痴漢事件で被疑者が逮捕された直後の接見で、
冤罪の訴えを聞きました。
被疑者が女性からの金品要求を断った後に、
痴漢被害の叫びを聞いた通行人に現行犯逮捕されている事件でした。
明日は裁判官による勾留質問の日。
否認事件の勾留請求はほぼ認められます。
保釈請求が認められたとしても、
勾留が認められれば逮捕から23日間以上は留置される可能性があります。
会社を首になるのは絶対に避けなければいけませんが、
風邪を理由に欠勤するにしては長すぎます。
警察は認めたら出られると自白を迫っています。
早く職場復帰するために自白をするべきか。
被疑者とともに一晩中悩んだ末、
冤罪を理由に勾留決定を出さないように求める意見書を裁判官に提出しました。
結果、勾留は認められず、無事に被疑者は釈放されました。
その後、被疑者は不起訴処分を受けることができました。
裁判での無罪率は1%を切ります。しかし統計データの説得力は、目の前の被疑者が叫ぶ冤罪の訴えの前では無力です。実際に逮捕された瞬間、1%は100%に変わります。
被疑者の言葉を信じる勇気をどれだけ持てるか。
接見室のボードを挟んで、いかに被疑者と心を通わせるか。
事件から大いに学ぶ毎日です。
東京弁護士法律事務所
代表パートナー弁護士 長谷川 裕雅