千里ライフサイエンスセンター があり 大阪バイオサイエンス研究所があり
大阪大学があり・・

ここ15年 東京−新大阪−千里中央 は 通いなれた出張コースです。

ただ、この【新大阪−千里中央】間でいろんなホテルに何度も泊まったんですが、
なんか「大阪出張」というわくわく感がない・・

こ綺麗なんですかね


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/05/01(Tue) 21:11 No.11691  

江坂・緑地公園・桃山台・千里中央と言うのは大阪の典型的なUPTOWN
ビストロさんの好きな居酒屋は皆無に近い

同じ豊中市でも阪急の庄内・服部に行けばDEEPな店はあります。

阪大に出張なら、JR吹田の方がビストロさん好みに近いと思います。

東豊中にJAZZの生演奏で、
伊丹に降りる飛行機を見ながらカクテルが飲める隠れ家があるが、
トラキンとビストロが2人でアホな将棋話してたら,
周りの愛のささやきの邪魔になると言って追い出されそう〜


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/05/06(Sun) 12:20 No.11894  

女は怖い?

女性的な人が怖い

男性的な女性は魅力的

子供の無邪気さはかわいい

米長はもしかしたら無邪気なのかも?と考えさせられる今日この頃。


Re: 寅金の雑談室(3) 温帯低気圧 - 2012/05/06(Sun) 15:15 No.11899  

>米長はもしかしたら無邪気なのかも?と考えさせられる今日この頃。

 そうです。精神年齢が未発達なまま爺さんになった典型例だと思います。周りのみながそれを見抜けば事は簡単なのですが、そうもいかないところが悲しいです。


賢者二人がそう言われるか? 摩訶男 - 2012/05/06(Sun) 19:58 No.11912   HomePage

そういうことだと棋界改革について、所詮小物の首脳部達が無能化し堕落しきって改善の見込みも無いような掲示板に、これ以上頼る(人々を支持する)ことになんの正当性も無くなって居るのかな。

これが2012年黄金週間の盤側訪問の結論ということか。

礼を言わねば


Re: 寅金の雑談室(3) 寅金 - 2012/05/06(Sun) 21:52 No.11924  

ただ米長は連盟に取り込んでおかないと、
連盟が縁を切ると、連盟が怪我をする事を厭わず、
連盟スキャンダルから個人攻撃に繋がる情報を、
矢鱈めったら吹聴する可能性は高いですね。

とくに、下のスキャンダルを掴み、
操作する事に長けてると聞いてますし、
私は下のスキャンダル程度を尻尾にはしないけど、
ま〜正会員・棋士相手には厭な責め方するんだろね〜

反米長の最右翼西村総務理事は、
金銭スキャンダルでキンタマ握られてると聞いてるが、
どっちもどっちの老害集団ではある!


あれっ、雑談のつもりなのに棋界の話・・・

え〜っと、連盟と米長を誰に置き換えて・・・ヤメレ!


Re:賢者二人がそう言われるか? 恵子 - 2012/05/06(Sun) 22:02 No.11926  

>これが2012年黄金週間の

ぷっ(^。^)  

あ、あれ…? 間違えました、「寅金週間」じゃなくってか…。


Re:賢者二人がそう言われるか? ビストロ - 2012/05/06(Sun) 22:28 No.11929  

>
>あ、あれ…? 間違えました、「寅金週間」じゃなくってか…。

私の家から ゴルフに行こうとすると、「東金」という地名が看板に出てきます。
必ず 寅金さんを連想します。


Re: 寅金の雑談室(3) 井上隕石 - 2012/05/06(Sun) 23:01 No.11933  

ずっと前から思っていたンですが、駒音でもこちらでも、
「寅金(さん)」という名前をみると、
韓国の囲碁棋士の金寅(キム・イン)九段を思い出します。

日本にも僅かの間でしたが滞在して(木谷門下)、韓国に戻ってからも、第一人者として長く活躍されました。

子供の頃読んだ囲碁雑誌にはルビがふってなかったので、
絶対、
“キントラ”さんだと思い込んでいました。


泥酔スレ (12)  投稿者:井上隕石 投稿日:2012/05/02(Wed) 08:08 No.11719  
夏風邪はつらい…
暖かくしてると汗かきまくり、放っとくと更に悪化するし、
何と言っても薬にアルコールは禁手だし…

どれ、今朝はやっと熱が下がったか。やれやれ。
今晩はどの店で呑もうかな。


Re:泥酔スレ (12)  ビストロ死刑囚 - 2012/05/02(Wed) 08:38 No.11723  

>ビストロさんへの判決は「死刑」ただし下記の選択を認めるものとする。
>◆GW期間中、毎日、馬さんより長い「反省文」をUPすること(笑)
>◆それは「常連投稿者全員の「笑い」を獲得するものであること。

ひえ〜 朝起きたら 死刑判決がおりていた・・

馬さんより長い文章なんて 今まで生きてきて一度も書いたことがない。それは無理だ。
笑いをとるのも無理だ。

ま、いい 死刑判決がおりてもすぐに死刑になるわけでもない。 恩赦もあるかもしれないし
再審だってありうる。 いざとなれば脱獄すればいい。 


Re: 泥酔スレ (12)  キョウ - 2012/05/02(Wed) 08:54 No.11725  

私はどのような判決が下っても、ビストロさんのことを番号では呼びませんから!


Re: 泥酔スレ (12)  ビストロ死刑囚 - 2012/05/02(Wed) 10:38 No.11728  

今日は休日。  鬼嫁は仕事。 アホ息子は学校。
朝からビール。

午後から実家に帰って、アホ息子に津波の跡を見せにいきます。



Re:泥酔スレ (12)  とんぐり - 2012/05/02(Wed) 11:53 No.11729  

>ま、いい 死刑判決がおりてもすぐに死刑になるわけでもない。

なに、またJC判事が死刑判決出したって。しょうがないな、JCさんも。
ちょっと死刑判決乱発ぎみだよね。でもいいよ、書類持っといで。すぐに
ハンコつくから。

とんぐりLIFO法務大臣


Re:泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/02(Wed) 16:56 No.11730  

こういうのって、もしビストロさんが気弱なタイプならアブナイ
いじめになるのだろうけど、
なんのこたぁないご当人が「死刑囚」と名乗っているのよねぇ。


Re: 泥酔スレ (12)  井上隕石 - 2012/05/02(Wed) 19:11 No.11734  

湯川さま 一昨日は失礼しました。病み上がり何するものぞと今日は一軒目おでん屋で一杯!どんなネタ食ったかな〜
大根、玉子、筍、ちくわ、フキ、イイダコ、牛すじ、バイ貝、あと思いだせない…
酒は福正宗の超辛口(日本酒度プラス10)を冷やで頂き一旦帰宅。さて2軒目なのだ雨降ってるけど行くぞ〜


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/02(Wed) 19:40 No.11737  

井上さんこんばんは。

>湯川さま 一昨日は失礼しました。病み上がり何するものぞと今日は一軒目おでん屋で一杯!どんなネタ食った

おいしそう!! しかしその私は何か「失礼」されたのですか?ごめんぜんぜん
思い出せないです。

筍は今の時期ほんとおいしいですよねぇ、我が家はあちこちの田舎から掘りたての
茹でたてを送っていただいて、むほっほほほほ、まず刺身をわさび醤油でいただい
たり辛子でいただいたり何もつけないでそのまんまもいいわ、煮るのはあとよ最後
はてんぷらとかね、佃煮とかね。

>酒は福正宗の超辛口(日本酒度プラス10)を冷やで頂き一旦帰宅。さて2軒目なのだ雨降ってるけど行くぞ〜

う。負けた。病み上がりにその振る舞いかっこいいわ。

私は昨夜、神保町でのみすぎたあげく掲示板で”白壁”事件やっちゃって、今更もう
直すわけにもいかず内心ウツウツ宅飲み。
掲示板での表現て、タダほど怖いものはない!


Re: 泥酔スレ (12)  井上隕石 - 2012/05/02(Wed) 22:16 No.11747  

恵子さま

2軒目から戻ってまいりやした。

>私は昨夜、神保町でのみすぎたあげく掲示板で”白壁”事件>やっちゃって、今更もう
>直すわけにもいかず内心ウツウツ宅飲み。
>掲示板での表現て、タダほど怖いものはない!

全くですね〜 ロレツ回ってないけど何とか文字は間違わずに打てそう

呑んじまえとことん酒を
どうせこの世は癪のたね
酒だ酒だよまだ夜は明けぬ


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/02(Wed) 22:41 No.11751  

>呑んじまえとことん酒を
>どうせこの世は癪のたね
>酒だ酒だよまだ夜は明けぬ

a,kore,この雰囲気、どこかで見たような、、えーと、訳したのは
井伏鱒二でしたっけか?ちがうかな。教えてくださいー。


Re: 泥酔スレ (12)  井上隕石 - 2012/05/02(Wed) 22:57 No.11753  

>a,kore,この雰囲気、どこかで見たような、、えーと、訳したのは
>井伏鱒二でしたっけか?ちがうかな。教えてくださいー。

はい元歌は「煙草のめのめ」でした。作詞は北原白秋

煙草のめのめ、空まで煙(けぶ)せ
どうせこの世は癪のたね
煙よ、煙よ、ただ煙(けぶり)
一切合切、みな煙


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/02(Wed) 23:05 No.11756  

>はい元歌は「煙草のめのめ」でした。作詞は北原白秋

あ、そ、そうなんですか。知らなかった〜ありがとうございました。

優雅な酔っ払いさんですね^^




Re: 泥酔スレ (12)  温帯低気圧 - 2012/05/03(Thu) 08:40 No.11762  

ビスとそさんン御 しっこは いつねすか?
楽しも見しいぇいまし1

かえこさん、よしあyこよしよしなでなで。


Re: 泥酔スレ (12)  寅金 - 2012/05/03(Thu) 09:02 No.11764  

チャンポンし過ぎで久しぶりの二日酔い気味だ・・
墓参りを置いといてゴルフに行ったバチが当たったのか?

将棋の本を処分しようと思ったけど、技術本に集中させて、
引退記念「米長邦雄の本」はキープしておこう。


Re: 泥酔スレ (12)  温帯低気圧 - 2012/05/03(Thu) 21:14 No.11792  

いつからだろうか、寝る時に電気を点けたままにするようになったのは。たぶん10代の半ばくらいだと思うけど、不安で寝られない時に電気を消さずに寝たら寝られた。今も寝る時に電気を消す行為はしない。


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/03(Thu) 21:49 No.11793  

あらー温帯さん、今夜↑ 21:14 の書き込み急に純文系!
今朝 08:40 のが酔っぱらってる〜。

 


Re: 泥酔スレ (12)  井上隕石 - 2012/05/03(Thu) 21:50 No.11795  

今宵は休肝日♪

温帯さん

自分もそうでした。今はどうにか暗くしても大丈夫ですが、
それで困ったのが若い時の現場出張だったんですね。
地方の現場で、民宿等に泊り込みで仕事をする際、余程の
ことがないと2人、4人相部屋ですから、自分の都合で
朝まで点けたままともいかず…




Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/04(Fri) 16:13 No.11827  

亭主の留守の間に、早めにココへ逃げ込んだ、とたん思い出した。
アッ4時、お姑さまの食事だあ。

支度が終わってお部屋に届け、ちょっとだけ話し相手をしようとした
とたん、思い出した。あっ、オマルの始末だあ…。

嗚呼。マカオさんの「別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)」は、ほん
とに史実なのだろうか。。。

追記です。いま他のスレッドでマカオさんとあれこれ、あの方ここ
読まないみたいなので安心ですけど、あ別に悪口は会手間でs電けど、
からよかった^ですけど、
マカオ氏のせっかくの高邁な講座を私は姑様のオマル掃除と一緒で
しか味わうことができなかったとはとほほほhなのです。


Re: 泥酔スレ (12)  温帯低気圧 - 2012/05/04(Fri) 22:37 No.11844  

泥酔を通りこして昏睡寸前の温帯低気圧です。
朝から飲みすぎて体調悪いです。

あちらこちらのスレでわたくしめに呼び掛けてくださっているみなさん、どうもありがとうございます。


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/04(Fri) 23:55 No.11853  

>泥酔を通りこして昏睡寸前の温帯低気圧です。。

uあーた、れですむの、いいねええ。ks。------------
gyoi
わたしは田野がw谷川しゅんたろうのことマカオさんに」、、なのですけで、」もう、
無理とkン替え増しt


Re: 泥酔スレ (12)  おd - 2012/05/04(Fri) 23:58 No.11854  

温帯さ〜ん

よくわかんないすけど、ひとこと〜

胸よりお尻ですよね。


Re: 泥酔スレ (12)  温帯低気圧 - 2012/05/05(Sat) 08:03 No.11857  

尻です!(キリッ)


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/05(Sat) 09:37 No.11859  

>尻です!(キリッ)

         ↑(^^)

おdさんの慰め方がうまいですね〜。


Re: 泥酔スレ (12)  温帯低気圧 - 2012/05/05(Sat) 21:11 No.11874  

「あんなに愛し合った二人なのに、今はもう通じ合えない。遠ざかりながらも再会の時を予感させる彗星みたくはいかないのですね。あなたをあきらめます!さようなら比江嶋麻衣子さん。この先私がこの名前を打ち込むことはないでしょう」


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/06(Sun) 16:22 No.11902  

>さようなら比江嶋麻衣子さん。この先私がこの名前を打ち込むこ
>とはないでしょう」

 中途半端な引用で台無しになりましたがこの↑文章は、いちばん最初にも
最後にも「」 (カギカッコ)が使われているところが味噌だと思います。

それはともかく、

きょうは他のところでも”さようなら”事件を見てきて、思いました。私は
今まで一度も、死んだ人以外とは、さようならしたことがないなぁ。
情が薄いんでしょうね。酒は濃いのが好きですが。

蛇足。筒井さん、sageありがとうございます。
特にこんな夜、本当に助かっていますm(−−)m  あれ、まだ夕方か。

蛇足の蛇足。いっしょけんめい校閲しつつ書いていますが、
もうじき、
自分とサヨナラしそう。。。うーーいぷう気持ちいい。。。


Re: 泥酔スレ (12)  ビストロ - 2012/05/06(Sun) 21:24 No.11919  

 旅行先で子どもと遊んできました。

 私が小さい頃、 父親と遊んだ記憶なんてない。 子どもは子ども 親は親で遊んでいた。
今は 子どもと遊ぶ親が多い。

 子どもだけで遊ぶコミュニティがないせいなのか 親が幼稚化しているのか・・


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/06(Sun) 21:44 No.11922  

ビストロさん、おかえりなさいませー。
あなたが帰ってくるとなんかホッとするって人多いと思いますよ〜。

うちの息子も、仙台に単身赴任となってさらに一層、合間を縫ってよく
子供と遊ぶのをこころがけているようです〜。

同じ年頃のころ私の亭主は(下の子供が生まれたばかりだった)会社を
辞めてわずかな退職金をつかんで念願の、一人旅に出てしまったよー。

そんなことが今、共通の思い出として晩酌の肴になっているけどね。





Re: 泥酔スレ (12)  ビストロ - 2012/05/06(Sun) 22:30 No.11930  

>わずかな退職金をつかんで念願の、一人旅に出てしまったよー。


う、うらやましい ねたましい。  一人旅  ああなんていい響きなんでしょう。

「あれ、でもビストロさん 時々 カプセルホテルに一人で泊まっていない?」

 あれは 鬼嫁に追い出されてプチ家出しているのじゃ。


Re: 泥酔スレ (12)  井上隕石 - 2012/05/06(Sun) 22:51 No.11932  

ビストロさん

 今ちょうど、グラス片手に故・宮脇俊三さんの旅行記を
読んでます。

「最長片道切符の旅」とか憧れてた時もありましたが、
今に至るまで実践する機会はなく頭の中でだけの“一人旅”
・・・
本当にいい響きですね。


Re: 泥酔スレ (12)  筒井村重 - 2012/05/07(Mon) 01:23 No.11936  

連休も今日で終わり…名残を惜しみつつ一杯。
しかし世の中もっと理不尽なことで悩んでいる人がいるのに、
自分の小さなプライドを守ることしか考えない人もいるものだと思った。


Re: 泥酔スレ (12)  恵子 - 2012/05/07(Mon) 20:21 No.11957  

>しかし世の中もっと理不尽なことで悩んでいる人がいるのに、

竜巻で思い出した。義父が昔、酔うと話してくれた、小笠原での光景です。

「家が飛んだんだよ。一人暮らしのおばあさんが住んでいたはずだが、
 見つからなくてね……家のかけらも見つからなくてね」

もし今そのおばあさんが私なら、「理不尽」に悩む暇もなく、少なくとも
フクシマ原発難民よりはよほどマシな運命だと思う、と思いそう。

今夜はオレンジ割りの「いいちこ」と、ウドの皮のきんぴら。
日本酒用に作ったおつまみだけど、先に焼酎にしたら取り返しつかず。











スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。

[1] [2]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -