1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:43:38.49 ID:2ctprbYt0
とりあえず読んでみろよwwwwwwwwwwww
——————————————————————————————
告
5/15
理学部物理学教室 浅川
「科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川の レターボックスに提出すること。
このレポートを提出しない学生には、単位は出ません。
——————————————————————————————
告
6/3
理学部物理学教室 浅川
期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも 受けつけません。
締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科 学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、5/31 の午後 5:00 以降に投函されたレポートは全て破棄しました。
——————————————————————————————
告
6/4
理学部物理学教室 浅川
「5/31 まで」と書いたら「5/31 の午後 5:00 まで」の意味です。
こんなことは社会常識です。
——————————————————————————————
告
6/5
理学部物理学教室 浅川
他の教官が午後 12:00 まで受けつけていても、関係ありません。
反例を幾つ挙げようと、定量的に述べなければ意味がありません。
——————————————————————————————
告
6/8
理学部物理学教室 浅川
なぜその熱意を使い、もっと早くにレポートを作成しないのか理 解に苦しみますが、とりあえず午後 12:00 まで受けつける教官が 過半数であることは理解しました。
よって、6/15 の午後 12:00 まで「科学哲学第二」のレポート提出期限を延長します。
——————————————————————————————
告
6/10
理学部物理学教室 浅川
「6/15 午後 12:00 まで」ではなく「6/16 に浅川がレターボック スを開けるまで」ではないか、との意見がありましたが、これら は全く違います。必ず 6/15 中に提出するように。
——————————————————————————————
告
6/12
理学部物理学教室 浅川
私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。
——————————————————————————————
告
6/13
理学部物理学教室 浅川
「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状 態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出 されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。
今回は、提出場所を1号館302の浅川研究室前のレポート提出 用ボックスにします。
この箱は、6/15 午後 12:00 にシュレッダー へと自動的に切り換わるので、シュレーディンガーの猫の問題は発生しません。
——————————————————————————————
告
6/16
理学部物理学教室 浅川
いいかげんにしなさい。午後 12:00 は「グリニッジ標準時」では なく「日本標準時」です。
これは常識以前の問題です。
普段は日本時間で生活しているくせに、レポート提出時だけグリ ニッジ時間を求めるなど言語道断です。
——————————————————————————————
告
6/18
理学部物理学教室 浅川
信じ難いことですが、「科学哲学第二」を受講する学生の過半数 がグリニッジ標準時で生活していることが分かりました。
夜型にも程があるとは思いますが、とりあえずレポートの提出は6/30 の午後 12:00 GMT まで待ちます。
——————————————————————————————
告
6/22
理学部物理学教室 浅川
時間の連続性についての疑義は受けつけません。どうやらベルグソン の時間論を曲解している者がいるようですが、主観的時間がどうあれ、 7/1 の後に 6/30 が来ることはありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「それで、確かに君は 6/30 中にレポートを提出したというんだね?」
浅川助教授は皮肉っぽい口調で生徒に尋ねた。
「ええ、ギリギリでした」
まだ若い学生が無邪気に答える。
「だが、君のレポートは私の手元には無い。君は時間を間違えたのではないかな?」
「いいえ、日に 0.1 秒も狂わない、正確な電波時計を使っていますから。
先生のレポートボックスこそ、時刻を間違えたんじゃないですか?」
「冗談だろう。GPS 補正で ±5 ミリ秒の精度で合わせてある」
「それで、24:00 GMT ちょうどにシュレッダーに切り換わるわけですね?」
「そうだ」
「うーーん。あ、そうだ。多分うるう秒の差ですね」
「うるう秒?」
「ええ。グリニッジ標準時、正確には協定世界時と言いますが、
これは太陽の公転周期から計算する平均太陽時と違い、原子時計によって
計られることになっています。この協定世界時と実際の天文時刻との
差を縮めるため、12/31 や 6/30 などの午後 24:00:00 に、閏年の2月29日
と同様の 1 秒を挿入することがあるんです。いやあ、このうるう秒の
間に僕はレポートを提出して、先生のシュレッダーが動作したんですね。
困っちゃうなあ。学生のレポートはもっと大切に扱ってくださいよ」
学生は目をキラキラさせながら答える。
科学哲学第二のレポートは、まだ集まりそうにない。
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=twitter&guid=on&u=http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/4178&wsi=9ba2074d4e5f15ac&ei=UOGMT4qbJoXckgXR_PX6DQ&wsc=tb
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:44:48.26 ID:z8nnAizB0
くっそwwwww
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:45:30.69 ID:HfaKvBCc0
不覚にもワロタ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:46:23.28 ID:3QPHfVevP
物理屋っぽくて好き
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:46:04.20 ID:RIgA/wtm0
告 6/12 理学部物理学教室 浅川 私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。
(´・ω・`)
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:52:10.21 ID:CTajaOXQ0
>>6
ここで吹いた
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:47:10.91 ID:2ctprbYt0
信じ難いことですが、『科学哲学第二』を受講する学生の過半数 がグリニッジ標準時で生活していることが分かりました。
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:47:35.06 ID:Sj2LKAxc0
「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出されたかどうか分からない」
腹よじれるwwwww
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:47:36.71 ID:YBGkFVChi
猫入れんなよ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:48:35.87 ID:eqdOuGIl0
誰だよ猫の死体入れたやつ・・・
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:48:37.55 ID:w3MYneMj0
ワロタwwww
森見作品かよwwww
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101290512/2log0d-22/ref=nosim/
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:49:03.75 ID:2ctprbYt0
普段は日本時間で生活しているくせに、レポート提出時だけグリニッジ時間を求めるなど言語道断です。
正論すぎて吹くwwwwww
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:49:55.52 ID:Jo6MNuDg0
本当になんでその情熱をレポート作成に向けれないのか不思議になるなwwww
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:53:09.82 ID:/oezZOJwP
さっさとレポート書けよwww
5時だろうと12時だろうとグリニッジだろうとそういう誤解だったら
数時間の誤差で出せるだろうがwww
でも、理論が通ればちゃんと納得してくれるいい先生だな
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:53:24.69 ID:fQbth3ao0
何日までと言ったら何日の何時までが常識って言う人いるけど
そんなに期日守ってほしくていちいち質問されるのもいやなら
最初からきっちり全部言えよと思う
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:53:38.03 ID:O/F6Z5MJ0
ワロタw
人気の先生なんだろうなぁ。生協の白石さんみたいにたんたんと正論書いてるだけなのに面白いw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062131676/2log0d-22/ref=nosim/
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:54:03.03 ID:QTl9Jhv80
良い先生なんだろうな
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:54:05.20 ID:EyEAdHCc0
生徒のクオリティ高すぎ
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:54:05.89 ID:S+SozBoJ0
頭のいい学生でないとこう面白くならないなww
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:55:16.32 ID:AYQQY/Gk0
哲学屋はホント頭柔らかくて論理的なことなら受け入れちゃうんだよなww
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:55:16.31 ID:3QPHfVevP
時間の連続性についての疑義は受けつけません。どうやらベルグソンの時間論を曲解している者がいるようですが、主観的時間がどうあれ、7/1 の後に 6/30 が来ることはありません。
これなんて言い訳したんだろうか
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:55:30.23 ID:w3MYneMj0
私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出 されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。
( ^) だから♪
( ) ̄
( | | )
_(^o^) 今♪
( )|
( | | )
( ^o) 1秒ー♪
 ̄( )
( // )
(o^ ) ごとに~♪
( )ヽ
| |
..三 \ \ V / (o^ ) 三 世界ー♪
三 \ \ V / ( )ヽ 三
三 \ \ | / / / 三
三 ( ^o) \ V // / / 三 線をー♪
三/( ) \ V / (o^/ 三
三 ヽヽ \ | /( / 三
..三/( ) \ V / (o^ ) 三 越ーえてー♪
三 ヽヽ^o) \ V / ( )ヽ 三
三 \ )\ | (o^/ / / 三
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:56:04.75 ID:Q4hE6bAY0
学生レベルたけえwww
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:56:52.15 ID:c+LORdB60
思ってたより面白かったw
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:57:01.33 ID:KbJPpsFPi
さすが宮廷理系はレベルが違った
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:57:50.09 ID:74QA1uO/0
これはわろたwwwww
ユーモアのあるやりとりwww
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:58:27.17 ID:QTl9Jhv80
DQNに厳しい先生なんだろう
猫の件は気の毒だな
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:59:08.55 ID:NGscuCdD0
猫の死骸ってシュレディンガーを意図してるのかな
機知に富んでるね
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 02:59:09.16 ID:XFwe2BTF0
どこの教授だよ…って思ったら東北大かよw
機会があったら講義受けてみよう
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:00:37.19 ID:FByyXqQC0
これ東北大かよwwwww
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:00:39.85 ID:TvWRTRvh0
ユーモアありすぎ
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:08:54.08 ID:UeDkkRSM0
なるほど、俺もこれから使わせてもらおうか、グリニッジとやらを
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:13:00.62 ID:touZCeIe0
レポートが遅れた言い訳にグリニッジ標準時ってwwww
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:14:07.65 ID:a39LzYVMi
面白すぎるw
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:15:29.98 ID:KKH0kCDM0
単位はどうでも良いからこの先生と遊びたいな
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:22:44.00 ID:YSnB/KeO0
たまにいるよな、こういう先生
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:28:42.15 ID:QEAayC5kO
猫の死骸で吹いたwwwww
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:29:10.15 ID:2ctprbYtI
猫の死骸はシュレーディンガーへの布石だよな
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:59:31.85 ID:zRu3F4mx0
レポート期限が一気に15日伸びてワロタ
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 03:32:50.75 ID:4EX6kOcL0
>科学哲学第二のレポートは、まだ集まりそうにない。
ワロタwww
新世紀エヴァンゲリオン (13) 【プレミアム限定版】
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
このスレ立てた奴はまだ浅いな
古すぎだろ
最低っ!
でネタだと分かった上で言うけど、これ面白いなww
え、お前らわからないのかよ!?
ったく、これだからF欄は
学生の突っ込みに理屈で答え続ける
常識とか空気読めみたいなのは最悪
敏感ね
レベルの高い底辺の戦いwwwwww
猫の死骸で本気で笑ったわwww
>レベルの高い底辺の戦い
まさにそのとおりで吹いたwwwwww
職場に居たらうざすぎて蹴飛ばしそうだが
言い訳考えるほうが独創性を試される気が
いかに答えるか、ではなく
いかに問いを立てるか、こそが難しい
準教授だと反論はしないのか?
クソワロタ
猫の死骸で本気で笑ったわwww
賢い人らのやるバカって好きだわー
猫の死骸で本気で笑ったわwww
猫の死骸で本気で笑ったわwww
猫の死骸で本気で笑ったわwww
猫の死骸で本気で笑ったわwww
必ずしも2007年以前の助教授=2007年以降の准教授ではないよ
そもそも学校教育法上の定義が違うんだし
それ以前に準教授なんて階級、少なくとも日本には存在しないわ
初見に夢持たせろw
猫の死骸で本気で笑ったわwww
猫の死骸で本気で笑ったわwww
よくそんなズイズイいけるな
まあだから結婚できないのかもしれないけど
よくそんなズイズイいけるな
まあだから結婚できないのかもしれないけど
準教授じゃなくて、准教授。ちなみに浅川氏は「助教」。
俺の体GMT仕様だから超つれー
homepage3.nifty.com/usokyouen/
元ネタは、2003年の嘘競演とか
元トンペー生だけど、理学部は助教が授業することってあるのか?
工学部は実験以外はありえなかった。15回くらいある講義のうちの1回だけとかならあったけど。
猫の死骸は完全にアウト。
ワロエナイ。
でもぬこ…うわあああああああああああああああああああああ!
これ5年くらい前に流行ったよね 5年くらい前に見たわ
いい人そうだね
知らない人は、ドン引き。という結果になったな。
猫は猫でもシュレディンガーの猫だよ
実際に死んだ猫はいなかったんだよ
「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数が収束し、内部状態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出されたかどうか分からない」
↑この学生の指摘を、教授が「猫の死骸を入れた」と比喩しただけと思われる。
シュレディンガーの猫でぐぐってみ。
猫の死骸でピンとくるかどうか、JSTとGMT、あたりで笑うために別の素養が求められてる
気がする。
ベルグソンの時間論の曲解までくると「よくわからないけど直前と同じノリだからきっと
このやり取りは面白いんだろう」って人が大半になってきそう。
森も助教授時代はこんな感じだったのだろうか
逆に元ネタがわからないヤツには、ちょっと違和感あるかもな。
実際こんな問答があれば問いをだしてみたいわw
猫を殺したら駄目。動物愛護という事で一致な。
アメリカだと絶対受け付けてくれない。
実際に入っていた訳ではないだろ。
若しくは死骸の絵が入ってたとかじゃないのかな
今更拡散する都市伝説だな
一つ読むたびに転げまわってたらすごい時間かかったわ
くだらない事とはいえ本気になった学生と議論するのはやり甲斐あるだろうな
笑かしてもろたわ(笑)
グリニッジ標準時でワロタww
ぐぐればすぐ元ネタ出てくるんだから意味分からん反応するなよ
実話っぽくスレを抜粋した管理人の情弱ぶりにも問題あるけどな
この人の授業は人気あるんだろうなあ、だから学生もこういったやりとりをしてるんだろうね
上の方でこいつ助教じゃねえかw(昔の助手)ってバカにしてる東北カスOBがいるけど
なんで能無しに限ってすぐ人を見下すのかな
シュレディンガーなんて小学生でも知ってるだろうが
後猫の死骸入れた奴は流石に悪ノリし過ぎだわwwwww
学生一同でフクロにしてレターボックスの隣に置いておく位はしておくべきww
www.kasugai.com/~usokyoen/28/uk280023.html#%E5%A4%9C86
吹いた
まぁ猫は生きててもよかったけどな。
出ていっちゃうかもしれんがw
定量的に調査した報告書を出したヤツがいるんだろうな。
そんなんまとめる間に講義レポート書けよw
猫の死骸だから、このレポート受理しねえぞ?ってお達し。
単に猫が入ってた、だと生きてるから、「レポート受理しました」、になっちゃう。
午後5時の方が締切長いのに何で文句出るんだ
助教授本人も楽しんでるだろきっとwww
そういうことするんだなハムクソ管理人よ
グリニッジ標準時の方がかっこいいけど。
教授の少し楽しくなっちゃってる感がよかったな
先生もほんま大変やな
教授も大変だよな
こんなクズ学生相手にしないといけないんだから
がんがん留年させて更に学費取った方が儲かるだろwww
だから生徒の言い分に筋が通ってれば教諭は納得する。
大学は自由教育の場であるべきで、教えてもらう場というよりは、学ぶ場であるべき。
jk
昼は午後0時だろ
12の次は1なのか?
死んでた猫を拾ってきたならともかく、猫を殺したなら許せない
最初のうちは「まさかアイツのことじゃあ・・・」って思ったくらいだ
ちなみに准教、助教は全部切り替わってないから助教の人もいるよ。
「猫の死骸」のくだりは、後述するジュレーディンガーの猫への布石。
31日の朝までに納品するのが社会常識じゃない?
でも、面白い!
ちなみにこれが書かれたときには森見登美彦も京大の院生で、
まだ作家として有名になってないときなんだよね。
文章的にも状況的にも森見本人が書いた可能性もある。
この教授かっけー
いいからレポートさっさと書けばいいだろw
信じてる奴の中で、猫の死骸ワロタとか書いてるやつが何人かいるけど、頭おかしいんじゃねーの。
本気で言ってんの?それ。そんなので笑えるやつの神経がわからん。笑えるやつは異常者かなんかなの?実際目の当たりにしても笑えるのかね。
猫かわいそうというやつは動物愛護団体なのかとか、コメントしてたやつもいたけど、動物愛護団体じゃなくても、もしこれで本当に死体いれてたらドン引きするわ。
まあ、死んだ猫はいないし、このやりとり自体がネタみたいだから良いけど。
ここで思いっ切り吹き出した。
自分でいいって言ったwwwのにwwwww
コメントする