【大相撲】国技館ガラガラ過ぎて発表できない?入場券残券非公表に
- 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/05/08(火) 11:41:49.67 ID:???0
- 夏場所2日目の館内は升席は前から6列目くらいまでしか埋まらず、いたるところで空席が目立った。
相撲協会は観客動員のてこ入れとして通常は5月2週目に設定していた夏場所初日を、ゴールデン
ウイークにかかるよう1週前倒し。さまざまな企画で盛り上げたが、結果は伴わなかった。
これまで入場券の残券を打ち出し後に発表していたが、この日はなぜか非公表に。広報部も「担当が
帰ってしまい、きょうは分からない」と説明するだけだった。
ソース
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/05/08/kiji/K20120508003204370.html
依頼がありました
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:42:48.53 ID:/R9XcWSD0
- てか、地デジいれてないからテレビが観れないんだがw
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:44:28.67 ID:JkINYaAX0
- だってヤオにモンゴル相撲ですもん
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:44:39.17 ID:JfrpAKw80
- 結局なにも解決せずうやむやにして流してる糞業界なんだから
観に行く方がおかしい
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:45:05.30 ID:CQUJpymn0
- 今場所はデーモン閣下がゲスト解説者で出演する日あるの?
いっぺん閣下の解説で相撲中継見てみたいんだがー。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:46:03.58 ID:+KNuiIZA0
- チケットがいくらか知らないけど
「お高い」というイメージがあります。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:46:26.57 ID:YMdn6Uwa0
- DeNAとヤクルトより入ってないのかよ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:46:38.91 ID:AWrf1eWzO
- >>5
あれ初場所とかじゃね
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:46:43.23 ID:s2rbAhSUi
- 担当帰ってもわかるように引き継ぎしろよ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:47:19.99 ID:ZSoXABPR0
- 何でわざわざキモいデブ観なきゃなんないんだよ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:47:58.31 ID:h5KIqO630
- 八百長
殺人
大麻
賭博
こんなのを観に行く馬鹿がまだいるんだな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:48:21.22 ID:hiLqJjIS0
- なんの努力もしないんだから入るわけないだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:48:23.08 ID:GVqLEt2qP
- 今やってるの?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:48:23.88 ID:lsoIhsny0
- 外人を入れてオワコンにする馬鹿
プロ野球やJも同じ
移民を入れようとする経済界も馬鹿
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:48:51.70 ID:jV56JekD0
- > 相撲協会は観客動員のてこ入れとして通常は5月2週目に設定していた夏場所初日を、ゴールデン
>ウイークにかかるよう1週前倒し。さまざまな企画で盛り上げたが、結果は伴わなかった。
ゴールデンウイーク最終日にわざわざ相撲見に行くか?
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:49:33.56 ID:Vbv9fY140
- >>6
やや、お高いですけどね
http://sumo.pia.jp/sumo05.jsp#seat
でも、序の口から見られるんで、時間があるなら御得。
序の口の試合とか、おもしろいよ。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:49:41.17 ID:Z1KleR29O
- 淘汰されるべきものを無理矢理残して、国技なのに日本人がいない
何が面白いの?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:49:55.66 ID:DggiQ8ax0
- モンゴル人多すぎ
かといって運動のできる若い日本人は相撲なんて絶対やらない
完全に終ってる
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:50:28.23 ID:mZIJGS5E0
- 誰が好き好んでデブの裸Tバック姿なんか夕方から見なきゃいけないんだよw
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:50:56.03 ID:rGgimRgo0
- >>12
努力するにはしてるみたいだが、
あまりにも小手先のことばかりで意味がないようだ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:51:01.73 ID:mG7lHWQ70
- しかも汗臭デブ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:51:04.33 ID:17zT89820
- デブの八百長裸踊りなんて
誰が見に行くんだよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:51:53.10 ID:7oqyFcVm0
- 年4場所でいいよもう
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:52:31.69 ID:tnsbsTX+0
- >>19
裸エプロンファッションショーもするよ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:52:36.27 ID:weUCiq39i
- 野球みたいに水増ししろ、ってそんなんで騙されるのなんて焼き豚くらいか
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:52:56.94 ID:Tm5AXDRzO
- ヌルヌル相撲なら見に行く
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:52:57.54 ID:3QdupCAh0
- 継続的に通ってくれてる若いファンって増えてるのかな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:53:09.90 ID:Zufla8ZB0
-
八百長親方昇格でついに国民の怒りを買ったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
汚沢復帰のミンスかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:53:10.52 ID:jq5yYACU0
- へー。
相撲って生で見た事ないから、チケット簡単に手に入るなら一度くらいは観に行ってみたいな。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:53:55.66 ID:SRENgDpc0
- 子供が相撲してるとこ殆どみない。
近所の大きい公園の土俵、立派な屋根つきだが使ってるのを見たことない。
とうとうこの間崩れてた。
田舎なので、神社で子供相撲が年に1回あるけど、いいものだ。
大人も子供もみんな楽しそう。神もご満足されてると思える。
自分の子が出てなくても見いる。
相撲協会はもっと普及に力をいれないとダメだと思う。
ジジばば頼りじゃ死滅したら終わりじゃん。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:54:22.90 ID:zSWBcAJ30
- 相撲協会は隠蔽をやめろ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:55:32.59 ID:5JvF6fk/O
- 狭い
あんな桝席に四人とかマジキチ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:56:15.65 ID:YMdn6Uwa0
- しかも弁当がバカ高
ぼったくり弁当
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:56:22.27 ID:WpHG4jmbO
- 白鴎の相撲は詰まらん。
ドルジ呼べ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:56:44.69 ID:qoWOjc4V0
- >>16
2階のイス席は1000円くらいまで下げてもいいと思う
東京スカイツリー開業記念の634円チケットは即日完売したので
値段を下げれば行く人はいる
中入りの時間を6時くらいに遅らせたら仕事帰りのサラリーマンも見に行けるだろう
平日に見に行ける人はあまりいない
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:57:04.61 ID:lhSZlSFA0
- 悪役スター朝青龍がいないからなw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:57:04.70 ID:3B4l1drFO
- まあそりゃ豚の裸躍りなんて誰も見にいかんわな…
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:57:37.30 ID:yEUA92ze0
- >>16
相撲ってチケットこんな高いんか
これじゃ若い世代や家族取り込むの難しいし将来は無いな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:58:06.40 ID:7xGg3uT1O
- 近代的な設備やトレーニング、理論を取り入れた部屋とかあれば日本人の人材が集まりそうだけどね
なんでいつまでも砂塗れで前時代的な稽古しかやらないのか不思議だ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:58:12.52 ID:+UVbbJwB0
- デブの裸踊りは誰も見に行かなくなったらただの豚小屋だな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:58:12.73 ID:DbiE3oUzO
- ヤオ騒動前に日本人横綱作ればよかったのに
完全に機を逸したな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:58:15.45 ID:0C+Gn6Gy0
- >>20
年寄り株の問題とか本来踏み込むべき問題を有耶無耶にしているようでは、
いくら貴乃花を全面に出してイメージアップ戦略を計っても駄目だわなw
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:58:46.72 ID:kwRm99La0
- GW最終日に見に行く奴なんかいないw
帰省疲れを自宅で癒してるのにw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:58:50.77 ID:4XboilQm0
- 東京は年3場所から2場所に減らして
仙台と広島で隔年開催するようにすればいいよ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:59:12.72 ID:G9Sfiin50
- 取り組み前に今まで八百長してた連中に火盗改メばりの
拷問ショーやりゃあ客はいんじゃねえの?身体はれやwブタ共
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:59:34.24 ID:FZAaYxhqO
- つか、
八百長も賭博も適当な調査と処分で終わらせておいて、
それでお客様金払えで誰が行くかよって話
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:59:56.97 ID:K0J/IcYB0
- 招待券ばら撒いてみたら
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:00:12.89 ID:Vo7XUmLH0
- 以前国技館の枡席で見た事あったけど、狭かった。
ガラガラならチャンスかもしれん
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:00:31.48 ID:vu+hjSco0
- ヤオ豚見て喜んでるのはもはや変態のみ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:00:33.84 ID:yEUA92ze0
- >>42
よく知らんが貴乃花ってイメージアップになるのか?
むしろイメージ良くないんだが
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:00:38.29 ID:0C+Gn6Gy0
- >>41
栃東を横綱にするような流れがあったけど、
当の本人がモンゴル勢に歯が立たなかったからねw
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:00:52.25 ID:lhSZlSFA0
- 八百長も賭博も「もう八百長や賭博しません!」と言っただけで結局闇入りだもんな。
何が解決したんだよw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:01:14.79 ID:8gJBONGh0
- 先場所は担当の貴乃花が哀れなくらい必死で営業してたから結構売れてたけど
今場所担当はそんな事をする気もなさそうだな
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:01:14.80 ID:i5MYpKMc0
- これ前倒ししたのって明らかな戦略ミスだろ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:01:37.25 ID:GVqLEt2qP
- 一度接待で連れて行ってもらったけどあんな狭いマスに大人4人とかアホすぎ
その時は慣れてる人だったのでマスに3人だったけど。それで10万前後
相撲脳は昭和、若貴バブルで止まってるだろ。もっと時勢に合わせろよ
年寄りは椅子のほうが座りやすいし若い人間はあんな時間に観にけない
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:01:50.63 ID:bqr68r1a0
- >>38
相撲案内所経由はもっと高いよ
そこ通さないと良い席は取れない
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:02:14.10 ID:bbogfZxJ0
- >>50
貴花田は日村にモノマネしないよう圧力かけてるらしいな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:02:21.50 ID:vu+hjSco0
- 餌代減らされてヤオ豚もガラガラになれや
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:02:27.45 ID:jurwqwim0
- 634円にすれば入るんだから
それが適性価格なんだろ
いつまで2階席5000円とかボッテるんだよ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:04.64 ID:VIRXPVSu0
- 日本人横綱って誰が最後なんだ?
しばらく見てない気がするが
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:06.47 ID:FjR9iACtO
- >>35
仕事帰りに寄るとかw634チケットはスカイツリー開業記念関連グッズなんだよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:15.30 ID:S8tv0+u00
- 前から6列目までなんて関係者経由ばっかり
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:30.13 ID:v+FLbKld0
- 屑老害の悪いところだな、都合が悪いものには
臭いものにフタ的に隠蔽しちまう
そういうこすい事やってるから老害とかって蔑視されて尊敬されなくなるというのに
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:38.72 ID:wh6eksPh0
- もうNHKでやる必要も感じられない
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:42.73 ID:F1qn9/Oe0
- プロレス化
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:04:19.23 ID:TbS/l8oY0
- ずっと634円でいいよ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:04:20.54 ID:8KeXitb30
- 八百長だもん
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:04:42.74 ID:+UVbbJwB0
- 豚双六(巨人)、豚裸踊り(大鵬)、ピザ(卵焼き)
全て廃れたな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:05:35.64 ID:EnWXWj010
- まあどっちにしろ今のタニマチやらジジババが逝っちまったら
若いので見るやつなんかほとんどいねえだろ
やお問題でそれがちょっと早まっただけのことだな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:05:43.32 ID:OP9RoSpj0
- 相撲とかホモくせーし無理
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:06:03.78 ID:Bvv4lAJp0
- すでに時代にあってないコンテンツになってきてるんじゃないの?
大関以上の取り組みは見るけどそれ以外の取り組みは、
13日目以降の優勝争いにしか興味ないもんな。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:06:07.54 ID:sM6lcmjE0
- 実はもう朝青龍の時代から
大して客は入って無かった
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:06:20.78 ID:JU9ozvb50
- 日本人いねぇし
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:06:21.85 ID:28vv4Gjg0
- マツコで十分、デブは。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:06:32.97 ID:lhSZlSFA0
- 入場券残券非公表にしたところで水増しでもするのか?
協会は八百長問題から何にも成長してねえな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:06:39.71 ID:mHDZnwIW0
- 一連の騒動で幹部から下っ端まで、人間的なレベルが低いのがバレちゃったからな
おまけに暴力団も絡んでるし
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:06:55.74 ID:LbpsWD530
- >「担当が帰ってしまい、きょうは分からない」と説明するだけだった。
ひでえw
こんな無責任な理由にするなよw
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:07:20.78 ID:7UDzk/rA0
- 見世物興行ごときが勝手に国技を潜称しやがるのがムカつく
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:07:41.22 ID:0C+Gn6Gy0
- >>35
昨年国技館で無料で開いた技量審査場所ではかなりの観客が来ていたのだから、
相撲を生で見たいと思ってる人はそれなりにいるとは思うんだよね。
しかし如何せん料金が全体的に高すぎるわな。
それと夕方からの取り組みというのは、
TV局側が自局の番組編成の絡みで難色を示すと思うんだよね。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:08:06.34 ID:Bvv4lAJp0
- 席が余ってるんならタダ券ばら撒くとか、
小菅拘置所に入ってる模範死刑囚とかに見せればいいじゃない。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:08:26.16 ID:GVqLEt2qP
- このご時世に高い金払って外人デヴの裸踊り観に行く奴は少ないだろ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:08:38.27 ID:xTbCThbx0
- >>30
相撲は一人でも出来るお。
そう、神様と取るんだ!
.+゜( ・∀・)゜+.゜
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:09:00.30 ID:CI8tbgdr0
- モンゴル無双で八百長、これで集客できたらほんとにすごい
現状はむしろ頑張ってるほうだと評価したい、オワコンだけどな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:09:04.47 ID:waQzU0ZrO
- だから東京三場所は多いんだよ、一場所仙台でやりゃいいんだよ、相撲盛んだし復興の助けにもなるだろ。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:09:26.14 ID:JsNFIMHy0
- 今からでも遅くないから
朝青龍呼び戻せ!
今日から土俵に立たせろ
カネはいくらかかっても構わん!
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:09:29.07 ID:B1G5ydd20
- もうちょっと安くしろよ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:09:34.79 ID:DZLxb+x40
- 今からでも遅くないから
朝青龍呼び戻せ!
今日から土俵に立たせろ
カネはいくらかかっても構わん!
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:09:39.28 ID:zPqWOJwA0
- 外人禁止にしろよ、そうすれば日本人横綱もでてくるだろ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:09:42.41 ID:cCMZms1g0
- 今からでも遅くないから
朝青龍呼び戻せ!
今日から土俵に立たせろ
カネはいくらかかっても構わん!
- 90 :腐敗と利権:2012/05/08(火) 12:09:58.55 ID:BPoFcdYs0
- >>16
http://ime.nu/sumo.pia.jp/sumo05.jsp#seat
こういう殿様商売一つとってもテレビ利権で守られてきた
業界がいかに腐りきっているかわかるな。
なにしろ批判らしい批判が少ないからな。
日本の興行は一度リフレッシュするために全滅させたほうが
いいだろ。批判が機能していない業界は必ず腐敗するからな。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:10:13.80 ID:XMZskm6J0
- >>82
冗談抜きでそういう神事あるな
エア相撲的な
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:10:29.24 ID:4DxQ9tX80
- 横綱になる気のない大関をこんなに増やしてどうすんだ。
ダラダラ感がはんぱねえわ。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:10:58.67 ID:saeqUTWCO
- 行ってみたいけどチケット高いよ、チケットどうすれば買えるの?と思っているは多いと思う
チケットぴあとかで簡単に買える事すら知らない人もいるはず
テレビ中継がNHKだから民放でチケット発売CMとか流せないしな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:11:02.29 ID:12pJV92I0
- 金払って八百長みたくないし
- 95 :あ:2012/05/08(火) 12:11:17.83 ID:rFzPZoHk0
- もうモンゴル場所やれよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:11:59.94 ID:xbmGddjQ0
- フランスあたりじゃ大人気だったのに
シラク政権が倒れてから不人気になったのか
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:12:01.26 ID:M5XLFrBkO
- 場所前半の平日は半額でいいよ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:12:35.90 ID:MAYqBUBR0
- 八百長で処分した人間を
しれっと昇進させてたよなこないだ
別にいいけどもう相撲に興味は抱けんわ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:12:50.22 ID:hgYtDOt/O
- 会社員が仕事終わりに見に行けるように時間を遅らせたらいいんじゃないの
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:12:50.61 ID:7nCNJO36O
- 相撲とりてだいたい中学とかで図体でかいヤンキーだろ。
千代大海とか、あんなのわざわざ見に行くかよ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:13:11.92 ID:3ohELI+j0
- 欧米人客がかなり減ったからな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:13:34.81 ID:/UPaBUxm0
- プロレスリングノアかよ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:14:33.25 ID:VmhXKh3d0
- 北の湖が理事長に復活しているようなクソ組織
本質は何も変わっていない
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:14:46.22 ID:sG37SZvc0
- 大阪場所の観客動員に貢献した貴乃花親方をバッシングした天罰だな
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:14:59.10 ID:30NwPWu8O
- 琴光喜や朝青龍はこんな世界から抜けられてむしろ勝ち組かもしれんな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:15:16.55 ID:xeSt2U6d0
-
相撲やってることすら知らんかった
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:15:22.61 ID:GVqLEt2qP
- 八百長でクリーンにするのかと思ったら魁皇残して何か記録作らせて即引退させたよな
ああいうので盛り上がると持ってる所が全然ダメダメ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:15:42.45 ID:c9tYr6uy0
- ことみつきって何してんの
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:15:54.59 ID:MNXES0iA0
- 都合が悪いとすぐに隠蔽する体質だから信用できないんだよな
サッカーのJ2なんか何百人だろうが公表してるぞ
いつまでも殿様商売してんじゃねーよ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:15:56.61 ID:i5MYpKMc0
- 予想以上にチケット高くて吹いたw
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:16:07.74 ID:4ll99xE+0
- よく芸能人のコンサートでもガラガラだったとかチケットが売れないとか
いうけどさ、そういう人達ってクラシックのコンサートをどれ程知ってるのかね?
ガラガラが普通だぞ。売れなさすぎてただ券ばらまくんだから。
高尚な芸術を理解しない人達が悪いと傲慢な態度でいるクラシック音楽家の
コンサートなんてこんなもんじゃないぞ。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:16:09.98 ID:Bvv4lAJp0
- >55
そんなんだよな、普通の仕事してる人間はあに時間に見に行けないんだから、
横綱大関の取り組みを8時か9時にすればいいんじゃないか?
あとは料金の透明化と見に来て欲しい世代の収入で考えないと。
飯付き1万程度で真ん中辺りの席を基準として考えないとな。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:17:38.84 ID:KdrAeD/cO
- そらあんなかたちで八百長問題の幕引きしたら
あかんでしょ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:18:38.03 ID:ieyFkKo30
- 野球と相撲は必ず終わる
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:19:03.73 ID:RqzGy4Zb0
- なんで「スポニチ」ソースに突っ込まないの?
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:19:08.99 ID:GdtZq53L0
- ヒールがいない
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:19:10.32 ID:fBYorDxX0
- 夕方六時ころから始める
料金を低価格に
若者むけに立見席
若者が見られないシステムでは未来ないよ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:19:52.93 ID:Exz721UBO
- >>108
名古屋で焼肉屋
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:19:56.33 ID:wCmYZf7z0
- 公開リンチショーとして
稽古風景見せたほうが客入るんじゃね
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:20:42.33 ID:0UJgK4zU0
- 大相撲もタダ券時代か
いろんなタダ券貰える裕福層はほんとウラヤマ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:20:45.52 ID:8UtqHlgJ0
- 日本相撲協会の皆さん
あんたら人気がなくなったんじゃなくて
完全に国民から憎まれてるの、嫌われてるの
全員死ねばいいと思われてるの
そこを分かろうよ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:20:48.68 ID:1L3jA7t+0
- ヒール導入
支度部屋を襲撃
マイクパフォーマンス
これだけで客だけは増える
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:21:07.78 ID:BcwLPitT0
- 相撲自体見ようとする人間がいない
って大前提が完璧に抜け落ちてるのは何故なんだろw
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:21:10.44 ID:ZmP9WiCbO
- プロレス見たほうがマシ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:21:16.44 ID:ZYXbtu6d0
- ユーストリームで朝稽古やってるの見たお金払ってまでは行かないな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:21:57.85 ID:q2u/sBoj0
- 昔は「特別なコネ」がないとチケットが手に入らないらしかったのに、
今は手に入りやすいのかな?
ただ、たくさん援助した(谷町など)人にチケットの優遇(招待)するのは、
当然です。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:22:00.25 ID:a39Dy70X0
- ファンサービスの1つも出来ない豚を金払ってまで
見る価値はない。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:22:24.69 ID:YIsc0VRk0
- チケット販売数すら隠蔽かよ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:22:30.14 ID:sG37SZvc0
- もう年、4場所に変えろ。
今の6場所制は双葉山69連勝時代の空前の相撲人気だった戦前にできた制度。
その後、相撲は大衆娯楽として定着。戦後も人気力士が続々誕生し6場所制は維持できた。
だがそれもいよいよ終焉の時を迎えている。相撲は大衆娯楽としての役目を終えつつある。
外人ばかりの無気力相撲なんて誰も観ないさ。相撲は消える運命の前世紀の遺物だ。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:22:45.29 ID:V2x1Z6Nb0
- 仕事もしねえで帰っちまう担当なんか首にしろよ。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:22:48.49 ID:24VLH/WiO
- >>111
そんなもん知らねーよ
相撲とクラシックと何の関係があるんだよ?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:23:06.78 ID:7+alEylI0
- NHKも某所からのクレームが怖いんだろ
構造変えるの無理だから風化するの待って
年寄りとか情弱騙しに帰するみたいなことって多くね
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:23:19.77 ID:BPoFcdYs0
- >>111
クラッシックのコンサートなんてタダで聴けるものいくらでもある。
音大なんか無数にやってるだろ。環境が違うと思うけど。
それとオペラは1万円以下のチケットがないんで批判されて安くは
なった。エキストラとか入れると100人単位のスタッフと数千人しか
入らないホール考えると相撲より高くなるのは仕方ない。
ただし、室内楽ホールみたいなもの増やして、大ホールや管弦楽や
グランドオペラは全滅でいいとは思う。室内楽は安いからねww
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:23:28.24 ID:ieyFkKo30
- 八百長 隠蔽 捏造 暴力
マスコミ=野球=相撲
この関係は完全に崩壊している
後は死を待つのみ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:24:04.28 ID:w95Hu/8BO
- 外人ばっか活躍
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:24:09.13 ID:RA3WZ2UF0
- モンゴルの国技をなぜ日本でやってるの?
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:24:19.34 ID:RqzGy4Zb0
- つか、普通に客入ってたじゃん。よくガラガラとかいえるな。
つかこのスレ気持ち悪い
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:25:03.10 ID:s7aZcMmJ0
- 八百長相撲なんか見たくないわ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:25:46.58 ID:5JI3tXSp0
- >>1
やきうの2年後だなw
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:26:24.85 ID:0uV/8e6V0
- 税リーグさえ水増し込みだけど結構入ったのに やばいな
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:26:57.52 ID:ABu8co4Ki
- 全部634円で売れよ
プライド捨てろ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:27:31.48 ID:5ylkc7Qp0
- そういえば先場所は意外と入ってたな
昨日見たら九州場所みたいだった・・
十両の土俵入りでも悲惨な感じ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:27:40.19 ID:gcH6QY7YO
- だから、相撲は神事であり興行であってスポーツではない事を協会は宣言すればいいじゃん。
そしたら八百長とか関係なくなるんだから日本人横綱だって簡単にできるwww
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:27:59.09 ID:i5MYpKMc0
- >>130
ただの隠蔽だろ
ほんとに帰ってたかどうかも怪しい
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:28:03.13 ID:BPoFcdYs0
- >>137
なら数字出せるはずで、席埋めるために関係者にばら撒いたんじゃないの。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:28:06.57 ID:IM5EOOo10
- 一時音楽ヲタや関係者もコンサートやライブの動員増えているから死角無しと言ってたよなw
フェスの乱発で数字伸びてただけだったのに
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:28:33.71 ID:FOWfbgmh0
- 担当が死んでしまい、永遠に分からない
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:29:18.93 ID:ddG9e1mm0
- ヤオ改革するつもりゼロだもんな、北の海が理事長再登板とか。
大関互助会も琴欧州が抜けて琴奨菊が入っただけだったし。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:29:21.51 ID:H3E+FTOU0
- 夜遅くしたって客入るわけないだろ
逆に常連が来なくなってもっと悲惨になるよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:29:48.01 ID:4bZLC3hv0
- 貴乃花は今回の宣伝広報じゃないの?
たしか前回はそれなりに客が入っていたはずだが。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:30:00.56 ID:IpaMCIcZO
- ゼロワン方式に大相撲が追随とは胸アツだな
東スポを見るといつも気になるんだよな
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:30:09.78 ID:ov20Q//W0
- 秋場所は札幌か仙台でいいだろう。
札幌と仙台の交互でもいい
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:30:35.50 ID:q3azoukP0
- ま、金払ってまでデブが動くのを見たくない。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:30:54.75 ID:weUCiq39i
- 野球みたいに水増しする発想はなかったか
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:31:21.69 ID:yxbOc8IqO
- >>143
今場所のシナリオは誰々です
とか発表するぐらいはっちゃけちゃって欲しいなあ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:31:38.79 ID:V2x1Z6Nb0
- >>150
大阪場所担当だろ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:31:56.42 ID:snDGZfEJO
- >>153
しかも茶番
たんなる劣等種だぜ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:32:12.02 ID:DkO3qXvZ0
- 日本人が最後に優勝したのって何時だっけ?
ウィンブルドン化しすぎだわ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:32:46.05 ID:WV9bgR8dO
- 本場所まえにスモササイズすればいいよ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:32:48.41 ID:9z38gwE/0
- 1000円なら行く
10分で行けるし
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:33:07.85 ID:5Rqg9HSC0
- 」
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:33:08.48 ID:BPoFcdYs0
- 最近ないろいろな興行で意図的な露骨な動員多いんだわ。
こうなると本当に好きな連中が冷めていくよ。
刹那だけ隠蔽しても意味ないと思うけどね。
なんか陰湿に隠したがる性格が悪いほうに回転しているな。
興行全体でそういう傾向が強くなっている感じだな。
代理店の無能なやり方にあまり依存しすぎないほうがいいと思うけどね。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:33:25.63 ID:M8HgcTMP0
- どうも感覚がおかしいと思ったら、1週間前倒ししたのか
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:02.49 ID:b6/wx9S9i
- 商売へたやからなー
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:09.49 ID:VcdRzMyAO
- Tバックはいたデブが裸で抱き合う競技なんか誰がみるんだよw
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:31.44 ID:Q3WrEgP10
- というか、実際のところ国技館で相撲は見難いんだよな。
特に二階の後ろのほうは。
外人さんとかいるけど、ちゃんと双眼鏡とかカメラ準備してる人は楽しんでるけど観光できた人は楽しんでいるか疑問だ。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:33.29 ID:yRA042iV0
- 白鳳の池沼顔がどうにも受け付けん。
顔バタバタの大関とかも無理。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:37.89 ID:O0f9A1ey0
- 金を払ってまでヤオデブを見に行くなんてありえん。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:38.01 ID:NPvOokcu0
-
空席出てる状況なら当日券1000円でぶん回せ。
あいてるくらいなんだからどうでもいいだろ。
TATUとかもGOMIのような安い席で2列目に寝れたらしいし。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:40.82 ID:7xo4rCxIO
- サッカーみたいにただ券6割とか水増しすれば良かったのにダメだな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:45.99 ID:MAYqBUBR0
- >>111
それで相撲界が成り立つならそれはそれでいいだろう。
誰も文句は言わない。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:34:58.17 ID:xHCMlzlA0
- 八百長だもんな
別にいいよみなくて
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:35:34.35 ID:5ylkc7Qp0
- マス席を全て2人席にしたら、それなりに埋まって見えるんじゃないか?
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:36:12.99 ID:37/nd8xe0
- 吉本新喜劇 貴乃花親方登場
http://www.youtube.com/watch?v=Emz4GQ6p5Aw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:36:38.77 ID:YMdn6Uwa0
- デブの汚い尻を真後ろから見るために
1万円も払うバカいるかよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:37:04.50 ID:yyfiIQy50
- デブがやるプロレスなんて見て楽しいか?
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:38:01.37 ID:/hddYFYm0
- 大関6人とか笑える状況になってんだな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:38:10.45 ID:jTXNAhh8O
- 向こう正面に毎日いる金色の帽子かぶった爺さんが沢山購入してやればいいじゃないか。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:38:24.90 ID:3HVgz3uei
- >>27
いねえよそんなの
たまに唐橋ゆみ的なエロ姉さんがいる程度
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:38:35.22 ID:mCBoTcpJ0
- いつか野球が行く道
そしてその道は(このままでは)非常に近いぞ?
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:38:58.98 ID:nlwMEJO20
- テレビ放送止めてやくざにいっぱいチケット買って貰えばいいんじゃないの
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:40:59.53 ID:3HVgz3uei
- >>51
モンゴル勢はモンゴルのトップアスリート
日本勢は日本のちょっと動けるデブ
勝てるわけない
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:41:07.08 ID:L5GrcMLfO
- >>165
相撲が好きなやつはホモが多いんじゃないかな。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:41:11.30 ID:GPGqJhjPO
- 脂肪遊技
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:41:12.14 ID:mCBoTcpJ0
- なあ、コレってこのまま行った10年後ぐらいの野球の行く道じゃないか?
【大相撲】国技館ガラガラ過ぎて発表できない?入場券残券非公表に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336444909/
何か対策しないと不味いぞ・・・
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:41:52.97 ID:yOD4Zo160
- 外人さんばっかだし、キャラのある人いないし
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:43:14.20 ID:SQ/VG19I0
- 強いイケメン日本人力士でも作れば?どうせ八百長オッケーなんだし
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:43:34.36 ID:fadzb8zrO
- 朝昇龍を吊るし上げ、さらに追放した時点で相撲界は終わってたよ
あれで相撲をバカバカしいと思う人間が増え、新規やミーハー層は離れた
昔から相撲を好きだった連中は、それが正しい決断だったと口を揃えて言っていたが
それが今この現状だよ
彼ら自身が望んだ未来なんだから全く同情の余地はないね
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:43:36.76 ID:UEjJu1V6P
- 大相撲にも韓流が必要
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:44:33.85 ID:MppGXYEg0
- 相撲なんて国技なんだから客の入りがどうとかもう関係ないだろ
客が1人もいなくても存続するよw
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:45:07.89 ID:V90QAVNT0
- 八百長やら裏でヤクザと繋がってるのがバレタんだからファンが減るのは当たり前
世の中、節電の流れの中で、なにが悲しくて暑苦しいデブを見に行かなきゃならんのだ
しかも、バカ高い金を払ってまで
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:45:17.98 ID:JsVV2v7Y0
- >>16
親が行った
升席には変なデブが案内してくれてチップよこせと言われる
千円渡したら少ないと言われる
もう行かね、だって
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:46:57.69 ID:PzSL/kW/0
- 国技館を建て直して小さくすればいいんじゃないかな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:48:57.32 ID:b96xBWFC0
- 相変わらずの隠蔽体質なんだねq
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:49:04.04 ID:rgAH8PG/0
- >>189
既にやってるよ
若闘将敏男こと黄敏夫(황민부、ファン・ミンブ)
引退後は実業家に転身し、自動車販売業や金融会社を経営。
2000年5月11日、経営していた金融会社で多重債務者を相手に他の融資先紹介手数料として
多額の金を騙し取った主犯格として詐欺容疑で逮捕され、実刑判決を受け服役。
2007年5月31日、貸金業法違反(無登録)と出資法違反 (高金利)容疑で再び逮捕され、
2007年9月に再び実刑判決が言い渡されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E9%97%98%E5%B0%86%E6%95%8F%E7%94%B7
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:49:41.00 ID:ieyFkKo30
- 野球と相撲は完全な一方通行
腐敗した組織が好き勝手やってるものを黙って受け入れるだけ
マスコミをバックに利益を脅かす者や歯向かう者は容赦なく消していく
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:51:08.46 ID:wl2YiBrs0
- ターザン山本のコラム
お金と心に余裕のある世の中だったら、相撲をバッシングしない
結局、今の日本は世の中的にどうしようもないわけだろ。
お金に困っている人たちでいっぱいだ。
そりゃ心がすさむよ。会社だってうまくいっている所は少ない。
みんな生活に四苦八苦している状況。
つまり心に余裕がまったくないというわけだ。
だから将来も不安。希望や夢もない。自殺者は毎年、増える一方。
そういう暗さとつらさが社会をおおっているからこそ、人もマスコミも何かを悪者にするしかない。
大相撲の八百長問題にからんだバッシングは、そうした背景の中から生まれている。
人も企業もアンハッピーなことが原因だ。
心の不景気さが最大の悪であることが逆に証明されたといってもいい。
- 198 :腐 ◆SlVDtVJgW. :2012/05/08(火) 12:51:26.34 ID:WuG1LIol0
- でも赤字にはならんのだろう?
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:53:33.55 ID:wl2YiBrs0
- ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)
●八百長批判はグローバリズム、グローバリゼーション、グローバルスタンダードへの敗北を意味している
相撲における八百長うんぬんはそれを勝負論に限って論じることであり、
そのこと自体がもう相撲というもののアイデンティティを否定していることなのだ。
これは世界的風潮としてのグローバリゼーションに毒されているのだ。
つまりは日本人のコンプレックスが原因。
我々は何があっても相撲そのものを取るべきなのだ。
八百長批判とそれによる攻撃は、すべて日本的なるものに対して自信を失ってしまったことがその根底にある。
ふざけるなである。じゃあ、はっきり言おう。
グローバルスタンダードは芸術ではない。芸術にはなれないものなのだ。
もっというなら八百長は日本的芸術領域にある。
相撲をバッシングするヤツは日本人をやめろである。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:54:18.65 ID:BmuZsbDf0
- あ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:54:24.41 ID:dsxVtIM40
- 幕内がほぼ外人しかいない時代になってしまったからじゃないのかなー?
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:54:48.83 ID:8xAt7935O
- ただ単に不景気
好景気なら普通に満席
バカだから世間がわかんないのか?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:54:53.29 ID:D2/5+UVk0
- 郷に従わぬドルジを追放したが
その郷そのものが痰壺だってのがバレた結果がこれ。
結局うやむやで済ましてるし、そんなんで失った信頼を
取り戻せると思ってる方が馬鹿。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:55:00.19 ID:Wrn1PeyB0
- 小林よしのり「八百長騒動で騒いでる連中は集団ヒステリー」
「お相撲さんの知能が低いことなんて前から分かってたことだし
今更、鬼の首捕まえたみたいに騒いでる連中はマスコミ流されてるだけ」
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:55:16.05 ID:ZAn61wwM0
- ピロやきうみたいに常に5割り増しで発表しとけばいいやん
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:55:30.39 ID:ieyFkKo30
- >>197
こんな何年も前に業界から消え社会からも見放されてる
爺さんの戯言しか貼れない情けないクズ
そんなものに頼るなら自分の言葉で書け
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:55:45.61 ID:Qlc/fE4Z0
- 1%の金持ちと99%の貧乏人の国で1%とその知り合いを大事にした結果客は消えた
次は競馬か野球と予想バックネット裏に子供入れるべきなのにジジイが多い
今の大人が子供時代に相撲をいい席で見た人少ないだろう子供に見せるべきだった
競馬は若いの居るの?サッカー以外は厳しいかと思う
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:57:12.70 ID:zVWVkwSf0
- 雁屋哲の美味しんぼ日記より
私たち日本人が、この数百年の間、どれだけお相撲さんを愛し、お相撲さんに力づけられてきたことか。
大関、横綱になるために、どれだけの精進をお相撲さんがしてきたか、みんな良く知っているはずだ。
八百長なんかで、大関、横綱になれる物ではない。
それだけの力があるから、大関・横綱になり、我々普通の日本人が憧れ、愛し、誇りに思ってきたのではないか。
昔から、大相撲の八百長話は、あちこちの週刊誌を賑わせてきた。
幾つかの週刊誌の八百長暴露話には、かつて幕の内力士だった人間が進んで話しをしたりして、非常に嫌な話になっていた。
それが、立ち消えになったところに、今度は、携帯メールでのやりとりと言う、否定することが不可能な証拠を警察が握った。
確たる証拠を掴んだと言うことで、テレビ、新聞、など凄まじい勢いで相撲協会を攻めに攻めまくっている。
最近の日本は、長引く不況のせいで、集団ヒステリーが起きやすい状況になっている。
(略)
よおい、皆の衆! いい加減に正気を取り戻してくれ。
集団ヒステリーはもう沢山だ。 大人の知恵を働かせてくれ。
大相撲がない日本なんか、日本じゃない。大相撲を守れ! お相撲さんを守れ!
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:57:58.65 ID:nAY2q4w4O
- チケットをもう少し安くすれば良いんだよ。
最後方なんか豆粒じゃん。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:00:34.44 ID:MUfy+WGY0
- 一度金星の時に座布団投げたいとは思う
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:01:51.17 ID:R2J9x7Yb0
- 小林よしのり、「ゴー宣」欄外にて
「大相撲八百長は集団ヒステリー、相撲をスポーツとして見る奴は馬鹿
メールで証拠残す力士もアホ、力士の知性なんてそんなもの」
【テリー伊藤】
八百長というものは、昔からあったもんだと思うんですよ。
で、それを今頃になって「え!相撲って八百長があったの?」というふうに、
そんなことも気がつかないで生きてきていること自体が、間抜けだと思うんですよね。
人生そのくらい読み取れよ!と思いますがね。
【ビートたけし】
相撲というのは「奉納の儀式」であって、
豊作を感謝する神への儀式というのが基本的な精神絵あるから、
それをスポーツとしてとるのはおかしい。
あれは宗教行事だと思えば、なんでもアリだと思う。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:04:47.98 ID:dZ2jZ7EX0
- >>211
馬鹿か
それと互助会肯定とは全く意味が違う
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:05:54.36 ID:0YubydDK0
- 暴行監禁八百長賭博殺人・・・ちからびとの威厳も誇りも全て失った
醜い豚どもの裸踊りなんぞ誰が見に行くか。死ね。豚どもが。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:05:58.57 ID:R2J9x7Yb0
- 【北野大】
相撲は完全なスポーツではないんですね
。一種の伝統的な文化であり芸能であるわけです。
そして日本には昔から「武士の情け」という言葉があります。
相手が窮地にあるときにはこちらがひいてあげる、
自分が十分勝ち越しをしている、相手が7勝7敗の時には多少やはり「武士の情け」を示すべきである。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:06:28.31 ID:nNIWIPkV0
- 野球みたいに100人しかいなくても10000人って発表するとか、
最大収容人数より多く発表するとかして誤魔化せばいい
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:08:58.92 ID:kTdpKXDX0
- ガチムチのイケメンでもいればいろんな方面から需要がありそうだけど
基本的にみんなデブだもんな。
so
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:09:53.34 ID:m9FVnIEo0
- ID:R2J9x7Yb0は擁護派を嘲笑ってるつもりなのか擁護の根拠として
貼ってるのかよくわからん。
いずれにしてもそいつらの擁護には共感できないが。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:10:17.97 ID:xN0K3hW2O
- でもJリーグよりマシじゃね?
(・∀・)ニヤニヤ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:10:58.15 ID:/LafDtd40
- 外人力士って猫ひろしみたいに国籍変えてるのかと思ったけど
相撲の場合は国籍関係ないのね、日本人じゃないとできなくすればいいのに
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:13:12.72 ID:P9Tzjuf80
- 桝席狭すぎだろ
観に行った時、外国人大男4人組が席から足投げ出してて周りのジジババと喧嘩してたぞ
あと、弓取りの後すぐ追い出すように座布団を片付けるのは止めたほうがいい
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:13:33.02 ID:/SUekDbz0
- ターザン山本「日本人は真剣勝負よりも八百長という言葉の方が、何倍も好きだと思うよ」
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:14:34.37 ID:ABu8co4Ki
- おもしろけりゃ八百でも一向に構わんけどね
決まり手増やして、もっと盛り上げろよ
うっちゃりとか釣り出しとか最近少ないぞ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:15:02.77 ID:LW74L6j2P
- 最後の切り札・貴乃花ですら暴行疑惑
オワコン
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:15:51.74 ID:+et91ziV0
- こんなのを金払って観るくらいなら
大山祇神社抜穂祭の相撲を観たほうが面白いわ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:16:21.49 ID:H3E+FTOU0
- ヤオでもいいとか嘘ばっかり
ヤオと分かり切ってるものなんか誰も見ないよ
やっぱり根底に真剣勝負幻想がないと
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:18:07.24 ID:YGKiS9f30
- どうしても高齢者がメインだからジリ貧なのはわかっているだろうけど、
新規の顧客がどれくらい入ってきてるんだろうか?
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:19:41.89 ID:ZYfyFKRd0
- 毎年福岡ばかりを関係ない地域ネタも含めて叩きまくってるけど
東京だってガララーガじゃないか
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:19:46.31 ID:4W/Lp5+KO
- メディア「相撲は国技!」
↓
現実はガラガラ。6大関?誰それ知らん
メディア「サッカーは大人気」
↓
現実はガラガラ。しかも何年間も水増しがバレないレベルの注目度の低さ
メディア「野球人気の低下が止まらない」
↓
現実はヤクルトvs広島戦でさえチケット完売
電痛が問題児ですな
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:20:08.01 ID:rGgimRgo0
- 八百長やりたければいくらでもやれ。
ただし、「我々は公正な勝負をやっている」という理由で
法人格を得て多額の税金の優遇を受けているのだから、
とっとと法人を捨てて企業としてやれ。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:20:32.28 ID:Wnh35taX0
- 相撲嫌いじゃなかったんだけど
最近は何かっつーと「綱取り」とか「大関取り」が中心になってしまって
相撲の魅力というか競技性がお座なりになってしまってると思う。
元々無愛想な元力士が執行部とかいう客商売を意識していないやり方など
すでに時代に取り残されている感がありありだから最早見る気もしなくなった。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:22:34.93 ID:waQzU0ZrO
- 枡席って四人で一枠だろ?あれって二人は土俵に背を向けて座るって事なのか?見にくくて仕方なくないの?
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:24:26.96 ID:dZ2jZ7EX0
- >>231
とても四人は入れない
三人でも一杯
弁当・お土産で一人分占領するし
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:25:37.06 ID:9m4E3IX50
- 糞すぎて見る気にならんしな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:30:34.39 ID:3hSy38390
- とっとと公益法人格を剥奪しろ!
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:32:46.62 ID:H9axbkRS0
- 場外乱闘もたまにはみたい
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:33:07.61 ID:FO7VyX7IO
- >>228
野球は少し遅れて大相撲とほぼ同じ(衰退の)道を辿ってるのに何言ってんだ、このバカは
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:33:09.76 ID:JC2MTqzi0
- >>227
福岡なんて周辺は山口と佐賀
東京は横浜と千葉だから
福岡の五倍は需要あるはずなのにね
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:33:30.18 ID:hAqF1ijc0
- 893屋さん追い出したら、何も残らなくなったで御座るか
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:35:58.99 ID:O8CwB+MlO
- デブ専のホモって相撲ってめちゃめちゃ楽しみにしてそうだけどどうなの?
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:37:12.81 ID:JU9ozvb50
- 数年前、大阪の土建屋相手に資材とか納品する会社に努めていた頃の事
相撲取りが来る土建屋のパーティ券3万とか毎月買わされた
そして出席した所で大阪場所のチケットを買わされる地獄
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:37:24.35 ID:xN0K3hW2O
- Jリーグよりマシだわ
GWに地上波中継無かったしw
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:39:03.43 ID:YxiOGYXC0
- いまだに舞の海におんぶにだっこ
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:42:28.48 ID:jiL8yg2O0
- 正直、大相撲には何の関心もない
っていう人が国民の大半なんじゃないかなぁ
大相撲中継を飽きずに見てられるなんてのは、半ば居眠りしてる後期高齢者くらいのもんだろ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:44:29.20 ID:46pxZVILP
- 1月に知り合いが行けなくなったから行けるならチケットあげると言われて行ってきた。
スゲー良い席で、TVにも映りまくりだったんだけど、訳わかんないのが金一封持って
行って案内の人にあげなきゃいけないとか、袋一杯のお土産をもらったんだけど、あれ
別に欲しくないからもっとチケット代下げろよと思ったり、なんというか昭和が残りすぎ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:45:32.00 ID:G6JZWNDw0
- スモだけはガラガラ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:46:16.74 ID:OAkls+9I0
- 15日も要らなくなってきたな
昔みたいに年10日で良いんじゃないか?
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:50:01.80 ID:pmDqAc+40
- 白人部屋・黒人部屋・モンゴル部屋・ヤールギュレシ部屋・シルム部屋を作って部屋間抗争
中入り時に若手力士が闘牛・闘犬と戦うパフォーマンス
取組前には煽りビデオの放送
ヒール横綱は桝席からせり上がって登場、周りの観客をシバキ倒しながら土俵入り
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:50:39.02 ID:QP8Tl2+d0
- 大相撲も春夏の甲子園もオリンピックもサッカーもフィギュアスケートも
一切見ないからねぇ
あ、忘れてた。テレビ見なくなって15年経ったんだっけ。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:51:15.77 ID:waQzU0ZrO
- だいたい今、東京で相撲やってるって事自体知ってる人はごく少数だろ。横綱の名前知ってるか?まだ巨人や阪神は知ってるだろ、相撲好きなだけに残念で仕方ないわ。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:52:53.63 ID:weUCiq39i
- マスコミのバックがないと野球もこんな感じだろうな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:53:01.67 ID:rEHqPOwK0
- >>231
>>232
今年の初め頃に、相撲とは関係ないことで枡席に座ったことがあるが
あそこに座るとなると、今の日本人の体格を考えると、3人でもきついん
じゃないかな。
ちなみに国技館内の自販機のジュースは、紙パック仕様になっていて
割と珍しかった。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:55:00.33 ID:7Ry2u4840
- 外人を入れたのが敵視的な間違いだった
相撲好きの年寄りだって強いのは外人ばっかりでつまらないって言ってる
- 253 :252:2012/05/08(火) 13:56:06.53 ID:7Ry2u4840
- 訂正 敵視じゃなくて歴史
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:57:00.74 ID:/i1c2zvPO
- 相撲始まってのこのスレで知ったわ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:57:43.21 ID:HMfCuz5X0
- で、こいつらは相撲見てるのか?見てるとしたら奇特な人達ですね。
小林よしのり、テリー伊藤、ビートたけし、北野大
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:58:38.25 ID:1IftUC8E0
- 相撲の空気っぷりと豚さんのレスって被ってるなw
醜さも互角だわ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:59:39.10 ID:xD6CMVOr0
- ジジババ、どんどん死んでんだから
伸びようがないわな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:00:21.16 ID:ZK1JHk7J0
- >>165
選挙で負けたからって2chで憂さ晴らししなくても
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:00:21.43 ID:iRI/XMLDO
- ただの無名のデブの事前打ち合わせの取っ組み合いに
数万も払えるかよ。1000円で弁当が付いても見たくない
今のままじゃまた今年も赤字だな
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:00:41.68 ID:Z9Bpenkq0
- 6時終わりってのがダメだろ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:00:48.94 ID:FJDXsvBf0
- 新規で入ってくる客いない中、既存の老人世代の客が死んでいく・・・・
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:01:38.13 ID:iRI/XMLDO
- ただの無名のデブの事前打ち合わせの取っ組み合いに
数万も払えるかよ。1000円で弁当が付いても見たくない
今のままじゃまた今年も赤字だな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:01:49.82 ID:TNp8oiq90
- こんなことすら隠蔽体質で国技・品格
贅肉で汚点を隠す競技、相撲
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:03:24.25 ID:eQBvJvSW0
- 高過ぎる
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:04:12.24 ID:/68IAEcN0
- ヤオとガチのびみょうな間合いこそ大相撲の醍醐味、
ヤオあればこそ興趣一段と盛り上がるのに今さらなんなのよ
親方日の丸じゃなくて親方火の車だな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:05:43.53 ID:GVqLEt2qP
- これくらい狭い所に大の大人4人、服も荷物もこの中で管理しつつ弁当も食う。拷問
http://livedoor.blogimg.jp/kazusanosuke71/imgs/7/6/761c031b.jpg
http://img.okolog.com/files/blog/images/10/1001/1166_L.jpg
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:06:05.47 ID:mTnlaKpH0
- 500円で入れるチケットが新しく出たと聞いたな。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:06:56.23 ID:KEvAx5rTO
- >>260
それが正解
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:07:10.98 ID:pjSelymvP
- マス席ってやつか
1度は行ってみたいんだけどな
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:07:25.25 ID:RyEg3gFM0
- タマリ席…14300円
マスA席…11300円
プレミアムシートSS…10000円(ソフトバンクホークス)
WONDERシート…10000円(浦和レッズ)※グッズや弁当付
イスA席…8,200円
指定席S…5900円(巨人戦)
S指定席…5500円(ソフトバンクホークス)
S指定席…4500円(浦和レッズ)
やっぱ高いんじゃね
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:07:54.21 ID:OlboI3BQ0
- >>192
チップ渡すと4人とも食べ放題飲み放題になるって聞いた
席代+チップ5千円だけど
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:08:05.87 ID:ZK1JHk7J0
- >>260
以前夜間興行も検討されたけど結局却下されたんだよな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:08:36.82 ID:18pGfacJP
- 親方衆はNASCARとか参考にするといい。
至れり尽くせりのファンサービスで、
ファンも選手も獲得しろ。
あと、アマチュアが気軽に相撲できる
ソフト相撲みたいなのも作るべき。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:08:47.43 ID:Oho1AIBX0
- 朝青龍がいたころは連日満員だったんだけどな
たった2年前の話だが
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:09:30.28 ID:sx9ZyalhO
- >>266
両国で格闘技見たことあるけど普通の椅子席もせまかったな。
豚の団体の箱とは思えんな。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:10:30.29 ID:DUHqrceY0
- 6時終わりじゃ年寄りや主婦、あとプータローくらいしか観れないわな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:10:38.13 ID:jiL8yg2O0
- 北の湖敏満
2011年 4月6日、大相撲八百長問題で弟子が関与したことを受けて、理事から役員待遇委員(大阪場所担当部長代理)に降格。
2012年1月30日、日本相撲協会理事選挙に再び立候補し当選、理事長に密かに復帰。
過去に辞任した理事長が復帰を果たしたのは、日本相撲協会史上初めての怪挙である。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:11:51.50 ID:7hdKVlCQ0
- 相撲の「時間を遅くしろ」と野球の「時間短縮しろ」は
根本的な問題に見て見ぬ振りをして当たり障りのない
改善策を掲げるだけのマヌケなファンという点で共通する
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:13:33.40 ID:6uZC0ZKe0
- 634円の席が完売っていってたが空席がドーナッツ状にでもなったか?
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:14:52.14 ID:hmZfJ0sF0
- 相撲は男女混合戦にするべきだ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:15:04.05 ID:6uZC0ZKe0
- 国技でもないのになぜ国技を名乗るの?
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:17:07.29 ID:Fq2c3u5Hi
- 不健康なスポーツ…
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:17:47.78 ID:jiL8yg2O0
- 相撲は知的なスポーツではないと言い放った猿誇示の敗北に、スモヲタ歓喜
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:17:50.24 ID:64xL4Y7X0
- 八百は許せたとしても、朝青龍追放は許せなかった。
あれで完全に興味を失った。つうか完全に軽蔑している。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:18:42.31 ID:9m4E3IX50
- トルコ相撲のほうが面白そうだな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:19:19.41 ID:bPFvj+Al0
- 入場料収入なんて大したことねーだろ。
NHKからの放映権料数十億で辛うじて保ってる。
もちろんNHK以外の放送局でそんな金出すところないから、
本来放映権料はかぎりなくタダにできるはず。
つまり相撲協会は東電同様すでに破綻している。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:19:44.22 ID:PfNKFu9i0
- やくみつるが朝青龍叩きに必死になってた辺りでピークだったな
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:20:29.16 ID:nARPkLKh0
- 四年続けて卑しいガイジンが優勝だからなw
どこが国技なんだよ
けがらわしい!
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:21:01.09 ID:0rocv2pxi
- プロ野球で外人ばっかりのチームを誰が見に行くのよ?
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:22:31.71 ID:TeNQ7CrJ0
- 朝青龍首にしたのが運の尽きだったな
あんな面白い相撲今全然無いもん
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:23:44.41 ID:96jH1EU8O
- 発表するのが仕事なんだろ?
発表しないで帰ったヤツは処分しろよ
担当が悪いんじゃないのは100も承知だが
担当が帰ったせいだと言うなら処分は妥当だろ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:23:54.18 ID:jiL8yg2O0
- タニマチとは何なのか
ごっちゃん体質の本質は何か
ちゃんこ料理はなんでもありか
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:26:01.87 ID:astRzkk/0
- チケット高すぎる。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:28:51.55 ID:fFc2S7Y80
- NHKの莫大な放映料があるだけ野球よりマシだったりして
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:31:25.09 ID:jiL8yg2O0
- 5億×6場所=
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:37:21.58 ID:TY6iA8hF0
- もう八百長復活しているんじゃないだろうな。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:40:52.72 ID:rX4aPS6Q0
- 海外でやるのはいい手かもな。国技って勝手に言い張ってるだけの
もんでしょ
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:44:07.17 ID:zXetjlXm0
- やきうと相撲はやっぱ同類だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホントこんなのが国技のままだから廃れるんだよwww
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:47:44.06 ID:IktJI4ziO
- 五時過ぎたら半額にすりゃいいんだよ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:49:56.29 ID:RWb4kF5i0
- 何で金払ってデブの裸見なきゃなんねーんだよw
苦行かよ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:50:06.04 ID:PvzUtzwBO
- 毎回書くけど、時間を遅らせろ。
18時頃から幕内、20前に三役取組にすれば、会社帰りに行ける。
年寄り、外人、観光客しか平日は見に行けない。
一度は見たいと思ってる人は多いよ。
チケットは高いが…。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:51:14.07 ID:Ixj50OCgO
- 相撲を観に行くヤツ
爺婆
オッサン
でぶ
ブサイク
ブス
幼稚園児
モンゴル人
営業のスナックやクラブのママ
任侠関係
日本はサムライやゲイシャばかりだと思ってる白人の観光客
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:51:38.00 ID:OJKbYyST0
- やきうしか放送しないからな
特に報道ステーション
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:53:38.60 ID:9IhsbQXc0
- 朝青龍を追放したあたりから凋落が始まったな
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:54:12.36 ID:kzwX103A0
- 神田川さんも見にきてねーよ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:54:17.83 ID:jiL8yg2O0
- ■7勝7敗で迎えた千秋楽の勝率は75%
米シカゴ大のスティーブン・レビット教授(経済学)らは1989年から2000年までの十両以上の取組3万2千回以上を調べた。
7勝7敗で迎えた力士の千秋楽での勝率は75%にもなった。
勝ち越しをかけた一番で勝率が上がるのは八百長ではなく、力士が必死になるからという説明もあり得るが、
同じ相手と次の場所以降で対戦したときの勝率は4割程度に下がっていた。
教授らは、わざと負けることで借りを返したと分析。
ただ、統計的には返し切れたとは言えず、残る分は金銭で埋めたのでは、とした。
勝ち星の数が番付に与えた影響を調べると、8勝した力士は平均約7枚昇格、7勝だと約4枚降格、差は11枚分だったが、
9、10勝目や7勝以下だとその差は3枚程度。数字上の分析ではあるが、勝利の動機付けが8勝目だけ「ゆがんでいる」とし、
「ゆがみを取り除くと、八百長のうまみがなくなる」としている。
論文ではほかに、力士個人ではなく部屋ぐるみの関与をほのめかすデータも指摘。
また、不祥事でマスコミが角界に注目しているときは八百長を示すデータは見られず、八百長防止には監視強化も有効とした。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:55:44.72 ID:kmu6t7oA0
- 半休取ってまで見たいと思わない。結局お客は爺さん婆さんだけ。
それでガラガラなんだから衰退の一途でしょう。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:57:53.13 ID:x48emUkCI
- >>305
崑ちゃんは来てるよ。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:04:31.15 ID:bHHzW9c90
- モンゴルとか関係なく時代の流れじゃね?
もう滅び行く文化でしょ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:13:09.82 ID:H3E+FTOU0
- >>301
そんなに行きたかったら休みの日に行けばいいだろ
どうせ行かないくせにw
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:15:34.64 ID:AQN8JO9D0
- >>1
ワオ!
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:19:45.58 ID:waQzU0ZrO
- でも、見に行った人は「迫力がある」「凄い音がする」って悪く言う人知らないわ、いい席で見るとやっぱ面白いみたいだよ。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:24:19.73 ID:S1uHCO4n0
- 相撲批判してる奴が全員巧妙に成りすましたチョン丸出しで笑えるw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:25:08.00 ID:movL+Fz4O
- 相撲はよく知らないんだが、ボクシングみたいに体重で階級分けたりはしないの?
軽量級とか中量級はないのかなと思ったり
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:25:35.46 ID:M6THRa3Ei
- 年2場所にすれば解決
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:25:50.37 ID:iJV4tEj/0
- こんな腐りきった団体とっとと潰れろ。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:29:19.69 ID:da/TSZBd0
- >>313
何でもチョンで片付けるなよ
デブ専
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:29:36.89 ID:+C1kWz590
- 業界関係者とその身内だけで席埋まるんじゃないのか
相撲ファンの一般人とか存在するんだろうか
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:30:43.44 ID:kTdpKXDX0
- 平日ガラガラなのは今に始まったことじゃないけど
それでも協会の運営が危ないって話は聞かないよね。
プロ野球なら親がある程度は面倒見てくれるけど、相撲はどっから金が湧いてくるんだろう。
プロスポーツ一般でいえば一流の年俸はだいぶ安いんだろうけどさ。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:32:04.12 ID:DlbFQqVg0
- 相撲に限らず、なんでスポーツは面白くなくなったんだろう。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:34:01.13 ID:jiL8yg2O0
- >>313
相撲批判してる奴って、みんな巧妙に日本人に成りすましてるつもりなんだろうけど、実はチョン丸出しで笑える
ってこと?
日本語下手すぎ
チョンれべる
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:35:58.85 ID:Ixj50OCgO
- 選手入場ん時はレーザービームやハードロックやラップのBGM大音量でガンガン鳴らして
土俵は電流デスマッチの押し出し廃止だろ
あと永谷園のラウンドガールはTバックでランジェリー姿のオネェチャンかバニーガールな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:40:55.02 ID:JEh6NrqmO
- グラドルが相撲やる団体を立ち上げてくれ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:43:52.59 ID:M+1qwc860
- 「武器有り反則なし逃亡なし」で、死んだら負けのデスマッチルールにしよう
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:45:42.56 ID:IfGyZyNoO
- 相撲と歌舞伎は絶滅していい
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:46:41.99 ID:oLV0Yq3+0
- 日本人でデブはがむしゃらに相撲をやれよ
高学歴じゃないデブが一発逆転するには相撲ぐらいしかないだろ
芸能界のデブ枠ももう埋まってるし
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:46:57.83 ID:pk1dlSuE0
- デブたちの真剣勝負ごっこ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:47:11.76 ID:jiL8yg2O0
- 今どきの小学生で相撲なんてやってる奴いるのか
お先真っ暗
少子高齢化どころの騒ぎじゃない
もっとも身体頑健なら、作家〜や焼き討なんかするより性交確率は高いだろう
目端が利くよゐこなら相模界に逝くのも悪くない選択だ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:47:58.09 ID:S1uHCO4n0
- プロレスと同じで実は弱いただのデブというのがバレたのが痛いな
あと「間」とか、客の方に能動的に楽しむ姿勢を強要するのもプロレスと同じで若い人にはウケない
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:48:12.00 ID:XCsRb8ZU0
- >>207
競馬は売り上げは下がってるけど客層の世代交代は進んでるんじゃないかな
競馬場はファミリー層とか若い女だけの集団とかもみる
ただWINSは相変わらず鉄火場だけどな。浅草とかひでえわw
公営ギャンブルでやばいのは競輪とオートレース
競艇は場所による
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:50:12.53 ID:xN0K3hW2O
- サカ豚って
ホントバカだよなw
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:50:37.31 ID:FSafLfZ/0
- >>322
ああ播磨灘をリアルでやればいい
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:51:38.95 ID:ZFMlzixU0
- モンゴルの国技など見る価値なし。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:51:41.53 ID:YIsc0VRk0
- 相撲が八百長やってるなんて当たり前だろ、何を今更言ってんだ
って一般人を馬鹿にして通ぶてったファンが支えてやればいいんじゃねw
- 335 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 15:52:11.36 ID:wFqKSn410
- 相撲協会が、勝手に国技とか名乗っているのがバカ丸出し
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:52:39.99 ID:CMkXoDkPO
-
八百長ってみんなにバレちゃったからなあ。もうだめだろ。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:53:56.00 ID:PeRlUz7e0
- 100kg以下に制限してやったら意外と面白い格闘技のような気がするが
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:54:13.40 ID:LfGdo6nI0
- デブの裸踊り
しかも弱い
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:57:34.63 ID:6tFpzlPB0
- 時代劇や相撲を見て育って老人になった人達が
どんどん死んでいってるからね。
何も年寄りだから時代劇や相撲を見るのではなく
小さい頃ふれてきた人達が老人となって
支えてきただけだから。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:57:41.17 ID:5jRYfzAt0
- 時間帯がわるい
夕方5時からじゃ、見に行けない
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:01:30.87 ID:jiL8yg2O0
- 年寄株も高いが、マス席も高い
らしい
まぁ、花王としたことなんかないから、幾らすんのか知んないけどね
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:02:20.07 ID:LUf4kaXt0
- オリンピックおじさんは今日も来てるのかな
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:04:17.56 ID:4hyU56Xg0
- ターザン山本のコラム
相撲って形式美、様式美の世界だろ。だって日本人があんな体に普通なれないよ。
お相撲さんのあの肉体がそもそも美なんだからさあ。
土俵だって美だよ。行司も呼び出しもみんな日本的美の象徴だろ。国技になって当然なのだ。
(略)
お前たちホントに日本人なの?日本人なら“相撲愛”ってあるだろ?
あの朝青龍をバッシングし追放した時からすべてが始まっていた。
それと今回の八百長うんぬんによる相撲批判の根っこにあるものは同じだ。
やくみつる氏と内館牧子さんは朝青龍嫌いだったよなあ。この2人、今、何を考えているの? 何を思っているの?
正義というものがいかにつまらないものかということが私にはあらためてわかった。そんなものどうでもいい。
正義もまた人のエゴイズムの一つだ。まったく始末の悪いエゴイズムだよなあ。正義ほど空虚なものはない。
それがいままさしく証明されようとしている。八百長報道を見るたび聞くたびにいやになってくる。
その報道がである。くだらなさすぎる。お前ら勝手に魔女狩りでもしていろだ。
バチ当たりめ。プアだ。みんなプアだ。すべてプアだ。やりきれないほどプアだよ。
そうやってもろともプア地獄に落ちていけばいいのだ。プアだろ、君の心は?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:08:15.30 ID:4hyU56Xg0
- ターザン山本のコラム
日本人ならもっとみんなで大相撲を楽しもうよ!
といってもそれはもう時代的にも無理か。
私の場合、テレビを見ない主義を宣言しているので、大相撲を楽しめなくなった。
今、テレビは押入れにはいったままだ。どうせデジタル化の工事をしなかったのだから仕方がない。
テレビはないならなくてもかまわない。その方が雑念がなくてむしろいい。
ところで相撲を面白くするには日本人で強い力士が出てこないとダメだろう。
相撲には独自の美学がある。それはモンゴルなどの外国人力士には、根本的なところで理解できないと思う。
学生相撲出身者にも同じことがいえる。ひと言でいうと相撲の魅力は「日本的ガチンコ」のことである。
この日本的というその言葉がすべてなのだ。我々が求めているのはそこなんだよ。
ただのガチンコではないのだ。いろんな意味を含んでいるガチンコ。
だって日本人は勝負そのものが大好きなのだ。負けのことを黒星というんだよ。
それだけで相撲と他のスポーツとの決定的な違いを語っている。
しかも本場所では15番といって勝ち越すか負け越しなのか? それもまた相撲では大きなテーマになっているのだ。
勝負の世界なのにこれほど形と内容にこだわっているものはほかにない。
立ち合いで右や左にかわして勝ったら批判されるのだ。
この立ち合いという言葉にも何か特別な意味があるように思えてくる。
解説者の舞の海さんが言っていた。
「相撲は強い、弱いとか勝った、負けただけの世界ではない。日本人は相撲を情緒的な感情で見ているところがある」と。
その通りだ。相撲を見るという行為の中には、日本人の感情が歴史的遺産として残っている証拠みたいなものがあるのだ。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:10:17.82 ID:M+1qwc860
- プロレス嫌いなのにプロレス関係のコラムしか仕事の無いターザン山本さんじゃないか
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:10:59.18 ID:+YEtx7T2O
- 相撲は解説者がゆるせないね
八百長とわかってなかったら無能だし
分かってたなら指摘も出来ない無能な、ただのファンでしょ
野球なら川藤でもバッター悪かったら批判するぞ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:13:05.66 ID:24VLH/WiO
- 枡席で15万ぐらいだっけ?
それで8万も入れば御の字だろ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:14:37.49 ID:aKxDDDzL0
- 上位が外人ばかりの国技なんて
誰が高い金出して見るんだ?
外人力士は禁止にしろ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:16:00.18 ID:0DJHr7amO
- 野球みたいやんw
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:19:59.02 ID:hDwQ9SwX0
- 今テレビ見たけど、ほんとガラガラだね
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:24:28.45 ID:LrrNrRQ4P
- 値段はまあ人それぞれの価値観だが
金があろうとなかろうと、まともな人間には行かれない時間にやってるからな
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:27:08.15 ID:M+1qwc860
- コマツのブルドーザーを寄り切ったら本物だよな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:29:05.57 ID:bqlriq8W0
- >>351
いや、まともな人間ばっかりだよ
サッカーとか野球の方がまともじゃない奴多い
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:37:41.81 ID:Fi60HROR0
- 俺が相撲を見たくない理由:モンゴル人と比較した、日本人の身体的劣等を
痛いほど見せ付けられるから。日本人がスポーツの国際試合見て感動するのは、
明らかに肉体的の劣る日本人選手が努力と技術と戦略によって外国人と互角以上に戦うからでしょ?
国内の相撲は、これと逆の構図になっている。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:39:13.76 ID:E0wSUCY8O
- 幕下以下はガチだからおもしろいよ。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:40:39.67 ID:Ixj50OCgO
- こいつらデブのクセして毎日、毎日、焼肉やドンブリ飯ガバガバ食って
食い終わると即、昼寝wwゴロゴロするのも稽古のうちとかマジ神経疑う
瞬発力や筋力つける為に節制して肉体改造したり
体重落とす努力をしようとこのデブ達は考えないのか
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:40:48.13 ID:KMtKxSoXO
- 今日もすげえガラガラだな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:41:57.78 ID:waQzU0ZrO
- TVなし、優遇税制なしで完全に独立してやったら相撲はなくなるだろな。
プロレスも昔人気あったのに、今や団体の名前さえ知らないわ。
逆に言えば、プロバスケットとかよくやってるわ。バレーボールやラグビーはまだアマだっけ?
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:42:43.77 ID:GqOZoH4N0
- 今まで発表してたんだろ
だったらプロ野球よりマシだ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:44:19.24 ID:AFuzBWCB0
- 八百長に見え透いた日本人大関捏造だからな。
もっとサクラ入れんかいボケ。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:44:56.22 ID:KmnKouUz0
- 日本全体がこういうイベントに対して冷めてきてるよな
経済は右下がり、政治はメチャクチャ、勤労世代は自殺と過労死
娯楽を楽しんでるのは老人だけだ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:45:04.56 ID:6nlL/pWC0
- 相撲は伝統芸能であってスポーツではない
ただ太ってるだけの奴が本気の外国人に勝てる訳がない
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:45:23.86 ID:CI8tbgdr0
- 八百長込みで楽しむもんだ、と言われてもね…
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:46:11.24 ID:AFuzBWCB0
- 勝手はいけないふいんきの八百長興行にいつまでも足を運ぶ奴はタリナイだけ。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:47:30.57 ID:crirlGxM0
- 食っちゃ寝でブクブクに太るのが前提になってるのを止めれば
多少は日本人のまともな人材も集まりやすくなるんじゃないかな
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:48:18.08 ID:GoS56+DZ0
- 野球みたいにタダ券配らないの?
収益はともかくとしてTV中継の見映えはよくなるぞ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:48:33.76 ID:xHCMlzlA0
- もう国技名乗るのやめろ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:50:35.60 ID:+DE8ph3fO
- 俺にはチケットが高すぎる
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:50:57.96 ID:MvBNFih/0
- ヤクザとべったり、かわいがりという名のリンチ行為、死んでも隠すのに手馴れてる、
犯罪しようが何しようが協会ぐるみ隠蔽行為、反省もせずに処罰も小さく仮に部屋取り消しても1年やそこらで復活。
そりゃこうなるわ
根強いファンの年寄りが外国人力士が強いのを楽しんでないってのもでかいな。
2ちゃんだとドルジドルジと人気だったり外国人だろうと強ければそれは面白いって奴が多いが
年寄りは本当につまらないと思ってみなくなってるからな。
若い人間は前者、年寄りは後者で終わりに一直線
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:52:14.95 ID:3TRQGypKO
-
貴乃花
のせい
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:53:33.10 ID:vV+YkTTW0
- >>356
力士をそこら辺の普通のデブと一緒にすんな
体重落とす努力って…
力士は吐くくらい無理矢理食べて体重増やしてんだぞ、アホすぎて話にならん
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:54:14.10 ID:Cc8UkbUWO
- でーもん
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:55:36.10 ID:8EUInmJ00
- 夏場所って大阪じゃなかったっけ?
また貴乃花にチケ売りさせればいいんじゃないw
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:57:06.88 ID:TiqKle1ZP
-
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:57:49.42 ID:saJi6jJk0
- 千秋楽でもガラガラなの?
平日だけ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:59:21.55 ID:GVqLEt2qP
- ガラガラだろなこれじゃ
http://sumo.pia.jp/vacant/va05.jsp
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:02:02.88 ID:ySz9y3Mh0
- 席料が1人1万ちょいだっけ
あと何か案内料とか取られるとかいう話は聞いたことある
行った人の話聞くとそんなに良いもんじゃないって印象
国籍制限付けて外国人入れずにやってたら国士気取りの奴に地味な人気出てたかもなあ
今の相撲ってどうせ外国人が上位だろってのが見えてるし
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:07:43.46 ID:jiL8yg2O0
- 2丁目の視聴率はいかほど?
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:08:40.61 ID:jz8/aV4M0
- デブは脂肪で目尻が上がってて
すっとろいので何となく人が良さそうと思ってる阿呆爺婆が多いが
むしろ性格最悪のクズが多いからなw
日本におけるデブの過剰評価はちっと見てられないレベル。
相撲取りは八百長周りで大分正体割れたからこんなもんでしょ。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:08:43.66 ID:BsMk0JWWO
- また臭いものに蓋をするのか
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:10:38.65 ID:xqhJ8t8f0
- >>2
ラジオのほうが臨場感が盛り上がるんじゃね。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:17:53.70 ID:qSOTz5WN0
- 国技館なんて満席でも1万にもならんのやろ?
1千人でも5千人でもそんなに変わらんやん。
面にこだわってる場合か。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:19:51.80 ID:LJbfKpl10
- 日本人力士がふがいなさすぎ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:24:15.95 ID:OI/b3zFZO
- 単純に後ろに時間ずらせば客の数増えると思うけどな
TVが問題になるけど
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:26:29.30 ID:AcvjnyfJ0
- 全席テーブル付きの椅子にしろよ
老人はひざ曲げるの辛いんだから
升席ってあれどう考えても苦痛だろ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:26:33.10 ID:vAR7de+10
- 奇数月に興行やるのは知ってるけどやってるの忘れてた
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:28:27.78 ID:LJbfKpl10
- 商社で働いてる頃よく接待で外人連れて升席で相撲みた
窮屈すぎて拷問だったわ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:33:55.79 ID:z268pC840
- デブは見苦しい
日本の大事な伝統かもしれんが、国技ヅラするのはやめてほしい
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:40:46.79 ID:enkKTqlN0
- 琴欧州気の毒。八百の体質は変わってないな。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:41:08.13 ID:Ixj50OCgO
- 10代〜40代前半はリアルな話、相撲なんか観てねえよ
ドルジ目当てにみ観てた極一部のヤツ等も大概はネタ目的
20年後には現在客層の大半を占める爺さん婆さんの殆んどは絶滅しており
現在の30代〜40代が「オレ達ももうジジイになったよな、これからの時代はスモウだろ」
とかいって将来、相撲会場に足を運ぶ訳がない
間違いなく20年後には相撲は日本から消滅する
>>371
>力士は吐くくらい無理矢理食べ
そんぐらいの気概と覚悟あんなら体重落としたら?プロレスラー並みに肉体改造しろよ
アホすぎて話にならん
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:50:43.72 ID:qvebq8gA0
- プロレスとかもっと悲惨だよ
今は客席が見えないように下からカメラ撮る
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:52:36.64 ID:uieYWJu+0
- 審判なにやってんの?
居眠りしてんじゃねーよ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:53:04.02 ID:wVvSmGh50
- 平日昼間にやってるモンが
連日満員な方が不健全に思うぞ
どんだけジジババはヒマなんだとしか思わない
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:54:04.47 ID:vV+YkTTW0
- >>390
だから太るのが相撲の肉体改造だと…力士の肉は全部脂肪だとでも思ってそうだな
レスリングと相撲の違いも分かってないし、やたら日本国技を貶すし在日は分かりやすいな
頭悪すぎ
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:55:41.85 ID:a0RqzSg30
- チケット買えない貧乏人が増えたのが原因かな
最近は無職とか低所得者が激増してて日本人の貧困化がひどいから
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:56:10.35 ID:vAR7de+10
- >>390
プロレスラーも腹が出てるの多いがな
三沢もスゲー腹してたじゃん
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:57:37.12 ID:Ly+9cxtu0
- >>393
ジジババは暇な方が健全だろ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:58:50.75 ID:CI8tbgdr0
- >>390
仮にも格闘技で筋肉量を増やさずに脂肪を増やそうとするってのは確かに不思議
競技の性質上、現代のトレーニング方法と栄養学で超筋肉ダルマの力士作れると思うんだけどな
今テレビでやってるけど、ほんと観客少ないな
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:59:23.59 ID:mTnlaKpH0
- ただ単に相撲がつまらないってだけだ。
6人の大関?何の冗談だ?
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:00:04.21 ID:elFLqXW4O
- 二階すっかすっか
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:00:50.61 ID:NJyL8gS10
- つか、どこがガラガラ過ぎるんだ???
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:00:55.90 ID:jDc7A6j0O
- 見たいけどお高いイメージがある
庶民なもんでの
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:02:03.33 ID:ys6eY6nu0
- 水増ししないだけ立派だと思ふ
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:02:21.53 ID:ev/dBRisP
- 相撲って国技なのか?
昔トリビアで国技じゃないって言ってたよ。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:03:13.94 ID:HtENREoI0
- 相撲が好きな奴にとって、大麻も殺人もモンゴルも結構割りとどうでもいい。
でも、ヤオだけは絶対に許されないわな。好きな奴ならなおさら。
もう終わったんだよ。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:05:21.22 ID:XEkws7LW0
- サモア系の荒い押し出し相撲しかできない巨漢パワー外人力士相手に
若貴とかの四つ相撲ができる日本人力士がマワシをなんとか掴んで
逆転競り勝つのがカタルシスだったのが
今では四つ相撲の技術がより高いモンゴル相撲出身力士にいいように
やられる組み技術の低い日本人力士という構造
レスリングにも柔道にも大相撲にも対応できる組み技オールラウンドに
大きく優れたモンゴル相撲という存在に負けた
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:06:51.88 ID:gMtAp3Ye0
- 幕の内の相撲が19時に始まるような時間帯で実施すれば
毎場所、2倍の入場者は期待できると思う。
それを実施するか。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:08:21.34 ID:cQ6+mJQQ0
- >>385
ちょっと対象が違うけど、ウチのお寺さん、お経を読むとき、
坊さんは昔どおり畳の上の座布団に正座だけど、参列者は椅子
にしていたわ。
理由は>>385に書いてあるとおりだった。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:12:55.94 ID:t77Q9CHG0
- ホントにちゃんこ食って太ってると思ってる奴アホ過ぎだろ
あんなんステロイドに決まってんだろ引退後はガリガリになる奴ばっかだし
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:19:03.83 ID:zELAP6vc0
- ・八百長する
・弟子殴り殺す
・会場にヤクザがいる
・チケ代高い
・強い日本人がいない
・暑苦しい
・遠い
挙げ出したらキリ無いよ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:22:28.47 ID:RCufV2cfO
- 八百長でもして日本人横綱作ったらいいんじゃね
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:25:33.53 ID:BgMpwfHt0
- 都合の悪いことを無理やり理由をつけて隠すと碌な事ないのに。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:26:15.47 ID:s7giqaAi0
- MHKはあほみたいな放映権料まだはらうんか?この糞競技に
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:32:09.79 ID:F0/1r2pn0
- 同じ一人横綱でも朝青龍は面白かったな。
白鵬は強いけどつまらん。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:34:34.70 ID:oWN4wd4C0
- >>407
事実上のスポンサーであるNHK様がそれを許すかな?
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:35:19.70 ID:dYSgxmtM0
- もう規模を1/10くらいにして、完全に儀式行事にでもしたら
脳筋ばかりで問題起こしても反省足りない連中ばかりだし
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:41:08.39 ID:5NyDr/N0O
- >>354
他の力士は知らんが、朝青龍は稽古上がった午後から更にジム行ったりしてたからなあ
日本人だからこそ枠からはみ出し難いんだろうが…何だかなあ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:48:51.40 ID:JyWZZV2W0
- >>129
つまんないとこ突っ込んでおくけど
年2場所が4場所、6場所に増えたのは戦後の話
ちなみに11日制が15日制になったのも戦後の話
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:49:23.75 ID:lJorkzVz0
- 軍団構想を取り入れるといい
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:53:18.16 ID:JPEIumbGO
- イス席の値段を3段階くらいにすれば良いのに
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:55:34.28 ID:AFFKOiSJ0
- >>16
>・観戦当日、上記内容において傷害を受けた場合は、診療所等にて
>応急処置をさせていただきますが、その後の補償等には一切応じられません。
なんかこれひどいなw
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:56:24.72 ID:waQzU0ZrO
- お寺さんで思い出したが、昔は地方巡業の宿舎はお寺で、地元の人にちゃんこふるまったり、子供達と相撲したり、みんな楽しみにしてたと聞いた事がある。娯楽の乏しい地方じゃ大イベントだったろなぁ。
本来相撲ってそうだわな、それで何百年も続いてきたんだろ、そんな敷居の高い肩肘張った娯楽じゃなかったと想像するわ。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:57:59.42 ID:JyWZZV2W0
- >>417
相撲にジムトレーニングを持ち込んだのは霧島が草分け
(八百の富士はジムに行かずにあそこまで鍛えたらしい)
相撲に必要な筋肉は相撲の稽古でしか培われない、なんていう
根拠ゼロの前近代的迷信を見事に否定したw
顔も良かったから肉体美で人気も上昇
デブ代表・小錦とのマッチメークも、小錦が押しつぶすか
霧島が投げ飛ばすか、対戦成績は大体五分五分で大好評
力が衰えてからは叩きこみ専門の老害になったが、人気は衰えなかった。
なんでこういうのを育成しようとしないかねえ。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:59:29.18 ID:F0/1r2pn0
- 2階A席で8200円だもんな。
人気のわりに高過ぎる。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:59:59.43 ID:LK4bHKvZ0
- >>50
かえって逆効果だろうなw
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:00:58.79 ID:JyWZZV2W0
- >>421
野球とかJとか、大抵のスポーツの入場券に同じことが書いてあるよ。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:01:07.72 ID:LK4bHKvZ0
- >>84
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の6場所制にするべき。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:02:57.66 ID:+peDuoVH0
- 今まで暴力団がチケットを売りさばいていたのだろうか???
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:03:02.21 ID:F0/1r2pn0
- >>423
隆の里は?
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:04:40.31 ID:j9mOlJ/iO
- >>423
超同意
霧島や千代の富士の体型の方が強いんだからみんなマッチョ系のアスリート体型にしたほうがいいよな
見るほうもヒーロー目線でみれてファンもつきやすいじゃん
デブデブの方が強いか筋肉の鎧で固めあげたほうが強いか一度検証したらどうだろう?
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:04:41.16 ID:Rhs/2CzA0
- >>1
外国人力士ばかりの「国技」を観たい人は少なかろう
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:05:38.41 ID:yJwZvWI50
- 結びの一番を夜8時にすれば会社帰りのリーマンを見込めるのに。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:06:01.43 ID:JyWZZV2W0
- >>429
すっかり忘れとった
もう何年も相撲見てないから古い記憶もおぼろげだわw
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:06:08.17 ID:4NiLtus20
- 何故同じ部屋の力士は対戦しないんだ?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:10:46.22 ID:lPfq+0SE0
- しかし、放送時間をズラしたら、NHKからの放送料が
入らなくなるぞ。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:11:08.61 ID:jl6JcFyP0
- まあ2000年続いたんだからよく持った方じゃねえの
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:17:07.27 ID:6o4eoSmRP
- 相撲は野球やJリーグに比べたら健全そのもの
野球は無料券配りまくり、Jリーグは無料券配っても観客が全然入らないw
一方相撲は無料券ほぼなし
日本人の多くは貧乏になってしまったから、野球に流れるのは仕方のないことなんだよ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:17:38.06 ID:waQzU0ZrO
- 教育じゃない、Eテレ?でやりゃいい、高校野球はリレーで放送してるじゃん。そりゃゴールデンでやりゃ「久しぶりに見てみるかな?」って人もいるだろ。
総合の7時のニュースは潰せんわな。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:18:06.26 ID:v9S5YzR+P
- 東電と同じ腐臭がするよね、大相撲って。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:18:17.63 ID:F39scN7R0
- もう団体対抗戦で新日本プロレスvs大相撲とかやるしかないな
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:21:04.66 ID:v9S5YzR+P
- 北の海が理事長再登板とか、こいつら本当に馬鹿だよな。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:36:06.80 ID:waQzU0ZrO
- 体力うんぬんもそうだが、個々力士のプロ意識、プロアスリートなんだからもっとキャラクター、イメージ作りに努力して欲しい。
「オレはヒールで行こう、ダメ押しまくってやる!」「オレは体が小さいから技術だな、みんなが使わない技使いまくってマスコミに出よう」…あっこれは舞の海か(笑)
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:39:59.45 ID:2e3eSyNGO
- 相撲は残すべき野球は潰していいよ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:54:28.05 ID:oUmpqqA20
- 1週間前倒ししたから観にいく計画が崩れたんだよね…
父親連れて行こうと思ってたのにさ〜
ま、9月場所に行こうね、となったので9月に行くぞ!
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:02:11.38 ID:MAYqBUBR0
- 中卒の脳筋豚連中が協会仕切ってる時点でもう駄目だろ。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:09:37.00 ID:KU7mftBO0
- 一つの分岐点は朝青龍の事実上の追放だろうなぁ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:15:36.89 ID:Np54Z6kb0
- 入場料を半額にしたら?
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:27:13.43 ID:gMtAp3Ye0
- 日本の貧困化が浸透している表れかも。
今年は阪神も不入り。チョイ前まで阪神が地方に遠征すると、どこも満員だったが
広島阪神の新潟は半分くらいしか入っていない。平日の甲子園も空席多い。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:29:00.14 ID:2ZznEGjS0
- 子供の頃から見てたけどドルジ引退して興味もなくなった
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:32:14.58 ID:sf2gJ/6eP
- >>448
野球とサッカーがあったらサッカーを優先するのは当然だろ。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:34:44.89 ID:rrmjObzk0
- 捏造・隠蔽が得意技の中卒デブ集団なのにどうしたん?
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:35:17.00 ID:dB8ZICerO
- ゴールデンウイークまっただなかの稽古総見は午前中しかしないのに7500人とか集まってたんだから
やっぱ入場料が高すぎとしか思えんわ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:35:52.31 ID:N4JUTAIH0
- 相撲やってたのか・・
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:37:25.76 ID:mB+OLF2NO
- 狭い桝席に四人詰め込むのやめろ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:39:57.37 ID:TS2zBRnW0
- 今のままでは新制度下で公益法人認定されるかどうか。
一般法人になったら遠からず消滅だろうね。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:41:06.07 ID:VwSIpl4H0
- >>455
プロレス化するだろうな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:41:12.27 ID:YNKdrZO5O
- さっさと安くしろ、開催時間をかえろ
まずはそれからだ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:43:56.51 ID:sJLLfG1yi
- 普通の勤め人が観戦出来ない時間に興行しておいて「ガラガラ」とか
何を言っているんだ?
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:44:55.48 ID:JdszPKdei
- Tバックの醜いデブの取っ組み合いとか見て何が面白いんだ?
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:45:44.20 ID:Z/iLy1qc0
- イケメン増やせばいいんじゃね?
ホスト風力士とかいれば女よってくるぜ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:49:45.34 ID:xXooV6cqi
- 枡席が1000円ならたまに行ってもいいけどね。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:49:57.27 ID:dB8ZICerO
- 靖国神社の奉納大相撲が平日なのに定員オーバーしてたりするんで
人気が落ちてるとは感じにくいんだけどね
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:56:37.51 ID:gcH6QY7YO
- >>458
それで今までやってきてんじゃん、人生の余暇を過ごすお年寄り達を相手に。
その人達が今の相撲に愛想尽かしだしたから「さぁ、どうしよう?」となってんだよ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:57:27.65 ID:WOdmfgOr0
- >>407
猪木も人様が働いてる時間に興行打つ馬鹿がいるか!って怒ってたな。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:03:20.79 ID:TTnDtryn0
- 横綱でさえ年間給与が4000万円もしないんだろ。
親方が取りすぎなんじゃないか。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:05:13.86 ID:Ixj50OCgO
- Q.新弟子が入らないで深刻な問題になってるっていうけど
どうして相撲部屋は大学相撲部の人達をたくさん入れようとしないの?
A.入れてないんじゃなくて大学相撲の人間は(よほど有名とかじゃない限り)
相撲界に入門したがらないからwwwwww
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:08:51.10 ID:A56DVPLn0
- 八百長やってるって一般市民にバレちゃったんだから、
いまさらガチンコのふりしても誰も熱くならないだろ
いっそプロレスみたいに割り切ってやれよ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:11:19.78 ID:s04xmjgRP
- 一週間前倒ししたのは明らかに失敗
序盤の企業向け売り上げが落ちるのはわかっていただろうに。
一般客が大型連休にわざわざ相撲に行くかよw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:12:36.53 ID:1JZnMOuXO
- 外国人ばかりのSUMOU氏ね売国奴!相撲は日本人が強くなければ誰も行かない!相撲は国技ではなく柔道と同じです。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:12:52.06 ID:sJLLfG1yi
- >>463
私のレスは、あなたの言う「さぁ、どうしよう」の所に対する意見だよ。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:15:31.37 ID:DDjHiy9X0
- 今の相撲の塩巻きの時間を半分にして残りは
体重別大相撲をやれ スターはいらない
ワールドカップもない競技はいらない
こんな競技モンゴルにくれてやればいい
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:17:56.94 ID:4N8RBmNz0
- マスコミと民主党のタッグによる相撲つぶしが成功してるようだ
日本の伝統をなきものにするのが目的
そろそろ韓国相撲がすごいとか言い出すんじゃないだろうか
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:20:29.77 ID:GnJlsN+Z0
- 今の時点ですでにジジババに見捨てられ点の?
今のジジババより若い世代はもう相撲なんか興味ないぞ
大袈裟に言っているのではなく、マジで
今のジジババより若い世代は全く興味無いから。
どう考えても遠い未来の話では無く、潰れてしまうとしか思えないんだが、
みんなどう思う?
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:24:42.02 ID:lKWSlzrvO
- 全員AV女優の女相撲なら見に行ってもいい
トップレスのおっぱいで
負けたほうは男優と公開FUCKで
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:25:26.77 ID:7tBVM11A0
- >>473
新弟子が激減してる時点で若い人が相撲に興味なのは分かるわw
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:26:26.62 ID:HiUimFwGO
- うっそー
空いてるなら行けばヨカッタ
宣伝しろよ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:27:21.11 ID:PCQepjI/0
- 閉店ガラガラ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:27:51.57 ID:fA+TRVasP
- 力士座らせとけばいいじゃん
呼び出しに「おう!」と応えて
観客席から登場!!
盛り上がるぞー
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:31:40.02 ID:CNmU0j57O
- >>473
19歳の従妹がセ○ルマクビーの店員でバリバリのギャルだが相撲大好きだ。仕事休みにはかなりの頻度で国技館行ってるよ。
好きな力士はアミタン、きたたたたたいき、悪いひとみさん。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:32:32.02 ID:tP2BAuGl0
- そもそも平日のあんな時間に誰がいけるんだよ?
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:35:09.18 ID:mp1FlKuaP
- >>473
>今のジジババより若い世代は全く興味無い
やんごとなき皇室の相撲ギャル、愛子さまの例もあるぞ!(`・ω・´)
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:37:19.35 ID:6vZLmey50
- >>479
そういう特異な例をドヤ顔で出してもなぁ。
TVで見て客席がギャルだらけとかならあぁそうなんだ、ともなろうが。
今度は仕事場の女同士で相撲の話で盛り上がるとかそういう話でも出すか?
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:37:23.48 ID:b2kk5L8B0
- インタビューがつまらなすぎなんだよね。
あまり勝ち誇らないのが美徳だったらしいが、
今はもうそういう時代じゃないだろ・・・
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:37:42.19 ID:dB8ZICerO
- >>479
初日に向正面にいた?
- 485 :479:2012/05/08(火) 21:41:37.92 ID:CNmU0j57O
- >>482
ドヤ顔で作り話にレスすんなよ恥ずかしい
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:54:17.07 ID:+GZjQp390
- 八百長を見るなんて、時間の無駄だもの。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:55:49.92 ID:qK1KPhcU0
- てかまだテレビ中継やってるのが信じられん
プロレスの方がおもしろいだろ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:26:55.20 ID:Ixj50OCgO
- Q.どうして大学相撲の人達は相撲部屋に入門するのを嫌がるの?
A.年下の中卒DQNから顎で使われ大卒という事でDQNに妬まれ何かと不当な扱いを受ける
また将来、大成するかもわからないような相撲界に入門してリスクを犯すよりも
体育教師あたりの就職口を探すほうが利口だと考える者が圧倒的に多いから
そもそも相撲自体、実は大嫌いだという者も多く
高校時代にただ太っているからという理由で無理やり相撲部に入部させられ
推薦入学や奨学金目当てで大学の相撲部に入部した者がほとんどというのが実情
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:30:29.06 ID:wEUF2N7E0
- あの八百長問題でやっぱり15日連続で試合、しかもそれを年何回もなんて
ガチでやったら怪我人続出になるから、ガチで15日なんて無理ってみんなにわかってしまったからな。
あと8勝7敗でギリ勝ち越しばっかりの人とか。
K-1とかPRIDEとかものすごい格闘技ブームがあったけど全部潰れて
今残ってるのは実は、プロレスはプロレスであって本気の格闘技では無いとちゃんと開き直って
事業展開をしたプロレス。
相撲も八百長やガチでなんかやってないんだから、プロレス見習って
ちゃんとそれを公式に言ってエンターテイメントとして生まれ変わるべき。
でないとK-1とかみたいに消える。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:36:07.21 ID:J7Loz+0k0
- 八百長すればいいじゃない
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:04:56.14 ID:DmRGaRlS0
- ドス黒過ぎる相撲なんて見る気起きねえよ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:14:09.56 ID:bHPY30ur0
- ニュースで5割ぐらい売れてないといっていた
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:20:17.85 ID:0g35pQHp0
- どうせまた白鵬優勝するんだろうし、つまらん。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:22:49.40 ID:+eEvzQim0
- デブのお芝居なんてデブ専ホモじゃなきゃ見ない
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:23:56.30 ID:hJPOcMEi0
- デブだけでも不快なのに
汗だくの裸のデブとか見たくねえよ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:25:46.24 ID:F/wQxAuU0
- 相撲って、いくらで見られるんだ?
当日行って入場券を買えるの?
観覧のためのシステムがさっぱりわからん
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:26:31.61 ID:y14wTGBw0
- まぁ、どっちにしろ、年寄制度のせいで公益法人認定がほぼ無理だろうから
終焉は近いと思うんだけどね
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:26:31.84 ID:bHPY30ur0
- 相撲の入場券ってどこで売ってるの?
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:32:44.48 ID:KXcuGuSH0
- 枡席は2人ペアか4人ペアで
一人1万円程度だったと思う。
だから4人枡席なら4万円。
おみやげとか弁当もつくみたいだよ。
2階席とかは2000円ぐらいで一人ではいれたはず
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:46:28.45 ID:Xidc7zxZ0
- 親方、先輩力士による「殺人」よりも
八百長のほうが問題みたいに語ってる業界なんて
マトモなわけないだろwww
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:51:15.09 ID:J1oNlKdU0
- 二階席は無料にしてよ
そろそろ若い相撲ファンを育てる時期だよ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:55:17.87 ID:siAmXI2I0
- 相撲好きな人って洗脳されてるとしか思えない
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 02:04:33.59 ID:nZuNpj1Z0
- もっと安くすれば見に行ってもいい。
ぼったくり価格でも売れる時代はもう終わったということだ。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:18:12.62 ID:CRP+PV2V0
- チケットが高いんだよ。
あと、暗黙の了解・しきたりがありそうな感じもマイナス
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:08:08.80 ID:i7nRROzI0
- >>496
相撲観戦の料金 (ピアより)
http://sumo.pia.jp/vacant/va05.jsp 糞高くて笑える
コンサートとかの当日券と同じで空きがあれば当日も買える。
今はチケット半分も売れてないからいつでも当日WELCOME!
>>501
>そろそろ若い相撲ファンを育てる時期だよ
今更もうダメポ
でも、どうせ半分も埋まってない程ガラガラなら、
確かに無料でも人入れた方がいいのにね。
スモーレスラーも半分も埋まってなければやる気なくすだろw
ただでさえ全力でやってないのにw
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:20:32.66 ID:jbsijaSH0
- >>489
格闘技はアメリカでやっていけるくらい強ければ稼げる。
石井は日本でも勝てないけど。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:24:21.31 ID:fWcp6gYbP
- 升席って企業の接待用の席だろ。
この不況で企業の利用が増える筈もなく。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:48:39.03 ID:AXTEd+7V0
- 【大相撲】夏場所2日目の入場券の残券が史上ワーストの6080枚
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336509748/
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:28:41.36 ID:UvoOpRTHO
- 八角親方は「東日本大震災の影響と東京スカイツリーの開業の遅れ」が売れ残ったした理由を分析しているが。
「相次ぐ東京都心のアウトレットモールのオープン」「中村勘三郎の長男勘九郎の襲名披露公演」
「八百長相撲と日本人横綱不在で観客がソッポ」
「今年はロンドン五輪開催で他のスポーツにシフト」
などが原因
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:42:07.48 ID:5JU7dfdzO
- >>502
天皇陛下に面と向かって言って来て下さい
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:42:41.96 ID:8GjcCV0P0
- ノアだけはガラガラPart323
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1336181886/
ガラガラ隠しして超満員発表とか平気でやる
こういう嘘つき団体よりはまだマシだw
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:48:31.90 ID:jsDOVs7z0
- 宝塚もチケットをコネや金でさばける成金の子女のブスをトップとかにししてるから
本来の宝塚ファンが去って…と悪循環だってな
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:48:53.45 ID:LsgnI3i70
- >>489
天下の新日がたったの3億で買収されて「残ってる」もクソもないだろw
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:00:04.51 ID:jrOHYQFz0
- 相撲好きになったの最近だが
国技館に思い立ってふらっと見に行ける値段ではないから
自宅の大型テレビ観戦になってしまう
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:04:14.46 ID:0+OJ7nQY0
- 一番安い席でも万単位だっけ?
「星の数ほどいる親方や解説のじじい」を全員退職させればいいんじゃね?
力士の100倍の給料もらってんだろ?
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:10:41.97 ID:xWjKSAAy0
- 毎度テレビ正面に映り込んでてウザい五輪爺を出入り禁止にする
常にガラガラ、その客のお目当ても買王だった九州場所の廃止
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:16:39.82 ID:+MqFL8y80
- >>515
力士の給料
横綱:月収282万 年収約4000万〜
大関:月収234.7万 年収約3000万〜
小結と関脇 :月収169万 年収約2000万〜
前頭:月収130.9万 年収約1500万
十両(十枚目): 月収103万 年収約1250万
幕下以下:なし
親方の給料
平年寄・・・78万4千円
主任・参与・・・84万9千円
委員・・・100万1千円
監事・・・132万2千円
理事・・・140万5千円
不祥事や客離れのため10年間にわたって据え置きだそうだ
将来力士になりたいという子供もほとんどおらず未来もないね
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:19:20.45 ID:8jIlD/RF0
- >>137
まさに二日目に行ってきたけどガラガラだったよ。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:43:01.34 ID:8jIlD/RF0
- >>1
まさにこの二日目に当日自由席券が二千円ちょい。1番後ろの席。それは売り切れる。
そこで見たけど、まあ面白かったよ。
でもさ、終わったらさっさと出てけだし、相撲プリクラとかあっても、4時までで終了とかわけわからん。
だって終わるの六時だよ?
中卒の上に持ち上げられて来た奴らばかりだから頭は悪いとは思うけど、それにしても根本的にサービスがわかってないなあと思った。
六時前に弁当って、入院みたいだしな。
あと、やっぱり升席は狭いと思った。
二人用で売ったりしてるみたいだけどな。
ちゃんとした仕出し弁当で、二人用スペースで、夜なら
レストラン行くと思えば八千円も悪くないと思うけどな
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:45:55.54 ID:WjOzoAuS0
- >>92
なんか活気がないんだよなぁ
大関見てるとウンザリする
白鵬も少しピーク過ぎてきたし更に混迷の時代が来そう
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:48:53.89 ID:8jIlD/RF0
- >>478
座って待機するんだが、、
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:53:21.94 ID:WjOzoAuS0
- >>483
いやああいうのはそのままでいい。
無理にキャラ作ったり笑いを取ろうとかする野球選手のインタビューみたいなのは勘弁。
時間帯、料金設定はさすがに見直すべき時期だと思う。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:56:41.48 ID:5ZMMuXJt0
- モンゴル相撲だしな
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:58:26.72 ID:XRi8MoHp0
- 悪役が足りない
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:59:47.03 ID:w0HRRoWV0
- 昨日の横綱土俵入り時はガラガラだったな、相撲人気の凋落は
まだまだ回復しないだろう。大関6人たって顔ぶれは同じだからな
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:01:29.50 ID:MjGKY26R0
- ”国民的スポーツ”の衰退・・・
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:03:30.52 ID:w3XSffeRO
- 地デジ化で大型テレビに買い替えた人も多いから
自宅でスポーツを自宅観戦した方がいい
これは野球やサッカーも同じ
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:12:10.10 ID:MP6gwinwO
- 演歌も相撲もヤクザと手を切ればこんなもんだよ 演歌なんか酷いもんだよ
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:15:49.71 ID:DDFcbrnr0
- 昔は升席とか企業が接待用に買い占めて
一般の人が手に入れるのはまず不可能だったとか聞いたけど。
巨人戦が超高視聴率で、関西でも放送されてたとか。
今からじゃ信じられないね
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:19:58.64 ID:hveHj7f6O
- やっぱドルジが必要だったじゃん
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:43:44.47 ID:z1ax8O3O0
- なんかこう地味なんだよな、彩りが無いっつーか
中途半端にヤオやるくらいなら、いっそ毒霧吐いたりマイクパフォーマンスして観客楽しませろよ
http://farm6.staticflickr.com/5103/5671646579_37be8764a3.jpg
江戸時代とか、昔はこういうカラフルな力士いたんじゃないの?
ビジュアル系力士とか出しても面白いだろう、デーモン閣下コスプレとか
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:45:39.02 ID:jV+3DsOJ0
-
相撲 = 明治・大正・昭和 で 終了。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:48:43.32 ID:rk+rnHSW0
-
地方の相撲好きはまだ多いと思う
巡業があるじゃないって言うかも知れないけど、巡業と本場所は全く別もの
そして、年3回の国技館での本場所もこれは特別
だから地方の相撲好きを優遇すればよい
つまり、平日の相撲観戦ツアーを各航空会社や鉄道、ホテルなんかとタイアップする
無論、人気力士との触れ合いコーナーも設けて、料金はお得に設定しないといけない
土日も地方在住者には前売りを1日早めて、しかも席を選べるようにする
地方賛助会員みたいな感じで、年会費を徴収してもよいだろう
ただし、年会費は\1,200が上限だ
これくらいやんないと見に行かないよ、オレはww
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:51:05.55 ID:WjOzoAuS0
- >>531
プロレスの現状を見るかぎり
そういう方向に行くだけ無駄
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:59:32.37 ID:sYraTT5j0
- >>534
同じプロレスのレベルでで、同じことをやっても、
アメリカならWWEで大成功!
日本だとハッスルで撤退だからな
国民性の問題か
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:59:46.31 ID:YAfDL1duO
- 文化遺産的な意味合いが絡んでる以上、また近い将来にトンデモ問題を再び引き起こそうが
国家権力の庇護下にあるこの団体の財団法人の取り消しなどは
事実上、不可能であり潰れないし潰せないと思う
この時代錯誤なKYぬるま湯体質団体を再生する唯一の手だては
相撲(テレビ、ラジオ、国技館)は「観ない、聴かない、観に行かないにかぎる」
3ない運動を徹底して根気強く経済的に追い込む事であり
中卒DQNの親方共が独占する実態の見えない広報や幹部や理事といった甘い汁を吸いまくる
OB連中の巣窟から彼等を一掃し全て外部に委せるのがまず改革への第一歩である
- 537 :太刀山型の土俵入り:2012/05/09(水) 10:29:37.38 ID:02AYMfu+0
- 平成二十二年五月場所(朝青龍引退後初の5月場所) 両国国技館 観客数のソースはサンスポ
初日11000人
2日目4000人
3日目5000人
4日目5000人
5日目6000人
6日目6000人
7日目11000人
8日目11000人
9日目6000人
10日目6000人
11日目6000人
12日目6000人
13日目11000人
14日目11000人
千秋楽11000人
平成二十四年五月場所の残券 2日目6080枚 3日目5625枚
国技館の最大収容客数は11000人強
2年前と変わらないのにスポニチが叩くってことはスポニチが評論家で飼ってる貴乃花の
大阪が実はダメダメだったのを誤魔化そうとしてるのか?
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:34:21.38 ID:JJo+sbl70
- やきうも相撲化してるな
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:35:24.89 ID:fGGOTsZE0
- >>530
マスコミがスキャンダラスに騒いでただけの事で
朝青龍の頃から
既に客の入りは悪かった
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:36:20.26 ID:ZL5F8koC0
- みんな観たいけど金がないんだよ
ベイスターズみたいに面白くなかったら払い戻しにしてみて
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:36:37.06 ID:tkxsAEX+O
- 外人に門戸開放すればいいのに
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:46:27.61 ID:XB4xHBWW0
- だから幕内を19時〜21時にしろよ。
中継はEテレでもいいんだし。
- 543 :太刀山型の土俵入り:2012/05/09(水) 10:48:04.57 ID:02AYMfu+0
- 平成二十〇年三月場所(朝青龍最後の大阪での優勝) 入場客数 観客数のソースはサンスポ
初日8000人
2日目5000人
3日目5000人
4日目5000人
5日目5000人
6日目5000人
7日目8000人
8日目8000人
9日目8000人
10日目8000人
11日目8000人
12日目8000人
13日目8000人
14日目8000人
千秋楽8000人
満員御礼10日間
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:49:03.97 ID:AskiG+WV0
- でもノアよりはマシなんでしょ?
- 545 :太刀山型の土俵入り:2012/05/09(水) 10:50:06.11 ID:02AYMfu+0
- 一昨年朝青龍引退直後の平成二十二年 三月場所入場者数 ソースはサンスポ
初日8000人
2日目5000人
3日目5000人
4日目5000人
5日目5000人
6日目5000人
7日目8000人
8日目8000人
9日目8000人
10日目6000人
11日目8000人
12日目6000人
13日目8000人
14日目8000人
千秋楽8000人
満員御礼8日間
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:50:52.99 ID:osePuW9v0
- 毎回AKBが見に行けばヲタも観戦しに来るんじゃね?
- 547 :太刀山型の土俵入り:2012/05/09(水) 10:55:01.38 ID:02AYMfu+0
- ちなみに今年 観客数のソースはサンスポ
平成二十四年三月場所 大阪府立体育会館 最大客席数7400 担当部長貴乃花
初日7000人
2日目4500人
3日目4300人
4日目5500人
5日目5500人
6日目5600人
7日目6900人
8日目6500人
9日目6300人
10日目7000人
11日目5900人
12日目6000人
13日目6100人
14日目6100人
千秋楽7400人
満員御礼9日間と発表したが9割以上入ったのは4日間だけ。1月場所は5日間の満員御礼だったが
9割以上入ったのは5日間で完売日も2日間ある。今年の大阪の完売は1日だけ。
>>1のソースはスポニチだがスポニチの相撲評論は貴乃花が書いてる。
つまりこの記事は実は不入りだった貴乃花担当の大阪を誤魔化そうとしている可能性がある。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:55:24.50 ID:Sx91Nmr90
- 客数減に対応してどんどん客席減らしていけばずーっと満席にできんじゃね?
- 549 :太刀山型の土俵入り:2012/05/09(水) 10:56:27.86 ID:02AYMfu+0
- >>539
>>543、>>545、>>547を見比べてちょ
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:03:02.86 ID:vlCNrjTu0
- 俺35歳。定年を迎える頃、今のジジイのように相撲好きになってるのだろうか?
あと演歌も。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:04:18.40 ID:Kq4Z3gXUO
- 野球みたいに5000人しかいないのに
3万人とか発表しちゃえばいいじゃない
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:06:11.38 ID:HuEhxSv40
- デブだけならまだしも受信料を力士通じて海外にばらまくだけだからな。
信じられんスポーツだわ
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:08:26.81 ID:hR7VZKa20
- 5月場所は4月下旬初日にしろよ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:19:53.40 ID:ZZCUslyp0
- つかこんな平日の昼間に15日も相撲見れる人間なんているのかよ
昔の人はなんだかんだで暇だったんだよな
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:28:29.79 ID:ZDURXZ630
- 野球や相撲は、早く淘汰されるべき
イメージが悪過ぎるし、見ていても正直つまらな過ぎる
利権が絡んでるとしか思えない
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:30:13.22 ID:3QLZOneK0
- 893に金払えるかよ!
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:52:49.12 ID:RFdEq9vU0
- 八百長問題
黒い噂
昨年の東日本大震災後のどさくさに紛れて再開
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:58:37.62 ID:IjryNE+HO
- 相撲好きだけど実際に見に行ったことはない。
テレビでみた方が近くで観れるしリプレイとかしてくれて親切だから。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:59:48.04 ID:ksDerjaW0
- モンゴルの物価に合わせて、50円ぐらいで枡席座れるようにすべき。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:08:22.83 ID:hY3qGNCo0
- 外人相撲なんて何が面白いんだ、外人禁止にしろ。
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:09:01.58 ID:YAfDL1duO
- >>550
心配すんな
今の爺婆の若い頃はやきうや相撲が全盛というか、それしかなかったから相撲に愛着あんだろ
その頃はゲーセンで遊んでっかネットカフェにたむろってマンガ読んでんじゃね
演歌も然り、カラオケでアニソン歌ってんだろ
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:11:32.63 ID:3RsOs1tPO
- くっそww
これといい大河といいフジ日9ドラマといい、
逆に観たいのに未だ地デジ化してない俺のテレビじゃ観れねーヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:14:20.53 ID:H7zX3sBs0
- 不祥事がこれでもかと発生してるのに、結局何も変わらなかった。
みんな何が悪いのか、どこにメスを入れないといけないのかわかってるのに
あえてみんな目を瞑って、根本の解決をしなかった。
だから見放されてきてるんだろうな。
徹底的に落ちるところまで落ちればいいよ。そこで終わってしまうならそこまで。
相撲界の中から「これではいけない」という声が出てくるまで落ちればいい。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:15:55.02 ID:PA+yzByu0
- 日本人になりすましたおっさんがケツ出してるだけ
国技語るなら出生ルールでも作るべき
出来ないなら存在価値なんてない
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:20:05.45 ID:2V+WS4JS0
- 野球防衛軍みたいに水増し発表したったらええねん
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:21:01.48 ID:0HSNfJ76O
- もうフルチンでやればいい。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:24:59.98 ID:Trgg0lHn0
- 相撲って度重なる不祥事で真っ黒なイメージしかないわ
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:32:09.51 ID:3Gt6xmi10
- モンゴル人の白鵬がドヤ顔で日本の歴史文化や相撲道を語るのにはウンザリ!
特に、勘違いが酷いのが、相撲は日本の根幹とか?相撲は唯一絶対な日本の国技。
とか間違った知ったかを力説する痛さ!!
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:37:10.32 ID:3Gt6xmi10
- >>35
NHKもデジタル放送オンリーな時代だし、旧BS2は空きっぱなしなんだから
相撲の中入り後を2時間遅らせる為に、協力すべき
6時に終了する大相撲ではなくて8時に終了する大相撲なら平日
仕事帰りに観に行けるし、サラリーマンは帰宅後TVでも観れるからな
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:38:50.21 ID:3Gt6xmi10
- >>42
貴乃花は民放が持ち上げて不祥事を庇ってるだけで、
今、弟子への暴力問題で騒がれてるけどな!w
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:50:26.20 ID:3Gt6xmi10
- 時間差チケットでも導入したら良いだろう?
4時まで入場は今まで通り
4時から5時は3割引
5時からは半額
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:52:52.14 ID:U4xzI7MB0
- 相撲って元々の料金が高い上に、確か協会が直に販売してる席は全体の2割くらいしかなくて、
残りは「茶屋」と言われる相撲案内所経由での販売がほとんどだからな。
しかも案内所は馴染みや常連ばかりに席を回すので、一見の客が来てもおいそれとは券を
売ってくれない。それに案内所は券に飲食や土産物の代金、サービス料などを上乗せして
販売するから余計に高くなると言う寸法。
今でこそインターネット販売もあるが、昔はぴあですら協会に券を売ってもらえず、
案内所からの仲介と言う形で券を売っていたからなあw
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:57:45.98 ID:RFdEq9vU0
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::rヘ::::::::::::::::::::::::::::::::;;;-‐‐-'ヾ:::::::::::::::::
力士の /::::::::ハ :il. `゛`´`´`"`´゛´ l|il: 〉::::::::::::::
手形プレゼントだッ /::::::::::::::| |li:. .. ;;il|:<:::::::::::::::::
/:::::rヘ;::/ ゛`-==ュ、', ゛/::,ィ=-‐", ヽ;/´ヽ::::
〈::::::jλ彡' ゛ヾ二>::j: ::<二ブ" τ }::::
,ィ´ヽ:{ ,' `゛ "::L_ ;::゛ "´ _,ノ::__
/" `ー{ ヽ、_______,ノ ノ
/ .:ヽ、 `\::::::::::;/´ ,/
r‐-、 ノ"` :::\ `ニニ´ '"
`ー、. \ (`\ /´ :::i ::::`゛ ー--‐"
r─‐--ヽ `ヽ`} ヘ.__/.. :::::|
_二ニ=-:::`::::: .,,ノ }:: `ヽ、 ;|
ヽ---、_::〃::::::::::. ノ:::: ハ / {
/"二.、 :::::::ヾ:::" } / ヽ,,__
`´ `ヽ、____,, / /"
`ヽ、____,/ {
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:00:51.07 ID:WjOzoAuS0
- 立ち会いで待ったした力士が審判席の親方に向かって謝る姿が見てられない
そんなものは後で裏で勝手に謝るなり怒るなりしろ。
客の前で土俵上の力士を叱るとかほんと呆れるわ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:46:59.93 ID:F4SaVyYv0
- 行ってもヤクザが良い席に座ってるんでしょ
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:59:02.33 ID:Tg6HGkJ80
- 893もツマランから見に行かないってさ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:08:08.69 ID:pOnubx5fO
- >>571
逆じゃねーの?前半は半額、中盤は2割引、後半はフル
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:10:50.90 ID:kDdznZTd0
- ドルジを追い出してからまったく興味を失ったアル
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:15:41.13 ID:xZpUv+1k0
- もう弟子はみんな通いにすればいい
今時の若い子は住み込みで修行するなんて嫌だしょ
あとせめて高校まで行かせなきゃダメだ
国技なのにやってる人間がボキャブラリー乏しすぎていかんw
なんでもかんでも辛ければいいってもんじゃない
トレーニングと雑用と飯炊きばっかじゃおバカになるばっかりだ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:20:51.36 ID:KMWtXUGY0
- 地元力士を応援するみたいな感じが無くなっちゃったからね
今じゃ外人ばっかでさ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:23:24.12 ID:EzfnQS6F0
- 相撲好きの指導者がいて、その指導を受ける者の中に
体格が良く身体能力が高い子がいて、親の理解も得て
栄養良く順調に育ち、大会でも優秀な成績を収め
大学なぞ行かずに入門し良くシゴキにも耐え
モンゴルの国家選抜組との競争に勝ち抜ければ
夢の国産横綱の誕生だ、、、在日なんちゃらで無ければ、だが
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:32:32.63 ID:HH8QnVUm0
- 興業ヤオ相撲と真剣スポーツ相撲に分ければいいんだよ
日本人力士は前者に、外人力士を後者に分ければ丸く収まる
高齢者は前者に熱狂し、若者や海外向けに後者を見せてあわよくば五輪入りを狙う
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:34:07.43 ID:XUxw7/wd0
- >>572
じゃあ、茶屋を無くせば?
って言う意見もあるだろうけど、
お茶屋って、親方の関係者がやってるのが多いから、
潰せないんだよね
しかも、お茶屋が無いは九州場所は更にガラガラだと・・・
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:56:11.56 ID:Du94cxXF0
- >>550
オレ、50過ぎのオッサンだけど、オレは今でも演歌が嫌いだよ。若い頃は、
『お前も年を取れば演歌が好きになる』って言われたけど、まったくならん。
大体、若い頃に興味がないものを、年を取ったからって、急に好きになる訳ないだろ。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:57:57.41 ID:Du94cxXF0
- >>571
幕内の相撲は4時からくらいなんだから、幕下の相撲を半額にするべきだろうな。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:00:39.02 ID:OuU70R6Y0
- 朝青龍辞めさせたのが悪かった
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:22:32.14 ID:DAmFIg+U0
- デブの遊戯なんかタダでも行かないよ。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:00:55.64 ID:yVdjMFov0
- 8勝7敗でドヤ顔する大関が白ける
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:04:25.19 ID:iQeHbJ8u0
- 相撲は日本の国技だもんな
古代からある稲より古く、言葉より古い
神社や寺ができる前、神がいない時から相撲はやっていた
人類の根源だもんな、相撲があって今の全てがある、神もある
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:09:06.84 ID:WptDaG2KO
- 実際に朝青龍を見るとあの力士たちの中でひときわ目立つくらいオーラがすごいのよ。
取り組み前の気合いも全然、一人違う。
あれ見た人は朝青龍のファンになってしまうのではないかと思う。
国技館で一回は生で見てみるもんだと思う、相撲は。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:10:33.10 ID:5kjmFDVTO
- 八百相撲はいらねー
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:12:42.84 ID:S7kO/BiW0
- 唯一、取り組みの面白かった朝昇竜がいなくなれば誰も見ない。
高見盛がもっと面白い取り組みをすれば人気が出ると思う。
でももう散々だし相撲には絶望しかない。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:53:22.49 ID:G3dG5MOrO
- 相撲サッカーボクシング
このへんはチケット売るときにヤオなのかガチなのか明記して売ればいいんじゃないの
いまの制度のままじゃアホらしくて金は出せんよ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:03:51.08 ID:DAmFIg+U0
- また隠ぺいか。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:06:07.07 ID:NJlrhrZyP
- 一週間前倒し開催は大失敗。
一般の企業なら役員の責任問題。とばっちりで何人か左遷されるレベルの判断ミス。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:24:13.34 ID:rHiYwCTc0
- 部屋ごとの団体戦とかやればいいんじゃないかな。
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:18:08.29 ID:y0gc9zGM0
- え?まだ大相撲やってたんですか?
八百問題のとき協会解散したんじゃなかったの?
そうか、じゃよほどヒマなときTV見てみるわ
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:17:28.20 ID:ge04A/Nr0
- 升席のバラ売り二枚で行ってみたら、升席の前にババアがしがみついて
出入りすら舌打ちされて最悪。狭い。
升席は四席まとめ買いできる人だけしか無理。それによほど小柄でないと。
でその次のときはもうちょっと奮発して桟敷席買って行ったんだけど
勝手のようわからん私たちを嘲笑う扱い方の茶屋従業員にウンザリ。
高い席買って入って不快感満点でサービス業として腐ってる。
それ以来、生観戦行ってない。
上の椅子席は疎外感がひどくてあれもなんだな…
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:26:54.57 ID:O8gvBxdfO
- >>598
歌舞伎もそうだけど初めてや慣れてない時は聞いてみてください
お茶屋さんも親切に教えてくれますよ
- 600 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/09(水) 21:37:41.86 ID:TFY8NGwI0
- 大相撲は若いころは好きで見てたけど むしろ疎遠になったな…
コンテンツとしては優れてると思う アメリカで「プロ相撲」が
あってもそこそこ成り立つんじゃねーかって思うし(あるのか?)
演歌は好きにならん 時代劇は言うとおり年とってくると結構面白く
感じるようにはなった
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:39:19.46 ID:ge04A/Nr0
- >>599
w
歌舞伎その他伝統芸能系の出し物であんな失礼な従業員なんて会ったことないですよ。
升席の係よりさらに露骨で呆れたんだけど。
まあ運が悪かったかもしれないが、実際高いカネ払って不快だったのは事実なんで。
要らない土産のセット販売もウザいし。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:42:17.86 ID:bHPY30ur0
- ウランバートル場所は作るべきだろう
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:45:20.96 ID:FdCg8urv0
- デブのぶつかり合いに金出したくねぇわなw
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:46:47.63 ID:bHPY30ur0
- 俺は午後5時45分くらいから見てる
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:47:30.35 ID:soI9LIOKO
- 八百長興行はスポーツじゃないだろ。正々堂々と興行で良いじゃん。自称国技の公益法人剥奪ヨロ。
文科省(笑)
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:49:59.77 ID:p+yh4uBg0
- 料金半額ぐらいにしてボラそれなりに頑張ってくれる青森場所やればええやん。
相撲熱ある青森ならあるいは・・・。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:50:21.34 ID:hyHQP2r80
- 相撲は神事だけど大相撲は国技でもなんでもなくただの興行
しかもヤクザ・八百長・弟子をリンチして頃したりと悪い話しか無いトンデモ興行団体
見る奴がおかしい
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:50:58.12 ID:vmNH8cKz0
- 6時に終わるってもう時代に合わないだろ
夜9時ぐらいに終わるようにすれば、ちょうどいい時間で横綱が見れるのに
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:56:51.45 ID:6r0WJ6F50
- 一番うしろの自由席は満席なんだろ?
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:00:32.81 ID:C/FSUuLj0
- 一番マトモそうだった貴乃花も弟子に暴力三昧だったのはショックだったな。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:00:57.68 ID:NUBhLnOa0
- ノアよりはマシ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:02:16.07 ID:dDajB1KLO
- 升席高すぎるもん。半額にすりゃいいよ。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:03:18.96 ID:NJlrhrZyP
- 国技館の自由席って笑っちゃうほど遠い
金払って罰ゲームに参加してるようなもんだよな
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:03:25.79 ID:MTWJOpIh0
- >>542
遠くから来ているお年寄りが帰れなくなるのでは?
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:07:58.13 ID:3lGOzhX10
- なんだかんだいって日本人力士がいないとさみしいね。白鵬は別格で尊敬するけどさ。
韓国人に占拠された女子ゴルフもそうだけどライバル関係みたいに盛り上げようとしても
結局盛り下がるのがオチ。日本人同士の戦いのほうが観てて楽しいに決まってる。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:13:52.15 ID:eeg5Pt/B0
- ハッスルハッスルさせろよ
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:14:11.39 ID:cQFBaysRO
- 握手券つけて横綱総選挙でもすればよい
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:18:31.24 ID:VXpv+PnZ0
- ハワイアンが横綱や大関になるのに比べれば
モンゴル人やスラヴ人が強いのは白ける理由にはならないと思うなあ
あと、八百長がばれた事も白ける理由にはならないだろうな、
相撲に八百長がないと信じていた相撲ファンなんているわけがない。
客が入らなくなったのは、単に客だった爺さんが死んでいってるからでしょ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:20:32.95 ID:touDc5ye0
- 朝青龍が7連覇した辺りの平成17年の両国でも
確か大入りが5回くらいしか無かったんだけど
大入り付いて無い時の入場者数の差が酷いのかな・・・
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:27:24.84 ID:MTWJOpIh0
- 午前中にジャニのコンサートやる
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:14:09.80 ID:CRWVo4lS0
- 体重制限か土俵を一回り大きくするか、
どちらか実行して格闘技らしさを取り戻せ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:17:29.93 ID:+5dLKNYT0
- >>619
そもそもドルジ時代からガラガラは始まった
2ちゃんではドルジの擁護者が多いが、あそこから人気が落ち始めたのはまぎれもない事実
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:20:59.97 ID:0AgGZkGo0
- 中卒低脳体育会系丸出しな関係者連中には反吐しかでない
なくなっていいよマジで
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:25:10.71 ID:2iIulamy0
- 政財官界の表社会とヤクザ・スパイの裏社会の間の仲介を
相撲部屋という出家洗脳施設で肉体的にも思想的にも純粋培養された工作員を使って行う
これが相撲システムだったんだろうが、もはや賞味期限切れだな
今後は大言壮語せずにコツコツ国際的な観光資源化するのがいいだろうけど
そこも米国下請けの対中・対ロ包囲網的な、外務省の親共和党派のオモチャに成り下がってるからな
素直にモンゴル人じゃなく中国人力士にしとけば商売になるんだが
てかむしろ中の悪い国同士で闘わせりゃもっと盛り上がるし
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:37:21.26 ID:UgHZHHf2O
- 誰か?教えて。
こんな観客数で相撲という競技が成立するんですか?入場券収入だけで あれだけの力士を養えるとは思えないし。タニマチの存在なのか?
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:43:57.63 ID:hupyOWqaO
- 相撲って見てて糞つまらないよな 無気力に見える試合が結構あるしイギリスでやってた腹相撲の方が1000倍位面白い
- 627 : 【東電 60.9 %】 :2012/05/10(木) 06:46:34.26 ID:dTGbdBzW0
- 生放送やめるか放送なくせば…
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:47:14.06 ID:hX1FJCEf0
- 日本人横綱が誕生しない限りどうにもならんな
場所に足運ぶ層が若い人ならドルジみたいなヒールや互助会みたいなネタで十分なんだけど
実際はジジババ中心だからな
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:49:02.82 ID:qHBfhPvm0
- 土俵を大きくして腹だけしかつかえないようにして押し出されたほうが負けにすれば絶対面白いのに
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:50:49.21 ID:RgRsfTyV0
- >>1
そりゃそうさ
ダフ屋とヤクザが券さばいてたんだから
手をきりゃ売れなくなるに決まってる
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:52:54.98 ID:1neHkBt50
- そもそも土俵に上がってから戦うまでが長すぎるだろw
時間というか税金の無駄でしかない
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:53:26.11 ID:qp5cvrSA0
- つまり、コレが本来の姿なんだよ。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:57:01.10 ID:RddLMLq90
- >>625
NHKが年間30億の放映権料払ってる
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:59:19.44 ID:5JUMnAsiP
- >>600
>時代劇は言うとおり年とってくると結構面白く
>感じるようにはなった
同感なんだけど、良いと思えるのは初期の大岡越前とかだな。
末期の水戸黄門なんて、もう見てられなかった。
あれじゃ終わるのも無理ないよ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:00:05.16 ID:v1y0PKzX0
- 客少ない方が升席に1人でも入れるから俺はいいな。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:03:17.78 ID:3JRcW4Ah0
- 結局、朝青龍と揉めた奴は関東連合の胡散臭い連中だったのに
引退に追い込んだ大相撲協会はだんまりだもんな。
見る気なくすわ。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:08:59.74 ID:qWa5Biki0
- 興行なのかスポーツなのかをはっきりしろと
興行なら八百長を認めろ
スポーツなら顔面張り手禁止とか定期的なCTスキャン義務とか
安全管理を厳しくやれ
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:11:06.58 ID:RddLMLq90
- ガチンコを15日連続でできるわけねーだろ
- 639 :太刀山型の土俵入り:2012/05/10(木) 07:16:09.47 ID:mFRHcBvb0
- >>619、>>622 両国国技館の満員御礼
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/tamaro/newpage2-25.htm
昭和60年 15 15 15 両国新国技館開館、北の湖引退。
昭和61年 15 15 15 千代の富士5場所優勝、北勝海大関。
昭和62年 15 13 13 北勝海・大乃国横綱、小錦大関。
昭和63年 15 12 10 千代の富士53連勝、曙・貴・若入門。
平成 元年 X 6 7 千代の富士国民栄誉賞、貴花田十両。
平成 2年 15 15 15 旭富士横綱、霧島大関。
平成 3年 15 15 15 千代の富士引退、若・貴ブーム。
平成 4年 15 15 15 曙・貴初優勝。60年ぶり横綱不在。
平成 5年 15 15 15 曙外国人横綱、若・貴兄弟大関。
- 640 :太刀山型の土俵入り:2012/05/10(木) 07:17:12.63 ID:mFRHcBvb0
- >>639続き
平成 6年 15 15 15 貴乃花横綱、武蔵丸・貴ノ浪大関。
平成 7年 15 15 15 貴乃花3連覇、初の若・貴対決。
平成 8年 15 15 15 貴乃花4連覇、5人による決定戦。
平成 9年 15 13 9 連続満員途切れる、小錦引退。
平成10年 7 4 4 若乃花横綱、初の理事選挙。
平成11年 6 4 1 武蔵丸横綱、千代大海・出島大関。
平成12年 5 4 4 若乃花引退、相次ぐ新大関誕生。
平成13年 5 4 3 曙引退、栃東大関。
平成14年 5 4 5 北の湖新理事長、朝青龍大関。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:18:17.26 ID:m443QTU7O
- 地方興行でウチのほうにも回ってくるが、その度にノルマとしてチケット買わされるって不動産屋が嘆いてた。
基本、体質変わってねーじゃん。
- 642 :太刀山型の土俵入り:2012/05/10(木) 07:18:20.19 ID:mFRHcBvb0
- >>640続き
平成15年 5 4 4 貴乃花・武蔵丸引退、朝青龍横綱。
平成16年 6 5 5 朝青龍35連勝、4連覇。
平成17年 5 4 5 朝青龍7連覇、琴欧州大関昇進。
平成18年 6 6 7 白鵬大関昇進、初優勝。
平成19年 6 6 6 白鵬横綱昇進。琴光喜大関昇進。
平成20年 7 8 6 白鵬3連覇、琴欧洲初優勝。
平成21年 7 6 8 白鵬年間86勝。
平成22年 7 6 4 朝青龍引退、白鵬63連勝。
平成23年 5 X 5 琴奨菊、稀勢の里大関昇進。
平成24年 5
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:22:16.78 ID:FX3aW2lD0
- 何で受信料でやってるヤツラの給料が民間平均の3倍なんだ?つぶせよNHK
そしたらその受信料が他の消費に使われて日本のためになるはず
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:24:58.72 ID:F76pp3hC0
- 興行としては内向き過ぎるな
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:25:38.17 ID:bsRSWAGj0
- 本当は北ノ湖よりも金城の方が強かった?
本当は朝潮よりも板井の方が強かった?
金城は注射で板井は中盆で角界に残れなかったと聞く。
- 646 :太刀山型の土俵入り:2012/05/10(木) 07:29:00.12 ID:mFRHcBvb0
- 連続満員御礼が途切れた平成10年以降で最も多い8回の満員御礼を出したのは
前場所に謹慎後初優勝を遂げた朝青龍の二連覇&3場所連続横綱同士の相星決戦なるかが期待された
平成二十年5月場所と朝青龍が前三場所の不振から引退説も出る中優勝した平成二十一年九月場所。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:30:26.27 ID:bVrKb59ai
- ナベツネが絡んでてまともなはずねえからな
野球と相撲は日本の癌だわ
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:43:33.98 ID:ZOIXY74GO
- >>646
普段、相撲見ないけど、朝青龍は結構好きだったな
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:44:12.42 ID:nNcf9b+Q0
- 支えてる層が、超高齢化してるからなあ。
団塊辺りは、相撲なんて見ない層も多いし。
10年以内に、中継は無くなるだろう。でも、神事なんだからいいいじゃん。
境内でやれば。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:53:22.53 ID:/NZtnpVI0
- つーか、平日夕方で興行しようというのが間違いだろw
21時終了にすべきじゃないの
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:55:31.18 ID:HT2z9oFvO
- チケット屋みたいな人と話をする機会があったんだけど
「相撲のチケットの値段は例年変わりませんから」ってサラッと言ってきたので
愛想笑いしたけど内心はどん引きだった、一般人はもうどうでもいいんだろ
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:00:33.14 ID:LjZOuU9WO
- >>625
タニマチからのバックアップ以外にも
・幕下以下は給料が3マン〜7マン程度
・十両以上は全体の1割にしかすぎない
・米や野菜や肉は後援会から差し入れされる
・若貴ブームの頃に充分すぎるほど荒稼ぎしており
こん時に先を見据えてプールした金がふんだんにある
つまり仮に年間5割程度の集客率でも実際は
充分にペイできるとか言われてるからキモい
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:27:53.24 ID:OkjMfLCV0
- わんぱく相撲・ガチ
女相撲・・・・ガチ
大相撲・・・八百長
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:04:45.54 ID:JE9MxkMI0
- 大相撲が大嫌い
http://www.facebook.com/pages/%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%AB%8C%E3%81%84/334891446534449
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:14:01.96 ID:mNuPlbz20
- >>652 1日に食べる量が半端じゃない
米もらったりするのは本当に有難いらしいね
未だに根性論が根付いていれば若者は来ないよ
苦労する割には若い女の子に見向きもされないしw
そりゃ弟子も減るわい
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:18:29.43 ID:CshPQErJ0
- 時間変更はテレビ中継ができなくなるから無理だろ。
- 657 :太刀山型の土俵入り:2012/05/10(木) 11:21:58.07 ID:mFRHcBvb0
- >>655
デブでもチョン髷があれば下っ端でも女の子も寄ってくるし谷町が女遊びさせてくれる。
デブでブサイクでも女遊びできるのは相撲ぐらい。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:29:52.07 ID:fdzqy4VW0
- >>649 団塊辺りは、相撲なんて見ない層も多いし。
そうやなあ。
団塊真っただ中だから、朝6時に起きて残業して帰ると夜11時、
12時が普通、月末になると2時ころタクシーで仮眠し、3時ころ
帰ったら風呂に入って、1,2時間仮眠して出勤の毎日。
たらたらやってる相撲や野球なんいぇもう何十年も見ていないなあ。
新聞の番付表見ても、野球のメンバー見ても知っている名前が無い。
球団名すら知らないのがいくつか
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:32:50.60 ID:4LMHSSlW0
- >>657
相撲取りになれるぐらいの身長と身体能力があれば
ほどほどに鍛えて普通に就職した方がよっぽどモテるよねw
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:00:20.06 ID:kJVaTAYg0
- やっぱヤクザに切符うってもらってたんや
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:40:08.71 ID:KAu3R9Jj0
- >>656
NHKのテレビ中継があってこその大相撲だから
ゴールデンに時間をずらす場合はNHKと相談して決める必要があるね。
教育テレビを使うか、ニュースの時間をずらしてもらうか。
視聴率的には、それなりに取れると思う。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:42:25.65 ID:IySXKLiTO
- 放送しようが帯がいつだろうがどうでもいい どっちにしろスモウやエヌエチケイなんか観らんし
ただ1場所5億とかカスのブタ共に払ってんじゃねえよ
視聴料はもっと大事に遣え、若貴やバブルの時代でもなし時代錯誤も甚だしい
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:41:52.79 ID:Y0kxLQb40
- 今場所、満員御礼2日とかになりそう
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:47:40.08 ID:WI2qnl3p0
- 【マスコミ】 "職員の平均年収1000万円" NHK、受信料収入6725億円…予算上回る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336643992/
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:51:33.73 ID:/owfl3A5O
- 時代劇と同じだろ
140 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)