- コカ・コーラ ファミリー パーク トップ
- 爽健美レシピ
- 爽健美ライフのススメ
ポカポカ陽気が心地いい5〜6月の休日は、毎週のように近所の公園を訪れて家族みんなで思い切り体を動かすというみきママさん。家族との時間を何より大切にしているみきママさんならではの、お出かけの楽しみ方を教えて〜! 便利に活用できる工夫と愛情いっぱいの、オススメ・ピクニックアイテムとは?
家族4人がゴロンと横になれる、広々レジャーシートが快適! 子どものお友だちも交えてのピクニックでも、みんなで座れます。芝生の上に広げて青空を眺めながらのお昼寝タイム。遊び疲れたあとの至福のひとときです。
「日焼けが気になるママは、テントの中でのんびりゴロゴロ(笑)。食べ物や貴重品の置き場所にも、簡単に広げられてたためるテントがぴったりなんです」(みきママさん)
ネットショップでゲットしたカラフルなバスケット。汚れてもすぐに拭きとれて、水気に強いのもポイントです。
「お弁当箱やティッシュ、『爽健美茶』など、ピクニック道具を何でも詰められて、とっても便利。普段のスーパーでのお買い物にも、マイバスケットとして持って行きます」(みきママさん)。
ただ便利なだけじゃなく、おしゃれも楽しめるみきママさんのアイテム選びは、ぜひマネしたいポイント!
動けて汚れてもOKなジャージは、子どもたちとサッカーを楽しむための必需品。でも、ただ汚れてもいい服装というだけで、おしゃれが二の次になってしまうのもつまらない。そこで、みきママさん流アウトドアファッションのポイントは、動きやすくてシルエットのキレイなものを選ぶこと!
日が落ちてちょっと肌寒くなった時に着たい上着やたっぷり汗をかいたあとでゴクゴクのみたい『爽健美茶』など、家族全員分のアイテムをいろいろ入れているそう。「アウトドアでたくさん活用したいから、汚れが目立ちにくい濃い目の色を選びました。布製だから使わない時は小さくたためてかさばりません」(みきママさん)
「カラフルなピックを使うだけで、お弁当の彩りアップ! 海苔カッターはパチンと海苔を挟むだけで顔のパーツが型抜きできてとっても便利です」(みきママさん)キャラ弁を毎回作るのは大変だけれど、お弁当を空けたときから楽しい気分が始まるようにかわいく飾りたい。そんな時に大活躍のお弁当小物たち。雑貨屋さんや100円ショップ、料理雑誌の付録など、みきママさんもさまざまなところでゲットしているそうです。
- ブログの月間最高PVは3300万以上!
安くて豪華に見えるアレンジメニューが人気のおうち料理研究家。
夫、7歳の長男、4歳の次男の4人家族
「藤原家の毎日家ごはん」
http://ameblo.jp/mamagohann/
次月は野口真紀さんが「梅雨の過ごし方」についてお届けします!