関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
格安航空ピーチ 初の国際線就航
大阪で自転車の一斉検問
商店街暴走 逮捕された男「脱法ハーブを吸った」
下校途中の高校生の列に車 4人死傷
枝野経産相 関電管内「自主的な節電では厳しい」
一家4人で…シラスウナギ密漁
「四つ橋線」+「私鉄」で関空へ?
関西弁もしゃべる!? 新型”お掃除ロボット”
海水浴場の水質調査始まる
神戸税関が違法薬物取締キャンペーン
白浜町長選挙 告示
マンション火災 男性1人死亡
偽ブランド品をネット販売の疑い 衣料品店経営者を逮捕
焼き肉店強盗致傷事件 無職男を逮捕
最終更新日時:2012年5月9日 01:52
 

格安航空ピーチ 初の国際線就航

片道5280円から
格安航空会社ピーチの初めての国際線となる関空−ソウル便が、8日から運航を始めました。

日本初の格安航空会社ピーチは、関西空港とソウルの仁川空港を結ぶ便を8日から1日1往復運航し、7月からは1日3往復に増便する予定です。
運賃は片道5280円からで、搭乗率によって変動します。
関空とソウルを結ぶ便はすでに韓国の格安航空会社「イースター航空」などが運航を始めていて、格安航空会社同士の競争が激しさを増しそうです。

【乗客】
「今までは2,3ヵ月に一回くらいだけど、今後は毎月行けたら」

【ピーチ・井上慎一CEO】
「韓国側のLCC含めて相当の便数が飛んでいるが、まだまだこの需要を掘り起こせるものと確信しております」

ピーチは7月には関空−香港便、9月には関空−台北便の運航を開始する予定です。
( 2012/05/09 1:50: 更新)
大阪で自転車の一斉検問

競輪選手も通行マナーを呼びかけ
大阪ミナミの道頓堀では、自転車の通行マナーの向上を図るため、警察による検問が行われました。

検問は府内の63ヵ所で一斉に行われ、大阪・ミナミではプロの競輪選手も参加してマナー向上を呼びかけました。
去年、大阪府で起きた交通事故約5万件のうち、自転車が絡む事故は約3割を占めます。
道頓堀商店街は、御堂筋から堺筋までの東西約500mの全区間で自転車を含む車両の通行が禁止されていますが、2人乗りや飲酒運転などの違反が目立つということです。
警察官は自転車で通行する人に対し交通ルールの説明をして、自転車を押して通行するよう指導していました。
( 2012/05/09 1:20: 更新)
商店街暴走 逮捕された男「脱法ハーブを吸った」

事件があった商店街(大阪・福島区 6日)
大阪市福島区の商店街で暴走した車がひき逃げを繰り返した事件で、逮捕された男は「脱法ハーブを吸っていた」と供述しています。

自動車運転過失致傷とひき逃げの疑いで逮捕された、塗装工の小泉武容疑者(22)。
6日、大阪市福島区の商店街をレンタカーで暴走し、78歳の女性をはねて、足の骨を折る大けがをさせた疑いが持たれています。

【目撃者】
「しゃーんって行く感じ、(スピードが)すごかったですよ」

「記憶にない」と容疑を否認する小泉容疑者ですが、商店街の防犯カメラには、小泉容疑者が女性をはねた後も看板を跳ね飛ばして、82歳の女性にけがをさせ、逃走を続ける様子が映っています。

【記者リポート】
「商店街を暴走した小泉容疑者の車はここで左折し、一方通行を逆送したということです」

その後の調べで小泉容疑者は、商店街を暴走した後、一方通行を逆走して逃走したことが分かりました。

このとき、小泉容疑者は普通の精神状態ではなかったといいます。

【小泉容疑者の供述】
「脱法ハーブを吸っていた。誰かに追われていて捕まったら大変なことになるという気持ちだった」

脱法ハーブは、覚醒剤や麻薬のような症状を引き起こす化学物質を染み込ませた植物のことで、健康被害の恐れがあるものの、次々と新しい成分が作られ、法規制が追いつかずに社会問題になっています。

警察は小泉容疑者に危険運転致傷の疑いもあるとしていますが、ある幹部は脱法ハーブは覚醒剤と違って吸っていたことを立証するのは困難で、危険運転罪での起訴は難しいのではと話しています。

また、交通事件に詳しい弁護士も、立件には高いハードルがあると指摘します、

【中西啓 弁護士】
「行為自体は危険運転に該当する可能性はかなりある。立件が可能かどうかは証拠をどれだけ収集できるかによるので、ハードルが高いことは高い」

中西弁護士は、吸引した脱法ハーブに正常な運転を困難にする作用があったとしても、小泉容疑者がそういう状況になることを認識していなければ危険運転には問えないと話しています。

警察は8日、小泉容疑者の自宅を家宅捜索して、脱法ハーブの特定や運転に与えた影響、これまでの脱法ハーブの吸引歴などを調べています。
( 2012/05/08 19:45 更新)
下校途中の高校生の列に車 4人死傷

徳島・阿波市
動画を見る
7日夜、徳島県阿波市で高校生の列に車が突っ込み、1年生の男子生徒が死亡、3人が重軽傷を負いました。
車を運転していた男は「考え事をしていた」と供述しています。

【事故に巻き込まれた生徒が通う高校の校長】
「(事故を報告を受けて)まずは『なんでうちの子が』というのが一番、赤澤君が亡くなったと報告を受けてまた『なんでなんだろう』と」

事故に巻き込まれた生徒4人が通う高校の校長は8日朝、沈痛な面持ちで取材に応えました。

7日午後9時半過ぎ、阿波市の市道で自転車で走っていた高校生4人に後ろから車が突っ込み、1年生の赤澤俊樹さんが死亡、一緒にいた3人も骨折などの重軽傷を負いました。

車を運転していたアルバイト店員・住釜涼容疑者(20)は「仕事の段取りなど考え事をしていて、運転に集中していなかった」と供述しています。

4人は部活を終え、いつもの道を通って帰宅しているところでした。

事故現場の市道は片側1車線、幅7mの道で、路側帯は狭く、ガードレールもありません。
さらに街灯も少なく、夜になると一帯が真暗になります。

【事故現場の近に住む人】
「学生が何回も事故に遭いそうになったから歩道を整備していると聞いた」

学校もこの道を通る生徒が多いことから、定期的に職員が立って安全指導を行ってきました。

【4人が通う高校の校長】
「通学路の再検討が必要であればやっていく」

現場にはブレーキ痕が残っていて、住釜容疑者は「衝突の直前まで気付かなかった」などと話しています。
( 2012/05/08 19:30 更新)
枝野経産相 関電管内「自主的な節電では厳しい」

8日の会見
動画を見る
枝野経済産業相は8日、関西電力管内での電力不足について「自主的な節電では夏を乗り切るのは厳しい」と話し、関西でも罰則付きの「電力使用制限令」を出すことに含みをもたせました。

関西電力は8日、火力発電所の点検作業を公開しました。
関西電力堺港発電所は、天然ガスを燃料とする効率の良い発電方法を使い、200万kWの出力がありますが、去年夏にはタービンが故障するトラブルがありました。
関西電力では「供給力を確保するため大規模な点検ができず、リスクが増えている」と説明しています。
「節電の夏」を乗り越えるには、トラブルのない運転が不可欠となっています。

こうした中、枝野経産相は8日の閣議後の記者会見で、この夏の関西電力管内の電力不足への対応について、次のように述べました。

【枝野経産相】「(電力不足の試算は)なかなか厳しい数字で、エネルギー・環境会議でさらに精査して需給ギャップを小さくする努力をしているが、なかなか厳しい状況になってきているなという認識は正直に持っている」

電力の需給状況が危機的になった場合、法令により政府は企業を対象に罰則付きの「電力使用制限令」を出すことができます。

枝野経産相はこの制限令について「できるだけ避けたい」としながらも、自主的な節電だけでこの夏を乗り切るのは厳しいとの考えを示し、制限令などの「強制手段」に含みをもたせました。
( 2012/05/08 19:34 更新)
一家4人で…シラスウナギ密漁

大阪・泉大津市
一家4人で密漁していたのでしょうか。
大阪府の許可を受けずにウナギの稚魚を捕った疑いで、元漁師の男ら4人が書類送検されました。

大阪府の漁業調整規則違反の疑いで書類送検されたのは、高石市に住む元漁師の男(57)とその妻(54)、次男(33)と三男(29)の家族4人です。

4人は泉大津市の大津川河川敷で、大阪府の許可を受けずにウナギの稚魚、約200匹を捕った疑いがもたれています。

4人は地元漁協の組合長をしている親族に組合の腕章を借りて密漁を行っていました。

【記者レポート】「一家は夜になると、漁師たちに混じって、川に光を当ててうなぎを捕っていたということです」

【近所の人は】「違法だったらやめてほしいな。資源も限りあるから。ウナギは少なくなってきてるんやろ?」

ことしはウナギの価格が去年の2倍から3倍となっていて、4人は8回の密漁で捕った稚魚を養殖業者に売り、23万8000円を稼いでいたということです。

調べに対して三男は「母親から『生活費のためにシラスウナギを捕りにいけ』と言われた。ことしは高いから捕って売ったら金になると思った」と容疑を認めています。
( 2012/05/08 19:36 更新)
「四つ橋線」+「私鉄」で関空へ?

大阪府市統合本部会議(大阪府咲洲庁舎)
大阪の将来像を議論する府市統合本部は8日、地下鉄四つ橋線と南海電鉄をつなぎ、大阪市内と関西空港を直結させる新たな構想を発表しました。

8日の府市統合本部会議では、地下鉄改革のプロジェクトチームが関空へのアクセスを改善する新たな案を提示しました。

改革案では、現在西梅田駅が終点となっている地下鉄四つ橋線を、阪急十三駅を経由して新大阪駅まで延伸。

一方、なんば駅では南海電鉄と結び、新大阪駅から関空まで直通させるというのです。

かかる予算は約2200億円。

現在JRの快速で約1時間5分かかっているところを、53分に短縮できるとしていて、橋下市長も乗り気です。

【大阪市・橋下徹 市長】
「十三でつながると、阪急と接続しますしね、そういう辺りも選択肢の一つとして見てもらいたいです」

しかし、南海と四つ橋線では電気を車両に取り込む方式が違う事に加え、レールの幅も異なるため、新型車両の開発など対応策が不可欠。

建設費以外にも多額の技術開発費が必要と見込まれています。

議論を深めれば深めるほど課題が見つかるといった状況で、財政難が続く大阪府と大阪市にとって、実現へのハードルは極めて高いと言えそうです。
( 2012/05/08 19:42 更新)
関西弁もしゃべる!? 新型”お掃除ロボット”

「きょうもがんばるわ〜」
人気急上昇中のお掃除ロボットに、声で操作できる新製品がお目見えしました。この掃除機、関西弁も喋るんやって。

8日、シャープが発表した”お掃除ロボット”『COCOROBO(ココロボ)』。

【記者リポート】
「このお掃除ロボット、音声で操作することが可能になりました」

【記者】「きれいにして」
【COCOROBO】「わかった!」

『COCOROBO』は日本語のほか、中国語と英語にも対応していて、簡単な会話もすることができます。

関西弁にも対応しています。

【記者】「調子はどう?」
【COCOROBO】「きょうもがんばるわ〜」

吸い込んだごみがいっぱいになると…。

【COCOROBO】「苦しいわ〜」

充電の量や掃除の頻度などによって気分が3段階に変化し、しゃべる内容も変わるということです。

【気分が良い時】「絶好調!」
【気分が悪い時】「何とかやってんで〜」

また『COCOROBO』にはカメラが付いていて、スマートフォンで遠隔操作をしたり、外出先から部屋の様子を画像で確かめることができます。

今や掃除機市場の5%を占めているという”お掃除ロボット”。

『COCOROBO』は6月上旬に発売予定で、価格は13万円程度だということです。
( 2012/05/08 19:39 更新)
海水浴場の水質調査始まる

気比浜海水浴場(兵庫県豊岡市)
動画を見る
夏の本格的な海水浴シーズンを前に兵庫県の但馬地方では海水浴場の水質調査が始まりました。

兵庫県の但馬地方では海水浴シーズンが始まる前のこの時期に毎年、水質調査を行っています。
豊岡市の気比浜海水浴場では午前9時から県の職員がウエットスーツを着て海に入り水深1,5メートルの地点で海水を採取しました。
採取した海水は水素イオン濃度など10数項目にわたって調査します。
また去年からは一部の海水浴場では放射性物質の調査も行っています。
水質調査は、10日まで但馬地方の18ヵ所の海水浴場で行われる予定で、調査の結果は来月末までに公表されます。
( 2012/05/08 15:08 更新)
神戸税関が違法薬物取締キャンペーン

神戸市中央区
動画を見る
覚醒剤の密輸の摘発が去年、過去最多となり神戸市では税関が街頭で密輸撲滅への協力を訴えました。

税関の職員らは神戸市中央区の地下街で不正薬物の撲滅を訴えるチラシを配りました。
覚醒剤の密輸の摘発件数は去年、全国で185件と過去最多となり、そのほとんどが飛行機で入国する「運び屋」によって持ち込まれています。

【田中万平神戸税関長】
「一般の皆様が「運び屋」に利用されるという傾向も大変多くありますので、そういうのに利用されないということが必要」

税関は海外で知らない人から荷物を預かったりせず、機内で不審な人物を見かけたらすぐに知らせてほしいと呼びかけています。
( 2012/05/08 15:12 更新)
白浜町長選挙 告示

動画を見る
前町長の病気辞職に伴う和歌山県白浜町の町長選挙が8日告示され,、これまでに無所属の新人三人が立候補の届け出を行っています。

立候補したのは届け出順に、前町議の溝口耕太郎候補(52)、前町議会議長の西尾智朗候補(60)、学習塾経営の井澗誠候補(57)のいずれも無所属の新人の3人です。

【溝口耕太郎候補】
「白浜温泉を充実させるため、観光業を立て直す」

【西尾智朗候補】
「町を活性化したい、素晴らしい町とアピールしたい」

【井澗誠候補】
「白浜を訪れてよかった、そういう町にしようじゃありませんか」

白浜町では、ごみ焼却施設の使用期間の延長について、前町長と職員が対立し、一連の騒動で前町長が体調を崩して病気で辞職しました。今回の選挙戦では、町政の正常化が最大の焦点となっています。

白浜町長選挙は、今月13日に投票が行われ、即日開票されます。
( 2012/05/08 12:12 更新)
マンション火災 男性1人死亡

大阪市東住吉区
動画を見る
8日未明、大阪市東住吉区でマンションの一室を焼く火事があり、この部屋に住む44歳の男性が死亡しました。

8日午前3時すぎ、大阪市東住吉区杭全にあるマンションの住人から、「隣の部屋との間の壁が熱くなっている」と通報がありました。
消防隊が駆け付けるとマンションの一室が燃えていて、約5平方メートルが焼けたところで消し止められました。

【近所の人】「(煙が)ブワッと出て火も出た。怖かった」

この建物は単身者用のワンルームマンションで、火元の部屋に1人で住んでいた榊原正司さん(44)が、全身にやけどを負って死亡しました。
警察と消防が出火の原因を調べています。
( 2012/05/08 12:11 更新)
偽ブランド品をネット販売の疑い 衣料品店経営者を逮捕

「LV」のロゴはないが人気の柄
動画を見る
偽物のルイ・ヴィトンの財布をインターネットで販売したなどの疑いで警察は、兵庫県西脇市の衣料品店経営・津瀬安伸容疑者(49)を逮捕しました。
偽物には「ルイ・ヴィトン」のロゴがなく、安いもので財布1個約3000円で販売されていました。
津瀬容疑者は「信頼できる業者から大丈夫と言われていて違反とは思わなかった」と容疑を否認しています。
( 2012/05/08 7:04: 更新)
焼き肉店強盗致傷事件 無職男を逮捕

ハンマーで店員を殴った疑い
大阪府茨木市の焼き肉店で7日未明、男性店員2人が男にハンマーで殴られた事件で、警察は無職の村田和弘容疑者(41)を強盗致傷の疑いで逮捕しました。
村田容疑者は店に侵入し金庫を盗もうとしていて、調べに対し容疑を認めているということです。
警察は余罪があるとみて調べを進める方針です。
( 2012/05/08 7:04: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.