■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【マラソン】カンボジア人の猫ひろしさん、今回の五輪出場が消えるも「4年後のリオデジャネイロを目指す」と周囲に語る
- 1 :ドクターDφ ★:2012/05/09(水) 16:07:58.74 ID:???0
- 競技者としての猫さんを支援してきた関係者によると、猫さんは8日夜も東京都内で長距離の走り込みを行った。
走り終わった後にロンドン五輪に出られなくなったとの報道を知らされ、
「もし今回出られないとしても、カンボジア人として4年後のリオデジャネイロ五輪を目指す」と話したという。
国際陸連は国籍変更後3年間は代表になれないとの規定を05年に策定。
昨年11月、国際競技会で代表経験のない選手にもルールを設け、国籍取得後原則2年間は国際競技会に出場できないとした。
今年3月には期間を1年間に緩和したが、昨年10月に国籍を得た猫さんが例外的に出場権を得るには
1年間の居住実績か国際陸連理事会の承認が必要だった。
国際的には知られていなかった猫さんの存在。
だが、陸上関係者の中には、これが認められれば、実力の足りない外国選手が「特別枠」に殺到するようになるとの指摘もあった。
今回の国際陸連の判断は今後一つの指標になるかもしれない。
「走る動機は純粋」「カンボジア人の出場機会を奪うな」−−日本で賛否両論が渦巻く一方、当のカンボジアではどうか。
「猫ひろし? 聞いたこともない」。5月初旬、プノンペンの広場でサッカーをしていた大学生(21)はけげんな表情を浮かべた。
次々に集まってきた友人に五輪選考の経緯を説明しても誰も関心を示さない。
資金協力も議論を呼んだ。猫さんを支援する日本企業がカンボジア五輪委員会主催のハーフマラソンに協賛し、2万ドル(約160万円)を出資。
「癒着では」と指摘する記事が日本の週刊誌をにぎわせた。
だが、五輪委のワット・チョムラーン専務理事(40)は「我が国のスポーツ発展に外国の支援は不可欠。
日本メディアは関心があるようだが、こちらでは何の話題にもなっていない」と戸惑う。
カンボジアは過去7回の五輪出場でメダルがない。
地元スポーツ記者、ペッ・バンニーさん(46)は「五輪は大国のための大会。カンボジアは活躍できないから国民も興味がない。
参加するのは勝者にいけにえをささげるようなものだ」と皮肉る。
20年に及ぶ内戦などで社会基盤が破壊され、人々の関心は「食べ物と仕事」(政府職員)。
五輪は別世界の出来事のようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000049-mai-spo
総レス数 1001
212 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)