ペンタックス
PENTAX K-5 ボディ
最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)
最安価格(税込):¥65,939
(前週比:-315円↓)
価格推移グラフを見る
- 価格帯:¥65,939〜¥130,027 (36店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年10月15日
¥65,939
(最安価格)
¥25,939~
(送料無料)
中古価格帯(税込):¥67,800〜¥74,800 登録中古価格一覧(4製品)
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
なんてお買い得な価格
ここまで下がると勢いで買ってしまおうかと思います!
問題は超音波レンズのAF速度なんです。
K20Dよりかなり進化してたら即買いなんですが…
よろしくお願いします。
しかしCanonのそれに追いつく時代は来るのでしょうかね
2012/05/01 16:35 [14507292]
2点
超音波モーターと言っても、必ずしもAF速度が速いとは限りませんよ。
同じような構成のズームレンズで、通常のモーターと超音波モーターを比べれば早いとは
思いますが、高倍率ズームや望遠ズームで倍率の大きいもの(50-500とか)は決して早く
ありません。
K-5自体はAFの速度のポテンシャルはあがっているでしょうから、どのレンズのことかお聞きに
ならんと難しいと思われ・・・
2012/05/01 16:38 [14507302]
3点
5月1日16時47分現在
価格コム最安値66666円
6が3つでも不吉なのに5こも!!!
666の2桁増しで不吉???(笑)
2012/05/01 16:48 [14507330]
4点
超音波モーターのほうがブレーキがしっかり効くので速くなりますが、
超音波モーター=速いモーターではないですよ
カメラの元々の設計が
*速さ追求型
*精度追求型
で違うからCanonより速くなるのは考えられないと思います
だいたい速さなんて
体感以外でどう正確に比較するの?
撮影場面で
構えや構図
被写体の追い方
マニュアル補正をするか?
技術や工夫で幾らも変わるのに
撮影者の工夫は無視で
雑誌などの計測データで
コンマ01秒単位の差のカメラAFに責任をお任せなんて、
なんだか可笑しい。
2012/05/01 17:19 [14507434]
4点
一般?には 666 は悪魔(反キリスト)の数字と言われているからです
聖書では 獣の数字
映画 オーメン で 非キリスト圏でも広く知られるようになったかと
ただ、616という説もあり
さて本題、DCモーターでも速い物もありますし、超音波モーターでも まぁ〜たり しているものもあります
ただ、静寂に関してはピカイチなことは間違いないでしょう
フォーカスはモーター速度より合焦判断(迷い)の方が重要です
K20Dは使ったことがありませんがK-5のフォーカスシステムは数段上と推測出来
同じレンズでも反応が違うと思います(特に暗い時)
どのレンズを指されてのことかは判りませんが、純正レンズで通常のスポーツ撮りや旅客機等でしたら問題はないでしょう
但し、鳥などの動体に超望遠レンズ振り回すのでしたら キヤノンになさいませ
2012/05/01 17:27 [14507455]
5点
この手の話、何度も出て来ますね。
AF速度は速いのに越したことはありませんが、通常撮影でばファンイダーに被写体を捕らえる間に
AFが合っていることの方が多いですね。
(被写体をファインダーに捕らえる時間>AF合焦時間)
AFさえままならない暗いなどの悪条件でもないと、K-5でAF速度でそうそう問題になるとは思えませんが。
あとCanonの超音波レンズといっても85Lとは異常に遅いのもありますし、
本当に速いのは20万以上、100万円クラスの大砲とかですね。
この手の話題になると毎度↑のように他社のセールスマンのような輩が喜び勇んで来ますね。
2012/05/01 17:46 [14507521]
5点
>この手の話題になると毎度↑のように他社のセールスマンのような輩が喜び勇んで来ますね。
別にセールスマンではありませんが、最近200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮りにはまっていまして
この世界では残念ながらペンタックスには太刀打ち出来るレンズが無く
とりあえずK5+シグマ50-500mmを使っていますが
この目的の為だけに マウント買い増しを検討中な訳です
2012/05/01 18:08 [14507590]
4点
だから、スレ主殿は超音波レンズのAF速度のことを言っているだけで、
望遠なのか標準なのか、被写体が何かもいっていませんので
『200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮り』は、
あなたの個人的事情でしか無い事でスレとは無関係。
それしても200m先ですか、800mmの大砲でも買ってがんばって下さい。
2012/05/01 19:02 [14507778]
12点
ゴリラ太さん こんにちは
pentax(メイン)とCanonユーザーですが、CanonのUSMの様なAF速度は
pentaxのSDMでは、k−5でも無理です^^;
k−5を使用していると、過去の物(k−7、k20d、k−x所有)よりも
良くなっているのは判りますが、CanonのリングUSMのAF速度には達して
いないと思います。
SDMはリングタイプの超音波モーターではないだろうと思います〜。
2012/05/01 19:28 [14507877]
4点
>望遠なのか標準なのか、被写体が何かもいっていませんので
だから一例として鳥撮りを提示しただけです
>それしても200m先ですか、800mmの大砲でも買ってがんばって下さい。
有難う御座います
800mmはいささか問題があるので、その下辺りを狙って仕分け対象から除外するように折衝中です
2012/05/01 19:31 [14507890]
2点
皆様ありがとうございます。
実はKマウントのsigma150 500を所有してまして
どうもK20Dでは 動きモノにはどうにもダメなのです
Canonマウントもあるのですが
Kマウントのみの安売りに飛びついたのでいたしかたありません
2012/05/01 20:26 [14508112]
2点
先に書きましたがK5+シグマ50-500mmを使っています
鳥撮り低スペック仲間に キヤノン7D+シグマ50-500mm と 60D+シグマ150-500mm
Nikon D5000+シグマ150-500mm 使いがいます
私の場合 K5の軽さを生かして手持ち、他の両名は一脚使用
カメラの格は違いますが飛翔する猛禽取りで引けを取ることはありません
ただ遠距離撮影で対象が小さく、中央一点で追いかけているので
フォーカスを外した場合の迷いはどの機種も同じ感じで、これはシグマの特性かもしれませんね(フォーカスリミッターが欲しいです)
ま、現場の大御所達は 1DW+ロクヨン ザハトラー雲台がスタンダードなので
逆立ちしても適いませんが、歩留まりは変わらないような錯覚をしています
2012/05/01 21:04 [14508275]
3点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011105.K0000152651.K0000036024
K20DよりAFはよいであろうK-7とK-5の比較です↓
http://digicame-info.com/2010/11/k-5k-7d7000eos-60daf.html
これをかなり進化と判断されるかはゴリラ太さんしだいです。
2012/05/02 11:20 [14510609]
4点
モーター内蔵レンズってカメラによってAF速度って変わるんですか?
精度が変わるのは分かるんですけどAF速度が変わるんなら電圧でも上げているのかな
2012/05/02 15:20 [14511378]
3点
ゴリラ太さん こんにちは
PKマウントのSIGMA150−500mmを購入されたんですね。
私はアウトレットで安価になっていたpkマウントの50−500mmを
購入しましたよ〜(笑)
Canonマウントも考えたのですが、pkマウントの方がいいかな〜
と思いまして。
私はEFマウントのSIGMAのHSMレンズを持っていないので解りま
せんが、AF速度を考えるのであればCanonでも純正レンズを
選択されるのが一番だろうと思っています^^;
2012/05/02 18:02 [14511983]
2点
>最近200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮りにはまっていまして
米粒見たいに写っている猛禽が見てみたいwww
が、画像なんか出てこないに一億円天!!!
苦し紛れに臭い嘘を言うからボロが出るんだよなwww
いやー恥ずかしい!!!
で、キャノンマウント買って良かったスレ立てはまだかいなwww
2012/05/06 01:59 [14527298]
2点
200mm?って 200ミリメ−トルでしょ?10mmで1cm
うわ- 凄い!20cm先の猛禽類
ツッコンデみました
2012/05/06 09:50 [14528098]
2点
ああ、200mを200mmと打ち間違えていましたね
ただ皆さん ご自分の世界観で物事を見ない方がよろしいですよ
およそ50haの農地が広がるフィールド
地元野鳥会では農地、未舗装農道への立ち入りを自主規制していまして(傍若無人の県外組が少なからず居るのが困りもの)
その中で大の大人が県外から大挙、脚からレンズまで定価で200万円相当の機材を構え、砲列が出来ます
無論、眼前10mをすり抜けて行く事もありますが、それをキャッチする為には
200mは疎かもっと早くから発見しないと長玉は扱えません(双眼鏡も使います)
200mだとフィーカスポイント一点分ですが、早漏気味の人はそれ以前からシャッター開始
フォーカス抜けもなんのその、ロクヨンを振り回して連写します
数台の1DW連写音の共鳴
短い時は10秒、猛禽の機嫌がよい時には1分近く撮り続けることも
勿論、トリミングが前提の撮影で、まあこの場合 撮った と言うより 撮れた と言う方が正しいです
あと三脚の脇に接近時用にサンニッパを置いている人もいます
(真上を飛ばれると三脚は追随出来ない)
そんなこんなの狂想曲が11月から4月までの休日には繰り広げられます
正直言ってこの世界は恐ろしいですね
1DW or 1DX + ロクヨン はとてもじゃないが手が出ませんが
出来れば ヨンニッパU(1.4テレプラス)+5D3くらいは欲しいです
ヨンニッパU+7Dは触らせて貰いましたが、残念ながら今のペンタックスでは勝負にならないと実感しました
ただ、ペンタックスにはペンタックスの世界があり、手放すつもりは毛頭ありません
で、カメラ関係の板ってメーカーを問わず、欠点等を指摘したり他社を称賛したり叩かれるんでしょうね
ここはもっと真摯な所かと思っていましたが、一部2chと勘違いしそうな書き込みを見ると悲しくなります
2012/05/06 12:20 [14528657]
5点
>最近200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮りにはまっていまして
>この世界では残念ながらペンタックスには太刀打ち出来るレンズが無く
200m先の猛禽って言ったら2000mmあっても足りんぞ!
お台場ガンダムの大きさであれば、なんとか市販レンズでも間に合うかもしれんがのーw
・脚からレンズまで定価で200万円相当の機材を構え、砲列が出来ます
・200mは疎かもっと早くから発見しないと長玉は扱えません(双眼鏡も使います)
・フォーカス抜けもなんのその、ロクヨンを振り回して連写します
・ヨンニッパU+7Dは触らせて貰いましたが、残念ながら今のペンタックスでは勝負にならない
だから、そんな言い訳は聞いていないのだよ、分かる?
200m先の猛禽撮りをK-5と7D?の両者比較しての発言だろうから、画像みせてけろって話なんだけど?
(K-rは持ってるっぽいけどwww)
米粒ほどの大きさで、太刀打ち出来るとか出来ないとかどうやって判断するのか
頼むから教えて欲しいよ。
まあ、画像なんか出てこないに一億円天!!!ですがwww
あ、それから普通比較するなら同じ(もしくは同じクラスの)レンズ付けた場合で比較するものだが
PENTAXが出していない428や64とか持ち出して太刀打ち出来ないというのでは、まるで
トラックの運ちゃんが、HONDAのことをトラック出してねーからHINOに太刀打ち出来んとか、
オーナ会社の金持ち社長がTOYOTAやベンツはリンカーン(リムジン)に太刀打ち出来ねーとか、
風景撮り始めたおやじがキヤノンは中判デジ出してねーからPENTAXに太刀打ち出来きねーとか
言ってるのと同じで、自分の馬鹿さ加減を曝しているちゅーうこと(笑)
そういう事が分からないのが荒らしとか工作員の特徴ではあるんだけどね。
あとそういう輩の捨て台詞が
”欠点等を指摘したり他社を称賛したりすたら叩かれるんでしょうか”
というのも何時もの事ですな。
言い繕う前に、200m先の猛禽類の画像出して真摯な所をみせてみい!
試しにキヤノンの板で中判デジ出してねーからPENTAXに太刀打ち出来きねーと言って見なさいwww
2012/05/08 00:51 [14535973]
1点
スレのフォーカスが外れてきてスレ主さんには申し訳ないです
しかしまぁ どなたかペンタックスマンセー&キヤノン大嫌いのお方のステハンとお見受けしましたが
別スレにまでストーキングしてくるとは恐れ入ります(削除されてもまた来てる)
それにしてもあちこちでキャンキャン鳴くのがお好きなようで、そんなに誰かにかまって欲しいんですか?
ま、そんな煽りに乗ってしまう私もまだ青いなと思いつつ
とりあえず消去していない没カットから200mレンジのものを探してきました(画の善し悪しは突っ込み無しで)
1枚目は地上スレスレを接近するハイイロチュウヒ♂
2枚目はバトルする♂
3枚目はハイイロチュウヒ♀ こんな感じでカメラマンがいます
500mmなので車の大きさから距離は判りますよね
4枚目は接近してきて100mくらいです
ハイチュウはまだ大きい方で ハヤブサになるともっと小型高速なので私なんか必死です
環境を入れていないカットを探そうとしましたが、眠いので止めました
(有名フィールドですから、あああそこか とその道の人にはわかると思います)
他にも300mとか500m超もありますが・・ (撮ったというだけの証拠写真)
イメージとしては曇天時 300mmで10m先低空で羽虫を追っている燕を撮っている感じです(最近トレーニング中)
画角は 1DW+ロクヨン と APS-C+500mmはそれ程変わらないでしょう
あと、ウエスカムにでも乗せるのなら別ですが不規則に高速移動する動体に2000mm使う人はそうそういないでしょう
実際800mmでも追い切れないでしょうし現場でソレを出す人は見かけませんね
煽りとしては稚拙ですし200m先の米粒という表現は 鳥も知らなければ超望遠のファインダー経験が無いのだろうと想像しますが
フォーカスポイント一点分でもそれなりに写ります
>PENTAXが出していない428や64とか持ち出して太刀打ち出来ないというのでは
そもそも ペンタックスに適切な超望遠レンズが無いのですからトータルで考えて太刀打ち出来ないと言う意味で書いています(スレの趣旨からは外れてますね)
それに超望遠レンズでSRはハンデが大きいです
これも経験が無い様でしたら一度お試しを
今般参考出品されたDA 560mm F5.6 レンズ内補正が無ければ☆無を考えて仮に30万円でも私は躊躇する(fもFも中途半端)
つまり、私がうっかり足を踏み入れた鳥沼ではペンタックスは土俵が違うというのが正直な感想
勿論使いこなせる人は多いでしょうし、K5+AFボーグの人もおられます
でも苦労して撮るのも一つの道ですが、金は掛かりますが楽な道が有るなら私はそちらに行きます
貴方には 餅は餅屋 という言葉を贈ります
それにしても中華果物大好きな御方といい、妙なところに食いついてくる被写界深度の浅い人だと感心していましたが
よくよく考えてみると、私の稚拙な文章では真意が伝わらなかったということに気が付き反省しているしだいです
貴方の他の書き込みを拝読すると、どうやらD645(作例期待しています)に始まり最新機種も手にされている様子
そのわりにはD645板では見かけませんね、代わりに5D3板まで出掛けての毒吐き
なかなか面白い御仁だ
次に食いついてくるのは Exifが無いことだろうと予想していますが
お遊びの署名入れと圧縮が面倒だったのでバッチが使えるツールを使ったら消えてしまいました
逃げたとでも ○○認定でも勝手にして下さい
以上貴方のレスにそれなりのレスを返しておきますが、もうお付き合いすることは無いと思うので悪しからず
末筆ですが一言
お名前の「藁々」ワラワラ 2ch用語の当て字でしょうか
名は体を表すかな
ここは某巨大掲示板では有りませんから、表現等にもう少し配慮された方が宜しいかと。
2012/05/09 01:05 [14539754]
3点
長文で長々と言い訳ごくろうなこった。
で、この必死にどこからか見つけてきた米粒画像でどこがどう太刀打ちなのか
御高説があるのか期待しましたが、やっぱりなかったね〜
それにしても背景に自動車ですか?こんな画像でウンチク垂れていたとは、愕然!
恥ずかしげもなくこんな画像を出せるのも、書込み内容からすれば、当然かな〜
しかし、こんな所に一日張り付いているより、もっと精進すべくやることあるんじゃないかと
心配にもなるが、
鳥撮りはやっぱりキャノンだぜって馬鹿のひとつ覚えのごとくキャンキャンいつまでも吼えている
方がお似合いだ。
でも、ここでずっと害毒垂れ流されるのは迷惑ですから他所に行ってやって下さい。
それこそキヤノン板であれば米粒画像であっても大絶賛されるでしょう。
それでは頑張って下さい。
2012/05/09 01:52 [14539858]
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
0 | 2012/05/09 12:48:51 | |
8 | 2012/05/08 21:09:34 | |
3 | 2012/05/09 10:30:51 | |
1 | 2012/05/08 21:23:53 | |
5 | 2012/05/08 14:11:08 | |
11 | 2012/05/08 20:12:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】CP構成Bタイプ(Z77)
-
【欲しいものリスト】Z77録画兼動画編集用PC
-
【質問・アドバイス】自作構成について
-
【欲しいものリスト】初自作PC。アドバイスお願いします
-
【欲しいものリスト】現在予定している新PC構成(2012年5月7日付)
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[PENTAX K-5 ボディ]に所属