NHK青森県のニュース 青森放送局
小学校で非常食の乾パン給食
東日本大震災を受けて災害に備える気持ちを忘れずにもってもらおうと、八戸市の小学校で非常食の乾パンが給食で配られ、子どもたちが震災の経験を思い出しながら味わいました。
八戸市の鮫地区は震災の津波で住宅や工場が浸水するなどの被害を受け、この地区にある鮫小学校は避難所として多くの市民が避難生活を送りました。
鮫小学校は子どもたちに災害に備える気持ちを忘れずにもってもらおうと、9日の給食で380人あまりの全校児童に初めて乾パンを配りました。
まず、伊藤恵子校長が校内放送を通じて、「災害に備えて質素な食事でも我慢する気持ちや感謝する気持ちをもってもらいたい」と呼びかけました。
このあと子どもたちは去年の震災の経験を思い出しながら、100グラムの乾パンとペットボトルに入ったスポーツドリンクだけの給食を味わいました。
乾パンを食べた4年生の女の子は、「おいしいごはんを食べることができて当たり前だと思っていましたがきょうは食べる物があるだけでも幸せだと感じました」と話していました。
また、伊藤恵子校長は「今回、子どもたちに不満な様子はなく、しっかり乾パンを食べてくれたと思います」と話していました。
05月09日 19時02分
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。