537535
オオクワガタに魅せられて
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

最近の楽しい話題は? 投稿者:ケンケン 投稿日:2012/05/08(Tue) 23:50 No.6796 ホームページ   
オオクワガタ愛好家の皆様、こんばんは。
左足の薬指の骨折で不自由な生活を余儀なくされている毎日ですが、お蔭様で連休中はユックリと自宅で過ごすことができました。

ムシの世話をする時間はタップリとあったのですが、
現在、幼虫は殆どが前蛹か蛹、産卵セットも暫くは手を付けられない状況のため、何も出来ない状況です。

そのような中で、「BE−KUWA」次号の原稿締め切りだけが迫ってきています。

メインは、7月号ではなく、本年度の本命系統の新成虫が全て羽化し終わった10月号に照準を合わせていますが、やっぱり夏本番の7月号は力が入ります。

最後まで、画像を待っていただき、最新の羽化個体を皆さんにご報告させていただく予定です。

話は変わって「オオクワガタに魅せられて」の発売ですが、楽しみにしていただいている愛好家の皆様には、本当に遅れ遅れになって申し訳なく思っています。

窓口(?!)になってもらっている大学時代の同級生のF氏から、「読者は、実は秘密の部分を期待している(!?)」というアドバイスを頂戴し、一度は、思い出したくない自らの過去を曝け出そうと思ったのですが、やはり、純粋にオオクワガタを愛する(オオクワガタに魅せられた)精神に背くと思い直し、全面書き換えの結果、プロローグ、エピローグが何故か書けなくなった事が遅延の主な原因です。
人間臭い内容も、きっと面白いと思うのですが...。
でも、間もなく完成です。
お楽しみに!!

さて、またまた話は変わりますが、皆さんは最近のテレビで一番、面白いと思う連ドラは何でしょうか?

私は「リーガルハイ」です。
昨今、弁護士が主人公の番組が増えましたが、
私は法曹界、警察は大○○です。(スミマセン)
小学校の卒業式の日に、息子が「ボクは将来、弁護士になります!!」と壇上で言った時は、呆然としました。
父方の祖父は、T大学出身の弁護士だったそうですが、
晩年、気持ち的にやり切れずに、最後はY興業の財産管理の顧問弁護士をしていたそうです。

私は、幸か不幸か、ある一件で「正義は勝たない(?)」事を学んでしまいました。
こんなに、やり切れない事が世の中に存在するのだな、と改めて世の中の不条理を体感しました。

全てを飲み込み、その反動のエネルギーから生まれたのが「オオクワガタ飼育のすべて」でした。

しかし、未だに、裁判官、弁護士という言葉を聞くだけで吐き気がします。
恐ろしい偏見かもしれませんが、それだけにドラマの世界の「リーガルハイ」は面白くて仕方ありません。(ちなみに豊悦が主人公の「弁護士のクズ」も好きでしたが。)


次は、オオクワガタの話題を一杯、提供させていただきますネ。
どうか、ご容赦下さい。

嬉しいお知らせ!! 投稿者:ケンケン 投稿日:2012/05/03(Thu) 19:40 No.6772 ホームページ   

オオクワガタ愛好家の皆様、こんばんは。
昨日、今日と息子の高校の文化祭で、童心(?)に返って
楽しいひと時を過ごしてきました。
文化祭は、いつもゴールデンウイーク中に二日間、開催され
生徒が、生徒自身で全て演出する非常に恵まれた機会です。
全面的にオープンなため、父兄(保護者)は勿論のこと、卒業生、他校の生徒(特に女子高生??)が目に付くと同時に
将来の○校生である小学生が塾の先生に引率され、またお母さんに連れられて、校門の前で記念撮影している風景が印象的でした。

名物の催しは、何と言っても「美少女コンテスト(?!)」です。
他校ですが、私の高校時代も、同級生に非常に女性的な魅力を持った友人がいましたが(東大・医学部・附属病院で産婦人科の先生になっていました)、昨今の事情により本当に「美少女」としか見えない生徒が何人かいて、目のやり場に困りました。

ウチの息子は、グリー部に所属しているため、3月の定期演奏会に引き続き、今回も男だけの合唱を披露してくれました。

中学3年生の時の担任のK先生が音楽の先生で、
グリー部の顧問かつ熱心な指導者かつ役者(?!)で、
いつも笑いを振りまいてくれます。

残り3年、この先生にお預けしたいと改めて思いました。

さて、話は変わって、生物部に顔を出すと、私の目を引いたのは、「透明標本」と「粘菌」、そして「イカの解剖」でした。

数年前までは「カメ」の解剖を披露してくれましたが、やはり将来、医学部を目指す生徒が一学年の約半数だけあって
素晴らしい手際の良さでした。

勿論、オオクワガタ、ヘラクレスの展示もあり、
子供たちは大喜びでしたが、昨年、寄贈したアマミノコギリの幼虫がデータと共に約30匹、展示されていてビックリしました。
今年は、6月下旬に、川西のポイントに引率する約束をしており、今から楽しみです。
人体への(○体?!)への興味だけではなく、
純粋に生物、特に昆虫に興味を持つ天才少年が将来、現れてくれる事を秘かに願っています。

さて、最後まで引っ張りましたが、帰宅すると4月18日にセットした本年度最高のペアー(♂85mm×♀58mm)の産卵ケースの壁面に「卵」を発見!!
思わずケースを持ち上げて底を見ると、何と孵化したばかりの幼虫を発見!!!

今月末までに、一体、何頭の幼虫が孵化するか解りませんが
取り敢えず、何とか当初の目標を達成できそうです。

他の56〜57mmの♀の産卵ケースも覗いてみましたが、
全てのケースにて卵または初令幼虫を確認できました。

最終的に約半数が手元に残るようにして、
残り半数は皆さんにも楽しんでもらえるよう、まずは初令幼虫で、そして次に3令幼虫で頒布したいと思っています。
6月上旬の余剰個体コーナーをお楽しみに!!

本年度は、ブナ・荒目の超固詰め菌糸ビン(1400、2300、3200cc)をご用意する予定ですので、安心して「超美形血統」の超大型個体の羽化を皆様に楽しんでいただけると信じています。

お詫び 投稿者:ケンケン 投稿日:2012/05/02(Wed) 01:11 No.6768 ホームページ   

オオクワガタ愛好家の皆様、こんばんは。
現在、パソコンと格闘中です。

泣きたい状況なのですが、アダプターの調子が悪く、
パソコンがネットにつながりません。

オークション個体をアップすることは勿論のこと、
メールの送受信も出来ません。

今晩、自分で回復させるのが無理な場合は、
明日以降、「お助けサービス(?!)」にお願いして
早急に修理してもらう予定ですので今暫くお待ち下さいネ。

連休中なので、来てもらえるかどうかが心配です。

Re: お詫び - ケンケン 2012/05/03(Thu) 19:38 No.6771 ホームページ

お蔭様で、何とかパソコンを復旧させました。
ご迷惑をお掛けしました。


歩ける歓び 投稿者:ケンケン 投稿日:2012/04/27(Fri) 01:09 No.6759 ホームページ   

オオクワガタ愛好家の皆様、こんばんは。
関西地方も、さすがに桜の季節は過ぎて、いよいよツツジの季節が近づいていますが、皆さん、お元気ですか?

実は、先日、チョットしたアクシデントで、私は左足の薬指の第1関節を骨折(ヒビ?)してしまいました。

最初は「ウッ!!!」という痛みで、室内での打撲でしたので放置していたのですが、数時間後に見た時は紫色に腫れ上がっていましたので、ビックリして夜間の救急病院に駆け込みました。

たかが、足の指1本だと思ってナメていましたが、こんなに痛みを伴い、日常生活に支障をきたすとは思ってもみませんでした。

ある意味、一番良い季節に自由に歩き回れないのは本当に残念です。

何が幸せか、今一度、根本的に見直すキッカケとなりました。
老化は足から(人によっては歯・目・○○)と言われますが、私は既に目が非常に不自由で、また最近、昔では考えられなかったような事を知らないうちに行なっており、
また、忘れるようになっていますので、「老い」は本当に恐ろしいです。
でも、気長に(?!)付き合っていかないといけないのですネ。

今後とも、宜しくお願い致します。



Re: 歩ける歓び - 0090 2012/04/27(Fri) 22:01 No.6762
ケンケン様、皆様
こんばんは。
老化は足や目でなく頭髪からかと思っていました。(笑い)


Re: 歩ける歓び - taka3 2012/04/27(Fri) 22:27 No.6763
ケンケン様、皆様 こんばんは。
気分は若くとも何処かしら誰もが老化をしていきますね。
私も一番良い季節に体調が思わしくなくて気分悪く歩かざる得ないのが残念です。


MG/ブナ・バージョン 投稿者:ケンケン 投稿日:2012/03/18(Sun) 12:27 No.6669 ホームページ   

オオクワガタ愛好家の皆様、こんにちは。
引き続き、お知らせです。
昨今の菌糸ビン事情につき、久しぶりに調査をしましたが、
MG(マジカル・ギネス)については、一度、根本的に見直し、ゼロからのスタートを検討中です。

その一環として、1本目の800ccにおけるブナタイプ(容器は従来と同じ不透明ボトル)、そして2本目以降の800、1400、2300、3200ccのブナタイプ(クリアー・ボトル)を新たにラインナップに加えることにしました。
オガ粉の粒度は、1本目は細かい目、2本目以降は粗めに適量の細かい目をブレンドする予定です。
勿論、2次発菌時の添加物は、従来と変わりません。

第1弾が出来上がり次第、画像をアップする予定ですが、シールによる識別は以下のようになります。
・クヌギタイプ→オレンジ
・エノキタイプ→ブルー
・ブナタイプ →ピンク

当面は、受注生産・予約販売の予定ですが、ブナの一番の特性である「水分含量を限りなく減らせて羽化不全を防げる」というメリットがありますので、1本目は従来通りクヌギ、エノキで体重を最大まで伸ばし、2本目以降の熟成、安定期にクリア・ボトルのブナを使用されてはいかがでしょうか?
勿論、1本目から通してブナのご使用でも効果大です。

クリアボトルに変更することにより、多少のコストアップが生じますが、確定し次第、また正式にアナウンスさせていただきます。

乞うご期待下さい!!

Re: MG/ブナ・バージョン - 4830 2012/03/18(Sun) 18:08 No.6670
ケンケン様、皆様こんばんは、新しいMGブナと、クリアボトル、2300や3200ccのビックボトル楽しみにしています。今年から飼育が変わりそうですね。

Re: MG/ブナ・バージョン - taka3 2012/03/18(Sun) 21:17 No.6671
ケンケン様、皆様、こんばんは。
MGブナには期待しております。大きなボトルもクリアで販売されるとのことで楽しみです。


Re: MG/ブナ・バージョン - 金華PON 2012/03/25(Sun) 08:02 No.6679
ケンケンさん、ご無沙汰しています。
いよいよ、暖かくなってきました。
80ミリの子がぼちぼちメスから順に蛹化してくると
思います。♂はまだまだかな?
常温でいきました。最低13度、最後まで常温で行きます。
MGブナ楽しみにしています。


Re: MG/ブナ・バージョン - vipcrew 2012/04/26(Thu) 10:45 No.6758
ケンケン様、皆様こんにちは〜

こちら熊本では桜は散り、ツツジが綺麗に咲いています。
日中は30度近くなり、天然クワガタが姿を現す時期も目前となり、
我が家でもケンケン様血統の羽化ラッシュが始まっています。

産卵セットから♀を取り出しましたので、
そろそろ菌糸ボトルの準備をと思って物色していたら、
MGブナボトルが発売されているのを発見。
今回ブナは見送りましたが3本目に検討したいと思います。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -