「最初から売名目的だった」マラソン五輪代表問題が暗礁に乗り上げた猫ひろしの本音

「カンボジアには住みたくない……」
猫ひろしが10年来の知人に漏らしたのは、「マラソンのために国籍は取るけど、住むのは日本」ということだった。この知人は、格闘技選手を支援していることでも知られる出会い系サイト運営会社の経営者で、猫とは共通の友人である格闘家を通じて知り合い、以降は男性が猫を食事に連れて行くなどして応援してきたのだという。
猫は現在、カンボジア国籍を取得した五輪出場に、国際陸連から“待った”がかかっている。ネックとなったのは過去に国際競技大会で代表経験がなく国籍変更したことで、国籍取得後1年が経過していない場合は、連続1年以上の居住実績、または国際陸連による特例承認が必要だった。本来、本気で五輪を目指すのなら早くからカンボジアに移住していれば条件をクリアできたのだが、知人経営者によると「言葉も分からないカンボジアには住むのは嫌だと頑なだった」という。
「猫は“僕はお笑い芸人で、ほかのことをしても絶対ブレない。五輪に出るのは話題になって芸人の仕事が増えるから”とハッキリ言っていた」(同)
そもそも、国籍を変えて五輪へというプランが出たのは4年前、そのときも「芸人として売れる方法」を考えた中でのプランだったという。
「東京マラソンに出た直後ぐらいだったと思う。ホリエモンが番組で出したアイデアだと言われているけど、あれはウソで、その前から話はあった。当時、カンボジアの急成長で現地に進出した実業家が猫と親しく、“金出せばなんでも買える国だ”なんて話をしていた流れだった」(同)
カンボジアではとくに公務員の待遇が低く、日本円にして月給3,000円ほどだとされるため、ワイロでどうにでもなるというのはよくささやかれる話だ。プノンペンの地元紙記者、ジン・プロム氏も「そういう傾向が根強い」と認める。
国際陸連の反発に対し、自国選手を差し置いて猫を推したカンボジア陸連にも“袖の下”があった可能性はある。
[ カテゴリ ] 芸能
[ 関連タグ ]マラソン|猫ひろし
- 「進むBのテレビ局支配」羽鳥慎一アナ離婚報告に“バーニング周防氏が同席”の異様ぶり
- 配給会社は倒産、出演者にはトラブル続発──映画『パッチギ!』の呪いとは!?
- あの『レガッタ』より低い……『家族のうた』史上最低視聴率ドラマへ一直線!?
- アメリカだけじゃない! “元AV嬢”の女性教師、現在は市議に!?
- 「まるでファンクラブ会報!?」専門誌は絶滅寸前――音楽系メディアの由々しき現状
- 「文春」で心境告白の島田紳助さん、著書出版も確約か!?
- 【前の記事】ヒョウ柄水着に首輪!? グラドル・最上ゆきが最上級のエロさを披露!!
- 【次の記事】ホモビデオの清野さん