- 2010-06-30 (水) 10:49
- Illustrator
概要
Windows7 64bit版でIllustrator10をまともに動作させるための手順です。
XP標準フォントのMSゴシックとMS明朝も使えるようにします。
インストール時
Illustrator10のインストーラーを起動し、普通にProgram Files (x86) フォルダ以下へインストールします。
(10.0 から 10.0.3に更新プログラムで更新する場合、管理者権限で実行する必要があるかもしれませんが未確認です)
フォントのコピー
そのままではMSゴシック及びMS明朝が使えず、フォント名が文字化けしてアートボード上で透明になってしまいます。
別途WIndows XP端末にてエクスプローラーを起動し、フォントフォルダ(c:\windows\fonts)より msgothic.ttc と msmincho.ttc (それぞれ8MB前後)をWindows7端末の以下のフォルダへコピーします。
(フォントコピー先フォルダ)
C:\Program Files (x86)\Adobe\Illustrator 10.0.3\Support Files\Required\Fonts
初回実行時
スタートメニューのIllustrator 10.0.3のアイコンを右クリックし、プロパティ画面の互換性タブにて「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、Windows XP SP3互換を設定します。
以上で手順は完了です。
- Newer: Flash CS5でIllustratorからデータを読み込むときの設定
- Older: Dropboxが動作しない時の確認事項
コメント数:15
- pamino 10-12-09 (木) 22:40
-
わたくし、32bit版のWindows7ですが、とろテクさんの方法でIllustrator10が使えるようになりました。
ありがとうございました。わたくし、InDesignは、CS4に移行できたのですが、使い慣れたIllustrator10は、なかなかCS4に移行できないでいます。
- 匿名 10-12-26 (日) 13:55
-
わたくし、64bit版のWindows7ですがIllustrator10が使えるようになりました、ありがとうございます。
- clips 11-02-10 (木) 13:50
-
64bit版のWindows7ですがIllustrator CS2と10を使っています。
10でテキストの入力ができず、困っていました。フォントをコピーして入れたら、ちゃんとできました。ありがとうございました。 - 須藤幸一 11-06-01 (水) 14:28
-
つい最近XPから7に移行したのですが、この件で困っていました。
とりあえず別のフォントでしのいでいたのですが、おかげで解決できました。
どうもありがとうございます。 - tweety 11-06-27 (月) 14:18
-
有益な情報ありがとうございました!
無事起動しました。 - toshi 11-09-08 (木) 15:30
-
動作することがわかり安心しました。
ありがとうございます。 - 匿名 11-11-27 (日) 18:20
-
起動できなくて困っていました。
ありがとうございました。助かりました。 - 匿名 12-03-31 (土) 12:23
-
無事起動することができました。
ありがとうございました。 - YUKA 12-04-18 (水) 14:56
-
ほんっとに助かりました!!!
有益な情報をありがとうございました!!! - りんご 12-04-22 (日) 1:08
-
助かりました。
64bit版のWindows7ですがIllustrator10が
使える様になりました。
ありがとうございました。m(__)m - 匿名 12-04-24 (火) 17:43
-
64bit版のWindows7ですがIllustrator10が使えるようになりました、ありがとうございます。
- 匿名 12-05-04 (金) 12:03
-
近々Windows7を購入する予定です。
ひとつ教えてください。とろテクさんやここで使えるようになった方々はWindows7のHome Premiumでしょうか?
それともProfessionalでしょうか?互換モードと書いてありますのでHome Premiumなんですよね?
Illustrator9・10とPhotoshop5・7を持っていますが使えるかどうかがわからず踏み切れませんでした。宜しくお願いします。
- とろや(管理人) 12-05-04 (金) 12:19
-
>匿名さん
Windows7 ProfessionalはHome Premiumに一部機能が追加されたものです。
互換モードはどちらでも使えます。 - 匿名 12-05-04 (金) 13:05
-
お返事ありがとうございます。
どちらも互換モードはあるんですね。
いまさら7という情けない話ですが安心して購入できそうです。もうひとついいですか?
Lenovo G570 4334D9J でイラストレータ・フォトショップはどうおもいますか?
今までは古い
DELL Vostro Pentium Dual Core E2140 メモリ 2GB
という低スペックPCでがんばっていました。
これよりサックサクになるでしょうか? - とろや(管理人) 12-05-04 (金) 13:16
-
>匿名さん
古い機種よりはかなり快適になるかと思います。
あとは大きなモニタやSSDが欲しくならないか次第ですね。
Trackback+Pingback:1
- TrackBack URL for this entry
- http://wp2.trojanbear.net/539.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- Windows7 64bit版でIllustrator10をまともに動作させる from とろてく
- トラックバック from でらうま倶楽部 11-11-06 (日) 2:40
-
Windows7(x64)への移行でPhotoShop7やIllustrator10を動かしつつフォントの文字化けも解消する設定など
WindowsXP(32bit)→Windows7(64bit)になりました。先輩からノートPCを安く譲って頂いたので、エイヤっと乗り換えします。WindowsXPからWindows7ってのもアレですが、32bit→64bitてのもかなり無茶…と …