もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【衆院選予測】選挙プランナー三浦博史氏、自民党226議席、民主党133議席、みんなの党35議席、公明党30議席、維新29議席★2

1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/05/08(火) 21:41:03.26 ID:???0
今日発売のサンデー毎日で、総選挙最新予測を掲載しています。民主党はー159の133議席、
自民党は+108で226議席、みんなの党は+30で35議席と7倍増で第3党に。

公明党は手堅く+9で30議席、注目の大阪維新の会はサプライズなしで、小選挙区10、比例19の29議席と予測しています。

大阪維新の会が少なすぎるのではという意見もありますが、現在の小選挙区比例並立制の数字で算出したもので、
同じ得票数でも比例連用制や一概には比較できませんが、中選挙区制と仮定すれば、40議席は軽く超えます。

共産は7、たちあがれ日本は2、社民は4、新党日本は1、減税日本は3
(ただし河村市長が来年の市長選を待たずに総選挙に立候補した場合)、無所属8としました。

サプライズとは橋下市長自身の東京からの立候補の他、大阪地域限定性をぶち破る、
斬新な政策が発表された場合で、その時は数字は大きく変わることになります。
http://www.election.ne.jp/planner/89283.html

衆院選300選挙区当落、6月解散完全予測−橋下が東京1区から出馬する
衆院選300選挙区当落、6月解散完全予測(2)

衆院選300選挙区当落、6月解散完全予測/前原が猛進するカジノ解散中身
衆院選300選挙区当落、6月解散完全予測/橋下が自民篭絡に使う麻生安倍

衆院選300選挙区当落/亀井亜紀子<激白>「石原慎太郎サン、大丈夫?」

前スレ(★1:2012/05/07(月) 22:38:34.26)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336397914/

2 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:43:17.29 ID:z/wh0J980
民主100いくか?

3 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

4 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:45:44.61 ID:mp75oezd0
維新の会はTPPとか推進なので国政はちょっと任せられないかな。


5 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:45:45.27 ID:yfzjn8Wy0
民主党に投票する人って、何が目的なの?

6 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:47:21.25 ID:LBqQPjfE0
>>1
> 自民党は+108で226議席
> みんなの党は+30で35議席と7倍増

ないないwww
何このお花畑www



> 民主党はー159の133議席

もっと減るだろ。
そゆ意味では、これもないw

7 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:48:29.29 ID:UHMO9l8Q0
>共産が7
この時点でこいつは何も分かってない。
俺は支持者だから客観的に見れる。共産党は5か4だ

8 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:48:29.63 ID:UoeGG5ps0
へー。
これが本当になったら公明党は立ち位置どうすんの?
何日か前の新聞で自民から離反とかみたんだけどw

9 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:49:21.70 ID:XmrGwHOC0
いま解散したらって話か?

ボロ負け確定の民主が承知せんだろ

それにしても原発全廃の世論無視して、東電と一心同体である
自民の226は盛りすぎ

10 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:50:10.19 ID:Nt2RaMD10
維新はもっといくよ
いまさら自民にも任せてられないと思う有権者が多いから

11 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:50:18.17 ID:ewQWxOZ20
>>4
維新は大阪だけでやってる分にはほぼ100%応援するんだけどな
TPP含めみんなの党がまったく国政の受け皿になってない

12 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:52:11.81 ID:FQuVjYoa0
なんだ選挙プランナーて

13 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:52:55.22 ID:5/ElAdK10
自民党がそんなに支持されるかね

14 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:53:04.53 ID:OmRjAHhv0

民主が100以上なんて信じられるか。輿石も幹事長気取ってるけど

こいつも落選後の復活だろうが。こんな奴が民主の顔。

民主はなりふり構わずでモラルが皆無だね。






15 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:53:48.75 ID:J5SX6q8D0
>>13
今はやりのステマってヤツじゃね?


16 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:55:02.65 ID:S2IrtUtC0
>>10
大阪ならともかく全く地盤のないほかの地方の小選挙区は無理だべ
極論、投票率6割として雨が降ろうと槍が降ろうと選挙に行く既存政党固定票が40%、
それに対して浮動票はなんだかんだと20%ぐらいしかないんだから

17 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:56:23.58 ID:txibZfxxO
民主は普通に100切るんじゃない?
で、維新の会がもう少し上積みがあるのでは?

18 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:57:17.18 ID:NwlsTRjN0
>大阪地域限定性をぶち破る

いやいや大阪のことなんか最初から考えてませんので

19 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:58:27.13 ID:LBqQPjfE0
>>8
たぶん維新とタッグを組むだろ。
橋下が三顧の礼で選挙協力お願いしたんだから。
全国組織の無い維新が一気に勢力を拡大するには、全国組織と組むしかない。
そして公明党は組織力からすれば議員数が少ない。
橋下からしたら、どうしても協力を取り付けたいたろうね。


そして、みん党支持者が期待する第三局だけど、みん党内にその楽観論はない。
みん党代表は維新吸収を願っているが、維新にその気はないね。

20 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:59:15.64 ID:PVfYVRBw0
>>4
どの党が政権取ってもTPPは避けて通れぬ道



21 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:59:40.18 ID:eic4c1m40
維新の会は外国人参政権マンセーだからな。
しかもTPPにまで賛成。
あんな連中にはとてもじゃないが、国政を担わせるワケには行かないぞ。

22 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:59:55.60 ID:NwlsTRjN0
池田大作死去発表のサプライズがあったらどうなるんだろうな。

23 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:04:02.08 ID:xoKQy7bp0
みんなの党は15前後、減らした分が自民に乗ったら近い数字じゃない?

24 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:05:18.94 ID:ouaxuzOL0
>>1
民主党はー159の133議席、
自民党は+108で226議席

    ↑
  どっちもねーよ!!! 自民は増えすぎ、民主は減り方の見込みが甘すぎるだろw

自民 148 民主 33 くらいじゃね?



25 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:05:44.13 ID:eGiqScQn0
その大阪も大阪市除外の計画停電をやられたら簡単には勝てないと思う

26 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:09:40.30 ID:witsotPB0
みんしゅが100人もw
どんな無駄だよ、
お笑い的に前科さんとオザーさんとぽっぽの3人で十分

27 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

28 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:11:19.90 ID:jIpeXwHx0
自民が駄目だから民主に乗り換えたのに旧態依然とした自民に
そんなに流れるかねぇ。
他に分散しそうだけどな
維新がどのくらい取るのか予想できないけど、40議席↑取ったら
発言権はでかいぞ

自民のステマか?

29 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:12:24.70 ID:/GFDgTbT0
え?
民主が3桁とか冗談でしょw

30 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:13:06.89 ID:mp75oezd0
橋本の教育改革と公務員改革は頑張ってると思うけど、
マクロ経済には明るく無さそうだからなあ。
国政はちょっと。



31 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:30.80 ID:QAieJ8iN0
まずはベースが維新とみんなは50前後だろう。
つまり突出勢力はなく、民主、自民、維新&みんながそれぞれ120、120、100といったところ。
公明、共産は各40、10前後。
後はそれに上乗せかな。 


32 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:16:21.29 ID:sHWOYvdn0
>みんなの党は+30で35議席と7倍増で第3党に。

民主に騙されたアホが大量に流れるとふんだのかな
そう考えるとあるかもしれん

33 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:16:48.04 ID:3XUzi/Er0
日本人対象の調査か?
何で自民党が第一党に???

34 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:17:25.47 ID:3v1n6F3S0
それにしても、入れる党がないな。。。。。。。。。。。。

35 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:27.58 ID:wj96O44r0
もう並立制とか辞めたらいいのにな…
必ず民主に票が入ってしまうわ

36 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:28.72 ID:xoKQy7bp0
>>28

逆に言えば、前回あの異様な雰囲気の中で自民に投票した2700万票は、
そうそう減るものではない。民主側の3500万票をどこが吸収するのかで
勝負が決まるけど、維新であれみんなであれ、何処かが総取りをしない限りは
自民が勝つのではないか?

37 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:33.50 ID:VxkbJl330
維新はまず全国に候補者擁立するだけの金が無いだろ。
確実に出せる人数考えると、30程度は結構妥当。

38 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:21:16.00 ID:gg2UJ4+gP
>>37
金はみんなの党が出すぞ。多分

39 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:21:47.13 ID:6naWrvTU0
参院選二週間前の三浦氏の予想

三浦博史at 2010/6/27 16:38:30

マスコミ各社の世論調査の数字が出揃いました。
みんなの党については見解・分析が異なるものの、
民主党は、単独過半数(60議席)や、与党過半数(56議席)、
勝敗ライン(54議席)には若干、及ばない、が大方の読みのようです。
自民党は、改選議席(38議席)は間違いなく上回る見通しとなっています。
公明党は比例でやや減るものの、選挙区は3議席確保しそうな状況です。
みんなの党は10議席前後という分析もありますが、せいぜい6〜7議席でしょう。
首都圏でしぼみ始めたので、愛知や兵庫等、地方にもこれから波及すると読んでいます。
民主は53、自民が43くらいでしょうか?
私の見方は、1人区で民主15vs自民14、2人区で自民12vs民主12でイーブン。
3人区でも民主6vs自民5、と自民党は支持率は民主に比べかなり低いものの善戦しています。

三浦

民主53 自民43 みんな6〜7

結果

民主44 自民51 みんな10


三浦氏はアンチみんなの党なのでみんなの党は低めに出してます


40 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:21:55.48 ID:S2IrtUtC0
>>24
小選挙区300議席あるんだから残り最低119議席小選挙区が残るわけだが

41 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:23:16.03 ID:B1Llq+yD0
おい、いつの間に維新が外国人参政権賛成という論調になったんだ。

自民党サポーター、いい加減なこと書くな。
維新の会は参政権は反対だぜ。

42 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:23:39.49 ID:3XUzi/Er0
>>36
>前回あの異様な雰囲気の中で自民に投票した2700万票は、そうそう減るものではない。

ククク<`∀´>

43 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:25:02.10 ID:kFaoy/JG0
民主党が133議席も取れるわけないわ 80議席が良いところ

44 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:25:49.98 ID:mp75oezd0
ところで選挙はいつあるの?
解散はまだ確定じゃないでしょ。
こんな議席予想なら解散しないでしょ。


45 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:25:54.65 ID:xoKQy7bp0
>>42
…甘いかな?

46 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:26:24.21 ID:pbEKTs5O0
>民主党が133議席も取れるわけないわ 80議席が良いところ

民主党廃絶をめざそう!




47 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:26:49.81 ID:VxkbJl330
>>38
自民党ですら金無いって言ってるのに、みんなの党で全国区バラマキはどう考えても無理だろw
公明共産みたいな確実な後ろ盾でもあれば話は別だが。

48 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:27:23.69 ID:2wuuuh52O
好き勝手やりやがって徹底的に売国奴 排除せんとな

んでパチンコ税 法人税 外国人税 在日税
在日生活保護廃止にしてやれ

無職は鳩山と岡田に雇ってもらえよボケ

49 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:05.68 ID:3XUzi/Er0
>>46

公明党こそ優先的に潰してもらいたい

50 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:08.34 ID:Fb6V6iG70
民主もないが

自民もないぞ

受け皿があればそっち行くだろ

51 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:32.03 ID:/G7Bx85w0
維新とみんなの党にはもう少し取らせてやらんといかんわな。
自民党と民主党にこんなに取らせたら、連立されて官僚言い成りの政治がずっと続くもんな。
消費税増税して、行政改革も全くされず、原発再稼動されることは確実になる。
後は小沢が民主党を壊してくれる事に期待するしかないか。

52 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:58.20 ID:kFaoy/JG0
民主党→隠蔽 仲間割れ 小沢問題 決断出来ない総理

阿呆のハトヤマ 馬鹿の管直人  これで票を入れる奴はいない。

53 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:29:16.58 ID:B1Llq+yD0
維新が10とか20とか言う奴は公明が維新との選挙協力を結んだことはスルーするの?

関西では公明は維新とタッグを組むんだよ、つまり自民党は協力してもらえないってこと。
公明抜きでどれだけ勝てるんだよ自民党は。
維新は関西だけで30は行くよ。

54 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:29:23.45 ID:S2IrtUtC0
とりあえず議席予想は
小選挙区300議席と比例180議席を分けて予想したほうがいいよ

55 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:31:13.27 ID:xoKQy7bp0
…あー、公明だ!創価票が維新に流れるのか!

56 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:31:38.18 ID:ZFX3uj620
自民+みんな+公明+維新+たち日+新日=

57 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:31:49.12 ID:heAtxCXY0
つーか自民がこんなに議席取れるのか?ミンスも自民も両方やめて欲しい

58 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:32:59.51 ID:2cqpioDh0
みんなの党って存在感無さ過ぎなのに
どうしてそんなに議席増えるんだ

59 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:34:41.98 ID:NwlsTRjN0
とりあえず維新信者とみんな信者がウザすぎるわ。

ハシゲなんて、関電管内で電気停まって退場だろうが。

60 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:35:18.66 ID:gg2UJ4+gP
>>58
ここでも自民も民主もイヤって言うやつ多いでしょ。
そこはみんなの党か維新に入れるよ。

61 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:36:52.63 ID:heAtxCXY0
まあ一番嫌いな草加をなんとかしようぜ

62 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:37:09.90 ID:Wignz/ZW0
日本人を無視して売国に邁進する民主党が解散するわけがないだろ
馬鹿なりに最後とわかってるから任期は全うするし最後の大仕事として韓国救済があるわ

63 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:38:03.44 ID:2cqpioDh0
>>60
棄権って選択肢だってあるのに
みんななんかわざわざ選ばないだろ

64 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:39:25.19 ID:VxkbJl330
>>60
無投票で公明党大躍進のほうが確率的には遥かに高い

65 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:39:55.90 ID:SeXke3BmO
国民新党が入ってない時点で信憑性0

66 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:40:36.33 ID:xoKQy7bp0
投票率は相当下がるよな、関西以外では。
公明30とか、あり得る数字じゃないか?

67 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:43:52.63 ID:s0DlcggK0
>>1
民主は100行かんよ
小沢が出てきてポピュリズムで人気取りやってやっと100以上取れるかって流れ
野田と前原、仙谷らが主導権握ったままならリアルで60台70台もあり得るし
小選挙区で議席一桁、比例で20議席程度の合計30議席程度の可能性もあり得る

あと維新は例の障害児差別のお馬鹿発言で早速ボロを出し始めたので
選挙まで人気を持たせるのは無理だな

68 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:48:10.91 ID:1cDpDZex0
社民4なんて多すぎ!0で充分

69 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:50:01.29 ID:GzSzthIV0
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,自民と民主の派閥の違い?  構成議員がバカか 領袖もバカかの違いだろ!
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|  菅のヤロー  総理の座にしがみつく 「子泣きジジイ総理」 だったじゃねえか!
     . // .....    ........ /::::::::::::| 
      ||   .)  (     \::::::::|  復興どころか不幸続きだろうが! 
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  続く野田の野郎は マニュフェスト違反かよ! 
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_    違反続けるなら 党を割るぞ!
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //::::::::::::: 与謝野・鳩山兄弟・舛添と学会には 新党のハナシつけてる
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::: 離党議員と自民の一部とで新政権だ!

「子分の生活が第一!  大悪党」


70 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:50:01.80 ID:KJXwS3NQ0
民主が100も取れるかぁ?

71 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/08(火) 22:50:42.81 ID:6IJH+HZA0
俺の予想ではどこもグダグダで共産党が大躍進政党とみた

72 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:51:34.81 ID:32S5UgP8O
比例なくせよ
泡沫政党要らない

73 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:52:01.44 ID:o9nWzz3N0
自民はそんなもんかな。
民主は今回はもっと減って、維新がその分を食うんじゃないかな
あとみんなが35もとれるかはちょっと疑問
その他の政党はだいたいそんなもんだろ

ただ、維新は不確定要素がでかい。汚職とかスキャンダルで一気にバブル崩壊もありうるから難しいわなw


74 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:52:23.76 ID:B1Llq+yD0
選挙、来年まで無いんじゃないの。
民主党は解散しないと思う。

後の政治暗黒の4年である。

75 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:53:26.80 ID:LBqQPjfE0
>>71
共産党がお通夜状態なのにかw

76 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:54:07.36 ID:Q939OvJd0
民主はあれだし自民もなあ
かといって共産はあれだしって感じでまた投票するところがない

77 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:02:53.13 ID:V/oT1ZZG0
なんだかんだで自民が伸びるのかなあ…
橋下が人気あるのは分かるんだけど
経済政策とかTPP推進以外良く分からんし
てか維新ってちゃんとまとまてるん?

78 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:04:49.94 ID:Q38Abpj50
>>77
わざわざ沖縄行って国外県外とか言ってたし、もうね

79 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:11:36.09 ID:8XoUuZChO
渡辺喜美の話を聞いていたら
票が逃げないようにしていて、まわりくどい。

「財政圧迫の元凶・年金の国庫負担は減らす」
「医療はアメリカ並みに高額に」
と言ったほうがむしろスカッとして分かりやすい。

こいつも民主党みたいに選挙でいいことばっか言って、政権ついたら掌返すようなタイプだろう。



80 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:13:07.46 ID:pTFot+ra0
>>21
維新の会は外国人参政権に賛成してないぞ
嘘を貼り付けるな
橋下人気に影を落とそうと必死だな

81 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:16:45.35 ID:IaAPW3nk0
維新やみんなは隠れ民主の存在がガンになるだろうな。
結局、消去法で自民という格好になるのが多いと思うよ。

82 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:16:55.33 ID:aTsE8v3LO
>>68
社民は組合票があったり地味に組織票があるからやりたくないがそれくらい取りそうかな?

83 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:20:31.88 ID:aTsE8v3LO
>>41
民団の記念パーティーで呼ばれた際に橋下が外国人参政権を推進していきますとか発言してた筈
橋下徹の正体か何かで検索すると出てくる筈

84 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:20:58.02 ID:LBqQPjfE0
今のみん党は腰が引けている。

なぜ、みん党が躍進するというカス予想するのか分らない。
みん党自体が次は票を食われるか飽きられると危機感を募らせているのに。
代表自ら、「維新に吸収されたい」と公言する状態なんだぜ。
維新は独自候補が最優先で、明確な返事はしていないけどね。

85 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:26:08.85 ID:EO0QCZzf0
社民4が信用できない 社民0だろ

86 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:26:31.38 ID:aTsE8v3LO
>>49
創価票があるから減らしたくても難しいね

87 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:27:15.28 ID:++uU1rNa0
これが2009年の結果になるはずだったのに…
おまいらが邪魔するから…
特に2ちゃんに沸いた工作員は酷すぎた

…まぁ、ここまでの流れが狙いだったのは良くわかるが
運用に工作員を入れてまで(興信所にログを売ってまで)
俺の書き込みを会社に売ったり…
集団ストーカーまでしたり…

そうまでして日本を壊したい連中が、ここまでおかしくしていることに
まだ気づかない愚民


88 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:27:22.19 ID:Qmqh7XBg0
旧自民守旧派(オザー+カメ+他)が50前後だろうな。
民主残り(ポッポ他)が80行けば良いほうで、50取れるか程度。
それで余り50と自民も200ギリギリで、維新100という所か。
この位の勢い(石原応援前提)はある。

89 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:29:35.99 ID:3XUzi/Er0
>>86
創価を潰すことが大事だな

90 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:30:07.76 ID:aTsE8v3LO
>>80
>>83

91 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:30:18.81 ID:hAY1eOrx0
>>1の6月解散って消費税増税関連法案が成立したってことを
前提にしてるんだろうから民主党はもっと負ける。
170議席以上減らすと思う。

そうなると野田は当然引責辞任で民主党の実権は参議院トップの輿石と
逆風の中でもしぶとく勝ち残る小沢が握る。




92 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:30:29.34 ID:9ah5g0W10
ks民主に133も残させるかよ!
目標13議席ぐらいまで叩き潰すことだろ

93 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:31:38.88 ID:s0DlcggK0
>>82
もともと民主は社民・共産から合計400万票程度を吸収して今に至ってる
逆に言うとこの約400万票は展開次第では社民共産に戻るということ
また菅派の支持者達が菅派に愛想尽かしてる
社民や共産は潜在的にはかなりの集票力があるよ

94 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:32:58.02 ID:S7YOzhKC0
比例もあるしそこまで極端には減らないよ
受け皿とされてる政党が候補者揃えられるとも思えないし

95 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:33:08.32 ID:yCZm9w+f0
維新もうさんくさいが、日本国民のこれまでの選挙傾向から考えれば、間違いなく維新が躍進する。
自民は100いきゃいいほうでしょ。民主は40〜50ぐらい。

96 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:33:38.49 ID:yfzjn8Wy0
今民主も自民もないと言っている奴が、今の民主党政権を生み出した。
これマメな。

97 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:33:56.28 ID:ZAeedOpF0
ネガキャンで自民党が120しか取れなかったのに
本気で嫌われてるミンスが130も取るわけないだろ
連中は地元でも罵倒されてるんだぞ!

98 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:34:54.44 ID:vqWzOHCp0
>>74
野田はもうすぐ終わると思うけど、3年で4人目の総理となったら、もう選挙モード
に入らざるをえないと思うんだけどね。
野田が解散しなくても、今年末か来年初めになるんじゃないかなあ。
任期満了は世間が許さないと思う。

99 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:36:04.43 ID:aTsE8v3LO
>>89
まぁ宗教法人税とか導入しないと難しいし、現実的に無理だろね

100 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:36:43.24 ID:ths09OTv0
維新+みんなで6-70ってのは、妥当な気はする。


101 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:48:14.41 ID:s0DlcggK0
>>94
民主は民由合併後の組織力増強により、大逆風の郵政選挙ですら比例2100万票も取ってたのに
2010年の菅政権時代の参院選では比例1800万しか取れていない
しかも次の選挙は東日本大震災で人命を軽視した姿勢で非難を浴びまくった上
原発問題で醜態を晒し続け、TPP参加表明までやった後での選挙になるので
比例1500万割れも現実に起き得るのではないかと言われている
組織力があるので、1000万割れは流石にないとしても、比例1300万割れまでならあり得る

ま、本当に蓋を開けるまで読めない選挙だと思うよ
自分の見た限り、支持政党を答える際、民主とは言えない空気が支配しているし
民主に対する世間の憎しみは、小泉改革に対する憎しみを遥かに上回ってる
比例1300万割れまでならあり得る、と書いたのも、それは現実的な数字だからで
国民の憎しみが強ければ、1000万を割る展開すら全くないとは言えない
小選挙区だって議席が一桁だったとしても驚きはない
1993年のカナダ下院選で、169議席もあった与党が2議席しか取れなかった事があり
その後、党勢が回復せず、他党との合併で姿を消した事件もあるから

小選挙区での議席が一桁になれば、民主は普通に解党だろうけどね

102 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:56:06.96 ID:MLPgU3k30
みんなの党ってもう空気扱いだろw

103 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:58:15.83 ID:wwvKLsQW0
民主が130?130どころか30未満じゃね?
今回の竜巻で何もしてないから更に減らすよ。

104 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:19:57.46 ID:0sb4Wjik0
未だに構造改革を叫んでるみんなの党や維新はパスだろ

105 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:50:03.95 ID:qgj2Kva70
>>81
コーヒー吹いたw
公明層化のドーピングでようやく党勢を維持している自民党なのに。
次は黙っても票が戻ってくる、層化も協力してくれると暗に思っているのかなw
実は自民党自身がそう思っているんだ。
でもそれは砂糖の50倍は甘い。


106 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:11:51.62 ID:59vV/Lg30
次の衆院選で民主議員は50人になる!“剛腕”小沢が不気味な予測2011.11.17
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111117/plt1111171235001-n1.htm

小沢のこの予測は決して誇張じゃないって事さ
小沢が復権して徹底したポピュリズムで支持を回復させられたとしても
それでも100議席割れは防げるだろうが、130台まで乗せられるかは極めて微妙
選挙下手の野田―仙谷―前原体制のまま衆院選突入なら、100議席割れは必定
小沢の言う50人という説も可能性としてはありえなくはない

そしてそれがわかってない危機感ゼロのお馬鹿さんが、前原と仙谷、政経塾の連中

外部から見た場合、小沢が復権せず、民主が素のまま衆院選突入の方が有難い
経団連しか見てない官僚とアメリカの操り人形・KY野田が総理のままでいれば
どうすれば支持が回復するか、有権者の心を掴めるか人心掌握術ゼロの人なので
思わぬところで本音が出て大失態というパターンすらあり得るから

107 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:13:20.63 ID:SG+twcWy0
これ現職に甘かった。
民主の比例で離党したオバハンでも▲がついてた。

108 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:15:49.74 ID:59vV/Lg30
>>105
小選挙区制はシーソーゲームだから、今の自民なら、公明を切っても勝てるよ
でも公明を切って一か八かの賭けに出る度胸は、谷垣自民にはないよね

109 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:16:57.82 ID:ymaRoGRN0
この人の実績は?

110 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:23:42.75 ID:1e0N3i7HO
維新はもっといくだろ。自民党との住分けができればだが

111 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:46:32.73 ID:dzeFVLRU0
>>88
実現不可と知っていながらの希望的観測

112 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:08:14.34 ID:CHm5PYYi0


社会党最左派 『 社会主義協会 』 が牛耳るミンス ( http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324 ) は、

選挙マニフェストでは隠してた反日亡国5悪法の成立に必死になる
( 在日参政権 ・ 人権糾弾委員会 ・ 家族制度解体 ・ ねつ造 「 性奴隷慰安婦 」 賠償 ・ 戦犯検証 )


  ★ 日 本 の 敵 そ の も の だろ!!


しかも、埋蔵金20兆円や高速無料化、公務員改革、天下り禁止、企業献金禁止などを掌返しで裏切るは、

政治と金は自民以上に腐敗してるは、票集めで7兆円! ばら撒くは、普天間で安全保障をgdgdにするは、

赤松口蹄疫で全国酪農を恐怖のドン底に叩きこむは、審議に応じず強行採決しまくるは、政権をたらい回しするは、

村山談話も凌駕する売国談話を強行し自虐外交の汚点を残すは、

超円高と特亜供給デフレで製造業を壊滅させ、45兆円のGDPギャップ ( 失業と非正規雇用の原因 ) を放置するは、

津波防災基本法をつぶし安全保障や耐震防災、除雪や備蓄を廃止削減しまくった翌年大震災に見舞われるは、

官邸が間違った電源車を手配、電源ロスさせECCSがアボ〜ン。バ菅がベント遅らせ水素爆発、核種まき散らすは、

挙句、脱官僚を唱えて政権交代したくせに財務省のポチ犬になりさがり不要な消費増税をごり押しするは!! ( >< )


・・・ったくミンスはどこまで日本を破滅させる気だ!?? 国民の怒りをなめんじゃねーぞ (゚Д゚)ゴルァ !



113 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:24:10.47 ID:QAZ/3+MV0
公明と手を切れば本来の自民支持者が戻ってくるから
大きなマイナスにはならない気がする

114 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:32:29.20 ID:Zcscr9U20
>>112
統一協会=勝共連合は、馬鹿の一つ覚えみたいに同じものを貼ってるけど
民主党についてる社会主義協会(佐藤派)は、欧州社民志向で、イギリスのフェビアン協会と変わらない

フェビアン協会 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8D%94%E4%BC%9A
>フェビアン協会(Fabian Society)は、19世紀後半に創設された、
>最もよく知られているイギリスの社会主義知識人による運動。
>ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスを設立する際の母体となった。
>なお、労働党の基盤の団体として、現在も存在している。
>20世紀を通して、労働党に常に影響力をもっていた。労働党の党首およびイギリスの首相となった
>ラムゼイ・マクドナルド、クレメント・アトリー、アンソニー・クロスランド、リチャード・クロスマン、
>トニー・ベン、ハロルド・ウィルソン、トニー・ブレアらがフェビアン協会のメンバーであった。
>ゴードン・ブラウンもその一員である。

本当の問題は、そんな欧州社民志向の協会すら、多くの議員達が民主党の共産主義と同等に扱って非難し
協会が全く影響力が持てない程に、民主党がネオリベ政党である事なんだよ

そんな奴らが福祉国家建設だの、民主党は欧州社民だのと持ち上げても
それが真っ赤な嘘なのはこの現状から一発でわかる

115 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:39:06.15 ID:aZXvt02cO
どうあがいても、次の選挙で民主党は大敗北を喫する
民主党が失う議席を各政党がどう取り合うのか、が焦点になる


116 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:41:25.78 ID:BqAoJ27s0
>>1
民主党は、もうどうでもいいw

谷垣自民党よ!

国民は消費税は必要だというのは理解している。
しかし、増税する前にやるべきことがあるだろう!

本当に消費税増税で民主党と組んだら、
改革を忘れた★クソ民主党と同類決定★だ!

民主党は消費税増税しないと約束して選挙に勝ち、
自民党は消費税増税を掲げて負けたのに、
大連立なんてもってのほかだ。

次の選挙は、どんなに遅くても来年夏だ。
国民の怒りは怖いぞ。

谷垣忘れるな!

マスゴミも改革無しの増税一直線、
公務員改革を含む、国の抜本的改革前の増税は、
絶対に許さない!

★民主党政権の延命は国益に反します。★

★一刻も早い解散総選挙で国民の信を問え!★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960

117 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:43:02.88 ID:bTy7Cnv60
>>65
国民新党・・・議席予測0だから。言わせんな恥ずかしい

118 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:43:11.90 ID:su73FnHD0
我が県は六議席全て民主安泰の予測なのに、133とか信じられない。
オザー斬りすればギリギリ単独過半数いくと思う。

119 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:44:56.76 ID:0z0eySom0
前回、政治に詳しくなくて(民主が反日アカであることを知らないレベル)、
ムードで民主に入れちゃった人は、
今回は逆に「民主以外はどこでも」って選択になるだろ。

120 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:45:09.21 ID:b17b5xo20
>>118
新潟県ですか?

121 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:45:26.80 ID:Zcscr9U20
>>115
社民党が伸びて、民主党が壊滅的な打撃を受けて解党して
労組が支持政党を民主党から社民党に変更し、旧社会党系が社民党に移籍して
社民党が欧州社民の基礎となる形で収まってくれるのがベストかな
日本も社民政党不在の期間が長くなり始めたが、このままでは社会が持たない

社会主義インターにすら加盟していない民主党は必要ない
しかも自由主義インターに加盟しようとしたのだから尚更必要ない

122 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:46:29.93 ID:IvfBlFcb0
>>118
確かに小沢切りするだけで支持率UPだが
野田にはそれが出来ない
小泉のような民主党をぶっ壊す人が必要

123 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:49:12.52 ID:lW6PSlp90
民主133はないよ
100行くかどうかだろ。

国民新党は亀井だけの1議席だろ

民主の減少分200議席は、自民党とみんな、維新の会で分け合うのだろうね
共産、公明はさほど変わらずかな


124 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:49:36.53 ID:gINe8aEy0
民衆多すぎだろ

125 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:50:44.41 ID:ccPHIWwaP
>>123
亀井はまだ国民新党なの?

126 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:51:07.41 ID:WU+m63TH0
民主100いかんだろ

127 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:53:06.86 ID:Zcscr9U20
>>118、122
小選挙区で民主党が盤石とされるところは、予測する人によっては10を切ってる
小沢切りすれば、選挙に弱い連中で衆院選突入だから、解党レベルの敗北を喫するだろうね
民主党は解党した方がいいと思ってるので、別にそうなっても何とも思わないけど

>小泉のような民主党をぶっ壊す人が必要

菅と野田、前原、仙谷が既に民主党をぶっ壊したわけだが?
それに小泉が自民党をぶっ壊したせいで、自民党は今も苦しんでる
清和会支配の国民を蔑にする自民党では、昔のような常勝与党には絶対に戻れない
経団連とアメリカの言いなりになっている政党が国民に支持される事はない

ま、それがわからないのが野田、前原、仙谷達なんだけどね

128 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:55:20.78 ID:gINe8aEy0
民主は50切るだろ

129 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:55:33.75 ID:+qZHPOneO
>>121
原発推進のネトウヨ共産党野郎は、社民党にすりよらないでください。
女性差別や人種差別をする人は社民党には無理です。さよなら。

130 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:56:44.95 ID:egItKj9u0
鳩山、菅、野田の落選が楽しみ。

131 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:57:06.23 ID:su73FnHD0
>>127
ウチの県の民主議員には確かオザーシンパはいなかったと思うので、
オザー斬りすれば支持率UPでますます安泰。
大体、県都の選挙区で自民はマトモな候補を立てられずに、公募に
しゃしゃり出てきたのが連戦連敗で比例でかろうじて議席守ってる
昔懐かしい典型的土建政治屋さんだからなぁ。

132 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:57:49.23 ID:ww4WKQMFO
小沢ガールズとか小沢チルドレンなんて呼ばれてる奴らは間違いなく全滅する

133 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:58:50.92 ID:FdKWjCjX0
民主が-159で133っていうのが改めてみるとトンデモない数字だと思えるなw

党の綱領すらないただの寄せ集めなんだから、20議席くらいが身の丈にあった数字だろうに

134 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:59:37.94 ID:QxiKp7t70
昔は社民の正体がバレていなかったが、今は北朝鮮の手先ということがバレたから
普通の日本人は社民を支持しないと思うが。

135 :w:2012/05/09(水) 10:01:27.05 ID:uxx9Nm1e0
小沢ガールズとか小沢チルドレンって一体なんだったんだw

136 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:12:05.54 ID:Zcscr9U20
>>134
>昔は社民の正体がバレていなかったが、今は北朝鮮の手先ということがバレたから
>普通の日本人は社民を支持しないと思うが。

↓これ書いた奴は有名な2ちゃんの運営で、現役の民主党員って噂のある奴

>129 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:55:33.75 ID:+qZHPOneO
>>>121
>原発推進のネトウヨ共産党野郎は、社民党にすりよらないでください。
>女性差別や人種差別をする人は社民党には無理です。さよなら。

2ちゃん運営の権限を悪用してIPを閲覧し、それでネットストーカーしてるキチガイ
ネット上で社民党が北朝鮮の手先だというデマを振りまいてるのもこいつらの仕業

民主党がこういう塵みたいな集団だって事はよく覚えておいた方がいい

137 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:12:15.27 ID:x7vMglQZ0
共産はもっと伸びるでしょ、消費税をまじめに反対してるの共産しかないし

138 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:16:08.82 ID:WG3yAbrX0
>>9
選挙の時だけ河野太郎を前に出すという奥の手がある

139 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:16:48.43 ID:Zcscr9U20
>>131
全然状況分かってないみたいだけど、今民主党を支持する奴なんていると思う?
民主党が支持されない最大の理由は、東日本大震災の対応と、原発事故の対応が余りにも酷かったから
おまけにTPP参加表明で多くの国民を敵に回したのだから、支持される要素がまるでない
小沢を切る切らないとか全く関係ないし、小沢を切ったところで回復するわけじゃないんだよ

でも前原や野田、仙谷あたりは民主党が深い恨みを買っている自覚がないので
小沢を切れば回復すると思い込んでる節はあるけど

140 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:17:25.52 ID:gcNKpTvH0
小選挙区制だから、自民は大幅に議席減らしたが、
それでも2700万とか票数は確かにあった。前回あれだけの逆風でこれなんだから、
自民は数をかなり戻すと思う。
民主は前回の自民以上に議席減らすだろう 総取り制の恐ろしさだな100行かないはず

141 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:20:21.02 ID:z+I38dTOP
>>139
労組の組織票があるから、100は当選するだろ。


142 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:24:41.30 ID:Zcscr9U20
>>137
共産は有権者側にアレルギーがあるから、そう簡単には伸びない
だから民主リベラル派の支持をやめた人達の票が流れてくるのは主に社民だな
それで民主の奴らが必死になってるわけ

129は社民に対する民主のネガキャンでもあるから
ま、でも最近民主は批判的な人間を手当たり次第にネトウヨと罵ってるようなので
もう論にもなってない状況だしおしまいだろうね

143 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:24:57.49 ID:VHJkLoBV0
>>137
民主、自民に対する批判票はみんな、維新に流れるから
共産はそんなに伸びない。


144 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:25:31.94 ID:IvfBlFcb0
>>140
麻生より谷垣のがマシだからな

145 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:28:36.79 ID:602k/g3FO
>>133
ただ組織票があるから100位はどうしても席を取るんじゃないか?>民主

多分大体こんな感じになるんだろうが、イレギュラーがあるとすれば、維新とみんながどれくらい席を取るかってことだな

146 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:30:23.81 ID:GsxkKWh50
国民に数百兆の借金を押し付けておきながら反省ひとつない自民からは被選挙権を取り上げた方がいい

147 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:32:38.76 ID:Zcscr9U20
>>141
連合の組合員って意外と民主に入れてないって言うのが前に記事になってる
まあ欧州型の社民政党ですらない民主になんて入れても無意味だから当然だけどな
連合を敵視してる前原野田派主導で選挙戦突入なら入れたがらないだろう
比例も駄目、小選挙区は壊滅となれば、100なんて行くわけがない
比例は40台、小選挙区40台で、90議席行けば御の字
小選挙区が10とか20って事もありえるんで、獲得議席50台や60台も現実的にありえるよ

148 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:33:16.46 ID:z8GU0Hzc0
自民もそんな言うほど勝てるかなあ
票入れるとこなくて仕方なくってやつ?
ヨーロッパの選挙結果みてると右か左かはっきりしないのってどうももう終わりくさい



149 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:33:32.75 ID:e3KBtZzEO
民主がそんなにとれるわけねーだろ。
そんなにとったら鼻からスパゲッティ食べてやるよ

150 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:35:49.82 ID:gcNKpTvH0
谷垣は地味ながら、自民をうまく立て直したと思う。造反組を切り捨て、若手に活躍の機会を与えて。
たとえば今も桝添とかいたら、マスゴミにいいように自民批判の隙を与えてたはず
民主の一期がフラワーロック要員でしかないことに比べ、自民の一期はよく働けてる

この難しくて嫌な時期を、よく立候補したと思うよ
そういう意味で、立候補しなかったやつが、今更党首変われとかいうのは筋違いだと思う

151 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:36:42.04 ID:dP0onhVB0
>>149
よし、俺も一緒に鼻からスパゲティ食ってやる

152 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:37:01.16 ID:b17b5xo20
民主党が今のままの形で総選挙するとは思えない。
9月の代表選で小沢が大勝して代表になり消費税増税を撤回してそれに野田や前原などが
代表選で負けたのであるから嫌々小沢に従う形にならない限り。

153 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:37:26.25 ID:gINe8aEy0
>>141
労組ってっそんなにいるの

154 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:37:28.24 ID:3JTw2l78O
>>149
俺は目でピーナッツ噛むわ

155 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:38:02.84 ID:eMtT/Sx10
簡単に言うと、次の衆議院選挙は「反民主・反自民票の獲得合戦」だ
民主が票を減らすから、自民が票を大きく伸ばすという考えは捨てた方がいい

156 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:38:23.66 ID:ApL9zIDU0
小沢の新党が抜けてるやろん
そこにどこからどのていど流れるかだな

157 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:39:05.02 ID:IvfBlFcb0
谷垣=共和党のロムニーだね

保守層からは人気ないが、オバマに勝つためには保守では負ける。
よってロムニーが共和党からの候補となった

谷垣だから自民党はもっているのだよWWW
保守派が総裁になったら自民党は支持が減るよWWW

158 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:40:10.36 ID:gcNKpTvH0
>>155
でも実際に小選挙区では、自民民主二人しか候補者いない地区も多いんだよ
特に地方。
そしたら、どちらかは必ず当選する。
口蹄疫や震災復興をなおざりにしてきた与党と、野党の戦いだよ

159 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:43:22.23 ID:98iFynGw0
日本を潰した自民なんてないだろ
民主は日本をすり潰したけどなw

160 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:45:45.44 ID:t4k3jR7+0
民主票が自民票になるなら、大阪でなぜ大敗する
維新が出るところは、既成政党は壊滅状態を意味してるだろ

161 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:47:29.96 ID:IvfBlFcb0
>>155
しかし維新が同じ地区に候補を立てれば、国旗掲揚、君が代斉唱などで
自民票が減るだろうね

162 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:48:28.35 ID:b17b5xo20
維新やみんなの党は都市部狙いだろう。
参院一人区などの県での勝利は1区以外は実際無理。
安倍や麻生、小渕優子、小沢の選挙区で勝てるはずがない。

163 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:48:42.96 ID:eWnvUVKo0
選挙の傾向として雪崩現象がある。

多分、民主は雪崩を打ってもっと減り、
維新は雪だるま式にもっと増えると思う。

164 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:50:07.15 ID:gcNKpTvH0
維新はどれだけ知名度のある候補を揃えられるか、にもかかってくると思う

165 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:50:26.32 ID:CUVmW3ScP
まだ130議席もミンスが確保するとかほんとうに勘弁して欲しい。

166 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:52:04.96 ID:9tzn2gpk0
自民は大幅回復、維新大躍進、ミンス壊滅
この流れは確定だろうね
他の政党は現状とあんま変わらん気がする

167 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:53:46.65 ID:StuwIp7L0
民主党133議席って・・・・・なにこれ?

日本人が民主選ぶか?
公務員ですら自民なら既得権益は民主以上に安泰するだろうし。民主は選ばないだろ

168 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:55:09.06 ID:XVF2YmNP0
予測する人は、今までの選挙についての予測結果も同時に公表して欲しい
福岡さんが外れまくるのは知ってるけど

169 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:56:23.29 ID:YE5cBgcT0
民主党が100も残るのか
この国の不幸だ

170 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:58:07.28 ID:Tci3vlKq0
みんなの党は民主以上に売国だろ
橋下売国維新の人気が落ちてきて、在日どもはお仲間のみんなの党を押してきたかw

日本国民はちゃんと調べてから投票しろよ
メディアは在日の都合の良い方向へミスリードしてるのは、民主で実証済。

171 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:59:47.90 ID:potfEqqP0
自民がー社民がー、他の党なんてどうでもいいだ、馬鹿たれが。

民主を抹殺することに集中しろ!

172 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:00:21.92 ID:+zEQND+h0
世論調査と違って、実際の選挙では候補者の顔見て選ぶからな。

173 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:01:19.61 ID:Zcscr9U20
>>152
小沢が新党結党で分裂した場合、民主は二大政党の地位を失うだろうね
小沢新党は比例票で低く見積もって300万、小選挙区では地方を中心に当選者がかなり出る
TPP問題を争点化し、反TPPの地方保守層が小沢新党に流れ込むだろうから
民主は議席を食われ、自民は勝てるはずだった選挙区をかなり持って行かれるはず
民主は比例の獲得議席が30台に落ち込み、小選挙区は多分衝撃的な数字になる
0とか一桁とかもありえる

選挙後は、実質的に党を破壊した野田派、前原派、菅派の政治生命が潰える
民主は党財政が政党交付金に過度に依存しているので、党組織を維持できなくなる
結局、左右で分裂し、左側+連合は社民に吸収され、右派は霧散

174 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:05:51.80 ID:DY4Z/alU0
自民+50 民主−50ぐらいでちょうどいいような気もするがな

175 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:06:59.87 ID:KNIow/CzO
>>147
全く同意。
民主党50だと思う。企業系と医療系労組は完全に反民主だし、TPPで農業漁業畜産は憎悪の対象にしとるし。自公維の連立じゃないかな?
次の次で民主は消滅だと思う。それほど酷い。

176 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:07:12.21 ID:gINe8aEy0
>>174
あれだけ酷い醜いことやってそれじゃこの国民救えねえわ

177 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:10:02.40 ID:uVX9w3ch0
>>148
中国地方民だが
自民圧勝しか考えられないんだが
民主が強い岡山でも江田五月以外無理だと思う

静香ちゃんはさすがに大丈夫だと思うが

四国、大分を除く九州も似たような傾向だと思う

178 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:10:04.27 ID:9tzn2gpk0
>>172
残念ながら投票所にはポスター貼ってない
投票所の近くにポスター貼ってあってもよっぽど受け狙いとかでないと印象に残らないし
実際書くまでにほぼ忘れてる
最悪の場合、政党と名前の字面で選ぶことになる
以上ソース俺

179 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:11:09.78 ID:Tci3vlKq0
維新もみんなの党も導入しようとしている

首相公選制度の導入

朝鮮人だらけの民主党政権を、反日在日職員に乗っ取られた報道機関で宣伝して
日本国民が望むのと反対の政権作り出したのに
今のままで公選制度にしたら、とんでもない人物が首相になるだろ

180 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:14:26.00 ID:R7Vvpkp40
個人的には民主がもっと低くなってほしいが、現実的にはこんなもんだろうな

181 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:16:51.99 ID:gINe8aEy0
>>179
鳩山管よりとんでもないのが首相になるのかい

182 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:17:11.11 ID:b17b5xo20
自分の選挙区は基本的に自民と民主の一騎打ち。
但し民主候補が強くて自民は泡沫候補で2005年のあの郵政選挙で比例でやっと当選。
党として民主に問題はあっても候補者個人で見ると自民はない。

183 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:18:13.43 ID:potfEqqP0
>>177
江田五月なんて菅チョクトと並ぶ極左メンバーだろw

そんな奴、絶対当選させるなよ

184 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:19:25.51 ID:nXFFIjZ4P
民主は80議席割ってほしい

185 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:19:43.59 ID:aOOSMnNV0
>>180
低くなるよ
労働組合の基礎票なんてあてにならないもんだよ
前回は浮動票を大きく取りこんだから議席を伸ばしただけだ

186 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:19:43.73 ID:ThxQAE/00
>>108
選挙総括も何も見てないで脳内ソースと願望でこんな夢を見ているのか。
これじゃあ自民もお終いだな。

187 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:21:05.46 ID:+idOQf3P0
>>183
大都会岡山の地域政党もどきだった
社民連出身なんだから
とおっても仕方がないだろwww


188 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:25:37.03 ID:uIP+PyRE0
共産党の時代はまだか!!!!!・・・

189 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:25:57.26 ID:lFFowPm70
もう大半の組合員は国内産業を壊しながら空洞化進める民主党を蛇蝎の如く忌み嫌ってるから民主の議席はもっと少ないだろ
行政肥大化のための大増税で公務員労組は気勢を上げてるけど
公務員労組以外は罵声を上げてるし

190 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:35:42.83 ID:GEHQeGRp0
みんなの党はもっと伸びるかも。マスコミのネガティブキャンペーンで維新を不安に思った人が、
どこに票をすてるかっていったら、やっぱりみんなの党だと思う。
共産は票へらすんじゃないかな。今まで入れたい党がないから、共産にでも入れとくかって言う人が、
みんなの党か維新に票を入れると思う。

191 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:38:06.88 ID:GEHQeGRp0
維新に対するネガティブキャンペーンは多すぎるし、
これから必ずもっとエスカレートして増えるんで、
もう一つ新党つくってほしいなあ。マスコミがネガティブしてる暇がないくらい新党つくっちまえ。
マスコミのネガティブキャンペーンの受け皿となるしっかりした新党が必要だね。


192 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:38:21.95 ID:odoIxsu70
>>7
折れは6と見ている
近畿、東北、九州で各1減

193 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:40:36.71 ID:XhFPVDGH0
>【告知】 J-NSC講演会:H24年5月12日(土)16時30分〜:自民党大阪府連会議室
 講師:京大大学院准教授 中野剛志先生 <申込>「お名前」と「参加される会合名(ミーティング/懇親会)」を明記・〆5月10日(木)

自民党も国家社会主義の極左に傾倒しつつあるね

愛国保守(核爆)

194 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:42:36.15 ID:FbomdEpB0
>>181
今頃蓮舫が総理だったんじゃね?

195 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:42:37.63 ID:b17b5xo20
共産は9で変わらない気がしますけど。

196 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:45:55.26 ID:uMHPDuDf0
「自民にお灸」とかいってるけど、おれはお灸だと思わない

国民は見限ったんだと思う。よって、民主がだめだから自民っていう揺り戻しはないんじゃないか?


197 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:47:07.35 ID:OLSmAAja0
>>63
浮動票のおまえらが棄権すると、労組なんかの組織票持ってる民主の票が伸びるの解らんか?タコ

198 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:49:32.33 ID:Tci3vlKq0
みんなの党の浅尾慶一郎なんてとんでもない奴だ

政府サイトに、請願提出案件と提出議員が載ってるけど
売国関連(重国籍とか外国人参政権とか)の嘆願には、ほとんど顔だしてる。
あと、福島みずほも。

199 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:51:44.47 ID:kmfDbXEB0 ?2BP(0)
ぶっちゃけ、自民(公明)には、児ポ法改悪やらそっちの方面でいろいろとヤバそうだから投票できないな。
今だって、その動きがあるらしいし。(DLの改悪の件とか)

200 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:59:48.36 ID:e/Xo088I0
>>191
この間の参議院と地方選の結果。

201 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:18:07.03 ID:Tci3vlKq0
維新+みんなの党で、共産党ぐらいの議席でちょうど良い。

202 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:24:23.47 ID:Zcscr9U20
>>190
みんなの党はブームが沈静化したので票が集まる事はなさそう
はやりすたりは早いよ

203 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:32:01.31 ID:tEnQ+q0n0
>>201
民主党員必至だな

204 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:38:54.13 ID:Fh21+yG10
民主10議席も危ないよ

205 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:48:54.42 ID:0lGgztek0
投票率は大きく下がっても議席数は変わらないから
こんなふうになるのかね

206 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:49:09.76 ID:h211jLGs0

「維新の会に、いっぺんやらせてみれば?」 ←愚民 (青い鳥を追い続ける、いわゆるB層)
「民主党に、もういっぺんやらせてみれば?」 ←気違い (でなければ、自治労日教組民潭総連)
「もう自民党に戻そうよ」 ←正常な賢者(リテラシ-を持った知的水準の高い日本国民)

自民党が250議席前後を獲得して第一党になるのは確実だけど、民主党が100以上行くかね?
組織票が固いのは分かるけど、気違い以外は浮動票が一切期待できない状態だぜ。
関西地方や各県の1区でかなり維新に食われる予感w がんばれ、維新ww

207 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:55:53.12 ID:+zEQND+h0
サンデー毎日=毎日新聞

毎日新聞の友好会社が、MBSであり、
代表者同士が相互に社外役員に就任している。

昨日橋下に重箱の隅をつつくような質問をした記者や平松前市長は、
いずれもMBS。

208 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:57:36.17 ID:2wLsrlOt0
消費税上げに加担しそうだから自民も落ちぶれるよ



209 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:58:24.46 ID:Jq2pfmL+0
>>206
>自民党が250議席前後を獲得して第一党になるのは確実だけど

起きて寝言は言うなと婆ちゃんに教わらなかったか?

210 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:01:21.40 ID:Tci3vlKq0
>>203

いやいや、願望は
維新+みんなの党+民主党で共産党ぐらいの議席でちょうど良い。
なんだけどな

211 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:01:46.20 ID:Z2PeAq000
自民党の工作が酷いな
民主が糞なのは初めから分かっているが、自民のカスっぷりも何ら変わってない

あと4年泥を飲むつもりで維新を押すぞ
最低でも民主より酷いってことは無いはずだからな
その間に自民は自己改革をしろよ それが無理なら消え去ってくれ 
それなら維新が育つまで我慢して待つわ


212 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:02:30.99 ID:Jq2pfmL+0
>>210
自民党員必至だな

213 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:04:53.29 ID:Tci3vlKq0
>>212
自民党員じゃないよ
愛国の日本国民
日本国民のために政治をやってくれる人に投票する。

214 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:06:05.61 ID:YZLJlIYD0
小沢控訴でまた荒れるな

215 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:06:28.67 ID:XQ+p+JVZ0
民主党など2桁でも多いわ。
7人くらいでええ!
それより自民党は近い将来の政権与党としてもっとしっかりしろ!

216 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:06:34.10 ID:1iGVvvhh0
自民の+108は彼らが煩悩を棄ててもないだろうな
この選挙プランナーがどこ寄りかにもよるが、かなり恣意的でわ

217 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:07:58.19 ID:tJGoAdTr0
どんだけ民主党の席多いんだよww

218 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:09:48.07 ID:Z2PeAq000
愛国で自民押しは無いな

まずは特亜寄りの議員切りと原発関連議員の責任を追及しろよ
日本経済を長期低迷させた謝罪も反省もまだ無いんだが?

219 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:14:31.60 ID:CzE5SP1k0
候補者もろくに固まって無いのに
今予想しても誤差でかすぎ

数十議席とかアバウトな予測はできるのかもしれないが
1議席単位なんか予想できるはずもない

220 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:15:17.55 ID:jm2JlaNl0


若い人は知らないだろうし、年配の方も忘れてしまっただろうけれど、
小沢一郎が自民党でさんざん好き勝手をして、大金もつくり、平成5年に自民党を出て新しい政党を作った。


金丸・小沢が牛耳っていた頃の自民党の歴代の大蔵大臣はたいした危惧も持たずに
「ビッグバン」「ビッグバン」とはしゃいで金融の自由化をしました。

今どうなっているか。ヘッジファンドがどんどん出てきて、日本の会社を買い占めて売っている。
ハゲタカファンドが日本で好きなことをして儲けている。
こんなことを許したのは誰かといえば、「小沢一郎」じゃないですか。

WILL 2007年9月号



221 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:22:25.03 ID:uIjU2eQk0
民主党ねえ

222 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:25:59.94 ID:3NY7ZMIDO
やはりまだ解散しなくていいよ…今解散総選挙されても非常に鬱な気分で投票に行かざるを得なくなるw
民主自民一騎打ち→自民しかない
民主自民(維新かみんな)→どれも与党なれば国策変わらんから最後まで悩みそう。国民新党だったらクーデーターで無価値だから自民w
民主自民(社民か共産 )→問題は有るが死票100%上等で特攻!来期の上積み釣りに賭けるwそもそも来期まで日本保つかが心配だが…
やはり政界再編してくれ!選択肢無いのに負けて肚くくって絆で一本化とか無理だろ

223 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:30:40.00 ID:cFsxABYO0
比例80議席減らさなけれな
民主は80議席はかろうじて行くんじゃないw

ただ、三桁はないだろうね。
衆参同時選挙なら、更に残念な結果になるだろうね。
参院で60議席すらやばいレベル。


224 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:32:19.53 ID:b0STCCGGO
選挙プランターってのがそもそも怪しい存在だな
自らに都合のいい数字を弾き出してる気がしないでもないぞ

225 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:32:30.45 ID:3NY7ZMIDO
…一応、既成政党+維新で考えてきたけどやっぱ趨勢傾いたら民主に入れる可能性すら出るかも…
上位4党が安定政権取るなんて許せんわwでも自民勝ったら民主と連立狙うだろうな〜酷すぎて野党としても期待するとこ無いから最悪や

226 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:33:04.91 ID:Z2PeAq000
>>220
外資に荒らされ放題にしたのは小泉の時代
安定した持株会社から株主至上主義にしたんだろ
朝銀への公的資金投入もこの時代
全てを汚沢に押し付けるのはいかがなもんか


227 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:34:27.97 ID:r1WJ3eMU0
占い師と同じで責任取らないお気楽家業。
俺でも予測できる。 民主党は大敗北。

228 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:36:01.83 ID:OywLbf+u0

選挙予想は、希望的観測だから、自民党が多すぎると言う人たちがいても構わない。
しかし民主党に任せてトンでもない事になったの思いは、地方に行くほど、感じる。

たとえば、被災地の東北地方なんか、民主党というだけで、絶対許さない。
とても許せないと思う人たちが、はぼ100%だ。

少なくとも、東北地方で民主党という選択はモハヤ無いだろう。
全国的に見ても、民主党という選択は、大きくブレーキが掛かりそうだ。

維新については、選挙プランナー三浦博史氏の数字が妥当だろう。
民主党による失敗の学習効果が、維新選択を躊躇させる。以外に伸びない。

そして最後は自民党だが、谷垣が続くようなら、第一党にはなっても
過半数に達せず。政局混迷だ。

おっと、忘れていた。石原慎太郎。希望的観測だが、東京一区に立てばいい。
必ず当選して、いきなり保守系内閣を組織したらいい。

ここは、東京のだ真ん中だが、候補者にクズばかりだ。
裏切り者の与謝野馨 、泣き虫の海江田 万里だ。

選挙プランナー三浦博史氏の試算の民主党の133議席は多すぎではないか。
イキナリ、100を切ってくれるか、消えてなくなれば、助かるのだが。

229 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:37:26.81 ID:QJpLKqWMP
>>220
何年前の記事出してんだよ。
ヘッジファンドなんかリーマンショックで壊滅したわw

230 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:39:15.66 ID:LNEQpXcc0
>>220
まあ、そういう話だったら、民主党が一番醜悪だけどね

2000年代からテレビをつければ民主党の議員が出演していて
規制緩和しろ、民営化しろ、政府を小さくして税金を安くしろと新自由主義を喚いていて
小泉政権時代には、代表だった鳩山が、改革競争路線を取り、小泉に新自由主義改革をもっと進めろと煽っていた

そして実際に、民主党の要求は実現され、規制緩和と富裕層優遇税制が行われ、格差社会になった
郵政選挙では、反格差・反小泉を唱えた社民党が得票率を伸ばし、復調傾向となった

すると途端に民主党は小沢が反小泉を唱え始め、社民党の反格差・反小泉のスローガンを丸パクリした

それが功を奏し、民主は政権を取り、スローガンの被った社民は民主に食われ続けた

ところが民主党は、政権を取っても、反格差・反小泉を全くやらなかった
中身は規制緩和しろ、民営化しろ、政府を小さくして税金を安くしろと新自由主義を喚いていた頃と何も変わってなくて
結局票を取るだけとってやる気のない詐欺だったと発覚した

本来だったら、ネオリベの民主は2007年の参院選も、2009年の衆院選も大敗を喫し、社民が伸びてくるはずだった
民主党の賞味期限など、新自由主義の弊害が露見した時点で切れてる

231 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:40:37.83 ID:AWds6nHS0
>>222
まだ政界再編とか維新とか言ってる困った人がいるんだな
自分でも日本が持つかどうか分からないと言いながら、同じ口で「民主以上の政界小学一年生にまかせよう!」とか、
論理的思考ができない上に目が見えていないとしか思えない

民主党が自身でどんな対応をした?
維新は国政以前に橋下が反原発あおって関西はめちゃくちゃだし、それ以前に府知事時代に税収は半減したんだぞ

やっぱり頭がおかしいか働いてないかしか考えられない

232 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:41:14.11 ID:Z2PeAq000
単独与党は無いな
民主がこんだけ糞っぷりを見せても自民支持は回復してないからなあ
自民は現状維持が微増 社民、共産は現状維持
壊滅した民主票を維新がどんだけ削るかだな
みんなの党はあのKY党首をもっと早く黙らすべきだったね 

233 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:43:13.51 ID:JXhjiIl80
民主党はー159の133議席、こんな訳無いだろwwwwwww

−200以上は軽く出るだろwwwwww
292−200=92が精一杯確実だろwwwwww
下手すれば92も取れない可能性が高いのにwwwwww

234 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:43:54.02 ID:1MW42L4KO
>>1
民主133議席は無いな
民主は40議席くらいまで減る

235 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:44:48.12 ID:Z2PeAq000
>>231
散々日本を食い物にした老害政権を支持しても衰弱死確定だからな
他党を非難する前に、少しは手前の汚れをキレイにしてから物言えよ

236 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:45:22.38 ID:vCqlst6U0
自民の出してくる政策にもよるけど、ここまで民主負けないだろ。
民主政権になってから、強制徴収だとか緩くなってるし、なんだかんだで組合票はでかいからね。

自民は小泉竹中路線をどう総括するかにかかってるな。

237 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:45:23.18 ID:AWds6nHS0
大阪すらめちゃくちゃにした維新に国政任せるとか、そんな寝言言ってるのは近畿の人間にはおりまへんでw

東か南か北かは知りまへんけどな、ファッション感覚で自殺したい阿呆の頭でっかちさんはまだまだおるんですなぁ

238 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:47:17.45 ID:OywLbf+u0

おっと、小澤控訴が決まったようだ。
やっと、2審の喜劇が見れそうで、たのしみ。

239 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:48:57.57 ID:LNEQpXcc0
>>231
>まだ政界再編とか

日本には西欧の社民政党に当たる政党が政権獲得能力を有してないので、再編は必要不可欠だよ
再編がないなら、せめて社民党を育てて、政権獲得能力を持つところまで行かないと駄目

まさか民主なんかに欧州社民の代替が可能だなんて寝惚けた事は言わないよね?

このままだと財界の言いなり+アメリカの言いなりの政党間で政権がたらい回しにされて
国民無視の政治が続けられる事になって、酷い事になるよ

詐欺政党の民主党はいらない

240 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:50:24.09 ID:gcNKpTvH0
>>228
自分が一番反民主が広がってると思うのは、九州。口蹄疫のことを、
民主党はすでに忘れてるだろうが、農家は忘れてないからね

241 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:50:33.50 ID:qAsiY7yG0
選挙プランナーって何?

242 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:51:06.65 ID:AWds6nHS0
>>235
人間は誰でも汚れてるもんでっせ
中でも綺麗ごと言いながら汚れが一番酷かったのがアホ面首相をつぎつぎに交代させてどんどん事態を悪化させていった
震災の予算をぜんぜん通さなかった民主党に、大阪の税収を半減させた橋下はんですなぁ

まあそれを何も考えずに支持してるあんさんみたいな青臭い頭でっかちはそれ以前の問題やなw
学生のうちはだまって勉強にうちこんどき

243 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:53:05.63 ID:dP0onhVB0
>>206
自民は無いわ
311と野田豚のお陰で、自民も所詮は官僚の犬なのがよくよく分かったし

244 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:54:08.31 ID:Z2PeAq000
>>237
自民党なら十数年前から自殺モードなんですけどねw

原発の総括すらできない自民党に何が期待できるんだ?

245 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:56:36.40 ID:p8+P41p3i
民主党が133議席って。
民主党(隠れ民主含む)の議席は0にすべきだし、民主党の議員と
いままで民主党に投票した有権者を全て死刑にすべきなのに。

246 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:57:07.16 ID:dP0onhVB0
>>242
>大阪の税収を半減させた橋下は
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/sonota/zaisei_note.html

全然かわっとらんがな
息を吐くように嘘を吐く大阪公僕乙

247 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:58:05.84 ID:lxD6+XhF0
>>210
あー俺もそれくらいが願望w

248 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:58:35.67 ID:lAEQNvrjO
>>236
後、河野談話やら加藤らの処理


今だに東西冷戦脳の、左翼やアメポチと決別すべし



249 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:59:05.42 ID:jJ3ymRFG0
>>1
民主党に下駄履かせるなよ。
三桁もいってたまるか。
消滅すればいいのに。

250 :共産三策:2012/05/09(水) 13:59:52.77 ID:oRa+xs6q0
自民党 憲法改正 宗教 2チャンネルで検索してください。
自民党の創価学会に対する媚びへつらい具合がわかります。

251 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:00:18.45 ID:9ombTemq0
自民の天下なんてもうこねえだろ
一時期いわれた「自沈党」から何も変わっていない

252 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:01:00.91 ID:p8+P41p3i
民主党と創価学会はつながってるのに。
朝鮮人と言う意味で。

253 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:01:16.80 ID:Z2PeAq000
そもそも税収減はユーロ危機と円高による法人税落ち込みのせいだしな
だったら他県との比較データを出せよと

関西で橋下が支持されてない?
どうやら自分の住む日本の話しでは無いらしいなw

254 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:03:49.72 ID:p8+P41p3i
にちゃんねるを2チャンネルって、
民主党の工作員ってどんだけジジイなんだよ。

255 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:04:55.43 ID:mxghx+z80
選挙プランナーって何だよ

256 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:05:54.64 ID:AWds6nHS0
>>239
なんでもかんでも西欧西欧というのは日本人の悪い癖やねぇ
それぞれの国にそれぞれの歴史伝統があるというのに、
それをひっくり返して革命!革命!とやるのは世界一の頭でっかち&キチガイのフランス人ぐらいのもんでっせw
(と思ってたら大阪は違ったらしい)
それに日本の政党政治は戦後は自民党の中で派閥の争いとして行われてきた面があるから、なおさら二大政党は頭でっかち君ですな

しかし社民党を育てるwwwwwwてwwww政治家のために国民はおるんかいなwwwwwww
このエネルギー政策やらTPPやらの激震の時代にそだてるwwwwww余裕のあるおうちでうらやましいですなw

257 :共産三策:2012/05/09(水) 14:06:33.74 ID:oRa+xs6q0
>>250 続き サイゾー国税庁 公明党で検索してください。
創価学会に対する国税庁の税務調査の妨害に自民党の竹中元首相も関わって
いたようです。

258 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:08:35.25 ID:UiheKtTp0
ミンスに133も取らせないぞ

259 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:09:53.26 ID:t6EEiowz0
三浦の予測は当たったためしがないので維新大躍進確定

小泉300も政権交代選挙も大阪市長選も何一つ当たらない三浦さんの逆神予想

260 :共産三策:2012/05/09(水) 14:11:45.77 ID:oRa+xs6q0
共産党 機関紙 反共攻撃で検索してください。
創価学会が必死で、サービス残業根絶特別措置法案の審議入りを妨害していた
ようです。

261 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:12:00.71 ID:LNEQpXcc0
>>256
自民と民主の欠陥二大政党制でどうなったの?
二大政党制は保守政党と社民政党の組み合わせじゃないと機能しない
ずっとそう言われてきたが、その正しさが証明されただけの事
制度が機能するかどうかについて話してるんだから、国の歴史は関係ない
そういう観点で言うなら二大政党化が必定の小選挙区制導入は間違いだったとなるだけ
日本は多党制の国だからな

262 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:13:50.59 ID:Z2PeAq000
>>256
急がば回れ
性根の腐ったクズを育て直すより、新人を一から育てた方がマシだけどな

つーかこの爺さん、駄文ばっで読み難いったら無いね
年寄りはもう何にも考えなくて良いから、首吊るか黙って大人しくしてろよ

263 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:15:33.75 ID:fpld9lye0
橋下が200人出馬するなら余裕だろうが
維新からどんなのが出てくるのかはようわからんところだからな

264 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:15:38.20 ID:o67D9uBE0
民主は谷みたいな柔道しか知らないようなバカを
広告塔にしちゃう党だもんな。まあ自民もだけど
谷はひどすぐる

265 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:07.81 ID:AWds6nHS0
>>253
現場では黙って大阪から工場移す準備で忙しいからねぇ
ほんま大阪は、大変な時期に「改革!改革!」って声のでかい人がさらに大変にするとか勘弁してもらいたいもんですわ

え、自分たちだけめちゃくちゃは不公平だからって国政にも進出してそれを全国規模にしてもらいたいって???
小泉に民主党も改革!とか言ってたのに失敗したけど維新なら大丈夫?
もうやめなはれw

266 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:11.98 ID:aZXvt02cO
>>239
自壊してる社民党なんか、誰が育てるんだよwww
「9条がー、9条がー」言ってる間に、どんどん議席数減ってるでw

267 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:14.25 ID:OjeOMtrl0
>>258
おう! 民主には旧社会党のように消えてもらおう。
無所属も注意だね ちょっと待てその無所属もと民主かも知れません!!

268 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:16:19.79 ID:vCqlst6U0
>>261
というか日本人が2大政党制に慣れてないだけじゃないの?
米でも英でもだいたい階層ごとに支持政党固定してる。日本の場合、実際は
階層化して、階層間の利害関係対立してるのに、一億層中流の幻想から抜けきれてないんだろ。
だから小泉が異常に勝ったり民主が異常に勝ったりする。

269 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:19:53.44 ID:lxD6+XhF0
橋下を支持してる大阪の商売人て
実際どれくらいいるんだろ?
ホント不思議なんだよなぁ。

270 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:21:17.69 ID:AWds6nHS0
>>261
そもそも民主自民の二大政党制なんかまったく機能してない
民主は素人の集団がぶち壊しただけやろ

しかし自民も中選挙区制→小選挙区と日銀法改正に消費税増税、よくもこれだけの失政を重ねたもんやな

「小さな政府」「二大政党制」「中央銀行の独立」みんな頭でっかちどもが暴走して食い込まれた結果がこれや
なぜそうなったかといえば、バブル崩壊の後始末のつけ方を知ってる政治家がおらんかったということに尽きる

271 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:22:57.39 ID:LNEQpXcc0
>>268
民主党じゃ二大政党の一翼は担えないと言ってるんだが?
社民政党でないんだから当たり前

272 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:23:31.60 ID:I6J4KeAB0
相変わらず民主党に甘い見通しだなw

273 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:27:10.95 ID:9vE5Za1l0
先に日本をぶっ壊した自民党もないだろ、三度目の正直ってか?

もう、だめでもともと維新でいいだろ?



274 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:29:19.77 ID:Z2PeAq000
>>261
そもそも小選挙区制も国民の望んだ声とは違うからね

金権政治が表面化→ 取締り法作れよ!(国民)→ 仕組みが悪いので小選挙区制にしま〜すw(自民)
・・・( ゚д゚)ポカーン(国民)
結局マスゴミともども有耶無耶にされちゃったんだよね
これも官房機密費の力かね


275 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:30:27.59 ID:sC+DYChD0
>>263
維新は自分で選挙資金持ってきた自営業の親父みたいなのばかり候補に
しそうだからなぁ。そんなヤツでも当選できるのは関西だけだと思う。


276 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:30:30.35 ID:/jDbpsz50
民主取れたとしても70くらいだろ
100以上は到底無理

277 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:30:55.91 ID:uvjpxbaY0
>>1
前回の選挙でのこの人の予測結果はどうだったの?

278 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:32:00.48 ID:lxD6+XhF0
ここんところの維新支持者らしき書き込みを見ると
なんだか在特会かよ?と思えてしまうんだわ。
いや、在特会みたいなのもバランスとして必要かもしれんけど、
そんなのが政権とったら経済ガタガタじゃん。

279 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:39:18.18 ID:ccPHIWwaP
>>249
願望と現状認識は別。民主は、比例で40〜45、小選挙区でも
同じぐらいは取り、合計90前後ってのが、妥当な予想だろ。

280 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:39:28.25 ID:R1aC8Q9h0
解散なら今だね

281 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:45:38.25 ID:Z2PeAq000
労働者が過労死寸前で支えてるだけで、自民党時代から経済ガタガタじゃん
次の政権の経済政策は自民党程度でも我慢する
それより日本の構造を根本から変える気概のある政党を支持するよ
座して死を待つのは年寄りだけで十分だ



282 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:47:12.31 ID:lxD6+XhF0
まあ、維新には経済の匂いがしないんだよ。

283 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:50:04.61 ID:3NY7ZMIDO
>>231
既成政党に無い以上は保つ保たんに関わらず望む政党が出来るよう声を挙げるしかない訳だが?w
書き振りから『これまで国政担ってきた自民一択だろ』とさも正答だと言いたそうだが
民主以前でとっくに経済右肩下がり経団連は見切りつけて海外脱出の下準備進めてた事実を忘れたの?w
一から現れる気配無いし政権担当能力考えても与野党・ベテラン議員折り混ぜた形で良しとするから先ず『TPPと消費税増税』を争点とした政党作ってくれれば官僚・財界任せでは当選おぼつかないよと示してやりたいんだよw

284 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:57:30.10 ID:3NY7ZMIDO
勝てなきゃ勝てないでも仕方ねーよw
これまでだって金権政治推す人多くそれが民意だからゴミみたいに悪くなってきても頑張ったさw
でも選択肢は出せっていう話だ。金太郎飴選挙じゃどのババ引いても官僚擦り寄り米倉達にワンってシッポ振って
『真に国政担ってる連中にこれだけ不信任有るよ』と伝わることすら無いだろ?w
このまま総選挙なら投票率激減。投票する人だって期待感無いから重い足取りでイカサマババ抜き赴くことになるw

285 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:59:12.64 ID:Cw9tsTA70
はずれ

286 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:01:44.75 ID:bT8/Uhbz0
大体こんなもんじゃないかな、ほぼ固定票で行けばこのくらいの結果になるでしょ。
自民入れたり民主入れたりしてた層がみんな、維新に流れるからなぁー





287 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:03:19.15 ID:3NY7ZMIDO
暫定だが…その他なんでもw>自民=維新・みんな>民主=国民新党
現状こんな感じだなw棄権は白紙委任状と同義価値しか無いからしない
白紙投票が棄権理由書けて大別集計公表する選挙アンケートになるなら考えるがw

288 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:04:01.07 ID:1/CCw3es0
民主は100いかないだろ。

289 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:06:52.05 ID:p+rxM/mDO
>>278
維新の会って、公式に在日利権攻撃や在日追放を表明してたっけ?

290 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:06:55.17 ID:vje5EOG70
仙谷と前原が○だったからイマイチ信憑性にかけるな

291 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:12:12.27 ID:lxD6+XhF0
>>289
知らん。多分ないとは思う。
MBS記者スレあたりの橋下信者が気持ち悪くて。

292 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:16:52.28 ID:LcM/cM1r0
自衛官怒鳴り付けた松ジャキ氏はどう?

293 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:25:53.43 ID:3NY7ZMIDO
本当なら『維新に期待したいんだがね』政-官-財は汚職トライアングルでは有るけれどバランス取れてれば日本経済回し易い面は有るw
で現在のバランス見ると財界が突出し結び付き強い官界も肥大し過ぎてしまったw
現役・天下り唐竹割りとばかり半分にブッた切って政治家畏怖させる事件起こしたとてまだ強い位w橋下に期待したいが切った後の後釜に国内外の財界推しでスッポリ米企業が入りそうなのがまだ支持出来ない理由

294 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:19:29.17 ID:dCKF0ByR0
>>279
>願望と現状認識は別。民主は、比例で40〜45、小選挙区でも
>同じぐらいは取り、合計90前後ってのが、妥当な予想だろ。

常識的に考えれば、ね
ただし東日本大震災があったので、過去のケースを持ち出した予測に意味はない
比例は40程度でも、小選挙区で同じくらい取れるという保証は全くない
民主党政権に対するイエスかノーかの二択だから、議席一桁も考えられる

295 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:21:39.55 ID:RbLqLNyJ0
総選挙後のコイツのコメントが楽しみだw

296 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:23:29.04 ID:6Tmra5pP0
>>292
あれは自衛官が議員に暴言を吐いたんだろ。
だったら上官が謝罪に行くわけが無い。

297 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:28:09.24 ID:vCqlst6U0
保守票が2つに割れるから相対的に民主はもっと取るって。
みんなの党は大企業の管理職クラスや、富裕層の支持率がめちゃくちゃ高いから、選挙前になると
メディアは「自民も民主も駄目」路線の報道になることが目に見えてるからw
世の中金持ってるやつが強いんだよ。

298 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:34:18.78 ID:dCKF0ByR0
>>293
非常に不思議なんだが、清和会って岸信介が率いた派閥がルーツって理解してる?
岸信介は、笹川や児玉ら親米右翼とは仲間であり、この三人の関係は切っても切り離せない
即ち清和会≒笹川右翼&児玉右翼なんだよ

橋下の維新はバックが笹川系の右翼なので、自民清和会とは思い切り繋がってる
政策にTPP推進等の親米色が見られる事や、小泉の新自由主義改革と瓜二つなのは偶然じゃない
バックが同じなんだから、政策や改革の方向性が同じであるのは当たり前
そしてみんなの党は最初から自民清和会の別働隊であって、やはり政策的には清和会や維新と同じ

日本をぶっ壊したのは小泉であって、清和会
谷垣は宏池会だから、自民全体が小泉以降、新自由主義に傾斜して駄目になったと言っても
その中ではまだ比較的マシな部類なんだよ

小泉は駄目だと言う人が、維新やみんなの党を支持するから訳が分からない事になるんだ

299 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:43:51.46 ID:pyCz1Int0
大連立をやるって仮定の話をすると・・・…自民党、民主党240議席以上でねじれは解消され消費税アップは決定する



大企業の経営者、利権屋、役人の金持ち連合は一致団結して維新を捻り潰そうとするわな



税金を払う人VS税金で豪勢に暮らしてる人の対決になるぜ


後者の連中は必ず選挙に行く












300 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:49:21.55 ID:A9OEFjTN0
皆が忘れた戦前の二大政党制と普通選挙、その終焉 (中選挙区制 全466議席)

第16回衆議院議員総選挙1928年 日本初の普通選挙

与党 立憲政友会218議席 野党 立憲民政党 216議席 諸派17議席 無所属15議席

第17回衆議院議員総選挙1930年 前年に世界恐慌あり

与党 立憲民政党273議席 野党 立憲政友会174議席 諸派無所属 19議席

この選挙では立憲民政党が主張する義務教育の国庫負担の是非を問う選挙であり、
全国町村会の支持を受けた立憲民政党が大勝した! なんかどこかで聞いた話ですね?

第18回衆議院議員総選挙1932年

与党 立憲政友会301議席 野党 立憲民政党146議席 諸派無所属 19議席

驚異的なゆり戻しで立憲政友会が300議席をこす大勝とともに政権交代が起きました

第19回衆議院議員総選挙1936年

与党 立憲民政党205議席 野党 立憲政友会175議席 諸派 昭和会20議席 社会大衆党18議席 国民同盟15議席 無所属その他33議席

301 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:52:27.17 ID:pyCz1Int0
大連立をやるって仮定の話をすると・・・…自民党、民主党240議席以上でねじれは解消され消費税アップは決定する



大企業の経営者、利権屋、役人の金持ち連合は一致団結して維新を捻り潰そうとするわな



税金を払う人VS税金で豪勢に暮らしてる人の対決になるぜ


後者の連中は必ず選挙に行く





302 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:54:38.59 ID:pkL/SaMo0
まあなんだな。なんでもいいけど富国強兵の時代近しだな。

303 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:56:29.95 ID:potfEqqP0
アホ民主に三桁もの議席を取らせてたまるかっての。

良くて一桁だろ、こんな売国チョン政党。

304 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:58:47.95 ID:rA6AXkKf0
共産と社民は合併しろよ

305 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:01:47.91 ID:rvDn1pUFO
平成9年以降の度重なる商法・証券取引法の改正と天下の悪法、会社法と金融商品取引法の施行、加えて大企業の財務報告に係る内部統制報告制度を義務化して、日本企業の息の根を止めたアメリカの奴隷=自民党が政権とるのか。
リーマンのときだって、国家経済犠牲にしてでも、みずほ、日生ら日本企業に瀕死アメリカ企業の支援を支持した売国政党だからなぁ。
日本オワタな

306 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:02:21.61 ID:ejQqPyQP0
>>295
>サプライズとは橋下市長自身の東京からの立候補の他、大阪地域限定性をぶち破る、
>斬新な政策が発表された場合で、その時は数字は大きく変わることになります。

ちゃんと逃げを打ってるよ。



307 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:07:32.22 ID:R/2NDtrD0
公明党は糞

308 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:13:40.33 ID:IOIeo6jAO
疫病神民社党が消えてなくなればどこの政党でもいいわ

309 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:17:05.31 ID:ccPHIWwaP
>>308
民社党、懐かしいな。

310 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:17:33.57 ID:q6NgCJ0X0
自民党226議席、民主党133議席、公明党30議席
ありえない。

ゼロでいいわ。

311 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:20:14.48 ID:EWUb16NR0
>三浦博史
誰がそんなありそうな予測を出せといった
ありそうな予測じゃ、叩けないだろ!

312 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:45:16.53 ID:Bu8j+jqwP
民主が100に届くとは思えんねw
有り得んだろww

313 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:46:11.28 ID:CpHAp8pB0
民主133だけは無いわ。自民200越えもないな。

314 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:01:15.91 ID:b9cLTwh30
ミンスは100いかないだろ

315 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:08:37.34 ID:+EWzHr8W0
民主で安牌なやつって誰だ?仙谷くらいじゃないのか?
鳩山、菅、岡田、前原、真紀子、輿石、このへん全部落ちるだろ

316 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:10:25.32 ID:Uv/+h3SaO
穴空き張りぼての、みんなの党ってそんなに評価高いんかと

317 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:13:25.61 ID:yZ/EjZXE0
ミンスのな、組織票とかで当落線上の候補の落選運動やろうぜ
限りなく一桁に近い二桁とか、できれば1993カナダの169→2くらい狙いたい

318 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:18:13.81 ID:bT8/Uhbz0
>>306
東京から橋下さん出馬したら本人は当選だけど
大阪から出る維新の会は戦況厳しくなると思うけどなぁー
関西地区ならマイナスの方がでかいんちゃうかな


319 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:19:07.67 ID:LYnIrjSq0

ところで支持政党や支持してる政治家がいないのに

あれこれ文句ばかり言ってるやつは

被選挙権がない国籍の人なの?

320 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:29:17.94 ID:hM5aY3oL0
民主党議員もバカじゃないから、
マンガ家に相談したり、怪しいNPOを使ったり、
コソコソ次の就職先と、新たな利権をいまつくってる。
税金を、また無駄に使うのはまちがいない。

321 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:30:21.25 ID:VH/Z93kbO
議席30前後って無敵だよね
影響力はあるが責任はないっていう
ハシゲがこの数字を狙っているとしたら
本当に切れ者か悪人のどっちかだな

322 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:31:13.36 ID:mhsqBQmc0
民主は比例分だけだろ?

323 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:35:06.90 ID:/jDbpsz50
>>292
松崎は確実に落選。現状では供託金没収もありえる。

324 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:35:43.74 ID:+h9Jy9uL0
>>316
自民、民主党の批判票が集まるんだろ


325 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:38:32.74 ID:aLex/Sqg0
公務員の給料を半減しろ


326 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:42:15.72 ID:yBtzxi/R0
選挙プランナーって何なんだ

327 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:43:07.46 ID:ccPHIWwaP
>>322
地方で個人基盤を持ってる横路、羽田、仙谷みたいなのは、
民主党の評判がどうであれ、結局は当選してしまうのでは?

328 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:43:50.44 ID:Zz+Ql9IcO
仙石アンパイ?徳島ってすごいな

329 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:45:08.76 ID:dmYyEyYD0
>民主党133議席

正しくは
>民主党30議席
>新民主党40議席

割れた党1個で維新と肩並べるくらいじゃねぇかな

330 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:45:37.27 ID:FtPHFKTL0
ミンスは10くらいだろ?

ブタ落選しねーかな

331 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:48:23.44 ID:ccPHIWwaP
あと、大阪の辻元あたりも、選挙区の特異性を考えると
当選してもおかしくないな。

332 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:50:15.28 ID:jLXVtGy70
きちんと選挙予測する人は選挙区は積み上げでみる
おまえらの印象論と数字がずれる一番の原因

333 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:50:19.26 ID:CFN33oM/0
三浦って、アホちゃうか?
いくら民主の議員が落ちても、公明は入らないんだよ
したがって現状維持の21か、それ以下

334 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:50:43.73 ID:2COOxKmi0
民主三桁いくか?誰が入れるんだ

335 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:52:01.17 ID:YXVyDKjmO
>>274
小選挙区通したのは
非自民の細川政権じゃん

ついでに政党交付金制度とセットの改革だし

336 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:55:46.19 ID:jcwQ7twvO
まともな予想だな
民主党がもう少し減らすと思うけど

337 ::2012/05/09(水) 18:59:21.27 ID:RhgvzWM40
沸いてる沸いてる小泉恐怖症のクサヨwww

338 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:01:21.93 ID:l8Trqo3z0
鳩山、菅、野田の落選が見たいぞ
まさか比例重複なんてみっともない真似はしないよな

339 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:05:11.82 ID:9dCSAk8V0
130前後とよく予想されるけど
民主党なんてもう実弾パワーでしか
当選しないと思うんだが
こんなけ当選させる金あんのかなぁ
100は切りそうに思うんだが

340 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:07:11.79 ID:ccPHIWwaP
>>333
それは自民党との選挙協力次第では?

341 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:09:35.44 ID:SG+twcWy0
>>339
選挙違反摘発祭りとかあるかもしれないな。
前田のあんなのも表に出されたし。

342 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:23:24.26 ID:gcNKpTvH0
>>338
民主は今までは、大臣経験者の比例重複は不可ってことになってたが、
今回は撤回されるかも試練ね
鳩山も危ないらしいし

343 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:39:08.33 ID:bTy7Cnv60
野田が小沢の地位を回復させた理由は次のどらか?
1.民主党を割って自民と連立もしくは合同したい
2.単なる小沢一派のガス抜き
3.選挙の小沢 の力を借りて次の選挙を乗り切りたい

さてどっち

344 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:14:23.66 ID:ZKH4HMa00

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54


345 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:18:38.46 ID:UdLOIGBn0
>>301
>大企業の経営者、利権屋、役人の金持ち連合は一致団結して維新を捻り潰そうとするわな

いい加減にしとこうぜ、そういうデマ系のアジは
清和会とバックが同じ維新が財界や役人の敵なわけないだろう


298 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:34:18.78 ID:dCKF0ByR0
>>293
非常に不思議なんだが、清和会って岸信介が率いた派閥がルーツって理解してる?
岸信介は、笹川や児玉ら親米右翼とは仲間であり、この三人の関係は切っても切り離せない
即ち清和会≒笹川右翼&児玉右翼なんだよ

橋下の維新はバックが笹川系の右翼なので、自民清和会とは思い切り繋がってる
政策にTPP推進等の親米色が見られる事や、小泉の新自由主義改革と瓜二つなのは偶然じゃない
バックが同じなんだから、政策や改革の方向性が同じであるのは当たり前
そしてみんなの党は最初から自民清和会の別働隊であって、やはり政策的には清和会や維新と同じ

日本をぶっ壊したのは小泉であって、清和会
谷垣は宏池会だから、自民全体が小泉以降、新自由主義に傾斜して駄目になったと言っても
その中ではまだ比較的マシな部類なんだよ

小泉は駄目だと言う人が、維新やみんなの党を支持するから訳が分からない事になるんだ

346 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:20:42.28 ID:0P5JFFla0
民主133ってありえるのか?

347 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:48:05.31 ID:UdLOIGBn0
>>346
郵政選挙(2005年)の時は
・小選挙区 2480万票、得票率36.44%、52議席 議席占有率17.3%
・比例区  2103万票 得票率31.02% 61議席 議席占有率33.9%

2010年の菅民主党政権時代の参院選では
・小選挙区 2275万票 得票率38.97% 28議席
・比例区  1845万票 得票率31.56% 16議席

2003年の衆院選と2007年の参院選、2009年の衆院選の比例区では
・2003年 2209万票 得票率37.39% 72議席 議席占有率40.0%
・2007年 2325万票 得票率39.48% 40議席
・2009年 2984万票 得票率42.41% 87議席 議席占有率48.3%

民主党と自由党との合併(民由合併後)、民主は比例で2000万票以上を得票し
2000万票をなかなか取れない凋落傾向の自民との差というのを数字上は如実に示してきた
だから民主党の比例票は2000万が鉄板だと言われてきていたんだよ

ところが菅が代表で臨んだ2010年の参院選では、その鉄板の2000万票を約150万票も大きく割り込んだ

この数字には、民主党の比例区2000万票鉄板説の神話が崩壊した、という非常に重い意味がある

次の選挙は郵政選挙など比較にならない台風並みの大逆風が吹いているので、郵政選挙時の113議席を上回る事は絶対にない
また比例の得票は1800万より更に下がると考えられる上、得票率がアップしても、民主の得票が増える事は考えにくい為
どこまで減少するのか全く読めないというのが、現実だよ

震災対応と原発事故対応のミスで国民の憎悪を買い、選挙時の投票選択肢と看做されなくなった事実は重い
地方選はしがらみの選挙なので、民主でも票を入れてくれる人達がいたが、国政選挙ではしがらみは通用しない
比例の得票率30%割り込みはほぼ確定で、25%を割り込む可能性すら想定される
具体的な数字としては、1500万票割れだね
また小選挙区は政権党の大臣や大臣経験者すらあっさり落選に追い込む厳しさがあるので、大物でも意外と呆気なく落選する

348 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:49:46.14 ID:aLekwv/YO
なんだよ選挙プランナーて
何者だ

349 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:04:26.49 ID:kDJCDc+e0
日本人なら自民党選択はない

350 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:20:19.03 ID:LYnIrjSq0
投票率が上がれば公明党は議席を減らす
みなさん選挙に行きましょう

351 :rip:2012/05/09(水) 22:36:57.84 ID:A46IbMST0
民主はこの半分だろうな。

352 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:39:13.92 ID:f4zgGlaA0
この>>1の記事は選挙時の勢力分布予測が不十分だと思う。

まず民主党は現行の状態で一つになって解散総選挙にはならないと思う。
少なくとも反小沢G、親小沢Gに分裂するはず。

まず親小沢Gの一部が民主党を離脱し観測気球を上げる役目を果たす。
その後、政局に応じて小沢一派が合流する。
その動きに反発するように前原Gが民主党から離れる。
残るのが野田、菅、鳩山。

これらを合計しても100議席は行かない。

しかし自民党も民主小沢Gの分裂騒ぎで一本にはまとまらない。
民主政権への不信任後の連立として小沢Gを入れるか入れないかで意見が分かれる。
自民党と公明党で過半数が取れれば問題ないが、過半数を割ると維新+みんなを取るか小沢を取るかで揉めると思う。

さらに維新は東京、名古屋で地域政党の連合として望むと思う。
そうなれば民主は壊滅、自民は敵になるだろう。


353 :名無しさん@12周年    :2012/05/09(水) 22:48:18.30 ID:c9jLjX1L0

 みんなの党と維新で70議席いけば、

公明党がキャスティングボートを握る危ない現状を

阻止できるから良いことだね。



354 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:55:33.10 ID:ccPHIWwaP
>>352
もし貴方の言うように維新が地域政党であろうとするなら、
国政の場で責任ある立場に就くことは、本質的に無理というか、
自己矛盾に陥ってしまうのでは?

355 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:31:41.40 ID:f4zgGlaA0
>>354
地域政党とは道州制においては国政と同じ。
今の既存政党が国政をコントロールできているとは全く思えない。

もともと地域政党こそが内政を担うべきで国政は通貨、防衛、外交などでしょう。
地域政党が国政に出ることに矛盾はありません。それが今の政治の流れだと思います。

356 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:38:08.66 ID:ccPHIWwaP
>>355
道州制なんて導入されてないでしょ。それに、国政では
外交や安全保障、マクロ経済政策が重要な課題なのに、
地域政党はその本質として、そういう問題を扱わないんでしょ?

既存政党がそのような国政課題にどれだけ有効な政策を
持っているかというのは確かに論ずるべき点だけど、
じゃあ地域政党である維新はどうなのよ、ってことには
今後答える必要があるよね。

それに対してきちんとした答がないなら、自治体レベルは
ともかく国政を担うべき政党ではない、ということになる。

357 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:41:17.36 ID:ccPHIWwaP
>>352
ところで、一番最後で「自民は敵になる」って言ってるけど、
誰の敵になるんだ?そこだけ、文意が不明だわ。

358 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:46:21.85 ID:3v47PAAm0
市場原理主義を強く批判した党が勝つ

アメリカ、ロシア、ギリシャ、フランス見れば明らかだわ

359 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:49:52.90 ID:ccPHIWwaP
>>358
まあ、諸外国では左翼やリベラルが反愛国ではないからねぇ。

360 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:50:48.29 ID:Ro6aHzGz0
そういや三上博史って最近見ないな

361 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:09:24.14 ID:W4on5gGv0
計画停電ちゃんとやれよ。
キチガイ維新に責任取らせろ。

362 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:10:47.07 ID:PAymBNTT0
>>347
ちなみに、「社民党」は、どれくらいのペースで議席数を減らしましたか?

村山内閣成立以降だけでいいので、議席数を教えてください


363 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:14:10.25 ID:qJ412Q7v0
>>356

自分は橋下さんを府知事選巨の時からずっと見てきたんだけど、いわゆる信者。
あなたの言うとおり大阪維新の会は地域政党であり大阪都を実現するための政党。
だから本来は大阪都だけのために動く。
維新の会は国政レベルの政策は、社会保障と行政改革しか持っていない、あとは無いに等しい。
ただ、橋下維新の会ほどの行政改革の力を持っている政党は他には無い。その一点だけでも国政に行く価値がある。
あと橋下さんは将来の総理候補の一人なので、彼の政党が国政へ行くことは不思議じゃない。
つまり、現状の大阪にある維新の会の議員と今後の維新の会のメンバーは違う。
維新の会は地域政党として誕生し、行革のプロトタイプを全国に広めるために国政へ出る。

自民が敵になると書いたのは、自分の感覚のところも多く
維新の会は自民党の右派安倍さんと連携したいのだが、左派は嫌い。
それは自民党に分裂を誘う誘因であり、実際大阪では維新の会は自民党の右分派。
それを自民党は嫌がるんじゃないかな。

364 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:24:40.69 ID:m5024gPk0
>>363
維新の会が国政なんて冗談はよしてほしい

コピペで法案なんて作ってほしくない

どこに国政に耐えられる議員がいるのかさっぱり意味不明

365 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:39:24.09 ID:PXJzVb4Q0
毎週毎週、日本の至る所で反民主のデモが行われて、しかも
全国で反民主のチラシが配られている状態で、3桁も取れるかっての。

ツイッターなんか見てみ
民主支持の声なんか一つもないぞ。
みんな、民主氏ね、殺してやるの声のオンパレードで凄い事になってるぜ。

366 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:28:06.68 ID:zssuG1Iq0
>>242
× 大阪の税収を半減させた橋下
○ 日本の税収を半減させた民主


★平成19年(橋下就任前)と平成22年の法人2税収入比較

東京都 26163億円 → 12460億円 −52%
神奈川 3930億円 → 1809億円 −54%
埼玉県 2269億円 → 1105億円 −51%
千葉県 2088億円 → 996億円 −52%
静岡県 2169億円 → 863億円 −60%
愛知県 6304億円 → 2087億円 −68%
大阪府 5667億円 → 2629億円 −54%
兵庫県 2204億円 → 1080億円 −51%
福岡県 1998億円 → 939億円 −53%


367 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:35:26.70 ID:9RHRcMV20
>>366
平成22年なら平成21年以前の政権に問題があるんだが

368 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:39:14.52 ID:rPLhZTD5O
次の総選挙いつ?

369 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:44:03.43 ID:O4tuESwf0
>>367
自民党時代の不況は、リーマンショックのせいで自民党政権の責任はない
民主党時代の不況は、例えヨーロッパの金融危機があったとしても民主党政権の責任

というのが、この板の論調だから仕方ないw

370 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:46:08.80 ID:m788hLFh0
民主は100もキツイだろ
みんなの党が30行くとかありえないw

371 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:49:24.80 ID:eOIMbCnG0
証券アナリストみたいな人?

372 ::2012/05/10(木) 07:02:45.18 ID:1tysu0Yf0
>>1 選挙プランナー三浦博史氏

こんな奴のいうこと信じるな。こいつの議席予想の真意は、
●自分をプランナーに採用して蝶よ
●自民優勢をあおって自民の歓心をもらう
●自民政権の下、消費税10%の実現
(それにしても消費税値上げは民主のときはダメで自民ならOKって妙な理屈だな)
●お役人の天下りは元通りフリーに
ってなことだべーなよ。

373 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:21:24.49 ID:Ut1SUI9e0
まだ130人も当選させてしまうほど投票する愚民がいるんだw
民主党政権で良い思いしてる連中も多いんだな


374 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:28:23.45 ID:L3Qo0p1t0
>>372
三浦といえば、2007年頃から

自民党惨敗 民主党大躍進で与党

を言い続けてきた奴。自民党支持者で三浦と聞くと
自民惨敗惨敗と叫び続けてた奴という印象しかねー

375 :名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:43:14.41 ID:SnCdF4NQO
特定な組織に属してもなければ利権もないんで自民党だろうが民主党だろうが第3の出来立ての政党が伸びようが嫌〜な目に合わされるだけだ。

103 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)