2011-07-25 21:46:28
ネコ組手芸部 夏の歩み
テーマ:フラワータッセル
みなさん、こんばんは
今日はお休みをいただいておりましたAme家
15時過ぎまでお家でまったりとしておりました
ネコさん見ながら、ゆるりとした時間を過ごすこと。
なんとも幸せな時間です
昨日はシアワセモノの記事 に、たくさんのコメント、メッセージ、ピグのお手紙、
メールをありがとうございました
個々にお返事も差し上げられなくて、本当に恐縮です
ひとつひとつ、ニヘラニヘラしながら拝読させていただいております
来年成人式を迎える私ですが(←ここ、ツッ込まないっ!)、いくつになってもお誕生日におめでとうの言葉は
なにより嬉しいです
それと同時に、直接面と向かって言葉にできないけれど、大佐と少佐には感謝の気持ちでいっぱいになります。
もしブログをやっていなかったら、きっとこれを伝えることは出来なかっただろうなと
父と母は偉大です。
さて、誕生日に本当にたくさんのいただき物をしてしまっておりますワタクシめ
見たいでしょう、みなさんのセンス抜群のお品物
オイラなんぞ、キャーキャーではなく、もはやギャーギャー言いながら開封しておりました
ちらりちらりと、今週紹介できればと思います
だって、ホントに素敵なンだニョ~
とその前に、土曜日のネコ組手芸部の夏の歩みを
発足してもう2年くらいでしょうか。
これまでゆっくりではありますが、手仕事をしながら親睦を深めておりましたネコ組手芸部
部員3名の弱小クラブ
るびさん、ネコマスさん、私。
今回は構想を練る買い出しからのスタート
7月の最初にるびさんとネコマスさんと横浜に行っていたのはそのためでした
けして山東が目的ではございませぬよ
今回出来上がったのは、アーティフィシャルフラワーと木玉を合わせたタッセルです
後ろから見ると、こんな感じです
んっも~、可愛くて自画自賛して、何枚でも写真撮りたくなってしまいますの
それぞれ使ってるお花さんも違って、
ネコマスさんはカーネーション、るびさんはピンポンマム私はダリアを使いました
楽しくおしゃべりしつつ、形になってみて、みんなそれぞれ大興奮
るびさん、出来上がったときにホントに小躍りしてまして、
ネコさんたちがビビってダッシュで逃げてました
るびさんのこの上のループの部分、これも全部手仕事です
私のタッセルとネコマスさんのタッセルは色味が似ていますが、木玉の形状や、
タッセルに使った資材の位置が違ったりします
みんなそれぞれ持っている知識も技術も違います。
ネコマスさんは素材選びをさせたらピカイチで情報量がハンパない!るびさんも私もいつも唸ってしまいます
るびさんはインスピレーション抜群。そして小さな手仕事をマスターして、私たちに伝授してくれます
私はお花さんのワイヤーワークを加味しながら、みなさんにワイヤリングをお教えします
そうやってみんなで持ち寄ったものが一つの形になることは、本当に嬉しいことです
もっといろんな種類のアートフラワーや資材を組み合わせながら、バリエーション豊かに作っていきたいと
固く誓ったネコ組手芸部
今日はお休みをいただいておりましたAme家
15時過ぎまでお家でまったりとしておりました
ネコさん見ながら、ゆるりとした時間を過ごすこと。
なんとも幸せな時間です
昨日はシアワセモノの記事 に、たくさんのコメント、メッセージ、ピグのお手紙、
メールをありがとうございました
個々にお返事も差し上げられなくて、本当に恐縮です
ひとつひとつ、ニヘラニヘラしながら拝読させていただいております
来年成人式を迎える私ですが(←ここ、ツッ込まないっ!)、いくつになってもお誕生日におめでとうの言葉は
なにより嬉しいです
それと同時に、直接面と向かって言葉にできないけれど、大佐と少佐には感謝の気持ちでいっぱいになります。
もしブログをやっていなかったら、きっとこれを伝えることは出来なかっただろうなと
父と母は偉大です。
さて、誕生日に本当にたくさんのいただき物をしてしまっておりますワタクシめ
見たいでしょう、みなさんのセンス抜群のお品物
オイラなんぞ、キャーキャーではなく、もはやギャーギャー言いながら開封しておりました
ちらりちらりと、今週紹介できればと思います
だって、ホントに素敵なンだニョ~
とその前に、土曜日のネコ組手芸部の夏の歩みを
発足してもう2年くらいでしょうか。
これまでゆっくりではありますが、手仕事をしながら親睦を深めておりましたネコ組手芸部
部員3名の弱小クラブ
今回は構想を練る買い出しからのスタート
7月の最初にるびさんとネコマスさんと横浜に行っていたのはそのためでした
けして山東が目的ではございませぬよ
今回出来上がったのは、アーティフィシャルフラワーと木玉を合わせたタッセルです
後ろから見ると、こんな感じです
んっも~、可愛くて自画自賛して、何枚でも写真撮りたくなってしまいますの
それぞれ使ってるお花さんも違って、
ネコマスさんはカーネーション、るびさんはピンポンマム私はダリアを使いました
楽しくおしゃべりしつつ、形になってみて、みんなそれぞれ大興奮
るびさん、出来上がったときにホントに小躍りしてまして、
ネコさんたちがビビってダッシュで逃げてました
るびさんのこの上のループの部分、これも全部手仕事です
私のタッセルとネコマスさんのタッセルは色味が似ていますが、木玉の形状や、
タッセルに使った資材の位置が違ったりします
みんなそれぞれ持っている知識も技術も違います。
ネコマスさんは素材選びをさせたらピカイチで情報量がハンパない!るびさんも私もいつも唸ってしまいます
るびさんはインスピレーション抜群。そして小さな手仕事をマスターして、私たちに伝授してくれます
私はお花さんのワイヤーワークを加味しながら、みなさんにワイヤリングをお教えします
そうやってみんなで持ち寄ったものが一つの形になることは、本当に嬉しいことです
もっといろんな種類のアートフラワーや資材を組み合わせながら、バリエーション豊かに作っていきたいと
固く誓ったネコ組手芸部