おぺら ぷらす あるふぁ。

Opera、Excel、Windowsなんかの備忘録とか(ぼやき含む) Japanese only

Windowsでショートカットを相対パスにする。

ファイルサーバのアドレスが変更になったり、外付けHDDを他の端末につけたらドライブ名が変更されてしまったり。
そんな時、ショートカット先を相対パスに出来たら…って常々思っておりました。
で、今日もそんな風に思ったのでぐぐってみた。

■WinXPでショートカットを作ると、絶対パスになってしまいます。
http://q.hatena.ne.jp/1119054020

ありました。
ショートカット先を下記のように指定。
%windir%\system32\RunDLL32.exe Shell32.dll,ShellExec_RunDLL "相対パス"

ただし、ファイルは上手くいったんだけど、フォルダがだめぽでした。。
なーぜーだー。



---
追記(2008.04.24 18:47)

■ショートカットに相対パスを指定する。
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_4a6a.html

ありました。フォルダも相対パスにする方法。
explorer.exeを使うんですね。
%windir%\explorer.exe /n,"相対パス"
%windir%\explorer.exe /e,"相対パス"

助かりましたー。


---
追記(2012.01.19 22:45)

匿名さんよりコメントで、ショートカットのプロパティの「作業フォルダ」 の欄を空白にする必要があることをご指摘頂きました。
ありがとうございます。

また、Windows7(Vistaもかも)だとShellExec_RunDLLの仕様変更があったようで使えないようです。
その場合は、
%windir%\system32\rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler "相対パス"

だと動くかと思われます。(Windows7では動作確認済み)

■ショートカットに相対パスを指定する。
http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_4a6a.html

ニコニコ動画の広告を隠すCSS。oAutoPagerizeの0AutoPagerize.SITEINFO.jsをアップデートするバッチファイルを作った。

最新コメント

Unregistered user 2010年11月8日月曜日12:14:33

Anonymous writes: 探していました。 ありがとうございました!!

Unregistered user 2012年1月18日水曜日4:46:31

匿名 writes: ショートカット先に加えて その下の 作業フォルダ の欄を空白にする必要がありました。

karakara 2012年1月19日木曜日13:34:21

>2010年11月8日の匿名さん
非常に遅くなりましたが、お役にたててよかったです:)

>2012年1月18日の匿名さん
追記に入れておきます。
わざわざ情報ありがとうございましたー。

Unregistered user 2012年1月20日金曜日4:08:55

匿名 writes: 2012年1月18日の匿名 です 追記に入れていただきありがとうございます "ショートカット 相対パス" でググると、このページが出ますので 後の人のためにコメントさせてもらいました

コメントを追加

New comments have been disabled for this post.