144 1 2012/04/20(金) 01:59:44.63 ID:2vFRtUKV0
母親は一人暮らし(数十年)ですが
最近物忘れが激しくて、通院・薬の管理等手伝いが必要になってる状態。
三人兄弟なんだけど、仕事を理由に兄が逃げ妹は子育てで出来なかったりで
病気(子を亡くした鬱)で働けない私が、気晴らしも兼ね母の介助をそれなり
に母と二人数年、通院もハプニングも色々あったけど楽しくやれていた。
 ある日こちらは被害者でガレージを壊されて、加害者の方が任意保険で
修理するというので、それで母も納得して保険屋さんにお願いしていたのに
母親の体調を気遣う電話一本寄越さなかった兄が
自分の彼女の身内を連れてきて、自分達に任せてくれと母の元へ訪ねてきた
金になる事ならハイエナのように現れた兄に憤慨した私は母に「保険屋さん
に頼んだんだから、兄に頼むのはやめよう。身内に頼む程後で高くつくよ。
って言って母も納得しそうすると言ったので安心してたら、母がある日





145 2/2 2012/04/20(金) 02:05:28.29 ID:2vFRtUKV0
「昨日長男ちゃんがきてね~、壁の修理もしてくれてあちらのお宅に呼ばれ
て食事までご馳走になってきたの~vv」と嬉しそうに話したので
帰って兄に電話した「仕事で一時も手が離せない人が、儲かる話になると
ちゃんと家に来れるのはどうしてですかぁ~~?」て。
兄は「はあぁ?あんたの言ってる事意味わかんないから切るね。俺仕事忙し
んだよ、あんたと違って。電話切らないなら営業妨害で訴えるよ?」
と言われたので、頭に血が上って「私も持病があるし今高熱があって電話
してるんだけど?」というと「へぇ~高熱ですかぁ(笑)、こっちはね日曜日
だって働いてるんですよ」と母親の介護の全てを私に丸投げしてしてた癖に
ねぎらいの言葉どころか、酷い言葉を浴びせられそのまま過呼吸と全身の
震えで動けなくなってしまった。兄に病気を再発させられたのは二度目。
もう母の介助どころか、自分が入院するかしないかの騒ぎになってしまった

母が不憫で可愛そうで涙が止まらないけど、母は死んだと思って
母の重要書類を兄に宅急便で送りました。
私は電話は固定は線を切り、携帯も着信拒否で近々番号変更をします。
あとは子ども亡くなってるし、幸い一戸建てではないので
ひっそり姿を消します。
できるなら、もうこの世から消えてなくなりたいです。母を連れて。



146 可愛い奥様 2012/04/20(金) 02:43:50.13 ID:oaHzuaosi
>>144
大丈夫?
あんまり思いつめないで…
先ずは、ご自分の身体をいたわってあげてくださいね。
人間、体調の悪い時は、全てネガティブに考えてしまうので、ゆっくり休んでね。
お母様のことは、お兄さんに任せてしまっても良いと思いますよ。

149 可愛い奥様 2012/04/20(金) 13:42:26.50 ID:txA1owjb0
>>144
酷な言い方だけど、どんなにがんばっても母親は長男が一番なんです。
どんなに世話をしても、金銭的な援助をしても長男の一声にはかないません…

なのでこれを機に一切の連絡を絶って、ご自分の人生を楽しまれた方がいいと思います。

147 可愛い奥様 2012/04/20(金) 08:37:06.17 ID:WnRUDmur0
自分の人生楽しみなよ
所詮その程度の親だって、一生振り回される価値のない人だってわかってよかったじゃない

148 可愛い奥様 2012/04/20(金) 08:49:33.46 ID:Y1wvk+B90
そうそう。自分の人生を後は楽しんでいいよ。
体調大丈夫?そちらだけはもしも入院が必要ならゆっくりして治して。

150 可愛い奥様 2012/04/20(金) 14:18:17.38 ID:RBDvia9U0
長男が一番可愛いかどうかは分からないけどさ、もう呆けてるんでしょ?
その時その時の気分だけで何も考えず(考えられず)構ってくれる相手になびくんだよ。
呆け老人なんてそんなもんだよ。
連絡手段を切ったのだから、もう二度と関わらないですむんでしょ?
全部お兄さんに丸投げすればいいよ。
でも、お母さんが死んだら、しっかり遺産は請求するんだよ。
例えどんな遺言書を書かれても、遺留分は貰えるんだよw  がんばって!


151 144-1 2012/04/20(金) 17:30:50.18 ID:2vFRtUKV0
みなさんレスありがとうございます。
意外な意見を頂戴して、なんだか洗脳から抜け出した気分です

どうして自分の体に鞭うって頑張った人がこんな仕打ちを受けて
逃げた人と介護に参加できない人は無罪放免っておかしいですよね。
母は通院の時良く「もし財産が残ったら兄弟平等に三分の一で分ければ良い」
って言ってましたが激しく嫌悪感を感じていました。
えっ!?どこが平等なのって…

母が大病をしてから最初に病院に付き添った日が
子どもの初月命日の日だったんです。まだ心の傷も癒えておらず
心の中で、こんな日くらい家でゆっくりしたかったな~と思ってたら
母がニコニコして「今日は長男ちゃんの誕生日よ♪」って言ったんです。
その時のショックは計り知れません。
話は飛びますが、子どもは手術後にすぐに息を引き取りました。
なので手術室が怖く不安で、母の手術の日の付き添いは兄・妹に頼みました
が無下に断られました(仕事がー 予定がー)と。


152 144-2 2012/04/20(金) 17:33:22.67 ID:2vFRtUKV0
すみません。話が横に逸れましたが、その程度の家族だったのよ!と
再確認したら吹っ切れて少し冷静になってきました。
母を連れて兄が死ねばいいんですよね。
母が兄に毎日「あれはどこ?病院はいつ?あそこへ連れていってよ」とか
ボケたこと言い出したら、兄の彼女逃げていくかも?と思うとwktkします

頂いた助言通り、遺産はきっちり三分の一頂くつもりです。
実際は客も取れずに傾きかけてる工場で忙しいw兄のためゴネまくるつもり

幸いわが家では夫が病気に対しての理解があり、パソコンの横に布団敷いて
来週初めに病院に連れて行くからそれまでゴロゴロしてていいよ~と
言ってくれるので(襲撃さえなかったら)自宅療養で治せると思います
治ったら、行きたかった講座に申し込んでおしゃれして出かけたいです。
話聞いて下さって、どうもありがとうございました。
私は家と家族から離れます!!


153 可愛い奥様 2012/04/20(金) 17:42:08.88 ID:n2zWVif30
144さんが心穏やかに毎日を過ごせますように。

元スレ
〔介護〕親を見捨てたい奥様7人目〔放棄〕

社会生活VIPツールにより生成されました。