ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > ドバトの不審死について

県政ニュース

ドバトの不審死について

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年5月9日更新
部局名: 環境部
課所名: 自然環境課
担当名: 野生生物担当
担当者名: 鈴木
内線電話番号:3143
直通電話番号: 048-830-3143
Email: a3140-06@pref.saitama.lg.jp

 5月7日(月)午後4時45分頃、鶴ヶ島市大字脚()折()の鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校で4羽のドバトが死んでいるとの通報を受けた。 

 現地調査を行うとともに、原因特定のため薬物検査を実施したところ、4羽中4羽から農薬成分のEPNが検出された。

 また、5月8日(火)午後2時10分頃、同場所でドバト1羽が死んでいるとの通報を受けた。

 関連がある事例として薬物検査を実施したところ、農薬成分のEPNが検出された。

 概要は次のとおりである。

 

1 通報日時

  平成24年5月7日(月)午後4時45分頃

  平成24年5月8日(火)午後2時10分頃

 

2 発見場所

  鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校

 

3  死亡個体数

  ドバト5羽

 

4 薬物検査実施結果

   有機リン系殺虫剤「EPN」を検出(5月9日(水))

 

5 今後の対応

(1)鶴ヶ島市へ情報提供し、周辺住民に対し農薬の適正な保管・管理について周知徹底する。  

(2)地区周辺の農薬(毒物劇物取扱い)販売店に対し、農薬の適切な保管管理及び農薬使用者への

   適切な保管・管理についての周知徹底を依頼する。

(3)県及び鶴ヶ島市で周辺のパトロールを強化する。

 

【参考】

   EPN:有機リン系の殺虫剤で、稲、野菜の害虫に対し使用される。

 

<問い合わせ先>

 環境部自然環境課(全般について)

 野生生物担当 鈴木

 内線3143 外線048-830-3143

 

 

 保健医療部薬務課(毒物劇物について)

 薬物対策担当 芦村

 内線3633  外線048-830-3633

 

 農林部農産物安全課(農薬の使用について)

 農薬・植物防疫担当 松本

 内線4053  外線048-830-4053